JP6600778B1 - ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置 - Google Patents

ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6600778B1
JP6600778B1 JP2018138406A JP2018138406A JP6600778B1 JP 6600778 B1 JP6600778 B1 JP 6600778B1 JP 2018138406 A JP2018138406 A JP 2018138406A JP 2018138406 A JP2018138406 A JP 2018138406A JP 6600778 B1 JP6600778 B1 JP 6600778B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geoid
data
vertical line
unit
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018138406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020016490A (ja
Inventor
幹旺 上妻
幹旺 上妻
遼太郎 井上
遼太郎 井上
俊之 細谷
俊之 細谷
敦史 田中
敦史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018138406A priority Critical patent/JP6600778B1/ja
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to US17/057,862 priority patent/US11378397B2/en
Priority to EP19841833.7A priority patent/EP3786579B1/en
Priority to CN201980039389.1A priority patent/CN112292578B/zh
Priority to PCT/JP2019/022094 priority patent/WO2020021867A1/ja
Priority to AU2019311445A priority patent/AU2019311445B2/en
Priority to EP22154499.2A priority patent/EP4033204B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6600778B1 publication Critical patent/JP6600778B1/ja
Publication of JP2020016490A publication Critical patent/JP2020016490A/ja
Priority to US17/826,702 priority patent/US11585657B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C13/00Surveying specially adapted to open water, e.g. sea, lake, river or canal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C5/00Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V7/00Measuring gravitational fields or waves; Gravimetric prospecting or detecting
    • G01V7/16Measuring gravitational fields or waves; Gravimetric prospecting or detecting specially adapted for use on moving platforms, e.g. ship, aircraft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/52Determining velocity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】ジオイド高の変化を容易に測定する。【解決手段】本発明のジオイド測定方法は、慣性計測データ取得ステップ、対比データ取得ステップ、状態変数推定ステップ、ジオイド計算ステップを実行する。慣性計測データ取得ステップでは、移動体に取り付けられる3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する。対比データ取得ステップでは、慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する。状態変数推定ステップでは、前記慣性由来データと前記対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する。ジオイド計算ステップでは、推定した鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求める。【選択図】図1

Description

本発明は、3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部を用いてジオイド高の変化またはジオイド高を求めるためのジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置に関する。
3軸のジャイロと3軸の加速度計の出力から求めた位置、速度、及び姿勢角に関するデータを、他のセンサなどで得たデータに基づいて補正する技術として、特許文献1、非特許文献1などに示された技術が知られている。他のセンサなどで得たデータとしては、GPS(Global Positioning System)のデータを利用することが多いが、非特許文献1に示されているように、GPS以外との組み合わせもある。図12は、非特許文献1の図4に示された「GPSハイブリッド航法ブロック図(ルーズ・カップ方式)」を示す図である。
非特許文献2は測地分野での可能性を説明した文献であり、標高、楕円体高、ジオイド高に関する説明と課題、光格子時計を用いたときの可能性が示されている。非特許文献2では、標高は、「平均海面(ジオイド)から地表までの高さ、水準測量から決定」と説明されている。楕円体高は、「地球楕円体面から地表までの高さ、GNSS測量から決定」と説明されている。ジオイド高は、「地球楕円体面から平均海面までの高さ、重力等ポテンシャル面の一つ、地球内部の質量分布の不均質を反映した凹凸あり」と説明されている。
特開昭63−302317号公報
山田雅喜, 竹内竜太郎, 奥山貴之, "慣性装置におけるGPSハイブリッド技術とその応用製品", 航空電子技報, No.33, pp1〜10, 2010年3月, [平成30年6月12日検索]、インターネット<https://www.jae.com/jp/gihou/gihou33/pdf/g_05.pdf>. 矢萩智裕, "光格子時計の測地分野での利用可能性", 科学技術・学術審議会先端研究基盤部会, 量子科学技術委員会(第3回), pp1〜14, 2016年5月10日, [平成30年6月12日検索]、インターネット<http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu17/010/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/06/23/1372759_6.pdf>.
非特許文献2では、水準測量による標高決定には多くの時間と費用が必要なことが示されている。そして、水準点の標高決定においての光格子時計の可能性が示されている。
上述のとおりジオイド高は重要な測定の対象である。しかしながら、ジオイド高を容易に測定する方法がない。そこで、本発明では、ジオイド高の変化を容易に測定するためのジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置を提供することを目的とする。
本発明のジオイド測定方法は、慣性計測データ取得ステップ、対比データ取得ステップ、状態変数推定ステップ、ジオイド計算ステップを実行する。慣性計測データ取得ステップでは、移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する。対比データ取得ステップでは、慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する。状態変数推定ステップでは、慣性由来データと対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する。ジオイド計算ステップでは、推定した鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求める。
本発明のジオイド測定装置は、慣性計測データ取得部、対比データ取得部、状態変数推定部、ジオイド計算部を備える。慣性計測データ取得部は、移動体に取り付けられる3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部を具備し、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する。対比データ取得部は、慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する。状態変数推定部は、慣性由来データと対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する。ジオイド計算部は、推定した鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求める。
本発明のジオイド推定装置は、記録部、状態変数推定部、ジオイド計算部を備える。記録部は、移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて取得した速度、位置、姿勢角に関するデータである慣性由来データと、慣性計測部以外から取得した速度に関するデータである対比データとを関連付けて記録する。状態変数推定部は、慣性由来データと対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する。ジオイド計算部は、推定した鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求める。
本発明のジオイド計算用データ収集装置は、慣性計測データ取得部、対比データ取得部、記録部を備える。慣性計測データ取得部は、移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する。対比データ取得部は、慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する。記録部は、慣性由来データと対比データとを関連付けて記録する。また、慣性計測部は、鉛直線偏差に起因する誤差をあらかじめ定めた程度に判別できるバイアス安定度を有することを特徴とする。
本発明のジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置によれば、ジオイド高の変化を計算で求めることができる。ジオイド計算用データ収集装置によれば、ジオイド高の変化を計算で求めるために必要なデータを収集できる。
ジオイド測定装置、ジオイド計算用データ収集装置、ジオイド推定装置の機能構成例を示す図。 ジオイド計算用データ収集装置の処理フローの例を示す図。 ジオイド推定装置の処理フローの例を示す図。 ジオイド測定装置の処理フローの例を示す図。 既存と同等レベルの精度を有するリングレーザジャイロを具備した慣性計測部を車に搭載して位置、速度、角度のデータを取得し、対比データは取得しなかった場合を示す図。 既存と同等レベルの精度を有するリングレーザジャイロを具備した慣性計測部を車に搭載し、対比データとして衛星測位のデータを用い、本発明のジオイド測定装置と同じ構成にし、1回の走行で得られたデータに対して、鉛直線偏差と重力異常を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで鉛直線偏差と重力異常を含んだ状態変数を推定した例を示す図。 図6に示した例で推定した鉛直線偏差に基づいてジオイド高を測定した例を示す図。 図5と同じ構成で、10回分の走行で得られたデータを示す図。 図7と同じ構成で、10回分の走行で得られたデータでジオイド高を測定した例を示す図。 図7と同じ構成で、100台の車で取得したデータの平均に対して、鉛直線偏差と重力異常を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで鉛直線偏差と重力異常を含んだ状態変数を推定し、推定した鉛直線偏差に基づいてジオイド高を推定した例を示す図。 に、アラン偏差を既存より1桁向上させた慣性計測部を車に搭載し、対比データとして衛星測位のデータを用い、本発明のジオイド測定装置と同じ構成にし、1回の走行で得られたデータでジオイド高を測定した例を示す図。 非特許文献1の図4に示された「GPSハイブリッド航法ブロック図(ルーズ・カップ方式)」を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
<装置構成と処理フロー>
図1にジオイド測定装置、ジオイド計算用データ収集装置、ジオイド推定装置の機能構成例を示す。図2はジオイド計算用データ収集装置の処理フローの例、図3はジオイド推定装置の処理フローの例、図4はジオイド測定装置の処理フローの例を示している。ジオイド計算用データ収集装置100は、慣性計測データ取得部120、対比データ取得部130、記録部300を備える。ジオイド推定装置200は、記録部300、状態変数推定部210、ジオイド計算部220を備える。ジオイド測定装置10は、ジオイド計算用データ収集装置100とジオイド推定装置200の両方を含んだ構成であり、慣性計測データ取得部120、対比データ取得部130、状態変数推定部210、ジオイド計算部220、記録部300を備える。また、ジオイド計算用データ収集装置100とジオイド推定装置200は別体でもよい。
慣性計測データ取得部120は、慣性計測部110を含んでいてもよいし、慣性計測部110は慣性計測データ取得部120の外部にあり、データのみを授受してもよい。慣性計測部110は、移動体に取り付けられ、3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する。移動体とは、自動車、電車、船、飛行機などである。慣性計測部110内に、3軸のジャイロと3軸の加速度計からの出力を速度、位置、姿勢角に変換する機能を備えてもよいし、変換する機能は慣性計測部110の外部であって慣性計測データ取得部120の内部に備えさせてもよい。慣性計測データ取得部120は、移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する(S110,S120)。「速度に関するデータ」とは、速度のデータだけでなく、位置のデータや加速度のデータでもよい。「位置に関するデータ」とは、あらかじめ定めた固定された点との相対的な位置でもよいし、前回測定した位置(毎回変わる点)との相対的な位置でもよいし、緯度、経度、高度のような絶対的な位置でもよい。このように、「関するデータ」とは、速度、位置、姿勢角そのものでもよいし、これらを一意に求められるデータであればそのものでなくてもよい。
慣性計測部110は、鉛直線偏差に起因する誤差をあらかじめ定めた程度に判別できるバイアス安定度を有することを特徴とする。「鉛直線偏差」とは、地球上の実際の鉛直線の方向(おもりを下げて静止させた糸の方向)と地球楕円体面の法線方向との差であり、例えば、南北方向の鉛直線偏差と東西方向の鉛直線偏差である。本願出願時に一般的に航空機に用いられているジャイロの場合、バイアス安定度を起因とする誤差が大きいため、鉛直線偏差に起因する誤差は無視されている。例えば、非特許文献1に示された慣性装置のハイブリッド技術でも、南北方向の鉛直線偏差、東西方向の鉛直線偏差は考慮されていない。また、重力異常も考慮されていない。「重力異常」とは、重力の実測値と標準重力との差である。しかし、研究段階ではあるが、原子波またはイオンを用いたジャイロが実用化すれば精度が桁違いに向上する。また、既に実用段階のリングレーザジャイロでも、直径を10倍にすれば理論的には精度を100倍にできる。そして、自動車または電車に搭載するのであれば、リングレーザジャイロの直径が10倍になっても搭載できる。また、同じ経路でN回繰り返し測定したデータを用いれば、精度はN1/2にできる。したがって、南北方向の鉛直線偏差と東西方向の鉛直線偏差に起因する誤差をあらかじめ定めた程度に判別できるように、バイアス安定度を設定することは可能である。なお、「あらかじめ定めた程度に」は、計算で求めるジオイド高の精度を決めるものであり、要求される精度から適宜定めればよい。
対比データ取得部130は、慣性計測部110以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する(S130)。対比データ取得部130は、例えば、GPS(Global Positioning System)などの衛星測位のデータを取得してもよいし、速度計などの慣性計測部110以外のデータを取得してもよい。「速度に関するデータ」とは、速度そのもののデータだけでなく、位置のデータや加速度のデータのように速度を一意に求めることのできるデータでもよいことを意味している。例えば、対比データ取得部130が、人工衛星から送信される電波を捕捉する場合、対比データは、緯度、経度、楕円体高のデータである。緯度、経度、楕円体高のデータは位置のデータだが、時間変化を求めれば速度のデータに一意に変換できる。したがって、緯度、経度、楕円体高のデータも「速度に関するデータ」に含まれる。
ジオイド計算用データ収集装置100の場合は、記録部300は、慣性由来データと対比データとを関連付けて記録する(S300)。ジオイド測定装置10の場合は、記録部300に一度記録してもよいし、慣性由来データと対比データとを関連付けて状態変数推定部210に入力してもよい。記録部300に記録される場合は、記録部300は、移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部110の出力に基づいて取得した速度、位置、姿勢角に関するデータである慣性由来データと、慣性計測部110以外から取得した速度に関するデータである対比データとを関連付けて記録した状態となる。なお、ジオイド計算用データ収集装置100の記録部300に記録したデータは、記録部300自体を移動させてジオイド推定装置200に組み込んでもよいし、ネットワークを介してジオイド推定装置200の記録部300に送信してもよい。
状態変数推定部210は、慣性由来データと対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する(S210)。カルマンフィルタは、少なくとも鉛直線偏差、速度、位置、姿勢角を状態変数に含む。鉛直線偏差としては、南北方向の鉛直線偏差と東西方向の鉛直線偏差の成分を状態変数に含めばよい。したがって、慣性由来データの誤差と鉛直線偏差を推定できる。なお、カルマンフィルタは、重力異常の成分も状態変数に含んでもよい。ジオイド測定装置10の場合は、推定した状態変数に基づいて求められる慣性由来データの誤差を慣性計測データ取得部120または慣性計測部110にフィードバックしてもよい。このようにフィードバックすれば、特許文献1、非特許文献1のようにハイブリッド技術を利用できる。したがって、慣性計測データ取得部120が取得する速度、位置、姿勢角に関するデータを、推定した状態変数を用いて補正されたデータにできるので、状態を補正しながらジオイド高の変化を測定できる。
ジオイド計算部220は、推定した鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求める(S220)。「鉛直線偏差」として、南北方向の鉛直線偏差と東西方向の鉛直線偏差を推定すればよい。なお、記録部300は、あらかじめ所定の基準位置に対するジオイド高の情報も記録しておいてもよい。例えば、水準点のジオイド高などである。この場合、ジオイド計算部220は、所定の基準位置のジオイド高の情報に基づいて、推定した位置ごとのジオイド高を求めればよい。例えば、移動体が1つの水準点を含む経路を移動すれば、経路中の1点のジオイド高が分かる。経路上の他の点では、ジオイド高が分かった点との差からその点のジオイド高を求めればよい。特に、移動体として自動車または電車を利用し、慣性計測部110以外からの位置情報をGPSで得る場合、対比データとして緯度、経度、楕円体高を取得できる。そして、ジオイド高も分かるので、緯度、経度に対する標高も求めることができる。
ジオイド計算用データ収集装置100によれば、慣性計測部110は、南北方向の鉛直線偏差と東西方向の鉛直線偏差に起因する誤差をあらかじめ定めた程度に判別できるバイアス安定度を有するので、ジオイド高の変化を計算で求めるために必要なデータを収集できる。本発明のジオイド測定方法、ジオイド測定装置10、ジオイド推定装置200によれば、慣性由来データと対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定するので、ジオイド高の変化を求めることができる。なお、ジオイド高が分からなくても、ジオイド高の変化が分かれば、資源探索などの用途に本発明のジオイド測定方法、ジオイド測定装置10、ジオイド推定装置200、ジオイド計算用データ収集装置100を利用できる。
<理論的な説明とシミュレーション>
航空座標系における速度方程式は、
で与えられる。添え字nは航法座標系、eは地球固定系、bは機体座標系をそれぞれ表す。成分表示をすると
が得られる。ここで、v,v,vは、北方向速度、東方向速度、下方向速度にそれぞれ対応する。C は機体座標系の航法座標系に対する姿勢を決める方向余弦行列である。fibx ,fiby ,fibz は3つの加速度計が測定する力を表している。λ,hは機体の緯度と高度を示し、R,Ωは地球の半径と自転角速度を表している。式中の外積を計算し、さらに南北方向、東西方向の鉛直線偏差をξ,ηで表すと、次式が得られる。この式では、鉛直方向の重力変化(gからのずれ)は無視している。
また、重力異常をδで表すと、次式が得られる。
なお、重力異常は、ジオイド高の変化を求めるためには利用しない状態変数だが、慣性計測部の精度が向上した場合には、重力異常も状態変数に含めた方が、正確に鉛直線偏差を求めることができると考えられる。
同様の微分方程式は、上記の速度以外に、姿勢角や位置についても存在するが、鉛直線偏差が影響するのは速度に関する微分方程式のみとなる。本発明では、少なくとも鉛直線偏差2成分をシステムの状態変数に含めた上でカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数の推定を可能にしている。また、重力異常も考慮すれば、より正確に鉛直線偏差を推定できる可能性がある。
図5〜11にジオイド高の測定に関するシミュレーション結果を示す。図5に、既存と同等レベルの精度を有するリングレーザジャイロを具備した慣性計測部を車に搭載して位置、速度、角度のデータを取得し、対比データは取得しなかった場合を示す。対比データを取得していないのでカルマンフィルタを施すことができない。したがって、鉛直線偏差も重力異常も考慮していないだけでなく、カルマンフィルタによる状態変数の推定をしていない例である。位置、速度、角度は慣性計測部によって取得されたデータを示している。図6に、既存と同等レベルの精度を有するリングレーザジャイロを具備した慣性計測部を車に搭載し、対比データとして衛星測位のデータを用い、本発明のジオイド測定装置と同じ構成にし、1回の走行で得られたデータに対して、鉛直線偏差と重力異常を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで鉛直線偏差と重力異常を含んだ状態変数を推定した例を示す。図7に、図6に示した例で推定した鉛直線偏差に基づいてジオイド高を測定した例を示す。図8に、図5と同じ構成で、10回分の走行で得られたデータを示す。図9に、図7と同じ構成で、10回分の走行で得られたデータでジオイド高を測定した例を示す。図10に、図7と同じ構成で、100台の車で取得したデータの平均に対して、鉛直線偏差と重力異常を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで鉛直線偏差と重力異常を含んだ状態変数を推定し、推定した鉛直線偏差に基づいてジオイド高を推定した例を示す。図11に、アラン偏差を既存より1桁向上させた慣性計測部を車に搭載し、対比データとして衛星測位のデータを用い、本発明のジオイド測定装置と同じ構成にし、1回の走行で得られたデータでジオイド高を測定した例を示す。いずれのシミュレーションでも車は南北方向に時速50kmで80分走らせている。また、ジオイド高の測定を行っている例では、経路の一部のジオイド高が分かっている。
図5〜11の各図では横軸は移動距離を示している。縦軸は、(A1)は進行方向の位置のずれ、(B1)は横方向の位置のずれ、(C1)は上下方向の位置のずれ、(A2)は進行方向の速度のずれ、(B2)は横方向の速度のずれ、(C2)は上下方向の速度のずれ、(A3)〜(C3)は姿勢角のずれ、(A4)は南北方向の鉛直線偏差、(B4)は東西方向の鉛直線偏差、(C4)は重力異常、(D)はジオイド高の変化またはジオイド高を示している。図5(A4),(B4)の“※”を付している線は、実際の値(正確にシミュレーションできた場合には一致する鉛直線偏差)を示している。図6〜11にも同様の線も記載されているが“※”を付しにくいときは省略している。図6(A4),(B4)の“★”を付している線は、推定した鉛直線偏差を示している。図7も同様である。図5,8は鉛直線偏差を推定していない。図9(A4),(B4)では、“※”を付していない線が推定した鉛直線偏差である。図10,11では、実際の値と推定した鉛直線偏差がほぼ一致するので、“※”と“★”を省略している。図7(D)の“#”を付している線は、実際のジオイド高を示している。“☆”を付している線は求めたジオイド高を示している。図9(D)では、“#”を付していない線が求めたジオイド高である。図10,11では、実際のジオイド高と求めたジオイド高がほぼ一致するので、“#”と“☆”を省略している。
図5に示したシミュレーションでは、状態変数を推定していないので、慣性由来データの誤差も鉛直線偏差も重力異常も推定できない。よって、南北方向の鉛直線偏差、東西方向の鉛直線偏差、重力異常は、“0”となっている。図6に示したシミュレーションでは、鉛直線偏差と重力異常を含んだ状態変数を推定している。よって、慣性由来データの誤差と鉛直線偏差と重力異常を推定できる。また、慣性由来データについては推定した状態変数を用いて補正している。しかし、慣性由来データの精度が低いため、図6(A4),(B4)から分かるように、南北方向の鉛直線偏差と東西方向の鉛直線偏差は、実際の値を示す“※”が付された線とは異なる。図7は、図6に示した推定した鉛直線偏差に基づいてジオイド高を測定した例である。慣性由来データの精度が低いため、図7(D)に示すように、求めたジオイド高は実際のジオイド高と全く異なる。図8に示したシミュレーションでは、図5と同じ構成で測定した、10回分のデータを示している。図8(A1)〜(A3),(B1)〜(B3),(C1)〜(C3)から分かるように、同じ経路を同じ構成で測定しているにもかかわらず、測定データのバラツキが大きいことが分かる。図9は、図7と同様の処理を10回行ったときのデータを示しているが、図9(A4),(B4),(D)から分かるように、南北方向の鉛直線偏差も東西方向の鉛直線偏差もジオイド高も、ばらつきが非常に大きい。図10は100台の車のデータの平均を使っている。つまり、100回繰り返し測定したデータの平均を使っているので、慣性由来データの精度は10倍向上している。図10(A4),(B4),(D)から分かるように、求めた南北方向の鉛直線偏差と東西方向の鉛直線偏差とジオイド高は、実際とほぼ一致している。つまり、従来よりも慣性由来データの精度を1桁向上させれば、実際のジオイド高の変化と同様のジオイド高の変化を測定できることが分かる。図11では、慣性計測部の精度が1桁向上しているので、1回の走行で得られたデータで図10と同様の結果になっている。
本願出願時に製品化されている一般的なジャイロを用いる場合、繰り返し測定によって誤差を軽減することで本発明のジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置は実施可能である。また、リングレーザジャイロの直径を大きくするなどの対応を行えば繰り返し測定を行わなくても実施可能である。
例えば、精度を向上させた慣性計測部を有する本発明のジオイド測定装置を自動車に搭載し、2つの水準点の間を走行すれば、容易に連続的なジオイド高の測定ができる。さらに、GPSの情報も利用すれば、容易に連続的な標高も分かる。また、精度を向上させた慣性計測部を有する本発明のジオイド測定装置を電車に搭載し、定期的に走行させれば、ジオイド高の変化を定期的に測定できる。したがって、地殻や地盤の移動を観測できる可能性がある。
10 ジオイド測定装置
100 ジオイド計算用データ収集装置
110 慣性計測部
120 慣性計測データ取得部
130 対比データ取得部
200 ジオイド推定装置
210 状態変数推定部
220 ジオイド計算部
300 記録部

Claims (13)

  1. 移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する慣性計測データ取得ステップと、
    前記慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する対比データ取得ステップと、
    前記慣性由来データと前記対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する状態変数推定ステップと、
    推定した前記鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求めるジオイド計算ステップと
    を実行するジオイド測定方法。
  2. 請求項1記載のジオイド測定方法であって、
    前記慣性計測データ取得ステップで取得する速度、位置、姿勢角に関するデータは、推定した前記状態変数を用いて補正されたデータである
    ことを特徴とするジオイド測定方法。
  3. 請求項1または2記載のジオイド測定方法であって、
    前記ジオイド計算ステップは、あらかじめ取得した基準位置のジオイド高の情報に基づいて、前記推定した位置ごとのジオイド高を求める
    ことを特徴とするジオイド測定方法。
  4. 移動体に取り付けられる3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部を具備し、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する慣性計測データ取得部と、
    前記慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する対比データ取得部と、
    前記慣性由来データと前記対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する状態変数推定部と、
    推定した前記鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求めるジオイド計算部と
    を備えるジオイド測定装置。
  5. 請求項4記載のジオイド測定装置であって、
    前記慣性計測データ取得部が取得する速度、位置、姿勢角に関するデータは、推定した前記状態変数を用いて補正されたデータである
    ことを特徴とするジオイド測定装置。
  6. 請求項4または5記載のジオイド測定装置であって、
    あらかじめ所定の基準位置に対するジオイド高の情報を記録した記録部も備え、
    前記ジオイド計算部は、前記ジオイド高の情報に基づいて、前記推定した位置ごとのジオイド高を求める
    ことを特徴とするジオイド測定装置。
  7. 請求項4から6のいずれかに記載のジオイド測定装置であって、
    前記対比データ取得部は、人工衛星から送信される電波を捕捉する
    ことを特徴とするジオイド測定装置。
  8. 請求項4から6のいずれかに記載のジオイド測定装置であって、
    前記対比データ取得部は、速度計を有する
    ことを特徴とするジオイド測定装置。
  9. 請求項4から8のいずれかに記載のジオイド測定装置であって、
    前記ジャイロは、原子波またはイオンを用いたジャイロである
    ことを特徴とするジオイド測定装置。
  10. 移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて取得した速度、位置、姿勢角に関するデータである慣性由来データと、前記慣性計測部以外から取得した速度に関するデータである対比データとを関連付けて記録する記録部と、
    前記慣性由来データと前記対比データを用いて、鉛直線偏差を状態変数に含むカルマンフィルタを施すことで、鉛直線偏差を含んだ状態変数を推定する状態変数推定部と、
    推定した前記鉛直線偏差に基づいて当該推定した位置でのジオイド高の変化を求めるジオイド計算部と
    を備えるジオイド推定装置。
  11. 請求項10記載のジオイド推定装置であって、
    前記記録部は、あらかじめ所定の基準位置に対するジオイド高の情報も記録しており、
    前記ジオイド計算部は、前記ジオイド高の情報に基づいて、前記推定した位置ごとのジオイド高を求める
    ことを特徴とするジオイド推定装置。
  12. ジオイド高の変化を計算で求めるために必要なデータを収集するジオイド計算用データ収集装置であって、
    移動体に取り付けられた3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部の出力に基づいて、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する慣性計測データ取得部と、
    前記慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する対比データ取得部と、
    前記慣性由来データと前記対比データとを関連付けて記録する記録部と
    を備え、
    前記慣性計測部は、鉛直線偏差に起因する誤差をあらかじめ定めた程度に判別できるバイアス安定度を有する
    ことを特徴とするジオイド計算用データ収集装置。
  13. ジオイド高の変化を計算で求めるために必要なデータを収集するジオイド計算用データ収集装置であって、
    移動体に取り付けられる3軸のジャイロと3軸の加速度計を有する慣性計測部を具備し、速度、位置、姿勢角に関するデータを慣性由来データとして取得する慣性計測データ取得部と、
    前記慣性計測部以外から、速度に関するデータを対比データとして取得する対比データ取得部と、
    前記慣性由来データと前記対比データとを関連付けて記録する記録部と
    を備え、
    前記慣性計測部は、鉛直線偏差に起因する誤差をあらかじめ定めた程度に判別できるバイアス安定度を有する
    ことを特徴とするジオイド計算用データ収集装置。
JP2018138406A 2018-07-24 2018-07-24 ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置 Active JP6600778B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138406A JP6600778B1 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置
EP19841833.7A EP3786579B1 (en) 2018-07-24 2019-06-04 Geoid measurement method, geoid measurement apparatus, geoid estimation device, and geoid calculation data collection device
CN201980039389.1A CN112292578B (zh) 2018-07-24 2019-06-04 大地水准面测量方法、测量装置、估计装置、计算用数据采集装置
PCT/JP2019/022094 WO2020021867A1 (ja) 2018-07-24 2019-06-04 ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置
US17/057,862 US11378397B2 (en) 2018-07-24 2019-06-04 Geoid measurement method, geoid measurement apparatus, geoid estimation device, and geoid calculation data collection device
AU2019311445A AU2019311445B2 (en) 2018-07-24 2019-06-04 Geoid measurement method, geoid measurement apparatus, geoid estimation device, and geoid calculation data collection device
EP22154499.2A EP4033204B1 (en) 2018-07-24 2019-06-04 Geoid estimation device, and geoid calculation data collection device
US17/826,702 US11585657B2 (en) 2018-07-24 2022-05-27 Geoid measurement method, geoid measurement apparatus, geoid estimation device, and geoid calculation data collection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138406A JP6600778B1 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6600778B1 true JP6600778B1 (ja) 2019-11-06
JP2020016490A JP2020016490A (ja) 2020-01-30

Family

ID=68462278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018138406A Active JP6600778B1 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、ジオイド計算用データ収集装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11378397B2 (ja)
EP (2) EP3786579B1 (ja)
JP (1) JP6600778B1 (ja)
CN (1) CN112292578B (ja)
AU (1) AU2019311445B2 (ja)
WO (1) WO2020021867A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7296126B2 (ja) * 2020-05-11 2023-06-22 国立大学法人東京工業大学 鉛直線偏差推定装置
CN113532397B (zh) * 2021-07-07 2022-07-15 天津大学 一种基于扩展算法的分区域高程异常拟合方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302317A (ja) 1987-06-03 1988-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の位置速度測定装置
US7376507B1 (en) * 2004-05-27 2008-05-20 Sandia Corporation Geophysics-based method of locating a stationary earth object
JP3962403B2 (ja) * 2004-11-11 2007-08-22 川崎重工業株式会社 高度演算装置および方法
US7822549B2 (en) * 2005-05-05 2010-10-26 Sapir Itzhak Global positioning using planetary constants
CN101493324A (zh) * 2009-03-10 2009-07-29 长安大学 基于cqg2000的区域似大地水准面精化方法
CN101929862A (zh) * 2009-06-26 2010-12-29 上海市上海中学 基于卡尔曼滤波的惯性导航系统初始姿态确定方法
CN101713649B (zh) * 2009-11-05 2011-03-23 中国测绘科学研究院 一种基于扰动重力的似大地水准面陆海无缝拼接方法
CN101788296B (zh) * 2010-01-26 2011-11-16 北京航空航天大学 一种sins/cns深组合导航系统及其实现方法
EP2570769A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-20 Hexagon Technology Center GmbH Geodätisches Vermessungssystem und Verfahren mit multipler Zielverfolgungsfunktionalität
JP2013205083A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Seiko Epson Corp 位置計測装置、プログラム、記録媒体、及び位置計測方法
JP6058323B2 (ja) 2012-09-11 2017-01-11 日本航空電子工業株式会社 リングレーザジャイロ
CN103674030B (zh) 2013-12-26 2016-08-17 中国人民解放军国防科学技术大学 基于天文姿态基准保持的垂线偏差动态测量装置和方法
JP6336810B2 (ja) * 2014-04-14 2018-06-06 株式会社パスコ 携帯型撮影装置及び撮影プログラム
CN105841699A (zh) * 2016-03-28 2016-08-10 北京航空航天大学 针对惯性导航的雷达高度表辅助方法
CN107270893B (zh) * 2017-05-27 2020-11-06 东南大学 面向不动产测量的杆臂、时间不同步误差估计与补偿方法
JPWO2019073657A1 (ja) 2017-10-10 2020-11-05 国立大学法人東京工業大学 マッハ−ツェンダー型原子干渉に基づくジャイロスコープ
US20200256677A1 (en) 2017-10-10 2020-08-13 Tokyo Institute Of Technology Atomic interferometric gyroscope
US20200333139A1 (en) 2017-10-10 2020-10-22 Tokyo Institute Of Technology Mach-zehnder type atomic interferometric gyroscope
DK3683544T3 (da) 2017-10-18 2022-03-14 Tokyo Inst Tech Gyroskop og fremgangsmåde til vinkelmåling

Also Published As

Publication number Publication date
EP3786579A4 (en) 2021-08-11
US11585657B2 (en) 2023-02-21
WO2020021867A1 (ja) 2020-01-30
EP4033204A1 (en) 2022-07-27
EP3786579A1 (en) 2021-03-03
AU2019311445B2 (en) 2022-07-14
CN112292578B (zh) 2022-08-23
EP4033204B1 (en) 2024-04-24
EP3786579B1 (en) 2023-04-12
AU2019311445A1 (en) 2020-12-17
JP2020016490A (ja) 2020-01-30
US20220290988A1 (en) 2022-09-15
US20210199435A1 (en) 2021-07-01
US11378397B2 (en) 2022-07-05
CN112292578A (zh) 2021-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101907714B (zh) 基于多传感器数据融合的gps辅助定位方法
KR101988786B1 (ko) 관성 항법 장치의 초기 정렬 방법
Jauch et al. Road grade estimation with vehicle-based inertial measurement unit and orientation filter
CN110221333A (zh) 一种车载ins/od组合导航系统的量测误差补偿方法
CN106289275A (zh) 用于改进定位精度的单元和方法
CN106842271B (zh) 导航定位方法及装置
CN101563625A (zh) 用于二维和三维精确位置和定向确定的布置和方法
CN109470241B (zh) 一种具备重力扰动自主补偿功能的惯性导航系统及方法
CN105043415A (zh) 基于四元数模型的惯性系自对准方法
US11585657B2 (en) Geoid measurement method, geoid measurement apparatus, geoid estimation device, and geoid calculation data collection device
CN102589552A (zh) 低成本组合导航系统的数据融合方法和装置
CN104977004A (zh) 一种激光惯组与里程计组合导航方法及系统
CN102261033A (zh) 一种基于惯性测量单元的车载路面检测系统的运补算法
Vydhyanathan et al. The next generation Xsens motion trackers for industrial applications
CN103453903A (zh) 一种基于惯性测量组件的管道探伤系统导航定位方法
JP2008175786A (ja) 移動体位置検出方法および移動体位置検出装置
CN114061619A (zh) 一种基于在线标定的惯导系统姿态补偿方法
JP2014240266A (ja) センサドリフト量推定装置及びプログラム
Otegui et al. Performance evaluation of different grade IMUs for diagnosis applications in land vehicular multi-sensor architectures
CN106403999A (zh) 基于gnss的惯性导航加速度计漂移实时补偿方法
CN102385060A (zh) 用于二维和三维精确位置和定向确定的布置和方法
CN104154914A (zh) 一种空间稳定型捷联惯导系统初始姿态测量方法
JP2011232128A (ja) 道路勾配計測装置及び道路勾配計測方法
Farroni et al. A comparison among different methods to estimate vehicle sideslip angle
CN114162170A (zh) 一种轨道测量系统及测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533