JP6613867B2 - プログラムおよび情報処理装置 - Google Patents

プログラムおよび情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6613867B2
JP6613867B2 JP2015245107A JP2015245107A JP6613867B2 JP 6613867 B2 JP6613867 B2 JP 6613867B2 JP 2015245107 A JP2015245107 A JP 2015245107A JP 2015245107 A JP2015245107 A JP 2015245107A JP 6613867 B2 JP6613867 B2 JP 6613867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
printer
printers
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015245107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017111602A (ja
Inventor
希如 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015245107A priority Critical patent/JP6613867B2/ja
Publication of JP2017111602A publication Critical patent/JP2017111602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613867B2 publication Critical patent/JP6613867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は,プリンタの制御に用いられるプログラムおよびプリンタを制御する情報処理装置に関する。
従来から,情報処理装置から印刷ジョブを出力し,プリンタが当該印刷ジョブを受信して印刷を行うシステムにおいて,情報処理装置では,ユーザの操作に応じて,印刷に関する各種の設定を受け付ける。例えば,特許文献1に開示されているように,情報処理装置では,先ず,印刷ジョブを実行するプリンタの選択を受け付け,その後に,用紙の向き,用紙サイズ,用紙種類等の印刷設定を受け付ける。
特開2011−187015号公報
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,従来の情報処理装置では,あらかじめプリンタが選択された状態で印刷設定を受け付ける。そのため,印刷設定を行う際には,選択されたプリンタに対する情報しか設定できない。この場合,例えば,現在選択されているプリンタとは別のプリンタに収容されているシートに印刷しようとすると,プリンタから選択し直す必要がある。つまり,プリンタの選択,給紙トレイの設定,という2つの手順を踏む必要があり,ユーザにとって手間になる。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,複数のプリンタと接続される情報処理装置にて印刷設定を行う際の,ユーザの手間を軽減する技術を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされたプログラムは,表示部と,操作部と,を備える情報処理装置に,前記情報処理装置と接続するプリンタを検索する検索処理と,個々のプリンタが装備するトレイを示す情報であるトレイ情報を取得する取得処理と,前記検索処理にて検索されたプリンタに含まれる複数のプリンタについて,前記取得処理にて取得したトレイ情報に基づいて,前記複数のプリンタがそれぞれ装備するトレイをそれぞれ選択肢とする設定画面を,前記表示部に表示する表示処理と,前記設定画面に表示されたトレイのいずれかを,前記操作部へのユーザの操作に応じて選択する選択処理と,前記選択処理にて選択されたトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する送信処理と,を実行させることを特徴としている。
本明細書に開示されるプログラムは,情報処理装置に,接続するプリンタを検索させ,個々のプリンタが装備するトレイの情報を取得させる。さらに,プログラムは,情報処理装置に,検索されたプリンタに含まれる複数のプリンタについて,取得したトレイの情報に基づいて,複数のプリンタの各トレイをそれぞれ選択肢とする設定画面を表示させる。さらに,プログラムは,情報処理装置に,表示させたトレイのいずれかをユーザの操作に応じて選択させ,選択されたトレイを装備するプリンタに印刷ジョブを送信させる。
すなわち,本明細書に開示されるプログラムが記憶された情報処理装置では,複数のプリンタがそれぞれ装備するトレイをそれぞれ選択肢として,1つの設定画面に表示される。そして,選択されたトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブが送信される。つまり,トレイの選択によってプリンタも選択される。これにより,プリンタを選択する手順が省かれ,複数のプリンタからトレイの選択が可能であって,ユーザの手間が軽減される。
上記プログラムが記憶された情報処理装置,上記プログラムが記憶された情報処理装置の機能を実現するための制御方法,および,上記プログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も,新規で有用である。
本発明によれば,複数のプリンタと接続される情報処理装置にて印刷設定を行う際の,ユーザの手間を軽減する技術が実現される。
実施の形態にかかるPCの電気的構成を示すブロック図である。 プリンタの概略断面図である。 印刷設定画面の例を示す説明図である。 プリンタ情報の例を示す説明図である。 プリンタのノード名と装備されるトレイの名称の例を示す説明図である。 印刷設定画面の例を示す説明図である。 情報取得処理の手順を示すフローチャートである。 使用機器設定画面の例を示す説明図である。 印刷設定処理の手順を示すフローチャートである。 印刷設定画面の例を示す説明図である。 印刷実行処理の手順を示すフローチャートである。
以下,本発明の情報処理装置を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,複数のプリンタと接続されているPCに本発明を適用したものである。
まず,本形態のPC100の電気的構成について説明する。PC100は,図1に示すように,CPU31と,ROM32と,RAM33と,HDD34と,USBインターフェース(USBIF)36と,ネットワークインターフェース(ネットワークIF)37と,ディスプレイ41と,操作部42と,を有している。
ROM32には,PC100を起動するための起動プログラム等が記憶されている。RAM33は,各種処理が実行される際の作業領域として,あるいは,データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。HDD34には,各種のプログラムやデータが記憶される。CPU31は,ROM32やHDD34から読み出したプログラムに従って,RAM33やHDD34に記憶されているデータを使用し,各種の処理を実行する。CPU31は,制御部の一例である。HDD34は,記憶部の一例である。
本形態のPC100のHDD34には,図1に示すように,プリンタドライバ341と,アプリケーションプログラム(APP)343と,オペレーティングシステム(OS)345と,が記憶されている。プリンタドライバ341は,印刷ジョブを生成してプリンタに送信するプログラムである。APP343としては,ユーザから印刷指示を受け付けることが可能な文書作成プログラム等がある。
USBIF36は,USBケーブル等を介してUSB接続された機器と通信を行うためのハードウェアである。ネットワークIF37は,無線LAN,有線LAN等にてネットワークに接続された機器との通信を行うためのハードウェアである。ディスプレイ41は,各種の情報を表示する装置である。ディスプレイ41は,表示部の一例である。操作部42は,キーボードやマウスを含み,ユーザによる入力操作を受け付ける装置である。操作部42は,操作部の一例である。
そして,PC100は,図1に示すように,ネットワークIF37を介してネットワークに接続されている。そして,ネットワークには複数の外部機器が接続されている。複数の外部機器には,プリンタドライバ341に対応可能な複数のプリンタと,プリンタドライバ341に対応していないその他の機器とが含まれている。その他の機器には,プリンタの他,PC,スキャナ等の印刷機能を有していない機器も含まれる。
例えば,図1に示した例では,ネットワークに,7台のプリンタ201,202,203,204,205,206,207が接続されている。プリンタ201〜205は,プリンタドライバ341に対応可能なプリンタであり,プリンタドライバ341にて生成された印刷ジョブの印刷を実行できる。一方,プリンタ206,207は,プリンタドライバ341に対応していないプリンタである。なお,プリンタの台数はこの図の例に限らないし,プリンタ以外の外部機器も接続されていてもよい。
続いて,プリンタドライバ341に対応可能なプリンタの例として,プリンタ201について説明する。プリンタ201は,図2に示すように,画像形成部10と,給紙部11と,排紙部12とを備えている。画像形成部10は,シートに画像を印刷するための構成である。画像形成部10の画像形成方式は,電子写真方式であっても,インクジェット方式であってもよい。プリンタ201は,カラー画像の形成が可能な装置であっても,モノクロ画像専用の装置であってもよい。また,プリンタ201は,両面印刷可能な装置であっても,片面印刷のみの装置であってもよい。
プリンタ201は,給紙部11として,1または複数の給紙トレイを備えている。給紙部11の各給紙トレイは,印刷用のシートを収容する。具体的に,図2に示すように,プリンタ201は,上側の本体給紙トレイ111と下側の増設給紙トレイ112とを備えている。プリンタ201は,さらに他の給紙トレイを備えていてもよいし,開閉可能な多目的給紙トレイや,手差しトレイを備えていてもよい。
また,プリンタ201は,排紙部12として,1または複数の排紙トレイを備えている。排紙部12の各排紙トレイは,印刷済みのシートを収容する。具体的に,図2に示すように,プリンタ201は,下側の本体排紙トレイ121と上側の増設排紙トレイ122とを備えている。プリンタ201は,さらに他の排紙トレイを備えていてもよいし,開閉可能な多目的排紙トレイを備えていてもよい。
プリンタ201は,ネットワークを介して,PC100のプリンタドライバ341にて生成された印刷ジョブを受信する。印刷ジョブには,印刷データの他,使用するトレイの設定等の印刷設定情報も含まれる。つまり,プリンタ201は,受信した印刷ジョブの印刷設定に基づいて,給紙トレイの1つに収容されているシートに,画像形成部10を用いて印刷し,印刷済みのシートを排紙トレイの1つに排紙する。
なお,プリンタドライバ341に対応可能な他のプリンタであるプリンタ202〜205も,プリンタ201と同様に,画像形成部と,給紙部と,排紙部とを備えている。他のプリンタの構成は,プリンタ201と同様であってもよいし,異なっていてもよい。例えば,給紙トレイの個数や,排紙トレイの個数は,プリンタごとに異なっていてもよい。
続いて,PC100にて印刷設定を行う場合の動作について説明する。PC100は,APP343等を介して,印刷設定を行う指示を受け付ける。PC100に接続されている外部機器のうち,プリンタドライバ341にて対応可能なプリンタが選択されている状態で印刷設定を行う指示を受け付けた場合,PC100は,例えば,図3に示すような印刷設定画面51をディスプレイ41に表示させ,プリンタドライバ341による印刷設定を行う。
プリンタドライバ341は,印刷設定画面51にて,ユーザによる印刷設定を受け付ける。プリンタドライバ341の印刷設定画面51には,例えば,図3に示すように,用紙サイズ52,印刷の向き53,印刷レイアウト54,給紙トレイ55,排紙トレイ56の各項目が表示される。さらに,印刷設定画面51には,OKボタン57と,キャンセルボタン58とが表示される。
さらに,印刷設定画面51のうち,用紙サイズ52,印刷レイアウト54,給紙トレイ55,排紙トレイ56の各項目には,プルダウンメニュー用のリストが用意されている。各項目の右端に表示されているプルダウンメニューのマークがクリックされると,それぞれ用意されているリストの内容が,選択肢として,各項目欄の下部に表示される。具体的に,給紙トレイ55や排紙トレイ56のプルダウンメニューには,プリンタドライバ341にて対応可能な複数のプリンタ201〜205にそれぞれ装備されているトレイが表示される。
そのために,PC100は,予め,各プリンタ201〜205にそれぞれ装備されているトレイを示す情報であるトレイ情報を取得し,HDD34に記憶している。トレイ情報には,プリンタごとの給紙トレイの個数の情報と排紙トレイの個数の情報が含まれる。具体的に,PC100は,例えば,図4に示すように,PC100に接続されているプリンタの情報を含むデータベース(DB)として,プリンタ情報DB347をHDD34に記憶している。図4は,図5に示すように構成されたプリンタ201〜205についてのDBの例である。
図4に示すように,プリンタ情報DB347には,プリンタのノード名,IPアドレス,型番,装備される給紙トレイの名称,装備される排紙トレイの名称,使用の有無,の各情報が,プリンタごとに記憶されている。つまり,プリンタ情報DB347には,プリンタごとのトレイの情報が含まれる。なお,トレイ情報には,各給紙トレイに収容されるシートのサイズや紙種,排紙トレイに収容可能なシートのサイズ等の情報も含まれていてもよい。
図5に示すように,各プリンタ201〜205は,それぞれのノード名と,各トレイの名称とが決定されている。例えば,プリンタ201のノード名は「プリンターA」である。また,プリンタ202のノード名は「プリンターB」であり,プリンタ203のノード名は「プリンターC」であり,プリンタ204のノード名は「プリンターD」であり,プリンタ205のノード名は「プリンターE」である。
また,各プリンタのトレイの名称は,「トレイ」に連番の数値を付けたものである。例えば,プリンタ201の本体給紙トレイ111の名称が「トレイ1」であり,増設給紙トレイ112の名称が「トレイ2」である。また,例えば,プリンタ202は,給紙部として,「トレイ1」と「トレイ2」との2つの給紙トレイを装備している。
PC100は,トレイ情報を取得して,プリンタ情報DB347を作成する。さらに,PC100は,所定のタイミングでプリンタ情報DB347を更新する。プリンタ情報DB347を更新するタイミングとしては,例えば,プリンタドライバ341の起動時,前回の取得から所定時間経過時,印刷設定画面51の表示時,接続されるプリンタの追加時や削除時,プリンタのトレイの追加時や削除時,ユーザ指定による任意のタイミングが挙げられる。なお,プリンタの追加や削除は,PC100が定期的に接続機器を検索し,プリンタを検出することで判断してもよいし,追加して接続されたプリンタが登録要求をブロードキャストし,当該要求をPC100がキャッチすることで判断してもよい。
PC100は,印刷設定を行う指示を受け付けると,プリンタ情報DB347の内容に基づいて,給紙トレイ55のプルダウンメニュー用のリストと,排紙トレイ56のプルダウンメニュー用のリストとを作成する。PC100は,リスト作成後,印刷設定画面51を表示し,印刷設定画面51へのユーザの操作を受け付ける。
そして,給紙トレイ55のプルダウンメニューのマークがクリックされると,例えば,図6に示すように,給紙トレイ55のプルダウンメニュー用のリスト551が表示される。リスト551には,プリンタ201〜205の各給紙トレイ,および,「自動選択」が,含まれる。なお,図6では,リスト551は,全ての選択肢を表示しきれないため,スクロール表示となっている。
図6に示す給紙トレイ55のリスト551には,各給紙トレイの名称が,その給紙トレイを装備するプリンタのノード名とともに表示されている。プリンタのノード名は,識別情報の一例である。つまり,プリンタドライバ341にて対応可能な複数のプリンタ201〜205にそれぞれ装備されている給紙トレイが,1つの印刷設定画面51の中に全て含まれ,選択肢として表示される。そして,PC100は,表示させた選択肢の中から,ユーザの操作による選択を受け付ける。
同様に,排紙トレイ56にもプルダウンメニュー用のリストが用意される。排紙トレイ56のプルダウンメニュー用のリストには,プリンタ201〜205の各排紙トレイ,および,「自動選択」が,含まれる。そして,PC100は,表示させた選択肢の中から,ユーザの操作による選択を受け付ける。
PC100は,印刷設定画面51にてOKボタン57がクリックされたら,印刷設定を完了する。PC100は,そのときに印刷設定画面51の給紙トレイ55の欄に表示されているトレイを,給紙トレイとして選択する。例えば,図6に示したように,「トレイ1(プリンターA)」が選択された場合,プリンタドライバ341は,プリンタ201の本体給紙トレイ111を給紙トレイとして選択する。また,PC100は,OKボタン57がクリックされたときに,排紙トレイ56の欄に表示されているトレイを,排紙トレイとして選択する。つまり,ユーザは,表示された複数のプリンタの複数の排紙トレイから,使用する排紙トレイを選択できる。
印刷設定が完了した後,APP343等を介して,印刷実行の指示を受け付けると,PC100は,選択されたトレイを装備するプリンタに印刷ジョブを送信する。印刷ジョブには,印刷設定にて選択されたトレイの情報が含まれる。これにより,送信先のプリンタにて,選択された給紙トレイに収容されているシートを使用して,印刷が実行され,印刷済みのシートは,選択された排紙トレイに排紙される。なお,給紙トレイと排紙トレイとで異なるプリンタが選択された場合には,PC100は,給紙トレイの選択を優先する。
続いて,上述したPC100の印刷設定および印刷の動作を実現するためのプリンタドライバ341の手順について説明する。まず,印刷設定の準備として,トレイ情報を取得し,プリンタ情報DB347を作成する情報取得処理の手順について,図7のフローチャートを参照して説明する。この情報取得処理は,プリンタ情報DB347を作成する条件を満たしたことを契機に,PC100のCPU31にて実行される。プリンタ情報DB347を作成する条件は,例えば,プリンタドライバ341のインストール時,専用のプログラム等によるユーザの指示を受け付けた時,に満たされる。
情報取得処理では,CPU31は,まず,ネットワークIF37を介して,ネットワークに接続されている機器を検索する(S101)。具体的には,プリンタドライバ341からOS345に対して検索命令を出力し,OS345のプログラムによって検索が実行され,その検索結果がプリンタドライバ341に入力される。S101は,検索処理の一例である。これにより,例えば,図1に示した例では,プリンタ201〜207が検索される。
次に,CPU31は,S101にて検索された機器が1台以上有るか否かを判断する(S102)。接続されている機器が検索されなかったと判断した場合(S102:NO),CPU31は,情報取得処理を終了する。
一方,接続されている機器が検索されたと判断した場合(S102:YES),CPU31は,基本モデルが決定しているか否かを判断する(S103)。そして,基本モデルが決定していないと判断した場合(S103:NO),CPU31は,基本モデルを決定する(S104)。
基本モデルは,プリンタドライバ341に対応するプリンタの基本の機種である。基本モデルは,プリンタドライバ341にて予め決められていてもよいし,プリンタドライバ341に対応する機種からユーザ選択によって決定してもよい。また,S101にて検索されたプリンタから,プリンタドライバ341に対応する機種を自動的に,あるいはユーザ選択によって,選択してもよい。
S104の後,または,基本モデルが決定していると判断した場合(S103:YES),CPU31は,検索された機器と基本モデルとの間に互換性があるか否かを判断する(S105)。S105は,互換性判断処理の一例である。S101の検索結果として,CPU31は,例えば,機器のノード名,IPアドレス,型番等の機器の種類を特定するための情報を取得する。そして,CPU31は,S105では,例えば,機器の型番に基づいて,基本モデルとの互換性を判断する。
そして,互換性があると判断した場合(S105:YES),CPU31は,そのプリンタを使用可能な機器としてプリンタ情報DB347に登録する(S106)。当該プリンタが既に登録済みであれば,S106をスキップするとよい。S106の後,または,基本モデルとの互換性がないと判断した場合(S105:NO),CPU31は,検索された機器がさらに有るか否かを判断する(S107)。次の機器が有ると判断した場合(S107:YES),CPU31は,S105に戻って,次の機器と基本モデルとの互換性の有無を判断する。
基本モデルと互換性がある機器は,プリンタドライバ341にて生成された印刷ジョブに基づく印刷を実行可能なプリンタである。そこで,PC100に接続されている外部機器のうち,基本モデルと互換性がある機器のみを抽出して,図4に示したプリンタ情報DB347に登録すれば,プリンタドライバ341に対応しているプリンタのトレイだけを,トレイのリストに含ませることができる。互換性が無い機器を選択肢から除外することで,印刷ジョブに対応できない機器への印刷ジョブの送信を回避できる。
そして,次の機器が無いと判断した場合(S107:NO),CPU31は,プリンタ情報DB347に登録した機器の一覧を,例えば,図8に示す使用機器設定画面61としてディスプレイ41に表示させる(S108)。使用機器設定画面61には,基本機器62,互換機器63,自動選択時の使用機器64,OKボタン65,キャンセルボタン66が表示される。
図8では,プリンタ201(「プリンターA」)が基本モデルのプリンタであった場合の使用機器設定画面61を示している。従って,使用機器設定画面61の基本機器62の欄には,基本モデルのプリンタのノード名である「プリンターA」が表示される。そして,互換機器63の欄には,基本モデルのプリンタと互換性があると判断されたプリンタのノード名とIPアドレスとが,互いに関連付けて表示される。図8では,互換機器63の欄には,プリンタ201と互換性のあるプリンタ202〜205の各ノード名が表示される。
また,図8に示すように,使用機器設定画面61では,互換機器63の左端にチェック欄が設けられ,当該機器の使用の有無の設定を受け付ける。後述するように,チェック欄にチェックの入っているプリンタを使用対象とし,チェックの入っていないプリンタを使用対象外とする。本形態では,各チェックボックスの初期値は,チェック有りとする。また,図8に示すように,使用機器設定画面61では,自動選択時の使用機器64として,印刷設定画面51にて「自動選択」が指定された場合選択にされるプリンタの設定を受け付ける。
そして,CPU31は,使用機器設定画面61にてOKボタン65がクリックされたか否かを判断する(S109)。OKボタン65がクリックされていないと判断した場合(S109:NO),CPU31は,キャンセルボタン66がクリックされたか否かを判断する(S110)。キャンセルボタン66もクリックされていないと判断した場合(S110:NO),CPU31は,S109に戻って,OKボタン65またはキャンセルボタン66がクリックされるまで待機する。また,キャンセルボタン66がクリックされたと判断した場合(S110:YES),CPU31は,プリンタ情報DB347の作成を中止して,情報取得処理を終了する。
一方,OKボタン65がクリックされたと判断した場合(S109:YES),CPU31は,互換機器63に一覧表示したプリンタのうち,使用対象の機器を設定する(S111)。S111は,使用設定処理の一例である。具体的に,CPU31は,OKボタン65がクリックされたときに,使用機器設定画面61にてチェックボックスに,チェックの入っているプリンタを使用対象のプリンタとし,チェックの入っていないプリンタを使用対象外のプリンタとする。また,CPU31は,基本機器62に選択されたプリンタも,使用対象のプリンタとする。
具体的に,S111では,図4に示したように,プリンタ情報DB347に「使用」の欄を設け,使用対象のプリンタには「有」,使用対象外のプリンタには「無」の情報を書き込む。図8に示した使用機器設定画面61では,「プリンターA」と「プリンターB」と「プリンターE」とが使用対象であり,「プリンターC」と「プリンターD」とが使用対象外である。なお,使用対象のプリンタとは,前述した印刷設定画面51にて,選択肢として表示されるトレイを装備するプリンタである。一方,使用対象外のプリンタのトレイは,印刷設定画面51にて選択肢として表示されない。なお,基本機器62についても,使用対象とするか否かを選択できるようにしてもよい。
そして,CPU31は,使用対象のプリンタとして決定した各プリンタのポートを生成する(S112)。S112は,生成処理の一例である。そして,CPU31は,生成したポートの情報を,プリンタと関連付けて記憶させる。なお,既にポートを生成済みであれば,S112をスキップする。
さらに,CPU31は,使用対象の各プリンタのトレイ情報を取得する(S113)。S113は,取得処理の一例である。トレイ情報は,前述したように,給紙トレイと排紙トレイとの情報である。トレイ情報の取得は,各プリンタに問い合わせてもよいし,S101にて取得した型番等の情報から決定してもよい。S112とS113とは,逆順でもよい。
そして,CPU31は,S113にて取得したトレイ情報に基づいて,図4に示したプリンタ情報DB347の内容を更新する(S114)。つまり,プリンタ情報DB347には,少なくとも使用対象として設定されたプリンタについては,トレイ情報が記憶される。前述したように,プリンタ情報DB347に基づいて印刷設定画面51のリストを作成するので,使用対象として設定されたプリンタに装備されるトレイが選択肢として表示される。
なお,S112のポートの生成と,S113のトレイ情報の取得は,プリンタが使用対象であるか否かにかかわらず,使用可能に接続されている全プリンタについて行うとしてもよい。また,S112にて生成したポートの情報も,プリンタ情報DB347に記憶してもよい。
互換性があるプリンタが多数ある場合,全てのプリンタからトレイを選択できるようにすると,印刷設定画面51にて選択肢として表示されるトレイの数が多くなり,表示が煩雑となる。本形態のように,予め,使用対象とするプリンタを設定しておけば,表示される選択肢が少なくなり,トレイの選択が容易となる。また,基本モデルと互換性があるプリンタのうち,使用対象とするプリンタを予め設定しておくことができるので,使用対象に設定したプリンタのトレイのみが表示され,使い勝手がよい。
さらに,CPU31は,図8に示した使用機器設定画面61にて設定された自動選択時の使用機器64の情報をHDD34に記憶させ(S115),情報取得処理を終了する。S115にて選択されたプリンタは,特定のプリンタの一例である。自動選択時の使用機器は,基本機器62または互換機器63に表示されている使用対象のプリンタから,ユーザの操作に応じて設定される。
次に,PC100にて,印刷設定動作を実現するプリンタドライバ341の印刷設定処理の手順について,図9のフローチャートを参照して説明する。印刷設定処理は,APP343等にて印刷設定を行う指示を受け付けたことを契機に,PC100のCPU31にて実行される。
印刷設定処理では,CPU31は,まず,HDD34からトレイ情報を読み出す(S201)。トレイ情報は,前述した情報取得処理にてプリンタ情報DB347としてHDD34に記憶されている。トレイ情報を印刷設定の指示より先に取得しておくことで,印刷設定の画面を早期に表示できる。印刷設定処理の開始時に,プリンタ情報DB347が記憶されていなければ,情報取得処理を実行してプリンタ情報DB347にプリンタの情報を登録し,トレイ情報を取得する。
次に,プリンタ情報DB347にて使用対象に設定されている各プリンタについて,状態情報を取得する(S202)。S202は,状態取得処理の一例である。状態情報は,そのプリンタが使用可能な状態であるか否かを示す情報である。CPU31は,例えば,プリンタに問い合わせることで,そのプリンタの状態情報を取得できる。例えば,CPU31は,問い合わせに対して所定の時間が経過しても回答が得られないプリンタを,使用可能な状態ではないとする。また,CPU31は,エラーが発生中のプリンタについても,即座の印刷実行が望めないため,使用可能な状態ではないとする。
そして,CPU31は,プリンタ情報DB347と,S202にて取得した状態情報とに基づいて,プルダウンメニュー用のリストを作成する(S203)。例えば,給紙トレイのプルダウンメニュー用のリストには,使用対象であって,かつ,使用可能な状態のプリンタに装備されている各給紙トレイが,選択肢として含まれる。また,排紙トレイのプルダウンメニュー用のリストには,使用対象であって,かつ,使用可能な状態のプリンタに装備されている各排紙トレイが,選択肢として含まれる。
そして,CPU31は,ディスプレイ41に,印刷設定画面51を表示させる(S204)。S204は,表示処理の一例である。印刷設定画面51は,例えば,図3に示したように,用紙サイズ52,印刷の向き53,印刷レイアウト54,給紙トレイ55,排紙トレイ56を,それぞれ選択可能に表示する画面である。S204では,予めプリンタドライバ341に設定されたデフォルトの印刷設定が読み込まれ,その印刷設定が設定されている状態で印刷設定画面51が表示される。そして,CPU31は,印刷設定画面51の各項目へのユーザによる入力を受け付ける。
印刷設定画面51の表示中に,プルダウンメニューのマークがクリックされた場合には,S203にて作成したリストが表示される。例えば,図8に示した使用機器設定画面61でOKボタン65がクリックされ,「プリンターE」がエラー状態である場合,給紙トレイ55のリスト551は,図10に示すようになる。つまり,使用対象のプリンタである「プリンターA」と「プリンターB」と「プリンターE」とのうち,エラー状態の「プリンターE」を除いて,「プリンターA」の2つの給紙トレイと「プリンターB」の2つの給紙トレイとが,それぞれ選択肢として表示される。
この図10に示した印刷設定画面51では,図6に示した印刷設定画面51と比較して,使用対象外の「プリンターC」と「プリンターD」との給紙トレイは選択肢として表示されない。また,エラー状態の「プリンターE」は,使用可能な状態ではないので,「プリンターE」の給紙トレイは選択肢として表示されない。これにより,図10のリスト551は,図6に示したリスト551よりも短く,スクロール表示となっていない。
また,排紙トレイについても同様である。印刷設定画面51の表示中に,排紙トレイのプルダウンメニューのマークがクリックされたら,排紙トレイのリストが表示される。つまり,排紙トレイのトレイ情報に基づいて,使用対象のプリンタのうち,印刷可能な状態のプリンタに装備される各排紙トレイが,選択肢として表示される。
つまり,CPU31は,S202にて印刷可能な状態ではないと判断されたプリンタに装備されるトレイを選択肢として表示させない。予め使用対象のプリンタを設定し,さらに使用可能状態のプリンタに装備されるトレイのみを選択肢として表示することにより,選択肢が少なくなり,選択が容易となる。また,印刷可能状態でないプリンタ(印刷不可状態のプリンタ)のトレイを選択肢から除外することで,印刷不可状態のプリンタへの印刷ジョブの送信を回避できる。なお,状態情報には,トレイごとのシート無し情報も含んでもよい。つまり,シートの収容されていないトレイは表示しないとしてもよい。また,給紙トレイに収容されているシートのサイズが分かっている場合には,シートのサイズが用紙のサイズの欄の指示と異なる給紙トレイは,表示しないとしてもよい。
そして,CPU31は,OKボタン57の入力を受け付けたか否かを判断する(S205)。OKボタン57の入力を受け付けていないと判断した場合(S205:NO),CPU31は,キャンセルボタン58の入力を受け付けたか否かを判断する(S206)。そして,キャンセルボタン58の入力を受け付けていないと判断した場合(S206:NO),CPU31は,S205に戻って,何れかの入力を受け付けるまで待機する。
キャンセルボタン58の入力を受け付けたと判断した場合(S206:YES),CPU31は,印刷設定画面51に表示されている印刷設定を記憶せず,印刷設定処理を終了する。この後に印刷を実行する指示を受け付けた場合,前述したデフォルトの印刷設定で印刷が実行される。一方,OKボタン57の入力を受け付けたと判断した場合(S205:YES),CPU31は,印刷設定画面51に表示されている印刷設定を記憶して(S207),印刷設定処理を終了する。この後に印刷を実行する指示を受け付けた場合,S207にて記憶された印刷設定で印刷が実行される。
次に,PC100にて,印刷を実行する動作を実現するプリンタドライバ341の印刷実行処理の手順について,図11のフローチャートを参照して説明する。印刷実行処理は,APP343等にて印刷を実行するユーザからの指示を受け付け,APP343から出力される印刷命令をプリンタドライバ341が受け付けたことを契機に,PC100のCPU31にて実行される。
印刷実行処理では,CPU31は,まず,HDD34に記憶されている印刷設定を読み出し,給紙トレイが自動選択となっているか否かを判断する(S301)。給紙トレイが自動選択ではなく,いずれか1つのトレイが選択されていると判断した場合(S301:NO),CPU31は,選択されている給紙トレイを装備するプリンタを,出力先のプリンタに決定する(S302)。つまり,給紙トレイの選択は,排紙トレイの選択よりも優先される。
なお,排紙トレイとして自動選択が設定されていれば,CPU31は,決定したプリンタの排紙トレイの1つを排紙トレイに決定する。また,排紙トレイとして,給紙トレイと同じプリンタに装備される排紙トレイが設定されていれば,CPU31は,設定されている排紙トレイを排紙トレイに決定する。また,排紙トレイとして,給紙トレイとは異なるプリンタに装備される排紙トレイが設定されていれば,CPU31は,決定したプリンタの排紙トレイの1つを排紙トレイに決定する。
一方,給紙トレイが自動選択になっていると判断した場合(S301:YES),CPU31は,排紙トレイが自動選択となっているか否かを判断する(S303)。排紙トレイが自動選択ではなく,いずれか1つのトレイが選択されていると判断した場合(S303:NO),CPU31は,選択されている排紙トレイを装備するプリンタを,出力先のプリンタに決定する(S304)。つまり,給紙トレイが選択されていない場合には,排紙トレイの選択をプリンタの選択に使用する。この場合,CPU31は,決定したプリンタの給紙トレイの1つを給紙トレイに決定する。
そして,排紙トレイも自動選択となっていると判断した場合(S303:YES),CPU31は,自動選択時の使用機器として指定されているプリンタを,出力先のプリンタに決定する(S305)。なお,自動選択時の使用機器は,図7に示した使用機器設定処理にて,図8に示した使用機器設定画面61でのユーザの指示に基づいて,特定のプリンタに設定されている。使用機器設定画面61で自動選択時の使用機器64としてプリンタの設定を設けることで,詳細な設定手順を省略して,簡便に印刷設定を行うことができる。特に,同じトレイを頻繁に使用するユーザにとって,使い勝手がよい。S302,S304,S305は,選択処理の一例である。
S302,S304,S305の何れかの後,CPU31は,決定した出力先のプリンタに関連付けてHDD34に記憶されているポートを,出力ポートに設定する(S307)。そして,CPU31は,印刷データを作成し(S308),設定した出力ポートに印刷データを送信して(S309),印刷実行処理を終了する。S309は,送信処理の一例である。これにより,印刷ジョブは,出力先のプリンタに送信される。
ユーザは,複数のプリンタの複数のトレイから,印刷に使用するトレイを選択できる。そして,PC100は,ユーザに選択されたトレイを装備するプリンタを優先して出力先のプリンタに決定し,印刷ジョブを送信するので,ユーザの希望するプリンタに印刷ジョブが送信される可能性が高まる。
以上,詳細に説明したように,本形態のPC100は,ネットワークに接続されているプリンタを検索し,各プリンタが装備するトレイの情報を取得する。さらに,PC100は,取得したトレイの情報に基づいて,印刷設定画面51のプルダウンメニューにて複数のプリンタのトレイを表示して,表示したトレイのうちから,ユーザの指示に基づいて1つのトレイを選択する。さらに,PC100は,選択したトレイを装備するプリンタに印刷ジョブを送信する。つまり,各プリンタに装備されるトレイが選択肢として設定画面に表示され,選択されたトレイを装備するプリンタに印刷ジョブが送信される。従って,ユーザは,印刷の度に,プリンタの設定からやり直す必要が無く,複数のプリンタの各給紙トレイに収容されているシートから,印刷に用いるシートを選択できる。この構成によれば,トレイの選択によってプリンタも選択されることから,プリンタを選択する手順が省かれ,ユーザの手間が軽減される。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,情報処理装置は,PCに限らず,サーバ,モバイル装置など,プリンタドライバをインストールできる装置であれば適用可能である。また,プリンタは,印刷専用の装置に限らず,複写機,複合機,FAX装置など,印刷機能を備える装置であれば適用可能である。
また,例えば,使用対象となるプリンタの選択は行わなくてもよい。つまり,プリンタドライバ341に対応するプリンタのトレイは全て表示してもよい。また,使用可能な状態ではないプリンタのトレイを選択肢から除外するとしたが,除外しなくてもよい。この場合,例えば,使用可能な状態ではない旨の情報を付加して表示してもよい。プリンタの状態の情報も表示することで,プリンタの状態をユーザが把握できるとともに,印刷不可状態のプリンタへの印刷ジョブの送信を回避し易い。
また,自動選択時の使用機器である特定のプリンタを,ユーザの選択によって決定するとしたが,これに限らず,プログラムの任意,使用頻度が最も高い,最新モデル,等の条件によって,自動的にプリンタを選択するとしてもよい。ただし,ユーザの選択にて決定すれば,ユーザの所望のプリンタを特定のプリンタに設定できる。
また,各プリンタに装備される給紙トレイと排紙トレイとのいずれも選択肢として表示されるとしたが,いずれか一方だけでもよい。例えば,給紙トレイの選択肢として,各プリンタに装備される各給紙トレイが表示され,排紙トレイの選択肢は,給紙トレイとして選択されたトレイを装備するプリンタに,装備される排紙トレイのみを表示してもよい。
また,接続されている機器の検索を,OS345のプログラムに依頼するとしたが,プリンタドライバ341にて行ってもよい。また,デバイスサーバ等が接続されている場合には,デバイスサーバ等に問い合わせて,機器の情報を取得してもよい。
また,本形態に開示されている処理は,単一のCPU,複数のCPU,ASICなどのハードウェア,またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また,実施の形態に開示されている処理は,その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体,または方法等の種々の態様で実現することができる。
31 CPU
34 HDD
41 ディスプレイ
42 操作部
100 PC
341 プリンタドライバ

Claims (14)

  1. 表示部と,
    操作部と,
    を備える情報処理装置に,
    前記情報処理装置と接続するプリンタを検索する検索処理と,
    個々のプリンタが装備するトレイを示す情報であるトレイ情報を取得する取得処理と,
    前記検索処理にて検索されたプリンタに含まれる複数のプリンタについて,前記取得処理にて取得したトレイ情報に基づいて,前記複数のプリンタがそれぞれ装備するトレイをそれぞれ選択肢とする設定画面を,前記表示部に表示する表示処理と,
    前記設定画面に表示されたトレイのいずれかを,前記操作部へのユーザの操作に応じて選択する選択処理と,
    前記選択処理にて選択されたトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する送信処理と,
    を実行させ
    前記表示処理では,トレイごとに,給紙トレイの選択肢として前記複数のプリンタが装備する各給紙トレイおよび自動選択の選択肢を前記表示部に表示し,排紙トレイの選択肢として前記複数のプリンタが装備する各排紙トレイおよび自動選択の選択肢を前記表示部に表示し,
    前記送信処理では,給紙トレイと排紙トレイとのいずれも自動選択が選択されている場合,前記複数のプリンタのうち予め決められた特定のプリンタに,印刷ジョブを送信する,
    ことを特徴とするプログラム。
  2. 請求項に記載するプログラムにおいて,
    前記複数のプリンタのいずれかを,前記操作部へのユーザの操作に応じて前記特定のプリンタに選択する,
    ことを特徴とするプログラム。
  3. 請求項1または請求項2に記載するプログラムにおいて,
    記送信処理では,給紙トレイと排紙トレイとのうち一方のトレイとして自動選択以外のトレイが前記選択処理にて選択され,他方のトレイとして自動選択が選択されている場合,前記一方のトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する,
    ことを特徴とするプログラム。
  4. 表示部と,
    操作部と,
    を備える情報処理装置に,
    前記情報処理装置と接続するプリンタを検索する検索処理と,
    個々のプリンタが装備するトレイを示す情報であるトレイ情報を取得する取得処理と,
    前記検索処理にて検索されたプリンタに含まれる複数のプリンタについて,前記取得処理にて取得したトレイ情報に基づいて,前記複数のプリンタがそれぞれ装備するトレイをそれぞれ選択肢とする設定画面を,前記表示部に表示する表示処理と,
    前記設定画面に表示されたトレイのいずれかを,前記操作部へのユーザの操作に応じて選択する選択処理と,
    前記選択処理にて選択されたトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する送信処理と,
    を実行させ
    前記送信処理では,給紙トレイとして前記複数のプリンタのいずれか1つが装備するトレイが前記選択処理にて選択され,排紙トレイとして前記給紙トレイとは異なるプリンタが装備するトレイが前記選択処理にて選択されている場合,選択された前記給紙トレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する,
    ことを特徴とするプログラム。
  5. 請求項に記載するプログラムにおいて,
    前記表示処理では,トレイごとに給紙トレイの選択肢として前記複数のプリンタが装備する各給紙トレイを前記表示部に表示し,排紙トレイの選択肢として前記複数のプリンタが装備する各排紙トレイを前記表示部に表示し,
    前記送信処理では,給紙トレイと排紙トレイとのうち,一方のトレイが前記選択処理にて選択され,他方のトレイが選択されていない場合,前記一方のトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する,
    ことを特徴とするプログラム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記検索処理では,個々のプリンタを識別する識別情報を取得し,
    前記表示処理では,前記複数のプリンタの識別情報を,トレイと関連付けて前記表示部に表示する,
    ことを特徴とするプログラム。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    個々のプリンタが印刷可能状態か否かを示す状態情報を取得する状態取得処理を,前記情報処理装置に実行させ,
    前記表示処理では,前記状態取得処理にて取得した状態情報に基づいて,印刷可能状態でないプリンタが装備するトレイを,選択肢から除外する,
    ことを特徴とするプログラム。
  8. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    個々のプリンタが印刷可能状態か否かを示す状態情報を取得する状態取得処理を,前記情報処理装置に実行させ,
    前記表示処理では,前記状態取得処理にて取得した前記複数のプリンタの状態情報を,トレイと関連付けて前記表示部に表示する,
    ことを特徴とするプログラム。
  9. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記検索処理によって検索された各プリンタについて,使用対象とするか否かを,前記操作部へのユーザの操作に応じて設定する使用設定処理を,前記情報処理装置に実行させ,
    前記表示処理では,前記使用設定処理にて使用対象に設定されていないプリンタが装備するトレイを,選択肢から除外する,
    ことを特徴とするプログラム。
  10. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記検索処理によって検索された各プリンタについて,予め設定された基本モデルのプリンタと互換性があるか否かを判断する互換性判断処理を,前記情報処理装置に実行させ,
    前記表示処理では,前記互換性判断処理にて互換性があると判断されなかったプリンタが装備するトレイを,選択肢から除外する,
    ことを特徴とするプログラム。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記複数のプリンタの各プリンタに対応するポートを生成する生成処理を,前記情報処理装置に実行させ,
    前記送信処理では,前記選択処理にて選択されたトレイを装備するプリンタに対応するポートを特定し,当該特定したポートを介して,印刷ジョブを送信する,
    ことを特徴とするプログラム。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記情報処理装置と接続されるプリンタの登録を行う条件を満たしたことに応じて,前記取得処理を実行し,
    前記取得処理では,取得した各プリンタのトレイ情報を前記情報処理装置の記憶部に記憶し,
    印刷設定を行う指示があったことに応じて,前記表示処理を実行し,
    前記表示処理では,前記記憶部に記憶した各プリンタのトレイ情報を読み出し,読み出したトレイ情報に基づいて,前記設定画面を前記表示部に表示する,
    ことを特徴とするプログラム。
  13. 表示部と,
    操作部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    接続するプリンタを検索する検索処理と,
    個々のプリンタが装備するトレイを示す情報であるトレイ情報を取得する取得処理と,
    前記検索処理にて検索されたプリンタに含まれる複数のプリンタについて,前記取得処理にて取得したトレイ情報に基づいて,前記複数のプリンタがそれぞれ装備するトレイをそれぞれ選択肢とする設定画面を,前記表示部に表示させる表示処理と,
    前記設定画面に表示されたトレイのいずれかを,前記操作部へのユーザの操作に応じて選択する選択処理と,
    前記選択処理にて選択されたトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する送信処理と,
    を実行し,
    前記表示処理では,トレイごとに,給紙トレイの選択肢として前記複数のプリンタが装備する各給紙トレイおよび自動選択の選択肢を前記表示部に表示し,排紙トレイの選択肢として前記複数のプリンタが装備する各排紙トレイおよび自動選択の選択肢を前記表示部に表示し,
    前記送信処理では,給紙トレイと排紙トレイとのいずれも自動選択が選択されている場合,前記複数のプリンタのうち予め決められた特定のプリンタに,印刷ジョブを送信する,
    ことを特徴とする情報処理装置。
  14. 表示部と,
    操作部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    接続するプリンタを検索する検索処理と,
    個々のプリンタが装備するトレイを示す情報であるトレイ情報を取得する取得処理と,
    前記検索処理にて検索されたプリンタに含まれる複数のプリンタについて,前記取得処理にて取得したトレイ情報に基づいて,前記複数のプリンタがそれぞれ装備するトレイをそれぞれ選択肢とする設定画面を,前記表示部に表示させる表示処理と,
    前記設定画面に表示されたトレイのいずれかを,前記操作部へのユーザの操作に応じて選択する選択処理と,
    前記選択処理にて選択されたトレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する送信処理と,
    を実行し,
    前記送信処理では,給紙トレイとして前記複数のプリンタのいずれか1つが装備するトレイが前記選択処理にて選択され,排紙トレイとして前記給紙トレイとは異なるプリンタが装備するトレイが前記選択処理にて選択されている場合,選択された前記給紙トレイを装備するプリンタに,印刷ジョブを送信する,
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP2015245107A 2015-12-16 2015-12-16 プログラムおよび情報処理装置 Active JP6613867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245107A JP6613867B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 プログラムおよび情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245107A JP6613867B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 プログラムおよび情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019200623A Division JP6798597B2 (ja) 2019-11-05 2019-11-05 プログラムおよび情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111602A JP2017111602A (ja) 2017-06-22
JP6613867B2 true JP6613867B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=59079729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245107A Active JP6613867B2 (ja) 2015-12-16 2015-12-16 プログラムおよび情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6613867B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175662B2 (ja) 2018-07-26 2022-11-21 キヤノン株式会社 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017111602A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964071B2 (ja) 画像形成装置及び給紙方法
JP5101147B2 (ja) グルーピング機能を有する印刷ジョブ管理方法および装置
US9864553B2 (en) Information processing apparatus configured to display icon
US20110235114A1 (en) Image forming apparatus, print processing system, print processing method, and computer-readable recording medium storing program
JP2007133611A (ja) プリンタ制御装置、並びにプリンタ制御装置に接続されているプリンタを制御するための方法およびコンピュータプログラム
JP2012118633A (ja) 印刷システムおよび情報処理装置
JP6265717B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
US11275539B2 (en) Printer device, control method for a printer device, information processing apparatus, control method for an information processing apparatus, and storage medium therefor
JP2019181864A (ja) 画像形成装置、および、該画像形成装置の制御方法、制御プログラム
JP7175693B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6613867B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
US9940081B2 (en) Processing request management system and device and non-transitory computer readable medium
JP2011186726A (ja) プリンタードライバー、印刷制御装置、プリンター検索プログラム
JP6424973B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP2017054496A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法及びプログラム
JP6798597B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP5887782B2 (ja) 制御装置及び画像形成装置
JP2012198765A (ja) プリンタードライバー、及び印刷制御装置
JP2008227704A (ja) 印刷装置
JP2015026246A (ja) 印刷システム、情報処理装置およびプログラム。
JP4428374B2 (ja) ユーザインタフェイスプログラム、入力支援方法、及び情報端末装置
JP2019061621A (ja) プログラムおよび印刷システム
JP2009003621A (ja) 印刷装置及び分散印刷制御装置
JP6048535B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP2010108175A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150