JP6601749B1 - 複合構造体 - Google Patents

複合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6601749B1
JP6601749B1 JP2019512694A JP2019512694A JP6601749B1 JP 6601749 B1 JP6601749 B1 JP 6601749B1 JP 2019512694 A JP2019512694 A JP 2019512694A JP 2019512694 A JP2019512694 A JP 2019512694A JP 6601749 B1 JP6601749 B1 JP 6601749B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal member
composite structure
section
resin
insertion part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019181434A1 (ja
Inventor
松岡 英夫
英夫 松岡
橋本 幸作
幸作 橋本
幸胤 木本
幸胤 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6601749B1 publication Critical patent/JP6601749B1/ja
Publication of JPWO2019181434A1 publication Critical patent/JPWO2019181434A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1806Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
    • B60R2019/1833Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1806Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
    • B60R2019/1833Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material
    • B60R2019/1846Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material comprising a cellular structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/004Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material the metal being over-moulded by the synthetic material, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/001Specific functional characteristics in numerical form or in the form of equations
    • F16F2228/005Material properties, e.g. moduli
    • F16F2228/007Material properties, e.g. moduli of solids, e.g. hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

中空閉断面を有する金属製部材の内部に、引張伸びが10%以上の樹脂材料から成形された内挿部品を、該内挿部品と前記金属製部材の両方で外部荷重を受け持つことが可能に配置し、該内挿部品の外形が前記金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で50%以上を占めていることを特徴とする複合構造体。中空閉断面を有する金属製部材の内部に、特定の靱性を有する樹脂製内挿部品を特定の状態で配置することで、とくに衝突荷重が生じた際に金属製部材が延性的に変形するのに追随して、内部の内挿部品も変形することで荷重−変位曲線の波形を理想の矩形波形に近づけることができ、優れた衝撃エネルギーの吸収性能を発現させることができる。

Description

本発明は、複合構造体に関し、とくに、中空閉断面を有する金属製部材の内部に樹脂製内挿部品を配置した車両用構造体として好適な複合構造体に関するものである。
自動車等の車体フレーム構造体では、衝突時の安全性を高めることを目的にフレームの板厚を増したり、フレーム断面内に補強用の板材(レインフォースメント)を配設することにより、フレームの強度および剛性を高めるとともに衝撃エネルギー吸収性の向上を図ることが知られている。
一方、燃費性能や操縦応答性の向上の観点から、より一層の軽量化が望まれており、上記のような従来のフレーム構造体では、かなりの重量増加を招くことになり、燃費性能の維持や向上と衝突安全性の向上とを両立して達成することは困難である。
そこでこのような不都合に対処し得る構造体として、フレーム断面内に軽量の樹脂製補強部材を配置することが提案されている。
例えば特許文献1には、車両用衝撃エネルギー吸収構造に関し、特に、センターピラー等の中空閉断面の内部に、樹脂成形された衝撃吸収部材を収納させる車両用衝撃エネルギー吸収構造が開示されている。
また、特許文献2には、車両の骨格部材の内側に補強部材が配設された車両の骨格構造が開示されている。
また、特許文献3には、軽金属材料からなる中空閉断面をなすビーム部材内に、曲げ荷重の加わる向きにその軸線を延在させた補強用円筒体を設けることが開示されている。
さらに、特許文献4には、フレーム断面内に特定の材料特性を有する充填材を充填することによってフレームのエネルギー吸収性能をより効果的に高めることが開示されている。
しかしながら、これらの従来技術では、衝突時の耐荷重値は大きく向上するが、衝撃エネルギーの吸収性能では、未だ課題が存在することがあった。
特開2017−19428号公報 特開2010−195352号公報 特開2007−237944号公報 特開平11−278301号公報
そこで本発明の課題は、上記のような従来技術における問題点に着目し、特に金属製部材を軽量な樹脂材料で補強し、かつ、衝突荷重等の外部荷重が加わった際の荷重−変位曲線の波形を理想の矩形波形に近づけることができる複合構造体を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る複合構造体は、中空閉断面を有する金属製部材の内部に、引張伸びが10%以上の樹脂材料から成形された内挿部品を、該内挿部品と前記金属製部材の両方で外部荷重を受け持つことが可能に配置し、該内挿部品の外形が前記金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で50%以上を占めていることを特徴とするものからなる。
このような本発明に係る複合構造体においては、中空閉断面を有する金属製部材の内部に、引張伸びが10%以上の特定の樹脂材料から成形された内挿部品が配置され、該内挿部品の外形が金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で50%以上(つまり、過半数以上)を占めていることにより、外部荷重、例えば衝撃荷重によって複合構造体が変形される際、金属製部材が変形するのに追随して内部の樹脂製の内挿部品も変形することになり、金属製部材と樹脂製の内挿部品の両方が共働して外部荷重を受け持つことになる。このとき、金属製部材は延性的に変形されるが、引張伸びが10%以上の樹脂材料から成形された内挿部品は高い靭性をもって変形されることになり、複合構造体としての荷重−変位曲線の波形を理想の矩形波形に近づけることが可能になり、優れた衝撃エネルギーの吸収性能を実現することが可能になる。
上記本発明に係る複合構造体においては、上記内挿部品に成形される上記樹脂材料の引張強度としては、30MPa以上であることが好ましい。引張強度と引張伸びが高いレベルでバランスされていることで、内挿部品がより高い強度を有することが可能になり、複合構造体としてもより高い荷重を有することが可能になる。
また、上記本発明に係る複合構造体においては、上記内挿部品は、外部荷重方向と交差する方向に広がる成形面を有することが好ましい。このような成形面を有することにより、金属製部材を介して伝達されてくる外部荷重をより効率よく受け持つことができるようになる。外部荷重方向と交差する方向をしては、とくに限定されないが、内挿部品で外部荷重をより効率よく受け持つという面からは、外部荷重方向に対し垂直の方向、あるいはそれに近い方向であることが好ましい。
また、上記本発明に係る複合構造体においては、上記内挿部品は外部荷重方向に対して格子状に形成されたリブを有していることが好ましい。格子状に形成されたリブは外部荷重に対して高い抗力を発揮できるので、内挿部品がこのようなリブを有することにより、内挿部品自体、ひいては複合構造体として、高い強度の発現が可能になる。
また、上記本発明に係る複合構造体においては、上記内挿部品の外形が上記金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で80%以上を占めていることが好ましい。より好ましくは、90%以上を占めている形態である。内挿部品の外形が金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で占める割合が高いほど、外部荷重によって変形され始める金属製部材の内面がより早く内挿部品に接することができ、金属製部材と内挿部品との共働による外部荷重に対する目標特性、つまり、荷重−変位曲線の波形が理想の矩形波形に近づいた特性がより確実に発揮されるようになる。
このような本発明に係る複合構造体は、優れた衝撃エネルギーの吸収性能が要求される構造体、中でも車両用の構造体に適用してとくに有用なものである。
このように、本発明に係る複合構造体によれば、中空閉断面を有する金属製部材の内部に、特定の靱性を有する樹脂製内挿部品を特定の状態で配置することで、とくに衝突荷重が生じた際に金属製部材が延性的に変形するのに追随して、内部の内挿部品も変形することで荷重−変位曲線の波形を理想の矩形波形に近づけることができ、優れた衝撃エネルギーの吸収性能を発現させることができる。特に本発明に係る複合構造体は、車両用の構造体に適用して極めて有用である。
本発明の一実施態様に係る複合構造体の構成を示す透視斜視図である。 図2(A)は図1の複合構造体の透視斜視図、図2(B)は図2(A)の断面(A)における断面図、図2(C)は図2(A)の断面(B)における断面図である。 本発明の一実施態様に係る複合構造体における、図2(A)のT方向から見た場合の内挿部品の外形が金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で占める割合の一例を示す側面図である。 本発明の一実施態様に係る複合構造体の圧縮試験の実施形態を示す透視斜視図である。 本発明の別の実施態様に係る複合構造体の圧縮試験の実施形態を示す透視斜視図である。 本発明の一実施態様に係る複合構造体の落錘衝撃試験の実施形態を示す透視斜視図である。 本発明の一実施態様に係る複合構造体の曲げ試験の実施形態を示す透視斜視図である。 本発明の実施例に係る複合構造体の荷重―変位曲線を示すグラフである。 本発明の別の実施例に係る複合構造体の荷重―変位曲線を示すグラフである。 本発明のさらに別の実施例に係る複合構造体の荷重―変位曲線を示すグラフである。 本発明のさらに別の実施例に係る複合構造体の荷重―変位曲線を示すグラフである。 本発明のさらに別の実施例に係る複合構造体の荷重―変位曲線を示すグラフである。 本発明のさらに別の実施例に係る複合構造体の荷重―変位曲線を示すグラフである。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明に係る複合構造体では、例えば図1に本発明の一実施態様に係る複合構造体の構成を示すように、中空閉断面を有する金属製部材1の内部に、引張伸びが10%以上の樹脂材料から成形された内挿部品2が、該内挿部品2と金属製部材1の両方で外部荷重を受け持つことが可能に、かつ、内挿部品2の外形が金属製部材1の中空閉断面に対して投影面積比で50%以上を占めるように、配置されて、複合構造体3が構成される。
本発明において金属製部材は、中空閉断面を有する部材であり、その代表例として、中空閉断面を有する金属材料からなる形材が挙げられる。金属製部材の金属材料としては、アルミニウム合金、スチール、チタニウム合金、マグネシウム合金、銅合金、ニッケル合金、コバルト合金、ジルコニウム合金、亜鉛、鉛、錫およびそれらの合金を好ましく挙げることができる。特に、本発明に係る複合構造体が車両用の構造体として用いられる場合には、金属製部材の金属材料としては軽量で比較的安価な材料、例えばアルミニウム合金からなることが好ましい。
また、本発明において中空閉断面構造とは、中空内部に内挿部品が配置できれば特に制限されるものではない。例えば、閉断面の形状として、矩形断面(正方形、長方形、台形、菱形)、円形断面、楕円断面、四角形以外の多角形(三角形、五角形、六角形)を好ましく挙げることができる。また、閉断面の構成として、単一の閉断面(セル)で構成されるものの他、複数の閉断面(セル)から構成されるものを好ましく挙げることができる。
本発明において内挿部品は、引張伸びが10%以上の樹脂材料から成形されたものであり、本発明に用いられる樹脂材料とは、加熱溶融により成形可能な樹脂であれば特に制限されるものではない。
本発明の内挿部品に上記のような樹脂材料を用いることにより、軽量化と高荷重、矩形波エネルギー吸収特性(矩形波の荷重―変位曲線)を発現させることができる。樹脂材料としては、例えば、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ乳酸樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリスルホン樹脂、四フッ化ポリエチレン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリチオエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂やアクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー(ABS樹脂)等のスチレン系樹脂、ポリアルキレンオキサイド樹脂等を好ましく挙げることができる。また、特性を損なわない範囲で、これら2種以上を混合しアロイ化(混合物化)してもよい。
前記樹脂材料の中でも、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂が好ましく用いられる。ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリカーボネート樹脂は強度と伸び、とくに引張強度と引張伸びのバランスに優れているためより好ましい。
本発明の内挿部品に用いられる樹脂材料は、引張伸びが10%以上であり、好ましくは30%以上である。引張伸びが10%未満になると、中空閉断面内部に配置した内挿部品が金属製部材の延性的な変形に追随することができず、脆性的に破壊して望ましい矩形波形でのエネルギー吸収ができなくなる。
本発明の内挿部品は、樹脂材料を成形することにより作製される。成形方法としては、金型を用いた成形方法が好ましく、射出成形、押出成形、プレス成形など、種々の成形方法を用いることができる。特に射出成形機を用いた成形方法により、連続的に安定した成形品を得ることができる。射出成形の条件としては、特に規定はないが、例えば、射出時間:0.5秒〜10秒、背圧:0.1MPa〜10MPa、保圧力:1MPa〜50MPa、保圧時間:1秒〜20秒、シリンダー温度:200℃〜340℃、金型温度:20℃〜150℃の条件が好ましい。ここで、シリンダー温度とは、射出成形機の成形材料を加熱溶融する部分の温度を示し、金型温度とは、所定の形状にするための樹脂を注入する金型の温度を示す。これらの条件、特に射出時間、射出圧(背圧と保圧力)および金型温度を適宜選択することにより、内挿部品の外観、ヒケ、ソリなどを適宜調整することが可能である。
本発明において内挿部品の挿入方向は、例えば金属製部材としての形材の中空閉断面構造内部に配置できれば特に制限されるものではないが、内挿部品が外部荷重方向(例えば、衝撃荷重方向)と交差する方向に広がる成形面を有することが好ましい。図1に示した例では、内挿部品2の天面が成形面4に形成されている。前述したように、このような方向に広がる成形面を有することにより、金属製部材を介して伝達されてくる外部荷重を、成形面を介してより効率よく受け持つことができるようになる。つまり、受け持つことが可能な衝突荷重等の荷重値が高くなる。外部荷重方向と交差する方向をしては、内挿部品で外部荷重をより効率よく受け持つという面から、外部荷重方向に対し垂直の方向、あるいはそれに近い方向であることが好ましい。
また、本発明における内挿部品は、外部荷重方向(例えば、衝撃荷重方向)に対して格子状に形成されたリブを有していることが好ましい。例えば、上述の成形面に続いて格子状のリブが形成されていることが好ましい。図1に示した例では、上述の成形面4としての天面の下部側に、下方に向けて開放構造の格子状のリブ5が形成されている。格子状に形成されたリブは外部荷重に対して高い抗力を発揮できるので、内挿部品がこのようなリブを有することにより、内挿部品自体、ひいては複合構造体として、高い強度の発現が可能になる。また、格子状に形成されたリブを有することで、矩形波の荷重―変位曲線をより望ましい矩形波に近づけることが可能になる。
本発明において内挿部品の挿入状態は、形材の中空閉断面構造内部に配置できれば特に制限されるものではない。例えば、図3に図2(A)のT方向から見た場合の内挿部品の外形が金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で占める割合の一例を示すように、投影方向における金属製部材の中空断面積:S、内挿部品の投影面積:S1としたとき、S1/S×100(%)の投影面積比が50%以上となるように内挿部品が挿入、配置される。投影面積比としては、80%以上であることが好ましく、特に好ましくは90%以上である。投影面積比が50%以上であると、外部荷重により複合構造体が変形される際、金属製部材の内面が内挿部品の外面に密着できる可能性が高められ、金属製部材を介して内挿部品に外部荷重の一部が伝達されて所望の性能、とくに矩形波に近づいた荷重−変位曲線の特性を発現可能となる。とくに、投影面積比が80%以上であると、さらには90%以上であると、金属製部材の内面がより迅速に内挿部品の外面に密着できるので、衝突荷重等の外部荷重が加わる際の荷重−変位曲線の波形がより望ましい矩形波に近づき、荷重値も高くなるため、好ましい。
本発明において車両用の構造体としては、長尺の部品(断面寸法に対して長手方向の寸法が大きい部材)であって、その横手方向(長手方向と角度を有する方向)から入力する衝撃荷重を受荷する部品が好ましく、当該部品は、当該部品そのものが負荷された衝撃エネルギーを吸収したり、当該部品から他の構造部品へ、負荷された衝撃荷重を時間的な変化を伴って伝達する機能を有することから、例えば、自動車のバンパービーム、サイドシルと併設される部材等が好ましく挙げられる。
以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定されるものではない。まず、本実施例で用いる材料と各種特性の評価方法について説明する。
(1)金属製部材としての形材
アルミニウム合金角パイプ:外形:高さ50mm×幅70mm×長さ300mmと長さ1000mm、肉厚:2mm、材質:A6063−T5
(2)樹脂材料
・PC/PBT:ポリカーボネート樹脂とポリブチレンテレフタレート樹脂のアロイ材、グレード名「8207X01B」(東レ株式会社製)
・PA:ポリアミド樹脂、グレード名「CM1017」(東レ株式会社製)
・PP:ポリプロピレン樹脂とエチレン・プロピレン共重合体とタルクの混合物、グレード名「LA880」(株式会社プライムポリマー製)
・PPS:ポリフェニレンスルフィド樹脂、グレード名「A670X01」(東レ株式会社製)
・PA/GF:ガラス繊維強化ポリアミド樹脂、グレード名「CM1011G30」(東レ株式会社製)
・PA/CF:炭素繊維強化ポリアミド樹脂、グレード名「3101T30V」(東レ株式会社製)
(3)内挿部品
上記樹脂材料を射出成形により、図1記載の内挿部品を作成した。
(4)引張強度、引張伸びの評価
射出成形により得られたISO試験片を用いて、ISO527−1,2に準じて、23℃、湿度50%の雰囲気下で、PC/PBT、PA、PP、PPS材は歪み速度50mm/minの条件で、PA/GF、PA/CF材は歪み速度5mm/minの条件で引張試験を行い、引張強度(強さ)、引張伸び(破断ひずみ)を測定した。なお、ポリアミド樹脂系の材料は、大気平衡吸水状態の試験片で引張試験を行った。
(5)圧縮試験の評価(図4、5)
図4に示すように、射出成形により得られた内挿部品11の成形面12を天面にして(上側にして)、金属製部材13としてのアルミニウム角パイプ内に挿入した複合構造体14を用い、圧子15(先端の丸み:R=5mm)で歪み速度5mm/minの条件で圧縮試験を行い、荷重と変位量(荷重―変位曲線)を測定した。また、図5に示すように、実施例5のみ、内挿部品11を上下反対にして底面側を成形面12とした状態で挿入した複合構造体16を用いて圧縮試験を行った。なお、ポリアミド樹脂系の材料については、大気平衡吸水状態の内挿部品で圧縮試験を行った。
(6)落錘衝撃試験の評価(図6)
射出成形により得られた内挿部品21の成形面22を天面にして(上側にして)、金属製部材23としてのアルミニウム角パイプ内に挿入した複合構造体24を用い、ストライカー25(先端の丸み:R=20mm)で落錘重さ250kg、落錘高さ1mの条件で落錘衝撃試験を行い、荷重と変位量(荷重―変位曲線)を測定した。なお、ポリアミド樹脂系の材料は、大気平衡吸水状態の内挿部品で落錘衝撃試験を行った。
(7)曲げ試験の評価(図7)
射出成形により得られた内挿部品31の成形面32を天面にして(上側にして)、金属製部材33としてのアルミニウム角パイプ内に挿入した複合構造体34を用い、圧子35(先端の丸み:R=127mm)、支点36(先端の丸み:R=25mm)、支点間距離800mm、歪み速度5mm/minの条件で曲げ試験を行い、荷重と変位量(荷重―変位曲線)を測定した。なお、ポリアミド樹脂系の材料は、大気平衡吸水状態の内挿部品で曲げ試験を行った。
(参考例1)
アルミニウム角パイプ単品を圧縮試験した評価結果を図8に示した。
(実施例1)
PC/PBT製内挿部品をアルミニウム角パイプに挿入して圧縮試験した評価結果を表1、図8に示した。
(比較例1)
PA/GF製内挿部品をアルミニウム角パイプに挿入して圧縮試験した評価結果を表1、図8に示した。
(実施例2〜4、比較例2)
PA、PP、PPS、PA/CF製内挿部品をアルミニウム角パイプに挿入して圧縮試験した評価結果をまとめて表1、図9に示した。
(実施例5)
PC/PBT製内挿部品をアルミニウム角パイプに上下反対に成形面を底面側にして挿入し、圧縮試験した評価結果を表1、図10に示した。
(実施例6、比較例3)
PC/PBT製内挿部品のリブ高さを80%(実施例6)、40%(比較例3)にそれぞれカットして、アルミニウム角パイプに挿入して圧縮試験した評価結果を表1、図11に示した。
(実施例7および8、比較例4)
PC/PBT製内挿部品、PP製内挿部品、PA/GF製内挿部品をアルミニウム角パイプに挿入して落錘衝撃試験した評価結果を表2、図12に示した。
(実施例9、比較例5)
PC/PBT製内挿部品、PA/GF製内挿部品をアルミニウム角パイプに挿入して曲げ試験した評価結果を表3、図13に示した。
Figure 0006601749
Figure 0006601749
Figure 0006601749
表1、表2および表3に示すように、本発明で規定した要件を満たす実施例に係る複合構造体では、樹脂製内挿部品の引張強度と引張伸びのバランスが良く、複合構造体として好ましい高い最大荷重と矩形波に近い望ましい荷重―変位曲線を両立できたが、本発明で規定した要件を満たさない比較例に係る複合構造体では、とくに荷重―変位曲線が望ましくない右肩下がりあるいは右肩上がりの特性となった。
本発明に係る複合構造体は、衝突荷重等の外部荷重が加わった際に、高荷重で矩形波形でエネルギー吸収ができるため車両用の構造体に好適に適用可能である。
1、13、23、33 金属製部材
2、11、21、31 内挿部品
3、14、16、24、34 複合構造体
4、12、22、32 成形面
5 リブ
15、35 圧子
25 ストライカー
36 支点

Claims (6)

  1. 中空閉断面を有する金属製部材の内部に、以下の条件で測定された引張伸びが10%以上の樹脂材料から成形された内挿部品を、該内挿部品と前記金属製部材の両方で外部荷重を受け持つことが可能に配置し、該内挿部品の外形が前記金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で50%以上を占めていることを特徴とする複合構造体。
    [引張伸びの測定]
    射出成形により得られたISO試験片を用いて、ISO527−1,2に準じて、23℃、湿度50%の雰囲気下で、歪み速度50mm/minの条件で引張試験を行い、引張伸び(破断ひずみ)を測定した。
  2. 前記内挿部品に成形される前記樹脂材料の引張強度が30MPa以上である、請求項1に記載の複合構造体。
  3. 前記内挿部品が外部荷重方向と交差する方向に広がる成形面を有する、請求項1または2に記載の複合構造体。
  4. 前記内挿部品が外部荷重方向に対して格子状に形成されたリブを有する、請求項1〜3のいずれかに記載の複合構造体。
  5. 前記内挿部品の外形が前記金属製部材の中空閉断面に対して投影面積比で80%以上を占めている、請求項1〜4のいずれかに記載の複合構造体。
  6. 車両用の構造体である、請求項1〜5のいずれかに記載の複合構造体。
JP2019512694A 2018-03-22 2019-03-01 複合構造体 Active JP6601749B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054342 2018-03-22
JP2018054342 2018-03-22
PCT/JP2019/008048 WO2019181434A1 (ja) 2018-03-22 2019-03-01 複合構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6601749B1 true JP6601749B1 (ja) 2019-11-06
JPWO2019181434A1 JPWO2019181434A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=67986503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512694A Active JP6601749B1 (ja) 2018-03-22 2019-03-01 複合構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11358643B2 (ja)
EP (1) EP3770462A4 (ja)
JP (1) JP6601749B1 (ja)
CN (1) CN111868409B (ja)
WO (1) WO2019181434A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004221A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 東レ株式会社 衝撃吸収構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246995A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Tokai Rubber Ind Ltd 衝撃及び振動エネルギ吸収部材
JP2005170082A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd エネルギ吸収装置
JP2012132552A (ja) * 2010-12-01 2012-07-12 Toyota Auto Body Co Ltd 衝撃吸収部材
JP2016027969A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 日産自動車株式会社 自動車の衝撃吸収材

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978562A (en) * 1990-02-05 1990-12-18 Mpa Diversified Products, Inc. Composite tubular door beam reinforced with a syntactic foam core localized at the mid-span of the tube
CN1073402A (zh) * 1991-11-06 1993-06-23 肯塞特分析公司 用于车辆保险杠的弹性能量吸收装置
JP3629718B2 (ja) * 1994-03-30 2005-03-16 東洋紡績株式会社 樹脂製衝撃吸収ブロック
JP3850504B2 (ja) * 1997-01-17 2006-11-29 テクノポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPH11173358A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Toray Ind Inc アルミニウム/合成繊維強化樹脂製の衝撃吸収部材
US6199942B1 (en) * 1998-02-04 2001-03-13 Oakwood Energy Management, Inc. Modular energy absorbing assembly
JP3525731B2 (ja) 1998-03-31 2004-05-10 マツダ株式会社 車体のフレーム構造
JP4453123B2 (ja) * 1998-09-30 2010-04-21 マツダ株式会社 ポリオレフィン樹脂組成物
JP2004148994A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用衝撃吸収部材
JP4531468B2 (ja) * 2004-07-14 2010-08-25 小島プレス工業株式会社 車両用衝撃吸収構造体及びその取付構造
JP2007237944A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 複合構造材
US8047603B2 (en) * 2008-06-13 2011-11-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastic crush countermeasure for vehicles
JP2012508141A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 ゼフィロス インコーポレイテッド ハイブリッド補強構造体
JP2010195352A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Toyota Motor Corp 車両の骨格構造
CN101613998B (zh) * 2009-07-14 2011-01-26 周志亮 高强柔性树脂基体复合材料防撞护栏
JP2011063082A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Toray Ind Inc 衝撃エネルギ吸収体
US8322780B2 (en) * 2010-12-20 2012-12-04 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Reinforced body in white and method of making and using the same
WO2015119206A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 帝人株式会社 樹脂製衝撃吸収部材及び車両用部品
JP6128569B2 (ja) 2015-07-13 2017-05-17 株式会社Subaru 車両用衝撃エネルギー吸収構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246995A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Tokai Rubber Ind Ltd 衝撃及び振動エネルギ吸収部材
JP2005170082A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd エネルギ吸収装置
JP2012132552A (ja) * 2010-12-01 2012-07-12 Toyota Auto Body Co Ltd 衝撃吸収部材
JP2016027969A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 日産自動車株式会社 自動車の衝撃吸収材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3770462A4 (en) 2022-01-05
EP3770462A1 (en) 2021-01-27
JPWO2019181434A1 (ja) 2020-04-30
CN111868409B (zh) 2023-02-28
CN111868409A (zh) 2020-10-30
WO2019181434A1 (ja) 2019-09-26
US11358643B2 (en) 2022-06-14
US20210039717A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101965277B (zh) 保险杠梁
KR101654951B1 (ko) 에너지 흡수용 구조체
JP2019162920A (ja) 車両骨格構造
CA2919089A1 (en) Composite structural article
JP6601749B1 (ja) 複合構造体
WO2005118345B1 (en) Structural beam incorporating wire reinforcement
JP2013184630A (ja) ビーム成形品およびそれを用いたバンパレインフォース
US11433835B2 (en) Energy absorbing member for a vehicle bumper assembly
KR101693846B1 (ko) 차량용 범퍼 백빔
US20230173896A1 (en) Impact absorbing structure
JP2938528B2 (ja) バンパービームおよびその製造法
KR102524446B1 (ko) 하이브리드 구조물 및 그 제조방법
KR101615165B1 (ko) 스티프너 일체형 자동차용 범퍼빔
CN115151449B (zh) 车辆用保险杠
KR101860629B1 (ko) 폴리올레핀 수지와 그 제조방법 및 이를 이용한 자동차용 후방 범퍼 빔
JPH0482717A (ja) バンパービームおよびその製造法
KR102518187B1 (ko) 차량의 범퍼용 로워 스티프너
KR101536144B1 (ko) 열경화성 복합소재를 이용한 자동차 테일게이트 제조방법
JP2011063082A (ja) 衝撃エネルギ吸収体
JPS642845Y2 (ja)
CN210771411U (zh) 一种gmt板
JP2008202714A (ja) 衝撃エネルギー吸収体とその製造方法
JP4662331B2 (ja) 車両用衝撃吸収体
JP2023095815A (ja) エネルギー吸収用成形品
KR102394848B1 (ko) 알루미늄-스틸 하이브리드 주조 방법 및 그에 따라 주조되는 자동차용 강판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190620

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6601749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151