JP6629773B2 - 機器リスト作成システム、及び機器リスト作成方法 - Google Patents
機器リスト作成システム、及び機器リスト作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6629773B2 JP6629773B2 JP2017023277A JP2017023277A JP6629773B2 JP 6629773 B2 JP6629773 B2 JP 6629773B2 JP 2017023277 A JP2017023277 A JP 2017023277A JP 2017023277 A JP2017023277 A JP 2017023277A JP 6629773 B2 JP6629773 B2 JP 6629773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- response
- signature
- notification
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
まず、図1を用いて、第1の実施形態に係る機器リスト作成システムの構成について説明する。図1は、第1の実施形態に係る機器リスト作成システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、機器リスト作成システム1は、制御装置10、第1の機器20
、及び第2の機器30を有する。また、制御装置10、第1の機器20、及び第2の機器30はホームネットワーク2を介して互いに接続されている。
図9〜11を用いて、第1の実施形態に係る機器リスト作成システム1の各装置の処理の流れについて説明する。まず、図9を用いて、制御装置10の処理の流れについて説明する。図9は、第1の実施形態に係る制御装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図9に示すように、制御装置10は、機器による通知が行われるまで待機する(ステップS11、No)。
乱数生成部131は、乱数を生成する。また、応答要求部134は、機器のうち、所定の署名付与機能を搭載している旨の通知を行った機器に対して、乱数を含んだ応答要求メッセージを送信し、署名付与機能を搭載していない旨の通知を行った機器に対して、乱数を含まない応答要求メッセージを送信する。署名検証部133は、署名付与機能によって付与されたデジタル署名が正しいか否かを、公開鍵を用いて検証する。また、リスト追加部135は、応答要求部134によって送信された応答要求メッセージに対する応答メッセージに含まれる機器に関する情報を通常の機器リストに追加し、さらに、当該応答メッセージにデジタル署名が付与されている場合であって、署名検証部133によって当該デジタル署名が正しいことが検証された場合、当該応答メッセージに含まれる機器に関する情報を正確な機器リストに追加する。
第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態に係る機器リスト作成システム1の基本的な構成及び処理は、第1の実施形態に係る機器リスト作成システム1の構成及び処理と同様である。以下では、第2の実施形態に係る機器リスト作成システム1の構成及び処理のうち、第1の実施形態に係る機器リスト作成システム1の構成及び処理と同様であるものについては適宜説明を省略する。
図12を用いて、第2の実施形態の制御装置10の構成について説明する。図12は、第2の実施形態に係る制御装置の構成の一例を示す図である。図12に示すように、第2の実施形態において、制御装置10は、第1の実施形態と同様の機能部に加え、通知要求部136を有する。通知要求部136は、署名機能が搭載されているか否かを通知することを要求する通知要求メッセージを、所定時間ごとに機器に送信する。これに対し、第1の機器20の通知部231は、通知要求部136によって要求メッセージが送信されるたびに通知メッセージを送信する。また、第2の機器30の通知部331は、通知要求部136によって要求メッセージが送信されるたびに通知メッセージを送信する。
図15を用いて、第2の実施形態に係る制御装置10の処理の流れについて説明する。図15は、第2の実施形態に係る制御装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図15に示すように、制御装置10は、所定時間が経過するまで待機する(ステップS41、No)。所定時間は、例えば1分等の任意の時間とするこができる。
通知要求部136は、署名機能が搭載されているか否かを通知することを要求する通知要求メッセージを、所定時間ごとに機器に送信する。また、通知部231は、通知要求部136によって要求メッセージが送信されるたびに通知メッセージを送信する。また、通知部331は、通知要求部136によって要求メッセージが送信されるたびに通知メッセージを送信する。
実施形態の説明において図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示のように構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行われる各処理機能は、その全部又は任意の一部が、CPU及び当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
一実施形態として、制御装置10は、パッケージソフトウェアやオンラインソフトウェアとして上記の機器リスト作成を実行する制御プログラムを所望のコンピュータにインストールさせることによって実装できる。例えば、上記の制御プログラムを情報処理装置に実行させることにより、情報処理装置を制御装置10として機能させることができる。ここで言う情報処理装置には、デスクトップ型又はノート型のパーソナルコンピュータが含まれる。また、その他にも、情報処理装置にはスマートフォン、携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System)等の移動体通信端末、さらには、PDA(Personal Digital Assistant)等のスレート端末等がその範疇に含まれる。
10 制御装置
11、21、31 通信部
12、22、32 記憶部
13、23、33 制御部
20 第1の機器
24 TPM
30 第2の機器
121 機器リスト
131 乱数生成部
132 公開鍵管理部
133 署名検証部
134 応答要求部
135 リスト追加部
136 通知要求部
221、321 アドレス情報
222、322 識別情報
231、331 通知部
232、332 応答部
241 署名生成部
242 秘密鍵記憶部
Claims (7)
- 制御装置と、前記制御装置と同じネットワークに接続された機器と、を有する機器リスト作成システムであって、
前記制御装置は、
乱数を生成する乱数生成部と、
前記機器のうち、所定の署名付与機能を搭載している旨の通知を行った機器に対して、前記乱数を含んだ応答要求メッセージを送信し、前記署名付与機能を搭載していない旨の通知を行った機器に対して、前記乱数を含まない応答要求メッセージを送信する応答要求部と、
前記署名付与機能によって付与されたデジタル署名が正しいか否かを、公開鍵を用いて検証する署名検証部と、
前記応答要求部によって送信された応答要求メッセージに対する応答メッセージに含まれる前記機器に関する情報を第1のリストに追加し、さらに、当該応答メッセージにデジタル署名が付与されている場合であって、前記署名検証部によって当該デジタル署名が正しいことが検証された場合、当該応答メッセージに含まれる前記機器に関する情報を第2のリストに追加するリスト追加部と、
を有することを特徴とする機器リスト作成システム。 - 前記機器のうち、第1の機器は、
前記署名付与機能が搭載されている旨の通知を行う通知メッセージを前記制御装置に送信する第1の通知部と、
秘密鍵を記憶する秘密鍵記憶部と、
前記秘密鍵を用いてデジタル署名を生成する署名生成部と、
応答メッセージとして、前記第1の機器に関する情報、及び前記署名生成部によって生成されたデジタル署名を含んだメッセージを前記制御装置に送信する第1の応答部と、
を有し、
前記機器のうち、第2の機器は、
前記署名付与機能が搭載されていない旨の通知を行う通知メッセージを前記制御装置に送信する第2の通知部と、
応答メッセージとして、前記第2の機器に関する情報を含んだメッセージを前記制御装置に送信する第2の応答部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の機器リスト作成システム。 - 前記制御装置は、
前記署名付与機能が搭載されているか否かを通知することを要求する通知要求メッセージを、所定時間ごとに前記機器に送信する通知要求部をさらに有し、
前記第1の通知部は、前記通知要求部によって要求メッセージが送信されるたびに通知メッセージを送信し、
前記第2の通知部は、前記通知要求部によって要求メッセージが送信されるたびに通知メッセージを送信することを特徴とする請求項2に記載の機器リスト作成システム。 - 前記第1の機器は、耐タンパ領域を有し、
前記秘密鍵記憶部及び前記署名生成部は、前記耐タンパ領域に備えられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の機器リスト作成システム。 - 前記第1の通知部は、UPnPのDiscoveryプロトコルに従って通知メッセージを送信し、
前記第1の応答部は、UPnPのDescriptionプロトコルに従って応答メッセージを送信し、
前記第2の通知部は、UPnPのDiscoveryプロトコルに従って通知メッセージを送信し、
前記第2の応答部は、UPnPのDescriptionプロトコルに従って応答メッセージを送信し、
前記応答要求部は、UPnPのDescriptionプロトコルに従って応答要求メッセージを送信することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の機器リスト作成システム。 - 前記リスト追加部は、前記機器に関する情報として、前記機器のアドレス情報及び識別情報をリストに追加することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の機器リスト作成システム。
- 制御装置と、前記制御装置と同じネットワークに接続された機器と、を有する機器リスト作成システムで実行される機器リスト作成方法であって、
前記機器が、所定の署名付与機能を搭載しているか否かを通知する通知工程と、
前記制御装置が、乱数を生成する乱数生成工程と、
前記制御装置が、前記機器のうち、所定の署名付与機能を搭載している旨の通知を行った機器に対して、前記乱数を含んだ応答要求メッセージを送信し、前記署名付与機能を搭載していない旨の通知を行った機器に対して、前記乱数を含まない応答要求メッセージを送信する応答要求工程と、
前記制御装置が、前記署名付与機能によって付与されたデジタル署名が正しいか否かを、公開鍵を用いて検証する署名検証工程と、
前記制御装置が、前記応答要求工程によって送信された応答要求メッセージに対する応答メッセージに含まれる前記機器に関する情報を第1のリストに追加し、さらに、当該応答メッセージにデジタル署名が付与されている場合であって、前記署名検証工程によって当該デジタル署名が正しいことが検証された場合、当該応答メッセージに含まれる前記機器に関する情報を第2のリストに追加するリスト追加工程と、
を含んだことを特徴とする機器リスト作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023277A JP6629773B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 機器リスト作成システム、及び機器リスト作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023277A JP6629773B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 機器リスト作成システム、及び機器リスト作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018129756A JP2018129756A (ja) | 2018-08-16 |
JP6629773B2 true JP6629773B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=63173199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017023277A Active JP6629773B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 機器リスト作成システム、及び機器リスト作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6629773B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3683712B1 (en) * | 2019-01-16 | 2021-10-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Protecting integrity of log data |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038099A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Hitachi Ltd | 無線ネットワークを構築する情報機器およびプログラム |
KR101044937B1 (ko) * | 2003-12-01 | 2011-06-28 | 삼성전자주식회사 | 홈 네트워크 시스템 및 그 관리 방법 |
JP2006318329A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Sony Corp | 通信システム、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体、遠隔制御装置、コマンドセット格納装置、ならびに、電子または電気機器 |
JP2014203179A (ja) * | 2013-04-03 | 2014-10-27 | 株式会社日立製作所 | デバイス機能利用方法 |
WO2016092754A1 (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-16 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
DE102015202935A1 (de) * | 2015-02-18 | 2016-08-18 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Manipulationsschutz |
-
2017
- 2017-02-10 JP JP2017023277A patent/JP6629773B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018129756A (ja) | 2018-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9867051B2 (en) | System and method of verifying integrity of software | |
JP7528366B2 (ja) | サービス通信方法、システム、装置及び電子機器 | |
US9912644B2 (en) | System and method to communicate sensitive information via one or more untrusted intermediate nodes with resilience to disconnected network topology | |
El Jaouhari et al. | Secure firmware Over-The-Air updates for IoT: Survey, challenges, and discussions | |
EP2550769B1 (en) | System and method for remote maintenance of multiple clients in an electronic network using virtual machines | |
US10171463B1 (en) | Secure transport layer authentication of network traffic | |
KR20170133463A (ko) | 피어 투 피어 증명 | |
CN112688907B (zh) | 组合式设备远程证明模式协商方法及相关设备,存储介质 | |
US20220200999A1 (en) | Authentication Using Device and User Identity | |
CN111224952B (zh) | 用于定向流量的网络资源获取方法、装置及存储介质 | |
JP2023525576A (ja) | ソフトウェア更新のための認証キーの制御範囲 | |
JP6629773B2 (ja) | 機器リスト作成システム、及び機器リスト作成方法 | |
KR20180090060A (ko) | 사물 인터넷 보안 모듈 | |
JP6527115B2 (ja) | 機器リスト作成システムおよび機器リスト作成方法 | |
JP2024510461A (ja) | 接続回復力のある多要素認証 | |
Witanto et al. | Blockchain-based OCF Firmware Update | |
Mahkonen et al. | Secure m2m cloud testbed | |
JP6542722B2 (ja) | 機器リスト作成システムおよび機器リスト作成方法 | |
CN111737679A (zh) | 一种安全认证方法、装置及电子设备和存储介质 | |
Viquez Zamora | IoT Application Provisioning Service | |
US20230110856A1 (en) | Autonomous multi-factor authentication | |
CN111756675B (zh) | 数据处理方法、装置、设备和系统 | |
Zhang | Secure and Practical Splitting of IoT Device Functionalities | |
Jadhav | Evaluation and implementation of zero-touch onboarding solutions for IIoT | |
KR101330434B1 (ko) | 단말기의 서버 접속 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6629773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |