JP6621469B2 - 窒素含有ハイドロフルオロエーテルを含む作動流体 - Google Patents

窒素含有ハイドロフルオロエーテルを含む作動流体 Download PDF

Info

Publication number
JP6621469B2
JP6621469B2 JP2017515967A JP2017515967A JP6621469B2 JP 6621469 B2 JP6621469 B2 JP 6621469B2 JP 2017515967 A JP2017515967 A JP 2017515967A JP 2017515967 A JP2017515967 A JP 2017515967A JP 6621469 B2 JP6621469 B2 JP 6621469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofluoroether
composition
working fluid
present disclosure
hfe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017515967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536332A5 (ja
JP2017536332A (ja
Inventor
ウィリアム エム. ラマンナ,
ウィリアム エム. ラマンナ,
マイケル ジェイ. ブリンスキ,
マイケル ジェイ. ブリンスキ,
キア エー. スミス,
キア エー. スミス,
マイケル ジー. コステッロ,
マイケル ジー. コステッロ,
ゲオルギー テヴェロフスキー,
ゲオルギー テヴェロフスキー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017536332A publication Critical patent/JP2017536332A/ja
Publication of JP2017536332A5 publication Critical patent/JP2017536332A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621469B2 publication Critical patent/JP6621469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/26Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0028Liquid extinguishing substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/15Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/38Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/04Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with only hydrogen atoms, halogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/048Boiling liquids as heat transfer materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/0606Perfluoro polymers used as base material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/20Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils
    • H01B3/24Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils containing halogen in the molecules, e.g. halogenated oils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/56Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[分野]
本開示は、窒素含有ハイドロフルオロエーテル、並びにその製造方法及び使用方法に関する。
[背景]
様々なハイドロフルオロエーテル化合物が、例えば、米国特許公開第2007/0051916号、米国特許公開第2007/0054186号、並びにJean’ne M.Shreeve,et.al.,Z.Anorg.Allg.Chem.,621(1995)1865〜1874に記載されている。
[概要]
いくつかの実施形態において、ハイドロフルオロエーテル化合物を提供する。ハイドロフルオロエーテル化合物は、以下の一般式(1)により表わされる。

[式中、nは1〜2であり、Rf及びRfの各々の表わすもの(occurrence)は、
(i)独立して、1〜8個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基であって、場合により1個以上の鎖状に連結された(catenated)ヘテロ原子を含むもの、又は、
(ii)互いに結合して、4〜8個の炭素原子を有する、環状構造を形成するものであって、場合により1個以上の鎖状に連結されたヘテロ原子を含むものであり、
Rfhは、n=1であるとき、1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の一価の炭化水素基であって、場合により1つ以上の鎖状に連結する(catenary)ヘテロ原子を含み、n=2であるとき、1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の二価の炭化水素基であって、場合により1個以上の鎖状に連結するヘテロ原子を含む。]。
いくつかの実施形態において、作動流体を提供する。作動流体は、上記のハイドロフルオロエーテル化合物を含む。ハイドロフルオロエーテル化合物は、作動流体の総重量に基づき少なくとも50重量%の量で作動流体中に存在する。
いくつかの実施形態において、伝熱するための装置を提供する。この装置は、デバイスと、このデバイスに又はこのデバイスから伝熱するための機構とを含む。機構は、上記ハイドロフルオロエーテル化合物を含む熱交換流体、を更に含む。
いくつかの実施形態において、伝熱する方法を提供する。方法は、デバイスを提供することと、上記のハイドロフルオロエーテル化合物を含む伝熱流体を使用してデバイスに又はデバイスから伝熱することと、を含む。
本開示の上記「概要」は、本開示の各実施形態を説明することを目的とするものではない。本開示の1つ以上の実施形態の詳細については、以下の説明においても記載する。本開示のその他の特徴、目的、及び利点は、説明及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
[詳細な説明]
環境に優しい低毒性化合物の需要漸増にかんがみて、環境への影響及び毒性の更なる減少を示し、様々な異なる用途(例えば、伝熱、溶媒洗浄、堆積コーティングの溶媒、及び電解質の溶媒、並びに添加剤)の性能要件(例えば、不燃性、溶解能、及び動作温度範囲)を満たすことができ、費用効率良く製造することができる、新たな作動流体が現在必要とされていることが認められる。
本明細書で用いるとき、「鎖状に連結されたヘテロ原子」は、炭素鎖(直鎖又は分枝鎖又は環内の鎖)中の少なくとも2個の炭素原子に結合して炭素−ヘテロ原子−炭素結合を形成する、炭素以外の原子(例えば、酸素、窒素、又は硫黄)を意味する。
本明細書で使用するとき、「フルオロ−」(例えば、「フルオロアルキレン」又は「フルオロアルキル」又は「フルオロカーボン」の場合のような、基又は部位に関して)、又は「フッ素化」は、部分的にしかフッ素化されておらず、したがって、少なくとも1個の炭素結合水素原子が存在することを意味する。
本明細書で使用するとき、「ペルフルオロ−」(例えば、「ペルフルオロアルキレン」又は「ペルフルオロアルキル」又は「ペルフルオロカーボン」の場合のような、基又は部位に関して)、又は「ペルフッ素化」は、完全にフッ素化されており、したがって、別途記載の可能な場合を除き、フッ素で置き換えることが可能な炭素結合水素原子が存在しないことを意味する。
本明細書で使用するとき、「置換(されている)」(基又は部位に関して)は、少なくとも1個の炭素結合水素原子が、ハロゲン原子で置き換えられていることを意味する。ハロゲン原子としては、F、Cl、Br、及びIを挙げることができる。
本明細書で使用するとき、「分離型ハイドロフルオロエーテル」は、エーテル酸素を介し結合したセグメント(アルキルセグメント又はアルキレンセグメントなど)が、ペルフッ素化されているか、又はフッ素化されていないかのいずれかであり、したがって部分的にはフッ素化されていないハイドロフルオロエーテルを意味する。
本明細書で使用するとき、「非分離型ハイドロフルオロエーテル」は、部分的にフッ素化されたエーテル酸素を介し結合したセグメント(アルキルセグメント又はアルキレンセグメントなど)を片方又は両方有するハイドロフルオロエーテルを意味する。
本明細書で使用するとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、内容による別段の明確な指示がない限り、複数の言及対象を含む。本明細書及び添付の実施形態において用いるとき、用語「又は」は、内容による別段の明確な指示がない限り、一般的に「及び/又は」を含む意味で用いている。
本明細書で使用するとき、端点による数値範囲の記述は、その範囲内に包含される全ての数値を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.8、4及び5を含む)。
別段の指示がない限り、本明細書及び実施形態で使用する量又は成分、特性の測定値などを表す全ての数は、全ての場合、「約」という用語によって修飾されていると解するものとする。したがって、相反する指示がない限り、前段の明細書及び添付の実施形態列挙の中で示す数値パラメータは、本開示の教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変わる場合がある。最低でも、また請求項記載の実施形態の範囲への均等論の適用を限定する試みとしてではなく、少なくとも、報告する有効桁の数を考慮して、また通常の四捨五入を適用することによって、各数値パラメータを解釈すべきである。
いくつかの実施形態において、本開示は、次の一般式(1)により表されるハイドロフルオロエーテル化合物に関する。
いくつかの実施形態において、nは1〜2である。一般式(1)への言及に関し理解され得るとおり、n=1であるとき、ハイドロフルオロエーテル化合物は、次の一般式(1A)により表すことができ、n=2であるとき、ハイドロフルオロエーテル化合物は、次の一般式(1B)により表わすことができる。
いくつかの実施形態において、Rf及びRfの各々の表わすものは、(i)独立して、1〜8個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基であって、場合により鎖状に連結された1個以上のヘテロ原子を含むもの、又は、(ii)互いに結合して、4〜8個又は4〜6個の炭素原子を有する、環状構造を形成するものであって、場合により1個以上の鎖状に連結されたヘテロ原子を含むものである。いくつかの実施形態において、環状構造の、鎖状に連結されたヘテロ原子は、酸素及び窒素から選択される。
いくつかの実施形態において、n=1であるとき、Rfhは、置換又は非置換、飽和又は不飽和、直鎖又は分枝鎖、環式又は非環式であり得る、炭素原子が1〜12個、1〜6個、又は1〜3個の一価の炭化水素基であってよく、場合により鎖状に連結されたヘテロ原子を1個以上含有してもよい。
いくつかの実施形態において、n=2であるとき、Rfhは、置換又は非置換、飽和又は不飽和、直鎖又は分枝鎖、環式又は非環式であり得る、炭素原子が1〜12個、2〜6個、又は2〜4個の二価の炭化水素基であってよく、場合により鎖状に連結されたヘテロ原子を1個以上含有してもよい。
様々な実施形態において、Rfhの水素原子は、ハロゲン原子により部分的に置換され得る。ハロゲン原子としては、F、Cl、Br、及びIを挙げることができる。鎖状に連結されたヘテロ原子としては、N、O、及びSを挙げることができるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、一般式(1)の化合物中のハロゲン含量は、ASTM D−3278−96 e−1試験方法(「小型の密閉式試験装置による液体の引火点標準試験法」)に準拠して、ハイドロフルオロエーテルを不燃性にするのに十分なものにできる。
いくつかの実施形態において、n=1であるとき、好適なRfh基の例としては、−CH、−C、−C、−CHCH=CH、−CHC≡CH、−CHCHOCH、−CHCF、−CH、−CH(CF、−CH、−CHCFCFHCF、−CH(CH)CFCFHCF、−CH(CFCFH(式中、a=1〜3)、及び−CHCH(CFF(式中、b=1〜8)、が挙げられる。
いくつかの実施形態において、n=2であるとき、好適なRfh基の例としては、−CHCFCFCH−、−CHCHCHCH−、−CHCH=CHCH−、及び−CHCHOCHCH−、が挙げられる。
いくつかの実施形態において、本開示のハイドロフルオロエーテルは、少なくとも40%、50%、60%、又は70%のフッ素化度を有し得る。言い換えると、炭化水素鎖中の水素原子の少なくとも40%、50%、60%、又は70%フッ素原子で置き換えられている。
いくつかの実施形態において、上で論じた任意の鎖状に連結されたヘテロ原子が、二級酸素(O)ヘテロ原子であってよく、ここで酸素は、2個の炭素原子に結合している。いくつかの実施形態において、上で論じた任意の鎖状に連結されたヘテロ原子が、三級窒素(N)ヘテロ原子であってよく、ここで窒素は、3個のペルフッ素化炭素原子に結合している。いくつかの実施形態において、上で論じた任意の鎖状に連結されたヘテロ原子が、二級硫黄(S)ヘテロ原子であってよく、ここで硫黄は2個のペルフッ素化炭素原子に結合しており、硫黄に余っている価数が存在する場合、それはフッ素(F)により占められている。
様々な実施形態において、一般式(1)の化合物の代表例としては次のものが挙げられる。
いくつかの実施形態において、本開示のハイドロフルオロエーテル化合物は、疎水性であり、比較的化学反応性に乏しく、熱安定性であり得る。ハイドロフルオロエーテル化合物の有し得る、環境に対する影響力は低い。この点に関して、本開示のハイドロフルオロエーテル化合物は、500未満、300未満、200未満、100未満、又は更には10未満の地球温暖化係数(GWP)を有し得る。本明細書で使用する場合、GWPは、化合物の構造に基づく化合物の温暖化係数の相対的尺度である。化合物のGWPは、1990年に気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によって規定され、2007年に改訂されたもので、特定の積分時間区間(ITH)にわたる、CO1キログラムの放出に起因する温暖化に対する、ある化合物1キログラムの放出に起因する温暖化として計算される。
この等式中、aは大気中の化合物の単位質量増加当たりの放射強制力(その化合物のIR吸光に起因する大気を通じた放射線の線束密度の変化)であり、Cは化合物の大気濃度であり、τは化合物の大気寿命であり、tは時間であり、iは対象化合物である。一般的に受け入れられているITHは、短期間の効果(20年間)と長期間の効果(500年間以上)との間の折衷点を表す100年間である。大気中の有機化合物iの濃度は、擬一次速度式(すなわち、指数関数的崩壊)に従うものとする。同じ時間間隔のCOの濃度は、大気からのCOの交換及び除去に関する、より複雑なモデルを組み込む(Bern炭素循環モデル)。
いくつかの実施形態において、本開示のハイドロフルオロエーテルは、既知のハイドロフルオロエーテル(例えば、既知の分離型ハイドロフルオロエーテル)と同様の物理特性を有しながらも、特定の溶質(例えば、極性及び無極性の溶質)に関し改良された溶解能と、極性有機溶媒及び有機電解質処方物に対する改良された混和性と、を示す、新規な分類のハイドロフルオロエーテルとして特徴付けし得る。更に、驚くべきことにいくつかの実施形態によると、非分離型ハイドロフルオロエーテルであり得る本開示のハイドロフルオロエーテルは、ラットにおける4時間の急性吸入毒性試験又は経口毒性試験ベースでは低急性毒性を提供する(従来の見解では、非分離型ハイドロフルオロエーテルは低毒性を提供しないものと示唆されている)。また更に以下に詳細に議論するとおり、いくつかの実施形態において、本開示のハイドロフルオロエーテルは、対応するペルフッ素化酸フルオリド前駆体から入手可能な比較的低コストの中間体であるペルフッ素化ビニルアミンを使用して製造できる。
いくつかの実施形態において、本開示のハイドロフルオロエーテル化合物は、反応式1に示すとおり、アルコールのペルフッ素化ビニルアミンへの付加により調製できる。
概略すると、この反応では、本開示の所望のハイドロフルオロエーテル(又はHFE−水素化物)化合物を主生成物として生成できるが、比較的少量の、対応するハイドロフルオロエーテル−オレフィン(又はHFE−オレフィン)副生成物も同じく生成され得る。ハイドロフルオロエーテル−オレフィン副生成物は、無水フッ化水素(AHF)などのハイドロフッ素化剤で処理することにより容易に所望のハイドロフルオロエーテルに再変換することができ、最終的には高収率で所望のハイドロフルオロエーテル化合物を生成できる。
いくつかの実施形態において、反応式1に示すアルコール付加反応は、少なくとも1種の塩基性触媒(例えば、ルイス塩基)の存在下で、ペルフッ素化ビニルアミン原料(出発)化合物と原料アルコールとを組み合わせることにより実施することができる。有用な触媒としては、炭酸カリウム、炭酸セシウム、フッ化カリウム、水酸化カリウム、カリウムメトキシド、トリエチルアミン、トリメチルアミン、シアン酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、フッ化セシウム、フッ化水素カリウム及び酢酸カリウムなど、並びにこれらの混合物が挙げられ、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、及びこれらの混合物が好ましい。原料アルコールの少量のアルカリ金属塩も触媒として使用できる。
いくつかの実施形態において、反応物質及び触媒を、任意の順番で反応器(例えば、ガラス製反応器又は金属製圧力反応器)中で組み合わせることができ、並びに撹拌しながら、上記の条件下で所望の温度(例えば、約−20℃〜約75℃)にて反応を実施できる。しかしながら、概して、非反応性の極性溶媒(例えば、アセトニトリル、アセトン、2−ブタノン(MEK)、テトラハイドロフラン、グリム、又はこれらのうち2種以上の混合物)の使用が反応を促進する。得られる生成物は、例えば、蒸留により精製できる。オレフィンの反応副生成物(HFE−オレフィンなど)は、オレフィン二重結合と優先的に反応する試薬との反応により除去できる(又は所望の生成物に変換できる)。このような反応物質としては、例えば、無水フッ化水素、極性非プロトン性溶媒中のフッ化水素カリウム(相間移動触媒を添加又は非添加)、アセトン中の過マンガン酸カリウム、並びに放射線照射の存在下又は非存在下での臭素元素が挙げられる。
いくつかの実施形態において、ペルフフッ素化ビニルアミン出発化合物は、T.Abe,E.Hayashi,H.Baba,H.Fukaya,J.Fluorine Chem.48(1990)257;T.Abe,E.Hayashi,H.Fukaya,H.Baba,J.Fluorine Chem.50(1990)173;T.Abe,E.Hayashi,T.Shimizu,Chem.Lett.1989,905;T.Abe,米国特許第4,782,148号及び、T.Abe,E.Hayashi,Chem.Lett.1988,1887に記載のものなどの、当業界で公知である様々な標準的な任意の合成手順により製造できる。
いくつかの実施形態において、本開示の窒素含有ハイドロフルオロエーテル化合物を製造するための出発化合物として有用なペルフッ素化ビニルアミンの代表例が次に挙げられる。
いくつかの実施形態において、本開示の窒素含有ハイドロフルオロエーテル化合物を製造するための出発化合物として有用なアルコール類は、単官能性でも又は多官能性アルコールでもよい。ある種の実施形態では、アルコール類は、単官能性又は二官能性である。好適なアルコール類の代表例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−メトキシエタノール、アリルアルコール、プロパルギルアルコール、テトラハイドロフルフリルアルコール、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、ジエチレングリコール、(CHNCOH、CFCHOH、CCHOH、CCHOH、(CFCHOH、HCFCFCHOH、H(CFCFCHOH、H(CFCFCHOH、CFCFHCFCHOH、CFCFHCFCH(CH)OH、CCHCHOH、C13CHCHOH、C17CHCHOH、COCHCHOH、及びHOCHCFCFCHOH、などが挙げられる。
いくつかの実施形態において、アルコール類としては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、2−メトキシエタノール、アリルアルコール、(CHNCOH、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、ジエチレングリコール、CFCHOH、HCFCFCHOH、H(CFCFCHOH、CFCFHCFCHOH、CFCFHCFCH(CH)OH、CCHCHOH、及びHOCHCFCFCHOH、が挙げられる。
いくつかの実施形態において、本開示は、主成分として上記のハイドロフルオロエーテル化合物を含む作動流体に更に関する。例えば、作動流体は、作動流体の総重量に基づき、少なくとも25重量%、少なくとも50重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、又は少なくとも99重量%の、上記のハイドロフルオロエーテル化合物を含み得る。ハイドロフルオロエーテル化合物に加え、作動流体は、次の成分、アルコール類、エーテル類、アルカン、アルケン、ペルフルオロカーボン、ペルフッ素化三級アミン、ペルフルオロエーテル、シクロアルカン、エステル、ケトン、オキシラン、芳香族、シロキサン、ハイドロクロロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロフルオロオレフィン、ハイドロクロロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロエーテル、又はこれらの混合物のうち1種以上を、作動流体の総重量に基づき、合計して最大75重量%、最大50重量%、最大30重量%、最大20重量%、最大10重量%、又は最大5重量%、含み得る。このような追加の成分は、特定の使用について組成物の特性を調整又は増強するために選択できる。
いくつかの実施形態において、本開示は、デバイスと、かかるデバイスに又はかかるデバイスから伝熱するための機構と、を含む、伝熱するための装置に更に関する。伝熱するための機構は、本開示のハイドロフルオロエーテル化合物を含む伝熱作動流体を含み得る。
提供される伝熱するための装置は、デバイスを含み得る。かかるデバイスは、冷却される、加熱される、又は所定の温度若しくは温度範囲で維持される、部品、部材、組立品などでよい。このようなデバイスとしては、電気部品、工学部品及び光学部品が挙げられる。本開示のデバイスの例としては、マイクロプロセッサ、半導体デバイスの製造に用いられるウエハ、出力制御用半導体、配電スイッチギヤ、電力変圧器、回路基板、マルチチップモジュール、パッケージされた及びパッケージされていない半導体デバイス、レーザー、化学反応器、燃料電池、並びに電気化学セル(電池)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、デバイスとしては、冷却装置、加熱装置、又はこれらの組み合わせを挙げることができる。
更なる他の実施形態において、デバイスとしては、電子デバイス、例えばプロセッサ(マイクロプロセッサ含む)、を挙げることができる。これらの電子デバイスが強力になるにつれて、単位時間当たりに生成される熱量が増加する。したがって、伝熱機構は、プロセッサ性能に重要な役割を果たす。伝熱流体は、典型的には、良好な伝熱性能、良好な電気適合性(冷却板を用いるものなどの「間接接触」用途で使用される場合であっても)、並びに低毒性、難燃性(又は不燃性)、及び低い環境への影響、を有する。良好な電気適合性は、その伝熱流体候補が、高い誘電強度、高い体積抵抗率、及び極性材料に対する溶解能不良を示すこと、を示唆する。加えて、伝熱流体は、良好な工学的適合性を示す必要があり、すなわち、構造体の典型的材料に悪影響を与えてはならない。
提供される装置は、伝熱するための機構を含み得る。かかる機構は、伝熱流体を含み得る。伝熱流体は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物を含み得る。伝熱機構をデバイスと熱接触させることにより、伝熱することができる。伝熱機構は、デバイスと熱接触させると、デバイスから熱を除去するか、又はデバイスに熱を供給するか、又はデバイスを選択された温度若しくは温度範囲で維持する。熱流の(デバイスからの又はデバイスへの)方向は、デバイスと伝熱機構の間の相対的温度差によって決まる。
伝熱機構としては、ポンプ、弁、流体収容システム、圧力制御システム、コンデンサ、熱交換器、熱源、ヒートシンク、冷凍システム、能動型温度制御システム、及び受動型温度制御システムを、これらに限定されるものではないが、含む、伝熱流体を管理するための設備を挙げることができる。好適な伝熱機構の例としては、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)ツールの温度制御ウエハチャック、ダイ性能試験のための温度制御試験ヘッド、半導体加工装置内の温度制御作動領域、熱衝撃試験槽液体貯蔵室、及び恒温槽が挙げられるが、これらに限定されない。エッチャー、アッシャー、PECVDチャンバ、気相はんだ付けデバイス、及び熱衝撃試験機などのいくつかのシステムでは、望ましい上限動作温度は、170℃もの高温、200℃もの高温、又は更には230℃もの高温にできる。
伝熱機構をデバイスと接触させることにより、伝熱することができる。伝熱機構は、デバイスと熱接触させると、デバイスから熱を除去するか、又はデバイスに熱を供給するか、又はデバイスを選択された温度若しくは温度範囲に維持する。熱流の(デバイスからの又はデバイスへの)方向は、デバイスと伝熱機構との間の相対的温度差によって決まる。提供する装置としては、冷凍システム、冷却システム、試験機器及び加工機器を挙げることもできる。いくつかの実施形態において、提供される装置は、恒温槽又は熱衝撃試験槽であってもよい。
いくつかの実施形態において、本開示は、消火組成物に関する。組成物は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物と1種以上の共消火剤(併用消火剤)とを含み得る。
例示的な実施形態において、共消火剤としては、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ペルフルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロポリエーテル、クロロフルオロカーボン、ブロモフルオロカーボン、ブロモクロロフルオロカーボン、ハイドロブロモカーボン、ヨードフルオロカーボン、フッ素化ケトン、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ペルフルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロポリエーテル、クロロフルオロカーボン、ブロモフルオロカーボン、ブロモクロロフルオロカーボン、ヨードフルオロカーボン、ハイドロブロモフルオロカーボン、フッ素化ケトン、ハイドロブロモカーボン、フッ素化オレフィン、ハイドロフルオロオレフィン、フッ素化スルホン、フッ素化ビニルエーテル、不飽和フルオロエーテル、ブロモフルオロオレフィン、クロロフルオロオレフィン、ヨードフルオロオレフィン、フッ素化ビニルアミン、フッ素化アミノプロペン、及びこれらの混合物を挙げることができる。
このような共消火剤は、特定のタイプ(又は規模若しくは場所)の火に対する消火組成物の消火能力を強化する、又はその物理的特性を変更する(例えば、噴射剤としての役割を果たすことによって導入速度を変更する)ために選択することができ、及び好ましくは、得られる組成物が空気中に可燃性混合物を形成しないような(ハイドロフルオロエーテル化合物に対する共消火剤の)比率で利用することができる。
いくつかの実施形態において、ハイドロフルオロエーテル化合物及び共消火剤は、火を抑制する又は消火するために十分な量で消火組成物中に存在し得る。ハイドロフルオロエーテル化合物と共消火剤とは、約9:1〜約1:9までの重量比にできる。
いくつかの実施形態では、本開示は、ランキンサイクルで熱エネルギーを工学的エネルギーに変換するための装置に関する。この装置は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物を含む作動流体、を含み得る。かかる装置は、作動流体を気化させることで、気化作動流体を形成するための熱源と、気化作動流体が通され、それによって熱エネルギーを工学的エネルギーに変換するタービンと、気化作動流体をタービンに通した後、冷却するためのコンデンサと、作動流体を再循環させるためのポンプと、を更に含み得る。
いくつかの実施形態において、本開示は、ランキンサイクルで熱エネルギーを工学的エネルギーに変換するプロセスに関する。このプロセスは、熱源を使用して、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物を含む作動流体を気化させることで、気化作動流体を形成すること、を含み得る。いくつかの実施形態において、熱源から、エバポレーター又はボイラー内の作動流体に、伝熱する。気化作動流体は、膨張によって作動するように、加圧でき、使用することができる。熱源は、化石燃料など(例えば、石油、石炭又は天然ガス)の任意の形態のものからのものでもよい。加えて、いくつかの実施形態において、熱源は、原子力、太陽による電力、又は燃料電池からもたらされてもよい。他の実施形態において、熱は、他の場合であれば大気に失われていたはずの、他の伝熱システムからの「廃熱」でもよい。いくつかの実施形態において、「廃熱」は、第2のランキンサイクルにおけるコンデンサ又は他の冷却デバイスからの、第2のランキンサイクル系から回収される熱でよい。
「廃熱」の更なる供給源は、メタンガスが燃焼処理される埋立地で見出すことができる。メタンガスが環境に侵入して地球温暖化の一因になることを防止するために、埋立地が発生するメタンガスを「フレア」によって燃焼させて二酸化炭素及び水を生成することができ、この両方とも、地球温暖化係数の点から環境への害がメタンよりも少ない。提供するプロセスにおいて有用であり得る「廃熱」の他の供給源は、地熱源及び他のタイプのエンジンからの熱、例えば、排気ガス中に著しい熱を放って水及び潤滑剤などの冷却液に与えるガスタービンエンジンからの熱である。
提供されるプロセスにおいて、気化作動流体は、加圧された作動流体を工学的エネルギーに変換できるデバイスを通って膨張し得る。いくつかの実施形態において、気化作動流体は、タービンを通して膨張し、タービンは気化作動流体の膨張圧からシャフトを回転させることができる。このタービンは、その結果、工学的作動をすること、例えば、いくつかの実施形態では、発電機を作動させること、結果として発電すること、を行うのに使用することができる。他の実施形態では、このタービンは、取り付けた又は連結したデバイスにおける使用のための工学的作動若しくはエネルギーを伝えることができる、ベルト、ホイール、ギヤ、又は他のデバイスを駆動するために使用することができる。
気化作動流体が工学的エネルギーに変換された後、気化(そしてその時点で膨張した)作動流体は、再使用に向けて液化するための冷却源を用いて凝縮することができる。コンデンサにより放出された熱は、同じ又は別のランキンサイクル系に再循環させてエネルギーを節約することを含む他の目的に使用することができる。最後に、凝縮された作動流体を、閉鎖系での再使用のために、ポンプの手法によりポンプ輸送して、ボイラー又はエバポレーターに戻すことができる。
有機ランキンサイクル作動流体の望ましい熱力学的特性は当業者には公知であり、例えば、米国特許公開第2010/0139274号(Zyhowskiら)において論じられている。熱源の温度と凝縮後の凝縮された液体又は備付ヒートシンクの温度との差が大きいほど、ランキンサイクルの熱力学的効率は高くなる。熱力学的効率は、作動流体を熱源温度に合致させることにより、影響される。作動流体の蒸発温度が熱源温度に近いほど、系の効率は高くなる。例えば、トルエンは79℃〜約260℃の温度範囲で使用することができるが、トルエンには毒性及び可燃性について懸念がある。1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンなどの流体を代替としてこの温度範囲で使用することができる。ただし、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンは、300℃未満で毒性化合物を形成する場合があり、蒸発温度を約93℃〜約121℃に制限する必要がある。したがって、ガスタービン及び内燃機関などの熱源温度が作動流体と一層良好に合致し得るよう、臨界温度がより高く、環境に優しい他のランキンサイクル作動流体が望ましい。
本開示は、ポリマーフォーム(ポリマー発泡体)の製造、並びに特にポリウレタンフォーム及びフェノールフォームの製造における核生成剤(成核剤)としての、本開示のハイドロフルオロエーテル化合物の使用に関する。これに関連して、いくつかの実施形態において、本開示は、1種以上の発泡剤(膨張剤)と、1種以上の発泡性ポリマー又はその前駆体組成物と、本開示のハイドロフルオロエーテル化合物を含む1種以上の成核剤と、を含む、発泡性組成物に関する。
いくつかの実施形態では、気化されてポリマーを発泡させる液体若しくは気体発泡剤、又はその場で(in situ)生成されてポリマーを発泡させる気体発泡剤、をはじめとする様々な発泡剤が、提供される発泡性組成物に使用され得る。発泡剤の代表例としては、ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ハイドロフルオロカーボン(HFC)、ハイドロクロロカーボン(HCC)、ヨードフルオロカーボン(IFC)、ハイドロカーボン(炭化水素)、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)、及びハイドロフルオロエーテル(HFE)が挙げられる。提供される発泡性組成物に使用するための発泡剤は、大気圧で約−45℃〜約100℃の沸点を有し得る。典型的には、大気圧で、発泡剤は、少なくとも約15℃の沸点を有し、より典型的には、約20℃〜約80℃の沸点を有する。発泡剤は、約30℃〜約65℃の沸点を有し得る。本発明に使用できる発泡剤の更なる代表例としては、約5〜約7個の炭素原子を有する脂肪族及び脂環式炭化水素、例えば、n−ペンタン及びシクロペンタン、エステル(例えば、ギ酸メチル)、HFC(例えば、CFCFCHFCHFCF、CFCHCFH、CFCHCFCH、CFCFH、CHCFH(HFC−152a)、CFCHCHCF、及びCHFCFCHF)、HCFC(例えば、CHCClF、CFCHCl、及びCFHCl)、HCC(例えば、2−クロロプロパン)、及びIFC(例えば、CFI)、及びHFE(例えば、COCH)、及びHFO(例えば、CFCF=CH、CFCH=CHF、CFCH=CHCl、及びCFCH=CHCF)、が挙げられる。ある種の処方では、水とイソシアナートなどのフォーム前駆体との反応から生成される、COを発泡剤として使用できる。
様々な実施形態において、提供される発泡性組成物は、1つ以上の発泡性ポリマー又はその前駆体組成物も含み得る。提供される発泡性組成物での使用に好適な発泡性ポリマーとしては、例えば、ポリオレフィン、例えばポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)及びポリエチレンが挙げられる。発泡体は、従来の押出法を用いてスチレンポリマーから調製することができる。発泡剤組成物を押出機内の熱可塑化スチレンポリマー流に注入し、押し出す前にその熱可塑性スチレンポリマー流と混合して、発泡体を形成することができる。好適なスチレンポリマーの代表例としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、環アルキル化スチレン及び環ハロゲン化スチレンの固体ホモポリマーはもちろん、これらのモノマーと、容易に共重合可能な微量の他のオレフィン性モノマー、例えば、メチルメタクリレート、アクリロニトリル、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸、アクリル酸、N−ビニルカルバゾール、ブタジエン及びジビニルベンゼンと、のコポリマーも挙げられる。α好適な塩化ビニルポリマーとしては、例えば、塩化ビニルホモポリマー、及び塩化ビニルと他のビニルモノマーとのコポリマーが挙げられる。エチレンホモポリマー、及びエチレンと例えば2−ブテン、アクリル酸、プロピレン又はブタジエンとのコポリマーも有用であり得る。異なるタイプのポリマーの混合物を使用することができる。
様々な実施形態において、本開示の発泡性組成物は、次の比率以下の、成核剤の発泡剤に対するモル比を有し得る、すなわち、1:50、1:25、1:9、又は1:7、1:3、又は1:2である。
場合によっては、発泡体処方物の他の従来の成分が本開示の発泡性組成物中に存在することもある。例えば、架橋剤又は連鎖延長剤、泡安定剤又は界面活性剤、触媒、及び難燃剤を用いることができる。他の可能な成分としては、充填剤(例えば、カーボンブラック)、着色剤、抗真菌剤、殺菌剤、酸化防止剤、強化剤、帯電防止剤、及び他の添加剤又は加工助剤が挙げられる。
いくつかの実施形態において、ポリマー発泡体(高分子発泡体)は、少なくとも1つの発泡性ポリマー若しくはその前駆体組成物、及び上記のような成核剤の存在下で、少なくとも1つの液体若しくは気体発泡剤を気化させること、又は少なくとも1つの気体発泡剤を発生させること、によって調製することができる。更なる実施形態において、ポリマー発泡体は、提供する発泡性組成物を使用して、上記のような成核剤と、少なくとも1つの有機ポリイソシアネートと、少なくとも2個の反応性水素原子を含有する少なくとも1つの化合物と、の存在下で、少なくとも1つの発泡剤を(例えば、前駆体反応の熱を利用することによって)気化させることによって調製することができる。ポリイソシアネート系発泡体を製造する場合、一般に、ポリイソシアネートと反応性水素含有化合物と発泡剤組成物とを合わせ、(例えば、様々な公知のタイプの混合ヘッド及び噴霧装置のいずれかを用いて)十分に混合し、膨張させ、硬化させて、発泡(気泡)ポリマーにすることができる。ポリイソシアネートと反応性水素含有化合物との反応前に発泡性組成物の成分の一部を予めブレンドしておくことは好便であることが多いが、必須ではない。例えば、反応性水素含有化合物と、発泡剤組成物と、ポリイソシアネートを除く任意の他の成分(例えば、界面活性剤)とをまずブレンドし、次いで、得られた混合物をポリイソシアネートと合わせることは、有用であることが多い。あるいは、発泡性組成物の全ての成分を別々に導入することができる。反応性水素含有化合物の全て又は一部とポリイソシアネートとを予め反応させてプレポリマーを形成することも可能である。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物を含む誘電性流体、及びそのような誘電性流体を含む電気デバイス(例えば、キャパシタ、スイッチギヤ、変圧器、又は電気ケーブル若しくは電気バス)に関する。本願の目的に沿い、用語「誘電性流体」は、液体誘電体と気体誘電体の両方を包含する。流体、気体又は液体の物理的状態は、それが使用される電気デバイスの温度動作条件及び圧力動作条件で決まる。
いくつかの実施形態において、誘電性流体は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物と、場合により、1種以上の第2の誘電性流体とを含む。好適な第2の誘電性流体としては、例えば、空気、窒素、ヘリウム、アルゴン及び二酸化炭素、又はこれらの組み合わせが挙げられる。第2の誘電性流体は、非凝縮性ガス又は不活性ガスであってもよい。一般に、第2の誘電性流体は、蒸気圧が25℃で又はその電気デバイスの動作温度で、少なくとも70kPaであるような量で使用され得る。
本願の誘電性流体は、電気絶縁に有用であり、並びに電力の送電及び配電に使用されるアーク消去及び電流遮断機器に有用である。一般に、本開示の流体を使用することができる電気デバイスについて3つの主要タイプ、すなわち、(1)ガス絶縁回路遮断器及び電流遮断機器、(2)ガス絶縁送電線、及び(3)ガス絶縁変圧器、がある。そのようなガス絶縁機器は、電力送電及び配電システムの主要構成要素である。
いくつかの実施形態において、本開示は、気体誘電体が電極間の空間に充満するように互いに間隔を空けて配置されている金属電極、を備えている電気デバイス、例えばキャパシタを提供する。電気デバイスの内部空間は、気体誘電性流体と平衡状態にある液体誘電性流体の貯蔵室を備えていることもある。したがって、かかる貯蔵室によって誘電性流体の一切の損失が補充され得る。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物と、1種以上のコーティング材料と、を含む溶媒組成物、を含む、コーティング組成物に関し、コーティング材料は、かかる溶媒組成物に可溶性又は分散性である。
様々な実施形態において、コーティング組成物のコーティング材料としては、顔料、潤滑剤、安定剤、接着剤、酸化防止剤、染料、ポリマー、医薬、離型剤、無機酸化物など、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。例えば、コーティング材料としては、ペルフルオロポリエーテル、炭化水素及びシリコーン潤滑剤、テトラフルオロエチレンの非晶質コポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、又はこれらの組合せ、を挙げることができる。好適なコーティング材料の更なる例としては、二酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム、ペルフルオロポリエーテル、ポリシロキサン、ステアリン酸、アクリル系接着剤、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンの非晶質コポリマー、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態において、上記のコーティング組成物は、コーティングの塗抹に有用であり得る。この場合、ハイドロフルオロエーテル化合物がコーティング材料のキャリアとして機能して、材料の基材表面への塗抹が可能になる。これに関連して、本開示は、コーティング組成物を使用して基材表面にコーティングを塗抹するプロセスに更に関する。プロセスは、基材の少なくとも1つの表面の少なくとも一部に、(a)本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物を含む溶媒組成物と、(b)かかる溶媒組成物に可溶性又は分散性である1種以上のコーティング材料と、を含む液体コーティング組成物のコーティング、を適用する工程、を含む。溶媒組成物は、1つ以上の共分散剤若しくは共溶媒、及び/又は1つ以上の添加剤(例えば、界面活性剤、着色剤、安定剤、酸化防止剤、難燃剤など)を更に含むことができる。好ましくは、かかるプロセスは、例えば気化させることにより(例えば熱又は真空の適用によって助長することができる)、コーティングから溶媒組成物を除去する工程、を更に含む。
様々な実施形態において、コーティング組成物を形成するために、コーティング組成物の成分(すなわち、用いられるハイドロフルオロエーテル化合物、コーティング材料、及び任意の共分散剤又は共溶媒)を、コーティング材料を溶解、分散又は乳化するために用いられる任意の従来の混合技術によって、例えば、機械的攪拌、超音波攪拌、手動攪拌などによって合わせることができる。溶媒組成物及びコーティング材料(単数又は複数)は、所望のコーティングの厚さに応じて任意の比率で合わせることができる。例えば、コーティング材料は、コーティング組成物の約0.1〜約10重量パーセントを構成し得る。
例示的な実施形態において、本開示の塗抹プロセスは、任意の従来の技法により基材にコーティング組成物を適用することによって行うことができる。例えば、かかる組成物を基材上にはけ塗りすること若しくは(例えばエアゾールとして)吹き付けることができ、又は基材にスピンコーティングすることができる。いくつかの実施形態では、基材を組成物に浸漬することによりコーティングすることもある。浸漬は、任意の好適な温度で行うことができ、任意の好便な時間長にわたって維持することができる。基材がカテーテルなどの管材料であり、組成物を確実に管壁にコーティングすることが所望の場合、減圧の適用により管に組成物を引き入れてもよい。
様々な実施形態において、コーティングを基材に適用した後、溶媒組成物を(例えば蒸発によって)コーティングから除去することができる。所望に応じて、減圧又は穏やかな加熱の適用によって蒸発速度を加速することができる。コーティングは、任意の好適な厚さにでき、実際、厚さは、コーティング材料の粘度、コーティングが適用される温度、及び吸引速度(浸漬が用いられる場合)のような要因によって決まることになる。
有機基材と無機基材の両方を本開示のプロセスによってコーティングすることができる。基材の代表例としては、金属、セラミック、ガラス、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、天然繊維(及び天然繊維に由来する布地)、(例えば綿、絹、毛皮、スエード、革、リネン及びウール)、合成繊維(及び布地)、(例えばポリエステル、レーヨン、アクリル類、ナイロン又はこれらの混紡)、布地(天然繊維と合成繊維の混紡を含む)、並びに前述の材料の複合材が挙げられる。いくつかの実施形態において、コーティングされ得る基材としては、例えば、ペルフルオロポリエーテル潤滑剤を用いる磁気ハードディスク若しくは電気コネクタ、又はシリコーン潤滑剤を用いる医療機器が挙げられる。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物と、1種以上の共溶媒と、を含む洗浄(クリーニング)組成物に更に関する。
いくつかの実施形態において、ハイドロフルオロエーテル化合物は、ハイドロフルオロエーテル化合物と共溶媒との総重量に基づき、50重量%超、60重量%超、70重量%超、又は80重量%超の量で存在し得る。
様々な実施形態では、洗浄組成物は、界面活性剤を更に含み得る。好適な界面活性剤としては、フッ素化オレフィンに十分に可溶性である界面活性剤、及び汚れを溶解する、分散させる又は移すことによって汚れの除去を促進する界面活性剤が挙げられる。界面活性剤の1つの有用な分類(クラス)は、約14未満の親水性−親油性バランス(HLB)値を有するノニオン性界面活性剤である。例としては、エトキシ化アルコール、エトキシ化アルキルフェノール、エトキシ化脂肪酸、アルキルアリールスルホネート、グリセロールエステル、エトキシ化フルオロアルコール、及びフッ素化スルホンアミドが挙げられる。一方の界面活性剤が油性の汚れの除去を促進するために洗浄組成物に添加され、もう一方が水溶性の汚れ(water-soluble oil)の除去を促進するために添加される、相補的特性を有する界面活性剤の混合物、を使用してもよい。界面活性剤は、使用する場合、汚れ除去を促進するのに十分な量で添加することができる。典型的には、界面活性剤は、洗浄組成物の約0.1〜5.0重量%の量で、好ましくは約0.2〜2.0重量%の量で添加される。
例示的な実施形態において、共溶媒としては、アルコール類、エーテル類、アルカン、アルケン、ハロアルケン、ペルフルオロカーボン、ペルフッ素化三級アミン、ペルフルオロエーテル、シクロアルカン、エステル、ケトン、芳香族、ハロ芳香族、シロキサン、ハイドロクロロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロカーボン、又はそれらの混合物を挙げることができる。洗浄組成物に使用することができる共溶媒の代表例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブチルアルコール、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、シクロヘキサン、2,2,4−トリメチルペンタン、n−デカン、テルペン(例えば、a−ピネン、カンフェン及びリモネン)、トランス−1,2−ジクロロエチレン、シス−1,2−ジクロロエチレン、メチルシクロペンタン、デカリン、メチルデカノエート、t−ブチルアセテート、エチルアセテート、ジエチルフタレート、2−ブタノン、メチルイソブチルケトン、ナフタレン、トルエン、p−クロロベンゾトリフルオリド、トリフルオロトルエン、ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、ペルフルオロヘキサン、ペルフルオロヘプタン、ペルフルオロオクタン、ペルフルオロトリブチルアミン、ペルフルオロ−N−メチルモルホリン、ペルフルオロ−2−ブチルオキサシクロペンタン、メチレンクロリド、クロロシクロヘキサン、1−クロロブタン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン、1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタン、1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパン、2,3−ジハイドロペルフルオロペンタン、1,1,1,2,2,4−ヘキサフルオロブタン、1−トリフルオロメチル−1,2,2−トリフルオロシクロブタン、3−メチル−1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタン、1−ハイドロペンタデカフルオロヘプタン、又はこれらの混合物が挙げられる。
いくつかの実施形態において、本開示は、基材を洗浄するプロセスに関する。かかる洗浄プロセスは、汚染された基材を、上で論じたような洗浄組成物と、接触させることによって行うことができる。ハイドロフルオロエーテル化合物は、単独で用いることができ、又は互いの混合物で、又は他の一般に使用されている洗浄溶媒、例えばアルコール類、エーテル類、アルカン、アルケン、ペルフルオロカーボン、ペルフッ素化三級アミン、ペルフルオロエーテル、シクロアルカン、エステル、ケトン、芳香族、シロキサン、ハイドロクロロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロカーボン、若しくはこれらの混合物、との混合物で用いることができる。そのような共溶媒は、特定の使用のために洗浄組成物の溶解能特性を変更又は強化するように選択でき、得られる組成物が引火点を持たないような(共溶媒のハイドロフルオロエーテル化合物に対する)比率で用いることができる。特定の用途に望ましい場合、洗浄組成物は、1つ以上の溶解又は分散された気体、液体又は固体添加剤(例えば、二酸化炭素ガス、界面活性剤、安定剤、酸化防止剤又は活性炭)を更に含有することができる。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物と、場合により1種以上の界面活性剤と、を含む洗浄組成物に関する。好適な界面活性剤としては、ハイドロフルオロエーテル化合物に十分に可溶性である界面活性剤、及び汚れを溶解、分散、又は移すことによって汚れの除去を促進する界面活性剤が挙げられる。界面活性剤の1つの有用なクラスは、約14未満の親水性−親油性バランス(HLB)値を有するノニオン性界面活性剤である。例としては、エトキシ化アルコール、エトキシ化アルキルフェノール、エトキシ化脂肪酸、アルキルアリールスルホネート、グリセロールエステル、エトキシ化フルオロアルコール、及びフッ素化スルホンアミドが挙げられる。一方の界面活性剤が油性の汚れの除去を促進するために洗浄組成物に添加され、もう一方が水溶性の汚れの除去を促進するために添加される、相補的特性を有する界面活性剤の混合物、を使用してもよい。界面活性剤は、使用する場合、汚れ除去を促進するのに十分な量で添加することができる。典型的には、界面活性剤は、洗浄組成物の0.1〜5.0重量%又は0.2〜2.0重量%の量で添加され得る。
本開示の洗浄プロセスを用いて、基材の表面から大部分の汚染物質を溶解又は除去することもできる。例えば、軽質炭化水素汚染物質、より高分子量の炭化水素汚染物質、[例えば鉱油及び油脂(グリース)]、フルオロカーボン汚染物質、[例えばペルフルオロポリエーテル、ブロモトリフルオロエチレンオリゴマー(ジャイロスコープ用流体)、及びクロロトリフルオロエチレンオリゴマー(作動液、潤滑油)]、シリコーン油及びグリース、はんだフラックス、微粒子、水、並びに、精密機器、電子機器、金属製機器、及び医療機器の洗浄において生じ得る他の汚染物質(夾雑物)を除去できる。
洗浄組成物を気体状態又は液体状態のいずれか(又は両方)で使用することができ、基材と「接触させる」ための既知又は今後の技法のいずれも用いてもよい。例えば、液体洗浄組成物を基材上に噴霧若しくははけ塗りすることができ、気体洗浄組成物を基材に吹き付けることができ、又は基材を気体若しくは液体組成物のいずれかに浸漬することができる。高温、超音波エネルギー、及び/又は攪拌を使用して、洗浄を助長することができる。様々な異なる溶媒洗浄技術が、B.N.EllisによってCleaning and Contamination of Electronics Components and Assemblies、Electrochemical Publications Limited、Ayr、Scotland、182〜94頁(1986)に記載されている。
有機基材と無機基材の両方を本開示のプロセスによって洗浄することができる。基材の代表例としては、金属、セラミックス、ガラス、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、天然繊維(及び天然繊維に由来する布地)、(例えば綿、絹、毛皮、スエード、革、リネン及びウール)、合成繊維(及び布地)、(例えばポリエステル、レーヨン、アクリル類、ナイロン又はこれらの混紡)、天然繊維及び合成繊維の混紡を含む布帛、並びに前述の材料の複合物が挙げられる。いくつかの実施形態において、かかるプロセスは、電子部品(例えば回路基板)、光媒体若しくは磁気媒体、又は医療機器の精密洗浄に使用され得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、本開示の1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物を含む電解質組成物に更に関する。電解質組成物は、(a)1種以上のハイドロフルオロエーテル化合物を含む溶媒組成物と、(b)少なくとも1種の電解質塩と、を含み得る。本開示の電解質組成物は、優れた酸化安定性を示し、高電圧電気化学セル(再充電可能なリチウムイオン電池など)に使用したときには、卓越したサイクル寿命と保存寿命とを提供する。例えば、このような電解質組成物を、黒鉛の炭素電極を使用する電気化学セルに使用したとき、電解質は、Li/Liについて、少なくとも4.5V、最大6.0Vの上限充電電圧に対し安定にサイクルする。
本開示の電解質組成物の製造に使用するのに好適な電解質塩としては、少なくとも1種のカチオンと、少なくとも1種の弱く配位しているアニオン[炭化水素スルホン酸、例えば、ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドアニオン以上の酸性を有する、アニオンの共役酸]と、を含むそれらの塩類が挙げられる。かかる塩類は、選択されたハイドロフルオロエーテル化合物(又はそれらと、1種以上の他のハイドロフルオロエーテル化合物若しくは1種以上の従来の電解質溶媒と、のブレンド)に少なくとも部分的に可溶性であり、少なくとも部分的に解離して導電性電解質組成物を形成する。かかる塩類は、動作電圧全域で安定、非腐食性、熱的及び加水分解的に安定、になり得る。好適なカチオンとしては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、IIB族金属、IIIB族金属、遷移金属、希土類金属、及びアンモニウム(例えば、テトラアルキルアンモニウム、又はトリアルキルアンモニウム)カチオン、並びにプロトンが挙げられる。いくつかの実施形態では、バッテリー用途のカチオンとしては、アルカリ金属カチオン及びアルカリ土類金属カチオンが挙げられる。好適なアニオンとしては、フッ素含有無機アニオン(例えば、(FSO、BF 、PF 、AsF 、及びSbF など)、CIO 、HSO 、HPO 、有機アニオン(例えば、アルカン、アリール、及びアルカリールスルホン酸アニオンなど)、フッ素含有及び非フッ素化テトラアリールホウ酸アニオン、カルボラン及びハロゲン−、アルキル−、又はメタロカルボランアニオンなどのハロアルキル置換カルボランアニオン、並びにフッ素含有有機アニオン(例えば、ペルフルオロアルカンスルホン酸アニオン、シアノペルフルオロアルカンスルホニルアミドアニオン、ビス(シアノ)ペルフルオロアルカンスルホニルメチドアニオン、ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドアニオン、ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチドアニオン、及びトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチドアニオンなど)、並びに同様のものが挙げられる。バッテリー用途に好ましいアニオンとしては、フッ素含有無機アニオン(例えば、(FSO、BF 、PF 、及びAsF )及びフッ素含有有機アニオン(例えば、ペルフルオロアルカンスルホン酸アニオン、ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドアニオン、及びトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチドアニオン)が挙げられる。フッ素含有有機アニオンは、完全にフッ素化されていてもよく、すなわちペルフッ素化されていてもよく、又は(有機部分が)部分的にフッ素化されていてもよい。いくつかの実施形態では、フッ素含有有機アニオンは、少なくとも約80%フッ素化されている(すなわち、アニオンの、炭素結合置換基(炭素に結合した置換基)のうち少なくとも約80%がフッ素原子である)。いくつかの実施形態では、アニオンはペルフッ素化(すなわち、炭素結合置換基の全てがフッ素原子である完全フッ素化)されている。ペルフッ素化アニオンを含むアニオンは、例えば、窒素、酸素、又は硫黄などの1種以上の鎖状に連結するヘテロ原子を含有し得る。いくつかの実施形態では、フッ素含有有機アニオンとしては、ペルフルオロアルカンスルホン酸アニオン、ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドアニオン、及びトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチドアニオン、が挙げられる。
いくつかの実施形態において、電解質塩としては、リチウム塩を挙げることができる。好適なリチウム塩としては、例えば、リチウムヘキサフルオロホスフェート、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(ペルフルオロエタンスルホニル)イミド、リチウムテトラフルオロボレート、リチウムペルクロラート、リチウムヘキサフルオロアルセネート、リチウムトリフルオロメタンスルホネート、リチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(Li−FSI)、及びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
本開示の電解質組成物は、少なくとも1種の電解質塩と、本開示の少なくとも1種のハイドロフルオロエーテル化合物を含む溶媒組成物とを、かかる塩が、所望の動作温度下でかかる溶媒組成物に少なくとも部分的に溶解(解離)されるように組み合わせることにより調製できる。このような調製には、ハイドロフルオロエーテル化合物(又は通常は、それらを含む、それらからなる、又は本質的にそれらからなる液体組成物)を使用できる。
いくつかの実施形態では、電解質組成物には、電解質組成物の導電率が最高値又はその付近になるような濃度で(典型的には、例えば、リチウム電池の電解質に関し、約0.1〜4.0M、又は1.0〜2.0MのLiのモル濃度で)電解質塩を使用するものの、広い範囲の他の濃度も使用できる。
いくつかの実施形態では、1種以上の従来の電解質溶媒を、ハイドロフルオロエーテル化合物と(例えば、ハイドロフルオロエーテルが、得られる溶媒組成物の約1%から約80%まで又は90%までを構成するよう)、混合する。有用な従来の電解質溶媒としては、例えば、有機及びフッ素含有電解質溶媒が挙げられる(例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート,ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジメトキシエタン、7−ブチロラクトン、ジグリム(すなわち、ジエチレングリコールジメチルエーテル)、テトラグリム(すなわち、テトラエチレングリコールジメチルエーテル)、モノフルオロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、エチルアセテート、メチルブチレート(methyl butyrate)、テトラハイドロフラン、アルキル置換テトラハイドロフラン、1,3−ジオキソラン、アルキル置換1,3−ジオキソラン、テトラハイドロピラン、アルキル置換テトラハイドロピランなど、並びにこれらの混合物)。所望の場合、他の従来の電解質添加剤(例えば、界面活性剤)も存在させることができる。
本開示は、上記の電解質組成物を含む電気化学セル(例えば、燃料電池、電池、キャパシタ(蓄電器)、エレクトロクロミック窓)に更に関する。このような電気化学セルは、正極と、負極と、セパレーターと、上記の電解質組成物とを含み得る。
本明細書に記載の電解質組成物を使用する電気化学デバイスは、いくつかの実施形態において、最大12Cの放電電流で、理論値の50%超、好ましくは80%超の放電容量を有する。本開示に記載の電解質組成物を含む電気化学セルは、いくつかの実施形態において、最大6Cの放電電流で、理論値の約40%超、好ましくは約60%超の充電容量を有し得る。本明細書に記載の電解質組成物を含む電気化学セルは、いくつかの実施形態において、優れた低温性能を有し得て、0℃〜20℃の環境温度に露出されているときに、25℃での放電容量の90%超を保持し得る。本記載の電解質組成物を含む電気化学セルは、いくつかの実施形態において、最大4.5Vまでの、最大30回の充電サイクルにわたり、カソード1gあたり150mAh超の放電容量を保持し得る。
電気化学セルには、様々な負極及び正極を使用できる。代表的な負極としては、例えば、結晶面間の間隔(002)、d002が3.45A>d002>3.354Aであり、粉末、フレーク、繊維、又は球状(例えば、メソカーボンマイクロビーズ)などの形態を示す黒鉛の炭素が挙げられ、米国特許第6,203,944号(Turner ’944)、発明の名称「リチウム電池用電極(ELECTRODE FOR A LITHIUM BATTERY)」、及び国際公開第00103444号(Turner PCT)、発明の名称「電極材料及び組成物(ELECTRODE MATERIAL AND COMPOSITIONS)」に記載のリチウム合金組成物Li4/3Ti5/3、並びにこれらの組み合わせ、が挙げられる。代表的な正極としては、LiFePO、LiMnPO、LiCoPO、LiMn、LiCoO、及びこれらの組み合わせが挙げられる。負極又は正極は、例えば、負極についてはカーボンブラック、並びに、正極についてはカーボンブラック、及び鱗片状黒鉛などの、当業者にはよく知られている添加剤を含み得る。
本発明の電気化学デバイスは、コンピューター、電動工具、自動車、及び通信機器などの様々な電子物品に使用できる。
実施形態
1.以下の一般式(1)で表される、ハイドロフルオロエーテル化合物。

[式中、nは1〜2であり、Rf及びRfの各々の表わすものは、
(i)独立して、1〜8個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基であって、場合により1個以上の鎖状に連結されたヘテロ原子を含むもの、又は、
(ii)互いに結合して、4〜8個の炭素原子を有する環状構造を形成するものであって、場合により1個以上の連結されたヘテロ原子を含むものであり、
Rfhは、n=1であるとき、1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の一価の炭化水素基であって、場合により1つ以上の鎖状に連結するヘテロ原子を含み、n=2であるとき、1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の二価の炭化水素基であって、場合により1個以上のカテナリーヘテロ原子を含む。]。
2.Rf及びRfの各々の表わすものが、
(i)独立して、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基であって、場合により1個以上の連結されたヘテロ原子を含むもの、又は、
(ii)互いに結合して、4〜6個の炭素原子を有する環状構造を形成するものであって、場合により1個以上の連結されたヘテロ原子を含むものである、実施形態1に記載のハイドロフルオロエーテル化合物。
3.Rfhがハロゲン原子により置換されている、実施形態1又は2に記載のハイドロフルオロエーテル化合物。
4.Rfhがフッ素原子で置換されている、実施形態1〜3のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物。
5.かかるハイドロフルオロエーテル化合物が、少なくとも60%のフッ素化度を有する、実施形態1〜4のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物。
7.(a)実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物と、
(b)1種以上のハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ペルフルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロポリエーテル、クロロフルオロカーボン、ブロモフルオロカーボン、ブロモクロロフルオロカーボン、ヨードフルオロカーボン、ハイドロブロモフルオロカーボン、フッ素化ケトン、ハイドロブロモカーボン、フッ素化オレフィン、ハイドロフルオロオレフィン、フッ素化スルホン、フッ素化ビニルエーテル、及びそれらの混合物を含む、少なくとも1つの共消火剤と、を含み、
(a)及び(b)が、火を抑制する又は消火するのに十分な量で存在する、消火組成物。
8.(a)及び(b)が、約9:1〜約1:9までの重量比である、実施形態7に記載の消火組成物。
9.実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む消火組成物を火に適用することと、
火を抑制することと、を含む、消火方法。
10.かかる消火組成物が、1種以上のハイドロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ペルフルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロポリエーテル、クロロフルオロカーボン、ブロモフルオロカーボン、ブロモクロロフルオロカーボン、ヨードフルオロカーボン、ハイドロブロモフルオロカーボン、フッ素化ケトン、ハイドロブロモカーボン、フッ素化オレフィン、ハイドロフルオロオレフィン、フッ素化スルホン、フッ素化ビニルエーテル、及びそれらの混合物を含む少なくとも1つの共消火剤、を更に含む、実施形態9に記載の消火方法。
11.ランキンサイクルにおいて熱エネルギーを工学的エネルギーに変換するための装置であって、
作動流体と、
かかる作動流体を気化して、気化作動流体を形成する熱源と、
かかる気化作動流体が通され、それによって熱エネルギーを工学的エネルギーに変換するタービンと、
かかる気化作動流体を、タービンに通した後、冷却するためのコンデンサと、
かかる作動流体を再循環させるためのポンプと、を含み、
作動流体が、実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む、装置。
12.ランキンサイクルにおいて熱エネルギーを工学的エネルギーに変換するプロセスであって、
作動流体を熱源で気化させることで、気化作動流体を形成することと、
かかる気化作動流体をタービンに通して膨張させることと、
冷却源を使用してかかる気化作動流体を冷却して、凝縮された作動流体を形成することと、
かかる凝縮された作動流体をポンプ輸送することと、を含み、
作動流体が、実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む、プロセス。
13.廃熱を回収するプロセスであって、
廃熱を生成するプロセスと連通している熱交換器に液体作動流体を通すことで、気化作動流体を生成することと、
かかる気化作動流体をかかる熱交換器から取り出すことと、
かかる気化作動流体を、廃熱が工学的エネルギーに変換される膨張器に通すことと、
かかる気化作動流体を、タービンに通した後、冷却することと、を含み、
作動流体が、実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む、プロセス。
14.発泡剤と、発泡性ポリマー又はその前駆体組成物と、成核剤と、を含む、発泡性組成物であって、
かかる成核剤が、実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む、発泡性組成物。
15.かかる成核剤及びかかる発泡剤が、1:2未満のモル比である、実施形態14に記載の発泡性組成物。
16.かかる発泡剤が、約5〜約7個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素、約5〜約7個の炭素原子を有する環式脂肪族炭化水素、炭化水素エステル、水、又はそれらの組み合わせを含む、実施形態14〜15のいずれか一形態に記載の発泡性組成物。
17.ポリマー発泡体を調製するプロセスであって、
少なくとも1つの発泡性ポリマー若しくはその前駆体組成物、及び成核剤の存在下で、少なくとも1つの液体若しくは気体発泡剤を気化させる又は少なくとも1つの気体発泡剤を発生させること、を含み、
かかる成核剤が、実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む、プロセス。
18.実施形態14〜16のいずれか一形態に記載の発泡性組成物から製造された発泡体。
19.実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む、誘電体流体を含む、デバイスであって、
かかるデバイスが、電気デバイスである、デバイス。
20.かかる電気デバイスが、ガス絶縁回路遮断器、電流遮断機器、ガス絶縁送電線、ガス絶縁変圧器、又はガス絶縁変電所を含む、実施形態15に記載のデバイス。
21.かかる誘電性流体が、第二の誘電性ガスを更に含む、実施形態19又は20に記載のデバイス。
22.かかる第2の誘電性ガスが不活性ガスを含む、実施形態21に記載のデバイス。
23.かかる第2の誘電性ガスが、窒素、ヘリウム、アルゴン、又は二酸化炭素を含む、実施形態22に記載のデバイス。
24.実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物を含む溶媒組成物と、
かかる溶媒組成物に可溶性又は分散性であるコーティング材料と、を含む、コーティング組成物。
25.かかるコーティング材料が、顔料、潤滑剤、安定剤、接着剤、酸化防止剤、染料、ポリマー、医薬、離型剤、無機酸化物を含む、実施形態24に記載のコーティング組成物。
26.かかるコーティング材料が、ペルフルオロポリエーテル、炭化水素、シリコーン潤滑剤、テトラフルオロエチレンのコポリマー、又はポリテトラフルオロエチレンを含む、実施形態24に記載の組成物。
27.実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物と、
共溶媒と、を含む、洗浄組成物。
28.かかるハイドロフルオロエーテル化合物が、フッ素化化合物と共溶媒との総重量に基づき、かかる組成物の50重量パーセントより多い、実施形態27に記載の組成物。
29.かかる共溶媒が、アルコール類、エーテル類、アルカン、アルケン、ハロアルケン、ペルフルオロカーボン、ペルフッ素化三級アミン、ペルフルオロエーテル、シクロアルカン、エステル、ケトン、芳香族、ハロ芳香族、シロキサン、ハイドロクロロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロカーボン、又はそれらの混合物を含む、実施形態27又は28に記載の組成物。
30.実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物と、界面活性剤と、を含む、洗浄組成物。
31.かかる洗浄組成物が、0.1〜5重量%の界面活性剤を含む、実施形態30に記載の洗浄組成物。
32.かかる界面活性剤が、エトキシ化アルコール、エトキシ化アルキルフェノール、エトキシ化脂肪酸、アルキルアリールスルホネート、グリセロールエステル、エトキシ化フルオロアルコール、フッ素化スルホンアミド、又はそれらの混合物を含む、ノニオン性界面活性剤を含む、実施形態30又は31に記載の組成物。
33.基材から汚染物質を除去するプロセスであって、
基材を、実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のハイドロフルオロエーテル化合物及び共溶媒を含む組成物と、接触させる工程を含む、プロセス。
34.実施形態1〜5のいずれか一形態に記載の少なくとも1つのハイドロフルオロエーテル化合物を含む溶媒組成物と、電解質塩と、を含む、電解質組成物。
本開示の実施を以下の詳細な実施例に関して更に説明する。これらの実施例は、様々な実施形態及び技術を更に示すために提供する。しかしながら、本開示の範囲内に留まりつつ、多くの変形及び変更を加えることができることは理解されるもの。
実施例1: O(CFCFNCFHCFOCH、2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリンの合成
ペルフルオロ−ビニルモルホリン(200.00g、0.6430mol)と、無水メタノール(200.00g、6.242mol)とを、マグネチックスターラーバー、水冷凝縮器、窒素導入ライン、及び60mL滴下漏斗を備えた1.0L三ツ口丸底フラスコに入れた。5.0モル濃度(Molar)のナトリウムメトキシドのメタノール溶液(40.0g、0.2147mol)を滴下漏斗に入れ、1時間かけて反応混合物に撹拌しながら滴下した(21℃で開始した)。わずかに発熱反応が生じ、外部冷却せず、反応混合物の温度は最高で52℃に達した。21〜52℃で3時間の反応時間後、下側のペルフルオロ−ビニルモルホリンの液相の消失から判断すると、反応は完了していると見られたものの、室温で撹拌しながら更に3日間反応を続けた。GC−FID及びGC−MSによる反応混合物の分析から、ペルフルオロ−ビニルモルホリンの100%の変換率のうち、87%は所望のHFE−水素化物、O(CFCFNCFHCFOCHであり、及び9%は対応するHFE−オレフィン、O(CFCFNCF=CFOCH(シス及びトランス混合物)であったことが明らかになった。この反応混合物を、撹拌しながら室温で500mLの水でクエンチしたところ、2相の非混和性の液相が生成した。2.3g(グラム)の34.4% HPO4(水溶液)を加え、反応混合物のpHをおよそ中性(pH5)に調整し、この反応混合物を1.0Lの分液漏斗に移した。下側のフルオロケミカル相を分離した後、各回400mLの脱イオン水で3回洗浄した。最後の水洗後、分離した下側のフルオロケミカル相(193.8g)を、乾燥した三角フラスコ(エルレンマイヤーフラスコ)に移し、3Aモレキュラーシーブで乾燥した。次に、乾燥させたフルオロケミカル相を、40段の同心管蒸留塔と、蒸留ヘッドと、を備えた250mLの三ツ口丸底フラスコに移し、大気圧にて窒素雰囲気下で分留により精製した。125.7〜127.7℃(塔頂部温度)で主生成物画分(158.5g)を回収した。GCによると、約96%の所望のHFE−水素化物、O(CFCFNCFHCFOCHと、主にHFE−オレフィン副生成物、O(CFCFNCF=CFOCH(シス及びトランス混合物)を含む残部とから構成されていた。
O(CFCFNCFHCFOCHと、O(CFCFNCF=CFOCHとの、約95:5混合物を上記のとおり調製し(213.5g、0.622mol)、磁気撹拌棒を備えた250mLのHDPEポリボトルに移し、室温で撹拌しながら、ニート(無溶媒)で無水フッ化水素(13.0g、0.65mol)により処理した。ポリボトルにゆるく蓋をして、この混合物を室温で3日間撹拌した後、脱イオン水(88.0g)によりクエンチした(発熱を制御するために、最初は滴下して加えた)。得られた2相混合物をテフロン製の分液漏斗に移し、下側のフルオロケミカル相を分離した後、各回128mLの脱イオン水で3回洗浄して残留しているHFを除去した。最後の水洗後、下側のフルオロケミカル生成物相(209.1g)を、乾燥した三角フラスコに移し、3Aモレキュラーシーブで乾燥した。終夜乾燥した後、フルオロケミカル生成物をGC−FIDにより分析したところ、HFE−オレフィン副生成物、O(CFCFNCF=CFOCHに対するHFの付加が完了していたことが判明した。生成物は純度98.7%のHFE−水素化物、O(CFCFNCFHCFOCHであった。HFE−オレフィン副生成物の残存は検出されなかった。次に他の不純物を除去するため、先のとおりこの材料を分留した。127.0〜127.3℃で主生成物の蒸留画分(留分3、4、及び5、合計190.10g)を蒸留した。GC純度は>99%であった。GC−MSによりGCピーク評価を確認し、画分4及び5を合わせた画分(120.6g)の純度を定量的H及び19F NMR分光法により求めたところ、最終的には99.3重量%(3種類の所望の生成物異性体の合計、絶対重量%)であり、99.1重量%のO(CFCFNCFHCFOCHに加え、2種類の微量の異性体を含んでいた。
精製したO(CFCFNCFHCFOCH生成物は、室温で非粘稠な液体であり、不燃性であることが確認された[(密閉していないカップでの引火点は最高で200°Fであった。]。測定すると、密度は1.64g/mL、比熱容量は0.25calories/gram℃(cal/g℃)(室温でDSCにより測定)、推定Log KOW(HPLCにより測定した油/水分配係数)は4.46、であった。雄のSprague−Dawleyラットにおける、4時間後のLC50及びNOAEL(No Observable Adverse Effect Level)(無毒性量)は、4時間で5000ppmを投与した吸入急性毒性動物試験により求め、いずれも>5000ppm(v/v)であった。14日間の投与後回復期間中、全ての動物が生存し、正常であることは明らかであった。投与中の4時間は呼吸数がわずかに上昇したことを除き、臨床的に顕著な兆候は観察されず、身体又は臓器重量に対しても顕著な影響は観察されなかった。
実施例2: O(CFCFNCFHCFOCHCFCFH,2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−[1,2,2−トリフルオロ−2−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)エチル]モルホリンの合成
磁気撹拌、テフロンコーティングした熱電対プローブ、及びN導入口を有する水冷式凝縮器を備えた1000mL三つ口丸底フラスコ内で、試薬2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロビニル)モルホリン(179.11g、GCによる純度98.9%)と、2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール(80.687g、TCI America、98.0%)と、543mLのアセトニトリル(Aldrich、無水)とを合わせた。反応混合物は、最初は二相性であった。次に、反応混合物を室温で撹拌しながら炭酸カリウム(8.445g、325メッシュ、Armand Product Co)を1さじずつ加えた。反応容器の周囲に氷水浴を配置し、反応による発熱を制御し、反応温度を25℃付近に維持した。2時間の撹拌後、反応混合物をGC−FIDにより分析したところ、反応は95.3%完了していたことが判明した。4時間後に、反応混合物に追加の粉末炭酸カリウムを0.075g入れ、更に30間撹拌した後で、GC−FID分析したところ、反応は99.5%超完了していたことが示された。反応が実質的に完了したので、反応混合物を、シンタードガラス付の漏斗で吸引濾過し、不溶性の固形分を除去した。濾過した反応混合物を1000mL丸底フラスコに移し、分留によりアセトニトリル溶媒を除去した。ほとんど全てのアセトニトリル(及び残存HCFCFCHOH)が除去された後、ポットに残留する粗生成物の収量は197.01gであった。ポット内容物をGC−FID分析したところ、粗生成物は、80.98%の所望のHFE−水素化物、O(CFCFNCFHCFOCHCFCFHと、17.0%のHFE−オレフィン副生成物、O(CFCFNCF=CFOCHCFCFH(シス及びトランス異性体)とを含むことが示された。磁気撹拌棒を備えた250mLのHDPEポリボトルに粗フルオロケミカル生成物混合物を移し、過剰量の無水HF(約90g)で処理した。ポリボトルにゆるく蓋をして、この混合物を室温で72時間磁気撹拌した。次に、残存する無水HFをクエンチし、90mLの水で希釈した(発熱を制御するために、最初は滴下して加えた)。得られた2相液体混合物をTeflon製の分液漏斗に移し、下側のフルオロケミカル生成物相(196.9g)を上側のHF水相から分液した。次に、フルオロケミカル相を各回100mLの水で3回洗浄し、生成物相から残存するHFを除去した。最終的な水洗液のpHは7.0であり、洗浄後の粗フルオロケミカル生成物の収量は191.5gであった。この材料のGC−FID分析により、HF処理がHFE−オレフィン副生成物(シス及びトランス異性体)の割合をわずか0.76%にまで低減し、残部はほとんど(97.89%)が所望のHFE−水素化物であったことが示されている。この材料をHDPEポリボトルに移し、3Aモレキュラーシーブ上で保管し乾燥した。最低48時間モレキュラーシーブ上で保管した後、40段の同心管蒸留塔と、水冷式凝縮器及び液体スプリッターを備えた蒸留ヘッドとを使用して、大気圧にて、窒素下で分留し粗フルオロケミカル生成物を精製した。164.2〜164.9℃(ヘッド温度)で、主生成物の蒸留画分(画分8〜12)を回収したところ、純度>98%のHFE−水素化物、O(CFCFNCFHCFOCHCFCFHから構成されていた。最も純度の高い蒸留画分(留分10)をGC−MSにより分析したところ、所望のHFE−水素化物生成物が約99%の純度で存在することが確認された。この材料をH及び19F NMR分光法により定量分析したところ、最終生成物が、所望のHFE−水素化物、O(CFCFNCFHCFOCHCFCFHを99.17%(絶対重量%)含有していることが示された。
ラットにO(CFCFNCFHCFOCHCFCFHを300mg/kg body weight(mg/体重1kg)で投与し、経口単回投与による急性毒性を試験した。投与後回復期間中、臨床上の有害事象は観察されず、剖検したところ全ての動物は正常であった。この試験により、2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−[1,2,2−トリフルオロ−2−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)エチル]モルホリンのLD50は>300mg/kg体重であるものと評価された。
実施例3: O(CFCFNCFHCFOCHCHOCH,2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−[1,2,2−トリフルオロ−2−(2−メトキシ)エチル]モルホリンの合成
オーバーヘッド式撹拌と、N導入口を有する水冷式凝縮器と、Teflonコーティングした熱電対プローブを有するクライゼンアダプターと、滴下漏斗とを備える1000mL三ツ口丸底フラスコ中で、試薬2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロビニル)モルホリン(200.00g、>98.9%)と、アセトニトリル(236g、Aldrich無水、99.8%)と、水酸化カリウム(3.608g、粉末、Fluka、>85%)と、臭化ナトリウム(6.616g、顆粒、EMD、99%)とを合わせた。反応混合物を撹拌しながら、3時間かけて、反応混合物に2−メトキシ−エタノール(76.09g、TCI America、98%)を入れた。わずかな発熱反応が観察され、反応温度は26℃に上昇した。全アルコールを加えて反応に2時間撹拌した後、サンプルをピペットにより抜き出し、PVDFフィルターディスクにより濾過し、GC−FIDで分析した。GC分析により、変換率93%まで所望の反応が進行していたことが示された。反応混合物を更に4時間撹拌した後、400mLの脱イオン水及び100gの濃塩化ナトリウムブライン液でクエンチした。水性溶液から、下側の液相を形成しているフルオロケミカル生成物を分離した。フルオロケミカル相を分離し、追加の各回200mLの水で3回洗浄して、残留しているアセトニトリルを除去した後、最低3日間にわたってモレキュラーシーブ上で乾燥した。乾燥後、粗フルオロケミカル生成物を30gの無水フッ化水素酸で処理し、微量のオレフィン副生成物、4−[(E&Z)−1,2−ジフルオロ−2−(2−メトキシエトキシ)ビニル]−2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−モルホリンを除去し、所望のHF付加生成物に変換した。十分に換気し、洗浄したドラフト内で、室温にて磁気撹拌し、終夜HF処理を進行させた。翌朝、125mLの水でクエンチし(発熱を制御するために、最初は滴下して水を加えた)、残留しているHFを除去し、下側のフルオロケミカル生成物相を分離し、次に各回125mLの水で3回洗浄し、残留HFを除去した(最終洗浄水のpHは6.5であった)。分離した後、粗フルオロケミカル生成物をモレキュラーシーブ上で最低3日間再度乾燥した後、同心管蒸留塔を通して分留することにより精製して、GC−FIDによる平均純度99.41%で透明な無色の液体として、76.46gの生成物蒸留物(沸点=177〜178℃)を得た。生成物の同定をGC/MSにより確認し、化学構造及び純度を19F及びH NMR分光法により検証したところ、蒸留物は99重量%の2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−[1,2,2−トリフルオロ−2−(2−メトキシ)エチル]モルホリンから構成されていた。
実施例4〜30: ペルフッ素化ビニルアミンと様々なアルコール類とのバイアル反応
以下の一般的な方法により、以下の実施例を調製した。
粉末KCOと、無水CHCNと、ペルフルオロ−ビニルアミンと、アルコール試薬とを、記載の順に7mLのガラス製バイアルに入れた(空気中)。小型の撹拌子を入れた後、バイアルにはきつく蓋をし、表中に示す温度にて高速撹拌を開始した。最低で4時間撹拌を続けて反応を進行させながら、反応混合物を少量分取し、ニートで注入してのGC−FIDにより、反応の進行を周期的に監視した。反応がほとんど完了していると判断された後、反応溶液をシリンジにより濾過して懸濁固形分を除去し、濾液をGC−MS分析にかけて、暫定的にGC−FIDピーク評価を確認し、生成した主生成物を同定した。次に、この情報を使用して、所望のアルコール付加生成物のGC収量(HFE−水素化物+HFE−オレフィンの合計)と、水素化物/オレフィン比とを計算した。結果を以下の表中に要約し、ペルフッ素化ビニルアミンを様々なアルコール類と反応させると、概して主として所望のHFE−水素化物が高収量で生成し、主な副生成物は対応するHFE−オレフィンであることを示す。HFE−オレフィン副生成物は、上記の実施例に示すとおり、無水フッ化水素での処理により容易に所望のHFE−水素化物に変換される。したがって、これらの反応は、高収量と、HFE−水素化物への選択的経路とを提供する。

GC−FIDによる、PF−ビニルアミンの、所望のHFE−水素化物(主生成物)への変換と、HFE−オレフィン(微量生成物)の付加生成物への変換に基づく。
**GC−FIDピークの相対的面積をもとに求めた、HFE−水素化物のHFE−オレフィンに対する比。
−NAは、GCピークが重複していたために水素化物/オレフィン比を定量できなかったことを意味する。
−収量は最適化されていない。
−二官能性アルコール類の、HOCHCFCFCHOH、HOCHCHOH、HOCHCHOCHCHOH、HOCHCH=CHCHOH、及びHO(CHOH、について報告する収量は、ビス付加生成物のみについてのものである。
実施例4〜30に記載した手順及び試薬を使用して、以下のハイドロフルオロエーテル(又はHFE−水素化物)化合物を首尾よく調製し、GC−MSにより特性評価した。
実施例31: 2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリンと他の市販のHFE溶媒に対しての、様々な溶質の溶解度
一般的な潤滑剤及び添加剤を含む様々な溶質の最大溶解度を2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリン溶媒で測定し、3M Company(St.Paul MN.)からいずれも市販の分離型HFE(Novec 7100)及び非分離型HFE(PF−7600)を含む、2種類の市販の不燃性HFE溶媒への同じ溶質の溶解度と比較した。室温で取得したデータを以下の表に要約する。このデータは、2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリン、すなわち、本発明の窒素含有HFE−水素化物の一つが、試験した溶質の多くについて、同等の、又は優れた溶解度特性を提供し、相対的に極性の溶質に特に良好な溶媒であることを示す。

50:50の重量比(50重量%)でも十分に可溶性。
実施例32: 一般的なリチウムイオン電池の電解質処方における、2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリン、及び2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−[1,2,2−トリフルオロ−2−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)エチル]モルホリンと、Novec−7300の溶解度
リチウムイオン電池電解質に使用される、一般的に使用されるカーボネート系溶媒処方(EC:EMC 3:7(重量比))、及び1.0MのLiPF(一般的に使用される電解質塩)を含む同様の電解質処方において、本発明の2種類の窒素含有HFE−水素化物の最大溶解度を求めた。2種類の電池電解質処方における、これらの窒素含有HFE−水素化物の溶解度を、これまでに電池電解質共溶媒として研究されている市販の分離型HFEであるNovec−7300の溶解度と比較した。室温にて取得した相対的溶解度のデータを以下の表に要約する。このデータは、本発明の窒素含有HFE−水素化物が、Novec−7300と比較して、これらの相対的に極性の電池電解質処方への顕著に良好な溶解度を有することを示す。したがって、本発明の窒素含有HFE−水素化物は、一般的に使用される電解質処方への溶解度が増大されていることから、向上した処方柔軟性を提供し得る有望な電池電解質共溶媒であると説明される。
実施例33 2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリンと他の非分離型HFEとの毒性比較
ラットにおける、2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリンの吸入による急性毒性を、動物に5000ppmを4時間投与した後、14日間投与後監視を行い、評価した。動物試験の結果及び被験化合物の蒸気圧(VP)、LC50、No Observable Effect Level(NOEL)(無影響量)、及び急性蒸気ハザード比を評価した。これらの評価を以下の表に要約し、同様の毒性及び蒸気圧(VP)データを入手可能な他の一般的な非分離型HFEと比較する。毒性についてのこれらの標準測定の観点から、2,2,3,3,5,5,6,6−オクタフルオロ−4−(1,2,2−トリフルオロ−2−メトキシ−エチル)モルホリンを他の非分離型HFEと比較すると非常に好ましいものであり、かかる化合物は、試験した材料の中でも最も毒性が低い。

蒸気ハザード比の参考文献:Popendorf,W.,Am.Ind.Hyg.Assoc.J.45(10),719−726,(1984)
本発明の他の実施形態は、添付の[特許請求の範囲]の範囲内である。

Claims (1)

  1. 以下の一般式(1)で表される、ハイドロフルオロエーテル化合物を含む、作動流体であって、前記ハイドロフルオロエーテル化合物が、前記作動流体の総重量に基づき、少なくとも50重量%の量で前記作動流体中に存在する、作動流体

    [式中、nは1〜2であり、
    Rf及びRfの各々の表わすものは、
    (i)独立して、1〜8個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基であって、場合により1個以上の鎖状に連結されたヘテロ原子を含むものであるか、又は、
    (ii)互いに結合して、4〜8個の炭素原子を有する環状構造を形成するものであって、場合により1個以上の鎖状に連結されたヘテロ原子を含むものであり、
    Rfhは、n=1であるとき、1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の一価の炭化水素基であって、場合により1個以上の鎖状に連結するヘテロ原子を含み、n=2であるとき、1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の二価の炭化水素基であって、場合により1個以上の鎖状に連結するヘテロ原子を含む。]。
JP2017515967A 2014-09-23 2015-09-18 窒素含有ハイドロフルオロエーテルを含む作動流体 Active JP6621469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462053855P 2014-09-23 2014-09-23
US62/053,855 2014-09-23
PCT/US2015/050844 WO2016048808A1 (en) 2014-09-23 2015-09-18 Nitrogen containing hydrofluoroethers and methods of using same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017536332A JP2017536332A (ja) 2017-12-07
JP2017536332A5 JP2017536332A5 (ja) 2018-09-27
JP6621469B2 true JP6621469B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=55581844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515967A Active JP6621469B2 (ja) 2014-09-23 2015-09-18 窒素含有ハイドロフルオロエーテルを含む作動流体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10308592B2 (ja)
EP (1) EP3197945B1 (ja)
JP (1) JP6621469B2 (ja)
KR (1) KR102499563B1 (ja)
CN (1) CN106715549B (ja)
TW (1) TWI701229B (ja)
WO (1) WO2016048808A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015095285A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 3M Innovative Properties Company Fluorinated olefins as working fluids and methods of using same
EP3191532B1 (en) * 2014-09-11 2019-08-28 3M Innovative Properties Company Fluorinated surfactant containing compositions
JP6749347B2 (ja) * 2015-06-05 2020-09-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
CN107614559B (zh) * 2015-06-05 2020-08-04 3M创新有限公司 氢氟烯烃及其使用方法
US10301293B2 (en) 2016-03-11 2019-05-28 3M Innovative Properties Company Amine-containing cyclic hydrofluoroethers and methods of using the same
CN108713014A (zh) * 2016-03-11 2018-10-26 3M创新有限公司 含胺的无环氢氟醚及其使用方法
WO2017160588A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Colorado State University Research Foundation Multi-functional electrolyte for thermal management of lithium-ion batteries
US10717694B2 (en) * 2016-05-09 2020-07-21 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroolefins and methods of using same
CN109689637B (zh) * 2016-08-29 2022-07-08 3M创新有限公司 含氮和二氧戊环的氢氟醚及其使用方法
KR20200098589A (ko) * 2017-12-13 2020-08-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 하이드로플루오로올레핀 에테르, 조성물, 장치 및 이의 사용 방법
KR102639421B1 (ko) 2017-12-13 2024-02-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 유전체 유체 및 전기 디바이스에서의 퍼플루오르화 1-알콕시프로펜
US11673861B2 (en) 2017-12-13 2023-06-13 3M Innovative Properties Company Perfluorinated 1-alkoxypropenes, compositions, and methods and apparatuses for using same
TWI669479B (zh) * 2018-08-22 2019-08-21 威剛科技股份有限公司 具有散熱功能的儲存裝置及硬碟
US20200205318A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Honeywell International Inc. Heat transfer fluids, methods and systems
JP2022525190A (ja) * 2019-03-18 2022-05-11 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 低いgwpを有するフッ素化化合物を使用する熱交換方法
KR102258805B1 (ko) * 2019-06-26 2021-05-31 한국가스공사 경질 우레탄 폼 및 이의 제조방법
KR102684145B1 (ko) * 2021-12-30 2024-07-11 주식회사 원익큐엔씨 오염입자 발생 저감을 극대화 하는 반도체 장비 불화대상물의 불화 가공 방법 및 이에 의해 불화 가공된 부품
CN115400384A (zh) * 2022-08-05 2022-11-29 北京理工大学 一种锂离子电池用低导电率水基灭火剂和制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7310894A (ja) * 1973-02-09 1974-08-13
US4782148A (en) 1985-07-23 1988-11-01 Agency Of Industrial Science & Technology Method for production of perfluoro N-(vinyl)amines
US4929725A (en) * 1985-09-06 1990-05-29 Moore George G I Perfluoroaminoethers
US4788339A (en) * 1985-09-06 1988-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoroaminoethers
US6203944B1 (en) 1998-03-26 2001-03-20 3M Innovative Properties Company Electrode for a lithium battery
US6255017B1 (en) 1998-07-10 2001-07-03 3M Innovative Properties Co. Electrode material and compositions including same
US6303080B1 (en) * 1999-10-08 2001-10-16 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroethers as heat-transfer fluids in low temperature processes requiring sterilization
US7790312B2 (en) 2005-09-08 2010-09-07 3M Innovative Properties Company Electrolyte composition
US7691282B2 (en) * 2005-09-08 2010-04-06 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroether compounds and processes for their preparation and use
US8791254B2 (en) 2006-05-19 2014-07-29 3M Innovative Properties Company Cyclic hydrofluoroether compounds and processes for their preparation and use
US8193397B2 (en) 2006-12-06 2012-06-05 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroether compounds and processes for their preparation and use
US8820079B2 (en) 2008-12-05 2014-09-02 Honeywell International Inc. Chloro- and bromo-fluoro olefin compounds useful as organic rankine cycle working fluids
US8261560B2 (en) * 2009-11-02 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Methods of using hydrofluoroethers as heat transfer fluids
EP2951217B1 (en) * 2013-01-29 2017-08-16 3M Innovative Properties Company Surfactants and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
US20170283365A1 (en) 2017-10-05
EP3197945A1 (en) 2017-08-02
WO2016048808A1 (en) 2016-03-31
CN106715549B (zh) 2019-12-17
JP2017536332A (ja) 2017-12-07
CN106715549A (zh) 2017-05-24
EP3197945B1 (en) 2020-10-21
TW201615615A (zh) 2016-05-01
US10308592B2 (en) 2019-06-04
KR20170058413A (ko) 2017-05-26
EP3197945A4 (en) 2018-05-09
KR102499563B1 (ko) 2023-02-13
TWI701229B (zh) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621469B2 (ja) 窒素含有ハイドロフルオロエーテルを含む作動流体
JP6749347B2 (ja) ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
US10385249B2 (en) Hydrofluoroether olefins and methods of using same
JP6947486B2 (ja) ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
JP6738837B2 (ja) ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
TWI756328B (zh) 氫氟烯烴及其使用方法
JP7076886B2 (ja) プロペニルアミン、並びにその製造方法及び使用方法
US10934281B2 (en) Nitrogen and dioxolane-containing hydrofluoroethers and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250