JP6613656B2 - 電話制御装置 - Google Patents
電話制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6613656B2 JP6613656B2 JP2015129558A JP2015129558A JP6613656B2 JP 6613656 B2 JP6613656 B2 JP 6613656B2 JP 2015129558 A JP2015129558 A JP 2015129558A JP 2015129558 A JP2015129558 A JP 2015129558A JP 6613656 B2 JP6613656 B2 JP 6613656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone terminal
- wireless
- telephone
- network
- data communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 264
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 21
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 55
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電話制御装置10について説明する。図1は、第1の実施の形態にかかる電話制御装置の構成を示すブロック図である。
電話網50は、公衆電話網(PSTN)やISDNなどの一般的な電話網からなり、相手電話端末30が接続されている。
データ通信網51は、インターネットなどの一般的なデータ通信網からなり、電子メールを蓄積するメールサーバ40が接続されている。
携帯用電話網53は、3G(第3世代移動通信システム)や4G(第4世代移動通信システム)に含まれる、音声通話のための無線電話通信網からなり、無線電話端末21により保証された通信品質で音声通話が可能な通信網である。
次に、図1を参照して、電話制御装置10の構成について詳細に説明する。
電話制御装置10には、主な機能部として、網I/F部11、内線I/F部12、制御部13、およびモバイル接続部14が設けられている。
接続制御部14Aは、無線データ通信網52を介して無線電話端末21と各種の呼制御メッセージをやり取りすることにより、無線電話端末21との接続制御を行う機能を有している。
次に、図2を参照して、本実施の形態にかかる電話制御装置10の動作について説明する。図2は、無線電話端末制御動作(発信)を示すシーケンス図である。
電話制御装置10は、無線電話端末21での発信操作に応じて、無線データ通信網52を介した音声通話を開始する場合、図2の無線電話端末制御動作を実行する。ここでは、理解を容易とするため、電話網50、データ通信網51、無線データ通信網52、および携帯用電話網53が、それぞれPSTN、インターネット、LTE、および3G電話網である場合を例として説明する。
通信品質計測部14Bは、この発信メッセージに応じて、当該無線データ通信網52を介して当該無線電話端末21と複数の試験パケットをやり取りし、これら試験パケットに関するパケット損失率および/またはパケット遅延時間を、当該無線データ通信網52の通信品質として計測する(ステップ102)。
これに応じて、内線電話端末20で着信表示が開始され、利用者による応答操作に応じて内線電話端末20から制御部13へ応答メッセージが返送される(ステップ106)。
この応答メッセージは、制御部13、網I/F部11、インターネット、およびLTEを介して無線電話端末21に通知される。これにより、無線電話端末21と内線電話端末20との通話路が、LTE、インターネット、および電話制御装置10を介して接続され、両者間で音声通話が開始される(ステップ109)。
この選択肢は、制御部13、網I/F部11、インターネット、およびLTEを介して無線電話端末21に通知される。
この後、無線電話端末21で選択された代替通信手段の内容に応じて、無線電話端末21または電話制御装置10で、代替通信手段が実行される。
次に、図4を参照して、代替通信手段としてコールバックが選択された場合の動作について説明する。図4は、コールバック動作を示すシーケンス図である。
モバイル接続部14は、無線電話端末21から通知された代替通信手段が、コールバックを示す場合、電話制御装置10から3G電話網などの携帯用電話網を介した無線電話端末21の呼び出しを指示するコールバック要求を、制御部13に対して通知する(ステップ150)。
これに応じて、PSTNから3G電話網を介して無線電話端末21が呼び出されて、無線電話端末21で着信表示が開始され、利用者による応答操作に応じて無線電話端末21から制御部13へ応答メッセージが返送される(ステップ152)。
これに応じて、内線電話端末20で着信表示が開始され、利用者による応答操作に応じて内線電話端末20から制御部13へ応答メッセージが返送される(ステップ154)。
この応答メッセージは、制御部13、網I/F部11、PSTN、および3G電話網を介して無線電話端末21に通知される。これにより、無線電話端末21と内線電話端末20との通話路が、3G電話網、PSTN、および電話制御装置10を介して接続され、両者間で音声通話が開始される(ステップ156)。
次に、図5を参照して、代替通信手段として3G電話網などの携帯用電話網再発信が選択された場合の動作について説明する。図5は、3G電話網再発信動作を示すシーケンス図である。
まず、無線電話端末21は、3G電話網再発信を行うための発信画面を画面表示し(ステップ160)、利用者の発信操作に応じて、3G電話網に内線電話端末20の電話番号を指定した発信メッセージを送信する(ステップ161)。
これに応じて、内線電話端末20で着信表示が開始され、利用者による応答操作に応じて内線電話端末20から制御部13へ応答メッセージが返送される(ステップ164)。
この応答メッセージは、制御部13、網I/F部11、PSTN、および3G電話網を介して無線電話端末21に通知される。これにより、無線電話端末21と内線電話端末20との通話路が、3G電話網、PSTN、および電話制御装置10を介して接続され、両者間で音声通話が開始される(ステップ166)。
次に、図6を参照して、代替通信手段としてメール通知が選択された場合の動作について説明する。図6は、メール通知動作を示すシーケンス図である。
まず、無線電話端末21は、メール通知を行うためのメール送信画面を画面表示し(ステップ170)、利用者のメール編集操作に応じてメールを作成し(ステップ171)、その後のメール送信操作に応じて、LTEから内線電話端末20の利用者宛てのメールを送信する(ステップ172)。
この後、内線電話端末20での利用者によるメール確認操作に応じて(ステップ175)、内線電話端末20からメール確認メッセージが、制御部13、網I/F部11、およびインターネットを介してメールサーバ40へ通知される(ステップ176)。
したがって、音声通話に比較してデータ量が極めて少なく、リアルタイム通信を必要としないメールが代替通信手段として用いられた場合には、LTEの通信品質が劣化している状況であっても、利用者に対してストレスを与えることなく相手に連絡をとることができる。
次に、図7を参照して、代替通信手段としてメモ録音が選択された場合の動作について説明する。図7は、メモ録音動作を示すシーケンス図である。
まず、無線電話端末21は、メモ録音を行うためのメモ録音画面を画面表示し(ステップ180)、利用者のメモ録音操作に応じてメモ録音データを作成し(ステップ181)、その後の登録操作に応じて、LTEから内線電話端末20の利用者宛てのメモ録音データを送信する(ステップ182)。
この後、内線電話端末20での利用者によるメモ録音確認操作に応じて(ステップ185)、内線電話端末20からメモ録音確認メッセージが、制御部13に通知される(ステップ186)。
したがって、音声通話に比較してリアルタイム通信を必要としないメモ録音が代替通信手段として用いられた場合には、LTEの通信品質が劣化している状況であっても、利用者に対してストレスを与えることなく相手に連絡をとることができる。
このように、本実施の形態は、通信品質計測部14Bが、無線電話端末21との通信手段として無線データ通信網52を介した音声通話を開始する場合、無線データ通信網52を介して無線電話端末21と複数の試験パケットをやり取りし、これら試験パケットのパケット損失率および/またはパケット遅延時間を、無線データ通信網52の通信品質として計測し、選択肢提示部14Cが、基準通信品質に対する当該通信品質の劣化が確認された場合には、無線電話端末21の利用者が、無線データ通信網52を介した音声通話の代替となる他の通信手段を選択するための選択肢を、無線電話端末21に提示するようにしたものである。
したがって、通信品質の劣化により、音声パケットのやり取りが阻害されてノイズが発生し、相手の音声が聞き取りづらくなったり、通話が途切れたりすることを、無線データ通信網52を用いた音声通話を開始する前に、利用者が回避することができ、利用者に対して極めて有用な機能を提供することが可能となる。
次に、図8を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる電話制御装置10について説明する。図8は、無線電話端末制御動作(着信)を示すシーケンス図である。
前述の図2では、無線電話端末21での発信操作に応じて、無線データ通信網52を介した音声通話を開始する場合を例として説明した。本実施の形態では、内線電話端末20での発信操作に応じて、無線データ通信網52を介した音声通話を開始する場合を例として説明する。
通信品質計測部14Bは、この呼び出しメッセージに応じて、当該無線データ通信網52を介して当該無線電話端末21と複数の試験パケットをやり取りし、これら試験パケットに関するパケット損失率および/またはパケット遅延時間を、当該無線データ通信網52の通信品質として計測する(ステップ202)。ここでの通信品質の計測については、図2と同様である。
これに応じて、LTEを介して無線電話端末21が呼び出されて、無線電話端末21で着信表示が開始され、利用者による応答操作に応じて無線電話端末21から接続制御部14Aへ応答メッセージが返送される(ステップ205)。
制御部13は、これに応じて、呼出元となる内線電話端末20に、内線I/F部12から内線回線LEを介して応答メッセージを通知する(ステップ207)。これにより、無線電話端末21と内線電話端末20との通話路が、LTE、インターネット、および電話制御装置10を介して接続され、両者間で音声通話が開始される(ステップ208)。
この選択肢は、制御部13、網I/F部11、インターネット、およびLTEを介して無線電話端末21に通知される。
この後、無線電話端末21で選択された代替通信手段の内容に応じて、無線電話端末21または電話制御装置10で、代替通信手段が実行される。なお、代替通信手段の具体的な実行動作については、前述した図4〜図7と同様である。
次に、本発明の第3実施の形態にかかる電話制御装置10について説明する。
選択肢提示部14Cが、無線電話端末21に対して代替となる通信手段の選択肢を通知する場合、固定的な選択肢を提示してもよいが、通信品質計測部14Bで計測された通信品質の程度に応じて、異なる選択肢を提示するようにしてもよい。
図9は、通信品質区分と選択肢との対応関係を示す説明図である。ここでは、パケット損失率が基準損失率以上であるか否か、パケット遅延時間が基準遅延時間以下であるか否かにより、それぞれ良好・不良が区分されている。
また、選択肢の具体的な提示方法については、例えば、選択肢ごとに予め付与されている固有の選択肢IDを選択肢提示部14Cから無線電話端末21に対して通知し、この選択肢IDに対応する選択肢を、無線電話端末21のアプリケーションにより特定して画面表示すればよい。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。また、各実施形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
Claims (3)
- 内線回線を介して内線収容する内線電話端末を電話網と交換接続するとともに、無線データ通信網および携帯用電話網を利用可能な無線電話端末を内線収容して前記内線電話端末と交換接続する電話制御装置であって、
前記無線電話端末との通信手段として前記無線データ通信網を介した音声通話を開始する場合、当該無線データ通信網を介して当該無線電話端末と複数の試験パケットをやり取りし、これら試験パケットのパケット損失率および/またはパケット遅延時間を、当該無線データ通信網の通信品質として計測する通信品質計測部と、
基準通信品質に対する前記通信品質の劣化が確認された場合には、前記無線電話端末の利用者が、前記無線データ通信網を介した音声通話の代替となる他の通信手段を選択するための選択肢を、当該無線電話端末に提示する選択肢提示部とを備え、
前記選択肢提示部は、前記選択肢の1つとして、前記携帯用電話網を介した前記無線電話端末へのコールバックを用いた音声通話を提示することを特徴とする電話制御装置。 - 内線回線を介して内線収容する内線電話端末を電話網と交換接続するとともに、無線データ通信網および携帯用電話網を利用可能な無線電話端末を内線収容して前記内線電話端末と交換接続する電話制御装置であって、
前記無線電話端末との通信手段として前記無線データ通信網を介した音声通話を開始する場合、当該無線データ通信網を介して当該無線電話端末と複数の試験パケットをやり取りし、これら試験パケットのパケット損失率および/またはパケット遅延時間を、当該無線データ通信網の通信品質として計測する通信品質計測部と、
基準通信品質に対する前記通信品質の劣化が確認された場合には、前記無線電話端末の利用者が、前記無線データ通信網を介した音声通話の代替となる他の通信手段を選択するための選択肢を、当該無線電話端末に提示する選択肢提示部とを備え、
前記選択肢提示部は、前記選択肢の1つとして、前記無線データ通信網を介した前記無線電話端末とのデータ通信を提示することを特徴とする電話制御装置。 - 内線回線を介して内線収容する内線電話端末を電話網と交換接続するとともに、無線データ通信網および携帯用電話網を利用可能な無線電話端末を内線収容して前記内線電話端末と交換接続する電話制御装置であって、
前記無線電話端末との通信手段として前記無線データ通信網を介した音声通話を開始する場合、当該無線データ通信網を介して当該無線電話端末と複数の試験パケットをやり取りし、これら試験パケットのパケット損失率および/またはパケット遅延時間を、当該無線データ通信網の通信品質として計測する通信品質計測部と、
基準通信品質に対する前記通信品質の劣化が確認された場合には、前記無線電話端末の利用者が、前記無線データ通信網を介した音声通話の代替となる他の通信手段を選択するための選択肢を、当該無線電話端末に提示する選択肢提示部とを備え、
前記選択肢提示部は、前記無線電話端末に対して前記選択肢を提示する際、予め設定されている通信品質区分と前記選択肢との対応関係に基づいて、前記通信品質に対応する選択肢を特定して提示することを特徴とする電話制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015129558A JP6613656B2 (ja) | 2015-06-29 | 2015-06-29 | 電話制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015129558A JP6613656B2 (ja) | 2015-06-29 | 2015-06-29 | 電話制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017017408A JP2017017408A (ja) | 2017-01-19 |
JP6613656B2 true JP6613656B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=57829285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015129558A Active JP6613656B2 (ja) | 2015-06-29 | 2015-06-29 | 電話制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6613656B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6934258B1 (en) * | 1999-05-26 | 2005-08-23 | Nortel Networks Limited | Quality of service based transitioning between alternate transport paths |
JP2001144854A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Fujitsu Ltd | Ip網を経由する電話接続方法及び電話接続装置 |
SE0400140D0 (sv) * | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Optimobile Ab | Handover for a portable communication device between wireless local and wide area networks |
JP5205150B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2013-06-05 | Kddi株式会社 | 呼接続中にアクセス区間を切り替える方法、構内交換装置、端末及びプログラム |
JP5617738B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-11-05 | サクサ株式会社 | 電話制御装置、電話システム、および発信制御方法 |
JP5729222B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2015-06-03 | サクサ株式会社 | 電話端末 |
-
2015
- 2015-06-29 JP JP2015129558A patent/JP6613656B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017017408A (ja) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7573825B2 (en) | Methods, apparatus and computer program products for testing a voice over Internet protocol communication system | |
US6816464B1 (en) | Method, system, and computer program product for route quality checking and management | |
KR101576588B1 (ko) | 통신 통지 및 핸들링을 위한 시스템들 및 방법들 | |
JP5614357B2 (ja) | 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法 | |
JP2006340348A (ja) | Voipネットワークの特性付け | |
JP5617738B2 (ja) | 電話制御装置、電話システム、および発信制御方法 | |
US8705717B2 (en) | Telephone relaying apparatus, telephone relaying method, and program | |
JP6613656B2 (ja) | 電話制御装置 | |
WO2017181344A1 (zh) | 一种通信方法、装置和系统 | |
JP6304972B2 (ja) | 通信端末、品質指標出力システム、品質指標出力方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2008187417A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2006157167A (ja) | 音声通信端末 | |
JP5801991B2 (ja) | 着信制御サーバ、及び、着信制御方法 | |
JP6223043B2 (ja) | 通信システム、及び、通信方法 | |
JP5573076B2 (ja) | 電話制御装置、電話システム、および発信制御方法 | |
JP5463763B2 (ja) | 電話中継装置、電話システム、電話中継方法、及びプログラム | |
US20140269440A1 (en) | Systems and methods for handling incoming communications directed to a telephony device | |
JP2017212753A (ja) | 通信端末、品質指標保持サーバ、品質指標出力方法、表示方法、品質指標保持方法及びコンピュータプログラム | |
JP6495583B2 (ja) | 音声通信端末及びコンピュータプログラム | |
JP6667683B1 (ja) | 情報処理装置、システム及びプログラム | |
CN105871699A (zh) | 一种终端设备、运营商服务器、通话方法及通话系统 | |
JP6389070B2 (ja) | 通信端末、音声通信制御方法及びコンピュータプログラム | |
US20130102339A1 (en) | Mobile communications system | |
JP2015165634A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法 | |
AU2021383084A1 (en) | Telephone relay device, teleconference server, teleconference system, telephone relay method, audio call relay method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6613656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |