JP6635361B1 - スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器 - Google Patents

スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器 Download PDF

Info

Publication number
JP6635361B1
JP6635361B1 JP2019103253A JP2019103253A JP6635361B1 JP 6635361 B1 JP6635361 B1 JP 6635361B1 JP 2019103253 A JP2019103253 A JP 2019103253A JP 2019103253 A JP2019103253 A JP 2019103253A JP 6635361 B1 JP6635361 B1 JP 6635361B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
noise
wave noise
coil
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019103253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020188445A (ja
Inventor
宏明 板橋
宏明 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITABASHI, Yuki
Original Assignee
ITABASHI, Yuki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITABASHI, Yuki filed Critical ITABASHI, Yuki
Priority to JP2019103253A priority Critical patent/JP6635361B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635361B1 publication Critical patent/JP6635361B1/ja
Priority to PCT/JP2020/004207 priority patent/WO2020230379A1/ja
Publication of JP2020188445A publication Critical patent/JP2020188445A/ja
Priority to US17/120,281 priority patent/US20210099150A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0123Frequency selective two-port networks comprising distributed impedance elements together with lumped impedance elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/06Frequency selective two-port networks including resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/09Filters comprising mutual inductance

Abstract

【課題】スマートフォン等は超高速なデジタル信号が使用され、内部で電磁波ノイズが放射される。電源線、グラウンド線に一度放射された電磁波ノイズは内部に留まり外部には出ていかない。電源線、グラウンド線に放射された電磁波ノイズを外部に放出してやれば本来の正確なデジタル信号になり、DACを使用してアナログ信号に変換した音はクリアになる。【解決手段】電磁波ノイズ吸収器は、スマートフォン等とUSBケーブルで接続される。電磁波ノイズ吸収器は、スマートフォン等のUSBの電源線、グラウンド線を電磁波ノイズ吸収器1の電源線、グラウンド線と接続し、スマートフォン等2の電磁波ノイズを取り込む。取り込んだ電磁波ノイズは、抵抗R1、R2、ラインバイパスコンデンサC1〜C4、コモンモードチョークコイルの部品で構成されたノイズフィルタ回路と電磁波ノイズ吸収銅板で吸収し、消滅される。【選択図】図4

Description

本発明はスマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器に関するものである。スマートフォン等とはスマートフォン、ポータブルデジタルオーディオ、タブレット端末、ブルートゥーススピーカー、ブルートゥースヘッドフォン、ブルートゥースイヤホンを指す。
スマートフォン等にはデジタル回路が使用されている。デジタル回路はハイとロウのパルス波の信号を扱い、信号レベルが切り替わる瞬間に信号線に超高周波電流が流れる。このとき電源線やグラウンド線にも超高周波電流が流れる。デジタル回路で生じる超高周波電流が電磁波ノイズの原因になる。そして電磁波ノイズが元で電子機器内の他の部分の回路が障害を受ける。電磁波ノイズは信号線を流れるノーマルモードノイズと電源線とグラウンド線を流れるコモンモードノイズ(図1の3b、4b)がある。特にコモンモードノイズが他の部分の回路に及ぼす影響は大きく、デジタル回路を使用する電子機器の設計においてコモンモードノイズを減少させる対策が求められる。
スマートフォン等の性能を高めるため動作周波数を高くする。そのため、超高周波の電磁波ノイズが放射される。超高周波の電磁波ノイズは広範囲に広がり電子機器内の他の部分の回路に及ぼす障害(図1の2a→2b)はより大きくなり、高度な電磁波ノイズ対策が求められる。
電磁波ノイズはデジタル信号をアナログ信号に変換するDACに障害を及ぼし、スマートフォン等の音を曇らせ、クリアさがなくなる。
コモンモードノイズ対策として基本的に電磁波ノイズを放射させないことが上げられる。しかし、動作周波数の高いデジタル回路を使用している限り電磁波ノイズは放射される。コモンモードノイズ対策としてノイズフィルタ回路が使用される。ノイズフィルタ回路はラインバイパスコンデンサとコモンモードチョークコイルの部品で構成し、ラインバイパスコンデンサをシールドグラウンドケースに接続するのが一般的である。
ラインバイパスコンデンサを接続するシールドグラウンドケースにもノイズが載っていることがある。この場合にはラインバイパスコンデンサを接続するためのグラウンドを別途作る必要がある。
コモンモードノイズは電源線やグラウンド線を通じて伝わるため、いったん発生すると伝搬を止めることが困難になる。スマートフォン等の内部で放射された電磁波ノイズは外部へ出ることなく内部に保留した状態になる。内部に保留された電磁波ノイズの影響を受けてスマートフォン等の音は曇った状態が解消されないまま継続する。
村田製作所ホームページ ノイズ対策基礎講座 第1章〜第6章 URL:https://www.murata.com/ja−jp/products/emc/emifil/knowhow/basic(ホーム→製品情報→ノイズ対策部品/EMI除去フィルタ/ESD保護デバイス→EMI除去フィルタ(EMC・ノイズ対策)→ノイズ対策講座/事例紹介)
TDKホームページ EMC設計ガイド 基礎編、製品編、実践編 URL:https://product.tdk.com/info/ja/products/emc/gudebook/index.html(ホーム→製品情報→テックライブラリー→EMC設計ガイド)
TDKホームページ TDKテクノマガジン・なるほどノイズ(EMC)入門1 第1回〜第11回 URL:https://www.tdk.co.jp/techmag/emc/index.htm(ホーム→ニュースセンター→テクマグ)
TDKホームページ TDKテクノマガジン・なるほどノイズ(EMC)入門2 第1回〜第10回 URL:https://www.tdk.co.jp/techmag/emc2/index.htm(ホーム→ニュースセンター→テクマグ)
スマートフォン等は音に関連するデジタル信号をDACを使用し、アナログ信号に変換し音を再生する。スマートフォン等は超高速なデジタル信号が使用され、内部で電磁波ノイズが放射される。内部で放射される電磁波ノイズは音に関連するデジタル信号に混入し本来の正確なデジタル信号とは異なったデジタル信号になる。音はDACを使用してデジタル信号からアナログ信号に変換されて再生されるが電磁波ノイズが混入したデジタル信号からは正確な音は再生されず、音はクリアにならない。
スマートフォン等では電磁波ノイズを内部で放射させないように対策はするが超高速なデジタル信号を使用している限り電磁波ノイズの放射を防ぐことはできず内部に保留される。電源線、グラウンド線に一度放射された電磁波ノイズは内部に留まり外部には出ていかない。電源線、グラウンド線に載った電磁波ノイズは他の部分の回路に伝搬していき、悪影響を及ぼす。電源線、グラウンド線に放射された電磁波ノイズを外部に放出してやれば本来の正確なデジタル信号になり、DACを使用してアナログ信号に変換した音はクリアになる。いかにしてスマートフォン等の電源線、グラウンド線に載った電磁波ノイズを外部に放出してやるかが課題になる。
スマートフォン等は外部機器とのデジタル信号の伝達にUSBを利用している。またUSBにはデジタル信号を伝達する電線以外にも電源線とグラウンド線が接続されており、スマートフォン等の充電にも使用されている。
図2のブロック図のとおり、本発明の電磁波ノイズ吸収器1とスマートフォン等2をUSBケーブル3で接続する。スマートフォン等のUSBの電源線に混入した電磁波ノイズ4aを電源線端子P1からUSBケーブル3を使用して電磁波ノイズ吸収器1の電源線端子P3から電磁波ノイズ吸収器1に取り込む。同じくスマートフォン等のUSBのグラウンド線に混入した電磁波ノイズ4bをグラウンド線端子P2からUSBケーブル3を使用して電磁波ノイズ吸収器1のグラウンド線端子P4から電磁波ノイズ吸収器1に取り込む。電磁波ノイズ吸収器1では取り込んだ電磁波ノイズ4a、4bを抵抗、ラインバイパスコンデンサ、コモンモードチョークコイルの部品で構成されたノイズフィルタ回路と電磁波ノイズ吸収銅板で吸収し、消滅させる。スマートフォン等の内部で放射される電磁波ノイズは内部に溜まることなく外部に放出される。これにより図3のように電磁波ノイズ1のない正確なデジタル信号2となり、音に関連するデジタル信号がアナログ信号に変換されたときにも正確なアナログ信号になり、クリアな音になる。
本発明のスマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器はUSBケーブルを使用してスマートフォン等に接続し、スマートフォン等の内部に保留された電磁波ノイズを電磁波ノイズ吸収器に取り込み、消滅する。DACを使用してデジタル信号をアナログ信号に変換したとき、音は曇りがなくなり、クリアになる効果がある。
スマートフォンで電話をかけるときスマートフォンを耳に近づけるのが一般的である。そのときスマートフォンのシールドグラウンドケースから放射されている電磁波ノイズを頭部に受けることになり、長時間であれば脳に悪い影響を与える。本発明のスマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器はシールドグラウンドケースに保留されている電磁波ノイズを取り込み、消滅させる働きがあるため、長時間、電話をかけても電磁波ノイズを頭部に受けないため脳に悪い影響を与えない。
スマートフォン等と電磁波ノイズ吸収器をUSBケーブルを使用して接続し、USBの電源線とグラウンド線の端子から電磁波ノイズを取り込む方法はUSB端子を持っているスマートフォン、ポータブルデジタルオーディオ、タブレット端末、ブルートゥーススピーカー、ブルートゥースヘッドフォン、ブルートゥースイヤホンと幅広い電子機器に対応できる利点がある。
コモンモードノイズの他の部品に及ぼす障害の説明 ブロック図 電磁波ノイズが載ったパルス波の変化の説明 回路図
スマートフォン等のUSBの電源線端子、グラウンド線端子をUSBケーブルを使用し電磁波ノイズ吸収器の電源線端子、グラウンド線端子と接続する。スマートフォン等からUSBケーブルを使用して取り込んだ電磁波ノイズを電磁波ノイズ吸収器の抵抗、ラインバイパスコンデンサ、コモンモードチョークコイルの部品で構成されたノイズフィルタ回路と電磁波ノイズ吸収銅板で吸収し、消滅させる。
スマートフォン等のUSB端子のタイプは各種(A、B、Mini−A、Mini−B、Micro−A、Micro−B、C)ある。USBケーブルのソケットもその端子に適合するものを使用する。USBケーブルのもう一つのソケットはタイプAになっているのが一般的である。パソコンとの接続、スマートフォン等の充電器との接続はUSB端子タイプAで接続できるような仕様になっている。そこでスマートフォン等の外部機器に相当する電磁波ノイズ吸収器のUSB端子はタイプAを使用する。
図4は電磁波ノイズ吸収器の回路図である。コモンモードチョークコイルを中心に前段と後段にそれぞれ2つの抵抗、2つのラインバイパスコンデンサを配置する。4つの抵抗とラインバイパスコンデンサは電磁波ノイズ吸収銅板に接続する。電磁波ノイズ吸収銅板はシールドグラウンドケースとは切り離す。この構成が最も電磁波ノイズを効率よく吸収し、音をクリアにする。
抵抗、ラインバイパスコンデンサ、コモンモードチョークコイルの容量の違いによって音のクリアに差が生じる。次のような容量の値を使用したときに最も音をクリアにする。
抵抗 R1、R2、R3、R4 : 820Kオーム
ラインバイパスコンデンサ C1、C2、C3、C4 : 0.022マイクロF
コモンモードチョークコイル L : 2mH
電磁波ノイズ吸収銅板の厚さ、大きさによっても音のクリアに差が生じる。次のような仕様が最も音をクリアにする。
銅板の厚さ : 0.5ミリメートル以上
大きさ : 9,000平方ミリメートル以上
本発明のスマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器の回路はコモンモードチョークコイルを中心に入力側と出力側に同じ大きさの2つの抵抗と同じ容量の2つのラインバイパスコンデンサが対称についている。USB端子入力をAC100V電源入力プラグ付きコードに替え、コモンモードチョークコイルの出力側にAC100V電源出力コンセントを新たに付け加えれば、AC100V電源を使用するすべての音響機器の電磁波ノイズ吸収器として利用できる。音響機器のAC100V電源プラグを電磁波ノイズ吸収器のAC100V電源出力コンセントに挿入することによって、電磁波ノイズは電磁波ノイズ吸収器に取り込まれ、消滅する。

Claims (1)

  1. スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器であって、
    インダクタンス2mHのコモンモードチョークコイルの2つのコイルの一方を第1コイル、他方を第2コイルとし、前記コモンモードチョークコイルの入力側の第1コイルの入力端子は、TYPE−AのUSBコネクタ端子の電源線端子に接続し、前記コモンモードチョークコイルの入力側の第2コイルの入力端子は、前記USBコネクタ端子のグランド線端子に接続し、820Kオームの第1の抵抗の一方のリード線は、前期コモンモードチョークコイルの第1コイルの入力端子に接続し、前記第1の抵抗の他方のリード線は、銅板の厚さ0.5ミリメートル以上、大きさ9,000平方ミリメートル以上の電磁波ノイズ吸収銅板に接続し、キャパシタンス0.022マイクロFの第1のラインバイパスコンデンサの一方のリード線は、前記コモンモードチョークコイルの第1コイルの入力端子に接続し、前記第1のラインバイパスコンデンサの他方のリード線は、前記電磁波ノイズ吸収銅板に接続し、820Kオームの第2の抵抗の一方のリード線は、前記コモンモードチョークコイルの第2コイルの入力端子に接続し、前記第2の抵抗の他方のリード線は、前記電磁波ノイズ吸収銅板に接続し、キャパシタンス0.022マイクロFの第2のラインバイパスコンデンサの一方のリード線は、前記コモンモードチョークコイルの第2コイルの入力端子に接続し、前記第2のラインバイパスコンデンサの他方のリード線は、前記電磁波ノイズ吸収銅板に接続し、820Kオームの第3の抵抗の一方のリード線は、前記コモンモードチョークコイルの出力側の第1コイルの出力端子に接続し、前記第3の抵抗の他方のリード線は、前記電磁波ノイズ吸収銅板に接続し、キャパシタンス0.022マイクロFの第3のラインバイパスコンデンサの一方のリード線は、前記コモンモードチョークコイルの出力側の第1コイルの出力端子に接続し、前記第3のラインバイパスコンデンサの他方のリード線は、前記電磁波ノイズ吸収銅板に接続し、820Kオームの第4の抵抗の一方のリード線は、前記コモンモードチョークコイルの出力側の第2コイルの出力端子に接続し、前記第4の抵抗の他方のリード線は、前記電磁波ノイズ吸収銅板に接続し、キャパシタンス0.022マイクロFの第4のラインバイパスコンデンサの一方のリード線は、前記コモンモードチョークコイルの出力側の第2コイルの出力端子に接続し、前記第4のラインバイパスコンデンサの他方のリード線は、前記電磁波ノイズ吸収銅板に接続するスマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器。
JP2019103253A 2019-05-15 2019-05-15 スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器 Active JP6635361B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103253A JP6635361B1 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器
PCT/JP2020/004207 WO2020230379A1 (ja) 2019-05-15 2020-01-24 スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器
US17/120,281 US20210099150A1 (en) 2019-05-15 2020-12-14 Electromagnetic wave noise absorbers for smartphones and related devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103253A JP6635361B1 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6635361B1 true JP6635361B1 (ja) 2020-01-22
JP2020188445A JP2020188445A (ja) 2020-11-19

Family

ID=69166758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103253A Active JP6635361B1 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210099150A1 (ja)
JP (1) JP6635361B1 (ja)
WO (1) WO2020230379A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262368A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Tdk Corp ノイズフィルタ
JP2010283415A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Murata Mfg Co Ltd ノイズ対策回路
JP3161358U (ja) * 2010-05-17 2010-07-29 岡谷電機産業株式会社 ノイズフィルタ
WO2013073093A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 パナソニック株式会社 コモンモードフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020230379A1 (ja) 2020-11-19
JP2020188445A (ja) 2020-11-19
US20210099150A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109413550B (zh) 音频播放电路和终端
CN104426007B (zh) 传输线及滤波模块
CN104519444A (zh) 音频信号处理电路以及音频系统
WO2008083148A2 (en) Passive headphone equalizing
CA2460658A1 (en) A headphone
CN102740181B (zh) 耳机接口电路及电子设备
CN105263076A (zh) 一种基于usb-c插头的平衡式耳机及移动终端
US9137609B2 (en) Earphone device with impedance correction unit
CN102290693B (zh) 连接装置、耳机天线及耳机
CN104683922A (zh) 耳机地环路噪声抑制系统和方法
JP6635361B1 (ja) スマートフォン等の電磁波ノイズ吸収器
CN105047212A (zh) 音频播放电路和播放器
CN115226010B (zh) 一种抗磁干扰结构及电子设备
CN217470265U (zh) 无线耳机
WO2023040816A1 (zh) 耳机、调频信号接收系统和方法
CN214228452U (zh) 音频电路及电子设备
CA2655586C (en) Compact noise suppression circuit for small speakers
CN216017143U (zh) 一种音频抗干扰电路
US10340872B1 (en) Audio filter device for electronic interference with audio signals
CN112637735B (zh) 一种模拟信号的板级噪声消除电路及音频输出设备
JP3185317U (ja) ネットワーク信号のカップリング及び電磁干渉防止回路
CN211909137U (zh) 一种音频降噪电路、电路板和电子设备
CN202602860U (zh) 一种具有滤波功能的耳机
CN218587321U (zh) 一种使用jfet的音频信号回传装置
CN210665934U (zh) 阻抗检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250