JP6594187B2 - 勾配を有する階層的な材料構造のデジタル製造のためのシステム - Google Patents

勾配を有する階層的な材料構造のデジタル製造のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6594187B2
JP6594187B2 JP2015238374A JP2015238374A JP6594187B2 JP 6594187 B2 JP6594187 B2 JP 6594187B2 JP 2015238374 A JP2015238374 A JP 2015238374A JP 2015238374 A JP2015238374 A JP 2015238374A JP 6594187 B2 JP6594187 B2 JP 6594187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
flow
mixer
printhead
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016137707A5 (ja
JP2016137707A (ja
Inventor
ジョン・スティーブン・パスケヴィッツ
ガブリエル・イフタイム
ヴィクター・アルフレッド・ベック
デイヴィット・マシュー・ジョンソン
Original Assignee
パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド filed Critical パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
Publication of JP2016137707A publication Critical patent/JP2016137707A/ja
Publication of JP2016137707A5 publication Critical patent/JP2016137707A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594187B2 publication Critical patent/JP6594187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本開示は、マルチスケールの不均一材料の製造に関し、さらに特定的には、微小流体印刷ヘッドおよびロボット堆積システムを用いたコロイド状要素からのこれらの材料の製造に関する。
階層的な複数材料の構造の製造は、材料特性を制御し、調整するための多くの展望を与える。階層的な複数材料の構造の潜在能力および課題を両方とも強調する一例は、「Simultaneously High Stiffness and Damping in Nanoengineered Microtruss Composites」、ACS Nano、March 12,2014、pp.3468−3475に記載される。マイクロトラスコンポジットは、高い剛性および高い減衰といった矛盾する設計目標を有する。これらの構造は、車両および航空機における音吸収品質を有しつつも、強い。これらの構造の製造は、鋼鉄板からカーボンナノチューブ(CNT)を成長させることと、従来の半導体プロセスを用いてアルミナでコーティングすることと、その後、CNTの上にポリウレタン/クレイ層を構築するための複数の堆積工程と、最後に、ポリウレタンを用いたカプセル化とを含む。この材料は、このポリマーと、中間的な特性を有するナノコンポジットポリマーで構成されるCNTマイクロトラスとの界面を有する勾配を有し、このことは、全体的な機械的頑丈性にとって重要である。しかし、この方法は、大きな面積にスケールアップすることができず、またはデジタルに変更することができない。
Oxmanに対する米国特許公開第2011/0079936号は、FDM(熱溶解積層法)印刷ヘッドにおいて、染料を用いて勾配を有する材料をデジタルで印刷することに対する概念を探求する。この開示は、材料特性の連続的な勾配を作り出すための材料の「オンザフライ(on the fly)」ブレンドを教示する。しかし、この概念は、設計された材料の完全な潜在能力を達成するために必要なマルチスケール構造または不均一材料構造を構築する能力を有していない。
実施形態は、堆積すべき材料を含有する容器と、印刷ヘッドに堆積すべき材料を受け入れさせるための容器に接続した印刷ヘッドとを備え、この印刷ヘッドが、流れ集束セクション、混合セクションおよび印刷ヘッドに接続したアクチュエータを備え、このアクチュエータが、6つの移動軸で印刷ヘッドを作動させるように構成された、階層的な勾配を有する材料を製造するためのシステムを含む。さらなる実施形態は、反応性結合セクションおよび流動性粒子整列セクションを有する印刷ヘッドを含む。
図1は、階層的な勾配を有する材料の一例を示すグラフを示す。 図2は、階層的な勾配を有する材料を製造するためのシステムの一実施形態を示す。 図3は、製造された階層的な勾配を有する材料に対するシステムにおける印刷ヘッドのブロック図を示す。 図4は、印刷ヘッドの流れ集束セクションの一実施形態を示す。 図5は、印刷ヘッドの反応性結合セクションの一実施形態を示す。 図6は、4つのロールミルの図を示す。 図7は、4つのロールミルに等価な入口/出口要素の一実施形態の図を示す。 図8は、向きの主な軸の調整のフロー図を示す。 図9は、入口/出口要素の一実施形態の図を示す。 図10は、印刷ヘッドの出口ノズルの図である。 図11は、印刷ヘッドの出口ノズルの図である。
以下の記載は、本明細書で使用するときに特定の意味を有するいくつかの用語を使用する。「階層的な材料」は、複数の次元の長さスケールの大きさに広がる構造を有する材料である。「勾配を有する材料」は、連続的で滑らかな組成の空間勾配を有する材料である。「デジタル材料」は、制御された空間的な組成および形態を有する。デジタル材料の単位はボクセルであり、ボクセルは、三次元の液滴または特徴的な体積の材料である。「複数材料のコンポジット」は、ぶら下がる材料(通常は、ポリマー、樹脂としても知られる)および分散した粒状の強化材料で構成される材料である。強化材料は、コロイド状クレイ、カーボンナノチューブ、または炭素繊維またはセラミック平板のような巨視的な添加剤を含んでいてもよい。
単に、これらの特性のいくつかを有する材料を示す一例として、長さスケールが累進的に大きくなっていく硬質ポリマー結晶性ドメイン、ラポナイトナノ平板およびアルミナマイクロ平板で階層的に強化されたポリウレタン系コンポジットが配合されている。ポリマーマトリックス中のこのようなビルディングブロックの濃度を制御することによって、4次元の大きさにわたる非常に広い範囲内でポリウレタン系コンポジットの弾性率を変えることができる。図1は、この材料のグラフを示す。この同じ材料中の機械特性の大きな勾配は、大きな勾配を有する天然コンポジットでみられる弾性率の範囲に近づき、金属/セラミックの機能的な勾配を有する材料で得ることができる特性の広がりには遠く及ばない。このグラフは、「Biological and Bioinspired Composites with Spatially Tunable Heterogeneous Architectures」、Advanced Functional Materials、2013、Professor A.R.Studart、(www.wileyonlinelibrary.com)の論文から得たものである。
図2は、コロイド状操作化学およびロボット堆積システムと組み合わせた新規微小流体印刷ヘッドを用いた、マルチスケールまたは階層的な不均一材料をデジタルによって製造するためのシステムの一実施形態を示す。このシステムは、多くの形態をなしていてもよく、図2の実施形態は、単に一例である。図2の実施形態は、容器12を有しており、この容器12中、機能性コロイド状粒子が、最終基材に印刷されるべき印刷ヘッドに提供される。へそのお状物または経路(例えば、14)によって、材料を、容器から、印刷ヘッドに接続した局所的な容器に流すことができる。コントローラ16は、印刷ヘッドへの材料の流れとアクチュエータ18の運動を制御する。
アクチュエータ18は、3つの垂直軸および3つの回転軸に対し、前/後、上/下、左/右の6つの移動軸で印刷ヘッド20を移動する能力を有する(ピッチ、ヨー、ロールとしても知られる)。これにより、以下にもっと詳細に記載されるように、混合および方向付けられた堆積の両方を容易にする。印刷ヘッド20は、典型的には、材料を堆積させるための複数のノズル(例えば、22)を有するだろう。
時間に対し、組成の連続したプロフィールの望ましい出力を有するミキサー。組成の変化は、ボクセルに等しい空間的な解像度で生じる。この組成の変化は、その体積の滞留時間および滞留時間の分布を暗示する。「滞留時間」は、機能的な材料が印刷ヘッドに入り、ノズルを出て行くまでの時間である。滞留時間は、異なる材料が異なる速度で印刷ヘッドを移動するため、異なる材料について変動する。化学反応器の「滞留時間の分布」(RTD)は、流体要素が反応器の内側に存在する時間量を記述する確率分布の関数である。以下の記載は、単なる実例であり、いかなる様式でも本明細書に開示される実施形態を限定することを意図していない。
この例では、プリンタの出力は、100ミクロン(1e−4m)であるボクセルの大きさに等しい高さおよび幅を有する四角形の断面を有する一列の材料であると想定される。この記載は、線形堆積速度が1cm/sまたは1e4ミクロン/秒、または100ボクセル/秒であることも想定される。それぞれのボクセルは、特定された組成状態を有し、特に、例として、材料AとBの所定の体積割合を有する。それぞれのボクセルは、均一に混合し、規定の組成を有していなければならない。「均一に混合し」とは、ボクセル全体で望ましい量より多い量または少ない量のAおよびBを含む局所的な領域がボクセル中に存在しないように、材料AおよびBが、ボクセルに均一に分布していることを意味する。「規定の」とは、ボクセルの特定の組成と実際の組成が同じことを意味する。
均一に混合したボクセルについて、ミキサーは、100×100×100ミクロン立方である材料の1個のボクセルを処理し、100ボクセル/sec、0.01秒の速度で材料を堆積させるのに必要な時間で完全に混合できるべきである。または、ミキサーは、多くのボクセルの「列を作り」、ミキサーを出るそれぞれの100×100×100ミクロン立方の材料を、その部分の構築に望ましいそれぞれ特定された組成状態であるような様式で混合することができなければならない。この後者の構造は、混合速度の要求を緩和し、ここで、混合時間は、ミキサー中の特定のボクセルの滞留時間であり、ミキサー中のボクセルの数を堆積速度で割ったものである。ミキサーが、所定時間で100ボクセルを処理する場合、混合時間は1秒になり、この時間は、特に、粘性液体にとってもっと合理的である。
複数のボクセルの混合は、静的ミキサーまたはスクリューミキサーのような典型的な混合技術にとって課題を提示する。これらのミキサーは、複数の折り畳み、引き伸ばし、切断の操作によって非常に効果的な混合を達成するが、これらも広範囲の流体滞留時間を有する。この範囲の滞留時間は、ミキサー内の蛇行した流線形およびほぼゼロの流れ領域から生じる。これらの流れ場の部分をサンプリングする粒子または流体要素は、典型的に長い滞留時間を有する。実際に、このことは、流体染料の四角形のパルスが、典型的には、これらの低い流れまたは蛇行した経路領域をサンプリングする材料の長いテーリングを有する滞留時間分布を有し、ミキサーを出ることを意味する。
この長いテーリングは、混合した直後にボクセルを汚染するため、問題である。多くのボクセルにわたって、典型的なRTDを有するミキサーを用いてそれぞれのボクセルの混合操作から残留する材料によって、ボクセルの組成が、特定される組成から顕著に逸脱し、ボクセルは、規定内にない。従って、ミキサーは、RTDがテーリングを有しないような様式で材料を混合すべきである。定量的に、RTDは、ボクセルの滞留時間自体の次数でなければならない。この例では、RTDは、0.01秒であるべきである。
これら両方の基準を達成することができるいくつかの混合技術が存在する。例えば、可とう性の弁を用いて作動する多く並列化された混合チャンバ(例えば、Quakeによって使用されるもの)、または音響は、上に定義されるような混合しながらの小さな混合体積と、密な滞留時間の分布の両方を達成することができた。しかし、これらの技術は、さらなる製造のための目的となる非常に粘性の高い液体を用いて示されていない。
容器12は、官能基化された粒子を含有する。異方性の平板または他のコロイド状ビルディングブロックを用い、粒子の異なる面の異なる官能基は、定められた様式での相互作用および集合を促すことができる。異方性の粒子は、平板、チップレット、ワイヤなどからなっていてもよく、これらはすべて、本明細書では繊維と呼ばれる。繊維上の官能基の選択の制御によって、制御された形態中の互いのコロイドの架橋を明らかにすることができる。1個の反応基と、得られる繊維と別の繊維の樹脂との反応を用い、粒子とマトリックスとの強い界面での接触を達成し、機械的な性能を与える。
一例として、システムは、異なる粒子が、鍵となる化学によって示されるような定められた様式で接触する、設計された複数粒子の構造の集合を命令することができる。これにより、粒子の異方性および鍵となる化学の両方の関数としてキラリティを有するキラル粒子を用いてマルチスケールの強化材料を作成することができる。キラリティによって、骨にみられるようなコラーゲン原繊維に類似した様式で、粒子の大スケールでの整列が可能になるだろう。
印刷可能な粒子で強化されたコンポジットの例は、Brent Compton and Jennifer Lewis、「Printing of Lightweight Cellular Composites」、Advanced Material、Vol.26、pp.5930−5935、2014およびArmy Research Lab technical report、「Micro−Composite fabrication via Field−Aided Laminar Composite(FALCom)Processing」、ARL−TR−6106、September 2012といった論文中に見出すことができる。FalCOMシステムにおいて、繊維は、ノズルを用いて堆積され、次いで、電場を用いて整列される。このプロセスは、必要とされる電場が高く(kV/mm)、粘性ポリマー媒体中の粒子整列時間が1〜10s程度であり、全体的な処理速度を遅らせるため、理想的ではない。Lewisの研究は、ノズルと平行な方向に粒子を整列させるためにかなり単純な伸長性のフローノズルを使用する。この実施形態では、任意の粒子の整列が、流体的に得られ、制御された強化堆積のためのこれらの両方の従来技術のシステムの最良の属性をあわせもつ。
図3は、印刷ヘッド20のもっと詳細な図を示す。印刷ヘッドは、ミキサーセクション30と、可能な流れ集束セクション32と、任意要素の反応性結合セクション34および流動性粒子整列セクション36とを備える。これらはそれぞれもっと詳細に記載される。
図4は、流れ集束セクション32の一実施形態のもっと詳細な実施形態を示す。ここで、この流れ集束セクションは、単に、流れ集束セクションの一実施形態を与える。図4の実施形態では、流れ集束セクションは、チャンネル40および42を通ってこのセクションに入る覆う流体の材料の流れの同軸的な流れを作り出し、この流れが、チャンネル44に入る主要な流体の流れを覆うだろう。この覆いは、領域46で生じ、一緒に流れる。この非常に伸長性の流れは、粒子を整列させ、このことは、さらにもっと詳細に記載されるように、重要であろう。
図5に示されるように、流れ集束セクションの後に反応性結合セクション34が存在するだろう。このセクションは、使用される材料に依存して任意であってもよい。反応性結合セクションの1つの結果は、さまざまな長さの粒子を生成するための粒子の接続である。この結合は、典型的には、刺激52の適用から生じるだろう。刺激は、例えば、パルス状レーザまたは局所的な加熱を用いた熱または光の適用を含んでいてもよい。刺激の持続時間およびビルディングブロック材料の流れを調整することによって、繊維は、数百ナノメートルからミリメートルまで長さがさまざまであってもよい。これは、既存の安定な遊離ラジカル重合(SFRP)手法と同等のものを達成する。この手法は、さまざまな種類のコロイドに適用されてもよく、そのために、シリカ、クレイ、グラフェンおよびヒドロキシアパタイトを含む官能基化化学が知られている。
流れ集束セクションおよび反応性結合セクションの前に、ミキサー30は、基本材料を混合する。樹脂の組成または繊維の含有量を調整することは、多層ミキサーを用いることによって達成されてもよく、このことは、粒子の整列も可能にする。オリフィスの大きさより小さい繊維の場合(約50〜100ミクロン)、繊維の配向のための流体システムは、流れのひずみ軸を制御することができる。流れにおけるこのひずみ軸を制御するための最もよくある方法の1つは、図6に示されるような4つのロールミルを使用することである。4つのロールシステム(例えば54)において、流れのひずみ軸は、4つのシリンダの回転速度を変えることによって制御される。純粋な回転から純粋な伸長までの範囲の線形の流れを作り出すことができる。繊維は、純粋な伸長流で主なひずみ軸に沿って整列する。この流れにもっと回転を加えることによって、伸長軸は、もっと接近する。
上述のように、流れ集束セクション、反応性結合セクションおよび流動性粒子整列セクションは任意である。ミキサーは、デジタルによって調整された材料組成に適合する特定の性能特徴を有する。ミキサーは、特徴的なボクセルの大きさよりも大きくない体積で組成を調整する能力を有し、望ましい材料堆積速度で材料のボクセルを堆積させるのにほぼ必要な時間で、この体積で完全な混合を行うか、または材料堆積の前に混合を完了させるような様式で材料の多段化を与える。ミキサーは、混合チャンバにおいて無視できるほどの材料の保持と、ほぼ均一な滞留時間を有し、その後のボクセルの軸方向の分散または相互汚染がなくなる。
流体的に等価な4つのロールミルは、図7に示されるような注意深く制御された流体の入口/出口要素を用いて実現することができる。入口58および60は、材料を受け入れ、出口62および64は、4つのロールミルのシリンダ周囲の領域に類似する。繊維は、一般的に、主な軸に沿って並び、その流れの回転度を使用し、純粋な回転から純粋な伸長まで繊維の回転を制御することができる。このことは、単なる流体の入口/出口の要素の一例であり、他の実施形態がこの実施形態に適用されるだろう。
図8は、流れの種類のパラメータが、どのように主なひずみ軸を変えることができるかを示す。流れの回転度は、純粋な回転を示す−1から、純粋な伸長を示す+1までの範囲のパラメータαによって特徴づけられる。図8において、図表66は、向きの角度θが11.25°であり、α=0.040であることを示す。図表68は、向きの角度θが22.5°であり、α=0.172であることを示す。最後に、図表70は、向きの角度θが45°であり、α=1.0であることを示す。この流れを受ける繊維は、暗色の線として示される。
入口/出口の一例は、この種の流れ制御を実行することができる要素を制御する。チャンネル末端のスロットは、流れの配向システムのための流体の入口/出口として働く。中央の円形のチャンネルに輸送される繊維は、この繊維が入口/出口領域に入るにつれて減速し、出口面に平行に並ぶ。交差点で作られる混合流は、減速の原因となるが、主なひずみ軸に沿って並ぶまで、繊維を主に回転させる。この軸は、流れパラメータによって制御され、スロット中の入口および出口の流速を適切に選択することによって調整される。
図9において、流体のチャンネルシステム80は、繊維の向きを制御するように設計される。スロット86および88は、この並んだ流れのための入口であり、スロット82および84は、一部を切り取った図で示されるような出口である。堆積オリフィスより小さな繊維である場合、繊維の向きは、押出成型される直前に混合流の制御プロフィールを変えることによって、空間内の所与の点で力学的に調整することができる。もっと大きな繊維の場合、スロット内の流れは止まり、繊維は、ノズルに平行な方向に堆積する。これらの大きな繊維の向きの制御は、印刷ヘッドを三次元堆積ツール(例えば、図2のアクチュエータ18)と接続すると可能になる。
並べられた粒子は、任意の粒子の整列および材料の組成を容易にするために、三次元デジタル様式で堆積する。図1のシステムは、繊維のスケールに依存して異なる技術を用い、ほぼ任意の様式で繊維の向きおよび濃度を変えることができる柔軟性を有する。この堆積は、基材に対する堆積角度を力学的に変える能力を有する。図2のアクチュエータ18は、すべての6つの軸によって移動する。
繊維の長さおよびノズルの直径に依存して、ある種の繊維は、その目標とする向きを逸脱することなく、ノズルを介して流すことができないだろう。これらの例では、移動方向にかかわらず、出口ノズルの向きが変えられる。図10および図11は、出口ノズルの図を示す。図10は、出口オリフィスよりも大きな繊維が堆積するときのノズルの上からの図を示す。図11は、ノズルの移動方向に対して垂直の断面図を示す。
ある用途では、樹脂の選択は、デジタルワークフローを可能にする際の重要なパラメータである。一実施形態では、樹脂は、従来の熱硬化性モノマーに結合したアクリレート連結基を利用するUV硬化性の熱硬化性ポリマーであってもよい。これらのポリマーは、従来の熱硬化性物質の正の品質の多くを有するが、UV処理が容易である。これらの化学によって、既存のインクジェット系三次元印刷と同様の様式で、ラスタライズされた堆積、その後、部分的なUV硬化を用い、デジタル構造が可能になる。または、システムは、非UV熱硬化性化学(例えば、エポキシ)を使用することができる。
このシステムは、繊維の向きおよび濃度の前例のない制御を可能にする。このシステムによって、変動可能なアモルファスポリマーおよび結晶性ポリマーのドメインおよび/または巨視的な繊維強化と組み合わせて使用されるナノコンポジット強化を使用する階層的な樹脂システムの使用によって、機械的な特性のデジタルによる調整も可能にする。

Claims (7)

  1. 材料を堆積するためのシステムであって、
    堆積すべき材料を含有する容器と、
    印刷ヘッドに堆積すべき材料を受け入れさせるために経路によって容器に接続する印刷ヘッドであって、印刷ヘッドは、材料のボクセルの大きさよりも大きくない体積で材料の組成を調整する堆積すべき材料を混合するためのミキサーと、ミキサーから材料を受け入れるための流動性粒子整列セクションとを有し、ボクセルは三次元の材料の液滴であり、流動性粒子整列セクションは、少なくとも1つのノズルに対して任意に整列するように材料内の繊維を整列させ、ノズルは流動性粒子整列セクションに接続する、印刷ヘッドと、を備える、システム。
  2. 印刷ヘッドは、さらに、ミキサーと流動性粒子整列セクションとの間に反応性結合セクションを備え、反応性結合セクションは、材料内の粒子の結合をもたらして相互に接続させる、請求項1に記載のシステム。
  3. 反応性結合セクションは、さらに刺激を含み、刺激は反応性結合セクション内の材料に適用されて、粒子相互の接続をもたらす、請求項2に記載のシステム。
  4. 刺激は、加熱部および光源のいずれかを備える、請求項3に記載のシステム。
  5. 印刷ヘッドは、さらに、ミキサーから材料を受け入れて材料の同軸的な流れを作り出す流れ集束セクションを備える、請求項1に記載のシステム。
  6. 流れ集束セクションは、主要な流体の流れが入る第1のインプットフローセクションと、主要な流体を覆う流体の材料の流れが入る第2及び第3のインプットフローセクションを備えるスリーインプットフローセクションを備える、請求項5に記載のシステム。
  7. UVまたは熱硬化固定具をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
JP2015238374A 2014-12-19 2015-12-07 勾配を有する階層的な材料構造のデジタル製造のためのシステム Active JP6594187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/578,044 US9486960B2 (en) 2014-12-19 2014-12-19 System for digital fabrication of graded, hierarchical material structures
US14/578,044 2014-12-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016137707A JP2016137707A (ja) 2016-08-04
JP2016137707A5 JP2016137707A5 (ja) 2019-03-14
JP6594187B2 true JP6594187B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=55129386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238374A Active JP6594187B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-07 勾配を有する階層的な材料構造のデジタル製造のためのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9486960B2 (ja)
EP (1) EP3040187B1 (ja)
JP (1) JP6594187B2 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9669586B2 (en) * 2013-10-01 2017-06-06 Autodesk, Inc. Material dispensing system
CA2955969A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Divergent Technologies, Inc. Modular formed nodes for vehicle chassis and their methods of use
SG10201806531QA (en) 2014-07-02 2018-09-27 Divergent Technologies Inc Systems and methods for fabricating joint members
US9486960B2 (en) 2014-12-19 2016-11-08 Palo Alto Research Center Incorporated System for digital fabrication of graded, hierarchical material structures
JP6060197B2 (ja) * 2015-03-13 2017-01-11 株式会社タカギ 三次元造形装置用ヒータヘッド、並びに、三次元造形装置及びこれを用いた三次元造形方法
US10173255B2 (en) 2016-06-09 2019-01-08 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for arc and node design and manufacture
US10138340B2 (en) * 2016-10-11 2018-11-27 Palo Alto Research Center Incorporated Low volatility, high efficiency gas barrier coating for cryo-compressed hydrogen tanks
US10759090B2 (en) 2017-02-10 2020-09-01 Divergent Technologies, Inc. Methods for producing panels using 3D-printed tooling shells
US11155005B2 (en) 2017-02-10 2021-10-26 Divergent Technologies, Inc. 3D-printed tooling and methods for producing same
CN106891524A (zh) * 2017-04-21 2017-06-27 吉林大学 液体基质中短纤维定向组装3d打印方法及装置
US10898968B2 (en) 2017-04-28 2021-01-26 Divergent Technologies, Inc. Scatter reduction in additive manufacturing
US10703419B2 (en) 2017-05-19 2020-07-07 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for joining panels
US11358337B2 (en) 2017-05-24 2022-06-14 Divergent Technologies, Inc. Robotic assembly of transport structures using on-site additive manufacturing
US11123973B2 (en) 2017-06-07 2021-09-21 Divergent Technologies, Inc. Interconnected deflectable panel and node
US10919230B2 (en) 2017-06-09 2021-02-16 Divergent Technologies, Inc. Node with co-printed interconnect and methods for producing same
US10781846B2 (en) 2017-06-19 2020-09-22 Divergent Technologies, Inc. 3-D-printed components including fasteners and methods for producing same
US10994876B2 (en) 2017-06-30 2021-05-04 Divergent Technologies, Inc. Automated wrapping of components in transport structures
US11022375B2 (en) 2017-07-06 2021-06-01 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for additively manufacturing microtube heat exchangers
US10895315B2 (en) 2017-07-07 2021-01-19 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for implementing node to node connections in mechanized assemblies
US10940609B2 (en) 2017-07-25 2021-03-09 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatus for additively manufactured endoskeleton-based transport structures
US10751800B2 (en) 2017-07-25 2020-08-25 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatus for additively manufactured exoskeleton-based transport structures
US10605285B2 (en) 2017-08-08 2020-03-31 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for joining node and tube structures
US10357959B2 (en) 2017-08-15 2019-07-23 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatus for additively manufactured identification features
US11306751B2 (en) 2017-08-31 2022-04-19 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for connecting tubes in transport structures
US10960611B2 (en) 2017-09-06 2021-03-30 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatuses for universal interface between parts in transport structures
US11292058B2 (en) 2017-09-12 2022-04-05 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for optimization of powder removal features in additively manufactured components
US10668816B2 (en) 2017-10-11 2020-06-02 Divergent Technologies, Inc. Solar extended range electric vehicle with panel deployment and emitter tracking
US10814564B2 (en) 2017-10-11 2020-10-27 Divergent Technologies, Inc. Composite material inlay in additively manufactured structures
US11786971B2 (en) 2017-11-10 2023-10-17 Divergent Technologies, Inc. Structures and methods for high volume production of complex structures using interface nodes
US10926599B2 (en) 2017-12-01 2021-02-23 Divergent Technologies, Inc. Suspension systems using hydraulic dampers
US11110514B2 (en) 2017-12-14 2021-09-07 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for connecting nodes to tubes in transport structures
US11085473B2 (en) 2017-12-22 2021-08-10 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatus for forming node to panel joints
US11534828B2 (en) 2017-12-27 2022-12-27 Divergent Technologies, Inc. Assembling structures comprising 3D printed components and standardized components utilizing adhesive circuits
US11420262B2 (en) 2018-01-31 2022-08-23 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for co-casting of additively manufactured interface nodes
US10751934B2 (en) 2018-02-01 2020-08-25 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for additive manufacturing with variable extruder profiles
US11224943B2 (en) 2018-03-07 2022-01-18 Divergent Technologies, Inc. Variable beam geometry laser-based powder bed fusion
US11267236B2 (en) 2018-03-16 2022-03-08 Divergent Technologies, Inc. Single shear joint for node-to-node connections
US11254381B2 (en) 2018-03-19 2022-02-22 Divergent Technologies, Inc. Manufacturing cell based vehicle manufacturing system and method
US11872689B2 (en) 2018-03-19 2024-01-16 Divergent Technologies, Inc. End effector features for additively manufactured components
US11408216B2 (en) 2018-03-20 2022-08-09 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for co-printed or concurrently assembled hinge structures
US11613078B2 (en) 2018-04-20 2023-03-28 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for additively manufacturing adhesive inlet and outlet ports
US11214317B2 (en) 2018-04-24 2022-01-04 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for joining nodes and other structures
US10682821B2 (en) 2018-05-01 2020-06-16 Divergent Technologies, Inc. Flexible tooling system and method for manufacturing of composite structures
US11020800B2 (en) 2018-05-01 2021-06-01 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for sealing powder holes in additively manufactured parts
US11389816B2 (en) 2018-05-09 2022-07-19 Divergent Technologies, Inc. Multi-circuit single port design in additively manufactured node
US10691104B2 (en) 2018-05-16 2020-06-23 Divergent Technologies, Inc. Additively manufacturing structures for increased spray forming resolution or increased fatigue life
US11590727B2 (en) 2018-05-21 2023-02-28 Divergent Technologies, Inc. Custom additively manufactured core structures
US11441586B2 (en) 2018-05-25 2022-09-13 Divergent Technologies, Inc. Apparatus for injecting fluids in node based connections
US11035511B2 (en) 2018-06-05 2021-06-15 Divergent Technologies, Inc. Quick-change end effector
US11292056B2 (en) 2018-07-06 2022-04-05 Divergent Technologies, Inc. Cold-spray nozzle
US10947419B2 (en) 2018-07-23 2021-03-16 Palo Alto Research Center Incorporated Method for joining dissimilar materials
US11269311B2 (en) 2018-07-26 2022-03-08 Divergent Technologies, Inc. Spray forming structural joints
US10836120B2 (en) 2018-08-27 2020-11-17 Divergent Technologies, Inc . Hybrid composite structures with integrated 3-D printed elements
US11433557B2 (en) 2018-08-28 2022-09-06 Divergent Technologies, Inc. Buffer block apparatuses and supporting apparatuses
US11826953B2 (en) 2018-09-12 2023-11-28 Divergent Technologies, Inc. Surrogate supports in additive manufacturing
US11072371B2 (en) 2018-10-05 2021-07-27 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for additively manufactured structures with augmented energy absorption properties
US11260582B2 (en) 2018-10-16 2022-03-01 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatus for manufacturing optimized panels and other composite structures
US11504912B2 (en) 2018-11-20 2022-11-22 Divergent Technologies, Inc. Selective end effector modular attachment device
USD911222S1 (en) 2018-11-21 2021-02-23 Divergent Technologies, Inc. Vehicle and/or replica
US10663110B1 (en) 2018-12-17 2020-05-26 Divergent Technologies, Inc. Metrology apparatus to facilitate capture of metrology data
US11529741B2 (en) 2018-12-17 2022-12-20 Divergent Technologies, Inc. System and method for positioning one or more robotic apparatuses
US11449021B2 (en) 2018-12-17 2022-09-20 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for high accuracy fixtureless assembly
US11885000B2 (en) 2018-12-21 2024-01-30 Divergent Technologies, Inc. In situ thermal treatment for PBF systems
US11203240B2 (en) 2019-04-19 2021-12-21 Divergent Technologies, Inc. Wishbone style control arm assemblies and methods for producing same
IT201900010524A1 (it) * 2019-07-01 2021-01-01 Afros Spa Testa di miscelazione e dosaggio monitorata
US11912339B2 (en) 2020-01-10 2024-02-27 Divergent Technologies, Inc. 3-D printed chassis structure with self-supporting ribs
US11590703B2 (en) 2020-01-24 2023-02-28 Divergent Technologies, Inc. Infrared radiation sensing and beam control in electron beam additive manufacturing
US11479015B2 (en) 2020-02-14 2022-10-25 Divergent Technologies, Inc. Custom formed panels for transport structures and methods for assembling same
US11884025B2 (en) 2020-02-14 2024-01-30 Divergent Technologies, Inc. Three-dimensional printer and methods for assembling parts via integration of additive and conventional manufacturing operations
US11421577B2 (en) 2020-02-25 2022-08-23 Divergent Technologies, Inc. Exhaust headers with integrated heat shielding and thermal syphoning
US11535322B2 (en) 2020-02-25 2022-12-27 Divergent Technologies, Inc. Omni-positional adhesion device
US11413686B2 (en) 2020-03-06 2022-08-16 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatuses for sealing mechanisms for realizing adhesive connections with additively manufactured components
US11850804B2 (en) 2020-07-28 2023-12-26 Divergent Technologies, Inc. Radiation-enabled retention features for fixtureless assembly of node-based structures
US11806941B2 (en) 2020-08-21 2023-11-07 Divergent Technologies, Inc. Mechanical part retention features for additively manufactured structures
US11872626B2 (en) 2020-12-24 2024-01-16 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for floating pin joint design
US11947335B2 (en) 2020-12-30 2024-04-02 Divergent Technologies, Inc. Multi-component structure optimization for combining 3-D printed and commercially available parts
US11928966B2 (en) 2021-01-13 2024-03-12 Divergent Technologies, Inc. Virtual railroad
EP4304865A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Divergent Technologies, Inc. Rotational additive manufacturing systems and methods
US11865617B2 (en) 2021-08-25 2024-01-09 Divergent Technologies, Inc. Methods and apparatuses for wide-spectrum consumption of output of atomization processes across multi-process and multi-scale additive manufacturing modalities

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA968645A (en) * 1971-12-03 1975-06-03 Preston F. Marshall Stabilization of mixed-fiber webs
DE2827829A1 (de) 1978-06-24 1980-01-03 Motoren Turbinen Union Verfahren zur herstellung von rotationssymmetrischen bauteilen aus kurzfasermasse
US4505777A (en) 1980-10-29 1985-03-19 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh Method for producing oriented fleeces or mats of short length fibers
US5580512A (en) 1995-04-07 1996-12-03 Northrop Grumman Corporation Method for making low cost oriented composite molding compound
US5846356A (en) 1996-03-07 1998-12-08 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and apparatus for aligning discontinuous fibers
US6123882A (en) 1996-08-19 2000-09-26 Kawasaki Steel Corporation Fiber reinforced thermoplastic resin sheet and method of wet manufacturing
CA2264880A1 (en) 1996-09-24 1998-04-02 Robert Henry Vogliano Use of injection molding to orient short fibers in desired directions
US6129872A (en) * 1998-08-29 2000-10-10 Jang; Justin Process and apparatus for creating a colorful three-dimensional object
US6636676B1 (en) * 1998-09-30 2003-10-21 Optomec Design Company Particle guidance system
JP2001150556A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Minolta Co Ltd 三次元造形装置および三次元造形方法
JP5770962B2 (ja) 1999-12-07 2015-08-26 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ポリマーマトリックス中に埋封された配向ナノ繊維
US6460958B2 (en) * 2000-02-29 2002-10-08 Minolta Co., Ltd. Three-dimensional object printing apparatus and method
ATE294688T1 (de) 2000-08-09 2005-05-15 Univ Ohio Verbundmaterial mit polymermatrix
JP3953776B2 (ja) * 2001-01-15 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 材料の吐出装置、及び吐出方法、カラーフィルタの製造装置及び製造方法、液晶装置の製造装置及び製造方法、el装置の製造装置及び製造方法
JP2003159786A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Seiko Epson Corp 吐出方法およびその装置、電気光学装置、その製造方法およびその製造装置、カラーフィルタ、その製造方法およびその製造装置、ならびに基材を有するデバイス、その製造方法およびその製造装置
CA2561137A1 (en) * 2004-04-21 2005-11-10 Jeld-Wen, Inc. Fiber-reinforced composites and building structures comprising fiber-reinforced composites
KR20060047348A (ko) * 2004-05-11 2006-05-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액적 토출 장치, 전기 광학 장치, 전자 기기 및 액적 토출방법
US7938341B2 (en) * 2004-12-13 2011-05-10 Optomec Design Company Miniature aerosol jet and aerosol jet array
US20080111282A1 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Baojun Xie Process for Making Three Dimensional Objects From Dispersions of Polymer Colloidal Particles
US20080206297A1 (en) 2007-02-28 2008-08-28 Roeder Ryan K Porous composite biomaterials and related methods
WO2009013751A2 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Objet Geometries Ltd. Solid freeform fabrication using a plurality of modeling materials
US8168355B2 (en) * 2007-12-18 2012-05-01 Ppg Industries Ohio, Inc Method of imaging in crystalline colloidal arrays
JP5586620B2 (ja) * 2008-11-13 2014-09-10 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト スパンボンド不織布を製造する装置
US7951464B2 (en) 2009-09-02 2011-05-31 General Electric Company Composite material with fiber alignment
US20110079936A1 (en) 2009-10-05 2011-04-07 Neri Oxman Methods and Apparatus for Variable Property Rapid Prototyping
DE102011075544A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Evonik Röhm Gmbh Mehrfarbiger Fused Deposition Modeling Druck
US9694389B2 (en) 2012-07-24 2017-07-04 Integrated Deposition Solutions, Inc. Methods for producing coaxial structures using a microfluidic jet
US20140183792A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Ming C. Leu Method and apparatus for freeze-form extrusion fabrication of functionally gradient composite parts
US9656437B2 (en) 2013-02-20 2017-05-23 Guill Tool & Engineering Co., Inc. Extrudable oriented polymer composites
US20140255646A1 (en) 2013-03-08 2014-09-11 The Boeing Company Forming Composite Features Using Steered Discontinuous Fiber Pre-Preg
US20140291886A1 (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Gregory Thomas Mark Three dimensional printing
US20160009029A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Southern Methodist University Methods and apparatus for multiple material spatially modulated extrusion-based additive manufacturing
US9486960B2 (en) 2014-12-19 2016-11-08 Palo Alto Research Center Incorporated System for digital fabrication of graded, hierarchical material structures
US9821339B2 (en) 2014-12-19 2017-11-21 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for digital fabrication of graded, hierarchical material structures

Also Published As

Publication number Publication date
US20170036396A1 (en) 2017-02-09
EP3040187A1 (en) 2016-07-06
EP3040187B1 (en) 2020-09-30
US20160176111A1 (en) 2016-06-23
US11059216B2 (en) 2021-07-13
US9486960B2 (en) 2016-11-08
JP2016137707A (ja) 2016-08-04
US20170355130A1 (en) 2017-12-14
US9713903B2 (en) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594187B2 (ja) 勾配を有する階層的な材料構造のデジタル製造のためのシステム
JP6574692B2 (ja) 勾配を有する階層的な材料構造のデジタル製造のためのシステム
Elder et al. Nanomaterial patterning in 3D printing
Montgomery et al. Recent advances in additive manufacturing of active mechanical metamaterials
Yuan et al. Additive manufacturing of polymeric composites from material processing to structural design
Zhu et al. 3D printing of multi-scalable structures via high penetration near-infrared photopolymerization
Lewis Direct ink writing of 3D functional materials
Friedrich et al. Acoustic control of microstructures during direct ink writing of two-phase materials
EP2266782B1 (de) Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes
EP3000602A1 (en) High viscosity jetting method
JP2016120712A5 (ja)
EP1886793A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes sowie Verwendung einer Plastifiziereinheit zu dessen Herstellung
US20170320267A1 (en) Variable Width Deposition for Additive Manufacturing with Orientable Nozzle
Saran et al. 3D printing of composite materials: A short review
Ma et al. Bioinspired composites reinforced with ordered steel fibers produced via a magnetically assisted 3D printing process
Van Nguyen et al. A 3D printed screw-and-nut based droplet generator with facile and precise droplet size controllability
CN106000485A (zh) 一种复合型微流控芯片及利用其制备碟形双色微球的方法
Feng et al. Multicomponent bioprinting of heterogeneous hydrogel constructs based on microfluidic printheads
Walton et al. Additive manufacturing of textured ceramics: A review
Mea et al. Microfluidics-enabled functional 3D printing
CN112537031A (zh) 一种梯度聚合物复合材料3d打印方法及设备
Chan et al. Design of soft matter for additive processing
US20210291220A1 (en) Fluid-flow-modification plate and extruder, comprising the same
US11148339B2 (en) Fluid-flow-modification plate and extruder, comprising the same
Molotnikov et al. Architectured polymeric materials produced by additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190129

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250