JP6594141B2 - シリケートポリマー成形体の製造方法 - Google Patents
シリケートポリマー成形体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6594141B2 JP6594141B2 JP2015184997A JP2015184997A JP6594141B2 JP 6594141 B2 JP6594141 B2 JP 6594141B2 JP 2015184997 A JP2015184997 A JP 2015184997A JP 2015184997 A JP2015184997 A JP 2015184997A JP 6594141 B2 JP6594141 B2 JP 6594141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aggregate
- aluminosilicate
- silicate polymer
- polymer molded
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
実施例1では、シリケートポリマー成形体として実現可能な、骨材とアルミノ珪酸塩とアルカリシリカ溶液との質量割合の比を調べた。
まず、窯業系サイディング廃材からなる骨材を準備した(ステップS1)。実験例1〜36では、粒径の異なる窯業系サイディング廃材を、下記の表1に記載の質量でそれぞれ準備した。骨材の粒径は10μmから5mmであった。なお、骨材の粒径は、レーザー回折法で測定して得られた数値であった。
実験例16〜18、23〜26、30〜36のシリケートポリマー成形体について、JIS A 1108及びJIS A 1132に基づいて、圧縮強度試験を行った。具体的には、図2に示すように、実験例16〜18、23〜26、30〜36のシリケートポリマー成形体について、直径50mmで、高さが100mmの円柱状の試験体を作製し、試験体を試験機に載置し、一様な速度(圧縮応力度の増加が毎秒0.6±0.4N/mm2)で試験体に荷重を加え、試験体が破壊するまでに試験機が示す最大荷重を測定した。この試験を3回実施し、その平均値を実験例16〜18、23〜26、30〜36のシリケートポリマー成形体の圧縮強度とした。この結果を下記の表1に記載する。
表1に示すように、骨材を準備する工程(ステップS1)と、骨材とアルミノ珪酸塩とアルカリシリカ溶液とを混合して、混合物を生成する工程(ステップS2)と、混合物を成形する工程(ステップS3)とを備え、生成する工程(ステップS2)では、骨材:アルミノ珪酸塩:アルカリシリカ溶液=(3.0〜3.8):(1.0〜0.3):1.0、(1.8〜2.8):(1.2〜0.2):1.0、(1.0〜2.2):(1.3〜0.2):1.0及び(0.3〜0.5):(1.3〜1.0):1.0のいずれかの質量割合の比で混合した実験例16〜18、23〜26、30〜36では、シリケートポリマー成形体を製造することができた。具体的には、実験例16〜18の生成する工程(ステップS2)では、骨材:アルミノ珪酸塩:アルカリシリカ溶液=(3.0〜3.8):(1.0〜0.3):1.0、実験例23〜26の生成する工程(ステップS2)では、骨材:アルミノ珪酸塩:アルカリシリカ溶液=(1.8〜2.8):(1.2〜0.2):1.0、実験例30〜34の生成する工程(ステップS2)では、骨材:アルミノ珪酸塩:アルカリシリカ溶液=(1.0〜2.2):(1.3〜0.2):1.0、実験例35及び36の生成する工程(ステップS2)では、(0.3〜0.5):(1.3〜1.0):1.0の質量割合の比で混合したので、2.9N/mm2以上の圧縮強度を有するシリケートポリマー成形体を製造することができた。
実施例2では、高い強度を維持しつつ、軽量化を図ることができる、軽量骨材の骨材に対する質量割合の比率を調べた。
実験例37のシリケートポリマー成形体は、基本的には実験例32と同様に製造したが、準備する工程(ステップS1)において、表2に示す軽量骨材を用いた点において異なっていた。
実験例38のシリケートポリマー成形体は、基本的には実験例37と同様に製造したが、準備する工程(ステップS2)において、表2に記載の粒径の異なる軽量骨材(スリーエム ジャパン社製の「グラスバブルズ K37」)を準備し、表3に記載の質量割合、すなわち表4に記載の質量割合の比で、軽量骨材と他の骨材とアルミノ珪酸塩とアルカリシリカ溶液とを混合した点において異なっていた。
実験例39のシリケートポリマー成形体は、基本的には実験例37と同様に製造したが、準備する工程(ステップS2)において、表2に記載のように被膜の材質及び粒径の異なる軽量骨材(松本油脂製薬社製の「マツモトクロスフェアー F−30E」)を準備し、表3に記載の質量割合、すなわち表4に記載の質量割合の比で、軽量骨材と他の骨材とアルミノ珪酸塩とアルカリシリカ溶液とを混合した点において異なっていた。
実験例40のシリケートポリマー成形体は、基本的には実験例39と同様に製造したが、準備する工程(ステップS2)において、表2に記載のように粒径が異なり、内部層がオイルである軽量骨材を作製し、表3に記載の質量割合、すなわち表4に記載の質量割合の比で、軽量骨材と他の骨材とアルミノ珪酸塩とアルカリシリカ溶液とを混合した点において異なっていた。
比較例1のシリケートポリマー成形体は、基本的には実験例37と同様に製造したが、骨材が軽量骨材を含まず他の骨材のみからなる点、及び、表3に記載の質量割合、すなわち表4に記載の質量割合の比で、他の骨材とアルミノ珪酸塩とアルカリシリカ溶液とを混合した点において異なっていた。
実験例37〜40及び比較例1の製造方法にしたがって、それぞれ3体ずつシリケートポリマーの試験体を製造し、それぞれの試験体について、圧縮強度及び比重を測定した。圧縮強度は、実施例1と同様の圧縮強度試験を行った。比重を測定した。比重は、JIS Z 8807の液中ひょう量法に基づいて測定した。これらの結果を下記の表5に示す。
骨材に対する軽量骨材の質量割合の比率を0.06以上0.6以下とし、かつ、骨材:アルミノ珪酸塩:アルカリシリカ溶液=(3.0〜3.8):(1.0〜0.3):1.0、(1.8〜2.8):(1.2〜0.2):1.0、(1.0〜2.2):(1.3〜0.2):1.0及び(0.3〜0.5):(1.3〜1.0):1.0のいずれかの質量割合の比で混合した実験例37〜40の製造方法によれば、シリケートポリマー成形体を製造することができた。
Claims (5)
- 軽量骨材を含む骨材を準備する工程と、
前記骨材と、アルミノ珪酸塩と、アルカリシリカ溶液とを混合して、混合物を生成する工程と、
前記混合物を成形する工程とを備え、
前記準備する工程は、
外郭を構成する被膜と、前記被膜の内部に充填され、かつ前記被膜より小さい真密度の内部層とを有する前記軽量骨材と、前記軽量骨材よりも真密度の大きい他の骨材とを準備する工程と、
前記骨材に対する前記軽量骨材の質量割合の比率を0.06以上0.6以下にする工程とを含み、
前記生成する工程は、
前記骨材:前記アルミノ珪酸塩:前記アルカリシリカ溶液=(3.0〜3.5):(1.0〜0.5):1.0、(1.8〜2.6):(1.2〜0.4):1.0、(1.0〜1.7):(1.3〜0.7):1.0及び(0.3〜0.5):(1.3〜1.0):1.0のいずれかの質量割合の比で混合する工程を含む、シリケートポリマー成形体の製造方法。 - 前記準備する工程は、前記他の骨材として窯業系サイディング廃材を準備する工程をさらに含む、請求項1に記載のシリケートポリマー成形体の製造方法。
- 前記軽量骨材の前記被膜は、無機質である、請求項1または2に記載のシリケートポリマー成形体の製造方法。
- 前記軽量骨材の前記内部層は、空気層である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリケートポリマー成形体の製造方法。
- 前記軽量骨材の粒径は、20μm以上1000μm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシリケートポリマー成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184997A JP6594141B2 (ja) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | シリケートポリマー成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184997A JP6594141B2 (ja) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | シリケートポリマー成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017057124A JP2017057124A (ja) | 2017-03-23 |
JP6594141B2 true JP6594141B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=58389511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015184997A Active JP6594141B2 (ja) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | シリケートポリマー成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6594141B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0826812A (ja) * | 1994-05-12 | 1996-01-30 | Sekisui Chem Co Ltd | 無機質組成物 |
JP4630446B2 (ja) * | 1999-12-08 | 2011-02-09 | 積水化学工業株式会社 | 無機質硬化性組成物とその製造方法、無機質硬化体とその製造方法及び石膏系硬化体並びにセメント系硬化体 |
US6969423B2 (en) * | 2003-09-30 | 2005-11-29 | The Regents Of The University Of Michigan | Lightweight strain hardening brittle matrix composites |
EP2868637A1 (de) * | 2013-10-31 | 2015-05-06 | Construction Research & Technology GmbH | Geopolymerschaum-Formulierung |
JP6285835B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-02-28 | 大和ハウス工業株式会社 | シリケートポリマー成形体の製造方法及びシリケートポリマー成形体 |
-
2015
- 2015-09-18 JP JP2015184997A patent/JP6594141B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017057124A (ja) | 2017-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mermerdaş et al. | Effect of aggregate properties on the mechanical and absorption characteristics of geopolymer mortar | |
KR101083133B1 (ko) | 단열 코팅 및 성형판 제조하기 위한 에어로젤 함유 유·무기계 복합체 조성물. | |
Jitchaiyaphum et al. | Cellular lightweight concrete containing high-calcium fly ash and natural zeolite | |
US20150251951A1 (en) | Production Bricks from Mine Tailings Through Geopolymerization | |
Machiels et al. | Inorganic polymer cement from Fe-silicate glasses: varying the activating solution to glass ratio | |
KR20140010018A (ko) | 초고성능 콘크리트를 위한 지오폴리머 복합체 | |
CN102617059A (zh) | 磷酸盐基胶结料 | |
Azmi et al. | Effect of crumb rubber on compressive strength of fly ash based geopolymer concrete | |
CN111499239A (zh) | 复合结构材料及其骨料 | |
JP6285835B2 (ja) | シリケートポリマー成形体の製造方法及びシリケートポリマー成形体 | |
CN108249859A (zh) | 一种碱激发胶凝材料透水混凝土及其制备方法 | |
CN115340329A (zh) | 再生细骨料-氧化镁基膨胀剂超高性能混凝土及其制备方法 | |
JP2010143774A (ja) | 下水汚泥溶融スラグを活性フィラーとするジオポリマー固化体 | |
Ślosarczyk et al. | Lightweight alkali-activated composites containing sintered fly ash aggregate and various amounts of silica aerogel | |
Geraldo et al. | Production process of an eco-friendly one-part alkali-activated binder | |
Ogundiran et al. | The potential of binary blended geopolymer binder containing Ijero-Ekiti calcined kaolin clay and ground waste window glass | |
JP6594141B2 (ja) | シリケートポリマー成形体の製造方法 | |
JP4945777B2 (ja) | 気泡コンクリートの製造方法 | |
JP6761682B2 (ja) | シリケートポリマー成形体の製造方法 | |
EP3377459A2 (en) | Lightweight concrete with a high elastic modulus and use thereof | |
JP6893801B2 (ja) | 保水性ポーラスコンクリート及び耐熱構造物 | |
Shamsa et al. | Effect montmorillonite clay as aggregate in lightweight concrete cement-free | |
Silva et al. | Development of fly ash based geopolymer concrete | |
JP6196956B2 (ja) | シリケートポリマー成形体の製造方法及びシリケートポリマー成形体 | |
Al-Zboon et al. | Utilization of volcanic tuffs as construction materials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6594141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |