JP6633257B2 - Tmthfの製造 - Google Patents

Tmthfの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP6633257B2
JP6633257B2 JP2019530541A JP2019530541A JP6633257B2 JP 6633257 B2 JP6633257 B2 JP 6633257B2 JP 2019530541 A JP2019530541 A JP 2019530541A JP 2019530541 A JP2019530541 A JP 2019530541A JP 6633257 B2 JP6633257 B2 JP 6633257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ttmhf
tmthf
precursor
catalyst
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532094A (ja
Inventor
ボッサート、グリート
ホーバーズ、チャーリー
フォリエル、バート
バーン、ファーガル
ジョン ハント、アンドリュー
ジョン ハント、アンドリュー
ジェームス ファーマー、トーマス
ジェームス ファーマー、トーマス
ハンリー クラーク、ジェームス
ハンリー クラーク、ジェームス
Original Assignee
ニットー ベルジャム エヌヴイ
ニットー ベルジャム エヌヴイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニットー ベルジャム エヌヴイ, ニットー ベルジャム エヌヴイ filed Critical ニットー ベルジャム エヌヴイ
Publication of JP2019532094A publication Critical patent/JP2019532094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633257B2 publication Critical patent/JP6633257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、TMTHFの製造方法、TMTHFの製造のためのベータゼオライト触媒の使用、および例えばビニルモノマーの重合プロセスにおけるTMTHFの溶媒としての使用に関する。
EUでは現在最も広く使用されている溶媒の多くから脱却することへの圧力が高まっている。NMP、ジクロロメタンおよびトルエンのようないくつかの溶媒は、その毒性のために使用禁止に直面している。加えて、気候変動に取り組むための近年の国際協定によって、化学会社は、溶媒が一つの主要な要因である二酸化炭素排出の削減を求められている。これは、溶媒が石油に由来し、かつ最終的には焼却処分されるという事実に加えて、溶媒が使用される量(医薬品原薬製造時の化学物質総量の50%にまで至る)に起因している。このようにして、何百万年もの間地球の地殻に石油として蓄えられていた炭素が、二酸化炭素に変換され、大気中に放出される。
バイオマスは二酸化炭素を消費して大きくなるため、バイオマスから供給される溶媒の使用は、大気中の二酸化炭素レベルの純増には繋がらず、閉鎖系の炭素循環を構築する。近年、バイオエタノール、2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTHF)、ジヒドロレボグルコセノン(Cyrene(登録商標))、パラシメンおよびいくつかのイオン性液体のような多様な化学的、物理的および溶解的特性を有する多くのバイオベースの溶媒が開発されて来た。しかし、トルエンやヘキサンのような従来の炭化水素溶媒に潜在的には置き換わり得るバイオベースの低極性、低沸点の溶媒は、過小評価されている(Sherwoodら、Green Chem.2016、18、p3990を参照)。2−MeTHFはいくつかの適用のための実行可能な選択肢であるが、これはエーテルであり、最も一般に使用されるエーテル類と同様に、エーテル性酸素のアルファ位に存在する容易に脱離可能なプロトンの存在のため爆発性の過酸化物を形成する。ヘキサメチルジシロキサンはもう一つの選択肢であるが、バイオマスから製造することは容易ではなく、燃焼時に多量の灰が生じる。
この発明は、トルエンやヘキサンのような従来の炭化水素溶媒に潜在的には置き換わり得て、かつバイオマスから製造できる(換言すれば:バイオベースである)、過酸化物を形成せず、低沸点で、低極性の溶媒:2,2,5,5−テトラメチルテトラヒドロフラン(TMTHF)の製造に関する。TMTHFは、ともにトルエンに相当する、〜111℃という低沸点と0.111という低ETN値を有する。TMTHFは、R−O−R’基(ここで、RおよびR’はアルキル基である)を有するため定義上はエーテルであるが、THFや2−MeTHFのような他のエーテル類のように過酸化物を形成する可能性がない。これは、エーテル性酸素のα位にプロトンが存在しないことによる。従来のエーテル類のα−プロトンは、低エネルギー光により容易に除去されてラジカルを形成する。空気中酸素は当該ラジカルと反応して爆発性の過酸化物を形成できる。エーテル類の過酸化物形成能の程度は、ラジカルの安定性の増大:一級α−炭素<<2級α−炭素<3級α−炭素、に従って増大する。TMTHFは、2個の4級エーテル性炭素を有することにより何らα−プロトンを有しないため、過酸化物を形成する能力が除去されている。このような極めて好ましい特性の組み合わせによって、TMTHFは、過酸化物形成能を有さず、バイオマスから容易に製造できる、希少な低沸点で低極性の分子となっている。
前駆体を触媒と接触させることを含む前駆体分子からのTMTHFの製造方法が、文献で報告されている。特に、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールを前駆体とする触媒法が記載されている。
DennyらはJ. Org. Chem.1984、49、p2831において、DCM溶媒中で、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールを、触媒としてのペンタエトキシホスホランと接触させることを含むTMTHFの製造方法を開示している。
VladおよびUngurは、Synthesis 1983、1983、p216において、ベンゼン溶媒中で、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールを、触媒としてのクロロトリメチルシランと接触させることを含むTMTHFの製造方法を開示している。
GillisおよびBeckは、J. Org. Chem.1963、28、p1388において、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールを、溶媒および触媒としてのDMSOと接触させることを含むTMTHFの製造方法を開示している。
Yamaguchiらは、Catal. Today 2012、185、p302において、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールを、触媒および溶媒として、高圧二酸化炭素の存在下に熱水と接触させることを含むTMTHFの製造方法を開示している。
Kotkarらは、J. Chem. Soc. [Perkin 1] 1988、p1749において、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールを、触媒としてのアルミニウムドープモンモリロナイト粘土(aluminium−doped montmorillonite clay)と接触させることを含むTMTHFの製造方法を開示している。溶媒は用いられていない。しかし、この方法の収率はわずか65%であった。実際のところ、全ての上記の方法においては、TMTHFの収率は78%を上回らなかった。より高い収率は、溶媒を用いない方法により達成された。
DE700036Cは、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールをピロ硫酸カリウムと無溶媒下に接触させることを含むTMTHFの製造方法を開示している。収率は、94.6%であった。
Olahらは、Synthesis 1981、p474において、前駆体である2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールからのTMTHFの合成において、ナフィオン−HTM(Nafion−HTM)を触媒として用いている。ナフィオン−Hのような固体触媒の有利な点は、反応混合物から容易に分離できることである。合成は、94%の収率であった。残りの6%は、未反応のジオールおよび2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエンや2,5−ジメチル−4−ヘキセン−2−オール(下記参照)のような副生成物である。
副生成物はTMTHFから分離することが困難である。本発明の一つの目的は副生成物の量を低減することである。本発明のもう一つの目的は、TMTHFの収率を95%を超えるよう向上させることである。
ナフィオン−HTMは、硫酸処理されたPTFEポリマーである。製造においては多数のステップとエネルギーを必要とするため、その製造は非常に高価となる。さらに、ナフィオン−HTMのような固体酸触媒は時間とともに不活性化し得る。いくつかの固体酸触媒は、焼成により有機物質を細孔から取り除くことにより再活性化することができる。ナフィオン−HTMは、比較的熱安定性が低く、極めて再利用可能性が低いため、この方法は、ナフィオン−HTMには行うことができない。従って、取り分け大量のTMTHFの製造が必要な場合には、ナフィオン−HTMを触媒として使用することは不利である。本発明のさらなる目的は、ナフィオン−HTMよりも安価であるか、および/または再活性化容易である触媒を利用するTMTHFの製造方法を提供することである。
このために、本発明は、2,2,5,5−テトラメチルテトラヒドロフラン(TMTHF)前駆体を固体触媒と接触させることを含むTMTHFの製造方法、ここで、TMTHF前駆体は2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールおよび/または2,5−ジメチル−4−ヘキセン−2−オールであり、かつ固体触媒はベータゼオライトである、を提供する。
本発明は、以下の反応スキームにより示すことができる:
2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールをベータゼオライト触媒と接触させると、2,5−ジメチル−4−ヘキセン−2−オールが、TMTHFが形成される前に中間体として製造されると信じられている。従って、当該中間生成物が、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールの代わりに、または一緒に、使用され得る。
ゼオライトは、微孔性の結晶性シリカ−アルミナコンポジット(silica-alumina composites)である。構造中のアルミニウム原子の存在により物質表面が全体として負電荷を帯びている。Ca2+またはMg2+のような金属対イオンが細孔中に存在し、それらはプロトンと交換されて酸性表面を形成することができる。ゼオライトは鋳型剤を使用して調製され、その性質が細孔の大きさを決定する。ベータ−ゼオライトは、鋳型剤としてテトラエチルアンモニウムカチオンを用いて調製されるが、一方ZSM−5ゼオライトは、鋳型剤としてテトラプロピルアンモニウムカチオンを用いて調製される。Si/Al比率の調整が物質の酸性度に影響を与える:Si/Al比率が高い程、触媒中の活性部位数が減少するが、より強力な酸性部位数と表面の疎水性が増大する。
ゼオライトは大変安価であり、硫酸とともに石油化学産業において最もよく使用される触媒である。ゼオライトは、1000℃を超える温度を取り得るため、ナフィオン−HTMよりも遙かに頑強である。ゼオライトは、単に焼成により細孔から有機物質を除去することにより再活性化することができる。
本発明の製造方法では、ベータ−ゼオライトを触媒として使用することにより、95%から100%までの収率が達成された。文献で報告されている、および/または本発明者らにより検討された他の触媒は、TMTHFの製造のためにはベータ−ゼオライトのようには効果的ではなかった。例えば、ZSM−5ゼオライト(Si/Al比率80:1)は、非常に効果が劣り、わずかに28%の収率であった。概して、全ての他の触媒では、TMTHFが低収率で、かつ反応混合物中の多量の副生成物と幾ばくかの未反応のジオールとともに製造された。
好ましくは、ベータゼオライトは、Si量に関して、150:1またはそれ以下のSi/Al比率を有する。このようなSi/Al比率を有するベータ−ゼオライトは、優れて機能し、TMTHFを95%およびそれ以上の収率で製造できることが見出された。
より好ましくは、ベータゼオライトは、Si量に関して、30:1またはそれ以下のSi/Al比率を有する。このようなSi/Al比率(30:1またはそれ以下、例えば、21−30の間)を有するベータ−ゼオライトは、優れて機能し、TMTHFを100%に近い収率で製造できることが見出された。
好ましくは、ベータゼオライトは、ベータ−ゼオライトHCZB25および/またはHBEA25である。このような特定のベータゼオライトを触媒として使用する本発明の製造方法では、TMTHFが99−100%の収率で製造された。
TMTHF前駆体は、液相または気相であり得る。好ましくは、TMTHF前駆体とベータゼオライト触媒との接触は、ベータゼオライト触媒を充填したフローリアクター中で行われる。このようなリアクター中では、液相および気相反応が固相の触媒を使用して容易に行われる。別の方法として、TMTHF前駆体とベータゼオライト触媒との接触は、バッチリアクター中で行われる。
好ましくは、反応は50−200℃の範囲内の温度で行われる。
より好ましくは、反応は85−200℃の範囲内の温度で行われる。約85℃の温度において、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールが溶融するため、本発明の製造方法を実施するために溶媒は必要ではない。最も好ましくは、反応は100−175℃の範囲内の温度で行われる。
好ましくは、反応は溶媒フリーで行われる。前述の先行技術の方法の多くが溶媒の使用を必要としているが、これは欠点である。溶媒は反応後に反応生成物から除去する必要があり、製造コストを増大させる。
TMTHF前駆体は、全てまたは一部が石油に由来してもよい。例えば、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオールはUS6956141B1に記載の方法により製造することができる。
好ましくは、TMTHF前駆体はバイオベースのものである。バイオマスから供給される溶媒の使用は、大気中の二酸化炭素レベルの純増には繋がらず、閉鎖系の炭素循環を構築するため、このことは、環境にとって有益である。
発酵バイオマス処理プロセスにより得られたTMTHF前駆体を本発明のTMTHFの製造に使用することができる。しかしながら、化学物質の発酵的製造は高価であり、感染症を起こしやすい。抗生物質の使用は微生物の抗生物質への耐性を拡大させ得るため、バイオリファイナリー副流中の残留抗生物質は、二次供給原料としてのそれらの使用を妨げる可能性があるが、感染症防止のために抗生物質が使用され得る。本発明のもう一つの目的は、このような欠点を克服することである。
このために、好ましくは、TMTHF前駆体は、バイオマスの化学触媒処理を含む方法により得られる。従って、バイオマスの化学触媒処理は、発酵的製造よりも、溶媒のような価格に敏感な化学物質のより着実な製造方法である。
好ましくは、TMTHF前駆体は、ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)から得られる。HMFは、バイオマスの化学触媒処理により製造されるバイオプラットフォーム分子である。HMFは、2,5−ヘキサンジオンへ変換できる(Saciaら、Green Chem.2015,17,p2393,およびRenら、Green Chem.2016,18,p3075を参照)。2,5−ヘキサンジオンは、そのカルボニル基をメチル化して、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオールを製造することができる。
本発明は、TMTHFの製造のためのベータゼオライト触媒の使用、および本発明の方法により製造されたTMTHFの、例えばビニルモノマーの重合プロセスにおける溶媒としての使用をも提供する。
本発明を以下の実施例を参照してより詳細に説明するが、本発明はそれらに限定して解釈されるべきではない。
実施例
数種の触媒の検討を以下のように行った。2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオール(5g)、白色固体、を25mlの丸底フラスコに加え、105℃まで加熱した。〜85℃で当該固体は溶融して透明な液体となった。目的の温度に達した後、50mgの触媒を加え、混合物を1.5時間攪拌した。収率と転化率を、有機相のNMRおよびGC−FIDにより求めた。結果を表1にまとめる。表1は、文献で報告された触媒の結果をさらに含む。
明らかなように、ベータゼオライトを触媒として使用することにより95%以上の収率が得られた。従って、ベータゼオライトは、全ての他の触媒をしのぐものである。とりわけ、他のタイプのゼオライトであるZSM−5よりも非常に高い収率が得られている。さらには、ナフィオン−HTMによる94%という収率さえもが改善されている。ベータ−ゼオライトHCZB25およびHBEA25は、さらに優れて機能し、99−100%の収率を示した。

Claims (10)

  1. 2,2,5,5−テトラメチルテトラヒドロフラン(TMTHF)前駆体を固体触媒と接触させることを含むTMTHFの製造方法、ここで、TMTHF前駆体は、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールおよび/または2,5−ジメチル−4−ヘキセン−2−オールであり、かつ固体触媒はベータゼオライトである。
  2. 固体触媒が、Si量に関して、150:1またはそれ以下のSi/Al比率を有するものである、請求項1に記載の製造方法。
  3. 固体触媒が、ベータ−ゼオライトHCZB25および/またはHBEA25である、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. TMTHF前駆体の固体触媒との接触が、連続的に行われる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. TMTHF前駆体の固体触媒との接触が、バッチリアクター中で行われる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 50−200℃の範囲内の温度で行われる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 85−200℃の範囲内の温度で行われる、請求項6に記載の製造方法。
  8. 溶媒フリーである、請求項7に記載の製造方法。
  9. TMTHF前駆体がバイオベースのものである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. ベータゼオライト触媒の2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールおよび/または2,5−ジメチル−4−ヘキセン−2−オールからのTMTHFの製造のための使用。
JP2019530541A 2016-08-19 2017-08-18 Tmthfの製造 Active JP6633257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2017340 2016-08-19
NL2017340 2016-08-19
PCT/EP2017/070961 WO2018033635A1 (en) 2016-08-19 2017-08-18 Preparation of tmthf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532094A JP2019532094A (ja) 2019-11-07
JP6633257B2 true JP6633257B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=56889177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530541A Active JP6633257B2 (ja) 2016-08-19 2017-08-18 Tmthfの製造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10738021B2 (ja)
EP (1) EP3500561B1 (ja)
JP (1) JP6633257B2 (ja)
CN (1) CN109790134A (ja)
NZ (1) NZ751626A (ja)
WO (1) WO2018033635A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE700036C (de) 1937-12-23 1940-12-11 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Tetrahydrofuranen
GB734431A (en) 1953-01-05 1955-08-03 Ici Ltd Improvements in and relating to the production of aliphatic hydrocarbons
GB1289571A (ja) 1969-06-18 1972-09-20
US4288369A (en) 1977-07-19 1981-09-08 Western Kentucky University Production of cyclic ethers
US4507518A (en) 1983-12-14 1985-03-26 Penick Corporation Dehydration of 2,5-dimethyl-2,5-hexanediol
US4857664A (en) * 1987-12-30 1989-08-15 Mobil Oil Corporation Process for the production of ether and alcohol
US5011506A (en) * 1989-09-29 1991-04-30 Mobil Oil Corporation Integrated etherification and alkene hydration process
US5102428A (en) * 1989-10-20 1992-04-07 Mobil Oil Corporation Integrated process for the production of diisopropyl ether and gasoline
US5154801A (en) * 1990-05-24 1992-10-13 Mobil Oil Corporation Advances in product separation in dipe process
DE19907532A1 (de) 1999-02-22 2000-08-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acetylenalkoholen und deren Folgeprodukten
CN1100049C (zh) * 2000-02-01 2003-01-29 中国石油化工集团公司 1,4-丁二醇脱水环化制备四氢呋喃的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3500561A1 (en) 2019-06-26
EP3500561B1 (en) 2020-06-17
JP2019532094A (ja) 2019-11-07
US20190284150A1 (en) 2019-09-19
US10738021B2 (en) 2020-08-11
WO2018033635A1 (en) 2018-02-22
NZ751626A (en) 2023-03-31
CN109790134A (zh) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Enhanced formation of 5-HMF from glucose using a highly selective and stable SAPO-34 catalyst
Kokel et al. Application of microwave-assisted heterogeneous catalysis in sustainable synthesis design
Mariscal et al. Furfural: a renewable and versatile platform molecule for the synthesis of chemicals and fuels
Zhang et al. Efficient catalytic system for the direct transformation of lignocellulosic biomass to furfural and 5-hydroxymethylfurfural
Zhang et al. Recent advances in the conversion of furfural into bio-chemicals through chemo-and bio-catalysis
Verma et al. Sustainable pathway to furanics from biomass via heterogeneous organo-catalysis
Lv et al. Direct synthesis of 2, 5-diformylfuran from fructose with graphene oxide as a bifunctional and metal-free catalyst
JP4364126B2 (ja) メタノールからジメチルエーテルを製造する方法
Upare et al. An integrated process for the production of 2, 5-dimethylfuran from fructose
Zhu et al. Production of liquid hydrocarbon fuels with acetoin and platform molecules derived from lignocellulose
Karimi et al. Novel ordered mesoporous carbon based sulfonic acid as an efficient catalyst in the selective dehydration of fructose into 5-HMF: the role of solvent and surface chemistry
Wang et al. Conversion of platform chemical glycerol to cyclic acetals promoted by acidic ionic liquids
Zhou et al. One-step approach to 2, 5-diformylfuran from fructose over molybdenum oxides supported on carbon spheres
Fang et al. Improvement of furanic diether selectivity by adjusting Brønsted and Lewis acidity
JP6633257B2 (ja) Tmthfの製造
Li et al. Hierarchical Porous Nitrogen-Doped Carbon Catalyst by the Pickering HIPE Technique: Synthesis and Application in HMF Production
JP6976679B2 (ja) 芳香族炭化水素、p−キシレン及びテレフタル酸を製造する方法
Li et al. Nano-H-ZSM-5 with Short b-Axis Channels as a Highly Efficient Catalyst for the Synthesis of Ethyl Levulinate from Furfuryl Alcohol
Marrocchi et al. Glycerol valorization: development of selective protocols for acetals production through tailor-made macroreticular acid resins
NL2017341B1 (en) Preparation of TMTHF
KR20150025397A (ko) 바이오매스 유래 에틸렌 글리콜계 용매 하의 금속 트리플레이트 촉매를 이용한 5-하이드록시메틸-2-푸르푸랄의 제조방법
CN105658632B (zh) 在来源于生物质的基于乙二醇的化合物溶剂的存在下使用酸催化剂制备5-羟甲基-2-糠醛的方法
Shi et al. Efficient conversion of carbohydrates to 5-hydroxymethylfurfural over poly (4-styrenesulfonic acid) catalyst
Manjunathan et al. Integrated process towards sustainable renewable plastics: Production of 2, 5-furandicarboxylic acid from fructose in a base-free environment
CN109232196B (zh) 一种甲基叔丁基醚的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20190417

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190617

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250