JP6616587B2 - Facility user management apparatus and facility user management system - Google Patents

Facility user management apparatus and facility user management system Download PDF

Info

Publication number
JP6616587B2
JP6616587B2 JP2015091687A JP2015091687A JP6616587B2 JP 6616587 B2 JP6616587 B2 JP 6616587B2 JP 2015091687 A JP2015091687 A JP 2015091687A JP 2015091687 A JP2015091687 A JP 2015091687A JP 6616587 B2 JP6616587 B2 JP 6616587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
user management
login information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015091687A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016207149A (en
Inventor
隆裕 石毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015091687A priority Critical patent/JP6616587B2/en
Publication of JP2016207149A publication Critical patent/JP2016207149A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6616587B2 publication Critical patent/JP6616587B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明は、施設利用者管理装置および施設利用者管理システムに関し、より詳細には購買者に係る販売データ処理すると共に前記購買者に場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスを使用可能とするサービスを提供する施設利用者管理装置および施設利用者管理システムに関する。   The present invention relates to a facility user management apparatus and a facility user management system, and more particularly, can process sales data related to a purchaser and use a temporary connection service to the Internet provided to the purchaser at a location. The present invention relates to a facility user management apparatus and a facility user management system that provide services.

現在、多くの公衆無線LAN事業者によりサービスが提供されている。
公衆無線LANは、コーヒーショップ、駅、空港などの各種スポットに無線アクセスポイントが設置され、利用者はそれらの無線アクセスポイントが設置されているスポットで無線LANを介したインターネット接続サービスを受けることができる(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1のものは、インターネットサービスプロバイダに加入契約している利用者の携帯端末からの要求を受けて、利用条件の付された一時的な使用権を携帯端末に発行し、特定の無線アクセスポイントを介してその携帯端末をインターネットに接続可能とする公衆無線LANシステムである。
Currently, services are provided by many public wireless LAN operators.
In public wireless LAN, wireless access points are installed at various spots such as coffee shops, stations, and airports, and users can receive Internet connection services via wireless LAN at the spots where the wireless access points are installed. (For example, refer to Patent Document 1).
In the case of Patent Document 1, in response to a request from a mobile terminal of a user subscribed to an Internet service provider, a temporary use right with a usage condition is issued to the mobile terminal, and a specific wireless access is issued. This is a public wireless LAN system that enables the mobile terminal to be connected to the Internet via a point.

しかし、特許文献1のシステムにより提供される公衆無線LANは、事前契約が必要な有料サービス、即ちインターネットサービスプロバイダのサービスに付随するサービスを前提としている。
この例のように、日本国内では無料のネットワークサービスが海外と比較して少ない。限られた場所、例えば、鉄道の主要駅構内や、国際空港の施設内では無料のインターネットへの一時的な接続サービスが提供されているが、その数は多いとはいえない。大半は、インターネットへの一時的な接続サービスそれ自体が有料であったり、有料サービスに付随するサービスであったりする。
一般、特に海外からの旅行者や一時的な利用者にとっては、インターネットへの接続サービスが利用可能になるまでの敷居が高い。
However, the public wireless LAN provided by the system of Patent Document 1 is premised on a paid service that requires a prior contract, that is, a service accompanying the service of an Internet service provider.
As in this example, there are fewer free network services in Japan compared to overseas. There is a limited number of temporary access services to the Internet in limited places, such as major railway stations and international airport facilities, but the number is not large. In most cases, the temporary connection service to the Internet itself is charged, or it is a service accompanying the paid service.
In general, especially for travelers from overseas and temporary users, there is a high threshold until an internet connection service becomes available.

特開2006−203329号公報JP 2006-203329 A

一方で、無料のインターネットへの一時的な接続サービスは、利用開始時にメールアドレスなどの個人情報に関わる内容を入力する必要があるものの、その情報が正確であるか否かを確認することは容易でない。例えば、反社会的な行為を目的としてインターネットへの一時的な接続サービスが使用された場合に、利用者を追跡するなど適切な対応がとれるようにしておく必要がある。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、公衆無線LAN事業者等との事前契約がなくても商品の購買やサービスの利用に係る場所において容易な操作で一時利用が可能で、かつ、利用者の照会や追跡が可能なインターネット接続サービスに供する施設利用者管理装置を実現することである。
On the other hand, it is easy to confirm whether the information is accurate, although the temporary connection service to the free Internet requires the input of contents related to personal information such as an e-mail address at the start of use. Not. For example, when a temporary connection service to the Internet is used for the purpose of antisocial acts, it is necessary to take appropriate measures such as tracking users.
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and can be temporarily performed by an easy operation at a place related to purchase of goods or use of a service without a prior contract with a public wireless LAN operator or the like. It is to realize a facility user management apparatus that can be used and is provided for an Internet connection service that can be inquired and traced by a user.

この発明は、商品の購買またはサービスの提供に係る場所を利用する複数の利用者について、前記購買、前記サービスの利用または前記場所への入退場に関する利用者毎のデータを処理するデータ処理部と、前記利用者に固有の識別情報の入力を受付ける入力部と、前記識別情報を含み、前記場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスに前記利用者がログインするためのログイン情報を提供するログイン情報提供部と、前記購買、前記サービスまたは前記入退場に関するデータと共に前記ログイン情報を印刷または表示の形態で出力する情報出力部とを備えることを特徴とする施設利用者管理装置を提供する。
また、この発明は、前記施設利用者管理装置としてのPOS端末または電子キャッシュレジスタと、前記場所において前記利用者が有する携帯通信端末が、前記ログイン情報を用いてインターネットへ一時的に接続できるようにするインターネット接続部とを含んでなる施設利用者管理システムを提供する。
The present invention relates to a data processing unit that processes data for each user related to purchase, use of the service, or entry / exit to the place with respect to a plurality of users who use the place related to purchase of goods or provision of services, and An input unit that accepts input of identification information unique to the user, and provides login information for the user to log in to a temporary connection service to the Internet provided at the location, including the identification information A facility user management apparatus comprising: a login information providing unit that outputs data and information on the purchase, the service, or the entrance / exit, and the output of the login information in a print or display form. .
In addition, the present invention enables a POS terminal or an electronic cash register as the facility user management apparatus and a portable communication terminal held by the user at the location to be temporarily connected to the Internet using the login information. A facility user management system including an internet connection unit is provided.

この発明による施設利用者管理装置は、前記サービスまたは前記入退場に関するデータと共に、利用者に固有の識別情報を含んだログイン情報を印刷または表示の形態で出力する情報出力部を備えるので、商品の購買やサービスの利用に係る場所において容易な操作で一時利用が可能で、かつ、利用者の照会や追跡が可能なインターネット接続サービスに供する施設利用者管理装置が実現できる。
前記施設利用者管理システムも施設利用者管理装置と前記同様の作用効果を奏する。
The facility user management apparatus according to the present invention includes an information output unit that outputs, in print or display form, log-in information including identification information unique to a user together with the data related to the service or the entrance / exit. It is possible to realize a facility user management apparatus for an Internet connection service that can be temporarily used by a simple operation in a place related to purchase or use of a service and that can be inquired and traced by a user.
The facility user management system also has the same effect as the facility user management device.

この発明に係る公衆無線LANの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a public wireless LAN according to the present invention. 図1に示す公衆無線LAN内の各機器の機能的なブロック図である。It is a functional block diagram of each apparatus in the public wireless LAN shown in FIG. この発明に係る公衆無線LANの異なる構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a different structure of public wireless LAN which concerns on this invention. 図1に示す公衆無線LANの使用に関する手順の一例を示す説明図である。(前半)It is explanatory drawing which shows an example of the procedure regarding use of public wireless LAN shown in FIG. (first half) 図1に示す公衆無線LANの使用に関する手順の一例を示す説明図である。(後半)It is explanatory drawing which shows an example of the procedure regarding use of public wireless LAN shown in FIG. (Latter half) 図4および図5の手順において、利用希望者の携帯通信端末に表示される画面の例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on a mobile communication terminal of a user who wants to use in the procedures of FIGS. 図4および図5に示す手順をさらに詳しく記載した説明図である。(初期)It is explanatory drawing which described the procedure shown in FIG.4 and FIG.5 in more detail. (initial) 図4および図5に示す手順をさらに詳しく記載した説明図である。(中期)It is explanatory drawing which described the procedure shown in FIG.4 and FIG.5 in more detail. (Medium term) 図4および図5に示す手順をさらに詳しく記載した説明図である。(後期)It is explanatory drawing which described the procedure shown in FIG.4 and FIG.5 in more detail. (Late) 図7〜図9に示す利用者データベースに格納される項目の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the item stored in the user database shown in FIGS. 図7〜図9と異なる態様の利用者情報を想定した手順の説明図である。(前半)It is explanatory drawing of the procedure which assumed the user information of the aspect different from FIGS. (first half) 図7〜図9と異なる態様の利用者情報を想定した手順の説明図である。(後半)It is explanatory drawing of the procedure which assumed the user information of the aspect different from FIGS. (Latter half)

以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
この発明による施設利用者管理装置は、施設の利用者に係る管理を利用者毎に行うものである。その施設が商品を販売しあるいはサービスを提供する施設の場合、商品の販売あるいはサービスの提供に伴う会計処理を行う装置も施設利用者管理装置に含まれる。会計処理を行う装置の典型例は、ECR(電子キャッシュレジスタ)、POS端末あるいはオーダー端末等である。また、後述のように、駐車場に設置された駐車券発行装置も施設利用者管理装置に含まれる。ここで、利用者毎とは必ずしも一人ずつに限られるものでないが、ある単位として他の利用者と区別されることを意味する。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. In addition, the following description is an illustration in all the points, Comprising: It should not be interpreted as limiting this invention.
The facility user management apparatus according to the present invention performs management for facility users for each user. In the case where the facility sells products or provides services, the facility user management device also includes a device that performs accounting processing associated with the sale of products or the provision of services. A typical example of an apparatus that performs accounting processing is an ECR (electronic cash register), a POS terminal, an order terminal, or the like. Further, as will be described later, a parking ticket issuing device installed in a parking lot is also included in the facility user management device. Here, each user is not necessarily limited to one person, but means to be distinguished from other users as a unit.

この発明による施設利用者管理装置は情報出力部を備えるが、好ましくは情報出力部として印刷装置または表示装置を備える。ECRやPOS端末であれば、レシート発行機能を有する装置、またはレシート発行機と接続された装置は情報出力部を備えているといえる。駐車券発光装置は、駐車券を印刷するプリンタを備えていれば、情報出力部を備えているといえる。施設利用者管理装置としてのECR、POS端末、オーダー端末あるいは駐車券発行装置は、それらが設置された店舗あるいは施設内で利用可能な公衆無線LANを介してインターネットに一時的に接続するためのログイン情報を提供する。なお、機能的に前記情報出力部は、施設利用管理装置に含まれるが、物理的には別体であってもよい。例えば、施設利用者管理装置としてのPOS端末と印刷装置とが別体であってもよいし、前記POS端末と表示装置とが別体であってもよい。   The facility user management apparatus according to the present invention includes an information output unit, but preferably includes a printing device or a display device as the information output unit. In the case of an ECR or POS terminal, it can be said that a device having a receipt issuing function or a device connected to a receipt issuing machine includes an information output unit. If the parking ticket light emitting device includes a printer that prints the parking ticket, it can be said that the parking ticket light emitting device includes an information output unit. ECR, POS terminal, order terminal or parking ticket issuing device as a facility user management device is a login for temporarily connecting to the Internet via a public wireless LAN that can be used in the store or facility where they are installed Provide information. Functionally, the information output unit is included in the facility use management apparatus, but may be physically separate. For example, a POS terminal as a facility user management device and a printing device may be separate, or the POS terminal and the display device may be separate.

以下、主としてPOS端末を例に、図面を参照しながら説明する。他の施設利用者管理装置に対しても下記説明と同様のことが適用できる。
公衆無線LAN10(図1参照)の利用を希望する利用希望者は、自分の身分を証明する身分証明書類31、例えばパスポート、個人情報に紐付けられた会員カード、自動車運転免許証などの提示することによって、公衆無線LAN10へ一時的にログインする際に必要なログイン情報が入手可能になる。
この実施形態における公衆無線LAN10は、利用者への課金や使用料の徴収を目的とするものでなくてよい。むしろ、前述の施設利用者管理装置が設置された店舗等の場所において、集客や宣伝のために提供される一つのサービスに位置づけられものであってよい。
Hereinafter, a POS terminal will be mainly described as an example with reference to the drawings. The same can be applied to other facility user management apparatuses.
A user who wishes to use the public wireless LAN 10 (see FIG. 1) presents identification documents 31 for certifying his / her identity, such as a passport, a membership card linked to personal information, and a driving license. As a result, login information necessary for temporarily logging in to the public wireless LAN 10 can be obtained.
The public wireless LAN 10 in this embodiment does not have to be for the purpose of charging users or collecting usage fees. Rather, it may be positioned as one service provided for attracting customers or advertising in places such as stores where the facility user management apparatus is installed.

公衆無線LAN10は、インターネット接続サービスを提供する通信会社等(インターネットサービスプロバイダ)が設置するものであってもよいが、それよりもむしろ、ファストフードの飲食店等の店舗41や施設が設置するものであってよい。店舗41や施設の運営者は、インターネットサービスプロバイダと契約したうえで、店舗41に無線アクセスポイント15を設置する。そして、その店舗41を訪れた顧客が無線アクセスポイント15を介して顧客の携帯通信端末17を一時的にインターネット11に接続できる通信環境(以下、無線スポットともいう)を提供する。なお、この明細書で顧客とは、店舗41の常連客だけでなく、一度だけ店を訪れる客やその店を訪れただけで商品やサービスに係る取引を行わない客を含んでもよい。即ち、顧客は、馴染みの客や得意客といった狭い意味ではなく、店舗41を訪れる者といったような広範な意味で用いられる。
顧客は、店舗41で会計を行う際に無線スポットの利用を希望したうえで、パスポート等の身分証明書類を提示する。店舗41の接客者は、提示された身分証明書類31をカメラやスキャナ等で読み取って、その顧客に固有の識別情報を抽出する。そのカメラやスキャナは施設利用者管理装置が備えるか、あるいはその施設利用者管理装置に接続されたものである。この実施形態では、身分証明書類31としてのパスポートをPOS端末25に接続されたスキャナ27で読み取る。
公衆無線LAN10の使用を希望する顧客を利用希望者とも呼ぶ。さらに、利用を希望して一時使用権を獲得した顧客を利用者とも呼ぶ。従って、同じ人が場面に応じて顧客、利用希望者、利用者と呼び分けられることがある。
The public wireless LAN 10 may be installed by a communication company or the like (Internet service provider) that provides an Internet connection service, but rather is installed by a store 41 or a facility such as a fast food restaurant. It may be. The operator of the store 41 or the facility installs the wireless access point 15 in the store 41 after making a contract with an Internet service provider. A customer visiting the store 41 provides a communication environment (hereinafter also referred to as a wireless spot) in which the customer's mobile communication terminal 17 can be temporarily connected to the Internet 11 via the wireless access point 15. The customers in this specification may include not only regular customers of the store 41 but also customers who visit the store only once and customers who do not make transactions related to products or services just by visiting the store. That is, the customer is not used in a narrow sense such as a familiar customer or a good customer, but in a broad sense such as a visitor to the store 41.
The customer wishes to use the wireless spot when making an account at the store 41 and presents identification documents such as a passport. A customer at the store 41 reads the presented identification card 31 with a camera, a scanner, or the like, and extracts identification information unique to the customer. The camera or scanner is provided in the facility user management apparatus or connected to the facility user management apparatus. In this embodiment, the passport as the identification document 31 is read by the scanner 27 connected to the POS terminal 25.
A customer who wishes to use the public wireless LAN 10 is also referred to as a user who wishes to use it. Further, a customer who wishes to use and acquires a temporary use right is also called a user. Therefore, the same person may be called a customer, a user who wants to use it, or a user depending on the situation.

POS端末25は、公衆無線LAN10にログインするための設定および期間を含んだ、公衆無線LAN10へのアクセス権に係るデータ(ログイン情報)を生成する。ログイン情報は、その顧客が提示した身分証明書類31に関連付けられた識別情報を含む。さらに、そのデータに基づいて専用のバーコード(態様としては2次元バーコードを想定しているが、それに限定されない)を生成し、POS端末25が発行するレシート33にそのバーコードを印刷する。前記レシートの内容は、単なるログイン情報のみでなく、顧客が店舗41で会計を行う際、精算データと共に印刷されるのが好ましい。   The POS terminal 25 generates data (login information) related to the access right to the public wireless LAN 10 including the setting and period for logging in to the public wireless LAN 10. The login information includes identification information associated with the identification document 31 presented by the customer. Furthermore, a dedicated bar code (a two-dimensional bar code is assumed as an aspect, but not limited thereto) is generated based on the data, and the bar code is printed on the receipt 33 issued by the POS terminal 25. The contents of the receipt are preferably printed together with the settlement data when the customer makes an account at the store 41 as well as simple login information.

会計を済ませた顧客は、レシート33に印刷されたバーコードをその顧客が所有する携帯通信端末17で読み取らせる。これにより、店舗41に設置された無線アクセスポイント15を介して公衆無線LAN10にログインし、インターネットに接続することができる。
公衆無線LAN10のインターネット接続サービスを提供するインターネットサービスプロバイダは、利用者の識別情報が紐付けられた形でインターネット接続サービスを提供する。
この態様によれば、一時的なインターネット接続のサービスであっても利用者の照会や追跡が可能であり、安全性の高い公衆無線LANシステムが提供される。また、店舗41にとっては、金銭登録処理に必要なPOS端末25等および店舗内LANを利用して公衆無線LAN10を構築し、インターネット接続サービスを顧客が利用可能とすることで顧客にサービスを訴求できる。
The customer who has finished the transaction causes the mobile communication terminal 17 owned by the customer to read the barcode printed on the receipt 33. Thereby, it is possible to log in to the public wireless LAN 10 via the wireless access point 15 installed in the store 41 and connect to the Internet.
An Internet service provider that provides an Internet connection service for the public wireless LAN 10 provides the Internet connection service in a form in which user identification information is linked.
According to this aspect, it is possible to inquire and track users even for a temporary Internet connection service, and a highly secure public wireless LAN system is provided. For the store 41, the public wireless LAN 10 is constructed using the POS terminal 25 and the like, which are necessary for the cash registration process, and the in-store LAN, and the customer can use the Internet connection service to appeal the service to the customer. .

≪公衆無線LANの機器構成≫
(実施の形態1)
以下、この実施形態に係る公衆無線LANの詳細な構成の一例について述べる。この実施形態に係る公衆無線LANは、施設利用者管理システムの一態様でもある。
図1は、この発明に係る公衆無線LANの構成を示すブロック図である。この実施形態では、アクセスポイント上位機13と施設利用者管理装置(ECRあるいはPOS端末)の上位機(ECR/POS上位機23)とは独立した機器である。
<< Device configuration of public wireless LAN >>
(Embodiment 1)
Hereinafter, an example of a detailed configuration of the public wireless LAN according to this embodiment will be described. The public wireless LAN according to this embodiment is also an aspect of a facility user management system.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a public wireless LAN according to the present invention. In this embodiment, the access point host device 13 and the host device (ECR / POS host device 23) of the facility user management apparatus (ECR or POS terminal) are independent devices.

図1の公衆無線LAN10は、アクセスポイント上位機13、無線アクセスポイント15を構成要素として含み、顧客の携帯通信端末17が無線アクセスポイント15を介してインターネット11に接続することを可能にする。アクセスポイント上位機13および無線アクセスポイント15は、インターネット接続部として機能する。さらに、店舗41で使用するPOS端末25あるいはECR29、ECR/POS上位機23および店舗内LAN21を構成要素に含む。POS端末25あるいはECR29、ECR/POS上位機23およびアクセスポイント上位機13は店舗内LANに接続されており、アクセスポイント上位機13を介してインターネットに接続される。また、ECR/POS上位機23およびアクセスポイント上位機13は、店舗内バックヤード43に設置されている。   The public wireless LAN 10 in FIG. 1 includes an access point host device 13 and a wireless access point 15 as components, and allows a customer's mobile communication terminal 17 to connect to the Internet 11 through the wireless access point 15. The access point host device 13 and the wireless access point 15 function as an Internet connection unit. Furthermore, the POS terminal 25 or ECR 29, ECR / POS host machine 23 and in-store LAN 21 used in the store 41 are included in the constituent elements. The POS terminal 25 or the ECR 29, the ECR / POS host machine 23, and the access point host machine 13 are connected to the in-store LAN, and are connected to the Internet via the access point host machine 13. The ECR / POS host machine 23 and the access point host machine 13 are installed in the in-store backyard 43.

インターネット11上に、店舗41の会計データを集計する売上・在庫管理データベース19aが存在してもよい。それに代えてあるいはそれに加えて、店舗内LAN21上に売上・在庫管理データベース19bが存在してもよい。例えば、インターネット11上の売上・在庫管理データベース19aは、フランチャイズの本部に存在し、各店舗のPOS端末25に接続されて販売および在庫を管理するものである。
また、店舗内LAN21上の売上・在庫管理データベース19bは、店舗41内の販売および在庫を管理するものである。
アクセスポイント上位機13は、無線アクセスポイント15に接続してくる一時利用者の管理を行い、かつ、インターネット11へのアクセス許可等の処理を行う。アクセスポイント上位機13は、ECR29やPOS端末25等から顧客に対して公衆無線LAN10の一時的な利用(一時使用権)の要求を受ける。その要求には、カメラやスキャナで読み取られた利用者の識別情報が含まれている。
There may be a sales / inventory management database 19 a on the Internet 11 that aggregates the accounting data of the store 41. Alternatively or in addition, a sales / inventory management database 19b may exist on the in-store LAN 21. For example, the sales / inventory management database 19a on the Internet 11 exists in the franchise headquarters, and is connected to the POS terminal 25 of each store to manage sales and inventory.
The sales / inventory management database 19b on the in-store LAN 21 manages sales and stock in the store 41.
The access point host device 13 manages temporary users connected to the wireless access point 15 and performs processing such as permitting access to the Internet 11. The access point host device 13 receives a request for temporary use (temporary use right) of the public wireless LAN 10 from the ECR 29 or the POS terminal 25 to the customer. The request includes user identification information read by a camera or a scanner.

前記要求に応答してアクセスポイント上位機13は、利用者情報データベース(図1に図示せず)を参照する。利用者情報データベースは、公衆無線LANの使用を拒否すべき者のデータが、識別情報(例えば、パスポートの旅券番号、生年月日、氏名、顔写真等)と対応付けられ予め格納されているデータベースである。利用者情報データベースは、アクセスポイント上位機13内に格納されていてもよいが、インターネット11上のサーバーにあってもよい。さらに異なる態様として、前記利用者情報データベースはアクセスポイント上位機13と共に店舗内LAN21に接続されたサーバーにあってもよい。   In response to the request, the access point host device 13 refers to a user information database (not shown in FIG. 1). The user information database is a database in which data of persons who should refuse to use a public wireless LAN are stored in advance in association with identification information (for example, passport number of passport, date of birth, name, face photograph, etc.) It is. The user information database may be stored in the access point host device 13 or may be in a server on the Internet 11. As a different aspect, the user information database may be in a server connected to the in-store LAN 21 together with the access point host device 13.

利用者情報データベースを参照した結果、公衆無線LAN10の使用許可を要求する利用者が、利用者情報データベースに登録されていなければ、アクセスポイント上位機13は、公衆無線LAN10へのログインを許可すると判断する。ECR29やPOS端末25から送信された識別情報と紐付けする形でアクセスポイント上位機13は、公衆無線LAN10への一時的なログインを許可するためのデータを生成する。その一時使用権に係るデータは、ログインに必要なID、パスワードおよび接続設定を含む。さらに、それらのデータから利用者に提供するログイン情報を生成してもよい。この実施形態で、ログイン情報は利用希望者に一時使用権を与える際、レシートに印刷する2次元バーコードのデータである。ただし、2次元バーコードの形態以外で利用者にログイン情報を渡してもよい。例えば、文字データとしてログイン手順をレシートに印刷してもよい。その場合は前記文字データがログイン情報に相当する。そして、アクセスポイント上位機13は、一時使用権に係るデータまたはログイン情報を、前記要求を送信したECR29またはPOS端末25へ返信する。   As a result of referring to the user information database, if the user who requests permission to use the public wireless LAN 10 is not registered in the user information database, the access point host device 13 determines to permit login to the public wireless LAN 10. To do. The access point host device 13 generates data for permitting temporary login to the public wireless LAN 10 in association with the identification information transmitted from the ECR 29 or the POS terminal 25. The data related to the temporary use right includes an ID, a password, and a connection setting necessary for login. Further, login information to be provided to the user may be generated from those data. In this embodiment, the login information is two-dimensional barcode data to be printed on a receipt when a temporary use right is given to a user who wants to use. However, login information may be passed to the user other than in the form of a two-dimensional barcode. For example, the login procedure may be printed on the receipt as character data. In that case, the character data corresponds to login information. Then, the access point host device 13 returns data or login information related to the temporary use right to the ECR 29 or the POS terminal 25 that transmitted the request.

POS端末25には、画像を読み取るスキャナ27が接続されている。POS端末25は、公衆無線LAN10の使用を希望する顧客(利用希望者)から提示され、スキャナ27で読み取られた身分証明書類31から利用希望者に係る識別情報を抽出する。そして、アクセスポイント上位機13に対して公衆無線LAN10の使用許可の要求を送信する。許可が得られたら、POS端末25はレシートにログイン情報を印刷する。この実施形態でPOS端末25は、会計の際に印刷するレシートに、もしくはそのレシートと一緒に、店舗41が提供する公衆無線LAN10へのログインに関する設定や期間が埋め込まれた2次元バーコードを印刷する。
ECR29は、POS端末25に代わって、あるいはPOS端末25と共に店舗41に設置される電子キャッシュレジスタである。図1で、ECR29は、身分証明書類31の画像を読み取るスキャナを備えている。しかし、ECR29がスキャナを備えていないものであっても、身分証明書類31に記載された識別情報に係る文字や数字(例えば、パスポートの旅券番号、生年月日、氏名など)を手入力する態様が考えられる。
A scanner 27 for reading an image is connected to the POS terminal 25. The POS terminal 25 extracts identification information related to the user who wishes to use from the identification documents 31 presented by a customer (user who wants to use the public wireless LAN 10) and read by the scanner 27. Then, a request for permission to use the public wireless LAN 10 is transmitted to the access point host device 13. If permission is obtained, the POS terminal 25 prints the login information on the receipt. In this embodiment, the POS terminal 25 prints a two-dimensional barcode in which a setting and a period related to login to the public wireless LAN 10 provided by the store 41 are embedded in a receipt to be printed at the time of payment or together with the receipt. To do.
The ECR 29 is an electronic cash register installed in the store 41 in place of the POS terminal 25 or together with the POS terminal 25. In FIG. 1, the ECR 29 includes a scanner that reads an image of the identification document 31. However, even if the ECR 29 is not equipped with a scanner, it is possible to manually input characters and numbers (for example, passport number, date of birth, name, etc.) related to the identification information described in the identification document 31. Can be considered.

ECR29は、スキャナで読み取られた身分証明書類から利用希望者に係る識別情報を抽出し、アクセスポイント上位機13に対して公衆無線LAN10の使用許可の要求を送信する。許可が得られたら、ECR29は、レシートにログイン情報を印刷する。この実施形態では、POS端末25と同様、会計の際に印刷するレシートに、もしくはそのレシートと一緒に、公衆無線LAN10へのログインに関する設定や期間が埋め込まれた2次元バーコードを印刷する。
携帯通信端末17は、利用希望者が所有するスマートフォン、タブレット型端末あるいはモバイルコンピュータ等の携帯通信端末である。利用希望者は、携帯通信端末17が備えるカメラでレシート33に印刷された2次元バーコードを読取らせて、公衆無線LAN10にログインすることができる。
各機器は、CPUあるいはマイクロコンピュータ(以下、両者を代表してCPUと記載する)を中心として、メモリ、リアルタイムクロック、入出力インターフェイス回路、通信インターフェイス回路等のハードウエア資源を備えている。また、ユーザーが操作する機器は液晶ディスプレイやLEDランプなどの表示用デバイス、タッチパネルや操作キー等の操作用デバイスを備えている。そして、メモリに予め格納された処理プログラムをCPUが実行することによって、それぞれの機器の機能が実現される。
The ECR 29 extracts the identification information related to the user who wishes to use from the identification documents read by the scanner, and transmits a request for permission to use the public wireless LAN 10 to the access point host device 13. If permission is obtained, the ECR 29 prints the login information on the receipt. In this embodiment, as with the POS terminal 25, a two-dimensional barcode in which settings and periods related to login to the public wireless LAN 10 are embedded is printed on a receipt printed at the time of payment or together with the receipt.
The mobile communication terminal 17 is a mobile communication terminal such as a smart phone, a tablet terminal, or a mobile computer owned by a user who desires to use the mobile communication terminal 17. The user who wishes to use can log in to the public wireless LAN 10 by reading the two-dimensional barcode printed on the receipt 33 with the camera provided in the mobile communication terminal 17.
Each device is provided with hardware resources such as a memory, a real-time clock, an input / output interface circuit, and a communication interface circuit, with a CPU or microcomputer (hereinafter, referred to as CPU as a representative) as the center. The device operated by the user includes a display device such as a liquid crystal display and an LED lamp, and an operation device such as a touch panel and operation keys. And the function of each apparatus is implement | achieved when CPU runs the processing program previously stored in memory.

≪公衆無線LANの機能的構成≫
続いて、機能的な観点から公衆無線LAN10の構成を示す。
図2は、図1に示す公衆無線LAN10内の各機器で実行される処理に着目した機能的なブロック図である。
図2に示すように、アクセスポイント上位機13は機能的な処理ブロックとして、広域ネットワークとの通信接続を処理するWAN通信部13a、無線アクセスポイント15との通信を行うアクセスポイント通信部13cを備える。この実施形態では、広域ネットワークとしてインターネット11を想定している。今日では、インターネットが典型的な広域ネットワークとして広く用いられているからである。さらに、無線アクセスポイント15に接続してくる顧客、即ち公衆無線LAN10の利用者の管理を行う利用者管理部13bを備える。
≪Functional configuration of public wireless LAN≫
Next, the configuration of the public wireless LAN 10 is shown from a functional viewpoint.
FIG. 2 is a functional block diagram focusing on processing executed by each device in the public wireless LAN 10 shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the access point host device 13 includes, as functional processing blocks, a WAN communication unit 13a that processes communication connection with a wide area network and an access point communication unit 13c that performs communication with the wireless access point 15. . In this embodiment, the Internet 11 is assumed as a wide area network. This is because the Internet is widely used as a typical wide area network today. In addition, a user management unit 13b that manages customers connected to the wireless access point 15, that is, users of the public wireless LAN 10, is provided.

利用者管理部13bは、公衆無線LAN10の使用を希望する旨の要求をPOS端末25からECR/POS上位機23を介して受けた場合に、ログイン情報の発行可否についての判断を行う。ログイン情報の発行を許可する場合は、ログイン情報に含めるべき利用者IDを発行する。利用者IDの発行に係る処理を実行するブロックを利用者ID発行部13dとして示している。
また、前記判断に関連して利用者情報格納部13eは、公衆無線LAN10の利用を許可すべき者あるいは許可すべきでない者の識別情報を予め格納する。なお、異なる態様として、利用者情報格納部13eがインターネット11上のサーバーに格納されていてもよい。
When the user management unit 13b receives a request for the use of the public wireless LAN 10 from the POS terminal 25 via the ECR / POS host device 23, the user management unit 13b determines whether or not the login information can be issued. When permitting the issuance of login information, a user ID to be included in the login information is issued. A block for executing processing relating to the issuance of the user ID is shown as a user ID issuing unit 13d.
In connection with the determination, the user information storage unit 13e stores in advance identification information of a person who should be permitted to use the public wireless LAN 10 or a person who should not be permitted. As a different aspect, the user information storage unit 13e may be stored in a server on the Internet 11.

利用者ID発行部13dは、判断に際して利用者情報格納部13eを参照する。
利用者管理部13bは、公衆無線LAN10の利用許可を与えると判断した場合に、前記要求と共にPOS端末25から受信する利用者の識別情報と紐付けする形で一時利用の為のIDとパスワードを発行して接続設定や接続先を示すデータと共に、前記要求を発したPOS端末25へ返信する。なお、前記識別情報は、利用希望者の身分証明書類等を読み取って抽出された情報である。さらに、利用者管理部13bは、利用許可を与えた利用者に係る利用者情報と利用希望者の識別情報との紐付けを行ったうえで、その利用者が公衆無線LAN10を利用可能な期間の管理や、アクセス権限の管理を行う。アクセス権限は、通信データ量の上限、セキュリティー上あるいはサービスランク上の理由から設定されるアクセス先またはアクセス内容の制限を含む。
The user ID issuing unit 13d refers to the user information storage unit 13e for determination.
When the user management unit 13b determines that the use permission of the public wireless LAN 10 is given, the user management unit 13b assigns the ID and password for temporary use in association with the user identification information received from the POS terminal 25 together with the request. It is issued and returned to the POS terminal 25 that issued the request together with data indicating connection settings and a connection destination. The identification information is information extracted by reading the identification card of the applicant. Furthermore, the user management unit 13b associates the user information related to the user who has given permission for use with the identification information of the user who wants to use the user, and then the period during which the user can use the public wireless LAN 10 Management and access authority. The access authority includes an upper limit of communication data amount, an access destination or access content restriction set for security or service rank reasons.

アクセスポイント通信部13cは、店舗内に設置される無線アクセスポイント15と店舗内LAN21で有線接続される。
ECR/POS上位機23は機能的な処理ブロックとして、売上・在庫管理部23a、顧客情報管理部23bおよび通信部23cを備える。売上・在庫管理部23aは、店舗売上情報格納部23dおよび店舗在庫情報格納部23eを含む。店舗売上情報格納部23dは、店舗41の売上およびその集計に関するデータである。店舗在庫情報格納部23eは、店舗41の在庫および商品の発注等の管理に関するデータである。
売上・在庫管理部23aは、店舗41の商品の売価管理、在庫管理を行う。そして、POS端末25に登録された入出金に係るデータを集計し、会計データの管理を行う。
顧客情報管理部23bは、POS端末25の金銭登録処理に係る顧客情報を管理する。例えば、店舗41の会員になっている顧客の来店履歴や購買履歴を管理する。さらに、公衆無線LAN10の一時使用権に係る要求がPOS端末25から送られてきた場合に、アクセスポイント上位機13に要求を転送し、その結果をPOS端末25に転送すると共に、利用希望者の識別情報を対応する顧客の顧客情報の一要素として関連付ける。そして、その顧客について一時使用権の要求と結果とを管理する。
The access point communication unit 13c is connected to the wireless access point 15 installed in the store via a store LAN 21 by wire.
The ECR / POS host machine 23 includes a sales / inventory management unit 23a, a customer information management unit 23b, and a communication unit 23c as functional processing blocks. The sales / inventory management unit 23a includes a store sales information storage unit 23d and a store inventory information storage unit 23e. The store sales information storage unit 23d is data related to sales of the store 41 and its aggregation. The store inventory information storage unit 23e is data relating to management of inventory of the store 41, ordering of products, and the like.
The sales / inventory management unit 23a performs sales price management and inventory management of products in the store 41. Then, the data related to the deposit / withdrawal registered in the POS terminal 25 is totaled and the accounting data is managed.
The customer information management unit 23b manages customer information related to money registration processing of the POS terminal 25. For example, the store visit history and purchase history of customers who are members of the store 41 are managed. Further, when a request for the temporary use right of the public wireless LAN 10 is sent from the POS terminal 25, the request is transferred to the access point host device 13, and the result is transferred to the POS terminal 25, and the requesting user's Associate identification information as an element of customer information of the corresponding customer. Then, the request and result of the temporary use right are managed for the customer.

通信部23cは、店舗内バックヤード43に設置されたアクセスポイント上位機13や、店舗41のPOS端末25と店舗内LAN21を介して通信する。
無線アクセスポイント15は機能的な処理ブロックとして、有線通信部15a、アクセス管理部15bおよび無線通信部15cを備える。アクセス管理部15bは、ログイン利用者情報格納部15dを含む。
有線通信部15aは、店舗内LAN21を介したアクセスポイント上位機13との通信を行う通信インターフェイスである。無線通信部15cは、一時使用権を得た利用者が店舗41で使用する携帯通信端末17との無線接続を制御する通信インターフェイスである。
アクセス管理部15bは、無線通信部15cを介してログイン要求があり、そのログイン要求に係る利用者IDおよびパスワードが、アクセスポイント上位機13が発行した利用者IDとパスワードの組み合わせに合致している場合に、要求元の携帯通信端末17のログインおよびアクセスを許可する。そして、許可した利用者IDに係る通信のログを記録し保存する。
The communication unit 23 c communicates with the access point host device 13 installed in the in-store backyard 43 and the POS terminal 25 of the store 41 via the in-store LAN 21.
The wireless access point 15 includes a wired communication unit 15a, an access management unit 15b, and a wireless communication unit 15c as functional processing blocks. The access management unit 15b includes a login user information storage unit 15d.
The wired communication unit 15 a is a communication interface that performs communication with the access point host device 13 via the in-store LAN 21. The wireless communication unit 15 c is a communication interface that controls wireless connection with the mobile communication terminal 17 used by the user who has obtained the temporary use right at the store 41.
The access management unit 15b has a login request via the wireless communication unit 15c, and the user ID and password associated with the login request match the combination of the user ID and password issued by the access point host device 13. In this case, the login and access of the requesting mobile communication terminal 17 are permitted. Then, a communication log related to the permitted user ID is recorded and saved.

POS端末25は機能的な処理ブロックとして、通信部25a、データ処理部25b、入力部25c、接続情報生成部25d、よび情報出力部25eを備える。
通信部25aは、店舗内バックヤード43に設置されたECR/POS上位機23と店舗内LAN21を介して通信する。
データ処理部25bは、顧客毎の金銭登録処理、顧客情報に関する処理および顧客が公衆無線LAN10の使用を希望する際の処理を実行する。それらの処理のうち金銭登録処理は、金銭登録処理部25fが処理を実行する。なお、ログイン情報の生成に係る処理は後述する接続情報生成部25dが実行する。ここで、顧客毎とは必ずしも顧客一人ずつに限られるものでないが、ある単位として他の顧客と区別される態様を意味する。例えば、会計処理の場合、親子の買い物は一つの会計処理として一単位にまとめられるが、他人の会計とは区別される。
入力部25cは、金銭登録処理に係るデータの入力を受付けると共に、公衆無線LAN10の使用を希望する顧客が提示する身分証明書類31に係る識別情報の入力を受付ける。
The POS terminal 25 includes a communication unit 25a, a data processing unit 25b, an input unit 25c, a connection information generation unit 25d, and an information output unit 25e as functional processing blocks.
The communication unit 25 a communicates with the ECR / POS host machine 23 installed in the in-store backyard 43 via the in-store LAN 21.
The data processing unit 25b executes a cash registration process for each customer, a process related to customer information, and a process when the customer wishes to use the public wireless LAN 10. Of these processes, the money registration process is executed by the money registration processing unit 25f. Note that processing related to the generation of login information is executed by a connection information generation unit 25d described later. Here, each customer is not necessarily limited to one customer, but means a mode in which each customer is distinguished from other customers. For example, in the case of accounting processing, parent and child shopping is grouped as one accounting processing, but is distinguished from accounting for others.
The input unit 25c accepts input of data related to the cash registration process and accepts input of identification information related to the identification document 31 presented by a customer who desires to use the public wireless LAN 10.

入力部25cは、画像読取部25gおよびキー入力部25hを備える。画像読取部25gは、スキャナ27が読み取ったデータ、例えば商品に付されたバーコードや身分証明書類31の画像データの入力を受付ける。キー入力部25hは、POS端末25が備える入力キー(図示せず)からの入力を受付ける。
接続情報生成部25dは、顧客が公衆無線LAN10の使用を希望し、アクセスポイント上位機13から使用許可の返信を受けた場合に、その返信に付された利用者ID、パスワード、接続先および接続設定のデータに基づいてログイン情報を生成する。そして、生成されたログイン情報を印刷部25kに印刷させ、利用希望者である顧客に提供できるようにする。また、アクセスポイント上位機13がログイン情報を生成する場合は、受信したログイン情報を印刷部25kに印刷させる。あるいは別の態様(実施の形態2)として、ログイン情報を表示部25jに表示させて利用希望者である顧客に提示されるようにする。
The input unit 25c includes an image reading unit 25g and a key input unit 25h. The image reading unit 25g accepts input of data read by the scanner 27, for example, an image data of a barcode attached to a product or identification card 31. The key input unit 25h receives an input from an input key (not shown) provided in the POS terminal 25.
When the customer wishes to use the public wireless LAN 10 and receives a use permission reply from the access point host device 13, the connection information generation unit 25 d receives the user ID, password, connection destination and connection attached to the reply. Login information is generated based on the setting data. Then, the generated login information is printed on the printing unit 25k so that it can be provided to the customer who wants to use it. When the access point host device 13 generates login information, the printing unit 25k prints the received login information. Alternatively, as another mode (Embodiment 2), the login information is displayed on the display unit 25j so as to be presented to the customer who wants to use it.

情報出力部25eは、顧客および/または店舗41に提示すべき情報を出力する。情報出力部25eは、表示部25jおよび印刷部25kを含む。表示部25jは、POS端末25が備える表示装置に、オペレータおよび顧客に提示する情報を表示させ。印刷部25kは、顧客に手渡すべきレシートに精算やログイン情報を印刷する。また、異なる態様(実施の形態3)として、レシートと別に、ログイン情報を印刷するようにしてもよい。
顧客が所有する携帯通信端末17は、公衆無線LAN10の構成要素には含まれないが、公衆無線LAN10を利用する機器である。
The information output unit 25e outputs information to be presented to the customer and / or the store 41. The information output unit 25e includes a display unit 25j and a printing unit 25k. The display unit 25j displays information to be presented to the operator and the customer on the display device included in the POS terminal 25. The printing unit 25k prints settlement and login information on a receipt to be handed over to the customer. As another mode (Embodiment 3), login information may be printed separately from the receipt.
The mobile communication terminal 17 owned by the customer is a device that uses the public wireless LAN 10 although it is not included in the components of the public wireless LAN 10.

図2に示すように、携帯通信端末17は、無線通信部17a、処理部17b、ログイン情報読取部17cおよびログイン情報格納部17dを備える。
無線通信部17aは、無線アクセスポイント15との通信を行う。処理部17bは、アプリケーションの実行やユーザインタフェイスに関する処理を行う。ログイン情報読取部17cは、カメラなどのハードウエア資源を用いてレシート33に2次元バーコードの形態で印刷されたログイン情報を読み取る。ログイン情報格納部17dは、読み取られたログイン情報から得られるデータをフラッシュメモリやRAM等のメモリデバイスに格納する。前記データは、利用者ID、パスワード、接続先および接続設定を含む。
以上、それぞれの機器の処理ブロックとその機能を説明したが、それらの機能は主として、CPUが処理プログラムを実行することにより実現される。
なお、図2では、店舗41にPOS端末25が設置されている場合を想定しているが、ECR29が設置されている場合は、POS端末25に代えてECR29に各機能ブロックが存在する。
As shown in FIG. 2, the mobile communication terminal 17 includes a wireless communication unit 17a, a processing unit 17b, a login information reading unit 17c, and a login information storage unit 17d.
The wireless communication unit 17 a communicates with the wireless access point 15. The processing unit 17b performs processing related to application execution and user interface. The login information reading unit 17c reads the login information printed in the form of a two-dimensional barcode on the receipt 33 using hardware resources such as a camera. The login information storage unit 17d stores data obtained from the read login information in a memory device such as a flash memory or a RAM. The data includes a user ID, a password, a connection destination, and a connection setting.
The processing blocks and functions of each device have been described above. These functions are mainly realized by the CPU executing the processing program.
In FIG. 2, it is assumed that the POS terminal 25 is installed in the store 41, but when the ECR 29 is installed, each functional block exists in the ECR 29 instead of the POS terminal 25.

(実施の形態4)
図3は、この発明に係る公衆無線LANの異なる構成を示すブロック図である。図3に示す構成は、図1に示したアクセスポイント上位機13の機能をECR/POS上位機23が包含する態様である。ECR/POS上位機23がインターネット上で売上・在庫管理データベース19aを格納するサーバーと通信することを前提として図1のアクセスポイント上位機13の機能を備えている場合は図3のように公衆無線LAN10が構成される。この態様では、ECR/POS上位機23と無線アクセスポイント15とがインターネット接続部として機能する。
(Embodiment 4)
FIG. 3 is a block diagram showing a different configuration of the public wireless LAN according to the present invention. The configuration shown in FIG. 3 is an aspect in which the ECR / POS host device 23 includes the functions of the access point host device 13 shown in FIG. When the ECR / POS host device 23 has the function of the access point host device 13 of FIG. 1 on the assumption that the ECR / POS host device 23 communicates with a server storing the sales / inventory management database 19a on the Internet, a public radio as shown in FIG. A LAN 10 is configured. In this aspect, the ECR / POS host machine 23 and the wireless access point 15 function as an Internet connection unit.

(実施の形態5)
さらに図1と異なる構成として、図1に示したアクセスポイント上位機13の機能を無線アクセスポイント15が包含する態様が考えられる。
なお、実施の形態4や5の機器構成においては、図1との構成の差異に対応して図3の処理ブロックの所在が変わるが、それらの機能的ブロック図は当業者にとって図3から容易に推測できるので図示を省略している。この態様では、無線アクセスポイント15がインターネット接続部として機能する。
(Embodiment 5)
Furthermore, as a configuration different from FIG. 1, a mode in which the wireless access point 15 includes the function of the access point host device 13 shown in FIG.
In the device configurations of the fourth and fifth embodiments, the locations of the processing blocks in FIG. 3 change corresponding to the difference in the configuration from FIG. 1, but those functional block diagrams can be easily obtained by those skilled in the art from FIG. Therefore, the illustration is omitted. In this aspect, the wireless access point 15 functions as an Internet connection unit.

≪公衆無線LANの使用に係る手順≫
続いて、図1の公衆無線LANの使用に関する手順の一例を説明する。
この実施形態に係る公衆無線LAN10の使用形態として、次のようなシーンが想定される。
一つの例は、入店時に顧客がメニューを選んで会計を行う飲食店である。例えば、ファストフード店やコーヒーショップ等が該当する。店舗は、顧客が会計を行う際にその店舗で提供される公衆無線LAN10の一時使用権を顧客に与える。ログイン情報は、レシートに精算内容と共に印刷されて顧客に手渡される。あるいは、POS端末25が備える顧客向けのディスプレイに、会計処理中に表示されてもよい。顧客はレシートに印刷され、あるいはディスプレイに、2次元バーコードの形態で表示されたログイン情報を携帯通信端末17のカメラで読み取ってログインする(前述の実施の形態1〜5参照)。
≪Procedure for using public wireless LAN≫
Next, an example of a procedure related to use of the public wireless LAN in FIG. 1 will be described.
As a usage pattern of the public wireless LAN 10 according to this embodiment, the following scene is assumed.
One example is a restaurant where a customer selects a menu when entering a store and performs accounting. For example, a fast food restaurant, a coffee shop, or the like is applicable. The store gives the customer the right to temporarily use the public wireless LAN 10 provided at the store when the customer performs accounting. The login information is printed on the receipt together with the payment details and handed to the customer. Alternatively, it may be displayed on the customer-facing display included in the POS terminal 25 during the accounting process. The customer logs in by logging in the login information printed on the receipt or displayed in the form of a two-dimensional barcode on the display with the camera of the mobile communication terminal 17 (see the above-described first to fifth embodiments).

それと異なる例は、一つの建屋に複数の店舗が入っているショッピングモールや大型店舗等の大型施設における利用シーンである。その例によれば、施設に入場する際にその顧客の識別情報を取得して、一時使用権を顧客に与えてもよい。例えば、顧客が自動車に乗って施設に入場する場合、その自動車が施設の駐車場に入庫する際に自動車のナンバープレートに記載の番号を読み取って識別情報として紐付けしてもよい。そして、入庫の際に発行する駐車券に、ログイン情報の2次元バーコードを印刷してもよい(実施の形態6)。この態様で、一台の自動車に同乗して入場した顧客にはナンバープレート番号という一つの識別情報が割り当てられる。その場合、顧客は入場した自動車を一単位として他の顧客と区別される。   A different example is a use scene in a large-scale facility such as a shopping mall or a large store where a plurality of stores are contained in one building. According to the example, when entering a facility, the customer's identification information may be acquired and the temporary use right may be given to the customer. For example, when a customer enters a facility on a car, when the car enters the parking lot of the facility, the number described on the number plate of the car may be read and linked as identification information. And you may print the two-dimensional barcode of login information on the parking ticket issued in the case of warehousing (Embodiment 6). In this aspect, one piece of identification information called a license plate number is assigned to a customer who enters with one car. In that case, the customer is distinguished from other customers by the unit of the entered car.

さらに異なる例として、顧客が大型施設に入場した後、最初の会計の際に、前述のファストフード店と同様の流れで一時使用権を獲得してもよい(実施の形態7)。   As a further different example, after a customer enters a large facility, a temporary use right may be acquired in the same manner as the above-mentioned fast food restaurant at the time of the first accounting (Embodiment 7).

図4および図5は、図1に示す公衆無線LANの使用に関する手順の一例を示す説明図である。
また、図6は、図4および図5の手順において、利用希望者の携帯通信端末に表示される画面の例を示す説明図である。
図4および図5で、左側の鎖線枠は顧客の行動に関連して行われる処理を示しており、右側の鎖線枠は店舗41の接客者の行動に関連して行われる処理を示している。図6で、左側の鎖線枠は図4および図5と同様に、顧客の行動に関連して行われる処理を示している。以下、図4に沿って処理の手順を説明する。
公衆無線LAN10の利用を希望する顧客(利用希望者)によってパスポート等、顧客の身分証明書類31が提示されると(ステップC1)、店舗41の接客者は、その身分証明書類31をスキャナ27で読取るか、あるいは身分証明書類31に記載された内容をキー入力する。
4 and 5 are explanatory diagrams showing an example of a procedure related to use of the public wireless LAN shown in FIG.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on the mobile communication terminal of the user who wishes to use in the procedures of FIGS. 4 and 5.
In FIG. 4 and FIG. 5, the left chain line frame indicates processing performed in relation to the customer's behavior, and the right chain line frame indicates processing performed in relation to the customer's behavior of the store 41. . In FIG. 6, the chain line frame on the left shows the processing performed in relation to the behavior of the customer, as in FIGS. Hereinafter, the processing procedure will be described with reference to FIG.
When the customer's identification card 31 such as a passport is presented by a customer who wants to use the public wireless LAN 10 (step C1) (step C1), the customer at the store 41 uses the scanner 27 for the identification card 31. The contents read or the contents described in the identification document 31 are key-input.

POS端末25にスキャナ27が接続された態様では、スキャナ27が身分証明書類31を読取る(ステップS1)。POS端末25は、スキャナ27が読取った画像の入力を受付けて文字認識により識別情報を抽出する(ステップS2)。
スキャナ27を備えないオーダー端末やECR29等、画像を読取る機能のない装置の場合は、提示された身分証明書類31に基づいて接客者が行うキー入力を受付ける(ステップS3)。
このように入力された顧客の識別情報と共に公衆無線LAN10の使用要求が、アクセスポイント上位機13に送信される。POS端末25やECR29の場合は、店舗内LAN21を介して送信される。オーダー端末の場合は、無線アクセスポイント15を介してアクセスポイント上位機13に送信される。
In a mode in which the scanner 27 is connected to the POS terminal 25, the scanner 27 reads the identification card 31 (step S1). The POS terminal 25 receives the input of the image read by the scanner 27 and extracts identification information by character recognition (step S2).
In the case of an order terminal that does not include the scanner 27 or an apparatus that does not have an image reading function, such as the ECR 29, a key input performed by the customer based on the presented identification card 31 is accepted (step S3).
A request for using the public wireless LAN 10 is transmitted to the access point host device 13 together with the customer identification information thus input. In the case of the POS terminal 25 or the ECR 29, it is transmitted via the in-store LAN 21. In the case of an order terminal, it is transmitted to the access point host device 13 via the wireless access point 15.

アクセスポイント上位機13は、使用要求を受信すると、識別情報を用いて利用者情報データベースを参照し、識別情報に係る利用希望者の照会を行う。利用者情報データベースは、アクセスポイント上位機13に格納されていてもよいし、インターネット11を介したサーバーに格納されていてもよい。そして、利用希望者がブラックリスト該当者でなければ使用を許可してもよいと判断して、一時使用権発行の処理を行う(ステップB1)。即ち、一時使用権許可の指示を要求送信元のPOS端末25等に接続先やIDなどのデータを返信するか、あるいは前記データが2次元バーコード化されたログイン情報を生成して要求送信元のPOS端末25等に送る。
そして、一時使用権を発行した利用者について利用者情報データベースを更新する(ステップB2)。さらに、利用者情報の更新に伴って、無線アクセスポイント15の設定を更新する(ステップS6)。無線アクセスポイント15が更新された利用希望者の携帯通信端末17からログイン要求を受けた場合、利用者情報に係る有効なURLかつ有効なIDであれば、その携帯通信端末17に応答するように設定される。
When receiving the use request, the access point host device 13 refers to the user information database using the identification information, and inquires the user who wants to use the identification information. The user information database may be stored in the access point host device 13 or may be stored in a server via the Internet 11. Then, if the use applicant is not a blacklist person, it is determined that the use may be permitted, and a temporary use right issuance process is performed (step B1). That is, a temporary use right permission instruction is returned to the request transmission source POS terminal 25 or the like, or data such as a connection destination or ID is returned, or login information in which the data is two-dimensionally barcoded is generated and the request transmission source is generated. To the POS terminal 25 or the like.
Then, the user information database is updated for the user who issued the temporary use right (step B2). Furthermore, the setting of the wireless access point 15 is updated with the update of the user information (step S6). When the wireless access point 15 receives a login request from the updated mobile communication terminal 17 of the user who wants to use it, the mobile communication terminal 17 responds to the mobile communication terminal 17 if it is a valid URL and valid ID related to the user information. Is set.

アクセスポイント上位機13から、接続先やIDなどのデータまたはそれらが2次元バーコード化されたログイン情報を受信すると、要求送信元のPOS端末25等は、前記データからログイン情報を生成して、あるいは受信したログイン情報を用いてレシートに2次元バーコードを印刷する(ステップS4)。もしくは、前記ログイン情報を表示部に表示させて顧客に提示する(ステップS5)。例えば印刷機能のないオーダー端末の場合、画面にログイン情報の2次元バーコードを表示させた状態で、接客者が顧客に提示すればよい。
利用希望者は、レシートに印刷され、あるいは表示画面が提示されたログイン情報を自分が持っている携帯通信端末17のカメラで読取らせる(図6の2次元コードスキャナ画面参照)。2次元バーコードの形態で与えられるログイン情報を読取った携帯通信端末17は、ログイン情報に接続先として指定された無線アクセスポイント15のログイン画面にアクセスする(図4のステップC2、図6の無線LAN接続画面参照)。そのログイン画面は、公衆無線LAN10にログインするかの確認の操作およびログインに必要な情報の入力を利用者に求めるものである(図4のステップC3および図6のWebブラウザ画面−1、2参照)。ログインに必要な情報の一例として、この実施形態においてはパスポートの国籍コードと出生年の入力を求める。
Upon receiving data such as connection destination and ID or login information in which they are two-dimensional barcoded from the access point host device 13, the POS terminal 25 or the like of the request transmission source generates login information from the data, Alternatively, a two-dimensional barcode is printed on the receipt using the received login information (step S4). Alternatively, the login information is displayed on the display unit and presented to the customer (step S5). For example, in the case of an order terminal having no printing function, the customer may present it to the customer with the two-dimensional barcode of the login information displayed on the screen.
The user who wants to use the user reads the login information printed on the receipt or presented with the display screen with the camera of the mobile communication terminal 17 he has (see the two-dimensional code scanner screen in FIG. 6). The mobile communication terminal 17 that has read the login information given in the form of a two-dimensional barcode accesses the login screen of the wireless access point 15 designated as the connection destination in the login information (step C2 in FIG. 4, wireless in FIG. 6). (See LAN connection screen). The login screen prompts the user to confirm whether to log in to the public wireless LAN 10 and to input information necessary for login (see step C3 in FIG. 4 and Web browser screens -1, 2 in FIG. 6). ). As an example of information necessary for login, in this embodiment, the passport nationality code and year of birth are requested.

ここで、2次元バーコードはログイン情報の具体的形態の一例に過ぎない。
携帯通信端末17は、前記ログイン画面で利用希望者が入力した情報を受付けると、受付けた情報を無線アクセスポイント15に送信する(図5のステップC4参照)。その情報を受信した無線アクセスポイント15は、有効な情報が入力されたか否かを確認する。有効な入力がなされた場合は、その携帯通信端末17との通信を成立させてインターネット11への接続を可能にすべくアクセスポイント上位機13に通知する(図5のステップS7参照)。
その通知を受けたアクセスポイント上位機13は、前記ステップS7でログインに成功した利用希望者に係る利用者情報の履歴を更新する。即ち、前記利用者情報データベースを更新する(ステップB4)。この実施形態でアクセスポイント上位機13は、当該利用者のログイン期間の計時を開始する。そして、公衆無線LAN10のログインに成功したことを携帯通信端末17の画面に表示させる(図6のWebブラウザ画面−3参照)。
Here, the two-dimensional barcode is merely an example of a specific form of login information.
When the mobile communication terminal 17 receives the information input by the user who wishes to use the log-in screen, the mobile communication terminal 17 transmits the received information to the wireless access point 15 (see step C4 in FIG. 5). The wireless access point 15 that has received the information checks whether valid information has been input. When a valid input is made, the access point host device 13 is notified to establish communication with the mobile communication terminal 17 and enable connection to the Internet 11 (see step S7 in FIG. 5).
Receiving the notification, the access point host device 13 updates the history of user information related to the user who has successfully logged in in step S7. That is, the user information database is updated (step B4). In this embodiment, the access point host device 13 starts measuring the login period of the user. Then, the fact that the login to the public wireless LAN 10 was successful is displayed on the screen of the mobile communication terminal 17 (see the Web browser screen-3 in FIG. 6).

これらの手順を経て携帯通信端末17は公衆無線LAN10の使用が可能になる。即ち、インターネット11への一時的な接続サービスが利用できる。
アクセスポイント上位機13は、ログインの期間中に予め定められた期間が経過したか否かを監視しながら、時間の経過に伴って当該利用者の利用者情報を更新する(ステップB5)。そして、予め定められた期間が経過したら、携帯通信端末17にその旨を知らせたうえで(図6のWebブラウザ画面−4参照)、通信を切断するように無線アクセスポイント15に指示する。無線アクセスポイント15は、その指示に従って携帯通信端末17との接続を切断する(ステップB8)。
なお、ログイン後予め定められた期間が経過する前であっても、利用者が携帯通信端末17を用いてログオフの操作を行った後は、一時使用権を無効にしてもよい。あるいは、利用者が無線アクセスポイント15の通信範囲外に移動して通信不可能な状態になり、その後予め定められた期間(例えば3分)が経過した後は、一時使用権を無効にしてもよい。ただし、前述のログオフ操作や通信範囲外への移動があっても、所定期間が経過するまで一時使用権が有効であってもよい。その場合は、再ログインが可能である。
異なる態様として、ログイン後の計時は行わずに、利用者がログオフの操作を行うかあるいは携帯通信端末17が通信範囲外に移動するまで一時使用権が有効であってもよい。
以上が、公衆無線LAN10の使用に係る手順の例である。
Through these procedures, the mobile communication terminal 17 can use the public wireless LAN 10. That is, a temporary connection service to the Internet 11 can be used.
The access point host device 13 updates the user information of the user as time elapses while monitoring whether or not a predetermined period has elapsed during the login period (step B5). When a predetermined period elapses, the mobile communication terminal 17 is notified of this (see the Web browser screen 4 in FIG. 6), and the wireless access point 15 is instructed to disconnect communication. The wireless access point 15 disconnects the connection with the mobile communication terminal 17 according to the instruction (step B8).
Note that the temporary use right may be invalidated after the user performs a log-off operation using the mobile communication terminal 17 even before a predetermined period has elapsed after login. Alternatively, after the user moves out of the communication range of the wireless access point 15 and becomes unable to communicate, and after a predetermined period (for example, 3 minutes) has elapsed, the temporary use right is invalidated. Good. However, the temporary use right may be valid until the predetermined period elapses even when the logoff operation or the movement outside the communication range is performed. In that case, re-login is possible.
As a different mode, the temporary use right may be effective until the user performs a logoff operation or the mobile communication terminal 17 moves out of the communication range without performing the time measurement after login.
The above is an example of the procedure relating to the use of the public wireless LAN 10.

図7〜図9は、上述の手順をさらに詳しく記載した説明図である。また、図10は、図7〜図9に示す利用者データベースに格納される項目の一例を示す説明図である。図10では、(a),(b)および(c)の3つの例を示している。
特に、アクセスポイント上位機13の利用者管理部13bの処理の詳細を示している。図7〜図9において、利用者情報データベースは、パスポートの記載等に基づく識別情報に対応したいわゆるブラックリストが予め格納されており、公衆無線LAN10の利用希望者がブラックリストの該当者か否かを確認したうえで一時使用権を発行する。識別情報は、図10に例示するように、パスポートに埋め込まれたICチップに格納された旅券情報(図10(a)参照)やパスポートに記載された旅券情報(図10(b)参照)、自動車運転免許証に埋め込まれたICチップに格納された情報または自動車運転免許証に記載された情報(図10(c)参照)である。
7 to 9 are explanatory diagrams describing the above-described procedure in more detail. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of items stored in the user database shown in FIGS. FIG. 10 shows three examples (a), (b), and (c).
In particular, details of processing of the user management unit 13b of the access point host device 13 are shown. 7 to 9, the user information database stores a so-called black list corresponding to identification information based on the description of the passport or the like in advance, and whether or not the user who wants to use the public wireless LAN 10 is a person corresponding to the black list. Issue a temporary use right after confirming. As illustrated in FIG. 10, the identification information includes passport information stored in an IC chip embedded in the passport (see FIG. 10A) and passport information described in the passport (see FIG. 10B), It is information stored in an IC chip embedded in a car driver's license or information described in a car driver's license (see FIG. 10C).

さらに、図11および図12は、図7〜図9と異なる態様の利用者情報を想定した手順の説明図である。図11および図12で、利用者情報データベースは、店舗の会員のデータベースであって、利用希望者が過去に店舗41あるいは店舗41の他の客とトラブルを起こしたことがあるか否かの履歴、即ち迷惑利用者が否かを確認したうえで、一時使用権を発行する。   Furthermore, FIG. 11 and FIG. 12 are explanatory diagrams of procedures assuming user information in a mode different from that in FIGS. 11 and 12, the user information database is a store member database, and a history of whether or not a user who has desired use has caused trouble with the store 41 or other customers in the store 41 in the past. That is, after confirming whether or not there is a nuisance user, a temporary use right is issued.

以上に述べたように、
(i)この発明による施設利用者管理装置は、商品の購買またはサービスの提供に係る場所を利用する複数の利用者について、前記購買、前記サービスの利用または前記場所への入退場に関する利用者毎のデータを処理するデータ処理部と、前記利用者に固有の識別情報の入力を受付ける入力部と、前記識別情報を含み、前記場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスに前記利用者がログインするためのログイン情報を提供するログイン情報提供部と、前記購買、前記サービスまたは前記入退場に関するデータと共に前記ログイン情報を印刷または表示の形態で出力する情報出力部とを備えることを特徴とする。
As mentioned above,
(I) The facility user management apparatus according to the present invention provides, for a plurality of users who use a place related to purchase of goods or provision of services, for each user related to the purchase, use of the service, or entry / exit to the place. A data processing unit for processing the data, an input unit for receiving input of identification information unique to the user, and the user for a temporary connection service to the Internet provided at the location, including the identification information A login information providing unit that provides login information for logging in, and an information output unit that outputs the login information in print or display form together with the data related to the purchase, the service, or the entrance / exit. To do.

さらに、この発明の好ましい態様について説明する。
(ii)前記情報出力部は、前記購買または前記サービスの利用に係るデータおよび前記ログイン情報をレシートとして印刷してもよい。
このようにすれば、利用者は、購買またはサービスの利用の際に受け取るレシートに印刷されたログイン情報を用いて、その場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスにログインできる。
Furthermore, the preferable aspect of this invention is demonstrated.
(Ii) The information output unit may print data relating to the purchase or use of the service and the login information as a receipt.
In this way, the user can log in to the temporary connection service to the Internet provided at the location using the login information printed on the receipt received when purchasing or using the service.

(iii)前記情報出力部は、前記購買または前記サービスの利用に係るデータおよび前記ログイン情報を画面に表示してもよい。
このようにすれば、利用者は、購買またはサービスの利用の際に提示される画面に表示されたログイン情報を用いて、その場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスにログインできる。
(Iii) The information output unit may display data relating to the purchase or use of the service and the login information on a screen.
In this way, the user can log in to the temporary connection service to the Internet provided at the location using the login information displayed on the screen presented when purchasing or using the service.

(iv)前記入力部が、前記利用者の身分証明書類を読み取るスキャナ、カメラまたはカードリーダであってもよい。
このようにすれば、例えばパスポート、運転免許証、健康保険証、会員カードやクレジットカード等、前記購買者の身分証明書類から読み取られた情報が前記ログイン情報に含まれるので、容易な操作で一時利用可能なインターネット接続サービスであっても、利用者の照会や追跡が可能になる。
(Iv) The input unit may be a scanner, a camera, or a card reader that reads the user identification documents.
In this way, for example, information read from the purchaser's identification documents such as passport, driver's license, health insurance card, membership card and credit card is included in the login information. Even if it is an available Internet connection service, it is possible to inquire and track users.

(v)前記ログイン情報は、予め定められた期間前記場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスへのログインが可能なものであってもよい。
このようにすれば、各利用者へのインターネット接続サービスはログイン後、予め定められた期間が経過するまでに限定されるのでサービスの管理が容易であり、また、利用者が再度その場所を訪れて購買あるいはサービスの利用を行う動機付けとなり得る。
(V) The login information may be capable of logging in to a temporary connection service to the Internet provided at the location for a predetermined period.
In this way, since the Internet connection service for each user is limited to a predetermined period after login, the service can be easily managed, and the user visits the site again. Can be motivated to purchase or use services.

(vi)前記ログイン情報は、そのログイン情報を用いて一度ログインした後にログオフするか前記ログイン情報を用いて一度ログインした機器がその後に前記場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスの通信範囲から外れるまで前記サービスへのログインが可能なものであってもよい。
このようにすれば、各利用者へのインターネット接続サービスはログオフあるいは通信範囲から外れるまでの期間に限定されるのでサービスの管理が容易であり、また、利用者が再度その場所を訪れて購買あるいはサービスの利用を行う動機付けとなり得る。
(Vi) The login information is a temporary connection service communication to the Internet that is performed after logging in using the login information and then logging off after the login information is provided. It may be possible to log in to the service until it is out of range.
In this way, the Internet connection service to each user is limited to the period until the user logs off or falls out of the communication range, so that the service management is easy, and the user visits the place again to purchase or It can be a motivation to use the service.

(vii)前記施設利用者管理装置は、前記場所で提供されるインターネットへの接続サービスを介して外部の機器と通信を行うものであってもよい。
このようにすれば、前記施設利用者管理装置が使用するインターネット接続用の器材やサービス契約を流用して、利用者にインターネットへの一時的な接続サービスが提供できる。
この発明の好ましい態様には、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含まれる。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
(Vii) The facility user management apparatus may communicate with an external device via an Internet connection service provided at the location.
By doing so, it is possible to provide the user with a temporary connection service to the Internet by diverting the Internet connection equipment and service contract used by the facility user management apparatus.
Preferred embodiments of the present invention include combinations of any of the plurality of embodiments described above.
In addition to the embodiments described above, there can be various modifications of the present invention. These modifications should not be construed as not belonging to the scope of the present invention. The present invention should include the meaning equivalent to the scope of the claims and all modifications within the scope.

10:公衆無線LAN、 11:インターネット、 13:アクセスポイント上位機、 13a、WAN通信部、 13b:利用者管理部、 13c:アクセスポイント通信部、 13d:利用者ID発行部、 13e:利用者情報格納部、 15:無線アクセスポイント、 15a:有線通信部、 15b:アクセス管理部、 15c:無線通信部、 15d:ログイン利用者情報格納部、 17:携帯通信端末、 17a:無線通信部、 17b:処理部、 17c:ログイン情報読取部、 17d:ログイン情報格納部、 19a、19b:売上・在庫管理データベース、 21:店舗内LAN、 23:ECR/POS上位機、 23a:売上・在庫管理部、 23b:顧客情報管理部、 23c:通信部、 23d:店舗売上情報格納部、 23e:店舗在庫情報格納部、 25:POS端末、 25a:通信部、 25b:データ処理部、 25c:入力部、 25d:接続情報生成部、 25e:情報出力部、 25f:金銭登録処理部、 25g:画像読取部、 25h:キー入力部、 25j:表示部、 25k:印刷部、 27:スキャナ、 29:ECR、 31:身分証明書類、 33:レシート、 41:店舗、 43:店舗内バックヤード 10: Public wireless LAN, 11: Internet, 13: Upper access point machine, 13a, WAN communication unit, 13b: User management unit, 13c: Access point communication unit, 13d: User ID issuing unit, 13e: User information Storage unit 15: Wireless access point 15a: Wired communication unit 15b: Access management unit 15c: Wireless communication unit 15d: Login user information storage unit 17: Mobile communication terminal 17a: Wireless communication unit 17b: Processing unit, 17c: login information reading unit, 17d: login information storage unit, 19a, 19b: sales / inventory management database, 21: in-store LAN, 23: ECR / POS host machine, 23a: sales / inventory management unit, 23b : Customer Information Management Department, 23c: Communication Department, 23 : Store sales information storage unit, 23e: Store inventory information storage unit, 25: POS terminal, 25a: Communication unit, 25b: Data processing unit, 25c: Input unit, 25d: Connection information generation unit, 25e: Information output unit, 25f : Money registration processing section, 25g: image reading section, 25h: key input section, 25j: display section, 25k: printing section, 27: scanner, 29: ECR, 31: identification documents, 33: receipt, 41: store, 43: In-store backyard

Claims (8)

商品の購買またはサービスの提供に係る場所を利用する複数の利用者について、前記購買、前記サービスの利用または前記場所への入退場に関する利用者毎のデータを処理するデータ処理部と、
前記利用者に固有の識別情報の入力を受付ける入力部と、
前記識別情報を含み、前記場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスに前記利用者がログインするためのログイン情報を提供するログイン情報提供部と、
前記購買、前記サービスまたは前記入退場に関するデータと共に前記ログイン情報を印刷または表示の形態で出力する情報出力部とを備え
前記識別情報は、前記利用者の身分証明書類に基づくものであることを特徴とする施設利用者管理装置。
A data processing unit that processes data for each user related to purchase, use of the service, or entry / exit to the place for a plurality of users who use the place related to purchase of goods or provision of services;
An input unit that receives input of identification information unique to the user;
A login information providing unit that includes the identification information and provides login information for the user to log in to a temporary connection service to the Internet provided at the place;
An information output unit that outputs the login information together with data relating to the purchase, the service, or the entrance / exit in the form of a print or display ;
The facility user management apparatus characterized in that the identification information is based on identification documents of the user.
前記情報出力部は、前記購買または前記サービスの利用に係るデータおよび前記ログイン情報をレシートとして印刷するものである請求項1に記載の施設利用者管理装置。   The facility user management apparatus according to claim 1, wherein the information output unit prints data relating to the purchase or use of the service and the login information as a receipt. 前記情報出力部は、前記購買または前記サービスの利用に係るデータおよび前記ログイン情報を画面に表示するものである請求項1に記載の施設利用者管理装置。   The facility user management apparatus according to claim 1, wherein the information output unit displays data related to the purchase or use of the service and the login information on a screen. 前記入力部が、前記身分証明書類を読み取るスキャナ、カメラまたはカードリーダである請求項1〜3の何れか一つに記載の施設利用者管理装置。 Wherein the input unit is a scanner for reading the identification documents, facilities user management apparatus according to any one of claims 1 to 3 is a camera or a card reader. 前記ログイン情報は、予め定められた期間前記場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスへのログインが可能なものである請求項1〜4の何れか一つに記載の施設利用者管理装置。   The facility user management according to any one of claims 1 to 4, wherein the login information is capable of logging in to a temporary connection service to the Internet provided at the place for a predetermined period. apparatus. 前記ログイン情報は、そのログイン情報を用いて一度ログインした後にログオフするか前記ログイン情報を用いて一度ログインした機器がその後に前記場所で提供されるインターネットへの一時的な接続サービスの通信範囲から外れるまで前記サービスへのログインが可能なものである請求項1〜4の何れか一つに記載の施設利用者管理装置。   The login information is either logged off after logging in using the login information, or the device that has logged in once using the login information is out of the communication range of the temporary connection service to the Internet provided at the location thereafter. The facility user management apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein login to the service is possible. 前記施設利用者管理装置は、前記場所で提供されるインターネットへの接続サービスを介して外部の機器と通信を行う請求項1〜6の何れか一つに記載の施設利用者管理装置。   The facility user management device according to any one of claims 1 to 6, wherein the facility user management device communicates with an external device via an Internet connection service provided at the location. 請求項1〜6の何れか一つに記載の施設利用者管理装置としてのPOS端末または電子キャッシュレジスタと、
前記場所において前記利用者が有する携帯通信端末が、前記ログイン情報を用いてインターネットへ一時的に接続できるようにするインターネット接続部とを含んでなる施設利用者管理システム。
POS terminal or electronic cash register as the facility user management device according to any one of claims 1 to 6,
A facility user management system including an Internet connection unit that allows a mobile communication terminal of the user at the place to temporarily connect to the Internet using the login information.
JP2015091687A 2015-04-28 2015-04-28 Facility user management apparatus and facility user management system Active JP6616587B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091687A JP6616587B2 (en) 2015-04-28 2015-04-28 Facility user management apparatus and facility user management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091687A JP6616587B2 (en) 2015-04-28 2015-04-28 Facility user management apparatus and facility user management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207149A JP2016207149A (en) 2016-12-08
JP6616587B2 true JP6616587B2 (en) 2019-12-04

Family

ID=57487243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091687A Active JP6616587B2 (en) 2015-04-28 2015-04-28 Facility user management apparatus and facility user management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6616587B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108648102A (en) * 2018-05-15 2018-10-12 广州惠创信息科技有限公司 One kind is ordered management system
WO2021200301A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 Management device and management method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315058A (en) * 2001-04-16 2002-10-25 Nec Corp Wireless internet accessing system and method for business using it
JP4381935B2 (en) * 2004-08-31 2009-12-09 シャープ株式会社 COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, INFORMATION PROVIDING DEVICE, MANAGEMENT DEVICE, RELAY DEVICE, CONTROL METHOD IN THE SYSTEM, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4775732B2 (en) * 2004-10-01 2011-09-21 シャープ株式会社 Wireless LAN system and portable terminal device used therefor
JP2010283647A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Ntt Data Solfis Corp Internet connection service system by wireless lan

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016207149A (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102934132A (en) Mobile phone payment processing methods and systems
US10192213B2 (en) Mobile payment system and method
US9679288B2 (en) Systems and methods for product purchase and registration
KR20140103886A (en) System and method for offering gift card using mobile receipt
JP2023021217A (en) Commodity data processing apparatus, control program, and commodity sales system
JP6617233B2 (en) Duty-free product purchase support system and method, server device
JP2015232768A (en) Automatic charge collection device, information processor and program
KR20010038076A (en) a ticket selling system using internet and a method for controlling thereof
KR102127431B1 (en) Method for settlement of delivery order sales and payment terminal thereof
JP2018136724A (en) Member information management server giving privilege for personal information registration and method for managing member information
KR101631609B1 (en) Method for Providing A Digital Wallet Service Using User Confirmation
JP2007087225A (en) Receipt issuing device
JP6616587B2 (en) Facility user management apparatus and facility user management system
KR102122794B1 (en) Method for processing delivery order and payment terminal thereof
JP7113484B2 (en) Merchandise sales data processing system and program
JP2019175358A (en) Non-face-to-face product hand-over system, and non-face-to-face product hand-over method
KR102448704B1 (en) Method that providing mobile ticket service
JP6608214B2 (en) Parking service system and information processing apparatus
JP4754505B2 (en) Commodity transaction brokerage system, commodity transaction brokerage method, computer program
JP6592158B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6936199B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2006072475A (en) Device and program for information processing, and for information providing
JP2003196738A (en) System for managing merchandise sale and purchase data
JP7350109B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6661104B1 (en) Management device, product management system, product management method, and product management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150