JP6626686B2 - 酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム - Google Patents

酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6626686B2
JP6626686B2 JP2015210773A JP2015210773A JP6626686B2 JP 6626686 B2 JP6626686 B2 JP 6626686B2 JP 2015210773 A JP2015210773 A JP 2015210773A JP 2015210773 A JP2015210773 A JP 2015210773A JP 6626686 B2 JP6626686 B2 JP 6626686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
iron ions
iron
solution
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015210773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017080670A (ja
Inventor
琢也 平田
琢也 平田
岡本 真一
真一 岡本
長安 弘貢
弘貢 長安
勝 千代丸
勝 千代丸
達也 辻内
達也 辻内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority to JP2015210773A priority Critical patent/JP6626686B2/ja
Priority to US15/771,347 priority patent/US10668427B2/en
Priority to EP16859677.3A priority patent/EP3369472B1/en
Priority to PCT/JP2016/081074 priority patent/WO2017073447A1/ja
Priority to CA3001826A priority patent/CA3001826C/en
Publication of JP2017080670A publication Critical patent/JP2017080670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626686B2 publication Critical patent/JP6626686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1412Controlling the absorption process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/60Additives
    • B01D2252/606Anticorrosion agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステムに関する。
従来より、化石燃料の燃焼排ガスなどに含有されるCOやHS等の酸性ガスを除去、回収する方法について、様々な方法が提案されている。そのうちの一方法としては、燃焼排ガスを、アルカノールアミン水溶液などのアミン吸収液と接触させて、燃焼排ガスから酸性ガスを除去し、回収する方法がある。
このようなアミン吸収液は、その劣化によって装置材の腐食の原因となることが知られている。そのため、特許文献1には、アミン吸収液に腐食抑制剤を添加するとともに、その濃度と共に変化するアミン吸収液の電位差を測定し、この電位差が所定の範囲に達したときに、アミン吸収液中に酸素を吹き込むことによって腐食抑制剤を所定の濃度に維持するという対策をおこなう方法が記載されている。
また、特許文献2には、純水または超純水を得るための水質検査装置であるが、水中の有機物に紫外線を照射して分解、除去した後、紫外線照射後の水中の銅イオン及び鉄イオンのイオン濃度を測定する装置が記載されている。
特開平7−233489号公報 特開2015−108526号公報
アミン吸収液は、酸性ガスの除去、回収プロセスで酸性ガスの吸収と放出を繰り返して、循環利用されることから、アミン吸収液中のアミン化合物が酸化され、劣化する。このような酸化劣化物が生成すると、アミン吸収液の鉄系の装置材への腐食性が高まり、アミン吸収液中に鉄イオンが溶出してくる。この鉄イオンは、このアミン化合物の酸化劣化反応に対して触媒効果を示すため、アミン吸収液中の鉄イオン濃度が高まると、装置材への腐食性を示す酸化劣化物の生成が加速され、装置材の腐食速度が激しく上昇する。よって、アミン吸収液中の鉄イオンの濃度を監視し、鉄イオン濃度が上昇した場合には、アミン吸収液中の鉄イオン濃度を低下させるための措置を行う必要がある。
しかしながら、アミン吸収液は、高濃度(20〜70%)のアミン化合物を含有することから、鉄イオンの濃度を測定するためには、アミン吸収液中の全てのアミン化合物を分解、除去する必要があり、そのための操作であるJIS規格の湿式酸化分解法などの前処理は煩雑で長時間を要することから、アミン吸収液中の鉄イオンの濃度を高頻度で分析して監視することは困難である。また、アミン吸収液の試料採取から鉄イオン濃度の測定結果を得るまでに長い時間がかかると、上述したように、鉄イオンがアミン化合物の酸化劣化反応の触媒効果を示すことから、装置材の腐食の発見が遅れ、措置を講じるために酸性ガスの除去、回収プロセスを一時的に停止し、継続して安定した運転を行い得ないという問題がある。
そこで、本発明は、前記事情に照らして、アミン吸収液中の鉄イオンを短時間で且つ高精度に定量することができ、早期にアミン吸収液の腐食性を増大する因子を取り除く措置を図ることができる酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステムを提供することを目的とする。
本発明は、その一態様として、酸性ガス回収方法であって、この方法は、酸性ガスを含有する処理対象ガスにアミン吸収液を気液接触させて、前記アミン吸収液に前記酸性ガスを吸収させて、前記処理対象ガスから前記酸性ガスを除去する工程と、前記酸性ガスを吸収したアミン吸収液から、酸性ガスを放散させてアミン吸収液を再生する工程と、前記アミン吸収液をキレート樹脂に通液し、前記アミン吸収液中の鉄イオンを前記キレート樹脂に吸着させる工程と、前記鉄イオンを吸着させたキレート樹脂に、再生液を通液し、前記鉄イオンを脱離させ、前記キレート樹脂を再生するとともに、前記鉄イオンを含有する再生液を得る工程と、前記鉄イオンを含有する再生液中の鉄イオンを定量して、前記アミン吸収液中の鉄イオン濃度を算出する工程とを含む。また、この方法は、前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する工程を更に含んでもよい。
また、本発明は、別の態様として、酸性ガス回収システムであって、このシステムは、酸性ガスを含有する処理対象ガスにアミン吸収液を気液接触させて、前記アミン吸収液に前記酸性ガスを吸収させて、前記処理対象ガスから前記酸性ガスを除去する吸収塔と、前記酸性ガス吸収塔で前記酸性ガスを吸収したアミン吸収液から、酸性ガスを放散させてアミン吸収液を再生する再生塔と、前記アミン吸収液中の鉄イオンをキレート樹脂で吸収させて前記アミン吸収液から分離するとともに、前記キレート樹脂から鉄イオンを脱離して含有する液体試料を得る、鉄イオン定量用試料調製装置と、前記鉄イオン定量用試料調製装置で得た液体試料中の鉄イオンを定量する鉄イオン定量装置と、前記鉄イオン定量装置で測定した鉄イオンの定量結果から、前記アミン吸収液中の鉄イオンの濃度を算出する制御装置とを備える。また、このシステムは、前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する装置を更に備えてもよい。
さらに、本発明は、別の態様として、鉄イオン分析方法であって、この方法は、アミン吸収液をキレート樹脂に通液し、前記アミン吸収液中の鉄イオンを前記キレート樹脂に吸着させる工程と、前記鉄イオンを吸着させたキレート樹脂に、再生液を通液し、前記鉄イオンを脱離させ、前記キレート樹脂を再生するとともに、前記鉄イオンを含有する再生液を得る工程と、前記鉄イオンを含有する再生液中の鉄イオンを定量して、前記アミン吸収液中の鉄イオン濃度を算出する工程とを含む。この方法は、前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する工程を更に含んでもよい。
さらにまた、本発明は、別の態様として、鉄イオン分析システムであって、アミン吸収液中の鉄イオンをキレート樹脂に吸着させて前記アミン吸収液から分離するとともに、前記キレート樹脂から鉄イオンを脱離して含有する液体試料を得る、鉄イオン定量用試料調製装置と、前記鉄イオン定量用試料調製装置で得た液体試料中の鉄イオンを定量する鉄イオン定量装置と、前記鉄イオン定量装置で測定した鉄イオンの定量結果から、前記アミン吸収液中の鉄イオンの濃度を算出する制御装置とを備える。このシステムは、前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する装置を更に備えてもよい。
本発明によれば、キレート樹脂にアミン吸収液の試料を通液させることで、アミン吸収液中のアミン化合物と鉄イオンを分離することができ、キレート樹脂に吸着した鉄イオンを上述したように再生液で回収することで、アミン吸収液中の鉄イオンを短時間で且つ高精度で定量することができ、よって、早期にアミン吸収液の腐食性を増大する因子を取り除く措置を図ることが可能な酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステムを提供することができる。
図1は、本発明に係る酸性ガス回収システムの一実施の形態を示す概略図である。 図2は、図1に示す酸性ガス回収システムのうちの鉄イオン分析装置およびその周辺をより詳細に示す概略図である。 図3は、本発明に係る鉄イオン分析方法の実施例の鉄イオン定量値について、従来のJIS規格の方法との関係を示すグラフである。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステムの実施の形態について、詳細に説明する。本発明は、以下に説明する実施の形態によって限定されるものではない。
図1及び図2に示すように、本実施の形態の酸性ガス回収システムは、酸性ガスとしてCOを含有する処理対象ガスとアミン吸収液とを気液接触してアミン吸収液中にCOを吸収させて処理対象ガス中からCOを除去する吸収塔10と、COを吸収したアミン吸収液(リッチ吸収液)からCOを放出させて、このCOを放出したアミン吸収液(リーン吸収液)をCOの吸収液として再生する再生塔20と、アミン吸収液中の鉄イオンを定量するための鉄イオン分析装置40とを少なくとも備える。なお、本実施の形態では、酸性ガスがCOである場合について説明するが、本発明は、これに限定されず、酸性ガスがHSの場合や、COとHSの両方の場合でも、同様に機能するものである。また、図1及び図2は、本実施の形態の概要を説明するための図であり、付属する機器を一部省略している。
吸収塔10は、その塔下部に、COを含有する処理対象ガスを吸収塔10内に供給するためのラインLを備えるとともに、塔頂部には、酸性ガスが除去された処理対象ガスを吸収塔10から排出するためのラインLを備える。そして、吸収塔10は、これらラインL、Lの接続位置の間に、処理対象ガスとアミン吸収液が気液接触する下部充填部11aと、このアミン吸収液との接触後の処理対象ガスと洗浄液とが気液接触する上部充填部11bとを備える。また、吸収塔10は、上部充填部11bと下部充填部11aとの間に位置する水受部11cを備える。この水受部11cは、下方から上方へと気体を通過させるが、上方から下方へ液体を通過させない構成となっている。また、水受部11cには、水受部11cに溜まった液体を、上部充填部11bの上方から吸収塔10内に供給するためのラインLが設けられている。このラインLには、液体を送給するためのポンプPと、液体を冷却するための冷却器13が設けられている。
吸収塔10の底部には、COを吸収したアミン吸収液(リッチ吸収液)の一部を再生塔20に送るためのラインLが設けられている。このラインLには、詳しくは後述するが、アミン吸収液中に溶出した鉄イオンの濃度を測定するための鉄イオン分析装置40と、アミン吸収液を送給するためのポンプPと、後述するリーン吸収液との熱交換を行うための熱交換器25とが、吸収塔10側から順に設けられている。
再生塔20は、リッチ吸収液が供給されるラインLの位置の下方に、リッチ吸収液からCOを放出させるための下部充填部21aと、放出されたCOガスを後述する還流水で洗浄するための上部充填部21bとを備える。また、再生塔20は、下部充填部21aの下方に、吸収液受部21cを備える。この吸収液受部21cは、下方から上方へと気体を通過させるが、上方から下方へ液体を通過させない構成となっている。そして、吸収液受部21cには、吸収液受部21cに溜まったリッチ吸収液を、吸収液受部21cの下方から再生塔20内に供給するためのラインLが設けられている。このラインLには、リッチ吸収液からCOを放出させるためにリッチ吸収液を加熱するリボイラ22が設けられている。このリボイラ22には、リボイラ22に加熱用の飽和蒸気を供給するためのラインLが設けられている。また、再生塔20の塔頂には、リッチ吸収液から放出されたCOガスを再生塔20から排出するためのラインL10が設けられている。このラインL10には、COガスを冷却するための冷却器23と、冷却により生じた凝縮水とCOガスとを分離するための気液分離器24が設けられている。気液分離器24には、分離した凝縮水を還流水として再生塔20内の上部充填部21bの上方へ供給するためのラインLと、分離したCOガスを系外へ排出するためのラインL11が設けられている。
再生塔20の塔底部には、リボイラ22によって加熱、再生されたリーン吸収液を、吸収塔10内の下部充填部11aの上方へ供給するためのラインLが設けられている。このラインLには、詳しくは後述するが、アミン吸収液中の鉄イオンの濃度が閾値を超えた場合に起動して、アミン吸収液中の鉄イオンを除去するためのリクレーミング装置50と、ラインLを流れるリッチ吸収液との間で熱交換する熱交換器25と、リーン吸収液を送給するためのポンプPと、リーン吸収液を冷却する冷却器12と、吸収塔10の水受部11cに溜まった液体の一部を、リーン吸収液とともに吸収塔10内に供給するためのラインL5aとが、再生塔20側から順に設けられている。
また、吸収塔10の処理対象ガスの流れ方向に対して前流側には、処理対象ガスを吸収塔10に供給する前に、処理対象ガスを冷却するための冷却塔30が設けられている。この冷却塔30は、その塔下部に、冷却塔30内に処理対象ガスを供給するためのラインLを備えるとともに、塔頂部に、冷却された処理対象ガスを冷却塔30から排出して吸収塔10へ供給するためのラインLを備える。そして、冷却塔30は、これらラインL、Lの接続位置の間に、冷却水と処理対象ガスとを接触させるための充填部31を備える。処理対象ガスを供給するラインLには、処理対象ガスを送給するためのブロワBが設けられている。また、冷却塔30の塔底部には、この塔底部に溜まった冷却水を、冷却塔30内の充填部31の上方へ供給するためのラインLが設けられており、このラインLには、冷却水を冷却するための冷却器32が設けられている。
リクレーミング装置50は、詳しくは後述する制御装置60と通信可能に構成されており、制御装置60によってその稼働が制御されるものである。リクレーミング装置50には、リーン吸収液のラインLからアミン吸収液をリクレーミング装置50に供給するためのラインL81と、アミン吸収液から除去した鉄イオンを含む残渣を排出するためのラインL82と、鉄イオンを除去することにより腐食性が低下したアミン吸収液を再利用するために吸収塔10に供給するためのラインL83とが設けられている。
リクレーミング装置50は、サーマルリクレーミング法を用いたものであって、図示しない蒸発器と冷却器を少なくとも備え、蒸発器によってアミン吸収液中のアミン化合物が蒸発する温度まで、アミン吸収液を加熱させて、アミン吸収液中のアミン化合物と鉄イオンとを分離した後、蒸発したアミン化合物を冷却器にて液化し、アミン吸収液とする装置である。なお、リクレーミング装置50は、アミン吸収液から鉄イオンを分離できる装置であれば、これに限定されず、例えば、公知の電気透析法やイオン交換法を用いる装置でもよい。また、サーマルリクレーミング法を用いたリクレーミング装置についても、これに限定されず、例えば、前記冷却器を備えず、ラインLのポンプPの吐出側からアミン吸収液をリクレーミング装置50に供給し、腐食性の低下した吸収液を吸収液受部21cの下方から再生塔20内に供給するものでもよい。
続いて、鉄イオン分析装置40について、図2を用いてより詳細に説明する。図2に示すように、鉄イオン分析装置40は、アミン吸収液の試料からアミン化合物を除去して、鉄イオン定量用の試料を調製する定量用試料調製装置41と、この定量用の試料を用いて鉄イオンを定量するための吸光光度計46とを少なくとも備える。
定量用試料調製装置41は、その装置内部に、アミン吸収液の試料中の鉄イオンを付着させるためのキレート樹脂42を備える。キレート樹脂42としては、特に限定されないが、例えば、鉄イオンに対する選択性が高いことから、イミノジ酢酸型[−N(CHCOO−)]や、ポリアミン型[−NH(CHCHNH)・H]のキレート樹脂を用いることができる。また、定量用試料調製装置41は、このキレート樹脂42にアミン吸収液の試料、水、再生液を別々に通水させるために、定量用試料調製装置41内にアミン吸収液試料、水、再生液を供給するための3つのラインL41、L42、L43を備える。このラインL41、L42、L43には、流量が制御できる開閉弁43a、43b、43cがそれぞれ設けられている。さらに、定量用試料調製装置41は、キレート樹脂42を透過したアミン吸収液試料、水、再生液をそれぞれ排出するための3つのラインL44、L45、L46を備える。このラインL44、L45、L46には、流量が制御できる開閉弁44a、44b、44cがそれぞれ設けられている。また、透過した再生液を排出するラインL46は、鉄イオンの定量用試料として吸光光度計46に供給するように接続されている。
なお、定量用試料調製装置41には、図示していないが、アミン吸収液試料を供給するラインL41に、吸収液試料のpHを調整するためのpH調整剤を添加する装置およびpH計を設けてもよいし、アミン吸収液中の固形物を除去するためのフィルタを設けてもよいし、また、アミン吸収液を希釈するために吸収液試料に純水を添加するための希釈装置を設けてもよい。
吸光光度計46は、上記により調製された定量用試料に光を透過させて、鉄イオンを示す所定の波長の吸光度を測定する装置である。吸光光度計46は、図示しないが、必要により、定量用試料に所定の発色試薬を添加する装置を備える。吸光光度計46は、制御装置60と通信可能に構成されており、測定した結果は制御装置60に送られるように構成されている。なお、本実施の形態では吸光光度計46を配置したが、鉄イオンを定量することができる装置であれば、本発明はこれに限定されず、例えば、原子吸光分析装置や、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析装置、蛍光X線分析装置等の光分析装置を配置することができる。
制御装置60は、上述した全ての開閉弁43a〜43c、44a〜44cと通信可能に構成されており、これらの弁の開閉並びに弁を通過するアミン吸収液試料、水、再生液の流量を制御できるように構成されている。また、制御装置60は、定量用試料調製装置41に通水したアミン吸収液試料の流量、定量用試料調製装置41から排出した再生液の流量、吸光光度計46で測定した吸光度の値から、鉄イオンの濃度の検量線を用いて、アミン吸収液試料中の鉄イオンの濃度を算出する機能を有するものである。そして、制御装置60は、この算出した鉄イオン濃度が所定の閾値以上の場合に、アミン吸収液中の鉄イオンを除去するために、リクレーミング装置50を起動する信号を送り、鉄イオン濃度が所定の閾値よりも小さい場合に、リクレーミング装置50を停止する信号を送る機能を有する。
なお、図1に示した実施の形態では、鉄イオン分析装置40を、リッチ吸収液を吸収塔10から再生塔20へ供給するラインLの吸収塔10側に配置したが、本発明はこれに限定されず、ラインLの再生塔20側に配置してもよいし、リーン吸収液を再生塔20から吸収塔10へ供給するラインLの再生塔20側でも吸収塔10側でもよいし、吸収塔10内でも、再生塔20内でもよいが、アミン吸収液中の鉄イオンの濃度が比較的に測定し易いことから、リーン吸収液のラインLに配置することが好ましい。
また、図1に示した実施の形態では、リクレーミング装置50を、リーン吸収液を再生塔20から吸収塔10へ供給するラインLの再生塔20側に配置したが、本発明はこれに限定されず、ラインLの吸収塔10側に配置してもよいし、リッチ吸収液を吸収塔10から再生塔20へ供給するラインLの吸収塔10側でも再生塔20側でもよいが、アミン吸収液から鉄イオンを比較的に除去し易いことから、リーン吸収液のラインLに配置することが好ましい。
次に、以上の構成のシステムについて、その作動形態を説明することによって、本発明に係る酸性ガス回収方法及び鉄イオン分析方法の一実施の形態を説明する。
先ず、COを含有する処理対象ガスをラインLから冷却塔30に供給して冷却する。なお、処理対象ガスの例としては、天然ガスや、アンモニア製造等の化学プラントにて製造されるプロセスガス、石炭ガス化ガス等の合成ガス、化石燃料の燃焼排ガスなど、COやHSなどの酸性ガスを含むガスである。冷却塔30では、処理対象ガスを、冷却器32からの冷却水で充填部31において所定の温度まで冷却した後、ブロアBによりラインLを経て吸収塔10の下部に導入する。処理対象ガスは、吸収塔10での吸収効率から、一例として30〜40℃に冷却することが好ましい。なお、冷却塔30の塔底部に溜まった冷却水は、ポンプPによりラインLを介して冷却器32で冷却した後、冷却塔30に供給して、循環利用する。
続いて、吸収塔10では、ラインLから導入した処理対象ガスを、ラインLより導入するアミン吸収液と下部充填部11aにて向流接触させ、処理対象ガス中のCOをアミン吸収液に吸収することによって、処理対象ガスからCOを除去する。これにより、COを処理対象ガス中から90%以上除去することができる。アミン吸収液は、アミン化合物の水溶液であり、アミン化合物としては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミンを用いることができる。
COを除去した処理対象ガスは、CO吸収による発熱反応によって高温下で蒸発した水分とアミン化合物を同伴している。このため、上部充填部11bにて洗浄液と接触させ、ガス中の水分とアミン化合物を凝縮して洗浄液中に回収する。そして、COを除去した処理対象ガスを、吸収塔10の塔頂部からラインLを介して排出する。また、水分とアミン化合物を含有する洗浄液は水受部11cに溜まることから、その一部をポンプPによりラインLを介して冷却器13で冷却した後、吸収塔10の上部充填部11bの上方に供給して洗浄液として循環利用するとともに、別の一部を余剰分として吸収液として再利用するため、ラインL5aを介してリーン吸収液を供給するラインLに添加する。COを吸収したリッチ吸収液は、吸収塔10の塔底部に溜まり、その一部を、ラインLを介して熱交換器25で加熱した後、再生塔20に供給する。ラインLのアミン吸収液は、所定の時間毎に、ラインL41を介して鉄イオンの濃度を測定するための試料として採取して、鉄イオン分析装置40に送る。鉄イオン分析装置40での測定操作については後述する。
再生塔20に供給したリッチ吸収液は、下部充填部21aにて吸熱反応によりCOを放出しながら流下して吸収液受部21cに溜まり、ラインLを介してリボイラ22に供給し、ラインLからの高温の飽和蒸気と熱交換させて昇温し、リッチ吸収液中のCOを放散する。リボイラ22に導入した飽和蒸気は、吸収液との熱交換により凝縮して飽和水となりリボイラ22から排出する。COを放散したリーン吸収液は、再生塔20の塔底部に溜まる。
吸収液から分離したCOガスは、再生塔20の上部充填部21bにてラインLから供給した還流水と気液接触させて同伴するアミン吸収液を除去した後、再生塔20の塔頂部からラインL10を介して排出する。そして、COガスを冷却器23にて冷却することで同伴する水蒸気を凝縮し、気液分離器24にてCOガスと凝縮水とに分離する。分離したCOガスはラインL11を介して排出して、純度の高いCOガスとして回収し、凝縮水はポンプPによりラインLを介して再生塔20に供給して還流水として再利用する。
再生塔20の塔底部に溜まったリーン吸収液は、ラインLを介して熱交換器25に導入し、リッチ吸収液と熱交換させて冷却し、更に冷却器12で冷却した後に吸収塔10に供給し、COを吸収するためのアミン吸収液として循環利用する。吸収塔10に供給するアミン吸収液の温度は、熱交換器25及び冷却器12にて調整できる。
このようにして、アミン吸収液は、吸収塔10でCOを吸収し、再生塔20でCOを放散した後、再び吸収塔10でCOを吸収するという循環利用が行われ、これによって、アミン吸収液中のアミン化合物が酸化され、劣化する。このような酸化劣化物が生成すると、アミン吸収液の鉄系の装置材への腐食性が高まり、アミン吸収液中に鉄イオンが溶出してくる。この鉄イオンは、上述したアミン化合物の酸化劣化反応に対して触媒効果を示すため、アミン吸収液中の鉄イオン濃度が高まると、装置材への腐食性を示す酸化劣化物の生成が加速され、装置材の腐食速度が激しく上昇する。したがって、所定の時間毎に、例えば、2回/日の頻度で、循環利用するアミン吸収液の一部を、ラインL41を介して採取して鉄イオン分析装置40に送り、アミン吸収液中の鉄イオンの濃度を測定する。図2を参照してより詳細に説明する。
先ず、制御装置60によって吸収液試料用の2つの開閉弁43a、44aのみを開くことにより、アミン吸収液の試料を所定の流量でラインL41から定量用試料調製装置41内に導入して、キレート樹脂42に吸収液試料を通液させる。吸収液試料が通液したキレート樹脂42には、吸収液試料中の鉄イオンが選択的に吸着する。これによって、アミン化合物と鉄イオンとを分離することができる。鉄イオンが除去され、アミン化合物が残る吸収液試料の透過液は、ラインL44から排出する。キレート樹脂42に導入する前の吸収液試料には、pH調整剤として塩酸、硝酸、硫酸等を添加し、そのpH値を予め調整してもよい。pH値は、例えばpH1〜10の範囲とすることが好ましく、pH8〜10が更に好ましい。
なお、吸収液試料を定量用試料調製装置41内に供給する前に、上述したフィルタ(図示省略)で、吸収液試料中の固形物を除去してもよく、これによって、キレート樹脂42が固形物で閉塞することを防止することができる。また、吸収液試料を定量用試料調製装置41内に供給する前に、上述した希釈装置(図示省略)で、純水を吸収液試料に添加し、吸収液試料を希釈してもよく、これによって、吸収液試料の粘度を低下させて、キレート樹脂42における吸収液試料の通水速度を向上することができる。
次に、制御装置60によって水用の2つの開閉弁43b、44bのみを開くことにより、純水をラインL42から定量用試料調製装置41内に導入して、キレート樹脂42に通水させる。キレート樹脂42に純水を通水することによって、キレート樹脂42に一部付着したアミン化合物を洗い流すことができる。アミン化合物を含有した純水の透過液は、ラインL45から排出する。このようにキレート樹脂42に単に付着しているアミン化合物を除去することで、鉄イオンの濃度分析の精度を向上できる。
そして、制御装置60によって再生液用の2つの開閉弁43c、44cのみを開くことにより、再生液を所定の流量でラインL43から定量用試料調製装置41内に導入して、キレート樹脂42に再生液を透過させる。キレート樹脂42に再生液を透過させることで、キレート樹脂42に吸着している鉄イオンを脱離させ、キレート樹脂42を再生することができる。更にこれにより、キレート樹脂42を透過した再生液には、吸収液試料からキレート樹脂42に吸着した鉄イオンの全量が含有されることとなり、よって、定量用試料を調製することができる。この定量用試料は、ラインL46から吸光光度計46に導入する。再生液は、キレート樹脂42に吸着した鉄イオンを脱離できるとともに、鉄イオン濃度の測定に支障がある化合物を含有しないものであればよく、例えば、酸性水溶液を用いることができる。特に、酸としては、塩酸や硫酸、硝酸等を用いることが好ましく、pHは1〜6の範囲が好ましく、1〜3の範囲が更に好ましい。
定量用試料を導入した吸光光度計46では、吸光光度法により、定量用試料中の鉄化合物の吸光度を測定する。なお、定量用試料には、所定の発色試薬を添加する。また、予め、鉄の標準溶液を用いて、鉄イオンの濃度と吸光度の相関を示す検量線を作成しておく必要がある。測定した吸光度は、制御装置60に送る。なお、本実施の形態では、吸光光度法を示したが、本発明はこれに限定されず、上述したように、鉄イオンを定量するために、原子吸光分析法、ICP発光分光分析法、蛍光X線分析法等を用いることができる。
制御装置60では、吸光光度計46で測定された吸光度の実測値と、定量用試料調製装置41に通水した吸収液試料および定量用試料調製装置41から排出した再生液の流量とから、検量線を用いてアミン吸収液中の鉄イオン濃度を算出する。そして、この算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が所定の閾値以上の場合に、アミン吸収液中の鉄イオンを除去するために、リクレーミング装置50の起動を制御装置60が指示する。このようにアミン吸収液の試料を採取してから短時間でアミン吸収液中の鉄イオンの濃度を測定することができるので、アミン吸収液中の酸化劣化物の生成が加速度的に増加する前に、酸化劣化反応に触媒効果を示す鉄イオンを除去する処置を迅速に行うことができる。鉄イオン濃度の閾値は、できるだけ低い値が好ましく、例えば、1〜10ppmの範囲に設定してもよいし、吸光光度計46等の鉄イオン定量装置の定量限界値を閾値としてもよい。
制御装置60によってリクレーミング装置50が起動すると、図1に示すように、ラインL81からアミン吸収液の一部をリクレーミング装置50内に導入し、蒸発器(図示省略)でアミン化合物が蒸発する温度までアミン吸収液を加熱する。これにより、蒸発したアミン化合物は、冷却器(図示省略)で液化させてアミン吸収液として再生し、ラインL83からリーン吸収液のラインLに戻して再利用する。蒸発せずに残った鉄イオンやアミン化合物の酸化劣化物などは、スラッジとしてラインL82から排出する。リクレーミング装置50は、鉄イオン分析装置40での鉄イオンの測定濃度が所定の閾値未満になった場合に、停止するように制御装置60が指示する。鉄イオン分析装置40での鉄イオンの測定時間が従来よりも短縮されたことから、鉄イオン濃度が閾値を超えた場合には、鉄イオンの測定頻度を増やしてもよい。
このようにアミン吸収液から鉄イオンを除去し、鉄イオンを低濃度に維持することができるので、長期的に安定した運転を継続することができる。本実施の形態では、サーマルリクレーニング法による鉄の除去方法を示したが、本発明はこれに限定されず、電気透析法やイオン交換法を用いることもできる。
以下、本発明の実施例を説明する。
[1.定量用試料の調製]
実施例として、5つの同濃度のアミン吸収液に、異なる濃度となるように鉄イオンをそれぞれ添加した後、キレート樹脂にこの5種類のアミン吸収液を透液させ、続いて純水でキレート樹脂を洗い出した後、再生液としてpH1の硝酸水溶液をキレート樹脂に通液させて、鉄イオンを含有した定量用試料を調製した。
比較例として、実施例と同じ5つの異なる鉄イオン濃度のアミン吸収液を用い、JIS K0102(2013)に規格されている湿式酸化分解法に従って、アミン吸収液中のアミン化合物を分解するために硝酸を添加し、これを加熱・煮沸し、さらに放冷するという操作をアミン化合物が全て分解するまで何度も繰り返して、定量用試料を調製した。
[2.鉄イオンの定量]
実施例の定量用試料について、吸収光度計(島津製作所社製の品番UVmini-1240)により、定量用試料の吸光度を測定し、この測定値と、アミン吸収液および再生液の各容量とから、鉄の標準溶液を用いて作成した検量線を用いて、アミン吸収液中の鉄イオン濃度(mg/kg)を算出した。
また、比較例の定量用試料について、JIS K0102(2013)に規格されている方法に従って、ICP発光分光分析装置(島津製作所社製の品番ICPS-7510)により、アミン吸収液中の鉄イオン濃度(mg/kg)を測定した。これらの結果を図3に示す。図3では、実施例の鉄イオン濃度を横軸とし、比較例の鉄イオン濃度を縦軸として、その精度を比較した。
図3に示すように、本発明に係る鉄イオン分析方法によって定量した実施例の鉄イオン濃度と、JIS規格に従って定量した精度の高い比較例の鉄イオン濃度とは、ほぼ一致していた。このように、本発明に係る鉄イオン分析方法によれば、キレート樹脂を用いた前処理は短時間で行うことができるとともに、鉄イオン濃度も精度の高い結果を得られることがわかった。
10 吸収塔
11a、21a 下部充填部
11b、21b 上部充填部
11c 水受部
12、13、23、32 冷却器
20 再生塔
21c 吸収液受部
22 リボイラ
24 気液分離器
25 熱交換器
30 冷却塔
31 充填部
40 鉄イオン分析装置
41 定量用試料調製装置
42 キレート樹脂
46 吸光光度計
50 リクレーミング装置
60 制御装置

Claims (8)

  1. 酸性ガスを含有する処理対象ガスにアミン吸収液を気液接触させて、前記アミン吸収液に前記酸性ガスを吸収させて、前記処理対象ガスから前記酸性ガスを除去する工程と、
    前記酸性ガスを吸収したアミン吸収液から、酸性ガスを放散させてアミン吸収液を再生する工程と、
    前記アミン吸収液をキレート樹脂に通液し、前記アミン吸収液中の鉄イオンを前記キレート樹脂に吸着させる工程と、
    前記鉄イオンを吸着させたキレート樹脂に、再生液を通液し、前記鉄イオンを脱離させ、前記キレート樹脂を再生するとともに、前記鉄イオンを含有する再生液を得る工程と、
    前記鉄イオンを含有する再生液中の鉄イオンを定量して、前記アミン吸収液中の鉄イオン濃度を算出する工程と
    を含む酸性ガス回収方法。
  2. 前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する工程を更に含む請求項1に記載の酸性ガス回収方法。
  3. 酸性ガスを含有する処理対象ガスにアミン吸収液を気液接触させて、前記アミン吸収液に前記酸性ガスを吸収させて、前記処理対象ガスから前記酸性ガスを除去する吸収塔と、
    前記酸性ガス吸収塔で前記酸性ガスを吸収したアミン吸収液から、酸性ガスを放散させてアミン吸収液を再生する再生塔と、
    前記アミン吸収液中の鉄イオンをキレート樹脂に吸着させて前記アミン吸収液から分離するとともに、前記キレート樹脂から鉄イオンを脱離して含有する液体試料を得る、鉄イオン定量用試料調製装置と、
    前記鉄イオン定量用試料調製装置で得た液体試料中の鉄イオンを定量する鉄イオン定量装置と、
    前記鉄イオン定量装置で測定した鉄イオンの定量結果から、前記アミン吸収液中の鉄イオンの濃度を算出する制御装置と
    を備える酸性ガス回収システム。
  4. 前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する装置を更に備える請求項3に記載の酸性ガス回収システム。
  5. アミン吸収液をキレート樹脂に通液し、前記アミン吸収液中の鉄イオンを前記キレート樹脂に吸着させる工程と、
    前記鉄イオンを吸着させたキレート樹脂に、再生液を通液し、前記鉄イオンを脱離させ、前記キレート樹脂を再生するとともに、前記鉄イオンを含有する再生液を得る工程と、
    前記鉄イオンを含有する再生液中の鉄イオンを定量して、前記アミン吸収液中の鉄イオン濃度を算出する工程と
    を含むアミン吸収液中の鉄イオン分析方法。
  6. 前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する工程を更に含む請求項5に記載の鉄イオン分析方法。
  7. アミン吸収液中の鉄イオンをキレート樹脂に吸着させて前記アミン吸収液から分離するとともに、前記キレート樹脂から鉄イオンを脱離して含有する液体試料を得る、鉄イオン定量用試料調製装置と、
    前記鉄イオン定量用試料調製装置で得た液体試料中の鉄イオンを定量する鉄イオン定量装置と、
    前記鉄イオン定量装置で測定した鉄イオンの定量結果から、前記アミン吸収液中の鉄イオンの濃度を算出する制御装置と
    を備えるアミン吸収液中の鉄イオン分析システム。
  8. 前記算出したアミン吸収液中の鉄イオン濃度が閾値を超えた場合、前記アミン吸収液中の鉄イオンを除去する装置を更に備える請求項7に記載の鉄イオン分析システム。
JP2015210773A 2015-10-27 2015-10-27 酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム Active JP6626686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210773A JP6626686B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム
US15/771,347 US10668427B2 (en) 2015-10-27 2016-10-20 Acid gas recovery method and system and iron ion analysis method and system
EP16859677.3A EP3369472B1 (en) 2015-10-27 2016-10-20 Method and system for recovering acidic gas, and method and system for analysis for iron ion
PCT/JP2016/081074 WO2017073447A1 (ja) 2015-10-27 2016-10-20 酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム
CA3001826A CA3001826C (en) 2015-10-27 2016-10-20 Acid gas recovery method and system and iron ion analysis method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210773A JP6626686B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017080670A JP2017080670A (ja) 2017-05-18
JP6626686B2 true JP6626686B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=58631450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210773A Active JP6626686B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10668427B2 (ja)
EP (1) EP3369472B1 (ja)
JP (1) JP6626686B2 (ja)
CA (1) CA3001826C (ja)
WO (1) WO2017073447A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7134618B2 (ja) * 2017-10-31 2022-09-12 三菱重工エンジニアリング株式会社 酸性ガス回収方法及びシステム
CN111965263B (zh) * 2020-08-14 2022-05-13 西安圆方环境卫生检测技术有限公司 一种便携式有机挥发物快速检测仪

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002555A1 (en) * 1983-12-12 1985-06-20 The Dow Chemical Company Process for recovery of copper inhibitor in the recovery of co2 from flue gases
JPH0695074B2 (ja) * 1992-03-10 1994-11-24 紀本電子工業株式会社 水中の微量鉄またはマンガンの分析装置
JP3521468B2 (ja) 1994-02-23 2004-04-19 石川島播磨重工業株式会社 Co▲2▼化学吸収法用腐食抑制剤の制御方法
JP5206120B2 (ja) * 2008-05-28 2013-06-12 株式会社Sumco 金属の分析方法および半導体ウェーハの製造方法
JP4881412B2 (ja) * 2009-09-10 2012-02-22 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置
NO20121474A1 (no) * 2012-12-07 2014-06-09 Aker Engineering & Technology Forbedret vandig CO2-absorbent
JP2014185913A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Babcock-Hitachi Co Ltd 吸収液に含まれる熱安定性塩の量を分析する方法および被処理ガスから二酸化炭素を回収する方法
JP6294644B2 (ja) 2013-12-03 2018-03-14 株式会社ディスコ 水質検査装置
WO2015138940A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Fluor Technologies Corporation Removal of metals from co2 capture solvents

Also Published As

Publication number Publication date
CA3001826A1 (en) 2017-05-04
CA3001826C (en) 2019-08-20
EP3369472A4 (en) 2019-08-21
WO2017073447A1 (ja) 2017-05-04
US20180318760A1 (en) 2018-11-08
EP3369472B1 (en) 2022-04-06
JP2017080670A (ja) 2017-05-18
EP3369472A1 (en) 2018-09-05
US10668427B2 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351728B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
EP2823876B1 (en) System for chemically absorbing carbon dioxide in combustion exhaust gas
WO2014030388A1 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
WO2013039041A1 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP2016515930A5 (ja)
JP5738137B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP6626686B2 (ja) 酸性ガス回収方法及びシステム並びに鉄イオン分析方法及びシステム
US10427093B2 (en) CO2 recovery apparatus and CO2 recovery process
WO2015115275A1 (ja) ガス吸収・再生装置及びその運転方法
WO2019087762A1 (ja) 酸性ガス回収方法及びシステム
WO2016006416A1 (ja) Co2回収装置及びco2回収方法
KR20150004562A (ko) 이산화탄소 포집 장치
WO2017077914A1 (ja) アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
KR20150038173A (ko) 부식 제어를 위한 퍼지를 포함하는 암모니아 회수
CA3008778A1 (en) Co2 recovery device and recovery method
JP7407417B2 (ja) ガス処理方法、及びガス処理装置
WO2016006415A1 (ja) Co2回収装置及びco2回収方法
JP7167176B2 (ja) リクレーミング装置及びこれを備えたco2回収装置並びにリクレーミング方法
US10537846B2 (en) Method and device for separating carbon dioxide from a gas stream and for removing degradation products in the washing medium by photolytic decomposition
JP7324159B2 (ja) 酸性ガスの除去装置および除去方法
WO2020241089A1 (ja) ガス処理方法、及びガス処理装置
US10807038B2 (en) Process for removing S02 from gas with S02 content that is temporarily very high
US20160151735A1 (en) System for separating out volatile degradation products, and method for operating the system
RU2656661C1 (ru) Способ удаления диоксида углерода из газовых смесей
Nagayasu et al. CO 2 recovery system and CO 2 recovery method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180711

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350