JP6602861B2 - タイヤ製造用ゴムコンパウンド - Google Patents

タイヤ製造用ゴムコンパウンド Download PDF

Info

Publication number
JP6602861B2
JP6602861B2 JP2017525870A JP2017525870A JP6602861B2 JP 6602861 B2 JP6602861 B2 JP 6602861B2 JP 2017525870 A JP2017525870 A JP 2017525870A JP 2017525870 A JP2017525870 A JP 2017525870A JP 6602861 B2 JP6602861 B2 JP 6602861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vulcanization
compound
sio
rubber
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017525870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535648A (ja
Inventor
コッス ジャンカルロ
セシリア パランビ マリア
カリアーノ ルドヴィカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2017535648A publication Critical patent/JP2017535648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602861B2 publication Critical patent/JP6602861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用ゴムコンパウンドに関する。
近年、タイヤ分野の主な研究領域の一つは、加硫活性剤としての酸化亜鉛(ZnO)の可能な置換に関するものである。
その環境への影響の可能性のため、ZnOの使用を制限する要求がある。明らかなように、ZnOの過剰な限定は、一方では環境的な要求を満たすだろうが、他方では、得られるコンパウンドの物理的および/または動的特性の点では、コンパウンドの加硫の負の結果に妥協することがある。
したがって、ゴムコンパウンドにおいて、コンパウンドの物理的および/または動的特性に妥協することなく、環境的な要求を満たす、ZnOの使用の代替についてニーズがある。
所定の亜鉛塩の使用によって、コンパウンドにおける亜鉛全量を著しく低減することができることを見出した。
本発明の主題は、架橋性不飽和鎖を有するポリマーベースと、充填剤と、加硫系とを含み、前記加硫系は少なくとも硫黄と、1以上の加硫促進剤と、1以上の加硫活性剤とを含み、前記加硫系がZnSiOからなる加硫活性剤を含むことを特徴とする、ゴムコンパウンドである。
以下、用語「架橋性不飽和鎖を有するポリマーベース」は、硫黄ベースの系を用いた架橋(加硫)後にエラストマーによって典型的に生ずる全ての化学的−物理的および機械的特徴を生じ得る任意の天然または合成非架橋ポリマーを意味する。
好ましくは、前記ZnSiOからなる加硫活性剤は、コンパウンドに0.01〜2.5phr、より好ましくは、0.01〜1.5phrの量で存在する。
好ましくは、前記ZnSiOからなる加硫活性剤は、前記加硫系における唯一の加硫活性剤である。
好ましくは、ZnSiOは、コンパウンドにおけるZnの唯一の源を表す。
本発明のさらなる主題は、本発明の主題のコンパウンドを用いて製造されたタイヤ部分である。
本発明のさらなる主題は、本発明の主題のコンパウンドを用いて製造された部分を含むタイヤである。
本発明のさらなる主題は、ゴムコンパウンドにおける加硫活性剤としてのZnSiOの使用である。
本発明のより良い理解のための非限定的な例示目的で、以下に例を示す。
−加硫試験−
ZnOに対する加硫活性剤としてのZnSiOの能力を試験するため、ZnOまたはZnSiOのいずれかと、ポリマーベースを表す分子としてスクアレンとを含む加硫系モデル分子の加硫反応に基づく実験方法を考え出した。HPLC分析技術によって、加硫の発生をモニターした。
表I〜Vは、加硫試験に使用した10個の反応混合物(A〜J)のphrでの組成を表す。
Figure 0006602861
Figure 0006602861
Figure 0006602861
Figure 0006602861
Figure 0006602861
上記反応混合物のそれぞれについて、架橋生成物に典型的なクロマトグラフシグナルを参照して、HPLC分析技術によって、スクアレンの加硫の度合いを決定した。その結果を、同じphr濃度でZnOを含むコンパウンドで得られた値に対して、指数の形で表VIとVIIに示す。
Figure 0006602861
Figure 0006602861
表VIとVIIの値から、低濃度でのZnSiOが、加硫活性の点で、ZnOのそれよりもはるかに高いことが明らかである。
特に、表VIとVIIの値から、3phr未満の濃度(表VIの値)で使用したときに、ZnSiOはZnOよりも効果的である一方、3phrを超える濃度(表VIIの値)で使用したとき、ZnOよりも効果が低いことが分かる。
本発明の利点のより良い理解のため、表VIとVIIは、コンパウンドA〜Jのそれぞれに存在するZnのモル数を示している。前述の点について、表VIとVIIの値は、コンパウンドの加硫特性を変化させずに維持しながら、コンパウンド中のZnの存在を大きく低減することができることを示している。
実際、少ない量のZnSiOを用いて高い加硫の度合いを得る可能性が、コンパウンド中のZnの全体の量の著しい低減に必然的に反映されている。

Claims (8)

  1. 架橋性不飽和鎖を有するポリマーベースと、充填剤と、加硫系とを含み、前記加硫系は少なくとも硫黄と、1以上の加硫促進剤と、1以上の加硫活性剤とを含み、前記加硫系がZnSiOからなる加硫活性剤を含み、
    前記Zn SiO からなる加硫活性剤が、前記コンパウンドに0.01〜2.5phrの量で存在することを特徴とする、ゴムコンパウンド。
    ただし、亜鉛成分をZnとして、1〜7重量%含有する亜鉛含有水和珪酸であって、吸油量が100mL/100g以上、かつBET比表面積が100〜400m /gの範囲であるゴム用充填剤を含有するゴム組成物を除く。
  2. 前記ZnSiOからなる加硫活性剤が、前記コンパウンドに0.01〜1.5phrの量で存在する、請求項1に記載のゴムコンパウンド。
  3. 前記ZnSiOからなる加硫活性剤が、前記加硫系における唯一の加硫活性剤である、請求項1または2に記載のゴムコンパウンド。
  4. ZnSiOが、前記コンパウンドにおけるZnの唯一の源である、請求項1〜のいずれか一項に記載のゴムコンパウンド。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載のコンパウンドを用いて製造された、タイヤ部分。
  6. 請求項に記載の部分を含む、タイヤ。
  7. ゴムコンパウンドにおける加硫活性剤としてのZnSiOの使用であって、
    前記コンパウンドは、架橋性不飽和鎖を有するポリマーベースを含み、
    前記Zn SiO からなる加硫活性剤が、前記コンパウンドに0.01〜2.5phrの量で存在する、使用。
    ただし、前記ゴムコンパウンドは、亜鉛成分をZnとして、1〜7重量%含有する亜鉛含有水和珪酸であって、吸油量が100mL/100g以上、かつBET比表面積が100〜400m /gの範囲であるゴム用充填剤を含有するゴム組成物を除く。
  8. 前記ZnSiOからなる加硫活性剤が、前記コンパウンドに0.01〜1.5phrの量で存在する、請求項に記載の使用
JP2017525870A 2014-11-13 2015-11-13 タイヤ製造用ゴムコンパウンド Active JP6602861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM20140666 2014-11-13
ITRM2014A000666 2014-11-13
PCT/IB2015/058786 WO2016075667A1 (en) 2014-11-13 2015-11-13 Rubber compound to produce tyres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535648A JP2017535648A (ja) 2017-11-30
JP6602861B2 true JP6602861B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=52014286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525870A Active JP6602861B2 (ja) 2014-11-13 2015-11-13 タイヤ製造用ゴムコンパウンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170313846A1 (ja)
EP (1) EP3218432B1 (ja)
JP (1) JP6602861B2 (ja)
CN (1) CN107108978B (ja)
WO (1) WO2016075667A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700122778A1 (it) * 2017-10-27 2019-04-27 Bridgestone Corp Mescola per la preparazione di prodotti in gomma
IT201700122793A1 (it) * 2017-10-27 2019-04-27 Bridgestone Corp Nanomateriali a base di silice come sostituti del zno in mescole di gomma e loro preparazione

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1669818C3 (de) * 1966-12-28 1975-06-05 Chemische Fabrik Kalk Gmbh, 5000 Koeln Verfahren zur Herstellung von Kautschukvulkanisaten, die helle Füllstoffe enthalten
DE4029158A1 (de) * 1990-09-14 1992-03-19 Degussa Verfahren zur herstellung von aus zinkoxid und kieselsaeure bestehenden granulaten, diese granulate und ihre verwendung
JPH11172051A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Nippon Chem Ind Co Ltd ゴム用充填剤およびその製造方法、並びにゴム組成物
EP1837366A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-26 Grillo Zinkoxid GmbH Zusammensetzung mit Zinkhydroxid, Mischung enthaltend die Zusammensetzung und Artikel daraus
EP2314442B1 (de) * 2009-10-23 2013-04-03 Rhein Chemie Rheinau GmbH Vernetzerbatches, enthaltend markierende Substanzen, neue vernetzbare Kautschukmischungen und ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CN103819716B (zh) * 2014-03-03 2016-02-10 北京化工大学 一种钕基多配体橡胶硫化促进剂的制备方法
CN103819713B (zh) * 2014-03-03 2016-01-20 北京化工大学 一种镱基多配体硫化促进剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107108978A (zh) 2017-08-29
CN107108978B (zh) 2018-11-27
EP3218432B1 (en) 2018-03-28
US20170313846A1 (en) 2017-11-02
EP3218432A1 (en) 2017-09-20
WO2016075667A1 (en) 2016-05-19
JP2017535648A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12016500630A1 (en) Treated fillers, compositions containing same, and articles prepared therefrom
MY172470A (en) Rubber composition
MY174345A (en) Water-absorbent resin and absorbent article
MX363332B (es) Mezcla de banda de rodadura que contiene microgel para neumáticos de invierno.
MX2018006595A (es) Neumatico para ruedas de vehiculo.
JP6602861B2 (ja) タイヤ製造用ゴムコンパウンド
RU2015108998A (ru) Приводной ремень
UA117334C2 (uk) Технологічні добавки і їх застосування в ротаційному формуванні
RU2016140474A (ru) Шина
BR112016030998A8 (pt) produto de sílica modificada, método para fabricação do mesmo, formulação de borracha, artigo, pneu e masterbatch de sílica
BR112017023236A2 (pt) cordonéis têxteis recobertos com uma composição de borracha, pneu, e método para aumentar a cobertura de cordonéis envelhecidos em cordonéis têxteis recobertos com borracha
BR112017019059A2 (ja) The additive agent constituent for silica compounded rubber constituents, a rubber composition, and a tire
WO2013182594A3 (de) Kieselsäurehaltige kautschukmischungen mit schwefelhaltigen additiven
RU2017143467A (ru) Наполнитель для шин на основе акриловых гидрогелей
WO2013182610A3 (de) Kieselsäurehaltige kautschukmischungen mit schwefelhaltigen additiven
PL411839A1 (pl) Polimerowa membrana inkluzyjna oraz sposób jej otrzymywania
MY186740A (en) Method for manufacturing wet rubber masterbatch, method for manufacturing rubber composition, and method for manufacturing tire
JP2016094578A5 (ja)
WO2016061304A3 (en) Improved rubber compositions and uses thereof
JP6135259B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7183798B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
MX2018002513A (es) Mayor eficiencia de reactivos de desulfuracion.
WO2016130880A8 (en) Elastomeric compositions comprising vinyl acetal polymers
JP6557725B2 (ja) タイヤ製造用ゴムコンパウンド
JP6101105B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250