JP6593264B2 - 物品収納棚 - Google Patents
物品収納棚 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6593264B2 JP6593264B2 JP2016137761A JP2016137761A JP6593264B2 JP 6593264 B2 JP6593264 B2 JP 6593264B2 JP 2016137761 A JP2016137761 A JP 2016137761A JP 2016137761 A JP2016137761 A JP 2016137761A JP 6593264 B2 JP6593264 B2 JP 6593264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- support member
- shelf structure
- plate
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 31
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
前記第1棚構成体から前記第2棚構成体側に向かって前記棚前後方向に沿って延出する第1支持部材と、前記第2棚構成体から前記第1棚構成体側に向かって前記棚前後方向に沿って延出する第2支持部材と、前記第1棚構成体の上端部と前記第2棚構成体の上端部とを接続する棚間接続部材と、を備え、前記第1支持部材の前記第2棚構成体側の端部である第1端部は、前記第2支持部材の前記第1棚構成体側の端部である第2端部よりも前記第1棚構成体側に位置し、かつ、前記第1端部と前記第2端部との上下方向の存在領域が重複するように配置され、前記減衰部材は、前記第1端部と前記第2端部との前記上下方向の相対変位を許容する状態で前記第1端部と前記第2端部とを接続し、且つ、当該相対変位の振動を減衰させるように構成されている点に特徴を有する。
図1に示すように、物品収納棚1は、物品Bを収納する収納部Sを左右方向(図1、3、4及び5にてXで示す方向。以降、左右方向Xと称する。)及び上下方向(図1、2、及び4にてZで示す方向。以降、上下方向Zと称する。)とに複数並べて備える第1棚構成体10と第2棚構成体20とが、棚前後方向(図1〜5にてYで示す方向。以降、棚前後方向Yと称する。)に間隔を隔てて対向する状態で設けられている。第1棚構成体10と第2棚構成体20とは、収納部Sに対して物品Bを出し入れする側を棚前方側として、その棚前方側が互いに対向する姿勢で配置されており、第1棚構成体10と第2棚構成体20との間には搬送装置としてのスタッカークレーン9の移動経路3が形成されている。
また、第1支持梁11及び第2支持梁21と棚間接続部材Cとが、上下方向Zにおける異なる高さで且つ左右方向Xにおける同じ位置に設けられている。
また、粘弾性ダンパDは、当該粘弾性ダンパDを第1端部11e及び第2端部21eに取付けた状態において、第1板状体Da1の第1支持梁11側の端部が第2板状体Da2の第1支持梁11側の端部より第1支持梁11側となり、且つ、第2板状体Da2の第2支持梁21側の端部が第2板状体の第2支持梁21側の端部よりも第2支持梁21側となるように第1板状体Da1と第2板状体Da2とが配置されている。
そして、上記したような粘弾性ダンパDが、第1支持梁11と第2支持梁21との間を接続する形態で第1棚構成体10と第2棚構成体20との間に複数設けられることで、第1棚構成体10と第2棚構成体20との振動が減衰される。
さらに、第1支持梁11及び第2支持梁21は、上下方向Zの寸法が等しく、かつ、上下方向Zの存在領域が一致するように配置されており、粘弾性ダンパDは、上下方向Zで第1支持梁11及び第2支持梁21の存在範囲内に位置している。したがって、物品収納棚1が上下方向Zで第1支持梁11及び第2支持梁21の上端よりも大型化する事態を抑制できる。
(1)上記実施形態では、第1支持梁11と第2支持梁21とを、支柱対Tgにおける前面側支柱T1aと背面側支柱T1bとの間を接続する部材としたが、このような構成に限定されるものではなく、例えば、第1支持梁11と第2支持梁21とを、第1棚構成体10の前面側支柱T1aの上端部、及び、第2棚構成体20の前面側支柱T1aの上端部から互いに接近する状態の片持ち状の部材としてもよい。また、上記実施形態では、前面側支柱T1aと背面側支柱T1bとから成る支柱対Tgの上端を第1支持梁11又は第2支持梁21で接続する構成としたが、棚前後方向Yに3本以上の支柱を並べて備え、その上端を第1支持梁11又は第2支持梁21で接続する構成としてもよい。
また、物品収納棚1を、案内用の案内レールRuを要しない形態の搬送装置が備えられるようにとしてもよい。また、第1棚構成体10と第2棚構成体20との間に走行レールや案内レールを備えない物品収納棚としてもよい。この場合、例えばフォークリフト等にて物品を出し入れするように構成してもよい。
また、第1種支柱対Tg1を、第1棚構成体10及び第2棚構成体20の左右方向Xでの全体に亘ってランダムな間隔で配置してもよい。なお、この場合、粘弾性ダンパDの減衰性能を、隣接する粘弾性ダンパDとの間隔に基づいて調整することが好ましい。
また左右方向Xに並ぶ全ての支柱対Tgを第1種支柱対Tg1としてもよい。
9 スタッカークレーン(搬送装置)
10 第1棚構成体
20 第2棚構成体
11(J1) 第1支持梁(第1支持部材)
11b 板状部分
11e 第1端部
21(J2) 第2支持梁(第2支持部材)
21b 板状部分
21e 第2端部
31(J1) 第3支持梁(第1支持部材)
41(J2) 第4支持梁(第2支持部材)
B 物品
C 棚間接続部材
D 粘弾性ダンパ(減衰部材)
Da1 第1板状体
Da2 第2板状体
Db 粘弾性体
Ru 案内レール
T1a、T1b 前後一対の支柱
Tg 支柱対
Tg1 第1種支柱対
Tg2 第2種支柱対
X 左右方向
Y 棚前後方向
Z 上下方向
Claims (10)
- 棚前後方向に間隔を隔てて対向するように配置された第1棚構成体及び第2棚構成体と、
前記第1棚構成体及び前記第2棚構成体の振動を減衰する減衰部材と、を備え、
前記第1棚構成体及び前記第2棚構成体のそれぞれが、前記棚前後方向に並ぶ状態で配置された前後一対の支柱からなる支柱対を前記棚前後方向と直交する左右方向に分散して複数備えた物品収納棚であって、
前記第1棚構成体から前記第2棚構成体側に向かって前記棚前後方向に沿って延出する第1支持部材と、
前記第2棚構成体から前記第1棚構成体側に向かって前記棚前後方向に沿って延出する第2支持部材と、
前記第1棚構成体の上端部と前記第2棚構成体の上端部とを接続する棚間接続部材と、を備え、
前記第1支持部材の前記第2棚構成体側の端部である第1端部は、前記第2支持部材の前記第1棚構成体側の端部である第2端部よりも前記第1棚構成体側に位置し、かつ、前記第1端部と前記第2端部との上下方向の存在領域が重複するように配置され、
前記減衰部材は、前記第1端部と前記第2端部との前記上下方向の相対変位を許容する状態で前記第1端部と前記第2端部とを接続し、且つ、当該相対変位の振動を減衰させるように構成されている物品収納棚。 - 前記減衰部材に接続されている前記第1支持部材及び前記第2支持部材が、前記第1棚構成体及び前記第2棚構成体のそれぞれにおける前記左右方向の両端部に位置する前記支柱対の上端部に接続されている請求項1に記載の物品収納棚。
- 前記第1支持部材及び前記第2支持部材と前記棚間接続部材とが、前記上下方向における異なる高さで且つ前記左右方向における同じ位置に設けられている請求項1又は2に記載の物品収納棚。
- 前記第1支持部材及び前記第2支持部材が、前記左右方向に分散して複数設けられ、
前記第1支持部材及び前記第2支持部材は、前記第1棚構成体及び前記第2棚構成体の前記左右方向での少なくとも一部の範囲において、前記左右方向で等間隔に配置されている請求項1〜3の何れか1項に記載の物品収納棚。 - 前記第1支持部材又は前記第2支持部材が上端に接続されている前記支柱対を第1種支柱対とし、前記第1支持部材又は前記第2支持部材が上端に接続されていない前記支柱対を第2種支柱対として、
前記左右方向で隣接する前記第1種支柱対の間に少なくとも1つの前記第2種支柱対が配置されている請求項1〜4の何れか1項に記載の物品収納棚。 - 前記第1棚構成体と前記第2棚構成体との間に、搬送装置を案内する案内レールが配置され、
前記案内レールが、前記棚間接続部材に支持されている請求項1〜5の何れか1項に記載の物品収納棚。 - 前記第1支持部材及び前記第2支持部材は、前記棚前後方向及び前記上下方向に沿う板状部分を有して構成され、
前記第1支持部材の前記板状部分と前記第2支持部材の前記板状部分とは、前記棚前後方向に見て重複する部分を有し、
前記減衰部材は、前記棚前後方向及び前記上下方向に沿う面をそれぞれ有する第1板状体及び第2板状体と、前記第1板状体と前記第2板状体との間に挟まれた粘弾性体とを備え、
前記第1板状体の前記第1支持部材側の端部が前記第2板状体の前記第1支持部材側の端部よりも前記第1支持部材側となり、且つ、前記第2板状体の前記第2支持部材側の端部が前記第1板状体の前記第2支持部材側の端部よりも前記第2支持部材側となるように前記第1板状体と前記第2板状体とが配置されている請求項1〜6の何れか1項に記載の物品収納棚。 - 前記左右方向における前記粘弾性体の厚さが、前記第1支持部材及び前記第2支持部材における前記板状部分の前記左右方向の厚さに対応する厚さである請求項7に記載の物品収納棚。
- 前記第1支持部材及び前記第2支持部材は、前記上下方向の寸法が等しく、かつ、前記上下方向の存在領域が一致するように配置されており、
前記減衰部材は、前記上下方向で前記第1支持部材及び前記第2支持部材の存在範囲内に位置している請求項7又は8に記載の物品収納棚。 - 前記第1支持部材は、前記第1棚構成体における前記支柱対の上端部同士を接続し、
前記第2支持部材は、前記第2棚構成体における前記支柱対の上端部同士を接続し、
前記第1支持部材における前記第1棚構成体から前記第2棚構成体側への突出量が、前記第2支持部材における前記第2棚構成体から前記第1棚構成体側への突出量よりも小さく、且つ、前記第1支持部材の前記上下方向の寸法が前記第2支持部材の前記上下方向の寸法よりも小さく形成されている請求項1〜9の何れか1項に記載の物品収納棚。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016137761A JP6593264B2 (ja) | 2016-07-12 | 2016-07-12 | 物品収納棚 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016137761A JP6593264B2 (ja) | 2016-07-12 | 2016-07-12 | 物品収納棚 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018008776A JP2018008776A (ja) | 2018-01-18 |
JP6593264B2 true JP6593264B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=60994185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016137761A Active JP6593264B2 (ja) | 2016-07-12 | 2016-07-12 | 物品収納棚 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6593264B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102122308B1 (ko) * | 2020-03-19 | 2020-06-12 | (주)대원모빌랙 | 내진형 복층 모빌랙 |
-
2016
- 2016-07-12 JP JP2016137761A patent/JP6593264B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018008776A (ja) | 2018-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9296559B2 (en) | Automated warehouse rack | |
WO2013021738A1 (ja) | 自動倉庫のラック装置 | |
US10100546B2 (en) | Support structure | |
JP2013124174A (ja) | 物品収納棚 | |
JP6593264B2 (ja) | 物品収納棚 | |
JP2013180870A (ja) | ラック制振装置 | |
TWI533826B (zh) | 收納架的防震構造 | |
JP6136362B2 (ja) | ラック及びストッパ | |
JP7233280B2 (ja) | ラックの制振構造 | |
JP5825355B2 (ja) | 自動倉庫のラック装置 | |
JP5696905B2 (ja) | ラックの制振構造 | |
JP6116968B2 (ja) | ラック棚の制震構造 | |
KR20140044749A (ko) | 물품 수용 선반 | |
KR102528237B1 (ko) | 길이가 신축되는 lng 화물창용 특수 족장 | |
TWI508908B (zh) | Shelters | |
JP6476717B2 (ja) | ラック装置 | |
JP6278666B2 (ja) | 制振装置 | |
JP6399868B2 (ja) | 自動倉庫ラックの免制震システム | |
JP3800511B2 (ja) | ラック倉庫の耐震化構造および方法 | |
TWI568383B (zh) | 收納架的防震構造 | |
JP6278821B2 (ja) | ラック制振装置の支持構造 | |
JP2012097500A (ja) | 免震床構造 | |
JP2015027911A (ja) | ラック制振装置 | |
JP5855977B2 (ja) | ラック制振装置 | |
JP6322382B2 (ja) | ラック棚の制震構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6593264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |