JP6594108B2 - ラベル、および、当該ラベルを用いた加工物の生産を管理する方法 - Google Patents
ラベル、および、当該ラベルを用いた加工物の生産を管理する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6594108B2 JP6594108B2 JP2015165424A JP2015165424A JP6594108B2 JP 6594108 B2 JP6594108 B2 JP 6594108B2 JP 2015165424 A JP2015165424 A JP 2015165424A JP 2015165424 A JP2015165424 A JP 2015165424A JP 6594108 B2 JP6594108 B2 JP 6594108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- container
- adhesive layer
- work
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 67
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 67
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 59
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 42
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 32
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 32
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
物品の容器に貼付可能なラベルであって、
弱粘着層と、
前記弱粘着層に積層された金属箔と、
前記金属箔に積層された合成紙と、
を備えるラベルである。
前記第1ラベル片および前記第2ラベル片は、前記弱粘着層と、前記金属箔と、前記合成紙と、を備え、
前記第1ラベル片の弱粘着層は、前記第2ラベル片の弱粘着層の両面のうち、前記第2ラベル片の前記金属箔が積層されていない面に積層されてもよい。
前記第1ラベル片の前記第1領域および前記第2領域は、それぞれ、前記第1ラベル片と前記第2ラベル片との境界線を基準として、前記第2ラベル片の前記第2領域および前記第1領域に対応する位置に設けられてもよい。
プリンタが、前記加工物の生産に必要な複数の作業に関する作業情報を、それぞれ、複数のラベルに印字する工程と、
前記加工物に金属が混入しているか否かを検査するための金属探知機が、前記加工物を収容する容器に前記ラベルが貼付されているか否かを検査する工程と、を含む、
方法である。
前記情報が印字された複数のラベルを前記容器に貼付する工程と、
前記容器内の物品に対して前記複数の作業のそれぞれを実行する工程と、
終了した作業に関する情報が印字されたラベルを前記容器から剥離する工程と、をさらに含み、
前記検査する工程は、最後の作業が終了した後に実行されてもよい。
前記容器には、終了した作業に関する情報が印字されたラベルが貼付されており、
前記ラベルを前記容器から剥離する工程と、
前記容器内の物品に対して前記複数の作業のそれぞれを実行する工程と、
終了した作業に関する情報が印字されたラベルを前記容器に貼付する工程と、をさらに含み、
前記検査する工程は、最後の作業が終了した後に実行されてもよい。
本発明の第1実施形態について説明する。
本実施形態のラベルの構成について説明する。図1は、第1実施形態のラベルの断面図である。図2は、図1のラベルの印字面に印字された情報の一例を示す図である。
ラベル10は、サーマルヘッドを備えるプリンタに使用される。感熱層12は、サーマルヘッドによって加熱されると、発色する。これにより、図2に示すように、ラベル10の印字面に情報(例えば、テキストTXおよびバーコードBC)が印字される。
金属箔16は、例えば、接着剤によって、合成紙14および弱粘着層18と接合される。
弱粘着層18の両面のうち、ラベル10の裏側(図1のB側)の面には、粘着剤が塗工されている。弱粘着層18の両面のうち、ラベル10の裏側(図1のB側)の面は、ラベル10の粘着面10bに相当する。粘着剤は、例えば、エマルジョン粘着剤、ソルベント粘着剤、または、ホットメルト粘着剤である。特に、エマルジョン粘着剤は、環境に悪影響を及ぼす物質(例えば、トルエン、シンナー等)を含まず、かつ、安価である。したがって、弱粘着層18には、エマルジョン粘着剤が塗工されることが好ましい。
本実施形態のラベルを用いて、加工物の生産を管理する方法について説明する。
なお、以下では、原材料(物品の一例)を加工することによって加工食品(加工物の一例)を生産する場合の管理方法について説明する。
加工物の生産を管理する方法の第1例について説明する。図3は、図1のラベルを用いて、加工物の生産を管理する方法の第1例のフローチャートである。図4は、図3のフローチャートの説明図である。
具体的には、プリンタPRTにラベル10がセットされると、プリンタPRTは、セットされたラベル10を搬送する。搬送されたラベル10がサーマルヘッドによって加熱されると、ラベル10の印字面10aに作業情報が印字される。作業情報は、例えば、作業者の氏名、作業の内容の説明、または、それらの組合せを示すテキストTX、および、バーコードBCである。
ラベル10の貼付が終了すると、作業者は、加工食品PRの原材料MAを容器PAに収容する。
原材料MAの収容が終了すると、作業者は、容器PAをベルトコンベアに載せる。これにより、複数のラベル10が貼付され、かつ、原材料MAが収容された容器PAが、S104の作業者の作業エリアに搬送される。
具体的には、作業者は、調理器具CW(例えば、鍋)を用いて、容器PAに収容された原材料MAを調理する。
調理が終了すると、作業者は、調理器具CWの内容物(つまり、S104の作業により得られた生成物)を容器PAに収容する。
具体的には、作業者は、容器PAに貼付された複数のラベル10のうち、終了した作業に関する作業情報が印字されたラベル10を容器PAから剥離する。
すべての作業が終了した場合(S108−YES)、容器PAには、加工食品PR(つまり、最後の作業(S104)において得られた生成物)が収容される。金属探知機MDは、容器PAに収容された加工食品PRを検査する(S110)。
食品工場では、加工食品PRに混入している金属(例えば、調理器具CWの破片)を探知するために、金属探知機MDが用いられている。S110では、この金属探知機MDを用いて、金属だけでなく、ラベル10も探知する。
具体的には、金属探知機MDは、搬送ベルトTBと、探知ユニットDUと、ディスプレイDSPと、を備える。ベルトコンベアによって搬送された容器PAは、搬送ベルトTBによって、探知ユニットDUの下方のトンネルに向かって搬送される。探知ユニットDUは、トンネル内の磁場の変化を検出するセンサを備えている。ラベル10は金属箔16を備えるため、剥離されていないラベル10が残っている容器PAがトンネルを通過すると、トンネル内の磁場が変化する。探知ユニットDUのセンサがこの磁場の変化を検出すると、探知ユニットDUは、容器PAから剥離されていないラベル10に含まれている金属箔16を探知する。
具体的には、探知ユニットDUは、ディスプレイDSP上に警告メッセージ(例えば、「ALARM」というテキストメッセージ)を表示する。作業者は、警告メッセージが表示されると、容器PAに残っているラベル10に印字された作業情報に基づいて、S106が実行されなかった作業を特定する。
S114において、容器PAにラベル10が残っている場合、金属探知機MDがラベル10を探知する。この場合、容器PAに残っているラベル10に印字された作業情報から、正常に終了しなかった作業(例えば、実行されなかった作業、トラブルによってラベル10を剥離できなかった作業等)を容易に特定することができる。
加工物の生産を管理する方法の第2例について説明する。図5は、図1のラベルを用いて、加工物の生産を管理する方法の第1例のフローチャートである。図6は、図5のフローチャートの説明図である。
なお、加工物の生産を管理する方法の第1例(図5)と同様のステップの説明は省略する。
具体的には、容器PAには、直前の作業によって得られた生成物、または、加工食品PRの原材料MAが収容されている。
また、容器PAには、作業情報が印字されたラベル10が貼付されている。例えば、直前の作業によって得られた生成物が容器PAに収容されている場合、後述するように、直前の作業に関する作業情報が印字されたラベル10が容器PAに貼付されている。原材料MAが容器PAに収容されている場合、原材料MAに関する情報が印字されたラベル10が容器PAに貼付されている。
作業者は、容器PAから、このラベル10を剥離する。
これにより、S104において得られた生成物が収容された容器PAに、終了した作業に関する作業情報が印字されたラベル10が貼付される。
すべての作業が終了した場合(S108−YES)、第1実施形態と同様に、S110〜S114の工程が実行される。
S104またはS122が実行されなかった場合、容器PAにラベル10が残る。S110において、金属探知機MDは、容器PAに残っているラベル10を探知する。この場合、容器PAに残っているラベル10に印字された作業情報から、S120、S104、または、S122が実行されなかった作業を容易に特定することができる。
本実施形態では、原材料MA(物品の一例)の容器PAに貼付可能なラベル10が、弱粘着層18と、弱粘着層18に積層された金属箔16と、金属箔16に積層された合成紙14と、を備える。
また、本実施形態では、金属箔16は、アルミ箔であってもよい。
このように、ラベル10が金属箔16(例えば、アルミ箔)を備えるので、容器PAからラベル10を剥離し忘れても、加工食品PR(加工物の一例)に含まれている金属を探知するための金属探知機MDを用いて、加工食品PRにラベル10が混入しているか否かを探知することができる。したがって、ラベル10が容器PAに貼付されたまま残っているか否かを目視で確認する必要がないので、当該確認の手間を低減することができる。また、容器PAに貼付されたラベル10を見落とすリスクも低減することができる。
一般に、エマルジョン粘着剤は、他の粘着剤より安価である。一方、金属部材(例えば、アルミ層)の厚さが1μm未満である(つまり、金属部材の厚さが金属箔16より薄い)場合にエマルジョン粘着剤を使用すると、金属部材が半透明になる可能性がある。これは、ラベル10の美観を損なうため、好ましくない。しかし、本実施形態では、金属箔16の厚さが1μm以上であるので、美観を損なうことなく、安価なエマルジョン粘着剤を用いて弱粘着層18を実現することができる。
また、本実施形態では、上記方法が、情報が印字された複数のラベル10を容器PAに貼付する工程(S102)と、容器PA内の物品に対して複数の作業のそれぞれを実行する工程(S104)と、終了した作業に関する情報が印字されたラベル10を容器PAから剥離する工程(S106)と、をさらに含み、検査する工程(S110)は、最後の作業が終了した後に実行されてもよい。
また、本実施形態では、上記方法が、容器PAには、終了した作業に関する情報が印字されたラベル10が貼付されており、ラベル10を容器から剥離する工程(SS120)と、容器PA内の物品に対して前記複数の作業のそれぞれを実行する工程(S104)と、終了した作業に関する情報が印字されたラベル10を容器PAに貼付する工程と(S122)、をさらに含み、検査する工程(S110)は、最後の作業が終了した後に実行されてもよい。
したがって、金属探知機MDを用いて、容器PAにラベル10が残っているか否かを探知することができる。容器PAにラベル10が残っている場合、当該ラベル10に印字された作業情報から、実行されなかった作業を容易に特定することができる。
本実施形態では、容器PAに貼付される前のラベル10は、剥離紙に仮着されていてもよい。剥離紙は、例えば、グラシン紙である。剥離紙の厚さは、50〜60(例えば、55)μmである。
これにより、出荷された加工食品PR毎の作業の実行状況を容易に確認することができる。
本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態のラベルの構成について説明する。図7は、第2実施形態のラベルの断面図である。
金属箔26および弱粘着層28の凹凸は、曲面を有している。この曲面を有する凹凸は、エンボス加工によって形成される。
一方、感熱層12、および、合成紙14の両面は、平坦である。なお、感熱層12および合成紙14も、金属箔26および弱粘着層28と同様に、表側(図7のF側)の面および裏側(図7のB側)の面に凹凸を有してもよい。
金属探知機MDによるラベル10の探知の精度は、容器PAに貼付されたラベル10の向きに依存する。しかし、容器PAに貼付されたラベル10の向きが一様になるとは限らない。これに対して、本実施形態では、金属箔26は、凹凸を有するので、当該ラベル10の向きにかかわらず、金属探知機MDによるラベル10の探知が可能になる。
本実施形態では、粘着層として、凹凸を有する弱粘着層28を備えるラベル20の例について説明した。しかし、ラベル20は、弱粘着層28に代えて、凹凸を有する強粘着層を備えてもよい。強粘着層とは、JIS Z1538およびZ0237によって規定された「ステンレス試験板に対する180°引きはがし粘着力」が、5880mN/25mm以上である。
一般に、強粘着層は、弱粘着層より安価である。したがって、ラベル20の製造コストの点では、粘着層が強粘着層であることが好ましい。
本発明の第3実施形態について説明する。
本実施形態のラベルの構成について説明する。図8は、第3実施形態のラベルの断面図である。
第1ラベル片30aは、感熱層12と、合成紙14と、金属箔16と、第1弱粘着層38aと、を備える。
第2ラベル片30bは、感熱層12と、合成紙14と、金属箔16と、第2弱粘着層38bと、を備える。
第1弱粘着層38aは、第2弱粘着層38bの両面のうち、第2ラベル片30bの金属箔16が積層されていない面に積層される。
第1ラベル片30aおよび第2ラベル片30bは、第1ラベル片30aと第2ラベル片30bとの境界線BLを基準として、印字面10aに直交する方向(Y方向)について対称である。
第2弱粘着層38bは、複数の第1領域381bと、複数の第2領域382bと、を有する。複数の第1領域381bおよび複数の第2領域382bは、それぞれ、X方向に沿って、交互に設けられている。
第2領域382aおよび382bは、粘着剤を含まない領域である。第2領域382aおよび382bは、例えば、シリコーンである。
第1弱粘着層38aの各第1領域381aおよび第2弱粘着層38bの各第1領域381bは、それぞれ、境界線BLを基準として、第2弱粘着層38bの各第2領域382bおよび第1弱粘着層38aの各第2領域382aと対応する位置に設けられている。
つまり、第1領域381aおよび381bは、それぞれ、ラベル30の境界線BLを挟んで、第2領域382bおよび382aと対向する。
本実施形態のラベルの使用方法について説明する。図9は、図8のラベルの使用方法を示す図である。
次に、図9のT2に示すように、第1ラベル片30aおよび第2ラベル片30bに設けられた1対の取手31が互いに逆方向に引っ張られると、第1ラベル片30aおよび第2ラベル片30bは、互いに剥離する。その結果、粘着面10bが露出する。
次に、図9のT3に示すように、立方体形状の容器PAの一辺と境界線BLとが一致するようにラベル30が容器PAの2面に貼付されると、容器PAに貼付されたラベル30はL字形状となる。このとき、印字面10aは、容器PAの2面上に位置する。したがって、容器PAの2面のいずれの角度からも、印字面10aに印字された情報が視認可能になる。
本実施形態のラベル30は、第1ラベル片30aおよび第2ラベル片30bから構成される。第1ラベル片30aは、第1弱粘着層38aと、金属箔16と、合成紙14と、を備える。第2ラベル片30bは、第2弱粘着層38bと、金属箔16と、合成紙14と、を備える。第1ラベル片30aの第1弱粘着層38aは、第2ラベル片30bの第2弱粘着層38bの両面のうち、第2ラベル片30bの金属箔16が積層されていない面に積層される。
したがって、容器PAにラベル30を貼付したときに、第1ラベル片30aの印字面10aおよび第2ラベル片30bの印字面10aが互いに異なる方向を向いた状態で、第1ラベル片30aの粘着面10bおよび第2ラベル片30bの粘着面10bが、それぞれ、容器PAの異なる面に接着する。その結果、ラベル30の印字面10aに印字された情報が複数の角度から視認可能になる。
好ましくは、本実施形態の複数の第1領域381aおよび複数の第2領域382aは、印字面10aに平行な方向(X方向)について交互に設けられ、かつ、複数の第1領域381bおよび複数の第2領域382bは、印字面10aに平行な方向(X方向)について交互に設けられる。
この場合、粘着面10bにおいて、粘着剤を含む第1領域381aおよび381bが広範囲に分散する。その結果、容器PAに添付されたラベル30が剥がれにくくなる。
上述の実施形態では、第1弱粘着層38aおよび第2弱粘着層38bの表面に、それぞれ、複数の第1領域381aおよび381bと、複数の第2領域382aおよび382bと、が交互に設けられる例を説明した。しかし、第1領域381aおよび381b、ならびに、第2領域382aおよび382bは、それぞれ、1つであってもよい。
例えば、第1弱粘着層38aにおいて、1つの第1領域381aが設けられ、かつ、第1領域381aが設けられていない部分に第2領域382aが設けられてもよい。この場合、第2弱粘着層38bにおいて、第1弱粘着層38aの第2領域382aの位置に対応する位置に第1領域381bが設けられ、かつ、第1領域381bが設けられていない部分(つまり、第1弱粘着層38aの第1領域381aの位置に対応する位置)に第2領域382bが設けられる。
12 :感熱層
14 :合成紙
16,26 :金属箔
18,28,38a,38b: 弱粘着層
31 :取手
381a,381b :第1領域
382a,382b :第2領域
BC :バーコード
TX :テキスト
CW :調理器具
MA :原材料
PA :容器
PR :加工食品
PRT :プリンタ
MD :金属探知機
DSP :ディスプレイ
DU :探知ユニット
TB :搬送ベルト
Claims (9)
- 弱粘着層と、前記弱粘着層に積層された金属箔と、前記金属箔に積層された合成紙と、を備えたラベルを用いて、加工物の生産を管理する方法であって、
プリンタが、前記加工物の生産に必要な複数の作業に関する作業情報を、それぞれ、複数のラベルに印字する工程と、
前記加工物に金属が混入しているか否かを検査するための金属探知機が、前記加工物を収容する容器に前記ラベルが貼付されているか否かを検査する工程と、を含む、
方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記情報が印字された複数のラベルを前記容器に貼付する工程と、
前記容器内の物品に対して前記複数の作業のそれぞれを実行する工程と、
終了した作業に関する作業情報が印字されたラベルを前記容器から剥離する工程と、をさらに含み、
前記検査する工程は、前記複数の作業のうち最後の作業が終了した後に実行される、
方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記容器には、終了した作業に関する情報が印字されたラベルが貼付されており、
前記ラベルを前記容器から剥離する工程と、
前記容器内の物品に対して前記複数の作業のそれぞれを実行する工程と、
終了した作業に関する作業情報が印字されたラベルを前記容器に貼付する工程と、をさらに含み、
前記検査する工程は、前記複数の作業のうち最後の作業が終了した後に実行される、
方法。 - 前記容器から剥離したラベルを所定の台帳に貼付する工程をさらに含む、
請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 - 第1ラベル片および第2ラベル片から構成され、
前記第1ラベル片および前記第2ラベル片は、弱粘着層と、前記弱粘着層に積層された金属箔と、前記金属箔に積層された合成紙と、を備え、
前記第1ラベル片の弱粘着層は、前記第2ラベル片の弱粘着層の両面のうち、前記第2ラベル片の前記金属箔が積層されていない面に積層される、
ラベル。 - 前記第1ラベル片および前記第2ラベル片の弱粘着層の表面には、粘着剤を含む第1領域と、前記粘着剤を含まない第2領域と、が設けられており、
前記第1ラベル片の前記第1領域および前記第2領域は、それぞれ、前記第1ラベル片と前記第2ラベル片との境界線を基準として、前記第2ラベル片の前記第2領域および前記第1領域に対応する位置に設けられている、
請求項5に記載のラベル。 - 前記金属箔は、アルミ箔である、
請求項5又は6に記載のラベル。 - 前記弱粘着層は、エマルジョン粘着剤を含む、
請求項5〜7のいずれかに記載のラベル。 - 前記金属箔は、凹凸を有する、
請求項5〜8のいずれかに記載のラベル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015165424A JP6594108B2 (ja) | 2015-08-25 | 2015-08-25 | ラベル、および、当該ラベルを用いた加工物の生産を管理する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015165424A JP6594108B2 (ja) | 2015-08-25 | 2015-08-25 | ラベル、および、当該ラベルを用いた加工物の生産を管理する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017044767A JP2017044767A (ja) | 2017-03-02 |
JP6594108B2 true JP6594108B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=58209953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015165424A Active JP6594108B2 (ja) | 2015-08-25 | 2015-08-25 | ラベル、および、当該ラベルを用いた加工物の生産を管理する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6594108B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51110046U (ja) * | 1975-03-05 | 1976-09-06 | ||
JPS5967574A (ja) * | 1982-10-08 | 1984-04-17 | 大日本印刷株式会社 | 検知用ラベル |
JPH0655164U (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-26 | 株式会社キンキプロダクツ | 衣類のチェック用シール |
US5328738A (en) * | 1993-01-11 | 1994-07-12 | Ccl Label, Inc. | Metallized label |
JP2000070865A (ja) * | 1998-08-26 | 2000-03-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 送付物選別シール及び選別送付物並びに送付物の選別方法 |
JP5858849B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-02-10 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 金属箔 |
JP2015114654A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-22 | 株式会社フジシール | ラベル及びラベル付き物品 |
-
2015
- 2015-08-25 JP JP2015165424A patent/JP6594108B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017044767A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002189416A (ja) | 組込感温性ラベルを有する包装 | |
JP2011131582A (ja) | 配送伝票 | |
JP6683507B2 (ja) | ラベルを用いた加工物の生産を管理する方法 | |
JP2009051059A (ja) | 貼付シート | |
JP6594108B2 (ja) | ラベル、および、当該ラベルを用いた加工物の生産を管理する方法 | |
JP6011061B2 (ja) | シール付き配送伝票 | |
JP6011062B2 (ja) | シール付き配送伝票 | |
JP2003016414A (ja) | 非接触方式icチップ付きシート及びその製造方法 | |
JP6875145B2 (ja) | 台紙及び筒状フィルム付き台紙 | |
EP2161214A1 (en) | Merchandise displayer | |
JP7253305B2 (ja) | 粘着テープ、梱包体及び梱包方法 | |
JP4905039B2 (ja) | 加熱滅菌処理用インジケータ付き包装材料 | |
JP2018084632A (ja) | カード差し | |
JP5689894B2 (ja) | ラベル | |
US20060097042A1 (en) | System and method for creating shopping lists | |
US10526124B2 (en) | Surface distortion detector for packaging | |
JP2018030307A (ja) | 配送伝票 | |
JP6507665B2 (ja) | 熱変色性紙製蓋材の製造方法およびそれによる熱変色性紙製蓋材 | |
JP2008094404A (ja) | ラベル付き商品包装体及び商品包装体のラベル貼付方法 | |
JP7200086B2 (ja) | ラベルの使用方法及び被着体 | |
JP2018124450A (ja) | 易剥離性ラベル | |
JP3149855U (ja) | 剥離確認可能な封緘偽装防止テープ | |
KR102062788B1 (ko) | 스티커 구비 택배용 송장 | |
JP2010064763A (ja) | 熱転写印字可能なヒートシール性帯封紙 | |
JP4783099B2 (ja) | シール送り状用紙構造および配送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6594108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |