JP6634771B2 - 中空糸膜モジュール - Google Patents

中空糸膜モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6634771B2
JP6634771B2 JP2015201169A JP2015201169A JP6634771B2 JP 6634771 B2 JP6634771 B2 JP 6634771B2 JP 2015201169 A JP2015201169 A JP 2015201169A JP 2015201169 A JP2015201169 A JP 2015201169A JP 6634771 B2 JP6634771 B2 JP 6634771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
module case
module
potting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015201169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017070934A (ja
Inventor
貴行 高木
貴行 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2015201169A priority Critical patent/JP6634771B2/ja
Priority to CN201690001249.7U priority patent/CN208711452U/zh
Priority to PCT/JP2016/079234 priority patent/WO2017061359A1/ja
Publication of JP2017070934A publication Critical patent/JP2017070934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634771B2 publication Critical patent/JP6634771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、中空糸膜モジュールに関する。さらに詳しくは、燃料電池の加湿膜モジュールとして有効に用いられる中空糸膜モジュールに関する。
中空糸膜は、その構造上膜中にポーラス構造を多く保持しているため、温度等の外部環境の変化による膨脹や収縮が大きくなる。また、その機能上溶剤のろ過、濃縮、脱気等の処理をすることもあり、その場合には溶剤によっては中空糸膜の素材自体が膨潤することもある。
中空糸膜モジュールは、このような中空糸膜を例えば数百から数千本といった単位で束着管に収容しているので、収容しているすべての中空糸膜が伸び縮みすることにより、本当りの伸縮力は小さいものであっても、束着管に対しては収容本数分の力が働くこととなる。
本出願人は先に、ハウジング機能を兼ねた束着管であるモジュールケースのポッティング部材が施される内周面に、ポッティング部材の一部が入り込む溝を設けるとともに、この溝とは不連続な部位である、モジュールケースの内周面両端部に一段階の段差部を設け、かかる段差部を用いてポッティング部材とモジュールケース内周面との間にシール材となる封止部材を介在させることにより、かかる封止部材がモジュールケースの両端開口部とモジュールケース両端に設けられる蓋部材との間隙も同時にシールしている中空糸膜モジュールを提案している(特許文献1)
かかる中空糸膜モジュールは、モジュールケースとポッティング部材との分離を確実に阻止できることから、例えば熱的影響を受けてもポッティング部材とモジュールケース内周面との間を液密に維持できるといった効果を奏する。
また、封止部材により、モジュールケースの両端開口部とモジュールケース両端に設けられる蓋部材との間隙を同時にシール可能となることから、それまで必要とされていたモジュールを収容するハウジングを必ずしも必要とはせず、モジュール全体の重量を軽くし、製作費用も安価で、小型化が可能であるといった効果も奏する。
しかるに、かかる中空糸膜モジュールは、モジュールケースのポッティング部材が施される内周面に、ポッティング部材を抜け止めるためのアンダーカット、すなわちポッティング部材の一部が入り込む溝を必要とし、樹脂成形により製作したハウジングにおいては、成型後の切削加工を行うこととなり、切削後加工のコストもかかることとなる。
特許第5354248号公報
本発明の目的は、樹脂成形品等を切削加工等することなく得られるモジュールケースを用いることにより、製造工程の簡略化およびコストの低減を図りつつ、温度等の外部環境の変化によってもポッティング部材とモジュールケース内周面との間を液密に維持せしめることを可能とする中空糸膜モジュールを提供することにある。
かかる本発明の目的は、モジュールケースが中空糸膜を収容するモジュールケース本体モジュールケース本体の両端開口部を塞いで流路を構成する蓋部材およびモジュールケース本体の両側面の開口部を塞いで流路を構成する蓋部材よって構成され、中空糸膜を収容したモジュールケース両端部において、中空糸膜とモジュールケースとの間隙をポッティング剤によって封止して、中空糸膜とモジュールケースとを一体化するとともに、ポッティング部材とモジュールケース内周面両端部との間に、それぞれシール材を介在させることにより、シール材がモジュールケース本体の両端開口部とそれに対応する各蓋部材との間隙も同時にシールしている中空糸膜モジュールにおいて、モジュールケース本体のポッティング剤が施される内周面両端部に第1段差部および第2段差部からなる連続した2段階の段差部を設け、第1段差部にポッティング剤を配し、該ポッティング剤の一部と隣接する第2段差部にシール材を配した中空糸膜モジュールによって達成される。
本発明に係る中空糸膜モジュールは、モジュールケース本体のポッティング剤が施される内周面両端部に第1段差部および第2段差部からなる連続した2段階の段差部を設け、第1段差部にポッティング剤を配し、該ポッティング剤の一部と隣接する第2段差部にシール材を配する構成とすることで、例えば樹脂成形品を切削加工することなく得られる簡素な構成のモジュールケースを用いることが可能となり、製造工程の簡略化およびコストの低減を図ることができる。さらに、温度等の外部環境の変化によってもポッティング部材とモジュールケース内周面との間を液密に維持せしめることを可能とするといったすぐれた効果を奏する。
本発明に係る中空糸膜モジュールの中心線縦断面斜視図である 本発明に係る中空糸膜モジュールの中心線縦断面端部のシール材近傍部分を示す図である
本発明の中空糸膜モジュールは、モジュールケースが中空糸膜を収容するモジュールケース本体モジュールケース本体の両端開口部を塞いで流路を構成する蓋部材およびモジュールケース本体の両側面の開口部を塞いで流路を構成する蓋部材よって構成され、中空糸膜を収容したモジュールケース両端部において、中空糸膜とモジュールケースとの間隙をポッティング剤によって封止して、中空糸膜とモジュールケースとを一体化するとともに、ポッティング部材とモジュールケース内周面両端部との間に、それぞれシール材を介在させることにより、シール材がモジュールケース本体の両端開口部とそれに対応する各蓋部材との間隙も同時にシールしている中空糸膜モジュールにおいて、モジュールケース本体のポッティング剤が施される内周面両端部に第1段差部および第2段差部からなる連続した2段階の段差部を設け、第1段差部にポッティング剤を配し、該ポッティング剤の一部と隣接する第2段差部にシール材を配した構成よりなる。以下、図1〜2に示される一態様を用いて本発明を説明する。
図1に示されるように、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリオレフィンからなる中空糸膜1群はモジュールケース2内に収容され、モジュールケース本体21両端部において、中空糸膜1とモジュールケース本体21との間隙がポッティング剤5,5’によって封止され、中空糸膜1とモジュールケース本体21とが一体化されている。封止は、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ナイロン樹脂のポッティング剤を用いて行われる。
中空糸膜1を収容しているモジュールケース本体21には、その両端開口部を塞ぎ、流路3,3’を構成するための流入口31および流出口32を備えた蓋部材22,22’とモジュールケース本体の両側面の開口部を塞いで流路を構成する蓋部材23とが取り付けられて中空糸膜モジュールが構成される。ここで、ポッティング剤5,5’とモジュールケース本体21内周面両端部との間にそれぞれシール材4を介在させ、これがさらにモジュールケース本体21の両端開口部とそれに対応する蓋部材22,22’との間隙をもシールしている。かかる構成によって中空糸膜モジュールの構造を簡素化できるといった効果を奏する。シール材としては、液状シール材やゴム状弾性材などが用いられ、好ましくはゴム状弾性体が用いられる。
本発明においては、図2に示されるように、モジュールケース本体21のポッティング材5が施される内周面両端部には、第1段差部26および第2段差部27からなる連続した2段階の段差部が設けられており、第1段差部26にはポッティング材5が、第2段差部27にはポッティング剤の一部と隣接してシール材4が配される。モジュールケースの材質は、アルミニウム、ステンレス鋼等の金属やポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリスルホン樹脂、アクリル樹脂等の樹脂のいずれも選択することができるが、モジュールケースが樹脂製の場合には、連続した2段階の段差部は一般には金型成形などによって形成することができる。
ポッティング剤およびシール材は、注入等といった手段により、第1段差部および第2段差部にそれぞれ形成される。ポッティング剤とシール材は、例えばシール材形成部分を仕切り板などを用いてポッティング剤が入り込まないように隔離して、ポッティング剤を注入して硬化させた後仕切り板を外し、シール材形成部位に液状シール材を注入し硬化させる方法、あるいはゴム状弾性体を嵌挿することによって形成される。
第1段差部26にポッティング材5が配されることにより、中空糸膜モジュール内部側から外部方向へ向かう圧力によるポッティング部材の抜け止めが可能となり、耐圧性を維持することができる。先に述べた特許文献1にあってもモジュールケース本体に設けられた切削部において中空糸膜モジュール内部側から外部方向へ向かう圧力によるポッティング部材の抜け止めが可能であり、耐圧性を維持することができるものの、モジュールケース本体に切削部を設けることが必要であり、さらに切削後加工のコストが必要となるが、本発明ではモジュールケースの切削工程が不要であり、より簡素化された構成によって先行発明と同等の効果を得ることができる。
また、第2段差部27にシール材4が配されることによって、モジュールケース本体21とポッティング材5,5’との間隙のシールはもちろん、モジュールケース本体21の両端開口部と、モジュールケースの両端開口部を塞いで流路を構成する蓋部材22,22’との間隙をも同時にシールすることが可能となる。これにより、中空糸膜モジュールを収容するハウジングを必ずしも必要とはせず、モジュール全体の重量を軽くし、製作費用も安価で、さらに小型化を達成することができる。
以上の構成よりなる中空糸膜モジュールは、従来中空糸膜モジュールを使用する際にさらに必要とされていたハウジングを必要とすることなく、中空糸膜モジュールのままの状態で、使用に供すことができる。
本発明に係る中空糸膜モジュールは、製造工程の簡略化およびコストの低減を図りつつ、温度等の外部環境の変化によってもポッティング部材とモジュールケース内周面両端部との間を液密に維持せしめることを可能とするので、加湿膜モジュール、特に燃料電池用加湿膜モジュールとして有効に用いられる。
1 中空糸膜
2 モジュールケース
3,3’ 流路
4 シール材
5,5’ ポッティング剤
21 モジュールケース本体
22,22’ 蓋部材
26 第1段差部
27 第2段差部

Claims (4)

  1. モジュールケースが中空糸膜を収容するモジュールケース本体、モジュールケース本体の両端開口部を塞いで流路を構成する蓋部材およびモジュールケース本体の両側面の開口部を塞いで流路を構成する蓋部材によって構成され、中空糸膜を収容したモジュールケース両端部において、中空糸膜とモジュールケースとの間隙をポッティング剤によって封止して、中空糸膜とモジュールケースとを一体化するとともに、ポッティング部材とモジュールケース内周面両端部との間に、それぞれシール材を介在させることにより、シール材がモジュールケース本体の両端開口部とそれに対応する各蓋部材との間隙も同時にシールしている中空糸膜モジュールにおいて、
    モジュールケース本体のポッティング剤が施される内周面両端部に第1段差部および第2段差部からなる連続した2段階の段差部を設け、第1段差部にポッティング剤を配し、該ポッティング剤の一部と隣接する第2段差部にシール材を配してなる中空糸膜モジュール。
  2. モジュールケースが樹脂製である請求項1記載の中空糸膜モジュール。
  3. 加湿膜モジュールとして用いられる請求項1記載の中空糸膜モジュール。
  4. 加湿膜モジュールが燃料電池用である請求項3記載の中空糸膜モジュール。
JP2015201169A 2015-10-09 2015-10-09 中空糸膜モジュール Active JP6634771B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201169A JP6634771B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 中空糸膜モジュール
CN201690001249.7U CN208711452U (zh) 2015-10-09 2016-10-03 中空丝膜模块
PCT/JP2016/079234 WO2017061359A1 (ja) 2015-10-09 2016-10-03 中空糸膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201169A JP6634771B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 中空糸膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017070934A JP2017070934A (ja) 2017-04-13
JP6634771B2 true JP6634771B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=58487583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015201169A Active JP6634771B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 中空糸膜モジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6634771B2 (ja)
CN (1) CN208711452U (ja)
WO (1) WO2017061359A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102265021B1 (ko) * 2018-06-05 2021-06-14 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 막가습기
CN112242543B (zh) * 2020-09-16 2021-10-15 东风汽车集团有限公司 一种中空纤维膜管集管装置、集管方法以及膜管增湿器
KR20230155515A (ko) 2021-06-30 2023-11-10 엔오케이 가부시키가이샤 중공사막 모듈

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733864Y2 (ja) * 1989-08-30 1995-08-02 ダイセル化学工業株式会社 中空糸型膜分離モジュール
JP4951854B2 (ja) * 2004-12-27 2012-06-13 東レ株式会社 中空糸膜モジュール
JP5354248B2 (ja) * 2008-03-05 2013-11-27 Nok株式会社 加湿膜モジュール
JP5740952B2 (ja) * 2010-11-04 2015-07-01 宇部興産株式会社 分離膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN208711452U (zh) 2019-04-09
WO2017061359A1 (ja) 2017-04-13
JP2017070934A (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101269507B1 (ko) 가습막 모듈
JP4852873B2 (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法
JP6634771B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP5690975B2 (ja) 膜加湿器
US3864265A (en) Edge sealed folded membrane
CN1809414A (zh) 注射结合的制品和方法
JP2005230814A (ja) 中空糸型膜モジュールの製造方法
JP2017530862A (ja) 濾過装置
JP5825032B2 (ja) ガス分離膜モジュール
JP2015226859A (ja) 中空糸膜モジュール用ケース
JP4381957B2 (ja) 中空糸型モジュール
JP2006198495A (ja) 中空糸膜モジュール
US20190184085A1 (en) End cap of dialyzer and fabricating method thereof, and dialyzer
JP6252281B2 (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法
JP6827789B2 (ja) 膜エレメント
JP6613700B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP2007144389A (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法
JP6610061B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JPS5858109A (ja) 管状膜分離モジユ−ルの製造方法
WO2014030629A1 (ja) 濾過膜モジュールとその製造方法
JP2009136772A (ja) 中空糸膜モジュール
JP5385523B2 (ja) 分離膜モジュールの製造方法
US20220032236A1 (en) Fluid separation element
KR20180121880A (ko) 막 모듈
TW201927351A (zh) 血液透析器的端蓋、其製造方法與血液透析器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250