JP6613232B2 - 接続用湾曲部を有する雌コネクタおよび該コネクタを備えたユニット - Google Patents

接続用湾曲部を有する雌コネクタおよび該コネクタを備えたユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6613232B2
JP6613232B2 JP2016522783A JP2016522783A JP6613232B2 JP 6613232 B2 JP6613232 B2 JP 6613232B2 JP 2016522783 A JP2016522783 A JP 2016522783A JP 2016522783 A JP2016522783 A JP 2016522783A JP 6613232 B2 JP6613232 B2 JP 6613232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
female connector
fixing
branch
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016522783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533616A5 (ja
JP2016533616A (ja
Inventor
オーレリアン、プイィ
ベルトラン、トルシュー
スリヤプラカシュ、マヤバン
Original Assignee
ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール filed Critical ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Publication of JP2016533616A publication Critical patent/JP2016533616A/ja
Publication of JP2016533616A5 publication Critical patent/JP2016533616A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613232B2 publication Critical patent/JP6613232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、多数回の差込みが可能な電気接続システムを形成するようにブレードの形態の雄コネクタを受けるようにされた雌コネクタの技術分野に関する。
上記技術分野において、雌コネクタを作る方法として、接続ブレードの差込み用スロットを画定し接続ブレードをクランプするように意図された互いに対面する2つの接触枝部を備える接続用湾曲部によって雌コネクタが形成されるように金属ブランクを打ち抜き加工する方法が知られている。また、雌コネクタは、回路への固定用の足部を備える。このように形成された雌コネクタは、金属ブランクを打ち抜き加工して作られる。
このタイプの雌コネクタは、雌コネクタの枝部に平行な差込み方向に容易に取り外しが可能なように接続ブレードを効果的に接続することができる。しかしながら、このタイプの雌コネクタには、枝部の接触表面が金属ブランクの縁部によって形成される限り、過熱の可能性を伴うことなく高強度電流を流すことができず、雄コネクタと雌コネクタとの間に高品質の接触がもたらされないという欠点がある。ここで、湾曲部の数を増やす必要がある。また、湾曲部と湾曲部が受けるブレードとの間に位置ずれがあると接触品質が変わるため、加熱の可能性が高まる。
以上のことから、危険な加熱の可能性を回避するために高い接触品質を提供する新しいタイプの雌コネクタが求められている。
この目的を達成するために、本発明は、金属ブランクから作られた、接続ブレード用の雌コネクタであって、
−接続ブレードの差込み用スロットを画定し、接続ブレードをクランプするように意図された、互いに対面する少なくとも2つの接触枝部を備える接続用湾曲部と、
−回路への固定用の少なくとも1つの足部とを備える雌コネクタ、に関する。
本発明による雌コネクタにおいて、2つの接触枝部は、湾曲した接触端部をそれぞれ備え、各接触端部は、反対側の端部に位置するとともに差込み用スロットに面する湾曲したU字状またはC字状の曲面部に、直線状の連結部分で接続され、接触端部は、差込み用スロットの内側に向いた少なくとも1つの凸面を有し、各接触枝部は、収容空間の正中面に平行に測定された幅を有し、この幅は金属ブランクの厚み以上である。
金属ブランクの打ち抜き加工および曲げ加工によって作られるこのタイプの雌コネクタは、接触枝部の端部が接触表面となるため、高い接続品質を提供することが可能である。また、ブランクの大きな面に平行に、すなわち、ブランクの縁に対して垂直方向にブランクを曲げて湾曲部をU字状の形状にすることで、大きな剛性が得られ、ひいては、接触抵抗を下げるように接触圧力が高くなることで、加熱の可能性を伴うことなく、より大きな電流を流すことができる。
特に、固定用足部は、回路に対して載置することが意図され、特に、回路に固定されるためのものである。
特に、2つの接触枝部は、湾曲した接触端部を介して接続ブレードをクランプすることが意図される。接触枝部の連結部分は、湾曲した曲面部のU字状またはC字状の枝部を形成する。
本発明の好ましい実施形態によれば、2つの接触枝部のうちの一方の接触枝部であって、対応する連結部分の領域の側方にあり主枝部と呼ばれる接触枝部は、該固定用足部を備える少なくとも1つの固定用アセンブリを支持する。
上記好ましい実施形態の変形例によれば、固定用アセンブリは、連結部分の平面内に位置し、脚部によって伸張された側方アームを備え、該脚部は、接触端部と反対側の端部で連結部分に平行に延伸するとともに、側方アームと反対側の端部で、脚部の自由端を曲げることにより形成された固定用足部を支持する。
このタイプの固定用アセンブリを設けることで、接続ブレードの位置決め公差を考慮に入れて差込み用スロットの伸張方向に対して垂直方向に移動可能な接続用湾曲部を提供することができる。
好ましい実施形態の一変形例によれば、主枝部は、2つの固定用アセンブリを支持し、これらの2つの固定用アセンブリは、曲面部に対して対称的であり、主枝部の連結部分の両側に1つずつ位置する。これらの2つの固定用アセンブリにより、特に、接続ブレードの差込み中、雌コネクタの安定性が確保される。また、これらの2つの固定用アセンブリにより、雌コネクタを回路に固定する機械的強度が高まるとともに、該雌コネクタを支持する伝導性支持体に雌コネクタを電気的に接続する品質も高まる。
好ましい実施形態の別の変形例によれば、固定用アセンブリの脚部は、対応する固定用足部の固定面と側方アームの反対側との間で測定された高さを有し、この高さは、固定用足部の固定面と固定面から最遠距離に位置する接触端部(14)の先端部との間で測定された雌コネクタの全高さの30%以上である。特に、固定用足部の固定面は、回路と接触するように意図された固定用足部の面に対応する。
この実施形態のこのような変形例により、使用する金属ブランクの厚みが一定の場合、各固定用アセンブリの半径を接続用湾曲部の半径より小さくすることで、接続ブレードと収容スロットとが位置ずれした場合でも、湾曲した接触端部が接続ブレードの2つの面に押圧されると固定用アセンブリの1つまたは複数の脚部が撓むことで、このような位置ずれが補償される。
同じ好ましい実施形態において、さらには、本発明の好ましい実施形態の異なる変形例によれば、固定用アセンブリの脚部は、特にスロットの正中面に平行に測定された幅l’を有し、この幅l’は、接触枝部の幅l未満である。
本発明のある特徴によれば、第1の接触枝部の接触端部は、接触端部と比較して逆向きの窪みの湾曲した中間部分によって連結部分に接続される。特に、該中間部分により、第1の枝部の接触端部を第1の枝部の連結部分の内面と接する平面から後退させて位置づけることができる。この特徴により、第1の枝部に対して、特に、収容スロットの伸張方向に実質的に垂直方向に収容スロットの位置を調節することが可能になる。
この特徴の一変形例によれば、第2の接触枝部の接触端部の接触表面は、第1の接触枝部の連結部分の内面と接する平面と少なくとも部分的に接する。したがって、収容スロットの中心は、連結部分および脚部の中心線または正中面に実質的に合わせられる。このようにして、収容スロットの正中面は、固定用アセンブリの1つまたは複数の脚部と実質的に位置合わせされることで、ブレードを収容スロットに差し込むことによって生じる力が脚部と実質的に揃うことで、差込み中の変形や撓みを防ぐことができる。
本発明の一変形例によれば、湾曲した中間部分を備える接触枝部は、主接触枝部である。
本発明の1つの特徴によれば、各接触端部にはスロットが設けられ、各接触端部は、少なくとも2つの平行な接触フィンガを備える。湾曲部の各枝部の領域において2つの接触フィンガの境界を定める空間は、枝部に平行に延伸し、接触フィンガを画定するものであるため、接触フィンガの形状の調整が可能となることで、ブレードとの接触品質を最適化することができる。したがって、2つの接触フィンガを分離する空間は、接触枝部の長手方向に延伸する。
また、本発明は、金属ブランクから作られた、接続ブレード用の雌コネクタであって、
接続ブレードの差込み用スロットを画定し、接続ブレードをクランプするように意図された、互いに対面する少なくとも2つの接触枝部を備える接続用湾曲部と、
回路に固定されるために回路に載置するように意図された少なくとも1つの固定用足部とを備え、
2つの接触枝部は、湾曲した接触端部をそれぞれ備え、各接触端部は、反対側の端部に位置するとともに差込み用スロットに面する湾曲したU字状またはC字状の曲面部に、直線状の連結部分で接続され、該接触端部は、差込み用スロットの内側に向いた少なくとも1つの凸面を有し、
2つの接触枝部のうちの一方の接触枝部であって、対応する連結部分の領域の側方にあり主枝部と呼ばれる接触枝部は、固定用足部をそれぞれ備える2つの固定用アセンブリを支持し、2つの固定用アセンブリは、曲面部に対して対称的であり、主枝部の連結部分の両側に1つずつ位置する、雌コネクタに関する。
特に、各接触枝部は、差込み用スロットの正中面に平行に測定された幅を有し、この幅は、金属ブランクの幅以上のものである。
この雌コネクタは、本発明による他のコネクタ用に且つ当該雌コネクタと互換性があるように、上述の特徴のうちの1つを備えてもよい。
また、本発明は、本発明による少なくとも1つの雌コネクタが固定された少なくとも1つの供給導体を備えたパワーステアリングモータに電力を供給するためのユニットに関する。
なお、本発明の異なる特徴、変形例および実施形態は、互いに適合可能であるとともに、相互に排他的なものでない限り、さまざまな組み合わせで互いに組み合わされてもよい。
また、本発明のさまざまな他の特徴は、本発明による雌コネクタの非限定的な実施形態を示すものであって、図面を参照しながら提供される以下の記載から明らかになるであろう。
本発明による雌コネクタの概略斜視図。 本発明による雌コネクタの長手方向断面図。 図1および図2に示す雌コネクタの正面図。 図1に示す雌コネクタのような、本発明による3つの雌コネクタを実装した接続システムの側面図。 本発明による3つの雌コネクタを備える電源ユニットの概略斜視図。
図1に示し、参照番号1を付した本発明による雌コネクタは、3つの別個の機能領域、すなわち、接続用湾曲部2と、電気回路(図示せず)に固定するための固定用領域3と、固定用領域3と接続用湾曲部2との間の接続を確保する可撓性領域4とを備える。このように各領域がそれぞれ1つの機能を果たすように3つの領域に分けることで、接続用湾曲部2によって画定された差込み用スロットに位置するブレード(図示せず)との接続品質を保証することができる。
本発明による雌コネクタ1は、当業者によく知られた技術による金属ブランクの打ち抜き加工、型打ち加工および曲げ加工によって形成されてもよく、このような形成方法については本明細書において詳細には記載しない。このように、本発明による雌コネクタ1は、モノブロックアセンブリを形成する。使用する金属は、任意の適切なタイプのものであってもよく、特に、対応する導体にコネクタを固定する方法に応じて適切な表面処理が施されたものであってもよい。
図示するように、特に、図2において、雌コネクタ1の接続用湾曲部2は、接続ブレード(図示せず)を差し込むためのスロット12を画定する2つの接触枝部10および11を備える。2つの接触枝部10および11は、U字状またはC字状の曲面部によってスロット12と反対側の端部の基部で互いに接続される。
曲面部13と反対側の端部で、2つの接触枝部10および11は、接触端部14および15をそれぞれ備える。各接触端部14および15は、窪みがスロット12の外側に向いた湾曲の形状を有することで、接触端部は、差込み用スロット12の内側に向かって凸面を与える。接触枝部10、11、特に、接触端部14、15は、差込み用スロット12の正中面Pに平行に測定された幅lを有し、この幅lは、雌コネクタ1が形成される金属ブランクの厚みeより大きい。なお、接触枝部10および11は、枝部の全長さにわたって同じ幅lを有し、幅lはまた、この場合、曲面部13の幅に相当する。
接触端部14および15は、対応する接触枝部の一部のみにわたって延伸する長手方向スロット20によって、2つの接触フィンガ16、17および18、19にそれぞれ分割される。
各接触枝部10、11は、曲面部13と対応する接触端部14および15との間に、連結部分30、30’をそれぞれ備え、連結部分30、30’は、図2から分かるように、側面から見た場合に直線状または一直線のものである。連結部分30および30’が一直線であることで、曲面部13の形状は略U字状のものとなる。
主枝部とも呼ばれる第1の枝部10の連結部分30は、該主枝部10に対して互いに対称的である2つの固定用アセンブリ31、32を支持する。各固定用アセンブリ31、32は、接続部分30の平面内に位置する側方アーム33を備える。側方アーム33は、連結部分30の反対側の端部で、脚部34を支持し、脚部34は、主枝部10に平行に延伸し、連結部分30と同一平面にある。各脚部34は、側方アーム33および接触端部14と反対側の端部で、該脚部34の自由端を曲げて形成された固定用足部35を保持する。固定用足部35は、該足部の固定面36が該支持体と接触するように伝導性支持体に固定されることが意図される。固定面は、特に、足部と該支持体との間に電気的接触をもたらす。
脚部34の良好な可撓性を確保するために、脚部34は、対応する固定用足部35の固定面36と側方アーム33の反対側37との間で測定された高さH’を有し、この高さH’は、固定用足部35の固定面36と接触端部18、19の最遠先端部との間で測定された雌コネクタ1の全高さHの30%以上である。
このように、図4に示すように、矢印F1の方向において接触ブレード40がスロット12と係合する場合、接続用湾曲部2は、ブレード40が位置ずれしたとしても適合できるようにするために、二重の矢印F2によって示されるように、図4の左側または右側へ移動しうる。これは、本発明による複数の雌コネクタ1が平行に使用される場合、さらに有用である。
さらに、ブレード40とスロット12とが位置ずれしている場合、このような位置ずれは、接触枝部10および11の間隔によってではなく、脚部34の撓みによって補償され、各脚部34は、接触枝部10、11の幅lより小さい幅l’を有する。このように、接続用湾曲部2は、可撓性領域の半径より大きい半径を有することで、接触枝部10、11は、ブレード40に良好な接触圧力を維持する。このようにして、接触力、ひいては、電気抵抗は、湾曲部2/ブレード40の位置ずれとは無関係に補償される。
さらに、図示した例によれば、脚部34の平面において可能な限り遠くにブレードの差込み力がかかるようにするために、主枝部10の接触端部14は、接触端部14と比較して逆向きの窪みの湾曲中間部分41によって連結部分30に接続される。特に、中間部分41は、主枝部10の接触端部14の接触表面が、連結部分30の内面と接する平面Pから後退される窪みを有する。図示した例によれば、他方の枝部11の接触端部15の接触面は、平面Pと実質的に接する。このように、コネクタにおいて、スロット12の中心は、連結部分30と脚部34の中心線または正中面に実質的に合わせられる。
このように、このタイプの雌コネクタ1は、図4に示すように、モータ、特に、パワーステアリングアセンブリに属するモータに電力を供給するためのユニット42など、さまざまな電気または電子システムまたはサブシステムに使用されうる。この実施例によれば、各雌コネクタ1は、電源ユニットに一体化された供給導体または供給バー41にはんだ付けされる。該電源ユニット42は、各雌コネクタが、パワーステアリングアセンブリ(図示せず)によって支持された接続ブレード(図示せず)と係合するように、差込み用スロットの正中面に平行な並進運動によりパワーステアリングアセンブリに適応されてもよい。図示した例によれば、三相モータに電力を供給するように、ユニット42は、本発明による雌コネクタ1をそれぞれ装備した3つの電源バー41を備える。
接触端部10、11、特に、接触フィンガ16、17、18、19は、突出部38をそれぞれ備えてもよい。突出部38は、接触端部10、11を局所的に変形することによって得られてもよい。突出部38は、位置決め用スロット12の内側に向いた隆起を画定する。このように、突出部38により、接触枝部10、11とスロット12内に導入されるブレード40との間を点と点で接触させることができる。図1に示す例では、コネクタにより、2つの接触点が2つ得られる。突出部38は、型抜き加工により作られうる。
なお、添付の特許請求の範囲内において本発明による雌コネクタにさまざまな修正がなされうる。

Claims (9)

  1. 金属ブランクから作られた、接続ブレード(40)用の雌コネクタであって、
    前記接続ブレードの差込み用スロット(12)を画定し、前記接続ブレードをクランプするように意図された、互いに対面する少なくとも2つの接触枝部(10、11)を備える接続用湾曲部(2)と、
    回路に固定されるために前記回路に載置するように意図された少なくとも1つの固定用足部(35)とを備え、
    前記2つの接触枝部(10、11)は、湾曲した接触端部(14、15)をそれぞれ備え、各接触端部(14、15)は、反対側の端部に位置するとともに前記差込み用スロット(12)に面する湾曲したU字状またはC字状の曲面部に、直線状の連結部分(30、30’)で接続され、前記接触端部(14、15)は、前記差込み用スロット(12)の内側に向いた少なくとも1つの凸面を有し、
    前記2つの接触枝部のうちの一方の接触枝部(10)であって、主枝部(10)と呼ばれる接触枝部(10)は、固定用足部(35)をそれぞれ備える2つの固定用アセンブリ(31、32)を、対応する前記連結部分(30)の領域において側方に支持し、前記2つの固定用アセンブリ(31、32)は、前記曲面部(13)に対して対称的であり、前記主枝部(10)の前記連結部分(30)の両側に1つずつ位置
    各接触端部(14、15)にはスロットが設けられ、各接触端部(14、15)は、少なくとも2つの平行な接触フィンガを備える、雌コネクタ。
  2. 各接触枝部(10、11)は、前記差込み用スロットの正中面に平行に測定された幅(l)を有し、前記幅(l)は、前記金属ブランクの厚み(e)以上である、請求項1に記載の雌コネクタ。
  3. 前記固定用アセンブリ(31、32)は、前記連結部分(30)の平面内に位置し、脚部(34)によって伸張された側方アーム(33)を備え、前記脚部(34)は、前記接触端部(14)と反対側の端部で前記連結部分(30)に平行に延伸するとともに、前記側方アーム(33)と反対側の端部で、前記脚部(34)の自由端を曲げることにより形成された前記固定用足部(35)を支持する、請求項1または2に記載の雌コネクタ。
  4. 前記固定用アセンブリ(31、32)の前記脚部(34)は、対応する前記固定用足部(35)の固定面(36)と前記側方アーム(33)の反対側との間で測定された高さ(H’)を有し、前記高さ(H’)は、前記固定用足部(35)の前記固定面(36)と前記固定面(36)から最遠距離に位置する前記接触端部(14)の先端部との間で測定された前記雌コネクタの全高さの30%以上である、請求項3に記載の雌コネクタ。
  5. 前記固定用アセンブリ(31、32)の前記脚部(34)の幅(l’)は、前記接触枝部(10、11)の幅(l)未満である、請求項3または4に記載の雌コネクタ。
  6. 第1の接触枝部(10)の前記接触端部(14)は、前記接触端部(14)と比較して逆向きの窪みの湾曲した中間部分(41)によって連結部分(30)に接続されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の雌コネクタ。
  7. 第2の接触枝部(11)の前記接触端部(15)の接触表面は、前記第1の接触枝部(10)の前記連結部分(30)の内面と接する平面(P)と少なくとも部分的に接する、請求項6に記載の雌コネクタ。
  8. 前記湾曲した中間部分(41)を備える前記接触枝部は、前記主枝部(10)である、請求項6または7に記載の雌コネクタ。
  9. 少なくとも1つの、請求項1からのいずれか一項に記載の雌コネクタ(1)が固定された、少なくとも1つの供給導体(41)を備える、パワーステアリングモータに電力を供給するためのユニット。
JP2016522783A 2013-10-14 2014-09-09 接続用湾曲部を有する雌コネクタおよび該コネクタを備えたユニット Active JP6613232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1359939A FR3011987B1 (fr) 2013-10-14 2013-10-14 Connecteur femelle a lyre de connexion et boitier comprenant un tel connecteur
FR1359939 2013-10-14
PCT/FR2014/052226 WO2015055907A1 (fr) 2013-10-14 2014-09-09 Connecteur femelle a lyre de connexion et boitier comprenant un tel connecteur

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016533616A JP2016533616A (ja) 2016-10-27
JP2016533616A5 JP2016533616A5 (ja) 2019-06-13
JP6613232B2 true JP6613232B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=49911686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522783A Active JP6613232B2 (ja) 2013-10-14 2014-09-09 接続用湾曲部を有する雌コネクタおよび該コネクタを備えたユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9716330B2 (ja)
EP (1) EP3058622B1 (ja)
JP (1) JP6613232B2 (ja)
KR (1) KR20160067976A (ja)
CN (1) CN105637713B (ja)
FR (1) FR3011987B1 (ja)
WO (1) WO2015055907A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10424858B2 (en) * 2017-11-06 2019-09-24 Lotes Co., Ltd Terminal and manufacturing method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332057Y2 (ja) * 1986-09-08 1991-07-08
JPS6373868U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17
BR9406809A (pt) * 1993-06-09 1996-07-23 United Technologies Automotive Caixa de ligaçao para a ligaçao de dois ou mais membros condutores de corrente elétrica externos dentro de um sistema elétrico de veiculos e interconexao de caixa de ligaçao para conectar eletricamente um par de lâminas macho em uma caixa de ligaçao de veiculo automotivo
WO2008106152A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Autosplice, Inc. Electronic component socket and methods for making and using the same
DE102009005949A1 (de) * 2009-01-16 2010-07-22 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Steckbuchsenelement
JP2011181468A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー付基板用端子
JP5946666B2 (ja) * 2012-03-21 2016-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016533616A (ja) 2016-10-27
CN105637713A (zh) 2016-06-01
WO2015055907A1 (fr) 2015-04-23
FR3011987A1 (fr) 2015-04-17
CN105637713B (zh) 2019-02-15
EP3058622A1 (fr) 2016-08-24
EP3058622B1 (fr) 2019-01-02
US9716330B2 (en) 2017-07-25
KR20160067976A (ko) 2016-06-14
US20160261062A1 (en) 2016-09-08
FR3011987B1 (fr) 2017-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105811178B (zh) 带有接地总线的插座连接器
US9466907B2 (en) Connector
US8845339B2 (en) Connector having a housing with a fitting guide fitted with reinforcing metal fittings
JP5996009B2 (ja) 電気またはハイブリッド電気自動車用のバスを備えた電気センタ
CN104347994A (zh) 电端子组件
CN103107429B (zh) 夹紧元件
JP2015028841A (ja) コネクタ端子および電気コネクタ
US20160254610A1 (en) Female Terminal Fitting
US20160359251A1 (en) Connector and pin receiving contact for such a connector
US9083091B1 (en) Electrical terminal connector for solderless connection of parts to electrical contact holes
JP2008270100A (ja) 基板間接続コネクタ
CN106981754A (zh) 连接器
US10541483B2 (en) Plug connector
US7503796B2 (en) Card edge connector with a guide spring for precise contact guidance of a PCB
CN107978887B (zh) 线对板连接器总成及其板端连接器与线端连接器
US8083538B2 (en) Insulation displacement contact with separation point and contact arrangement with insulation displacement contact
US10389054B1 (en) Contact blade for a socket-like connector part, and socket-like connector part
JP6613232B2 (ja) 接続用湾曲部を有する雌コネクタおよび該コネクタを備えたユニット
US10707619B2 (en) Movable connector
KR102107968B1 (ko) 전기 커넥터
US20190229440A1 (en) Electrical connection system comprising an additional leaf spring
KR20170107090A (ko) 전기 접점
JP4482391B2 (ja) バスバーと端子の接続構造
JP6133706B2 (ja) コネクタ構造
US20230307861A1 (en) Locking zone for a plug contact element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190307

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250