JP6595990B2 - アゴメラチンとスルホン酸との新規な複合体、これらの製造方法及びこれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

アゴメラチンとスルホン酸との新規な複合体、これらの製造方法及びこれらを含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6595990B2
JP6595990B2 JP2016530580A JP2016530580A JP6595990B2 JP 6595990 B2 JP6595990 B2 JP 6595990B2 JP 2016530580 A JP2016530580 A JP 2016530580A JP 2016530580 A JP2016530580 A JP 2016530580A JP 6595990 B2 JP6595990 B2 JP 6595990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
agomelatine
agomelatin
sulfonic acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016530580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525566A (ja
Inventor
シャン,ハンビン
シェン,ユフィ
ルオ,イン
ルテリエ,フィリップ
リンチ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Original Assignee
Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2013/080337 external-priority patent/WO2015013865A1/en
Priority claimed from FR1360124A external-priority patent/FR3012142B1/fr
Application filed by Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry filed Critical Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Publication of JP2016525566A publication Critical patent/JP2016525566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595990B2 publication Critical patent/JP6595990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/33Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • C07C309/34Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems formed by two rings
    • C07C309/35Naphthalene sulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/22Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C231/24Separation; Purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/22Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof from sulfonic acids, by reactions not involving the formation of sulfo or halosulfonyl groups; from sulfonic halides by reactions not involving the formation of halosulfonyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/32Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of salts of sulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、アゴメラチンとスルホン酸との新しい複合体、これらの製造方法及びまたこれらを含有する医薬組成物に関する。
アゴメラチン、即ちN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミドは、式(II):

で示される構造を有する。
アゴメラチンは、メラトニン作動系の受容体のアゴニスト及び5−HT2C受容体のアンタゴニストとして、フランスのServierグループにより商品名Valdoxan(登録商標)又はThymanax(登録商標)の下に販売されている。それは、メラトニン作動型の最初の抗うつ薬であり、大うつ病の処置に、睡眠及び性機能の改善に有用である。
アゴメラチン、その調製及びその治療用途は、特許文献1及び特許文献2に記載されている。
欧州特許出願公開第0447285号明細書 欧州特許出願公開第1564202号明細書
本発明は、スルホン酸1モル当量あたりアゴメラチン2モル当量という特定の化学量論を有する、アゴメラチンとスルホン酸との複合体の調製に関する。これらの複合体は、溶解性、安定性及び純度の点から優れた性質を有するため、アゴメラチンを含む医薬組成物の製造におけるこれらの使用を想定することを可能にする。更には、本発明の複合体の化学量論は、複合体の活性成分(即ち、アゴメラチン)の重量の点から利点を提供するため、より低量の複合体を含有する医薬製剤を調製することを可能にする。
本発明は、式(I):

[式中、xは、0又は1を表し、そしてRSOHは、1,5−ナフタレンジスルホン酸又はベンゼンスルホン酸を表す]で示される構造を有する、アゴメラチンとスルホン酸との複合体に関する。
本発明の好ましい化合物は、アゴメラチンとスルホン酸との以下の複合体である:
− アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体、
− アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体、
− アゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体。
アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体は、Panalytical Xpert Pro MPD 回折計(銅対陰極)を用いて測定された、図1に示されるそのX線粉末回折図により特徴付けられる。主要な線は、面間隔d、ブラッグ角2θ(°±0.2で表される)、及び相対強度(最強線に対する百分率として表される)の点から表され、そして表1に列記される:
表1:アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体の回折ピークの表
本発明の複合体が、X線回折測定により特徴付けられると、時に使用された装置又は条件に帰すことができる、同定されたピークの測定の誤差が存在するかもしれない。更に特に、たとえ高性能の装置が使用されたとしても、2θ値は、およそ±0.2の誤差を、そして時におよそ±0.1の誤差を有することがある。よってこの測定誤差は、複合体の構造を同定するとき考慮に入れる必要がある。
アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体の結晶構造が決定され、以下のパラメーターが同定された:
− 空間群:P 1 21/c1 (14)
− 格子パラメーター:a=8.4970(3)Å、b=8.0873(3)Å、c=27.7107(9)Å;α=90°、β=93.059(2)°、γ=90°
− 単位胞の体積:V単位胞=1901.51100Å
アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体はまた、およそ237℃の温度での複合体の融解に相当する吸熱を示す、図2に示されるスペクトル中のDSC(示差走査熱量測定)により特徴付けられる。
本発明はまた、Panalytical Xpert Pro MPD 回折計(銅対陰極)を用いて測定された、図3に示されるそのX線粉末回折図により特徴付けられる、アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体に関する。主要な線は、面間隔d、ブラッグ角2θ(°±0.2で表される)、及び相対強度(最強線に対する百分率として表される)の点から表され、そして表2に列記される:
表2:アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体の回折ピークの表
本発明の複合体が、X線回折測定により特徴付けられると、時に使用された装置又は条件に帰すことができる、同定されたピークの測定の誤差が存在するかもしれない。更に特に、たとえ高性能の装置が使用されたとしても、2θ値は、およそ±0.2の誤差を、そして時におよそ±0.1の誤差を有することがある。よってこの測定誤差は、複合体の構造を同定するとき考慮に入れる必要がある。
アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体の結晶構造が決定され、以下のパラメーターが同定された:
− 空間群:P −1(2)
− 格子パラメーター:a=9.5673(3)Å、b=9.7223(3)Å、c=11.4632(3)Å;α=76.967(2)°、β=75.339(1)°、γ=78.675(2)°
− 単位胞の体積:V単位胞=993.93800Å
アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体はまた、2つの吸熱(1つは複合体の脱水に相当するおよそ116℃での吸熱、そしてもう1つは複合体の融解に相当するおよそ238℃での吸熱)を示す、図4に示されるスペクトル中のDSC(示差走査熱量測定)により特徴付けられる。
本発明はまた、Panalytical Xpert Pro MPD 回折計(銅対陰極)を用いて測定された、図5に示されるそのX線粉末回折図により特徴付けられる、アゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体に関する。主要な線は、面間隔d、ブラッグ角2θ(°±0.2で表される)、及び相対強度(最強線に対する百分率として表される)の点から表され、そして表3に列挙される:
表3:アゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体の回折ピークの表
本発明の複合体が、X線回折測定により特徴付けられると、時に使用された装置又は条件に帰すことができる、同定されたピークの測定の誤差が存在するかもしれない。更に特に、たとえ高性能の装置が使用されたとしても、2θ値は、およそ±0.2の誤差を、そして時におよそ±0.1の誤差を有することがある。よってこの測定誤差は、複合体の構造を同定するとき考慮に入れる必要がある。
アゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体の結晶構造が決定され、以下のパラメーターが同定された:
− 空間群:P −1(2)
− 格子パラメーター:a=15.5878(8)Å、b=15.7088(6)Å、c=7.2091(3)Å;α=100.445(2)°、β=99.470(2)°、γ=89.054(3)°
− 単位胞の体積:V単位胞=1712.18900
アゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体はまた、複合体の融解に相当するおよそ116℃での吸熱を示す、図6に示されるスペクトル中のDSC(示差走査熱量測定)により特徴付けられる。
本発明はまた、アゴメラチンとスルホン酸との複合体を得るための方法であって:
− 当該2種の構成成分を有機溶媒又は水性有機溶媒中で所望の割合で混合し;
− 得られる溶液を撹拌して、場合により、選択した溶媒の沸点以下の温度で加熱し;
− この混合物を撹拌しながら冷却し、複合体を自然に沈殿させるか又は第2の溶媒中にとった後に沈殿させ;
− 得られる沈殿物を濾別及び乾燥する
方法、に関する。
本発明の方法において、使用される溶媒は、好ましくは、例えば、アセトンのようなケトン;例えば、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン若しくはメチルtert−ブチルエーテルのようなエーテル;又は例えば、トルエンのような芳香族炭化水素である。複合体の沈殿を促進するために第2の溶媒が使用されるとき、この選択される溶媒は、例えば、メタノール、エタノール若しくはtert−ブタノールのようなアルコール;例えば、n−ヘキサン若しくはn−ヘプタンのようなアルカン;又はベンゾニトリルである。
一代替方法は、共結晶の2つの構成成分を共粉砕することを含む。共粉砕は、好ましくはスチールジャーで行われる。この方法の変法は、粉砕中に有機溶媒を添加することを含む;この場合、得られる共結晶は次に乾燥させる。使用される溶媒の中で、更に特にケトン類(例えば、アセトンなど);又はエーテル類(例えば、ジイソプロピルエーテル又はメチルtert−ブチルエーテルなど)に言及し得る。アルコール類(例えば、メタノール、エタノール又はtert−ブタノールなど)もまた使用することができる。粉砕は、有利には、酸化されないボールを用いて行われる。粉砕は、振動、好ましくは20〜30Hzの範囲の周波数の振動を用いて行われる。振動は、5分〜3時間の範囲であってよい期間、適用される。
別の代替方法は、当該構成成分のそれぞれを含有する2つの溶液を混合すること、得られる混合物を極低温で急速凍結すること、及び、次に同じ低温でそれにより得られる共結晶を乾燥することを含む。当該2つの構成成分は、有利には、有機溶媒又は水性有機溶媒中で混合される。凍結及び乾燥は、好ましくは−40℃と−60℃との間、そして更に好ましくは−40℃で行われる。
本発明の別の有利な方法は、アゴメラチンの粉末と当該酸とをミキサー中で混合すること、及び、次にダイのない二軸スクリュー押出によりこの混合物を押し出して、該押出機の出口において直接固体の粒を得ることを含む。使用されるスクリュー形状は、好ましくは、高剪断形状であり、場合により、構成成分間の接触表面を改善できるニーダー要素の使用を伴う。このスクリューのL/Dパラメーターは10と40との間で、そして回転速度は10と200rpmとの間で、変化してよい。使用される温度は、40から100℃まで変動する。
得られるアゴメラチンとスルホン酸との複合体は、アゴメラチン自体に対して非常に顕著に上昇した溶解性を有しており、それにより、これらは、医薬製剤の調製に更に適したものになる。本発明のアゴメラチンとスルホン酸との複合体は更に、優れた安定性及び非常に良好な純度を示す。これらは更に、何ら困難な工程を含まない単純な方法により得られる。
本発明の複合体を含む医薬形態は、メラトニン作動系の障害の処置において、更に特に、ストレス、睡眠障害、不安障害及び特に全般性不安障害、強迫性障害、気分障害及び特に双極性障害、大うつ病、季節性情動障害、心血管の病態、消化器系の病態、時差ぼけに起因する不眠症及び疲労、統合失調症、パニック発作、メランコリー、食欲障害、肥満症、不眠症、疼痛、精神障害、てんかん、糖尿病、パーキンソン病、老年性認知症、正常又は病的加齢に関連する種々の障害、片頭痛、記憶喪失、アルツハイマー病の処置において、そしてまた脳循環障害において使用される。別の活性の分野では、本発明の共結晶を、排卵抑制剤及び免疫調節剤として性機能障害において、並びに癌の処置において、使用することができる。
本発明はまた、1つ以上の補助剤又は賦形剤と共に、活性成分として本発明のアゴメラチンとスルホン酸との複合体を含む、医薬組成物に関する。
本発明の医薬組成物の中で、更に特に、経口、非経口(静脈内又は皮下)又は鼻内投与に適したもの、錠剤又は糖衣錠、顆粒剤、舌下錠、カプセル剤、ロゼンジ、坐剤、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤、注射用製剤、飲用懸濁剤及びチューインガム剤に言及し得る。
有用な投与量は、障害の性質及び重症度、投与経路並びに患者の年齢及び体重に応じて変化し得る。この投与量は、1日に1回以上の投与で、アゴメラチン 0.1mgから1gまで変動する。
本発明の代表的実施例は、その主題、特徴及び利点をより良く評価するために、対応する図面と共に説明される。
実施例1のアゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体のX線粉末回折図。 実施例1のアゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体のDSCサーモグラム。 実施例2のアゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体のX線粉末回折図。 実施例2のアゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体のDSCサーモグラム。 実施例3のアゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体のX線粉末回折図。 実施例3のアゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体のDSCサーモグラム。
アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体
手順1
アゴメラチン(5.00g、2当量)及び無水1,5−ナフタレンジスルホン酸(2.96g、1当量)を反応器に入れる。アセトン 20mlを加える。この懸濁液を還流下で1時間撹拌し、次いで直ちに濾過する。濾滓をアセトンで2回洗浄し、次に1時間乾燥する。標題生成物に相当する白色の固体 25gが得られる。
収率:78.5%
融点:237℃
手順2
アゴメラチン(2.98g、2当量)及び1,5−ナフタレンジスルホン酸四水和物(2.18g、1当量)を250mlフラスコに移す。アセトン 100mlを加え、この反応混合物を3時間還流する(約1時間後に結晶化が起こる)。この懸濁液を周囲温度まで冷却して、1時間撹拌する。標題生成物に相当する白色の固体 4.03gを濾過により単離して、40℃で15時間、減圧乾燥する(10mbar)。
収率:85.0%
融点:237℃
手順3
アゴメラチン(5.00g、2当量)及び無水1,5−ナフタレンジスルホン酸(2.96g、1当量)を反応器に入れる。メチルtert−ブチルエーテル 40mlを加える。この懸濁液を還流下で3時間撹拌し、次いで直ちに濾過する。濾滓をメチルtert−ブチルエーテルで2回洗浄し、次に1時間乾燥する。標題生成物に相当する白色の固体 5.28gが得られる。
収率:66.3%
融点:237℃
アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体
手順1
アゴメラチン(5.00g、1当量)及び無水1,5−ナフタレンジスルホン酸(5.92g、1当量)を反応器に入れる。エタノール 10ml及び水 20mlを加える。この懸濁液を還流下で0.5時間撹拌すると、透明になる。次にこの混合物を撹拌しながら0.5時間自然冷却して、この懸濁液を濾過する。濾滓をエタノール及び水で洗浄し、次に1時間乾燥する。白色の固体 5.15gが得られる。
収率:63.2%
融点:116℃(脱水吸熱)、238℃
手順2
アゴメラチン(5.00g、1当量)及び1,5−ナフタレンジスルホン酸四水和物(7.40g、1当量)を反応器に移す。エタノール 10ml及び水 20mlを加える。この懸濁液を還流下で0.5時間撹拌すると、透明になる。次にこの混合物を撹拌しながら0.5時間自然冷却して、この懸濁液を濾過する。濾滓をエタノール及び水で洗浄し、次に1時間乾燥する。白色の固体 4.90gが得られる。
収率:60.2%
融点:116℃(脱水吸熱)、238℃
手順3
アゴメラチン(0.5g)及び1,5−ナフタレンジスルホン酸四水和物(0.370g)を50mlの酸化されないジャーに入れる。直径12mmの2個のステンレススチールボールを加えて、このジャーを閉じる。周波数30Hzの振動を15分間適用して、周囲温度で一晩乾燥後、固体 0.805gを得る。
融点:116℃(脱水吸熱)、238℃
手順4
アゴメラチン(0.5g)及び1,5−ナフタレンジスルホン酸四水和物(0.370g)を50mlの酸化されないジャーに入れる。直径12mmの2個のステンレススチールボールを加えて、このジャーを閉じる。メチルtert−ブチルエーテル 100μlを加える。周波数30Hzの振動を30分間適用して、周囲温度で一晩乾燥後、固体0.803gを得る。
融点:116℃(脱水吸熱)、238℃
アゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体
アゴメラチン(5.00g、2当量)及びベンゼンスルホン酸(1.62g、1当量)を反応器に移す。エタノール 10ml及びトルエン 15ml(10ml+5ml)を加える。この懸濁液を還流下で0.5時間撹拌すると、透明になる(この溶液が透明でないなら、透明になるまでエタノールをもっと加える)。次にこの混合物を撹拌しながら5℃まで0.5時間自然冷却して、この懸濁液を濾過する。濾滓を1時間乾燥する。標題生成物に相当する白色の固体 4.31gが得られる。
収率:65.2%
融点:116℃
上記の実施例では、市販のアゴメラチン、又は先行技術に記載される方法のうちの1つにより調製されるアゴメラチンを使用することができる。
医薬組成物:アゴメラチン 25mgの用量を含有するカプセル剤
医薬組成物:それぞれアゴメラチン 25mgの用量を含有する錠剤
それぞれアゴメラチン 25mgを含有する1000錠の調製用処方:
実施例1の化合物 39.8g
乳糖一水和物 115g
ステアリン酸マグネシウム 2g
トウモロコシデンプン 33g
マルトデキストリン 15g
無水コロイダルシリカ 1g
α化トウモロコシデンプン、A型 9g
それぞれアゴメラチン 25mgを含有する1000錠の調製用処方:
実施例2の化合物 40.7g
乳糖一水和物 115g
ステアリン酸マグネシウム 2g
トウモロコシデンプン 33g
マルトデキストリン 15g
無水コロイダルシリカ 1g
α化トウモロコシデンプン、A型 9g
それぞれアゴメラチン 25mgを含有する1000錠の調製用処方:
実施例3の化合物 33.1g
乳糖一水和物 115g
ステアリン酸マグネシウム 2g
トウモロコシデンプン 33g
マルトデキストリン 15g
無水コロイダルシリカ 1g
α化トウモロコシデンプン、A型 9g
検出方法及び結果
1.試料の純度
クロマトグラフィー条件:C18カラム;移動相:リン酸緩衝液 10mmol/L(NaOHでpH7.0に調整):アセトニトリル 2:7(v/v);カラムの温度:40℃;検出波長:220nm;実施例1の化合物と共に使用される内部標準法。
本発明の化合物の1mg/ml溶液を移動相を用いて調製する。各溶液10μlを液体クロマトグラフィー系に注入して、クロマトグラムを記録する。
本発明の化合物は全て、99%以上の純度を有する。
2.安定性
実施例1、2及び3の化合物の試料を変性条件下でインキュベーターに入れて、DSC測定により2ヶ月にわたる安定性を決定する。結果は、表4に提示される:

本発明の化合物は、高度変性条件下で安定であり、このことは、医薬組成物にこれらを使用するのに好都合である。
3.溶解性
外部標準法を用いて、実施例1、2及び3の化合物をHPLCにより試験して、II型のアゴメラチンと比較する。結果は、II型のアゴメラチンの溶解度に対する溶解度の上昇%の形で表5に提示される:

結果は、本発明のアゴメラチンとスルホン酸との複合体が、水中、0.1N HCl(これはヒト胃液に類似)中、又はpH6.8緩衝液中で、II型のアゴメラチン自体よりも高い溶解度を有することを示す。これらの結果は、この複合体が、II型のアゴメラチンよりも生物学的利用能の点からはるかに良好な潜在力を有することを示す。
4.DSC分析
実施例1、2及び3の化合物およそ5〜10mgを秤量して、特に断りない限り、穴のあいた(気密性でない)アルミニウム蓋で閉じたアルミニウムるつぼに入れる。この試料をTA Q1000装置(冷却器を取り付けた)に導入し、冷却して、25℃で維持する。熱安定化後、試料及び基準物質を200℃から250℃まで10℃/分の速度で加熱して、熱流への応答を記録する。100cm/分の流量で、窒素をパージガスとして使用する。
実施例1、2及び3の化合物で得られるDSCサーモグラムを、図2、4及び6に示す。
5.結晶構造の分析
実施例1、2及び3の生成物のX線粉末回折図の測定条件は、以下のとおりである:
実施例1、2及び3の化合物およそ50mgをKapton(登録商標)フィルム2枚の間に配置し、試料支持台に固定する。次に試料を、以下の条件下の透過モードのPANALYTICAL XPERT-PRO MPD回折計に入れる:
発生器のパラメーター:45kV/40mA
型 θ/θ
陽極:Cu
K−α1[Å]1.54060
K−α2[Å]1.54443
K−β[Å]1.39225
K−A2/K−A1比 0.50000
走査モード:連続3°から55°まで(ブラッグ角2θ)
ステップ幅[°2θ]0.0170
ステップ時間[s]35.5301
開始角[°2θ]3.0034
終了角[°2θ]54.9894
回転:有り
実施例1、2及び3について得られるX線粉末回折図を、図1、3及び5に示す。

Claims (18)

  1. 式(I):

    [式中、xは、0又は1を表し、そしてRSOHは、1,5−ナフタレンジスルホン酸又はベンゼンスルホン酸を表す]で示されるアゴメラチンとスルホン酸との複合体。
  2. アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)複合体である、請求項1記載の式(I)で示されるアゴメラチン複合体。
  3. 面間隔d、ブラッグ角2θ(°±0.2で表される)、及び相対強度の点から、以下:

    のとおり表される、そのX線粉末回折図により特徴付けられる、請求項2記載の式(I)で示されるアゴメラチン複合体であって、その回折角が±0.2°以内に対応する形を含む、複合体。
  4. アゴメラチン/1,5−ナフタレンジスルホン酸(2/1)一水和物複合体である、請求項1記載の式(I)で示されるアゴメラチン複合体。
  5. 面間隔d、ブラッグ角2θ(°±0.2で表される)、及び相対強度の点から、以下:

    のとおり表される、そのX線粉末回折図により特徴付けられる、請求項4記載の式(I)で示されるアゴメラチン複合体であって、その回折角が±0.2°以内に対応する形を含む、複合体。
  6. アゴメラチン/ベンゼンスルホン酸(2/1)複合体である、請求項1記載の式(I)で示されるアゴメラチン複合体。
  7. 面間隔d、ブラッグ角2θ(°±0.2で表される)、及び相対強度の点から、以下:

    のとおり表される、そのX線粉末回折図により特徴付けられる、請求項6記載の式(I)で示されるアゴメラチン複合体であって、その回折角が±0.2°以内に対応する形を含む、複合体。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項記載のアゴメラチンとスルホン酸との複合体を得るための方法であって:
    − アゴメラチン及びスルホン酸を有機溶媒又は水性有機溶媒(hydro-organique aqueux)中で所望の割合で混合し;
    − 得られる溶液を撹拌して、場合により、選択した溶媒の沸点以下の温度で加熱し;
    − この混合物を撹拌しながら冷却し、共結晶を自然に沈殿させるか、又は複合体の沈殿を促進するための第2の溶媒であって、アルコール、アルカン及びベンゾニトリルからなる群から選ばれる第2の溶媒にとった後に沈殿させ;
    − 得られる沈殿物を濾別及び乾燥する
    ことを特徴とする、方法。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項記載のアゴメラチンとスルホン酸との複合体の調製方法であって、当該2つの構成成分が共粉砕されることを特徴とする、方法。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項記載のアゴメラチンとスルホン酸との複合体の製造方法であって、当該2つの成分を有機溶媒又は水性有機溶媒中で混合し、次に−40℃と−60℃との間の極低温で凍結及び乾燥することを特徴とする、方法。
  11. 請求項1〜7のいずれか一項記載のアゴメラチンとスルホン酸との複合体の調製方法であって、アゴメラチンの粉末と当該酸とをミキサー中で混合し、次にダイのない二軸スクリュー押出によりこの混合物を押し出して、該押出機の出口において直接固体の粒を得ることを特徴とする、方法。
  12. 1つ以上の不活性で非毒性の薬学的に許容し得る担体と組み合わせて、活性成分として請求項1〜7のいずれか一項記載のアゴメラチンとスルホン酸との複合体のうちの一つを含む医薬組成物。
  13. メラトニン作動系の障害を処置するための医薬の製造において使用するための、請求項12記載の医薬組成物。
  14. ストレス、睡眠障害、不安障害、強迫性障害、気分障害、大うつ病、季節性情動障害、心血管の病態、消化器系の病態、時差ぼけに起因する不眠症及び疲労、統合失調症、パニック発作、メランコリー、食欲障害、肥満症、不眠症、疼痛、精神障害、てんかん、糖尿病、パーキンソン病、老年性認知症、正常又は病的加齢に関連する種々の障害、片頭痛、記憶喪失、アルツハイマー病を処置するための、そしてまた脳循環障害における、そしてまた排卵抑制剤及び免疫調節剤として性機能障害における、並びに癌の処置における、医薬の製造において使用するための、請求項12記載の医薬組成物。
  15. 不安障害が全般性不安障害である、請求項14記載の医薬組成物。
  16. メラトニン作動系の障害の処置のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の式(I)で示されるアゴメラチンとスルホン酸との複合体。
  17. ストレス、睡眠障害、不安障害、強迫性障害、気分障害、大うつ病、季節性情動障害、心血管の病態、消化器系の病態、時差ぼけに起因する不眠症及び疲労、統合失調症、パニック発作、メランコリー、食欲障害、肥満症、不眠症、疼痛、精神障害、てんかん、糖尿病、パーキンソン病、老年性認知症、正常又は病的加齢に関連する種々の障害、片頭痛、記憶喪失、アルツハイマー病、脳循環障害、排卵抑制剤及び免疫調節剤として性機能障害、並びに癌処置するための、請求項1〜7のいずれか一項記載の式(I)で示されるアゴメラチンとスルホン酸との複合体。
  18. 不安障害が全般性不安障害である、請求項17記載の複合体。
JP2016530580A 2013-07-29 2014-07-28 アゴメラチンとスルホン酸との新規な複合体、これらの製造方法及びこれらを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP6595990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2013/080337 2013-07-29
PCT/CN2013/080337 WO2015013865A1 (en) 2013-07-29 2013-07-29 Agomelatine sulfonic acids complexes and preparation thereof
FR1360124A FR3012142B1 (fr) 2013-10-17 2013-10-17 Nouveaux complexes d'agomelatine et d'acides sulfoniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR1360124 2013-10-17
PCT/FR2014/051944 WO2015015102A2 (fr) 2013-07-29 2014-07-28 Nouveaux complexes d'agomelatine et d'acides sulfoniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525566A JP2016525566A (ja) 2016-08-25
JP6595990B2 true JP6595990B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=51453772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530580A Expired - Fee Related JP6595990B2 (ja) 2013-07-29 2014-07-28 アゴメラチンとスルホン酸との新規な複合体、これらの製造方法及びこれらを含有する医薬組成物

Country Status (26)

Country Link
US (1) US9573891B2 (ja)
EP (1) EP3027588B1 (ja)
JP (1) JP6595990B2 (ja)
CN (1) CN105473547B (ja)
AU (1) AU2014298304B2 (ja)
CA (1) CA2919601C (ja)
CY (1) CY1123214T1 (ja)
DK (1) DK3027588T3 (ja)
EA (1) EA031237B1 (ja)
ES (1) ES2792248T3 (ja)
HK (2) HK1218745A1 (ja)
HR (1) HRP20200927T1 (ja)
HU (1) HUE049928T2 (ja)
LT (1) LT3027588T (ja)
ME (1) ME03741B (ja)
MX (1) MX369303B (ja)
NZ (1) NZ716151A (ja)
PL (1) PL3027588T3 (ja)
PT (1) PT3027588T (ja)
RS (1) RS60440B1 (ja)
RU (1) RU2673080C2 (ja)
SG (1) SG11201600006RA (ja)
SI (1) SI3027588T1 (ja)
UA (1) UA116811C2 (ja)
WO (1) WO2015015102A2 (ja)
ZA (1) ZA201600448B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0706044D0 (en) * 2007-03-28 2007-05-09 Syngenta Ltd C0-Crystals
WO2009140466A2 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Linezolid co-crystals
CN101481321B (zh) * 2009-02-27 2012-04-18 上海医药工业研究院 阿戈美拉汀卤化氢复合物及其制备方法
CN102690209A (zh) * 2011-03-23 2012-09-26 上海医药工业研究院 阿戈美拉汀的混晶(形式-ⅷ)、其制备方法、应用和包含其的药物组合物
CN102690210A (zh) * 2011-03-23 2012-09-26 上海医药工业研究院 阿戈美拉汀的新晶型ⅶ、其制备方法、应用和包含其的药物组合物
PT2517700E (pt) 2011-04-28 2013-10-14 Zentiva Ks Cocristais farmaceuticamente aceitáveis de n-[2-(7-metoxi- 1-naftil)etil]acetamida e métodos para a sua preparação
PH12012000132A1 (en) * 2011-06-09 2014-10-20 Servier Lab New co-crystals of agomelatine, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CN102702041B (zh) * 2012-05-14 2013-08-14 上海右手医药科技开发有限公司 阿戈美拉汀苯磺酸类复合物及其制备方法
CN102718675B (zh) * 2012-06-07 2015-03-25 上海右手医药科技开发有限公司 阿戈美拉汀甲磺酸复合物及其制备方法
EP2851363B1 (en) 2012-05-14 2018-01-03 Shanghai Righthand Pharmtech. Co., Ltd. Agomelatine acid radical composite, and preparation method and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
HK1223088A1 (zh) 2017-07-21
RS60440B1 (sr) 2020-07-31
CA2919601C (fr) 2018-02-27
US20160159735A1 (en) 2016-06-09
NZ716151A (en) 2020-06-26
EP3027588B1 (fr) 2020-04-01
PT3027588T (pt) 2020-06-02
MX2016001219A (es) 2016-05-26
JP2016525566A (ja) 2016-08-25
EP3027588A2 (fr) 2016-06-08
HRP20200927T1 (hr) 2020-09-18
AU2014298304A1 (en) 2016-02-04
AU2014298304B2 (en) 2018-07-26
UA116811C2 (uk) 2018-05-10
ME03741B (me) 2021-04-20
PL3027588T3 (pl) 2020-11-02
DK3027588T3 (da) 2020-07-06
MX369303B (es) 2019-11-05
EA201600142A1 (ru) 2016-11-30
SG11201600006RA (en) 2016-02-26
CN105473547B (zh) 2019-10-15
CN105473547A (zh) 2016-04-06
ZA201600448B (en) 2017-04-26
HUE049928T2 (hu) 2020-11-30
RU2016106958A3 (ja) 2018-05-18
RU2016106958A (ru) 2017-09-04
CA2919601A1 (fr) 2015-02-05
RU2673080C2 (ru) 2018-11-22
HK1218745A1 (zh) 2017-03-10
LT3027588T (lt) 2020-07-10
CY1123214T1 (el) 2021-12-31
SI3027588T1 (sl) 2020-08-31
US9573891B2 (en) 2017-02-21
WO2015015102A2 (fr) 2015-02-05
ES2792248T3 (es) 2020-11-10
WO2015015102A3 (fr) 2015-12-03
EA031237B1 (ru) 2018-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525011B2 (ja) アゴメラチンの新規な共結晶、その調製のための方法及びそれを含む医薬組成物
KR20090048364A (ko) 아고멜라틴의 결정형 ⅵ, 이의 제조 방법 및 이를 함유하는약제학적 조성물
JP6595990B2 (ja) アゴメラチンとスルホン酸との新規な複合体、これらの製造方法及びこれらを含有する医薬組成物
JP6525996B2 (ja) アゴメラチンとp−トルエンスルホン酸との新規な形態の共結晶、これらの製造方法及びこれらを含有する医薬組成物
KR20160035599A (ko) 아고멜라틴 및 설폰산의 신규한 복합체, 이를 제조하기 위한 방법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
WO2015013903A1 (en) NEW AGOMELATINE p-TOLUENESULFONIC ACID CO-CRYSTAL FORMS AND PREPARATION THEREOF
KR20160035598A (ko) 아고멜라틴 및 p-톨루엔설폰산의 공결정의 신규한 형태, 이를 제조하기 위한 방법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
WO2015013865A1 (en) Agomelatine sulfonic acids complexes and preparation thereof
CN105473551B (zh) 阿戈美拉汀和对甲苯磺酸的共晶的新形式、其制备方法和包含其的药物组合物
FR3012141A1 (fr) Nouvelles formes de co-cristaux d'agomelatine et d'acide p-toluenesulfonique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR3012142A1 (fr) Nouveaux complexes d'agomelatine et d'acides sulfoniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees