JP6634931B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6634931B2 JP6634931B2 JP2016071817A JP2016071817A JP6634931B2 JP 6634931 B2 JP6634931 B2 JP 6634931B2 JP 2016071817 A JP2016071817 A JP 2016071817A JP 2016071817 A JP2016071817 A JP 2016071817A JP 6634931 B2 JP6634931 B2 JP 6634931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- communication
- target device
- link
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/30—Connection release
- H04W76/34—Selective release of ongoing connections
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1に示すように、通信システム2は、スキャナ10と、認証カード50と、携帯端末70と、を備える。各装置10、50、70は、NFC(Near Field Communicationの略)方式に従った無線通信(以下では「NFC通信」と呼ぶ)を実行可能である。
スキャナ10は、操作部12と、表示部14と、スキャン実行部18と、Wi−Fiインターフェース(以下ではインターフェースを「I/F」と記載する)20と、NFCI/F22と、制御部30と、を備える。
認証カード50は、NFCタグであるNFCI/F52を備える。認証カード50は、通常、OSソフトウェア及びアプリケーションを有さない。NFCI/F52は、タイプA、B、F、及び、Vのいずれか1つのタイプに対応する(換言すると、1つのタイプのみをサポートしている)。タイプAに対応するNFCI/F52は、通信規格「ISO/IEC14443」に従ったI/F(即ちカード)であり、さらに、通信規格「ISO/IEC14443」に準拠した特定規格「ISO/IEC14443-4」に従ったI/Fと、特定規格「ISO/IEC14443-4」に従っていないI/Fと、に分類される。前者のI/Fは、非接触カード用の特定の通信プロトコル「T−CL」に準拠しているMifare Desfire系のカードであり、例えば、Mifare ProX、Mifare SmartMX、Mifare Desfire等を含む。また、後者のI/Fは、通信プロトコル「T−CL」に準拠していないMifare(登録商標)系のカードであり、例えば、Mifare Ultralight、Mifare Mini等を含む。タイプFに対応するNFCI/F52は、通信規格「ISO/IEC18092」に従ったカードであり、例えば、FeliCa Standard、FeliCa Liteなどのカードである。また、タイプVに対応するNFCI/F52は、通信規格「ISO/IEC15693」に従ったカードである。
携帯端末70は、例えば、携帯電話、スマートフォン、PDA、ノートPC、タブレットPC、携帯型音楽再生装置、携帯型動画再生装置等の可搬型の端末装置である。携帯端末70は、NFCI/F72と、OSソフトウェア74と、を備える。NFCI/F72は、NFCフォーラムデバイスである。OSソフトウェア74は、携帯端末70の種々の基本的な動作を制御するためのソフトウェアである。また、図示省略しているが、携帯端末70は、さらに、Wi−Fi通信を実行するためのWi−FiI/Fも備える。携帯端末70は、さらに、スキャンアプリケーション76を有し得る。スキャンアプリケーション76は、スキャナ10にスキャン機能を実行させるためのアプリケーションである。
続いて、図2を参照して、CPU32によって実行されるスキャナ処理について説明する。スキャナ10の電源がONされた際に、スキャナ処理が開始される。なお、以下では、認証カード50及び携帯端末70を総称して、「対象装置」と呼ぶ場合がある。
続いて、図3及び図4を参照して、図2のS116又はS132で実行される判断処理の内容を説明する。CPU32は、S114又はS130で受信される応答信号を利用して、当該応答信号に含まれる装置IDを認証に利用可能であるのか否かを判断する。
続いて、図6〜図8を参照して、図2及び図3の処理によって実現される具体的なケースA〜Cについて説明する。
T10では、スキャナ10は、電源がONされる際に、NFCI/F22のモード状態を、P2Pモード及びR/WモードがONされていると共にCEモードがOFFされているモード状態に変更する(図2のS100)。T20では、スキャナ10は、4つのタイプに対応する4種類のPolling信号を順次送信することを繰り返す。
ケースB1及びB2では、対象装置は、通信タイプがタイプAに従ったP2Pリンクを確立可能である携帯端末70Aである。携帯端末70Aは、タイプFに従ったP2Pリンクを確立不可能である。携帯端末70Aは、さらに、少なくともタイプA及びタイプFのそれぞれのPolling信号に対する応答信号を送信可能であり、CEとして動作可能である。
ケースC1及びC2では、対象装置は、通信タイプがタイプFに従ったP2Pリンクを確立可能である携帯端末70Bである。携帯端末70Bは、タイプAに従ったP2Pリンクを確立不可能である。携帯端末70Bは、さらに、少なくともタイプA及びタイプFのそれぞれのPolling信号に対する応答信号を送信可能であり、CEとして動作可能である。
本実施例では、スキャナ10は、対象装置の種類に応じて、処理を切り替える。即ち、スキャナ10は、対象装置が認証カード50である場合には、認証カード50とのR/Wリンクを確立して認証カード50の認証を実行し(図2のS136)、対象装置が携帯端末70である場合には、携帯端末70とのP2Pリンクを確立して無線設定を携帯端末70に送信する(S154)。ただし、図7及び図8で説明したように、タイプA及びFのうちの一方の通信タイプに従ったP2Pリンクを確立可能であるが、他方の通信タイプに従ったP2Pリンクを確立不可能である携帯端末70A,70Bが存在し得る。従って、スキャナ10は、携帯端末70A,70BとのR/Wリンクを確立し得る(図7のT232、図8のT432)。この場合、スキャナ10は、対象装置が携帯端末70A,70Bであると判断し(図3のS214でNO又はS232でNOを経たS222)、R/Wリンクを切断する(図7のT240、図8のT440)。この結果、スキャナ10は、携帯端末70A,70BとのP2Pリンクを適切に確立することができる(図7のT262、図8のT462)。このように、スキャナ10は、対象装置の種類(即ち、認証カード50、携帯端末70)に応じた適切な処理を実行することができる。
スキャナ10、携帯端末70、認証カード50が、それぞれ、「通信装置」、「第1種の装置」、「第2種の装置」の一例である。NFCI/F22、Wi−FiI/F20が、それぞれ、「無線インターフェース」、「異なるインターフェース」の一例である。P2Pリンク、R/Wリンクが、それぞれ、「第1種の通信リンク」、「第2種の通信リンク」の一例である。P2P、R/Wが、それぞれ、「第1のモード」、「第2のモード」の一例である。図5の各応答信号が、「特定信号」の一例である。NFCID1、NFCID2、及び、UIDが、「識別情報」の一例である。SENS信号内のデータサイズ情報が、「第1の情報」の一例であり、4バイト、7バイトが、それぞれ、「第1のデータサイズ」、「第2のデータサイズ」の一例である。SEL信号内の第6ビット、SENSF信号内のPAD0が、それぞれ、「第2の情報」、「第3の情報」の一例である。ISO/IEC14443−4が、「所定規格に準拠した特定規格」の一例である。図2のS154に応じてNFCI/F22から無線設定を送信することが、「所定通信」の一例である。
Claims (12)
- 通信装置であって、
所定規格に従った無線通信を実行するための無線インターフェースと、
前記通信装置と対象装置との間に前記無線インターフェースを介した第1種の通信リンクが確立される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1種の通信リンクを利用した所定通信を、第1種の装置である前記対象装置と実行する通信実行部であって、前記第1種の通信リンクは、前記通信装置が前記所定規格で定められている第1のモードで動作するための通信リンクである、前記通信実行部と、
前記通信装置と前記対象装置との間に前記無線インターフェースを介した第2種の通信リンクが確立される場合に、前記第2種の通信リンクの確立のために前記対象装置から受信された特定信号に含まれる属性情報を利用して、前記対象装置が、前記第1種の装置であるのか、第2種の装置であるのか、を判断する判断部であって、前記第2種の通信リンクは、前記通信装置が前記所定規格で定められている第2のモードであって、前記第1のモードとは異なる前記第2のモードで動作するための通信リンクである、前記判断部と、
前記対象装置が前記第2種の装置であると判断される場合に、前記特定信号に含まれる識別情報を利用して、前記第2種の装置である前記対象装置の認証を実行する認証部と、
前記対象装置が前記第1種の装置であると判断される場合に、前記対象装置の認証が実行されることなく、前記第2種の通信リンクを切断する切断部と、を備え、
前記通信実行部は、さらに、前記対象装置が前記第1種の装置であると判断されることに起因して前記第2種の通信リンクが切断された後に、前記通信装置と前記第1種の装置である前記対象装置との間に前記無線インターフェースを介した前記第1種の通信リンクが確立される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1種の通信リンクを利用した前記所定通信を、前記第1種の装置である前記対象装置と実行する、通信装置。 - 前記属性情報は、前記特定信号に含まれる前記識別情報のデータサイズを示す第1の情報を含み、
前記判断部は、
前記第1の情報が、前記識別情報の前記データサイズが第1のデータサイズであることを示す場合に、前記対象装置が前記第1種の装置であると判断し、
前記第1の情報が、前記識別情報の前記データサイズが前記第1のデータサイズとは異なる第2のデータサイズを示す場合に、前記対象装置が前記第2種の装置であると判断する、請求項1に記載の通信装置。 - 前記属性情報は、前記対象装置が前記所定規格に準拠した特定規格に従った装置であるのか否かを示す第2の情報を含み、
前記判断部は、
前記第2の情報が、前記対象装置が前記特定規格に従った装置であることを示す場合に、前記対象装置が前記第1種の装置であると判断し、
前記第2の情報が、前記対象装置が前記特定規格に従った装置でないことを示す場合に、前記対象装置が前記第2種の装置であると判断する、請求項1又は2に記載の通信装置。 - 前記属性情報は、前記対象装置のインターフェースのIC(Integrated Circuitの略)タイプを示す第3の情報を含み、
前記判断部は、
前記第3の情報が、前記ICタイプが所定タイプであることを示す場合に、前記対象装置が前記第1種の装置であると判断し、
前記第3の情報が、前記ICタイプが前記所定タイプでないことを示す場合に、前記対象装置が前記第2種の装置であると判断する、請求項1に記載の通信装置。 - 前記判断部は、前記特定信号を受信するための変調方式の種類に応じた異なる手法で、前記属性情報を利用して、前記対象装置が、前記第1種の装置であるのか、前記第2種の装置であるのか、を判断する、請求項1から4のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記切断部は、前記第2種の通信リンクを切断するための切断信号を前記対象装置に送信して、前記第2種の通信リンクを切断する、請求項1から5のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記所定通信は、前記対象装置への無線設定情報の送信を含み、
前記無線設定情報は、前記通信装置と前記対象装置との間に、前記無線インターフェースとは異なるインターフェースを介した無線接続を確立するための情報を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記所定規格は、NFC(Near Field Communicationの略)規格である、請求項1から7のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記第1のモードは、P2P(Peer to Peerの略)モードであり、
前記第2のモードは、R/W(Reader/Writerの略)モードである、請求項8に記載の通信装置。 - 前記特定信号は、第1の通信レイヤを利用して、前記第1の通信レイヤよりも上位である第2の通信レイヤを利用せずに、受信され、
前記第1種の通信リンク及び前記第2種の通信リンクは、前記第2の通信レイヤを利用して確立される、請求項1から9のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記第1種の装置は、端末装置であり、
前記第2種の装置は、カードである、請求項1から10のいずれか一項に記載の通信装置。 - 通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
前記通信装置と対象装置との間に前記通信装置の無線インターフェースを介した第1種の通信リンクが確立される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1種の通信リンクを利用した所定通信を、第1種の装置である前記対象装置と実行する第1の通信実行処理であって、前記無線インターフェースは、所定規格に従った無線通信を実行するためのインターフェースであり、前記第1種の通信リンクは、前記通信装置が前記所定規格で定められている第1のモードで動作するための通信リンクである、前記第1の通信実行処理と、
前記通信装置と前記対象装置との間に前記無線インターフェースを介した第2種の通信リンクが確立される場合に、前記第2種の通信リンクの確立のために前記対象装置から受信された特定信号に含まれる属性情報を利用して、前記対象装置が、前記第1種の装置であるのか、第2種の装置であるのか、を判断する判断処理であって、前記第2種の通信リンクは、前記通信装置が前記所定規格で定められている第2のモードであって、前記第1のモードとは異なる前記第2のモードで動作するための通信リンクである、前記判断処理と、
前記対象装置が前記第2種の装置であると判断される場合に、前記特定信号に含まれる識別情報を利用して、前記第2種の装置である前記対象装置の認証を実行する認証処理と、
前記対象装置が前記第1種の装置であると判断される場合に、前記対象装置の認証が実行されることなく、前記第2種の通信リンクを切断する切断処理と、
前記対象装置が前記第1種の装置であると判断されることに起因して前記第2種の通信リンクが切断された後に、前記通信装置と前記第1種の装置である前記対象装置との間に前記無線インターフェースを介した前記第1種の通信リンクが確立される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1種の通信リンクを利用した前記所定通信を、前記第1種の装置である前記対象装置と実行する第2の通信実行処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071817A JP6634931B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 通信装置 |
US15/471,335 US9961485B2 (en) | 2016-03-31 | 2017-03-28 | Communication device |
CN201710201115.0A CN107426668B (zh) | 2016-03-31 | 2017-03-30 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071817A JP6634931B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017184133A JP2017184133A (ja) | 2017-10-05 |
JP6634931B2 true JP6634931B2 (ja) | 2020-01-22 |
Family
ID=59961348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071817A Active JP6634931B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 通信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9961485B2 (ja) |
JP (1) | JP6634931B2 (ja) |
CN (1) | CN107426668B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6658221B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-03-04 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6708484B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2020-06-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
US11026082B1 (en) | 2019-03-26 | 2021-06-01 | Ubiety Technologies, Inc. | Electronic device identification system, apparatuses, and methods |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007004540A (ja) | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Nec Corp | 非接触通信による改札入出場管理システム,方法,自動改札機,携帯端末およびプログラム |
EP2448262A4 (en) * | 2009-06-26 | 2012-11-21 | Panasonic Corp | COMMUNICATION DEVICE |
WO2011065007A1 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | パナソニック株式会社 | 携帯型通信装置、通信方法、集積回路、プログラム |
JP5499913B2 (ja) * | 2010-06-02 | 2014-05-21 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法及び通信システム |
CN102573115A (zh) * | 2011-12-19 | 2012-07-11 | 广东步步高电子工业有限公司 | 一种移动终端设备的近距离无线局域网通信方法及系统 |
JP5900228B2 (ja) | 2012-08-06 | 2016-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
US9277402B2 (en) * | 2013-03-06 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for secure high-speed link maintenance via NFC |
JP6156024B2 (ja) | 2013-09-30 | 2017-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
JP6264815B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2018-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP2016010117A (ja) | 2014-06-26 | 2016-01-18 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016071817A patent/JP6634931B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-28 US US15/471,335 patent/US9961485B2/en active Active
- 2017-03-30 CN CN201710201115.0A patent/CN107426668B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170289743A1 (en) | 2017-10-05 |
US9961485B2 (en) | 2018-05-01 |
CN107426668B (zh) | 2020-11-06 |
JP2017184133A (ja) | 2017-10-05 |
CN107426668A (zh) | 2017-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11902869B2 (en) | Communication device | |
US11012149B2 (en) | Communication device and terminal device | |
US20230300585A1 (en) | Function Execution Device and Communication Terminal | |
US9042940B2 (en) | Technique for executing communication of object data with mobile device | |
JP6123416B2 (ja) | 通信装置 | |
JP5991193B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
JP6950242B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6668890B2 (ja) | 通信装置 | |
US11425278B2 (en) | Storage medium storing instructions for causing mobile terminal to communicate with communication device based on whether wireless connection between mobile terminal and communication device via access point is established | |
JP6634931B2 (ja) | 通信装置 | |
US20230284340A1 (en) | Non-transitory computer-readable storage medium for receiving device identifying information and selecting a target device from at least one function executing device | |
JP2018056959A (ja) | 通信装置及び端末装置 | |
US10064232B2 (en) | Non-transitory computer readable storage medium for terminal device | |
JP6645323B2 (ja) | 通信装置 | |
US10853008B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium storing program for communication apparatus, communication apparatus and method for controlling communication apparatus | |
JP6766645B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6658221B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6210139B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
JP6507916B2 (ja) | 通信機器 | |
JP2019159570A (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置 | |
JP6406405B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
JP6819417B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6337984B2 (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6634931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |