JP6610674B2 - 情報処理装置、通信システム及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置、通信システム及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6610674B2 JP6610674B2 JP2017548717A JP2017548717A JP6610674B2 JP 6610674 B2 JP6610674 B2 JP 6610674B2 JP 2017548717 A JP2017548717 A JP 2017548717A JP 2017548717 A JP2017548717 A JP 2017548717A JP 6610674 B2 JP6610674 B2 JP 6610674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- processing apparatus
- information
- unit
- software
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 215
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 187
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 211
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 46
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 15
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 85
- 230000008569 process Effects 0.000 description 61
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 34
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 27
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 24
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 11
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 7
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0421—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0425—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0483—Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/70—Software maintenance or management
- G06F8/71—Version control; Configuration management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/445—Program loading or initiating
- G06F9/44505—Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
課題を解決するための手段
図1Aは、本実施形態の画像処理システム1のネットワーク構造を説明する図の一例である。画像処理システム1は木構造のネットワーク構造を有している。すなわち、複数の電子黒板2p(親機)、2c(子機)及び2g(孫機)が段階的に層をなす階層構造を形成している。以下図1Aあるいは図1Bの説明において、電子黒板2p、2c及び2gのうちの任意の電子黒板を示す場合には「電子黒板2」と称する。木構造は、階層構造の一種であり、ノード(電子黒板2)からノード(電子黒板2)へと枝分かれを繰り返す構造をいう。
図2は、設定情報の同期の際にプログラムのバージョンを考慮する処理について模式的に説明する図の一例である。本実施形態の電子黒板2は、設定情報を同期する前にプログラムのバージョンが直上の電子黒板2と同じかどうかチェックする。以下、同期までの手順を簡単に説明する。
(1)電子黒板2は、設定情報を同期する前にプログラムのバージョンが直上の電子黒板2と同じかどうかチェックする。
(2)バージョンが異なる場合、電子黒板2は直上の電子黒板2からプログラムのファイルをダウンロードする。
(3)電子黒板2は新しいプログラムをインストールする(バージョンアップする)。
(4)バージョンが同じ場合、又は、インストールによりバージョンが同じになると、電子黒板2は設定情報を同期させる。
ソフトウェアとはコンピュータの運用に関する手順やコンピュータが処理する情報をいう。プログラムはソフトウェアと称されるものの1つである。プログラムは、電子黒板2が実現すべき機能をコンピュータが解読できる言語で指示する情報であり、プログラムは機能指示記述情報ということができる。プログラムは、具体的には、アプリケーションプログラム、ファームウェア、OS(Operating System)等と呼ばれる場合があるが、これらに限られない。ソフトウェアとプログラムは厳密に区別しなくてもよいが、本実施形態の説明では便宜上ソフトウェア及びプログラムについてプログラムという言葉を用いる。
図3は、本実施形態の画像処理システム1の全体構成図である。なお、図3では、説明を簡略化するために、2台の電子黒板2a及び2b、並びにこれらに付随する電子ペン4a及び4b等を示しているのであって、本実施形態の画像処理システム1において、3台以上の電子黒板や電子ペン等を利用してもよい。
続いて、図4を用いて、本実施形態の電子黒板2のハードウェア構成を説明する。なお、図4は、電子黒板のハードウェア構成図の一例である。
続いて、図5〜図8を用いて、電子黒板2の機能構成について説明する。なお、先ずは、図5を用いて、電子黒板2の全体的な機能構成について説明する。図5は、電子黒板2の機能ブロック図の一例である。
〔クライアント部20の機能構成〕
続いて、主に図5〜図7を用いて、クライアント部20の機能構成について説明する。クライアント部20は、映像取得部21、座標検知部22、自動調整部23、接触検知部24、イベント振分部25、操作処理部26、ジェスチャ処理部27、映像重畳部28、画像処理部30及び通信制御部60を有する。
(ファイル処理部40の機能構成)
続いて、図6を用いて、図5に示されているファイル処理部40の機能構成を説明する。なお、図6は、ファイル処理部の機能ブロック図の一例である。ファイル処理部40は、リカバリ処理部41、ファイル入力部42a、ファイル出力部42b、ファイル変換部43、ファイル送信部44、アドレス帳入力部45、バックアップ処理部46、バックアップ出力部47、設定管理部48、設定ファイル入力部49a、設定ファイル出力部49b及びアドレス帳入力部50を有している。更に、ファイル処理部40は、アドレス帳管理テーブル410、バックアップデータ記憶部420、設定ファイル記憶部430及び接続先管理テーブル440を有している。
次に、図7を用いて通信制御部60の機能構成について説明する。図7はサーバ部90とクライアント部20の機能ブロック図の一例である。通信制御部60は、通信ネットワーク9を介して他の電子黒板2と行う通信や、サーバ部90における後述の通信制御部70と行う通信を制御する。そのため、通信制御部60は、遠隔開始処理部61、遠隔参加処理部62、遠隔画像送信部63、遠隔画像受信部64、遠隔操作送信部65、遠隔操作受信部66及び参加拠点管理テーブル610を有している。
続いて、図7を用いてサーバ部90の機能構成について説明する。サーバ部90は各電子黒板2に設けられており、いずれの電子黒板2であってもサーバ部としての役割を果たすことができる。そのためサーバ部90は、通信制御部70及びデータ管理部80を有している。
(通信制御部70の機能構成)
次に、図7を用いて通信制御部70の機能構成について説明する。
次に、図7を用いてデータ管理部80の機能構成について説明する。データ管理部80は、遠隔接続処理部81、遠隔画像処理部82、遠隔操作処理部83、操作合成処理部84、及びページ処理部85を有している。更に、データ管理部80は、パスコード管理部810、参加拠点管理テーブル820、画像データ記憶部830、操作データ記憶部840及びページデータ記憶部850を有している。
続いて、図9及び図10を用いて本実施形態の処理又は動作について説明する。図9及び図10は各電子黒板2の処理を示したシーケンス図である。図9及び図10に示す実施形態では、電子黒板2aが遠隔共有処理を主催する主催装置(サーバ部及びクライアント部)としての役割を果たし、電子黒板2b,2cが遠隔共有処理に参加する参加装置(クライアント部)としての役割を果たす場合を想定している。また、ここでは、電子黒板2a,2b及び2cにはそれぞれディスプレイ3a,3b及び3cが接続され、更に、それぞれノートPC6a,6b及び6cが接続されている。また、電子黒板2a,2b及び2cでは、それぞれ電子ペン4a,4b及び4cが使用される。
まずは、図9を用いて、電子黒板2b及び2cが遠隔共有処理に参加するための処理について説明する。
続いて、図9を用いて、遠隔共有処理における出力画像(C)が表示される処理について説明する。
続いて、図10を用いて、遠隔共有処理における重畳画像が表示される処理について説明する。
続いて、図10を用いて、参加装置が遠隔共有処理への参加を終了する処理について説明する。図10に示す実施形態では、電子黒板2cが参加を終了する場合を想定している。
図14はプログラム提供部170とプログラム管理部160の詳細な機能ブロック図の一例である。なお、相互に直上と直下の関係にある2台の電子黒板2のうち、直上の電子黒板2のプログラム管理部160と直下の電子黒板2のプログラム提供部170は、それぞれ説明の便宜上図示が省略されている。
プログラム提供部170は通信部171、プログラム情報提供部172及び記憶読出部179を有している。これら各機能部は図4に示されるSSD104に格納されているプログラム(すなわち、すでにインストールされているプログラム)をCPU101が実行して図4に示される各構成要素のいずれかを制御することで実現される機能又は手段である。
通信部171は、図4に示したCPU101やネットワークコントローラ105等により実現され、直下の電子黒板2と各種情報の送受信を行う。なお、以降の説明では、プログラム情報提供部172が通信部171により直下の電子黒板2と通信する場合でも、「通信部171を介して」という記載を省略する場合がある。
プログラム管理部160は、通信部161、バージョン確認部162、プログラムインストール部163、直上バージョン判定部164、プログラム取得部165、及び記憶読出部169を有している。これら各機能部は、図4に示されるSSD104に格納されているプログラムをCPU101が実行して図4に示される各構成要素のいずれかを制御することで実現される機能又は手段である。
通信部161は、図4に示したCPU101やネットワークコントローラ105等により実現され、直上の電子黒板2と各種情報の送受信を行う。なお、以降の説明では、電子黒板2が通信部161により直上の電子黒板2と通信する場合でも、「通信部161を介して」という記載を省略する場合がある。
図15は、設定取得部180と設定提供部150の詳細な機能ブロック図の一例である。相互に直上と直下の関係にある2台の電子黒板2のうち、直下の電子黒板2も設定提供部150を有するが説明の便宜上図示が省略されている。また直上の電子黒板2も設定取得部180を有するが説明の便宜上図示が省略されている。
設定提供部150の通信部151は、図4に示したCPU101やネットワークコントローラ105等により実現され、直下の電子黒板2及び設定管理者PC500と各種情報の送受信を行う。例えば、設定管理者PC500に「設定情報設定画面」の画面情報を送信し、直下の電子黒板2に設定情報を送信する。なお、通信部151が用いる通信プロトコルとしては、HTTP(HyperText Transfer Protocol)、HTTP/2、又はSPDY(SPeeDYと発音される)等が用いられるが、どのようなものであってもよい。また、以降の説明では、設定提供部150が通信部151により設定取得部180と通信する場合でも、「通信部151を介して」という記載を省略する場合がある。
設定取得部180は、通信部181、設定受付部182、設定要求部183、MD比較部184、記憶読出部185、情報取得部186、MD生成部187、及びエラーコード表示部188を有している。これら各機能部は図4に示されるSSD104に格納されているプログラムをCPU101が実行して図4に示される各構成要素のいずれかを制御することで実現される機能又は手段である。
通信部181は図4に示したCPU101やネットワークコントローラ105等により実現され、直上の電子黒板2及び設定管理者PC500と各種情報の送受信を行う。例えば設定管理者PC500に「通信情報設定画面」の画面情報を送信し、直上の電子黒板2から設定情報を受信する。なお、通信部181が用いる通信プロトコルとしてはHTTP、HTTP/2、又はSPDY等が用いられるが、どのようなものであってもよい。また、以降の説明では、設定取得部180が通信部181により設定提供部150と通信する場合でも、「通信部181を介して」という記載を省略する場合がある。
設定管理者PC500は、通信部221、操作受付部222、表示制御部223、及び記憶読出部229を有している。これら各機能部は、補助記憶装置204に格納されているブラウザソフトウェア7001をCPU201が実行して図13に示される各構成要素のいずれかを制御することで実現される機能又は手段である。
通信部221は図13に示したCPU201や通信I/F207等により実現され、電子黒板2と各種情報の送受信を行う。例えば、通信部221は設定管理者が入力した設定情報や通信情報を電子黒板2に送信する。なお、上記の如く、設定管理者は設定管理者PC500を用いて電子黒板2のうち親機2pに設定情報を設定する。その結果、親機2pと子機層C及び孫機層Gの全ての電子黒板2が相互に同期して、同じ設定情報が子機層C及び孫機層Gの全ての電子黒板2に設定される。
図16Aは設定管理者PC500のディスプレイ210に表示される「設定情報設定画面」501の一例を示す図である。設定情報設定画面501にはシステム設定ボタン502、セキュリティ設定ボタン503、ネットワーク設定ボタン504、及び「日付と日時設定」ボタン505が表示される。「1〜4」の数字は項目番号である。設定管理者はそれぞれのボタンを押下して詳細な設定を行う。以下、各ボタンで設定される設定情報について説明する。
図16Bは、設定管理者PC500のディスプレイに表示されるシステム設定画面601の一例を示す図である。システム設定画面601は図16Aに示されるシステム設定ボタン502が押下されると表示される。システム設定画面601には、チェックボックス602と共に「機器設定を同期する」というメッセージが表示される。設定管理者は電子黒板2に直上の電子黒板2と設定情報を同期させる場合、チェックボックス602をONにする(すなわちチェックボックス602を押下してチェックボックス602にチェックマークを入れる。以下同様)。
図17は、設定管理者PC500のディスプレイに表示される「通信情報設定画面」701の一例を示す図である。通信情報設定画面701にはIPアドレス入力欄702とパスワード入力欄703が表示される。設定管理者は通信情報設定画面701を表示させている電子黒板2からみて直上の電子黒板2のIPアドレスをIPアドレス入力欄702に入力する。同様に設定管理者はパスワード入力欄703にパスワードを入力する。
図18は、画像処理システム1が新しいバージョンのプログラムを同期する手順を示すシーケンス図の一例である。なお、図18では、子機層Cの任意の子機2cと孫機層Gの任意の孫機2gの処理を前提としている。
図19は、親機以外の電子黒板2がプログラムをバージョンアップする手順を詳細に説明するフローチャートの一例である。図19の処理は電子黒板2が起動することでスタートする。この起動は、システム設定ボタン502を押下することによって自動再起動時刻を設定することにより再起動した場合、又は、ユーザが起動させた場合のいずれであってもよい。
(i)直上の電子黒板2がプログラムファイル2005を保持している。
(ii)直上の電子黒板2が同期設定を有効にしている。
(iii)直上の電子黒板2がプログラムの更新設定を有効にしている。
図21は、システム設定画面601でチェックボックス608がONの場合に電子黒板2のディスプレイ3に表示されるダイアログ801の一例を示す図である。ダイアログ801は、「新しいプログラムを利用可能です。プログラムをアップデートしますか?」という記述802と、「アップデートする」ボタン803及び「アップデートしない」ボタン804が表示されている。
続いて、設定情報の同期手順を説明する。図22は、画像処理システム1が設定情報を同期する手順を示すシーケンス図の一例である。なお、図22では、子機層Cの任意の子機2cと孫機層Gの任意の孫機2gの処理を想定している。
図23は、電子黒板2が設定情報を更新する手順を示すフローチャート図の一例である。図23の処理の説明では、主に図22のステップS204の処理について説明する。
・400…プロトコルのバージョンが一致していない
・401…パスワードが一致していない
また、子機2cの設定要求部183は親機2pが応答しない場合(電源オフ等のため)、応答なしを意味する402のエラーコードを記録する。これにより、エラーコード表示部188がエラーコードを電子黒板2のディスプレイ3又は設定管理者PC500に表示させることができる。
図24Aは、上記した図23のステップS340でエラーコードが記録された場合の、設定管理者PC500のディスプレイに表示される「設定情報設定画面」501の一例を示す図である。なお、図24Aを用いた説明では、図16Aとの相違点について主に説明する。エラーコード表示部188は設定情報記憶部5001に記憶されている「設定情報設定日時」506と同期状況507を設定情報設定画面501に表示する。同期状況としてエラーと表示されるため、設定管理者は同期できなかったことを把握できる。また、同期状況として更にエラーコード(エラーの内容)が表示されるので同期できなかった理由も把握できる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
2 電子黒板
3 ディスプレイ
4 電子ペン
20 クライアント部
90 サーバ部
150 設定提供部
154 情報提供部
160 プログラム管理部
162 バージョン確認部
163 プログラムインストール部
164 直上バージョン判定部
165 プログラム取得部
172 プログラム情報提供部
180 設定取得部
183 設定要求部
184 MD比較部
187 MD生成部
500 設定管理者PC
801 ダイアログ
2000 記憶部
2001 設定情報記憶部
5000 記憶部
5001 設定情報記憶部
5002 通信情報記憶部
Claims (15)
- インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置であって、
他の情報処理装置と通信するための通信情報が記憶された通信情報記憶手段と、
前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと、前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致するか否かを判定する第一の判定手段と、
ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得する設定情報取得手段と、
前記第一の判定手段が一致しないと判定した場合、前記他の情報処理装置から前記ソフトウェアのファイルを取得するソフトウェア取得手段と、
前記ソフトウェア取得手段が取得した前記ファイルが記憶されるファイル記憶手段と、
前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルが有するバージョンと前記情報処理装置にインストール済みの前記ソフトウェアのバージョンとが一致するかどうか判定する第二の判定手段と、
前記第二の判定手段が2つのバージョンが一致しないと判定した場合、前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルを用いて前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールするインストール手段と、を有し、
前記第二の判定手段が2つのバージョンが一致すると判定した場合に、前記第一の判定手段が前記判定を行う情報処理装置。 - 前記ソフトウェア取得手段が前記ファイルを前記他の情報処理装置から取得する際、予め定められた条件を満たすことで前記ファイルを前記他の情報処理装置から取得することが可能になるまで、時間間隔を置いて前記条件が満たされたかどうかを判定することを繰り返す請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記インストール手段は前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールする前にインストールするか否かを受け付ける画面を表示装置に表示し、
インストールするという入力を受け付けた場合に、前記インストール手段は前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルを用いて前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置は前記他の情報処理装置とは異なる更に他の情報処理装置と接続されており、前記更に他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致すると判定した前記更に他の情報処理装置から前記ファイルを要求された場合、前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルを前記更に他の情報処理装置に提供するソフトウェア提供手段を更に有する請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致しないと前記第一の判定手段が判定した場合、前記ソフトウェア取得手段が前記他の情報処理装置から前記ソフトウェアのファイルを取得し、前記ソフトウェア取得手段が取得した前記ファイルが前記ファイル記憶手段に記憶され、前記ファイル記憶手段に記憶された前記ファイルを用いて前記インストール手段が前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールし、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記設定情報取得手段が前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
- インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置であって、
他の情報処理装置と通信するための通信情報が記憶された通信情報記憶手段と、
前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと、前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致するか否かを判定する第一の判定手段と、
ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得する設定情報取得手段と、
前記設定情報取得手段が取得した前記設定情報が記憶される設定情報記憶手段と、
前記他の情報処理装置から前記設定情報に関する情報を取得して前記設定情報が更新されたか否かを判定する第三の判定手段と、
前記他の情報処理装置が前記設定情報から生成したメッセージダイジェストを取得するメッセージダイジェスト取得手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶されている前記設定情報からメッセージダイジェストを生成する生成手段と、を有し、
前記メッセージダイジェスト取得手段が取得したメッセージダイジェストと前記生成手段が生成したメッセージダイジェストとを前記第三の判定手段が比較して2つのメッセージダイジェストが一致しないと判定した場合に、前記設定情報取得手段が前記他の情報処理装置から前記設定情報を取得する情報処理装置。 - 前記他の情報処理装置から前記設定情報を取得できた場合、前記設定情報取得手段は取得した日時を記録し、前記他の情報処理装置から前記設定情報を取得できなかった場合、前記設定情報取得手段は取得できなかった理由を記録しておき、
前記情報処理装置に接続された外部機器又は前記情報処理装置の表示装置に前記日時又は前記理由を表示させる表示処理手段を更に有する請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記第一の判定手段が一致しないと判定した場合、前記他の情報処理装置から前記ソフトウェアのファイルを取得するソフトウェア取得手段と、
前記ソフトウェア取得手段が取得した前記ファイルが記憶されるファイル記憶手段と、
前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルを用いて前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールするインストール手段と、を有し、
前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致しないと前記第一の判定手段が判定した場合、前記ソフトウェア取得手段が前記他の情報処理装置から前記ソフトウェアのファイルを取得し、前記ソフトウェア取得手段が取得した前記ファイルが前記ファイル記憶手段に記憶され、前記ファイル記憶手段に記憶された前記ファイルを用いて前記インストール手段が前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールし、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記設定情報取得手段が前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得する、請求項6に記載の情報処理装置。 - インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置が他の情報処理装置と通信する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記他の情報処理装置と通信するための通信情報が記憶された通信情報記憶手段と、
前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンが一致するか否かを判定する第一の判定手段と、
ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得する設定情報取得手段と、
前記第一の判定手段が一致しないと判定した場合、前記他の情報処理装置から前記ソフトウェアのファイルを取得するソフトウェア取得手段と、
前記ソフトウェア取得手段が取得した前記ファイルが記憶されるファイル記憶手段と、
前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルが有するバージョンと前記情報処理装置にインストール済みの前記ソフトウェアのバージョンとが一致するかどうか判定する第二の判定手段と、
前記第二の判定手段が2つのバージョンが一致しないと判定した場合、前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルを用いて前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールするインストール手段と、を有し、
前記第二の判定手段が2つのバージョンが一致すると判定した場合に、前記第一の判定手段が前記判定を行う、情報処理システム。 - インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置によって行われる情報処理方法であって、
第一の判定手段が、通信情報記憶手段に記憶されている他の情報処理装置と通信するための通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンが一致するか否かを判定するステップと、
ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、設定情報取得手段が前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得するステップと、
ソフトウェア取得手段が、前記第一の判定手段が一致しないと判定した場合、前記他の情報処理装置から前記ソフトウェアのファイルを取得するステップと、
第二の判定手段が、ファイル記憶手段に記憶された前記ファイルが有するバージョンと前記情報処理装置にインストール済みの前記ソフトウェアのバージョンとが一致するかどうか判定するステップと、
インストール手段が、前記第二の判定手段が2つのバージョンが一致しないと判定した場合、前記ファイル記憶手段に記憶されている前記ファイルを用いて前記ソフトウェアを前記情報処理装置にインストールするステップと、を有し、
前記第二の判定手段が2つのバージョンが一致すると判定した場合に、前記第一の判定手段が前記判定を行う情報処理方法。 - インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置が他の情報処理装置と通信する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
他の情報処理装置と通信するための通信情報が記憶された通信情報記憶手段と、
前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと、前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致するか否かを判定する第一の判定手段と、
ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得する設定情報取得手段と、
前記設定情報取得手段が取得した前記設定情報が記憶される設定情報記憶手段と、
前記他の情報処理装置から前記設定情報に関する情報を取得して前記設定情報が更新されたか否かを判定する第三の判定手段と、
前記他の情報処理装置が前記設定情報から生成したメッセージダイジェストを取得するメッセージダイジェスト取得手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶されている前記設定情報からメッセージダイジェストを生成する生成手段と、を更に有し、
前記メッセージダイジェスト取得手段が取得したメッセージダイジェストと前記生成手段が生成したメッセージダイジェストとを前記第三の判定手段が比較して2つのメッセージダイジェストが一致しないと判定した場合に、前記設定情報取得手段が前記他の情報処理装置から前記設定情報を取得する情報処理システム。 - インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置によって行われる情報処理方法であって、
第一の判定手段が、通信情報記憶手段に記憶されている他の情報処理装置と通信するための通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと、前記他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致するか否かを判定するステップと、
設定情報取得手段が、ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記他の情報処理装置から取得するステップと、
第三の判定手段が、前記他の情報処理装置から前記設定情報に関する情報を取得して前記設定情報が更新されたか否かを判定するステップと、
メッセージダイジェスト取得手段が、前記他の情報処理装置が前記設定情報から生成したメッセージダイジェストを取得するステップと、
生成手段が、設定情報記憶手段に記憶された前記設定情報からメッセージダイジェストを生成するステップと、を有し、
前記メッセージダイジェスト取得手段が取得したメッセージダイジェストと前記生成手段が生成したメッセージダイジェストとを前記第三の判定手段が比較して2つのメッセージダイジェストが一致しないと判定した場合に、前記設定情報取得手段が前記他の情報処理装置から前記設定情報を取得する、情報処理方法。 - 複数の情報処理装置による三階層以上の階層構造において上位と下位の情報処理装置が存在し、インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置であって、
前記階層構造において直上の他の情報処理装置と通信するための通信情報が記憶された通信情報記憶手段と、
前記通信情報を用いて前記直上の他の情報処理装置と通信を開始し、前記直上の他の情報処理装置に対し前記直上の他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを要求し、要求に対する応答として受信した前記直上の他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致するか否かを判定する第一の判定手段と、
前記ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記直上の他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記直上の他の情報処理装置から取得する設定情報取得手段と、
前記階層構造において直下の他の情報処理装置が記憶する前記情報処理装置と通信するための通信情報を用いて直下の他の情報処理装置が前記情報処理装置との通信を開始し、前記情報処理装置に対し前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを要求し、要求に対する応答として前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを前記直下の他の情報処理装置に送信するプログラム提供手段と、
前記ソフトウェアのバージョンが一致すると前記直下の他の情報処理装置が有する前記第一の判定手段が判定して、直下の他の情報処理装置が前記通信情報を用いて前記情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記直下の他の情報処理装置から要求された場合、要求に対する応答として、前記直上の他の情報処理装置から取得した前記設定情報を前記直下の他の情報処理装置に送信する設定情報提供手段と、を有する情報処理装置。 - 複数の情報処理装置による三階層以上の階層構造において上位と下位の情報処理装置が存在し、インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置が直上の他の情報処理装置と通信する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記階層構造において前記直上の他の情報処理装置と通信するための通信情報が記憶された通信情報記憶手段と、
前記通信情報を用いて前記直上の他の情報処理装置と通信を開始し、前記直上の他の情報処理装置に対し前記直上の他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを要求し、要求に対する応答として受信した前記直上の他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致するか否かを判定する第一の判定手段と、
前記ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記直上の他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記直上の他の情報処理装置から取得する設定情報取得手段と、
前記階層構造において直下の他の情報処理装置が記憶する前記情報処理装置と通信するための通信情報を用いて直下の他の情報処理装置が前記情報処理装置との通信を開始し、前記情報処理装置に対し前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを要求し、要求に対する応答として前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを前記直下の他の情報処理装置に送信するプログラム提供手段と、
前記ソフトウェアのバージョンが一致すると前記直下の他の情報処理装置が有する前記第一の判定手段が判定して、直下の他の情報処理装置が前記通信情報を用いて前記情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記直下の他の情報処理装置から要求された場合、要求に対する応答として、前記直上の他の情報処理装置から取得した前記設定情報を前記直下の他の情報処理装置に送信する設定情報提供手段と、を有する情報処理システム。 - 複数の情報処理装置による三階層以上の階層構造において上位と下位の情報処理装置が存在し、インストールされているソフトウェアにより機能を提供し、動作に関する設定情報に基づいて動作する情報処理装置によって行われる情報処理方法であって、
第一の判定手段が、通信情報記憶手段に記憶されている前記階層構造において直上の他の情報処理装置と通信するための通信情報を用いて前記直上の他の情報処理装置と通信を開始し、前記直上の他の情報処理装置に対し前記直上の他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを要求し、要求に対する応答として受信した前記直上の他の情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンと前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンとが一致するか否かを判定するステップと、
設定情報取得手段が、前記ソフトウェアのバージョンが一致すると前記第一の判定手段が判定した場合、前記通信情報を用いて前記直上の他の情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記直上の他の情報処理装置から取得するステップと、
プログラム提供手段が、前記階層構造において直下の他の情報処理装置が記憶する前記情報処理装置と通信するための通信情報を用いて直下の他の情報処理装置が前記情報処理装置との通信を開始し、前記情報処理装置に対し前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを要求し、要求に対する応答として前記情報処理装置にインストールされている前記ソフトウェアのバージョンを前記直下の他の情報処理装置に送信するステップと、
設定情報提供手段が、前記ソフトウェアのバージョンが一致すると前記直下の他の情報処理装置が有する前記第一の判定手段が判定して、直下の他の情報処理装置が前記通信情報を用いて前記情報処理装置と通信し、前記設定情報を前記直下の他の情報処理装置から要求された場合、要求に対する応答として、前記直上の他の情報処理装置から取得した前記設定情報を前記直下の他の情報処理装置に送信するステップと、
を有する情報処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216038 | 2015-11-02 | ||
JP2015216038 | 2015-11-02 | ||
PCT/JP2016/081627 WO2017077907A1 (ja) | 2015-11-02 | 2016-10-25 | 情報処理装置、通信システム及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017077907A1 JPWO2017077907A1 (ja) | 2018-08-02 |
JP6610674B2 true JP6610674B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=58661964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017548717A Expired - Fee Related JP6610674B2 (ja) | 2015-11-02 | 2016-10-25 | 情報処理装置、通信システム及び情報処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10705724B2 (ja) |
EP (1) | EP3373135A4 (ja) |
JP (1) | JP6610674B2 (ja) |
CN (1) | CN108351774A (ja) |
WO (1) | WO2017077907A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6874405B2 (ja) * | 2017-02-07 | 2021-05-19 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、システム |
JP6863162B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2021-04-21 | 株式会社リコー | 通信システム、通信方法、電子機器 |
CN109408078B (zh) * | 2018-11-01 | 2022-03-08 | 西北工业大学 | 一种机器的更新方法及装置 |
CN109348167B (zh) * | 2018-12-17 | 2020-09-22 | 厦门亿联网络技术股份有限公司 | 基于视频会议系统的无线辅流数据传输方法及系统 |
US11132122B2 (en) | 2019-04-11 | 2021-09-28 | Ricoh Company, Ltd. | Handwriting input apparatus, handwriting input method, and non-transitory recording medium |
US11551480B2 (en) | 2019-04-11 | 2023-01-10 | Ricoh Company, Ltd. | Handwriting input apparatus, handwriting input method, program, and input system |
US11733830B2 (en) | 2019-11-20 | 2023-08-22 | Ricoh Company, Ltd. | Display apparatus for displaying handwritten data with displayed operation menu |
JP7552183B2 (ja) | 2020-09-16 | 2024-09-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE756569A (fr) | 1969-09-30 | 1971-03-01 | Siemens Ag | Commande de magnetophone, en particulier pour des compteurs-enregistreurs a distance |
JPS617942A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-14 | Nec Corp | マイクロプログラムロ−ド方式 |
JPH1124934A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Hitachi Software Eng Co Ltd | クライアント・サーバシステムにおけるクライアントプログラムの配布管理方法 |
JP4098504B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2008-06-11 | 富士通株式会社 | ネットワーク装置 |
US20030084439A1 (en) * | 2001-10-04 | 2003-05-01 | Ross Perkins | Incentive system for distributing software over a computer network |
JP4021407B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2007-12-12 | シャープ株式会社 | 情報処理装置 |
GB0427540D0 (en) * | 2004-12-15 | 2005-01-19 | Ibm | A system for maintaining data |
US7880719B2 (en) * | 2006-03-23 | 2011-02-01 | International Business Machines Corporation | Recognition and capture of whiteboard markups in relation to a projected image |
US20070245333A1 (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-18 | Ferlitsch Andrew R | Methods and Systems for Managing Firmware |
JP2009064177A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、情報同期システム、情報設定方法 |
JP4942686B2 (ja) | 2008-03-18 | 2012-05-30 | 株式会社リコー | ネットワーク同期システム及び情報処理装置 |
JP5206317B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2013-06-12 | 株式会社リコー | ネットワーク同期システム及び情報処理装置 |
JP2010157134A (ja) * | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム |
US9672022B2 (en) * | 2010-06-23 | 2017-06-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Applications including multiple experience modules |
US9817657B2 (en) * | 2011-10-05 | 2017-11-14 | Hartigen Solutions, Llc. | Integrated software development and deployment architecture and high availability client-server systems generated using the architecture |
US9047300B2 (en) * | 2012-05-24 | 2015-06-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Techniques to manage universal file descriptor models for content files |
JP2014056403A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置 |
US10126927B1 (en) * | 2013-03-15 | 2018-11-13 | Study Social, Inc. | Collaborative, social online education and whiteboard techniques |
US9489114B2 (en) * | 2013-06-24 | 2016-11-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Showing interactions as they occur on a whiteboard |
JP5991333B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2016-09-14 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、該装置における設定値の更新方法及び設定値の更新プログラム |
US9723064B1 (en) * | 2014-09-02 | 2017-08-01 | Amazon Technologies, Inc. | Hybrid quorum policies for durable consensus in distributed systems |
US10250600B2 (en) * | 2015-07-27 | 2019-04-02 | International Business Machines Corporation | Updating database drivers for client applications through a database server push |
-
2016
- 2016-10-25 CN CN201680062888.9A patent/CN108351774A/zh not_active Withdrawn
- 2016-10-25 EP EP16861969.0A patent/EP3373135A4/en not_active Withdrawn
- 2016-10-25 JP JP2017548717A patent/JP6610674B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-10-25 WO PCT/JP2016/081627 patent/WO2017077907A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-04-18 US US15/955,841 patent/US10705724B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017077907A1 (ja) | 2018-08-02 |
WO2017077907A1 (ja) | 2017-05-11 |
US20180232138A1 (en) | 2018-08-16 |
EP3373135A4 (en) | 2019-05-22 |
CN108351774A (zh) | 2018-07-31 |
US10705724B2 (en) | 2020-07-07 |
EP3373135A1 (en) | 2018-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6610674B2 (ja) | 情報処理装置、通信システム及び情報処理方法 | |
JP6620494B2 (ja) | 通信システム、情報処理装置、通信方法、プログラム | |
JP6658157B2 (ja) | 情報処理装置、システム、プログラム、処理方法 | |
JP6724358B2 (ja) | 電子黒板、プログラム、データ表示方法、画像処理システム | |
JP6536686B2 (ja) | 電子黒板、プログラム、情報処理方法 | |
JP6459545B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 | |
US10649754B2 (en) | Image processing device and electronic whiteboard | |
JP6402826B2 (ja) | 情報処理装置、画像表示方法、プログラム | |
JP6504256B2 (ja) | 電子黒板、電子黒板の画像処理方法、及び電子黒板のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP6143100B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP2018067018A (ja) | 電子黒板、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理システム | |
JP2017076207A (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
WO2017138233A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP6036621B2 (ja) | システム、情報処理装置 | |
JP7020317B2 (ja) | 共有端末、設定情報同期方法、プログラム、設定情報同期システム | |
JP7363064B2 (ja) | 画像処理装置、方法、およびプログラム | |
JP2015056038A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2017129890A (ja) | 座標検知装置、画像処理装置、座標検知方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20180417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6610674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |