JP6612795B2 - 測定モジュール、測定システム及び測定方法 - Google Patents

測定モジュール、測定システム及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6612795B2
JP6612795B2 JP2017022898A JP2017022898A JP6612795B2 JP 6612795 B2 JP6612795 B2 JP 6612795B2 JP 2017022898 A JP2017022898 A JP 2017022898A JP 2017022898 A JP2017022898 A JP 2017022898A JP 6612795 B2 JP6612795 B2 JP 6612795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
unit
end side
connection means
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017022898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018129740A (ja
Inventor
弘行 川手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2017022898A priority Critical patent/JP6612795B2/ja
Publication of JP2018129740A publication Critical patent/JP2018129740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612795B2 publication Critical patent/JP6612795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、測定モジュール、測定システム及び測定方法に関する。
従来、各種の測定を行う測定モジュールを備えた測定装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された従来のものは、外部制御装置の制御により被測定装置に対して各種の測定を行う測定モジュールと、測定モジュールを複数収容可能な筐体と、外部制御装置と情報の授受を行うためのハブと、を備えている。
この構成により、従来のものは、外部制御装置がハブを介して制御することにより、各種測定が行えるようになっている。
特開2015−2367号公報
しかしながら、従来のものでは、測定モジュールが専用の筐体に収容された状態で被測定装置を測定する構成となっているので、測定モジュールのみを単体の状態で使用することはできなかった。そのため、従来のものでは、測定モジュールのみで簡便に使用したいというニーズや、その測定モジュールを筐体に収容した状態でも使用したいというニーズには対応できなかったので、その対応が望まれていた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができる測定モジュール、測定システム及び測定方法を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る測定モジュールは、コネクタ(31)を備えたバックプレーン(30)を有する筐体(10)に収容可能であって被測定装置(3)の測定を行う測定モジュール(20)において、第1の一端側及び第1の他端側を有する第1の回路(20a)と、第2の一端側及び第2の他端側を有する第2の回路(20b)と、を備え、前記第1の回路は、前記第1の一端側に設けられ前記被測定装置が接続可能な第1の接続手段(21)と、前記第1の他端側に設けられ前記第2の一端側に電気的に接続可能な第2の接続手段(24a)と、前記測定を行う測定部(22)と、通信を行う第1の通信部(23)と、を有し、前記第2の回路は、前記第2の一端側に設けられ前記第2の接続手段に電気的に接続可能な第3の接続手段(25a)と、前記第2の他端側に設けられ前記コネクタに接続可能な第4の接続手段(27)と、通信を行う第2の通信部(26)と、を有する構成を有している。
この構成により、本発明の請求項1に係る測定モジュールは、被測定装置側の第1の回路と、バックプレーン側の第2の回路と、第1の回路の第1の他端側に設けられた第2の接続手段と、第2の回路の第2の一端側に設けられた第3の接続手段と、を備え、第2の接続手段と第3の接続手段とを電気的に接続可能としたので、次の2つの測定の形態のいずれか一方をユーザに選択させることができる。
すなわち、本発明の請求項1に係る測定モジュールは、測定モジュールが筐体に収容された状態で使用される場合には、第2の接続手段と第3の接続手段とが接続され、被測定装置の測定を制御する制御装置がバックプレーンに接続された状態で、第1及び第2の通信部が制御装置と通信し、測定部の測定データを制御装置に送信することにより、被測定装置を測定することができる。
一方、本発明の請求項1に係る測定モジュールは、測定モジュールが筐体に収容されずに単体の状態で使用される場合には、第2の接続手段に制御装置が接続された状態で、第1の通信部が制御装置と通信し、測定部の測定データを制御装置に送信することにより、被測定装置を測定することができる。
したがって、本発明の請求項1に係る測定モジュールは、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができる。
本発明の請求項2に係る測定モジュールは、前記第2及び前記第3の接続手段は、少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタである構成を有している。
この構成により、本発明の請求項2に係る測定モジュールは、少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタを用いて、第2の接続手段と第3の接続手段とを接続することもできるし、第2の接続手段に制御装置を接続することもできる。
したがって、本発明の請求項2に係る測定モジュールは、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができる。
本発明の請求項3に係る測定モジュールは、所定のパルスパターンのテスト信号を生成して前記被測定装置に出力するパルスパターン発生器(51)、前記被測定装置のビット誤り率を検出する誤り率検出器(50)、及び前記被測定装置からの出力信号の波形を表示するサンプリングオシロスコープ(60)のうちの少なくともいずれか1つを備えた構成を有している。
この構成により、本発明の請求項3に係る測定モジュールは、パルスパターン発生器、誤り率検出器又はサンプリングオシロスコープのうちの少なくともいずれか1つの機能を用いて、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができる。
本発明の請求項4に係る測定システムは、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の測定モジュールと、前記測定を制御する制御装置(70)と、を備えた測定システム(1、6)であって、前記測定モジュールが前記筐体に収容された状態で使用される場合には、前記第2の接続手段と前記第3の接続手段とが、前記第4の接続手段と前記コネクタとが、前記バックプレーンと前記制御装置とが、それぞれ接続された状態で、前記測定部は、前記被測定装置を測定するものであり、前記第1の通信部は、前記第2の通信部及び前記バックプレーンを介して前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するものであり、前記測定モジュールが前記筐体に収容されずに単体の状態で使用される場合には、前記第2の接続手段と前記制御装置とが接続された状態で、前記測定部は、前記被測定装置を測定するものであり、前記第1の通信部は、前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するものである構成を有している。
この構成により、本発明の請求項4に係る測定システムは、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができる。
本発明の請求項5に係る測定方法は、請求項4に記載の測定システムを用いて前記被測定装置を測定する測定方法であって、前記測定モジュールが前記筐体に収容された状態で使用される場合には、前記第2の接続手段と前記第3の接続手段とが、前記第4の接続手段と前記コネクタとが、前記バックプレーンと前記制御装置とが、それぞれ接続された状態で、前記測定部が、前記被測定装置を測定するステップと、前記第1の通信部が、前記第2の通信部及び前記バックプレーンを介して前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するステップと、を含み、前記測定モジュールが前記筐体に収容されずに単体の状態で使用される場合には、前記第2の接続手段と前記制御装置とが接続された状態で、前記測定部が、前記被測定装置を測定するステップと、前記第1の通信部が、前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するステップと、を含む構成を有している。
この構成により、本発明の請求項5に係る測定方法は、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができる。
本発明は、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができるという効果を有する測定モジュール、測定システム及び測定方法を提供することができるものである。
本発明に係る測定モジュールがシャーシ内に収容された状態で使用される場合の実施形態の模式図である。 本発明に係る測定モジュールがシャーシ内に収容されずに単体の状態で使用される場合の実施形態の模式図である。 本発明に係る測定モジュールの変形例の構成を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明に係る測定モジュールを備えた測定システムを例に挙げて説明する。
[第1実施形態:筐体内収容状態で使用される場合]
まず、本発明に係る測定モジュールが筐体内に収容された状態で使用される場合の測定システムの実施形態について図1を用いて説明する。
図1に示すように、本実施形態における測定システム1は、シャーシ10(筐体)を有しDUT3(被測定装置)を測定する測定装置2と、この測定装置2を制御する制御装置70と、を備えている。
シャーシ10は、前面パネル10a及び後面パネル10bを備えている。シャーシ10には、様々な機能を有する複数の測定モジュールが着脱できるようになっている。測定者は、複数の測定モジュールをシャーシ10に装着すれば、それらを組み合わせて各種の測定ができる。
測定装置2は、制御装置70の制御によりDUT3の測定を行う測定モジュール20と、シャーシ10の後面パネル10b側に設けられたバックプレーン30と、測定装置2に電力を供給する電源40と、を備えている。
測定モジュール20は、前段側(DUT3側)の回路である前段回路20aと、後段側(バックプレーン30側)の回路である後段回路20bと、前段回路20aと後段回路20bとを接続する第1の通信ケーブル29と、外部電源(図示省略)に接続される外部電源入力部28を備えている。この測定モジュール20は、DUT3の電気的特性の測定機能がモジュール化されたものである。具体例を挙げれば、測定モジュール20は、所定のパルスパターンのテスト信号を生成するパルスパターン発生器や、ビット誤り率を検出する誤り率検出器、信号波形を表示するサンプリングオシロスコープ、信号を解析するシグナルアナライザ、信号を分析するスペクトラムアナライザ等である。本実施形態では、測定モジュール20は、DUT3の出力レベル、送信電力等を測定するものとしている。
前段回路20aは、接続端子21、測定部22、第1の通信部23、モジュラジャック24aを備えている。この前段回路20aは、一端側(接続端子21側)及び他端側(モジュラジャック24a側)を有し、第1の回路の一例である。なお、前段回路20aの一端側及び他端側は、それぞれ、第1の一端側及び第1の他端側に対応する。
接続端子21は、前段回路20aの一端側に設けられている。この接続端子21は、例えば、DUT3が接続可能なコネクタで構成され、DUT3に対して信号を入出力可能なものである。なお、接続端子21は、第1の接続手段の一例である。
測定部22は、制御装置70の制御に従って、所定の測定項目についてDUT3の測定を行うようになっている。例えば、測定部22は、DUT3の出力レベル、送信電力、高調波成分レベル、隣接チャネル漏洩電力、スプリアス等を測定するものである。
第1の通信部23は、例えばイーサネット(登録商標)等の通信規格に基づいて、後述する他の通信部と通信するようになっている。具体的には、第1の通信部23は、イーサネット等の通信規格に基づいて、制御装置70からの測定条件のデータ等を受信して測定部22に出力するとともに、測定部22が測定したDUT3の測定データを制御装置70に送信するようになっている。以下、本明細書では、各通信部がイーサネットの通信規格に基づいて通信するものとして説明する。
モジュラジャック24aは、前段回路20aの他端側に設けられている。このモジュラジャック24aには、第1の通信ケーブル29の一端側に設けられたモジュラプラグ24bが着脱可能になっている。本実施形態では、モジュラジャック24a及びモジュラプラグ24bは、イーサネットの通信規格に基づいたものである。なお、モジュラジャック24aは、第2の接続手段及び少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタの一例である。
後段回路20bは、モジュラジャック25a、第2の通信部26、バックプレーンコネクタ27を備えている。この後段回路20bは、一端側(モジュラジャック25a側)及び他端側(バックプレーンコネクタ27側)を有し、第2の回路の一例である。なお、後段回路20bの一端側及び他端側は、それぞれ、第2の一端側及び第2の他端側に対応する。
モジュラジャック25aは、後段回路20bの一端側に設けられている。このモジュラジャック25aには、第1の通信ケーブル29の他端側に設けられたモジュラプラグ25bが着脱可能になっている。本実施形態では、モジュラジャック25a及びモジュラプラグ25bは、イーサネットの通信規格に基づいたものである。なお、モジュラジャック25aは、第3の接続手段及び少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタの一例である。
第2の通信部26は、イーサネットの通信規格に基づいて他の通信部と通信するようになっている。具体的には、第2の通信部26は、イーサネットの通信規格に基づいて、前段回路20aの第1の通信部23及びバックプレーン30の第3の通信部32(後述)と通信し、制御装置70からの測定条件のデータ等や、測定部22が測定したDUT3の測定データ等を送受信するようになっている。
バックプレーンコネクタ27は、後段回路20bの他端側に設けられ、バックプレーン30に設けられたバックプレーンコネクタ31(後述)と嵌合されるようになっている。測定モジュール20が、シャーシ10の前面パネル10a側から図中右方向に挿入されることにより、バックプレーンコネクタ27とバックプレーンコネクタ31とが嵌合される。この状態が、測定モジュール20がシャーシ10に収容された状態である。なお、バックプレーンコネクタ27は例えばオス型のコネクタ、バックプレーンコネクタ31はメス型のコネクタである。また、バックプレーンコネクタ27は、第4の接続手段の一例である。
第1の通信ケーブル29は、一端側に設けられたモジュラプラグ24bと、他端側に設けられたモジュラプラグ25bと、を備え、前段回路20aの他端側と後段回路20bの一端側とを互いに電気的に通信可能に接続できるようになっている。第1の通信ケーブル29は、例えばLANケーブルである。
外部電源入力部28は、測定モジュール20が単体で使用される場合に、外部電源に接続され、その外部電源から電力を入力するようになっている。
バックプレーン30は、測定モジュール20と制御装置70との間の通信を中継するとともに、測定モジュール20に電源を供給する機能を有している。このバックプレーン30は、測定モジュール20が接続可能なバックプレーンコネクタ31と、他の通信部と通信する第3の通信部32と、制御装置70と通信するためのモジュラジャック33aと、を備えている。また、バックプレーン30は、第2の通信ケーブル4により制御装置70と互いに電気的に通信可能に接続されている。第2の通信ケーブル4の一端側には、モジュラジャック33aに着脱可能なモジュラプラグ33bが設けられている。なお、バックプレーンコネクタ31は、コネクタの一例である。
電源40は、測定モジュール20がシャーシ10に収容された状態で使用される場合に、測定モジュール20及びバックプレーン30に電力を供給するようになっている。なお、測定モジュール20への電力は、バックプレーンコネクタ31及び27を介して供給される。
制御装置70は、例えばパーソナルコンピュータにより構成され、モジュラジャック71a、第4の通信部72、操作部73、表示部74、制御部75を備えている。
モジュラジャック71aには、第2の通信ケーブル4の他端側に設けられたモジュラプラブ71bが装着されている。
第4の通信部72は、測定モジュール20がシャーシ10に収容された状態では、第2の通信ケーブル4及びバックプレーン30を介して測定モジュール20と通信するようになっている。
操作部73は、DUT3の測定における各測定条件を設定するため、測定者が操作するものであって、例えば、キーボード、ダイヤル又はマウスのような入力デバイス、これらを制御する制御回路やソフトウェア等で構成されている。
表示部74は、例えば液晶ディスプレイで構成され、操作部73によって入力された情報や、DUT3の測定条件及び測定結果等を表示するようになっている。
制御部75は、制御装置70の全体の制御や、測定モジュール20の制御等を行うようになっている。なお、制御装置70とDUT3との間でも通信を行う構成とすることによって、DUT3の動作の制御を行う構成とすることもできる。
次に、本実施形態における測定システム1の動作について概要を説明する。
測定者により操作部73が操作され、DUT3の測定条件が設定される。設定された測定条件のデータは、制御部75の制御に従って、第4の通信部72により、イーサネットの通信規格に基づいて、バックプレーン30の第3の通信部32、測定モジュール20の第2の通信部26等を経由して測定モジュール20の第1の通信部23に送信される。
第1の通信部23は、DUT3の測定条件のデータを測定部22に出力する。測定部22は、入力した測定条件のデータに基づいて、DUT3を測定するステップを実行し、取得した測定データを第1の通信部23に出力する。
第1の通信部23は、イーサネットの通信規格に基づいて、DUT3の測定データを第2の通信部26、バックプレーン30の第3の通信部32等を経由して制御装置70の第4の通信部72に送信するステップを実行する。
制御装置70の制御部75は、第4の通信部72が取得したDUT3の測定データを表示部74に表示する。
以上のように、本実施形態における測定システム1は、測定モジュール20が、DUT3側の前段回路20aと、バックプレーン30側の後段回路20bと、前段回路20aの後段回路20b側に設けられたモジュラジャック24aと、後段回路20bの前段回路20a側に設けられたモジュラジャック25aと、を備え、モジュラジャック24aとモジュラジャック25aとを電気的に接続可能としたので、次の2つの測定の形態のいずれか一方をユーザに選択させることができる。
すなわち、本実施形態における測定システム1は、測定モジュール20がシャーシ10に収容された状態で使用される場合には、モジュラジャック24aとモジュラジャック25aとが第1の通信ケーブル29により互いに電気的に通信可能に接続され、DUT3の測定を制御する制御装置70がバックプレーン30のコネクタ33aに接続された状態で、第1の通信部23及び第2の通信部26が制御装置70と通信し、測定部22の測定データを制御装置70に送信することにより、DUT3を測定することができる。
一方、本実施形態における測定システム1は、測定モジュール20がシャーシ10に収容されずに単体の状態で使用される場合には、モジュラジャック24aに制御装置70が、図1に破線で示した第3の通信ケーブル5により互いに電気的に通信可能に接続された状態で、第1の通信部23が制御装置70と通信し、測定部22の測定データを制御装置70に送信することにより、DUT3を測定することができる。この測定方法については、第2実施形態で説明する。
したがって、本実施形態における測定システム1は、シャーシ10に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でもDUT3を測定することができる。
また、本実施形態における測定システム1では、測定モジュール20の前段回路20aと後段回路20bとを分離し、両者間を第1の通信ケーブル29で接続可能とする構成としたので、測定モジュール20、バックプレーン30又は電源40に不具合が発生した場合、その原因究明が従来よりも容易となる。すなわち、測定モジュール20の構成により、不具合の原因が前段回路20a又は後段回路20b以降の後段のいずれにあるのかを切り分けて解明することができるので、本実施形態における測定モジュール20は、回路が一体化された従来のものよりも原因究明の容易化を図ることができる。
[第2実施形態:単体状態で使用される場合]
次に、本発明に係る測定モジュールがシャーシ内に収容されずに単体の状態で使用される場合の測定システムの実施形態について図2を用いて説明する。なお、図1に示した第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
図2に示すように、測定システム6は、誤り率検出器50、サンプリングオシロスコープ60、制御装置70、外部電源81、ハブ82を備えている。この構成において、測定モジュールの一例である誤り率検出器50及びサンプリングオシロスコープ60は、図1に示した測定モジュール20とは異なり、シャーシ10内に収容されずに単体の状態で使用されるものである。
外部電源81は、単体の状態で使用される誤り率検出器50及びサンプリングオシロスコープ60に電力を供給するものである。
ハブ82は、例えばスイッチングハブで構成され、第4の通信ケーブル7、第5の通信ケーブル8及び第6の通信ケーブル9により、それぞれ、誤り率検出器50、サンプリングオシロスコープ60及び制御装置70に接続されている。
なお、制御装置70は、図1に示した構成と同じ構成であって、制御対象の測定モジュールである誤り率検出器50及びサンプリングオシロスコープ60にIPアドレスを割り当てて各種制御を行うようになっている。
(誤り率検出器の構成)
誤り率検出器50は、所定の通信規格でのBER(Bit Error Rate:ビット誤り率)を検出するものであって、前段回路50a、後段回路50b、パルスパターン発生器51、出力端子51a、外部電源入力部59を備えている。なお、出力端子51aは、第1の接続手段の一例である。
パルスパターン発生器51は、制御装置70の制御に従って、誤り率を検出するための予め定められたパルスパターンの信号を発生し出力端子51aを介して、例えば携帯端末であるDUT3に出力するようになっている。これに応じてDUT3は、入力したパルスパターンの信号に対応した信号を接続端子52(後述)に出力する。
前段回路50aは、接続端子52、誤り率測定部53、第5の通信部54、モジュラジャック55aを備えている。この前段回路50aは、一端側(接続端子52側)及び他端側(モジュラジャック55a側)を有し、第1の回路の一例である。なお、前段回路50aの一端側及び他端側は、それぞれ、第1の一端側及び第1の他端側に対応する。
接続端子52は、前段回路50aの一端側に設けられている。この接続端子52は、DUT3が出力した信号を入力し、誤り率測定部53に出力するようになっている。この接続端子52は、第1の接続手段の一例である。
誤り率測定部53は、制御装置70の制御に従って、DUT3の出力信号に基づいて所定の通信規格でのBERを測定し、取得したBERの測定データを第5の通信部54に出力するようになっている。
第5の通信部54は、第4の通信ケーブル7、ハブ82及び第6の通信ケーブル9を介し、イーサネットの通信規格に基づいて制御装置70と通信するようになっている。具体的には、第5の通信部54は、第4の通信ケーブル7、ハブ82及び第6の通信ケーブル9を介し、イーサネットの通信規格に基づいて、制御装置70からの測定条件のデータを受信してパルスパターン発生器51及び誤り率測定部53に出力するとともに、誤り率測定部53が測定したBERの測定データを制御装置70に送信するようになっている。
モジュラジャック55aは、前段回路50aの他端側に設けられている。このモジュラジャック55aには、第4の通信ケーブル7の一端側に設けられたモジュラプラグ55bが装着されている。本実施形態では、モジュラジャック55a及びモジュラプラグ55bは、イーサネットの通信規格に基づいたものである。なお、モジュラジャック55a及びモジュラプラグ55bは、少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタの一例である。
後段回路50bは、モジュラジャック56a、第6の通信部57、バックプレーンコネクタ58を備えている。この後段回路50bは、図1に示した後段回路20bと同じ構成であるので、説明を省略する。なお、後段回路50bは、一端側(モジュラジャック56a側)及び他端側(バックプレーンコネクタ58側)を有し、第2の回路の一例である。また、後段回路50bの一端側及び他端側は、それぞれ、第2の一端側及び第2の他端側に対応する。また、モジュラジャック56aは、第3の接続手段及び少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタの一例である。また、バックプレーンコネクタ58は、第2の接続手段の一例である。
外部電源入力部59は、誤り率検出器50に電力を供給する外部電源81に接続されている。
なお、本実施形態では、パルスパターン発生器51を誤り率検出器50内に設ける構成としたが、パルスパターン発生器51を1つの測定モジュールとして独立させる構成としてもよい。この場合、パルスパターン発生器51を含む測定モジュールを、図1に示した測定モジュール20のように構成すれば、シャーシ10に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも、制御装置70の制御に従って、パルスパターンの信号を被測定装置に出力することができることとなる。
(サンプリングオシロスコープの構成)
サンプリングオシロスコープ60は、前段回路60a、後段回路60b、外部電源入力部68を備えている。
前段回路60aは、接続端子61、サンプリングOSC(オシロスコープ)部62、第7の通信部63、モジュラジャック64aを備えている。この前段回路60aは、一端側(接続端子61側)及び他端側(モジュラジャック64a側)を有し、第1の回路の一例である。なお、前段回路60aの一端側及び他端側は、それぞれ、第1の一端側及び第1の他端側に対応する。
接続端子61は、前段回路60aの一端側に設けられている。この接続端子61は、DUT3が出力した信号を入力し、サンプリングOSC部62に出力するようになっている。なお、接続端子61は、第1の接続手段の一例である。
サンプリングOSC部62は、制御装置70の制御に従って、DUT3が出力したアナログ波形データをデジタル信号に変換し、電圧や電流の値が時間的に変化する事象を離散的にサンプリングして得た波形データを生成するようになっている。生成された波形データは、第7の通信部63に出力され、最終的には観測用の波形として、制御装置70の表示部74に表示される。
第7の通信部63は、第5の通信ケーブル8、ハブ82及び第6の通信ケーブル9を介し、イーサネットの通信規格に基づいて制御装置70と通信するようになっている。具体的には、第7の通信部63は、第5の通信ケーブル8、ハブ82及び第6の通信ケーブル9を介し、イーサネットの通信規格に基づいて、制御装置70からの測定条件のデータを受信してサンプリングOSC部62に出力するとともに、サンプリングOSC部62が生成した波形データを制御装置70に送信するようになっている。
モジュラジャック64aは、前段回路60aの他端側に設けられている。このモジュラジャック64aには、第5の通信ケーブル8の一端側に設けられたモジュラプラグ64bが装着されている。本実施形態では、モジュラジャック64a及びモジュラプラグ64bは、イーサネットの通信規格に基づいたものである。なお、モジュラジャック64a及びモジュラプラグ64bは、少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタの一例である。
後段回路60bは、モジュラジャック65a、第8の通信部66、バックプレーンコネクタ67を備えている。この後段回路60bは、図1に示した後段回路20bと同じ構成であるので説明を省略する。なお、後段回路60bは、一端側(モジュラジャック65a側)及び他端側(バックプレーンコネクタ67側)を有し、第2の回路の一例である。また、後段回路60bの一端側及び他端側は、それぞれ、第2の一端側及び第2の他端側に対応する。また、モジュラジャック65aは、第3の接続手段及び少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタの一例である。また、バックプレーンコネクタ67は、第2の接続手段の一例である。
外部電源入力部68は、サンプリングオシロスコープ60に電力を供給する外部電源81に接続されている。
次に、本実施形態における測定システム6の動作について概要を説明する。
制御部75の制御により、誤り率検出器50及びサンプリングオシロスコープ60に、それぞれ異なるIPアドレスが割り当てられる。
測定者により操作部73が操作され、DUT3の測定条件が設定される。設定された測定条件のデータは、制御部75の制御に従って、第4の通信部72により、イーサネットの通信規格に基づいて、ハブ82等を経由して誤り率検出器50の第5の通信部54、サンプリングオシロスコープ60の第7の通信部63に送信される。
第5の通信部54は、DUT3の測定条件のデータをパルスパターン発生器51に出力する。パルスパターン発生器51は、入力した測定条件のデータに基づいて、所定のパルスパターンの信号を発生し、出力端子51aを介してDUT3に出力する。
また、第5の通信部54は、DUT3の測定条件のデータを誤り率測定部53に出力する。誤り率測定部53は、入力した測定条件のデータに基づいて、所定の通信規格でのBERを測定し(DUT3を測定するステップ)、取得したBERの測定データを第5の通信部54に出力する。
第5の通信部54は、イーサネットの通信規格に基づいて、DUT3の測定データをハブ82等を経由して制御装置70の第4の通信部72に送信するステップを実行する。
一方、サンプリングオシロスコープ60において、サンプリングOSC部62は、DUT3が出力した信号の波形データを生成し(DUT3を測定するステップ)、生成した波形データを第7の通信部63に出力する。
第7の通信部63は、イーサネットの通信規格に基づいて、DUT3の波形データをハブ82等を経由して制御装置70の第4の通信部72に送信するステップを実行する。
制御装置70の制御部75は、第4の通信部72が取得したDUT3の測定データと、サンプリングOSC部62が生成した波形データを表示部74に表示する。
以上のように、本実施形態における測定システム6は、誤り率検出器50の前段回路50aと後段回路50bとを分離するとともに、サンプリングオシロスコープ60の前段回路60aと後段回路60bとを分離した構成を有する。
その結果、本実施形態における測定システム6は、誤り率検出器50の前段回路50aと、サンプリングオシロスコープ60の前段回路60aとをハブ82を介して制御装置70と互いに電気的に通信可能に接続する構成にできるので、単体の状態でDUT3を測定することができる。
一方、第1実施形態(図1参照)で説明したように、誤り率検出器50及びサンプリングオシロスコープ60をシャーシ10に収納して、誤り率検出器50の前段回路50aと後段回路50bとを通信ケーブルで接続するとともに、サンプリングオシロスコープ60の前段回路60aと後段回路60bとを通信ケーブルで接続する構成とすることもできる。
したがって、本実施形態における測定装置は、シャーシ10に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でもDUT3を測定することができる。
さらに、測定装置の開発側は、従来のように、シャーシに収納可能な測定モジュールと、単体の状態で使用する測定装置とを別個に開発する必要がなく、測定モジュールを単体測定器として製品化することが可能となるので、開発期間の短縮化や開発効率の向上等を図ることができる。一方、測定装置のユーザ側は、所望の測定モジュールを購入すればパーソナルコンピュータ及び測定用のソフトウェアでDUTの測定が可能となり、シャーシを購入することなくDUTの測定を行うことができるので、設備投資を低減することができる。
[変形例]
前述の第1実施形態及び第2実施形態では、前段回路と後段回路とをイーサネットの通信規格に基づいたコネクタで互いに電気的に通信可能に接続する構成を説明したが、例えば図3に示すように構成することもできる。
図3に示した変形例における測定モジュール90は、前段回路90a、後段回路20b、外部電源入力部28を備えている。なお、後段回路20b及び外部電源入力部28については、図1に示した構成と同じであるので説明を省略する。
前段回路90aは、イーサネットの通信規格に基づいたモジュラジャック24aの他に、USB(Universal Serial Bus)の通信規格に基づいたUSBコネクタ91と、PCIe(PCI express)の通信規格に基づいたPCIeコネクタ93と、を備えている。この前段回路90aは、第1の回路の一例である。なお、USBコネクタ91及びPCIeコネクタ93は、第2の接続手段の一例である。
また、前段回路90aは、イーサネットの通信規格の信号をUSBの通信規格の信号に変換する変換部92と、イーサネットの通信規格の信号をPCIeの通信規格の信号に変換する変換部94と、を備えている。
この構成により、変形例における測定モジュール90は、単体の状態で使用される場合には、イーサネット、USB及びPCIeの通信規格のいずれか1つを測定者が選択して所定のケーブルで制御装置70と接続することにより、通信規格の多様化が図れ、所望の通信規格でDUT3の測定を行うことができて好ましい。
なお、この変形例では、イーサネットの通信規格のコネクタ(モジュラジャック24a)に加えて、USB及びPCIeの通信規格に基づいたコネクタを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、他の通信規格や接続規格のコネクタを使用する構成としても同様の効果が得られる。
以上のように、本発明に係る測定モジュール、測定システム及び測定方法は、筐体に収容された状態及び単体の状態のいずれの状態でも被測定装置を測定することができるという効果を有し、被測定装置に対して各種の測定を行う測定モジュール、測定システム及び測定方法として有用である。
1、6 測定システム
2 測定装置
3 DUT(被測定装置)
4 第2の通信ケーブル
5 第3の通信ケーブル
7 第4の通信ケーブル
8 第5の通信ケーブル
9 第6の通信ケーブル
10 シャーシ(筐体)
20、90 測定モジュール
20a、50a、60a、90a 前段回路(第1の回路)
20b、50b、60b 後段回路(第2の回路)
21、51a、52、61 接続端子(第1の接続手段)
23 第1の通信部
24a、55a、64a モジュラジャック(第2の接続手段、通信規格に準拠したコネクタ)
24b、25b、55b、64b モジュラプラグ
25a、56a、65a モジュラジャック(第3の接続手段、通信規格に準拠したコネクタ)
26 第2の通信部
27、58、67 バックプレーンコネクタ(第4の接続手段)
29 第1の通信ケーブル
30 バックプレーン
31 バックプレーンコネクタ(コネクタ)
32 第3の通信部
33a モジュラジャック
50 誤り率検出器(測定モジュール)
51 パルスパターン発生器(測定モジュール)
54 第5の通信部
57 第6の通信部
60 サンプリングオシロスコープ(測定モジュール)
63 第7の通信部
66 第8の通信部
70 制御装置
72 第4の通信部
91 USBコネクタ(通信規格に準拠したコネクタ)
93 PCIeコネクタ(通信規格に準拠したコネクタ)

Claims (5)

  1. コネクタ(31)を備えたバックプレーン(30)を有する筐体(10)に収容可能であって被測定装置(3)の測定を行う測定モジュール(20)において、
    第1の一端側及び第1の他端側を有する第1の回路(20a)と、
    第2の一端側及び第2の他端側を有する第2の回路(20b)と、
    を備え、
    前記第1の回路は、
    前記第1の一端側に設けられ前記被測定装置が接続可能な第1の接続手段(21)と、
    前記第1の他端側に設けられ前記第2の一端側に電気的に接続可能な第2の接続手段(24a)と、
    前記測定を行う測定部(22)と、
    通信を行う第1の通信部(23)と、
    を有し、
    前記第2の回路は、
    前記第2の一端側に設けられ前記第2の接続手段に電気的に接続可能な第3の接続手段(25a)と、
    前記第2の他端側に設けられ前記コネクタに接続可能な第4の接続手段(27)と、
    通信を行う第2の通信部(26)と、
    を有することを特徴とする測定モジュール。
  2. 前記第2及び前記第3の接続手段は、少なくとも1つの通信規格に準拠したコネクタであることを特徴とする請求項1に記載の測定モジュール。
  3. 前記測定モジュールは、所定のパルスパターンのテスト信号を生成して前記被測定装置に出力するパルスパターン発生器(51)、前記被測定装置のビット誤り率を検出する誤り率検出器(50)、及び前記被測定装置からの出力信号の波形を表示するサンプリングオシロスコープ(60)のうちの少なくともいずれか1つを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の測定モジュール。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の測定モジュールと、前記測定を制御する制御装置(70)と、を備えた測定システム(1、6)であって、
    前記測定モジュールが前記筐体に収容された状態で使用される場合には、
    前記第2の接続手段と前記第3の接続手段とが、前記第4の接続手段と前記コネクタとが、前記バックプレーンと前記制御装置とが、それぞれ接続された状態で、
    前記測定部は、前記被測定装置を測定するものであり、
    前記第1の通信部は、前記第2の通信部及び前記バックプレーンを介して前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するものであり、
    前記測定モジュールが前記筐体に収容されずに単体の状態で使用される場合には、
    前記第2の接続手段と前記制御装置とが接続された状態で、
    前記測定部は、前記被測定装置を測定するものであり、
    前記第1の通信部は、前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するものであることを特徴とする測定システム。
  5. 請求項4に記載の測定システムを用いて前記被測定装置を測定する測定方法であって、
    前記測定モジュールが前記筐体に収容された状態で使用される場合には、
    前記第2の接続手段と前記第3の接続手段とが、前記第4の接続手段と前記コネクタとが、前記バックプレーンと前記制御装置とが、それぞれ接続された状態で、
    前記測定部が、前記被測定装置を測定するステップと、
    前記第1の通信部が、前記第2の通信部及び前記バックプレーンを介して前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するステップと、
    を含み、
    前記測定モジュールが前記筐体に収容されずに単体の状態で使用される場合には、
    前記第2の接続手段と前記制御装置とが接続された状態で、
    前記測定部が、前記被測定装置を測定するステップと、
    前記第1の通信部が、前記測定部が測定した測定データを前記制御装置に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする測定方法。
JP2017022898A 2017-02-10 2017-02-10 測定モジュール、測定システム及び測定方法 Active JP6612795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017022898A JP6612795B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 測定モジュール、測定システム及び測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017022898A JP6612795B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 測定モジュール、測定システム及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018129740A JP2018129740A (ja) 2018-08-16
JP6612795B2 true JP6612795B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=63173216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017022898A Active JP6612795B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 測定モジュール、測定システム及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6612795B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018129740A (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640155A (en) Meter cradle with wireless communication port
US20130265076A1 (en) Adapter board and dc power supply test system using same
CN106526455A (zh) 一种导弹发控装置电路板检测诊断系统与方法
CN105372536A (zh) 航空电子通用测试平台
GB2323448A (en) Test probe and test equipment interface arrangement
CN106291321B (zh) 基于LabWindows/CVI的等离子电源电路自动测试平台及方法
JP6612795B2 (ja) 測定モジュール、測定システム及び測定方法
CN203773022U (zh) 一种通用光耦芯片测试装置
CN101119137A (zh) 多芯同轴电缆组件通断路检测器和检测方法
CN102411528A (zh) Mxm接口测试连接卡及具有该测试连接卡的测试系统
KR20130068354A (ko) 채널 전환 장치, 임피던스 측정 시스템, 및 그 제어 방법
CN206193181U (zh) 一种导弹发控装置电路板检测诊断设备
CN214703944U (zh) 电压采样检测装置
US6513086B1 (en) Signal conditioning system including low voltage and high voltage analog buses
CN210155335U (zh) 一种用于多模导航接收机的测试装置
CN113009223B (zh) 阻抗量测方法
CN114089079A (zh) 一种抗干扰测试系统
KR100862989B1 (ko) 휴대용 진단단말기를 이용한 차량진단시스템
CN211043647U (zh) 一种便携式测试装备检验验收系统
US9035783B2 (en) Input/output visualization panel
CN102645608A (zh) 对视频电缆中的地线的自动检测
CN106211228B (zh) 通信模块异常检测方法及装置、移动终端
CN205210211U (zh) 航空电子通用测试平台
US9081056B2 (en) Method for detecting working state of I/O pins of electronic components using charges from human body
CN219715566U (zh) 用于示波器的智能探头及示波器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250