JP6598098B2 - 複眼式防犯センサーシステム - Google Patents

複眼式防犯センサーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6598098B2
JP6598098B2 JP2018196537A JP2018196537A JP6598098B2 JP 6598098 B2 JP6598098 B2 JP 6598098B2 JP 2018196537 A JP2018196537 A JP 2018196537A JP 2018196537 A JP2018196537 A JP 2018196537A JP 6598098 B2 JP6598098 B2 JP 6598098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection zone
optical system
detection
system unit
compound eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018196537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019040614A (ja
Inventor
嘉文 森川
Original Assignee
竹中エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 竹中エンジニアリング株式会社 filed Critical 竹中エンジニアリング株式会社
Priority to JP2018196537A priority Critical patent/JP6598098B2/ja
Publication of JP2019040614A publication Critical patent/JP2019040614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598098B2 publication Critical patent/JP6598098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、検出すべき物体の侵入方向に沿って配列された検知ゾーンを上下二段に配置してなる複眼式防犯センサーシステムに関するものである。
所定の空間内を移動する人間を検出する人体検出装置として、物体から放射される赤外線を検出する受動型赤外線検出装置が多用されている。この装置は、焦電素子に、凹面鏡やフレネルレンズ等の集光器により赤外線エネルギーを集束し、その焦電素子から得られる検出信号をもとに、人体の存在の有無を判定するものである。
人体検出装置は人間以外の小動物による誤報が発生することもあるため、その対策として焦電素子と集光器で構成される光学系ユニットを2個上下に配置し構成した2本の検知ゾーンの両方を同時に侵入物体が横切ったときに警報器を作動させるための警報出力信号を発生させるようにしている。
さらに特許文献1のように、侵入物体検知範囲の最遠点を通過する人間を検知するよう設定された状態から、検知ゾーンの延びる方向を下方に向けて変更させるのに伴い、上段の検知ゾーンと下段の検知ゾーンとの間隔が大きくなるよう変更する検知ゾーンの間隔変更手段を設けている物もある。
国際公開番号WO98/34085公報
図1は従来の複眼式防犯センサーシステムの概要を示した図である。検知ゾーンA1、B1は遠距離警戒時に構成される2本の検知ゾーンであり、検知ゾーンA1'、B1'は近距離警戒時に構成される2本の検知ゾーンである。2は検知器1が低所設置時の床面を、3は検知器1が高所設置時の床面を、Hは人間を、Nは小動物を示す。遠距離警戒時は、検知ゾーンAと検知ゾーンBで2本の検知ゾーンを構成し、近距離警戒時は角度がα<βとなるように検知ゾーンを移動させて検知ゾーンA1'と検知ゾーンB1'で2本の検知ゾーンを構成する。
設計時に想定した低い設置高さに検知器1を設置した時は、警戒距離を遠距離警戒から近距離警戒に変更した場合に2本の検知ゾーンの間隔が保たれ、小動物による誤報対策の効果が発揮できているが、高所設置時は低所設置時と比べ、検知ゾーンの間隔が広がりすぎてしまい、人間Hの場合でも2本の検知ゾーンを両方同時に通過することが困難になっており、検知器1が警報出力信号を発生する侵入物体検知範囲に人間が入っても警報出力信号を発生できない(失報する)ことになる。そのため、検知器の設置高さに規制があった。
上記課題を解決するため、本発明は、複眼式防犯センサーシステムにおいて、侵入物体検知範囲の最遠点を通過する人間を検知するよう設定された状態から、検知ゾーンの延びる方向を下方に向けて変更させるのに伴い、上段の検知ゾーンと下段の検知ゾーンとの間隔が大きくなるよう変更する検知ゾーン間隔変更手段を設け、センサーの設置高さを高い位置にする場合は、上段の検知ゾーンと下段の検知ゾーンとの間隔が小さくなるよう変更する検知ゾーン間隔変更手段を設ける。
本発明では、各設置高さと各警戒距離での検知ゾーン間の広がりを制御することで、あらゆる侵入物体検知範囲の設定において、人間を検出し小動物を検出しない識別のバランスが良い位置に検知ゾーン間の広がりを配置できる。このことにより、誤報と失報の抑制ができ、信頼性の高い複眼式防犯センサーシステムを提供することができる。
従来の複眼式防犯センサーシステムの検出系配置を示す側断面図である。 本発明の複眼式防犯センサーシステムの高所設置時の検出系配置を示す側断面図である。 一般的な光学系ユニットの構成を示す側断面図である。 本発明の複眼式防犯センサーシステムにおける光学系ユニットの動作機構の1実施例を示した図である。 本発明の複眼式防犯センサーシステムにおける光学系ユニットの動作機構の1実施例を示した図である
図2は、本発明の複眼式防犯センサーシステムの高所設置時の検出系配置を示す側断面図である。低所設置時は、図1の従来の複眼式防犯センサーシステムと同様に検知ゾーンを移動し、2本の検知ゾーンの間隔を保って小動物による誤報対策を行う。高所設置時は、2本の検知ゾーンの間隔が小さくなるように、下段の検知ゾーンを上段の検知ゾーンの方向に移動させる。図2のように遠距離警戒では下段の検知ゾーンをB1の位置からB2の位置へ移動し、近距離警戒では下段の検知ゾーンをB1'の位置からB2'の位置へ移動する。このことにより適切な2本の検知ゾーンの間隔にでき、高所設置時で人間の失報と小動物による誤報を低減できる。2本の検知ゾーンの間隔は低所設置と高所設置の2段階に限定されるものではなく、設置高さに応じて3段階以上にしてもよく、また、無段階として任意の位置で固定できるようにしてもよい。
次に光学系ユニットの動作機構を説明する。図3は本発明の実施形態に用いる一般的な光学系ユニットの構成を示す側断面図である。光学系ユニットは、凹面鏡4とその焦点位置に固定された焦電素子5で構成され、検知ゾーンCを形成する。
図4は本発明の複眼式防犯センサーシステムにおける光学系ユニットの動作機構の1実施例を示した図である。図3と同様の光学系ユニット6a、6bに設けられたピン7a、7bが、光学系ユニット6aと6bの間に、シャフト10を回転軸として回転可能な状態で取り付けられている溝カムディスク8a、8bの、溝9a、溝9b内に位置するようにして連結されている。溝カムディスク8aと8bは動きが連動する状態と個別に回転できる状態に切り換えられる構造とする。
まず、低所設置の場合の遠距離警戒状態から近距離警戒状態への変更動作機構を、図4(a)から図4(b)への状態変化で説明する。図4(a)の状態から、光学系ユニット6aを下方に(反時計回りに)回転させると、ピン7aが、溝カムディスク8aを時計回りに回転させる。このとき、溝カムディスク8aと8bは動きが連動する状態としておく。溝カムディスク8bがピン7bを反時計回りに回転させ、光学系ユニット6bが下方に(反時計回りに)回転することになる。図4(a)の状態から図4(b)の状態へ、特許文献1の第6図で開示された機構で、光学系ユニット6aの回転角度よりも光学系ユニット6bの回転角度の方が大きくなるようになっている。
次に低所設置から高所設置への変更動作機構を、図4(a)から図4(c)への状態変化で説明する。溝カムディスク8bを個別に回転できる状態に切り換えることにより、光学系ユニット6aは固定したままで、光学系ユニット6bのみ上方に(時計回りに)回転させることができ、2本の検知ゾーンの間隔を小さくすることができる。
図5は図4とは別の本発明の複眼式防犯センサーシステムにおける光学系ユニットの動作機構の1実施例を示した図である。図3と同様の光学系ユニット6a、6bは伸縮自在のリンク11によって連結されている。
まず、低所設置の場合の遠距離警戒状態から近距離警戒状態への変更動作機構を、図5(a)から図5(b)への状態変化で説明する。光学系ユニット6aを下方に(反時計回りに)回転させると、リンク11の長さを固定しておくことにより、光学系ユニット6bが下方に(反時計回りに)回転することになる。図5(a)の状態から図5(b)の状態へ、特許文献1の第5図で開示された機構で、光学系ユニット6aの回転角度よりも光学系ユニット6bの回転角度の方が大きくなるようになっている。
次に低所設置から高所設置への変更動作機構を、図5(a)から図5(c)への状態変化で説明する。光学系ユニット6aは固定したままリンク11を短くすることにより、光学系ユニット6bのみ上方に(時計回りに)回転させることができ、2本の検知ゾーンの間隔を小さくすることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上述の実施形態は例として提示したものであり、本発明の範囲は、これらに限定するものではなく、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲に含まれるものである。
1・・・検知器
2・・・低所設置時の床面
3・・・高所設置時の床面
4・・・凹面鏡
5・・・焦電素子
6a、6b・・・光学系ユニット
7a、7b・・・ピン
8a、8b・・・溝カムディスク
9a、9b・・・溝
10・・・シャフト
11・・・リンク
A、A1、A1'・・・検知ゾーン
B、B1、B1'、B2、B2'・・・検知ゾーン
C・・・検知ゾーン
H・・・人間
N・・・小動物

Claims (1)

  1. 所定の空間内において監視すべき方向に延びる検知ゾーン、及び前記検知ゾーンの上方又は下方においてこの検知ゾーンに対応する方向に並行して延びる別の検知ゾーンを設定し、前記2本の検知ゾーンの両方を同時に侵入物体が横切ったときに、警報器を作動させるための警報出力信号を発生する複眼式防犯センサーシステムにおいて、侵入物体検知範囲の最遠点を通過する人間を検知するよう設定された状態から、検知ゾーンの延びる方向を下方に向けて変更させるのに伴い、上段の検知ゾーンと下段の検知ゾーンとの間隔が大きくなるよう変更する検知ゾーン間隔変更手段を設け、センサーの設置高さを高い位置にする場合は、上段の検知ゾーンと下段の検知ゾーンとの間隔が小さくなるよう変更する検知ゾーン間隔変更手段を設け、
    前記2本の検知ゾーンはそれぞれ焦電素子と集光器で構成される光学系ユニットから成る検知ゾーンであって、侵入物体検知範囲の遠近を調整する場合は、前記検知ゾーン間隔変更手段がいずれか一方の光学系ユニットの配置角度を変えることに伴って、他方の光学系ユニットの配置角度を前記角度変化より大きくまたは小さく変えるようにした機構と、設置高さの高低を調整する場合は、各光学系ユニットが独立した状態となり、個別に両方の光学系ユニットの配置角度を変えるようにした機構からなることを特徴とする複眼式防犯センサーシステム。
JP2018196537A 2018-10-18 2018-10-18 複眼式防犯センサーシステム Active JP6598098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196537A JP6598098B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 複眼式防犯センサーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196537A JP6598098B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 複眼式防犯センサーシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014121420A Division JP6439155B2 (ja) 2014-06-12 2014-06-12 複眼式防犯センサーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019040614A JP2019040614A (ja) 2019-03-14
JP6598098B2 true JP6598098B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=65726632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196537A Active JP6598098B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 複眼式防犯センサーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6598098B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491270B2 (ja) * 1997-01-30 2004-01-26 竹中エンジニアリング株式会社 複眼式防犯センサーシステム
JP5414120B2 (ja) * 2010-05-26 2014-02-12 アツミ電氣株式会社 人体検知センサ
JP6439155B2 (ja) * 2014-06-12 2018-12-19 竹中エンジニアリング株式会社 複眼式防犯センサーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019040614A (ja) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7075431B2 (en) Logical pet immune intrusion detection apparatus and method
US6909370B2 (en) Intruder detection device and intruder detection method
US8901496B2 (en) Overhead occupancy sensor
JP6439155B2 (ja) 複眼式防犯センサーシステム
WO2014126469A1 (en) Motion detector system, lighting system with such system and method for detecting moving vehicles and/or pedestrians
JP2009506422A (ja) フィールド受信範囲設定可能な受動赤外線方式侵入検知装置
JP2013210306A (ja) 人体検知装置
JP6598098B2 (ja) 複眼式防犯センサーシステム
JP3491270B2 (ja) 複眼式防犯センサーシステム
JP5414120B2 (ja) 人体検知センサ
JP7281671B2 (ja) 複眼式人体検知装置
JP5274953B2 (ja) 受動型赤外線センサ
EP3002622B1 (en) Highly efficient nir light distribution for imaging based intrusion detection
CN106971480A (zh) 具有被动式红外信号增强的顶棚安装式运动检测器
US8184003B1 (en) Motion detection and locating apparatus and method
JP6279407B2 (ja) 人体検知装置
EP3188145B1 (en) Ceiling mount intrusion detector with arbitrary direction detection capability
US10891838B2 (en) Detecting device and control system with such detecting device
US10267685B1 (en) Systems and methods for adjusting optical security sensor mirrors
JP4151337B2 (ja) 焦電型センサ及び焦電型センサ付照明装置
JP5274950B2 (ja) 受動型赤外線センサ
KR20120133512A (ko) 위치 추적 감시 카메라
JP2016176801A (ja) 検知装置
JP6785072B2 (ja) 赤外線源検出システムおよび赤外線源検出方法
JP2001235365A (ja) 熱線センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250