JP6603047B2 - プラウ梁材に取り付けられた複数のプラウ体を備えたプラウ - Google Patents

プラウ梁材に取り付けられた複数のプラウ体を備えたプラウ Download PDF

Info

Publication number
JP6603047B2
JP6603047B2 JP2015109100A JP2015109100A JP6603047B2 JP 6603047 B2 JP6603047 B2 JP 6603047B2 JP 2015109100 A JP2015109100 A JP 2015109100A JP 2015109100 A JP2015109100 A JP 2015109100A JP 6603047 B2 JP6603047 B2 JP 6603047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plow
working direction
soil
vertical
plow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015109100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015223179A (ja
JP2015223179A5 (ja
Inventor
ハンス・フォン・デア・ハイデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015223179A publication Critical patent/JP2015223179A/ja
Publication of JP2015223179A5 publication Critical patent/JP2015223179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603047B2 publication Critical patent/JP6603047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B15/00Elements, tools, or details of ploughs
    • A01B15/02Plough blades; Fixing the blades
    • A01B15/08Mouldboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B15/00Elements, tools, or details of ploughs
    • A01B15/02Plough blades; Fixing the blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B15/00Elements, tools, or details of ploughs
    • A01B15/18Coulters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B3/00Ploughs with fixed plough-shares
    • A01B3/36Ploughs mounted on tractors
    • A01B3/40Alternating ploughs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B49/00Combined machines
    • A01B49/02Combined machines with two or more soil-working tools of different kind
    • A01B49/027Combined machines with two or more soil-working tools of different kind with a rotating, soil working support element, e.g. a roller
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B59/00Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B59/00Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements
    • A01B59/06Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements for machines mounted on tractors
    • A01B59/066Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements for machines mounted on tractors of the type comprising at least two lower arms and one upper arm generally arranged in a triangle (e.g. three-point hitches)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/002Devices for adjusting or regulating the position of tools or wheels
    • A01B63/008Vertical adjustment of tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/02Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors
    • A01B63/10Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B73/00Means or arrangements to facilitate transportation of agricultural machines or implements, e.g. folding frames to reduce overall width
    • A01B73/02Folding frames

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

本発明は、プラウ梁材に取り付けられた複数のプラウ体を備えたプラウであって、プラウ梁材が、プラウの作業方向に対して垂直に方向付けられていて、プラウ体が、土壌を耕起するためにプラウ梁材において並んで配置されているプラウに関する。
特許文献1からは、中央のプラウ梁材上に間隔を空けて横に並んでいて、作業方向に対して垂直方向にあるそれ自体公知の複数のプラウ体が、シェアとモールドボードとを備えて配置されているプラウが公知であって、これらのプラウ体は、モールドボードとは逆側で水平の切断刃と、ワイパープレートとを収容するが、これらが、隣接し合うプラウ体のシェア間の作業空間を埋めてしまう。この発明によるプラウを採用すると、シェアは、水平方向及び垂直方向の分離後に土壌塊の幅の半分を占め、この土壌塊を加速してモールドボードに導く。この際に、垂直方向での分離は、公知の様式のディスクコールタによっても、プラウ体に交換可能に取り付けられた切断レールによっても促進される。ディスクコールタに代えて、これ以外の分離装置、例えば駆動式フライス工具を採用することも可能である。同時に切断刃が、土壌塊の残りの部分を分離、これを加速してワイパープレートにさらに渡し、このワイパープレートが、シェア及びモールドボードの後ろのこの場所に土壌塊を搬送し、ここで、土壌塊がシェアにより分離され掘り出され、一方で、モールドボード上にある土壌塊の部分は、切断刃により掘り出された土壌塊の部分の代わりにわきに置かれる。土壌塊の搬送/加速及びわきに置くことは、モールドボードによっても、ワイパープレートによっても行われるが、これは切断刃の角度設定、切断刃とワイパープレートとの間の距離及び土壌塊へのワイパープレートの角度設定に応じて行われる。これらの工具の配置により、土壌塊はほぼその場で反転され、プラウは畝底なしに働く。
しかし、実際には、上述の様式の耕起では、プラウ体間に非常に容易に密集及び詰まりが生じ、これによりこのプラウの使用が困難になり、又は不可能にさえなることが明らかである。モールドボード用にいわゆる当接部及び固定部を備えたプラウ体により、隣接する二つのプラウ体の間を自由に通り抜けることが、部分的に、極端な場合にはその幅の半分まで制限され、これにより必然的に密集及び詰まりが生じる。同様に、直立しているプラウ台枠が、耕起されるべき土壌の表面上にある植物又はゆるい残渣において、密集及び詰まりを生じさせる。さらに、モールドボードの通常の高さが土壌塊のほぼ切断幅に相当することにより、土壌塊は、しばしば隣接するモールドボード上に投げられてしまい、適切にわきに置かれない。さらに公知のプラウは多くの部分から構成されていて、様々な変位可能な部材を必要とするので、その製造及び操作にはコストがかかる。
特許文献2は、シェアを複数個有するリバーシブルプラウを示す。このプラウは、縦方向に延在するプラウブームを有し、このブームには、平行四辺形形状の梁材システムが変位可能で軸支されている。プラウブームに対して平行に延在する二つの外側平行四辺形の梁材には、それぞれ一つのプラウシェアが軸支されている。これらのプラウシェアは、プラウブームに平行に延在する軸上に軸支されていて、この軸上で180°回転可能であり、その終端位置でラチェットによりロック可能である。これによりプラウは、右側を耕起するために働く第一の使用位置から、左側を耕起するために働く第二の使用位置へと切り替え可能である。この文献の図4中で示されたプラウ及びそのプラウシェアの位置は、切り替え工程の間の中間位置を示すにすぎず、耕起に適したプラウの使用位置でもなく、ないしプラウの予め決められた使用位置でもない。変位可能なこの平行四辺形の中央位置は、プラウシェアをロック解除し、180°回転させ、再びロックするためにのみ機能する。その後、いずれにせよ、平行四辺形がその最終位置にまでさらに変位する。プラウシェアは、従来のプラウと同様、耕起時には傾斜して前後に配置されている。
特許文献3は、土塊を同じ畝底に再び置き、すなわち、土塊を側方にずらさないように土塊を切断し反転させるプラウを示す。このために、プラウには反転装置が設けられていて、この反転装置は、案内部に割り当てられている少なくとも一つの搬送ドラム、好ましくは複数の一列に配置された搬送ドラムを有する。各搬送ドラムは、好ましくは上方向を向いたすなわち実質的に垂直方向の軸の周りで、回転可能であり、好ましくは必然的に駆動部を備えている。このプラウでは、一つの土塊のみが切断され、反転され、同じ畝底に再び置かれるが、このために、能動的に駆動された部材が使用される。この能動的に駆動された部材が一つ又は複数の搬送ドラムの形態であることにより、プラウの構造は非常にコスト高になり、運転中に障害が起こりやすい。
特許文献4は、土塊を反転させることなく側方に置くためのプラウ体を備えたプラウを示す。このプラウシェアは、このために、鉢の形状を有し、両側に上方向を指す屈曲部と、その間にある空隙部(これは、後方に向かって開き、かつ多少なりとも広く前方に向かって伸張する空隙部である)とを備えている。このプラウを用いて耕起する場合、土塊は、まず、そのランドサイドで、そこにある屈曲部を用いて立てられ、その後、少し奥まった箇所にある別の畝底側の屈曲部を用いて、再びまっすぐ向けられ、その結果、土塊の反転が回避される。この空隙は、土壌を良好に粉砕するためのものである。この場合、前で走行する前犁を備えた一つのシェアを有するプラウのみが開示されている。
独国特許出願公開1813113号明細書 独国特許出願公開224357号明細書 独国特許出願公開3047936号明細書 独国特許出願公開580028号明細書
本発明の目的は、したがって、冒頭で述べた様式のプラウであって、上述の欠点を回避し、とりわけ、密集及び詰まりの危険性がなく障害のない耕起を確実に行い、単純な構成で小型化して、とりわけ全長の短いプラウを作ることである。
この目的は、本発明によれば、冒頭で述べた様式のプラウであって、各プラウ体が均一の部品であり、前方及び後方で傾斜して延在する縁部を備え、かつ、垂直面で管を縦方向で半分にした形状を有し、プラウ体の各縦軸は、互いに平行で、プラウの作業方向に対して傾斜して方向付けられていることを特徴とするプラウにより達成される。
プラウ体がこの特別な形状を採ることにより、プラウをプラウ梁材に固定するためのフレームは必要ではない。むしろ、プラウ体は、その上方領域中でプラウ梁材と連結されうるので有利である。さらに本発明のプラウは、公知のプラウでは各プラウ体に設けられているいわゆる当接部は必要ではない。これにより、本発明に本質的な利点、すなわち、隣接し合うプラウ体間には、これらの間の通り抜けを制限するプラウのこれ以外の部品又は部材が、プラウ体又はこれ以外のプラウ部品の保持、担持及び支持のために配置されていないという利点が達成される。すなわち、隣接する二つのプラウ体間の間隙空間は、通り抜け自由であり、これにより、プラウ体がプラウの作業方向に対して横断方向で並んで配置されていて作業方向で互いに相対的にずれていないにもかかわらず、耕起における密集又は詰まりの危険性を除外することができる。
有用なことに、土壌材料及び植物の部分がプラウ体に沿って、並びにその縁部に沿って確実に障害なしにスライドすることができるように、前方で傾斜して延在する縁部が上方で角が丸められていて、後方で傾斜して延在する縁部が上方と下方とで角が丸められている。
安定性及び保持性上の理由から、プラウ体は好ましくは鋼鉄製である。土壌部分のプラウ体での摩擦及び固着を低減させるために、プラウ体は、その表面の土壌材料が付く領域中で、プラスチック被覆が設けられていることができ、この被覆は、例えばねじを用いて容易に交換可能に固定されている場合に有用である。
さらなるある構成では、プラウにとって好適であるように、プラウ体の作業方向での前方部分がそれぞれプラウシェアを形成していて、プラウ体の作業方向で前方にある下方自由縁部が、作業方向に対して傾斜して、水平面に延在していて、切断縁部として形成されている。プラウシェアがプラウ体中に統合されていて、プラウ体のこれ以外の部分に担持され、及び支持され、その結果、プラウシェアにとっては、その保持及び支持のために特別な部品は必要とされない場合、有利である。
さらに、本発明は、プラウ体の作業方向での中央及び後方部分が、それぞれモールドボードを形成し、モールドボードの上方の縦縁部は、少なくともその長さの一部に渡って下方を指す方向成分を有することを提案する。これにより一方では、モールドボードもプラウ体中に統合されている。他方では、モールドボードの下方を指す方向成分により、おそらくは耕起されるべき土壌の表面から、プラウ体の前方傾斜縁部を介して、その上方の縦縁部に押し上げられた植物又は押し上げられた緩んだ残渣は、プラウ体から落下し、反転されかつ粉砕された土壌塊と良好に混合される。
プラウ体間の密集又は詰まりの危険性を特に確かに除外するために、好ましくは、プラウ体の切断縁部から上方の縦縁部までを測定した自由高さが、プラウの隣接し合う二つのプラウ体の側方間隔より大きいように設ける。この場合、土壌塊は、その反転時に、実際には隣接するプラウ体上に投げられることはできず、そこで障害を引き起こすことはもはやできず、最大限でも側方方向で隣接するプラウ体に対して衝突することができるだけである。土壌材料はこのようにして激しく粉砕され、予めまかれていた有機塊又は植物及びゆるい残渣と混合され、その後、畝底中に導かれる。これにより、耕起時の運転速度をより速くし、時間単位毎の面積効率をより高くすることが可能である。この際に、有利なことに土壌塊の通り抜けのために利用可能である自由断面積は、実質的に、土壌塊の断面積自体よりも大きく、これは、プラウの非常に高い機能安全性と無障害に寄与する。
好ましくは、各プラウ体は、その上方領域中で、直接又は少なくとも一つのスペーサを間において、プラウ梁材に取り付けられている。最も単純な場合では、プラウ体は、プラウ梁材に直接連結されていて、好ましくは、容易に交換可能であるようにねじ止めされている。プラウの機能にとって有利になる場合には、一つ又は複数のスペーサを用いて、必要に応じて各プラウ体に対してプラウ梁材までの間隔を設定することも可能である。
本発明のプラウにおけるプラウ体は、従来のプラウに比較して、相対的に高さが高く、使用時に、プラウ体にかかる力を受容するために、各プラウ体が、その後方の凸面において、角のある少なくとも一つの支持部材により支持されていて、支持部材の垂直方向の辺は、プラウ体の凸面方向に接線方向に当接していて、支持部材の水平方向の辺は、プラウ体の前方の凹面の方向を指し、プラウ梁材及び/又はプラウ体と連結されている場合に、有用である。この支持部材は、それぞれ割り当てられたプラウ体を側方で支持し、隣接し合うプラウ体間の自由な通り抜けを狭めることはない。支持部材が縦長の角のある金属薄板として実施されている場合には、これは、さらに有利なことに、隣接するプラウ体から支持部材方向に反転させられた土壌材料用の衝突面となる。これにより、耕起速度を明らかに速くすることが可能となり、未耕起の土壌材料を望まずしてさらに側方で掘り起こす危険性が存在せず、これにより、耕起時の時間単位毎の面積効率が上昇するので有利である。
上述のプラウ体の特別な造形及び成形がゆえに、本発明のプラウでは、各プラウ体は一体的に形成可能であるので有利であり、これにより、本発明のプラウの特に単純な製造及び組み立てが可能となる。
あるいは、各プラウ体は、互いに分離可能又は分離不可能に連結された複数の部分品から形成可能である。この構成では、運転中にプラウ体の様々な領域及び部分に対して、様々な大きさの負荷及び様々な大きさの摩擦がかかるという事実をとりわけ顧慮することができる。したがって、各プラウ体の部分品を、その負荷に応じて実施し、とりわけその採用された材料及び/又は用いられた材料強度に応じて実施するので有用である。とりわけ切断縁部を備えた特に負荷のかかるプラウシェアは、交換可能な部分品でありえ、この部分品は、プラウ体のこれ以外の部分よりも、より硬く摩耗耐性を有する材料から製造されている場合に有用である。プラウ体部品を互いに連結するために、分離可能なねじ止め連結部が好ましい。
プラウ体の縦方向が、プラウの作業方向に対して傾斜して延在するので、プラウの使用時には、側方方向で、作業方向とは反れるような結果となる力が生じる。この作業方向とは反れる力を受容し、プラウが所望の作業方向から反れるのを回避するために、本発明では、プラウは、プラウ体の前方端部を指すプラウの側方で、当接部材を有し、この当接部材は、垂直面中にあり、作業方向に延在し、プラウ梁材又は一つのプラウ台枠に取り付けられていて、かつ、運転中に土壌の垂直方向の畝縁部でスライドするように支持可能であることを提案する。
プラウを牽引する牽引車とりわけ農業用トラクターから、プラウの重量の負荷を少なくとも部分的に軽くするために、当接部材を有するプラウの側方では、当接部材の側方の外側でプラウ梁材又はプラウ台枠において、車輪が配置されていて、この車輪が、運転中に未耕起の土壌面上を転がることを提案する。
同様に、上述の理由から、当接部材に対向するプラウの側方で、作業方向でそこの最も外側にあるプラウ体の前方で、プラウ梁材又はプラウ台枠において、補助輪が配置されていることができ、この補助輪は、運転中に、より低い位置にある畝底とより高い位置にある未耕起の土壌面との間の下方角領域中で転がる。重量の負荷を軽くする以外に、この補助輪は、プラウをその作業方向でガイドし、当接部材の機能を支援する。
補助輪が所望のガイド機能を、可能な限り良好に満たすことができるように、この補助輪は、好ましくは垂直面中で傾斜した回転軸を有し、好ましくは、補助輪の回転面は、断面で見ると、畝底とより高い位置にある未耕起の土壌面との間の角領域に合わせられた実質的に直角の輪郭を有する。
様々な採用目的に合わせるために、とりわけ所望の耕深を設定するために、本発明は、車輪及び/又は補助輪が、プラウのこれ以外の部分に対して、相対的に高さを変位可能であることを提案する。例えば、このために、輪に対してそれぞれ一つの変位スピンドルが割り当て可能である。
さらに、好ましくは、車輪と補助輪は、後方を指しかつ垂直方向へ旋回可能な共通のレバーアームシステムに軸支されていて、このレバーアームシステムを用いて、プラウのこれ以外の部分に対して相対的に高さを変位可能であるように設けられている。このレバーアームシステムは、例えばスピンドル又は油圧式ピストン・シリンダ・ユニットを用いて変位可能である。レバーアームシステムの旋回軸は、この際、プラウの縦方向に対して横断方向に延在しているので有用である。
耕起されるべき土壌及び必要な場合にはその上及び/又はその中にある材料、とりわけ植物又は植物の部分を垂直方向で予め切断するために、作業方向で各プラウ体の前方には、その最前方の先端と一列に並んで、それぞれ一つのコールタが配置されていることが有用である。
この際、好ましくは、コールタは、プラウ梁材に対して平行に延在する共通の回転軸上で自由に回転するディスクコールタであって、滑らかな又は歯状又は鋸歯状の周囲部を有する。このディスクコールタは、本発明のプラウにおいて、問題なく、直径を大きくして実施することが可能であるが、この理由は、このコールタを、他のプラウ部品と衝突しないプラウの領域中で配置可能であるからである。好ましくはディスクコールタの直径は、土壌を垂直方向で予め決められた耕深まで切り込むことができるように、プラウの最大の耕深の2倍を上回る直径である。
全てのコールタを、迅速にかつ単純に、プラウのこれ以外の部分に対して相対的に、所望の等しい高さ位置ないし深さ位置にまで入れるために、コールタは、後方を指しかつ垂直方向へ旋回可能な共通のレバーアームシステムに軸支されていて、このレバーアームシステムを用いて、プラウのこれ以外の部分に対して相対的に高さを変位可能であるように設けられている。コールタ用のレバーアームシステムも、例えばスピンドル又は油圧式ピストン・シリンダ・ユニットを用いて変位させることが可能である。このレバーアームシステムの旋回軸は、この際、プラウの縦方向に対して横断方向に延在している場合に、同様に有用である。
プラウのさらなるある構成では、最も外側で外側方向を向いたプラウ体の横の外側で、実質的に垂直の衝突壁が、最も外側で外側方向を向いたプラウ体により反転させられた土壌材料のために配置されていることが提案される。この際、この衝突壁は、好ましくは高さを変動可能に及び/又は揺動してプラウに取り付けられていて、これにより、土壌上にある障害物に損傷を受けることなくこれを回避することができる。衝突壁は、プラウ体の縦方向に平行に、もしくはプラウの作業方向で又はその間の方向に延在しうる。
迅速及び容易に、プラウを牽引車に連結しかつプラウから連結解除するために、プラウは、その前面で、このプラウをトラクターの規格に合った連結部(例えば三点リンク)に分離可能に取り付けるための規格に合った連結部材を有する場合に有用である。
本発明のプラウは、プラウ体を並んで配置しているがゆえに、その全長が短いので、耕地上での作業行程中で様々な耕作工程を実施するために、プラウをさらなる作業用機器と組み合わせる可能性があると考えられる。これに関して、本発明は、プラウが、一つ又は複数のさらなる耕作機器を分離可能に取り付けるための接続部材を有することを提案する。好ましくは、この接続部材はプラウの後方領域に、有用にはプラウ台枠の後方端部に設けられていて、そこで一つ又は複数のさらなる耕作機器又は装置を掛ける及び/又は取り付ける。これは、例えば耕起した土壌を圧縮するパッカー、粉砕ローラ、動力取出軸により駆動される代掻きハロー又は連結型すじまき機でありえる。
耕起した土壌を再度圧縮するために、パッカー(好ましくは、鋼鉄製ディスクを備えたパッカー)がプラウに追加取り付けされている場合、プラウでは、先に説明した当接部材を省くことも可能であるが、この理由は、このパッカーが、プラウを十分良好にまっすぐガイドするのに役立つからである。
さらなるあるプラウの構成では、連結部材及び/又は接続部材が、プラウの縦方向で変位可能であり、所望の位置で固定可能であることが提案される。このようにして、プラウを牽引するトラクターに対するプラウの相対的な位置及び/又はプラウに追加取り付けされたさらなる耕作機器のプラウに対する相対的な位置が可変で、それぞれ最適に設定することができる。ここでプラウの前方領域で、必要に応じて、プラウのプラウ体の前方に平坦な耕作機器(例えば、チョッパ)を配置することができ、これにより、例えばまだ耕起すべき面上に立つ植物切り株を、耕起の直前に破砕することさえも可能である。
駆動される構成要素を備えた耕作機器を、プラウと、その接続部材において連結することができるように、プラウには、その縦方向に延在する動力取出軸が配置されていて、この動力取出軸が、前方側でプラウを牽引するトラクターの動力取出軸接続部と連結可能であり、後方側ではプラウとその接続部材で接続された耕作機器と連結可能であることが提案される。この際、この動力取出軸は、プラウの縦長中央線に沿って、かつ、縦方向に間隔を取った二つの軸受中に回転可能に軸支されている場合に、有用である。様々な耕作機器に合わせるために、プラウの動力取出軸は、その長さが可変に形成されていることができる。
プラウにおいて本発明により提案された接続部材により、及び必要に応じて設けられる動力取出軸により、必要性に応じて多様な異なる機器を組み合わせて形成することができ、これにより、耕起に加えて様々な土壌耕作工程、すなわち、従来では順次複数の耕作工程で行われ、したがってより長い時間コストを掛けねばならなかった土壌耕作工程を、一つの作業工程中で行うことが可能となる。
本発明のプラウの幅が大きく、公道で走行することが許されない場合には、プラウの側方外側部分と、必要に応じてプラウに接続された耕作機器は、上側に、又は上側にかつ内側に折り畳むことが可能に形成されている場合に有用である。このようにして、公道での走行が許可される程度にまで、プラウの幅を小さくすることができる。好ましくは、このために、プラウの横梁中に、継手が組み込まれていて、これにより所望の折り畳み移動が可能となる。この場合、横梁の折り畳み移動の端部位置が、ロック手段により固定可能であり、望まないような自身での変位をしないよう確保されている場合に有用である。
組成と湿度とに応じて、耕地の土壌は粘着性がある特性を有しうる。この種の土壌であっても、耕起工程が、後方側でプラウ体に固着する土壌部分により妨げられることを回避するために、プラウ体は、その後方を指す凸面に、それぞれ付着防止コーティングが設けられていることが提案される。この付着防止コーティングは、例えばプラスチック製の被覆部でありうるが、この厚さは非常に薄くなくてはならず、これは、この場合には、耕起時の機械的な負荷が相対的に小さくなるからである。
プラウを回転させるために、プラウを、二つのプラウ体とコスト高の回転機構とを備えた回転プラウとして実施することなく、特に効果的な耕起を可能にするために、本発明では、プラウは、第一の実施形態中では右側を耕起するプラウとして、かつ、第二の実施形態では左側を耕起するプラウとして形成され、右側を耕起するプラウと左側を耕起するプラウは、前方側及び後方側でトラクターに追加取り付け可能であり、かつ、トラクターの前進運転及び後進運転の際に、耕起のために交互に採用可能であり、牽引されるプラウは、それぞれ耕起を行うプラウであることを提案する。これにより、トラクターは、各耕作地の縁部で反転する必要はなく、耕起のために平行な筋で往復運転すればよいのみである。この際に特に好都合であるのは、トラクターがいわゆるクラブステアリングを利用する場合であって、これにより、トラクターのある筋から別の筋への移動が特に容易になる。この場合、いわゆる枕地すなわちトラクターとプラウとの組み合わせの反転に必要な面積は、この構成により、本発明では本質的に小さくなり、又はこれを完全に省くことさえもでき、これは、枕地における土壌圧縮による収入損失を回避することができる。有利なことに、さらに、この場合、作業していない各プラウは、従来の一つのプラウのみを備えた耕起時には一般的であるトラクターの負荷おもり又は釣合わせ質量に代わる。これにより、無益な質量の移動を省き、トラクターの燃料消費と摩耗とを低減する。この場合、トラクターが畝溝中を走行せず、全ての車輪で未耕起の面上を走行するので、耕盤圧縮を低減させるので有利である。この種の使用様式については、本発明のプラウは、プラウ体を1セットのみ備え、回転機構なしに実施されているので、特にコスト効率良く製造されうるので、その結果、二つのこの種のプラウは、すなわち、右側を耕起するプラウと左側を耕起するプラウは、同じ性能を有する従来の回転プラウよりも、全体として高価ではない。
先の段落で説明した実施形態に代えて、本発明のプラウを回転プラウとして実施することも可能であるが、この場合、このプラウは、右側を耕起するプラウ体と左側を耕起するプラウ体とを2セットと、プラウを全体として180°回転させる回転機構又はプラウ体対をそれぞれ180°回転させる複数の回転機構とを有する。
以下では、本発明のプラウの実施形態を、図面に基づいて説明する。図面の図は以下を示している。
プラウの平面図である。 図1のプラウのプラウ体の側面図である。 プラウ体の第一実施形態の断面図である。 プラウ体の第二実施形態の断面図である。 プラウ体の第三実施形態の断面図である。 プラウ体を支持部材と共に示した断面図である。 プラウで耕作される土壌面を、プラウの一部分としての補助輪と共に示した断面図である。
以下の図面についての説明では、異なる図中で、同じ部分には常に同じ参照符号を記していて、その結果、各図面について全ての参照符号を解説する必要はない。
図面中の図1は、プラウ1を平面図で示していて、プラウ1の前面は、右を指し、したがってプラウ1の作業方向Aは、図の面中で左側から右側へと延在する。
プラウ1はプラウ台枠10を有し、このプラウ台枠は、この場合、互いに平行で水平であり作業方向Aに延在する二つの縦梁と、この二つの間に配置されていて、後方から前方に向かって斜め上方向に延在する斜め梁と、正面側の二つのヘッド部品(これは、下方で、縦梁のうちの一つとそれぞれ連結し、上方で斜め梁と連結していて、好ましくは溶接されている)とを有する。ヘッド部品は、規格に合った連結部材12を担持するが、これらは、ここでは、農業用トラクターなどの牽引車の三点リンク用に設けられている。
プラウ台枠10と連結されているのは、作業方向Aに対して横断方向に延在するプラウ梁材11であり、これは、ここでは、互いに平行に延在し、作業方向Aでは互いにずれている二つの梁材部分11.1、11.2から形成されている。ここでは全部で四つのプラウ体2が、プラウ梁材11ないしその部分11.1、11.2に連結されていて、これらは、縦方向ないしプラウ1の作業方向Aで、ずれることなく並んで配置されている。プラウ体2は、作業方向Aから見ると、相対的に互いに水平方向の間隔aを有する。
各プラウ体2は、均一の部品であり、垂直面又はほぼ垂直面で、縦方向で実質的に管を半分にした形状で、前方及び後方で傾斜して延在する縁部を備えている。この際、プラウ体2の縦軸は互いに平行で、プラウの作業方向Aに対して傾斜して配向されていて、図1による例では、プラウ1は右側を耕起するように方向付けられている。
この提示された例では、プラウ体2は、プラウ梁材11に直接固定されていて、したがって、プラウ梁材11に固定するためのフレームを必要としない。さらには、プラウ1は、公知のプラウにおいて設けられている、各プラウ体2へのいわゆる当接部を有していない。これにより、隣接し合うプラウ体2間で、これらの間の通り抜けを制限するようなプラウ1のこれ以外の部品もしくは部材(プラウ体2を保持、担持及び支持するための部材)又はこれ以外のプラウ部品は配置されていない。隣接する二つのプラウ体2間の間隙空間は、したがって貫通して空いていて、プラウ体2がプラウ1の作業方向Aに対する横断方向で並んで配置されていて、作業方向Aで互いに相対的にずれていないにもかかわらず、耕起における密集又は詰まりの危険性を除外することができる。
安定性及び保持性上の理由から、プラウ体2と、有用な場合プラウ1のさらなる機械的に負荷を受ける部品は、好ましくは鋼鉄製である。土壌部分のプラウ体2での摩擦及び固着を低減させるために、プラウ体2は、その表面の土壌材料が付く領域中で、ここでは不図示のプラスチック被覆が設けられていることができ、この被覆は、例えばねじを用いて容易に交換可能に固定されている場合に有用である。あるいは又は追加的に、プラスチックからなる付着防止コーティングが、プラウ体2の背面に設けられていることができ、これにより、ここで、粘着性がある土壌部分が固着して妨げとなることを防ぐことができる。
プラウ体2は、その上面でそれぞれ二つの固定箇所14を用いて、プラウ梁材にそれぞれ連結されていて、有用な場合にはねじ止めされている。必要な場合には、二つより多い固定箇所14をそれぞれ設けていることもできる。
作業方向でプラウ体2の前方部分は、それぞれ一つのプラウシェア21を形成していて、プラウ体2の下方にある、作業方向Aで前方自由縁部は、作業方向Aに傾斜して水平面中に延在し切断縁部22として形成されている。プラウシェア21は、ここでは、プラウ体2中に統合されていて、プラウ体2のこれ以外の部分に担持され、かつ支持されていて、その結果、プラウシェア21には、その保持及び支持のために特別な部品を必要としない。
作業方向Aから見て中央及び後方のプラウ体2の各部分は、モールドボード23を形成し、その上方の縦縁部24は、少なくともその長さの一部に渡って下方を指す方向成分を有する。したがって、このモールドボードもプラウ体2中に統合されている。モールドボード23の上方の縦縁部24の下方を指す方向成分により、おそらくは耕起されるべき土壌の表面から、プラウ体2の前方傾斜縁部を介して、その上方の縦縁部24に押し上げられた植物又は押し上げられた緩んだ残渣は、プラウ体2から、自身で重力作用により落下し、反転されかつ粉砕された土壌塊と良好に混合されうる。
プラウ体2の縦方向は、プラウ1の作業方向Aに対して傾斜して延在するので、プラウ1の使用時には、側方方向で作業方向Aから反れる結果となる力が生じる。この作業方向Aから反れる力を受容し、所望の作業方向Aからプラウ1が反れるのを回避するために、プラウ1は、その側方(プラウ体2の前方端部が指す側)で、この場合は、作業方向Aから見てその左側で、プラウ梁材11に取り付けられた当接部材3を有し、これは垂直面中にあり、作業方向Aに延在し、この当接部材が、運転時に、土壌の垂直方向の畝縁部でスライドして支持可能である。
当接部材3を有するプラウ1の側方では、この当接部材3の側方の外側でプラウ台枠10において、車輪4が配置されている。この車輪4は、プラウ1の使用時に未耕起の土壌面上を転がり、プラウ1を牽引する牽引車から、少なくとも部分的にプラウ1の重量の負荷を軽くする。
さらに、作業方向Aから見て当接部材3に対向するプラウ1の側方であって、そこにある最も外側のプラウ体2の前方で、プラウ台枠10において、補助輪5が配置されていて、運転時には、この補助輪は、低い位置にある畝底と、より高い位置にある未耕起の土壌面との間にある下方角領域中で転がる。重量の負荷を軽くする以外に、この補助輪5は、プラウ1をその作業方向Aにガイドも行い、当接部材3の機能を支援する。
図1中に図示した実施形態中では、車輪4と補助輪5は、固定された高さ位置で、プラウ1のこれ以外の部分に取り付けられている。これに代えて、車輪4と補助輪5とが、一つの共通のレバーアームシステム(これは、後方を指し、垂直方向へ旋回可能である)に軸支されていて、これにより、プラウ1のこれ以外の部分に対して相対的に高さを変位可能にすることも可能である。レバーアームシステムは、例えば横梁の形態で、車輪4及び補助輪5用のアーム(横梁に対して固定的に取り付けられ、平行で、プラウ1の縦方向で後方を指すアーム)を備えたものとして実施されていることができ、この横梁は、その縦軸の周りで、変位装置(スピンドル又はピストン・シリンダ・ユニットなど)により、プラウ1のこれ以外の部分に回転可能に軸支されていて、これにより、車輪4と補助輪5との高さ位置を、プラウ1のこれ以外の部分に対して相対的に設定することができ、かつしたがって耕起されるべき土壌中へのプラウ体2の入り込み深さ又は耕深を設定することができる。
作業方向Aで各プラウ体2の前には、その最も前方の先端と一列に並んで、それぞれ一つのコールタ6が配置されている。これらのコールタ6は、耕起されるべき土壌を、並びに、必要に応じてその上及び/又はその中にある材料、とりわけ植物又は植物部分を、垂直方向で予め切断する機能を有する。コールタ6は、この場合、共通の回転軸60(これは、プラウ梁材11に平行であって、このプラウ梁材の前方に延在する回転軸である)上で自由に回転するディスクコールタとして、滑らかな、刃状の周囲部を備えて実施されている。あるいは、このディスクコールタは、歯状の又は鋸歯状の周囲部を備えて実施されていることもできる。四つのプラウ体2に割り当てられている四つのコールタ6のうち、ここでは、三つのみを見ることができるが、この理由は、一つのコールタ6が、その上に延在する、プラウ台枠10の斜め梁により隠れているからである。
この図示した実施形態に代えて、コールタ6は、一つの共通のレバーアームシステム(これは、後方を指し、垂直方向へ旋回可能である)に軸支されていて、これにより、プラウ1のこれ以外の部分に対して相対的に高さを変位可能にすることも可能である。レバーアームシステムは、各コールタ6間用で、例えば横梁(例えば正方形の管などの管で実施されている)の形態で、アーム(横梁に対して固定的に取り付けられ、平行で、プラウ1の縦方向で後方を指すアーム)を備えたものとして実施されていることができ、この横梁は、その縦軸の周りで、変位装置(スピンドル又はピストン・シリンダ・ユニットなど)を用いて、プラウ1のこれ以外の部分に回転可能に軸支されていて、これにより、コールタ6の耕起されるべき土壌中への入り込み深さ又は耕深を設定することができる。
コールタ6は、本発明のプラウ1では、問題なく直径の大きいディスクとして実施されることができるが、これは、このコールタ6が、他のプラウ部品と衝突することのないプラウ1の領域中に配置されているからである。好ましくはディスクコールタの直径の大きさは、土壌を垂直方向に予め決められた耕深まで切り込むために、プラウ1の最大耕深の2倍を超える。この場合、プラウ体2は、そのプラウシェア21でもって、反転すべき土壌塊の下面における水平方向の切断のみを行わなければならず、これにより、プラウ体2の機械的な負荷が軽くなる。
側方の外側で、最も外側で外側方向を向いたプラウ体2の横で、すなわち、作業方向Aから見るとプラウ1の右側で、実質的に垂直の衝突壁7が、最も外側で外側方向を向いたプラウ体2により反転させられた土壌材料のために配置されている。この場合、この衝突壁7は、プラウ梁材11と固定連結されていることができる。あるいは、この衝突壁7は、高さを変動可能に及び/又は揺動してプラウ1に取り付けられていることができ、これにより、土壌上にある障害物に損傷を受けることなくこれを回避することができる。衝突壁7は、プラウ体の縦方向に平行に、もしくはプラウ1の作業方向Aに又はその間の方向に平行に延在しうる。
図1の左端にあるプラウの後方では、この場合、具体的には縦梁10の後方端部では、プラウ1は、一つ又は複数のさらなる耕作機器を分離可能に取り付けるために、接続部材13を有する。接続部材13は、一般的な耕作機器をプラウ1に追加取り付け可能とするための規格に合った部材である場合有用である。この連結部材12及び/又は接続部材13は、固定位置でプラウ1に配置されていることができ、又はこれに代えてプラウ1の縦方向で変位可能、及び所望の位置に固定可能でありうる。
プラウ1には、動力取出軸が配置されていることができるが、これは、プラウの縦方向に延在し、ここでは不図示で、斜め方向に延在する中梁10の下方にあり、この動力取出軸が、前方側でプラウ1を牽引するトラクターの動力取出軸接続部と連結可能であり、かつ、後方側ではプラウ1とその接続部材13で接続された耕作機器と連結可能である。斜め方向に延在する中梁10は、その後方端部領域中で、動力取出軸を貫通させるために、開口又は分岐点を有する。これにより、プラウ1の動力取出軸を用いて、例えばディスクハローの回転駆動部又はプラウに追加取り付けされているドリル機械が駆動されうる。
提示された例では、プラウ1は四つのプラウ体2を有し、したがって比較的幅が狭い。プラウ1がより多くの数のプラウ体2を有し、したがって幅がより広い場合には、例えば横梁11.1及び11.2中に、プラウ1に接して継手が配置されていることができ、この継手により、プラウ1の側方外側部分を上側に、又は上側にかつ内側に折り畳むことが可能になり、これにより、プラウ1の幅をその搬送時に小さくし、公道での走行が許可されるようにする。
図面の図2は、図1のプラウ1の一つのプラウ体2を、部分品として示し、図1中の作業方向Aから見て右を指すプラウ体2の凸面を示す側面図である。
プラウ体2は均一の部品であり、前方及び後方で傾斜して延在する縁部26及び27を備えた、実質的に縦方向の垂直面で管を半分にした形状を有する。仮想の管を分割した面は、実質的に垂直線中に存在し、又は垂直線に対してわずかに傾斜して存在する。プラウ体2の前方縁部26は、前方から後方に向かって見ると上方向に向かって傾斜して上昇するように形成されている。後方縁部27は、前方から後方に向かって見ると、下方向から上方向に向かって傾斜して延在する。プラウ体2の前方縁部26と上方の縦縁部24との間では、障害となる角部を回避するためにプラウ体2の縁部で角が丸められている。同じ理由からプラウ体2の後方縁部27から、その上方の縦縁部24まで、及びその下方縦縁部までの移行部も角が丸められて実施されている。前方で傾斜して延在する縁部26の上方と、後方で傾斜して延在する縁部27の上方と下方との角が丸められていることにより、土壌材料及び植物の部分とが、プラウ体2とその縁部24、26及び27とに沿って、確実に障害なしにスライドされる。
図2の左側にあるプラウ体2の後方端部において点線で示唆されているように、プラウ体2の後方縁部27は、実線で示された輪郭とは異なる輪郭を有することもでき、これにより、プラウ体2を様々な土壌特性に合わせ、その効果を相応に最適化することができる。
プラウ体2の前方にある図2中の右下部分は、プラウシェア21を形成し、このプラウシェア21の前方にある下方自由縁部は、図1中で示された作業方向Aに対して傾斜していて、水平面中に延在し、切断縁部22として形成されている。プラウシェア21は、それ以外のプラウ体2の部分と一体的に形成されていることができる。あるいは、このプラウシェア21は、激しく酷使される切断縁部22と共に、特に摩耗耐性を有する材料からなる別個の部分品でありえ、これは、プラウ体2のこれ以外の部分と分離可能に連結されていて、ねじ止めされている場合に有用である。
プラウ体2の縦方向にあるプラウ体2の中央及び後方の部分は、それぞれモールドボード23を形成し、その上方の縦縁部24は、少なくともその長さの一部に渡って下方を指す方向成分を有し、これにより、耕起時に必要に応じて押し上げられた材料を自身で落下させる。
作業方向Aの横断方向から見ると、プラウ体2は図1中で提示されたプラウ1は、互いにそれぞれ水平方向の間隔aを有する。図2中で提示したように、プラウ体2は、切断縁部22からその上方の縦縁部24までを測定すると、自由高さhを有する。この自由高さhは、プラウ1の互いに隣接し合う二つのプラウ体2の側方間隔aよりも大きく、これにより、耕起時に土壌塊が妨げられずに通り抜けし、障害なく確実に反転することができる。
プラウ体2は、図1及び図2で示唆されたように、その上方領域中で、連結箇所14により、プラウ梁材11に直接取り付けられていることができる、ないし取り付けられうる。
補強のために、各プラウ体2には、プレスビードを設ける、又は平坦な補強用筋交いを後ろに取り付けることができる。
プラウ体2は、断面図中で見ると、様々な形状を有しうるが、これについては、図3、4及び5中に三つの例を提示している。
図3の断面図中では、プラウ体2は実質的に半円の形状を有している。図4の断面図中では、プラウ体2は実質的に半分の楕円の形状を有し、図5中では半分の長円の形状を有し、後ろの二つの実施形態では、長径がそれぞれほぼ垂直方向に延在する。
ここで示した三つの例では、プラウ体2の上方の縦縁と下方の縦縁を結ぶ線は、上方の縦縁部24が下方を指す方向成分を有するために、垂直線に対して約5°から10°の角度で傾斜している。
図6では、プラウ体2の1例が示されているが、この場合、このプラウ体2は、その凸面で角のある支持部材25で支持されている。支持部材25の下方にある垂直方向の辺は、プラウ体の凸面に接線方向に接し、この場合ねじ止めなどの機械的な連結も存在しうる。支持部材25の上方にある水平方向の辺は、プラウ体2の上方でプラウ体2の凹面の方向に延在し、スペーサ20を間において、プラウ体2と連結されている。プラウ体2と支持部材25とスペーサ20とのシステムは、ユニットとして、予め組み立てられることができ、その後プラウ梁材11に取り付け可能である。
支持部材25は、隣接し合うプラウ体2間の自由な通り抜けを狭めることなく、割り当てられたプラウ体2を側方で支持する。支持部材25が長い金属薄板として実施されている場合、さらに、隣接するプラウ体2より支持部材25の方向へ向かう土壌材料用の衝突面を形成するので有利である。
最後に、図7は、図1のプラウ1により耕起されるべき土壌8を、図1の作業方向Aとは逆の方向から見た概略断面図で示す。図7中の右側には、未耕起の土壌面81があり、図7中の左側には、畝底82を備えた畝溝を見ることができるが、これは未耕起の土壌面に対して耕深81分だけより低くなっている。未耕起の土壌面81から畝底82までの移行を、垂直方向の畝縁部83が形成している。
図7からわかるように、畝底82と畝縁部83との間の角領域は、上述の補助輪5をガイドするために利用することができ、これにより、所望の作業方向Aへプラウ1がガイドされるのが支援される。畝底82と畝縁部83との間にある角領域に合わせるために、及び力を土壌8中に好都合に入れるために、補助輪5は、傾いた回転軸50と、図7中に例示的に示したような回転面51が直角である輪郭とを有する。
1 プラウ
10 プラウ台枠
11 プラウ梁材
11.1、11.2 11の部分
12 連結部材
13 接続部材
14 2の11への固定箇所
2 プラウ体
20 スペーサ
21 プラウシェア
22 切断縁部
23 モールドボード
24 上方の縦縁部
25 支持部材
26 2の前方傾斜縁部
27 2の後方傾斜縁部
3 当接部材
4 車輪
40 回転軸
5 補助輪
50 回転軸
51 5の回転面
6 コールタ
60 回転軸
61 周囲部
7 衝突壁
8 土壌
81 未耕作の土壌面
82 畝底
83 畝縁部
A 作業方向
a プラウ体の間隔
h プラウ体の高さ

Claims (25)

  1. プラウ梁材(11)に取り付けられた複数のプラウ体(2)を備えたプラウ(1)であって、
    前記プラウ体(2)が、土壌(8)を耕起するために前記プラウ梁材(11)において並んで配置され、
    前記プラウ梁材(11)が、耕起する際に前記プラウ(1)が動く方向である前記プラウ(1)の作業方向(A)に対して垂直に方向付けられていて、
    各プラウ体(2)は均一の部品であり、前記作業方向(A)において前方及び後方に傾斜して延在する縁部(26、27)を備え、かつ、垂直面で管を縦方向で半分にした形状を有し、
    前記プラウ体(2)の各縦軸は、互いに平行で、前記プラウ(1)の作業方向(A)に対して傾斜して方向付けられ、
    前記プラウ体(2)は作業方向で互いに相対的にずれておらず、
    前記プラウ体(2)の作業方向(A)での前方部分は、それぞれプラウシェア(21)を形成していて、前記プラウ体(2)の作業方向(A)で前方にある下方自由縁部が、前記作業方向(A)に対して傾斜して、水平面に延在していて、切断縁部(22)として形成され、
    各プラウ体(2)は、その上方領域中で、直接又は少なくとも一つのスペーサ(20)を間において、前記プラウ梁材(11)に取り付けられ、
    隣接する二つの前記プラウ体(2)間の間隙空間は、通り抜け自由であるプラウ(1)において、
    前記プラウ体(2)の前記切断縁部(22)から上方の縦縁部(24)までを測定した、それぞれの自由高さ(h)は、前記作業方向(A)の横断方向から見た、前記プラウ(1)の互いに隣接し合う二つのプラウ体(2)の側方間隔(a)より大きいことを特徴とするプラウ(1)。
  2. 前記プラウ体(2)の作業方向(A)での中央及び後方部分は、それぞれモールドボード(23)を形成し、前記モールドボードの上方の縦縁部(24)は、少なくともその長さの一部に渡って下方を指す方向成分を有することを特徴とする請求項1に記載のプラウ。
  3. 各プラウ体(2)は、その凸面において、角のある支持部材(25)により支持されていて、前記支持部材(25)の垂直方向の辺(25’)は、前記プラウ体(2)の凸面に接線方向に当接していて、前記支持部材(25)の水平方向の辺(25”)は、前記プラウ体(2)の凹面の方向を指し、前記プラウ梁材(11)及び/又は前記プラウ体(2)と連結されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプラウ。
  4. 各プラウ体(2)は一体的に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のプラウ。
  5. 各プラウ体(2)は、互いに分離可能又は解除不可能に連結された複数の部分品から形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のプラウ。
  6. 前記プラウ(1)は、前記プラウ体(2)の前方端部を指す前記プラウの側方で、当接部材(3)を有し、前記当接部材は、垂直面中にあり、作業方向(A)に延在し、前記プラウ梁材(11)又は一つのプラウ台枠(10)に取り付けられていて、かつ、運転中に前記土壌(8)の垂直方向の畝縁部(83)にスライドするように支持可能であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のプラウ。
  7. 前記当接部材(3)を有する前記プラウ(1)の側方で、前記当接部材(3)の側方の外側で前記プラウ台枠(10)において、車輪(4)が配置されていて、前記車輪は、運転中に未耕起の土壌面(81)上を転がることを特徴とする請求項6に記載のプラウ。
  8. 前記車輪(4)は、前記プラウ(1)のその他の部分に対して相対的に高さを変位可能であることを特徴とする請求項7に記載のプラウ。
  9. 前記車輪(4)は、後方を指しかつ垂直方向へ旋回可能な共通のレバーアームシステムに軸支されていて、
    前記レバーアームシステムを用いて、前記プラウ(1)のその他の部分に対して相対的に高さを変位可能であることを特徴とする請求項8に記載のプラウ。
  10. 前記当接部材(3)に対向する前記プラウ(1)の側方で、作業方向(A)で、そこの最も外側にある前記プラウ体(2)の前方で、プラウ台枠(10)において、補助輪(5)が配置されていて、前記補助輪は、運転中に耕起によって生じる、より低い位置にある畝底(82)と、より高い位置にある未耕起の土壌面(81)との間の下方角領域中で転がることを特徴とする請求項6から9のいずれか一項に記載のプラウ。
  11. 前記補助輪(5)は、垂直面中で傾斜した回転軸(50)を有し、前記補助輪(5)の回転面(51)は、断面で見ると、より低い位置にある前記畝底(82)と、より高い位置にある未耕起の前記土壌面(81)との間の前記角領域に合わせられた実質的に直角の輪郭を有することを特徴とする請求項10に記載のプラウ。
  12. 記補助輪(5)は、前記プラウ(1)のその他の部分に対して相対的に高さを変位可能であることを特徴とする請求項10又は11に記載のプラウ。
  13. 記補助輪(5)は、後方を指しかつ垂直方向へ旋回可能な共通のレバーアームシステムに軸支されていて、
    前記レバーアームシステムを用いて、前記プラウ(1)のその他の部分に対して相対的に高さを変位可能であることを特徴とする請求項12に記載のプラウ。
  14. 作業方向(A)で各プラウ体(2)の前方には、その最前方の先端と一列に並んで、それぞれ一つのコールタ(6)が配置されていることを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のプラウ。
  15. 前記コールタ(6)は、前記プラウ梁材(11)に対して平行に延在する共通の回転軸(60)上で自由に回転するディスクコールタであって、滑らかな又は歯状又は鋸歯状の周囲部(51)を有することを特徴とする請求項1に記載のプラウ。
  16. 前記コールタ(6)は、後方を指しかつ垂直方向へ旋回可能な共通のレバーアームシステムに軸支されていて、前記レバーアームシステムを用いて、前記プラウ(1)のその他の部分に対して相対的に高さを変位可能であることを特徴とする請求項1又は1に記載のプラウ。
  17. 最も外側で外側方向を向いたプラウ体(2)の横の外側で、実質的に垂直の衝突壁(7)が、前記最も外側で外側方向を向いたプラウ体(2)により反転させられた土壌材料のために配置されていることを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のプラウ。
  18. 前記プラウは、その前面で、前記プラウ(1)を、トラクターの規格に合った連結部に、分離可能に取り付けるための規格に合った連結部材(12)を有することを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のプラウ。
  19. 前記連結部材(12)は、前記プラウ(1)の縦方向で変位可能であり、所望の位置で固定可能であることを特徴とする請求項18に記載のプラウ。
  20. 前記プラウは、一つ又は複数のさらなる耕作機器を分離可能に取り付けるための接続部材(13)を有することを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のプラウ。
  21. 記接続部材(13)は、前記プラウ(1)の縦方向で変位可能であり、所望の位置で固定可能であることを特徴とする請求項20に記載のプラウ。
  22. 前記プラウ(1)には、その縦方向に延在する動力取出軸が配置されていて、前記動力取出軸は、前方側で前記プラウ(1)を牽引するトラクターの動力取出軸接続部と連結可能であり、後方側で前記プラウ(1)とその前記接続部材(13)で接続された耕作機器と連結可能であることを特徴とする請求項20に記載のプラウ。
  23. 前記プラウ(1)の側方外側部分と、必要に応じて前記プラウ(1)に接続された耕作機器は、上側に、又は上側及び内側に折り畳み可能に形成されていることを特徴とする請求項1から22のいずれか一項に記載のプラウ。
  24. 前記プラウ体(2)は、その凸面に、それぞれ付着防止コーティングが設けられていることを特徴とする請求項1から2のいずれか一項に記載のプラウ。
  25. 前記プラウは、第一の実施形態中では右側を耕起するプラウ(1)として、かつ第二の実施形態中では左側を耕起するプラウ(1)として形成され、右側を耕起するプラウ(1)と左側を耕起するプラウ(1)は、前方側及び後方側でトラクターに追加取り付け可能であり、かつ、前記トラクターの前進運転及び後進運転の際に交互に耕起のために採用可能であり、牽引される前記プラウ(1)は、それぞれ耕起を行うプラウ(1)であることを特徴とする請求項1から2のいずれか一項に記載のプラウ。
JP2015109100A 2014-05-28 2015-05-28 プラウ梁材に取り付けられた複数のプラウ体を備えたプラウ Active JP6603047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014107515.3A DE102014107515A1 (de) 2014-05-28 2014-05-28 Pflug mit mehreren an einem Pflugbalken angebrachten Pflugkörpern
DE102014107515.3 2014-05-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015223179A JP2015223179A (ja) 2015-12-14
JP2015223179A5 JP2015223179A5 (ja) 2019-04-18
JP6603047B2 true JP6603047B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=53268652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015109100A Active JP6603047B2 (ja) 2014-05-28 2015-05-28 プラウ梁材に取り付けられた複数のプラウ体を備えたプラウ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20150342107A1 (ja)
EP (1) EP2949192B1 (ja)
JP (1) JP6603047B2 (ja)
CN (1) CN105265037B (ja)
AU (1) AU2015202832B2 (ja)
CA (1) CA2891703C (ja)
DE (1) DE102014107515A1 (ja)
DK (1) DK2949192T3 (ja)
EA (1) EA034067B1 (ja)
ES (1) ES2745111T3 (ja)
HU (1) HUE045143T2 (ja)
NZ (1) NZ708514A (ja)
PL (1) PL2949192T3 (ja)
UA (1) UA120586C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101999330B1 (ko) * 2018-02-01 2019-07-11 칸워크홀딩 주식회사 공작기계의 빌트인 타입 전기 구동 시스템 및 그 작동방법
CN109977473A (zh) * 2019-02-26 2019-07-05 四川易亨机械制造有限公司 一种高耐磨复合尖轨的制造方法及装置
DE102019204256B4 (de) * 2019-03-27 2022-12-29 Huber Soil Solution Gmbh Pflugmodul
CN110073739A (zh) * 2019-06-10 2019-08-02 山东理工大学 一种就地翻土犁
CN110710351B (zh) * 2019-11-27 2024-06-04 重庆瑞航生物科技有限公司 一种耕种装置
CN112056026A (zh) * 2020-05-11 2020-12-11 新疆农垦科学院 一种对行开沟分层深施肥铲及对行开沟分层施肥机
CN112715071A (zh) * 2021-02-05 2021-04-30 甘肃嘉宝机械制造有限公司 自旋式整地机
RU2757937C1 (ru) * 2021-04-14 2021-10-25 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение «Федеральный научный агроинженерный центр ВИМ» (ФГБНУ ФНАЦ ВИМ) Рабочий орган для прецизионной обработки почвы
CN113678583A (zh) * 2021-08-12 2021-11-23 黄汉城 一种智能农机用犁刀连接轴
DE102021214805A1 (de) 2021-12-21 2023-06-22 Lemken Gmbh & Co. Kg Volldrehparallelpflug
DE202022001778U1 (de) 2022-08-10 2022-10-28 Hans von der Heide Sicherungseinrichtung für einen Anbaupflug
DE102022122343A1 (de) 2022-09-05 2024-03-07 Amazonen-Werke H. Dreyer SE & Co. KG Trägervorrichtung, Vorschälervorrichtung und Bodenbearbeitungseinheit

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US251271A (en) * 1881-12-20 Gang-plow
US301428A (en) * 1884-07-01 Thomas c
DE224357C (ja) *
US308813A (en) * 1884-12-02 Anton kaeel walla
US870007A (en) * 1907-07-01 1907-11-05 Amund J Amundson Plow.
CH112158A (fr) * 1924-11-06 1925-12-01 Werra Leon De Charrue.
GB286444A (en) * 1927-02-22 1928-03-08 Douglas Falconer Improvements in or relating to ploughs
US1758217A (en) * 1927-10-18 1930-05-13 Calkins Ernest Cultivator tool
DE580028C (de) * 1932-01-26 1933-07-05 Albrecht Hering Pflugkoerper zum seitlichen Ablegen des Erdbalkens ohne Wendung
US2125036A (en) * 1936-09-16 1938-07-26 Stewart Charles Sumner Plow
US3036643A (en) * 1959-02-26 1962-05-29 Marlex Mfg Company Plow attachment
US3252521A (en) * 1963-07-12 1966-05-24 Patent Concern Nv Rotary cutters and plows
US3666018A (en) * 1966-03-11 1972-05-30 Harold R Trahms Gang-plow
DE1813113A1 (de) * 1968-09-10 1970-03-19 Wissenschaftlich Tech Zentrum Pflug
JPS4841761Y1 (ja) * 1969-02-14 1973-12-05
US3799273A (en) * 1972-08-08 1974-03-26 H Despretz Multiple plow
JPS51106702U (ja) * 1975-02-24 1976-08-26
SE410696B (sv) * 1978-11-27 1979-10-29 Karlsson Erik Axel Rune Plog for jordbearbetning
NL7909235A (nl) * 1979-12-21 1981-07-16 Lely Nv C Van Der Ploeg.
JPS58103835U (ja) * 1981-12-29 1983-07-14 石狩造機株式会社 プラウに併設した残桿処理装置
JPS60188001A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 高北農機株式会社 同条反転耕耘作業機
FR2584562B1 (fr) * 1985-07-09 1988-11-04 Kirsch Rene Outil adapte a etre monte sur le chassis d'un attelage pour le travail du sol et attelage correspondant
US4671363A (en) * 1985-11-13 1987-06-09 Bolinger Ralph L Plow moldboard having reversible and interchangeable parts
CN86206736U (zh) * 1986-09-08 1987-06-24 北京农业工程大学 兼有正位调节作用的犁侧板
SU1727555A1 (ru) * 1990-06-22 1992-04-23 В.Э.Шперлинг и Л.В.Артемьев Рабочий орган почвообрабатывающего оруди
RU2033001C1 (ru) * 1992-05-06 1995-04-20 Владимир Эдгарович Шперлинг Почвообрабатывающее орудие
JPH1118501A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Sugano Noki Kk プラウ作業機
JP3341239B2 (ja) * 1999-11-11 2002-11-05 株式会社メリット情報内藤 はつ土板
JP2002084803A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Merit Joho Naito:Kk プラウ装置
JP2004242592A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Sugano Farm Mach Mfg Co Ltd ボトムプラウ用ボトムユニット
JP4795657B2 (ja) * 2004-08-05 2011-10-19 スガノ農機株式会社 前犂用起立片を備えるボトム
JP5800393B2 (ja) * 2012-04-20 2015-10-28 株式会社苫米地技研工業 その場反転プラウのレキ土反転調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015202832B2 (en) 2018-12-20
CA2891703A1 (en) 2015-11-28
DE102014107515A1 (de) 2015-12-03
EA201500463A1 (ru) 2016-02-29
DK2949192T3 (da) 2019-09-09
CN105265037B (zh) 2019-10-11
CN105265037A (zh) 2016-01-27
JP2015223179A (ja) 2015-12-14
AU2015202832A1 (en) 2015-12-17
EP2949192B1 (de) 2019-06-19
UA120586C2 (uk) 2020-01-10
EP2949192A1 (de) 2015-12-02
ES2745111T3 (es) 2020-02-27
US20150342107A1 (en) 2015-12-03
EA034067B1 (ru) 2019-12-24
PL2949192T3 (pl) 2020-01-31
NZ708514A (en) 2019-12-20
HUE045143T2 (hu) 2019-12-30
CA2891703C (en) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603047B2 (ja) プラウ梁材に取り付けられた複数のプラウ体を備えたプラウ
US6276462B1 (en) Combination tillage equipment for providing a smooth finish
US6681868B2 (en) Rip strip primary tillage system
US9980421B1 (en) Non-clogging coulter assembly
US4538689A (en) Subsoil plow point
US6557646B1 (en) Mulch-till ripper
US4403662A (en) One-pass complete tillage system
US10368474B2 (en) Double rolling basket linkage
US4542793A (en) One-pass complete tillage system
US4454920A (en) High speed tillage system with discs and plow points
KR101313090B1 (ko) 이랑 쟁기
HUE027540T2 (en) Integrated soil cultivator for gearboxes
US3667550A (en) Lister-chisel combination
US466772A (en) clark
US197784A (en) Improvement in circular-toothed pulverizer and cultivator
US351698A (en) Seed-drill
CA2449537C (en) Rip strip primary tillage system
US699257A (en) Combined harrow and roller.
CA2449548C (en) Row cleaner in combination of primary tillage shank system
GB2163933A (en) Soil-inversion cultivator
US382204A (en) Petee n
US1581841A (en) Combined weeder and cultivator
US151717A (en) Improvement in sod-cutters, clod-crushers, and harrows
US273697A (en) Brown
BE1005570A5 (fr) Equipement pour tracteur destine au labourage.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190308

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250