JP6591056B2 - 漏電遮断器 - Google Patents

漏電遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP6591056B2
JP6591056B2 JP2018517962A JP2018517962A JP6591056B2 JP 6591056 B2 JP6591056 B2 JP 6591056B2 JP 2018517962 A JP2018517962 A JP 2018517962A JP 2018517962 A JP2018517962 A JP 2018517962A JP 6591056 B2 JP6591056 B2 JP 6591056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
leakage
signal
test
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017199328A1 (ja
Inventor
大橋 博章
博章 大橋
岳志 板倉
岳志 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017199328A1 publication Critical patent/JPWO2017199328A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591056B2 publication Critical patent/JP6591056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/34Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors of a three-phase system
    • H02H3/347Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors of a three-phase system using summation current transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/02Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by earth fault currents
    • H01H83/04Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by earth fault currents with testing means for indicating the ability of the switch or relay to function properly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/334Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control
    • H02H3/335Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control the main function being self testing of the device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

この発明は、内蔵されたICもしくはマイクロコントローラの2つのポートから漏電テスト信号を出力すると共に、漏電テスト信号のデューティー比と位相を変化できる漏電遮断器に関するものである。
従来、漏電遮断器として、漏電を検出した場合の動作が健全であるかどうかを確認する手段として、漏電テスト機能を備えている。漏電テスト機能を備えた漏電遮断器として、漏えい電流を検出する零相変流器と、前記零相変流器の2次側出力電流を電圧に変換する検出抵抗と、前記検出抵抗に発生した電圧をA/D変換を用いて取り込む信号検出回路と、前記零相変流器の3次巻線へ漏電テスト信号を出力する漏電テスト回路とを備え、前記漏電テスト回路から前記漏電テスト信号を零相変流器の3次巻線へ印加することにより、前記漏電テスト信号に応じた前記零相変流器の2次側出力電流を前記信号検出回路が検出し、漏電特性に応じて電路を遮断したり、あるいは漏電アラーム警報を出力するように構成された漏電遮断器がある。
また、例えば特開平9−219923号公報(特許文献1)、実開平6−84380号公報(特許文献2)、特開2014−11909号公報(特許文献3)には、漏電または地絡を検出して電流を遮断する機能を有し、漏電試験または地絡試験を行うことができる遮断器が開示されている。
特開平9−219923号公報 実開平6−84380号公報 特開2014−11909号公報
従来の漏電遮断器は、内蔵されたICもしくはマイクロコントローラの1つのポートから漏電テスト信号を出力させるものであるため、単純な矩形波形しか模擬することができなかった。
また、テスト信号をポート出力で模擬した場合、通常の漏電電流波形は交流波形であるのに対し、テスト信号は単純な矩形波形であって、模擬波形としては交流波形を模擬できていないという点で不十分であった。
さらに、内蔵されたICもしくはマイクロコントローラの1つのポートから漏電テスト信号を出力させるため、ポートの持つ出力容量に応じた出力しか出せず、必要であれば外部にバッファ回路等を付加する必要があった。
この発明は、前述のような従来の漏電遮断器の課題を解決するためになされたもので、交流波形に近い模擬波形の出力を可能とし、またサイリスタ負荷波形のような特殊波形の模擬をも可能とした漏電遮断器を得ることを目的とするものである。
この発明による漏電遮断器は、交流電路に流れる漏えい電流を検出する零相変流器と、前記零相変流器の2次側出力電流を電圧に変換する検出抵抗と、前記検出抵抗に発生した電圧をA/D変換して取り込み、前記A/D変換して取り込んだ検出電圧が一定以上であれば引きはずし信号あるいは警報信号を出力する信号検出回路と、2つ以上の位相の異なる漏電テスト信号を出力する漏電テスト回路と、前記引きはずし信号あるいは警報出力信号を受けて動作する警報出力回路と、前記漏電テスト信号を出力するトリガ回路と、を備えたものである。
この発明による漏電遮断器は、交流電路に流れる漏えい電流を検出するための零相変流器と、前記零相変流器の2次側出力電流を電圧に変換する検出抵抗と、前記検出抵抗に発生した電圧をA/D変換して取り込み、検出電圧が一定以上であれば引きはずし信号あるいは警報信号を出力する信号検出回路と、2つ以上の位相の異なる漏電テスト信号を出力する漏電テスト回路と、前記引きはずし信号あるいは警報出力信号を受けて動作する警報出力回路と、前記漏電テスト信号を出力するトリガ回路を備えたので、テスト動作させる場合の漏電テスト信号を、単純な矩形波形でなく実波形に近い波形を簡易的に出力することができ、例えばサイリスタ回路に流れる様な位相が不定な波形が入力された場合でも、漏電テスト回路から模擬信号波形を出力することにより正常に動作することの確認が可能となる。
この発明の上記以外の目的、特徴、観点及び効果は、図面を参照する以下のこの発明の詳細な説明から、さらに明らかになると考える。
この発明の実施の形態1による漏電遮断器を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による漏電遮断器の漏電テスト回路の概要を示す回路図である。 この発明の実施の形態1による漏電遮断器の漏電テスト回路から出力される第1の模擬波形パターンを示すチャート図である。 この発明の実施の形態1による漏電遮断器の漏電テスト回路の詳細を説明する図である。 この発明の実施の形態1による漏電遮断器の漏電テスト回路から出力される第2の模擬波形パターンを示すチャート図である。 この発明の実施の形態1による漏電遮断器の漏電テスト回路から出力される第3の模擬波形パターンを示すチャート図である。 この発明の実施の形態2による漏電遮断器を示すブロック図である。
以下、この発明による漏電遮断器の好適な実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による漏電遮断器を示すブロック図である。
図1において、漏電遮断器100は、単位電路である第1相交流電路1a、第2相交流電路1b、第3相交流電路1cからなる交流電路1を夫々開閉する開閉接点2と、交流電路1中に挿入され、交流電路1に流れる漏えい電流に比例した電流信号を出力する零相変流器3と、この零相変流器3から生成された電流信号をこの電流信号に比例した電圧信号に変換する検出抵抗4と、検出抵抗4の電圧信号を差動入力機能を有するA/D変換回路5aによりデジタルデータとして取り込み、漏電を検出する信号検出回路5と、規定の漏えい電流値を上回って、信号検出回路5の検出電圧が一定以上の場合、信号検出回路5の出力信号により付勢される引き外しコイル6aを有し、この引き外しコイル6aの付勢時に開閉接点2を開離駆動する引き外し回路6と、交流電路1に漏えい電流が流れていない状態で漏えい電流が流れた時に漏電遮断器100が正常動作するか確認するためのトリガ信号7aを出力するトリガ回路7と、このトリガ回路7からのトリガ信号7aに基づき零相変流器3の3次巻線8に電流を通電する漏電テスト回路9と、を有している。
また、漏電遮断器100は、信号検出回路5から警報信号5bを出力させて警報出力回路を動作させることで、接点出力あるいはLEDによる表示を行う警報出力回路10を有している。
漏電テスト回路9は、図2に示すように第1のポート9a、第2のポート9b、及び制御部9cから構成されている。
第1のポート9aは、電源にドレインが接続されたp型電界効果トランジスタである第1のFET9a1と、ドレインが第1のFET9a1のソースに接続され、ソースがグランドに接続されたn型電界効果トランジスタである第2のFET9a2と、から構成されている。また、第1のFET9a1のゲートと第2のFET9a2のゲートは接続されており、その接続点は制御部9cに接続されている。
漏電テスト回路9の第2のポート9bも同様に、図2に示すように、電源にドレインが接続されたp型電界効果トランジスタである第3のFET9b1と、ドレインが第3のFET9b1のソースに接続され、ソースがグランドに接続されたn型電界効果トランジスタである第4のFET9b2と、から構成されている。また、第3のFET9b1のゲートと第4のFET9b2のゲートは接続されており、その接続点が制御部9cに接続されている。トリガ回路7からのトリガ信号7aも制御部9cに入力されている。なお、図2において、符号9c1は制御部9cの第1出力を示し、符号9c2は制御部9cの第2出力を示している。
そして、図1に示すように、第1のFET9a1のソースと第2のFET9a2のドレインとの接続点は、零相変流器の3次巻線8の一端に接続され、第3のFET9b1のソースと第4のFET9b2のドレインとの接続点が、3次巻線8の他端に接続されている。また、3次巻線8には3次巻線8に流れる電流を規定するための抵抗8aが設けられている。
実施の形態1による漏電遮断器は前記のように構成されており、次に、漏電テストについて説明する。
漏電テストは、漏洩電流が発生した際に、漏電遮断器100が正しく動作するかどうかを確認する機能として、交流電路1に漏えい電流が流れていない状態で、疑似漏洩電流を3次巻線8に流し、漏えい電流が流れた時に漏電遮断動作が行われるか確認するテストである。
次に、漏電テストの詳細動作について説明する。
トリガ回路7からトリガ信号7aを漏電テスト回路9の制御部9cへ入力し、漏電テスト回路9から漏えい電流の模擬波形を出力させることで、信号検出回路5のA/D変換回路5aは漏えい電流の模擬波形を検出する。漏えい電流の模擬波形はあらかじめ規定された漏えい電流値を上回った波形とする。漏えい電流の模擬波形を検出した信号検出回路5は引きはずし信号を引き外しコイル6aに出力して引きはずし回路6を動作させ、開閉接点2を開路して交流電路1を遮断する。併せて、警報信号5bを出力させて警報出力回路10を動作させる。これにより、交流電路1に漏えい電流が発生したときと同じ動作を確認することができる。
本実施の形態における漏電テスト回路9から漏えい電流の模擬波形を出力する方法は、零相変流器3の3次巻線8へ直接、疑似漏洩電流を印加する構成である。
図3は漏電テスト回路9から出力される第1の模擬波形パターンを示すチャート図である。また、図4は漏電テスト回路9の詳細を説明する図で、(a)は第1のポート9aがHi、第2のポート9bがLo出力の時、(b)は第1のポート9aがLo、第2のポート9bがHi出力の時を示している。
図3に示すように、漏電テスト回路9の第1のポート9a及び第2のポート9bを交互にHiとすることで、模擬的に矩形波の交流波形を構成し、3次巻線8に模擬波形の電流を流す。
より詳細には、図4(a)に示すように、制御部9cの第1出力9c1をHi出力、制御部9cの第2出力9c2をLo出力することで、第1のポート9aがHi、第2のポート9bがLoとなり、3次巻線8には第1のポート9aから第2のポート9bへと電流が流れる。
次に、図4(b)に示すように、制御部9cの第1出力9c1をLo出力、制御部9cの第2出力9c2をHi出力することで、第1のポート9aがLo、第2のポート9bがHiとなり、3次巻線8には第2のポート9bから第1のポート9aへと電流が流れる。
そして、この電流により零相変流器3の二次巻線が励磁され、3次巻線8へ通電された電流に比例した励磁電流が発生する。この励磁電流により検出抵抗4の両端に3次巻線8へ通電された電流に比例した電圧が発生し、信号検出回路5のA/D変換回路5aでデジタルデータとして信号検出回路5に取り込まれる。そして、疑似漏洩電流は規定の電流値を上回った波形としているため、信号検出回路5は引き外しコイル6aを励磁して引きはずし回路6を動作させることにより、開閉接点2を開路して交流電路1を遮断するテスト動作を行う。
信号検出回路5のA/D変換回路5aは差動入力機能を有しており、漏電テスト回路9の第1のポート9a及び第2のポート9bからそれぞれ信号を出力させることで、交流波形を模擬した信号とすることができる。図5は漏電テスト回路9から出力される第2の模擬波形パターンを示すチャート図であり、より正弦波に近い波形を出力させた例である。即ち、第1のポート9aと第2のポート9bの出力に位相差φを持たせることで、単純な矩形波ではなく、より正弦波に近い模擬波形を出力させることができる。また、ポートから任意に位相制御することが可能であるため、例えば、サイリスタ回路のような位相がずれたテスト波形での動作確認も可能であり、想定される波形の漏えい電流が発生した場合に正しく遮断動作するかどうかの確認をテスト信号で行うことができる。また、第1のポート9aと第2のポート9bの出力の各々を任意のデューティー比に変更してもよく、第1のポート9aと第2のポート9bの出力の波形制御を行うことにより、テスト動作させる場合の漏電テスト信号を、単純な矩形波形でなく実波形に近い波形を簡易的に出力することが可能となる。
また、図6は漏電テスト回路9から出力される第3の模擬波形パターンを示すチャート図であり、半波整流された地絡電流を模擬した波形を出力させた例である。即ち、第2のポート9bの出力を無くすることで可能となる。漏電検出特性として交流の地絡のみ検出可能なタイプは「Type AC」、半波整流された地絡をも検出可能なタイプは「Type A」とされている。テスト信号として「Type A」の模擬波形も第2のポート9bの出力をLoとすることで可能となる。
以上のように、実施の形態1による漏電遮断器は、交流電路に流れる漏えい電流を検出するための零相変流器と、前記零相変流器の2次側出力電流を電圧に変換する検出抵抗と、前記検出抵抗に発生した電圧をA/D変換して取り込み、検出電圧が一定以上であれば引きはずし信号あるいは警報信号を出力する信号検出回路と、2つ以上の位相の異なる漏電テスト信号を出力する漏電テスト回路と、前記引きはずし信号あるいは警報出力信号を受けて動作する警報出力回路と、前記漏電テスト信号を出力するトリガ回路を備えているので、テスト動作させる場合の漏電テスト信号を、単純な矩形波形でなく実波形に近い波形を簡易的に出力することができ、例えばサイリスタ回路に流れる様な位相が不定な波形が入力された場合でも、漏電テスト回路から模擬信号波形を出力することにより正常に動作することの確認が可能となる。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2による漏電遮断器について説明する。図7は、実施の形態2による漏電遮断器を示すブロック図で、実施の形態1と同一、若しくは相当する部分には同一符号を付して詳細説明を省略する。
実施の形態2による漏電遮断器200は、漏電テスト回路9から漏えい電流の模擬波形を出力する方法として、信号検出回路5のA/D変換回路5aへ直接電圧信号を印加する構成としたものである。
漏電テスト回路9を信号検出回路5のA/D変換回路5aへ接続し、漏電テスト回路9の電圧信号を信号検出回路5のA/D変換回路5aへ印加して交流波形を模擬した信号を出力する。これにより、信号検出回路5のA/D変換回路5aでデジタルデータとして信号検出回路5に取り込まれ、規定の漏えい電流値を上回った波形としている。そして、引きはずし信号を出力して引き外しコイル6aを励磁し、引きはずし回路6を動作させる。これにより、開閉接点2を開路して交流電路1を遮断するテスト動作を可能とする。なお、その他の構成、動作については、実施の形態1と同様であるので、説明は省略する。
この実施の形態2による漏電遮断器200においても、実施の形態1による漏電遮断器100と同様の効果を発揮する。
以上において、この発明の実施の形態1と2について説明したが、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。

Claims (7)

  1. 交流電路に流れる漏えい電流を検出する零相変流器と、
    前記零相変流器の2次側出力電流を電圧に変換する検出抵抗と、
    前記検出抵抗に発生した電圧をA/D変換して取り込み、前記A/D変換して取り込んだ検出電圧が一定以上であれば引きはずし信号あるいは警報信号を出力する信号検出回路と、
    2つ以上の位相の異なる漏電テスト信号を出力する漏電テスト回路と、
    前記引きはずし信号あるいは警報出力信号を受けて動作する警報出力回路と、
    前記漏電テスト信号を出力するトリガ回路と、を備えたことを特徴とする漏電遮断器。
  2. 前記信号検出回路は、差動入力機能を持つA/D変換回路を内蔵すると共に、前記漏電テスト回路から出力される2つ以上の位相の異なる漏電テスト信号は、前記A/D変換回路へ直接もしくは間接的に入力されていることを特徴とする請求項1記載の漏電遮断器。
  3. 前記漏電テスト回路は、前記零相変流器の3次巻線へ接続されており、前記交流電路に漏えい電流が発生してなくても、漏えい電流が発生したときに生じる動作が可能であることを特徴とする請求項2に記載の漏電遮断器。
  4. 前記漏電テスト回路は、前記A/D変換回路へ接続されており、前記交流電路に漏えい電流が発生してなくても、漏えい電流が発生したときに生じる動作が可能であることを特徴とする請求項2に記載の漏電遮断器。
  5. 前記漏電テスト回路は、前記3次巻線の一端に接続された第1のポートと、前記3次巻線の他端に接続された第2のポートと、を有することを特徴とする請求項3に記載の漏電遮断器。
  6. 前記漏電テスト回路は、前記検出抵抗の一端に接続された第1のポートと、前記検出抵抗の他端に接続された第2のポートと、を有することを特徴とする請求項4に記載の漏電遮断器。
  7. 前記漏電テスト回路から出力される信号は、位相制御もしくは波形制御することができ、前記位相制御もしくは波形制御により発生させるテスト信号も動作確認したい波形に合わせて設定できることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の漏電遮断器。
JP2018517962A 2016-05-17 2016-05-17 漏電遮断器 Active JP6591056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064578 WO2017199328A1 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 漏電遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017199328A1 JPWO2017199328A1 (ja) 2018-09-27
JP6591056B2 true JP6591056B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=60326381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517962A Active JP6591056B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 漏電遮断器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3460934B1 (ja)
JP (1) JP6591056B2 (ja)
KR (1) KR102095406B1 (ja)
CN (1) CN109196746B (ja)
WO (1) WO2017199328A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220091058A (ko) 2020-12-23 2022-06-30 (주)세명이앤씨 복합 기능을 갖는 누전 경보기

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2907171A1 (de) * 1979-02-23 1980-09-04 Siemens Ag Verfahren zur ueberwachung von leiterstroemen auf einen fehlerstrom und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JP2872495B2 (ja) 1992-08-31 1999-03-17 科学技術振興事業団 三進法デジタルメモリー素子
JPH09219923A (ja) 1996-02-14 1997-08-19 Energy Support Corp 地絡継電器
JP4369417B2 (ja) * 2005-11-30 2009-11-18 三菱電機株式会社 漏電遮断器
JP4796429B2 (ja) * 2006-04-14 2011-10-19 財団法人 関西電気保安協会 試験電流発生装置及び絶縁監視装置用の試験装置
JP4845910B2 (ja) * 2008-03-17 2011-12-28 三菱電機株式会社 漏電遮断器
JP5163473B2 (ja) * 2008-12-17 2013-03-13 三菱電機株式会社 漏電遮断器
JP5140012B2 (ja) * 2009-01-23 2013-02-06 三菱電機株式会社 漏電テスト装置及びこれを備えた漏電遮断器、回路遮断器、漏電監視装置
KR101348526B1 (ko) * 2011-04-27 2014-01-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전원회로 및 이 전원회로를 이용한 누전 차단기
CN102306924B (zh) * 2011-09-14 2013-11-20 黄华道 可定时自动检测功能完整性的漏电检测保护电路
JP2014010077A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Gs Yuasa Corp 絶縁監視装置用の試験装置,絶縁監視装置及び絶縁監視装置の試験方法
JP2014011909A (ja) 2012-07-02 2014-01-20 Hirakawa Hewtech Corp 漏電検出診断回路及びそれを備えた電力供給装置
CN103208776A (zh) * 2013-01-23 2013-07-17 陈泽 具有故障自检功能的断路器电路
JP6137982B2 (ja) * 2013-08-01 2017-05-31 三菱電機株式会社 漏電遮断器
CN206740902U (zh) * 2017-05-18 2017-12-12 上海路美思电气有限公司 智能装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3460934B1 (en) 2021-12-22
KR20180108776A (ko) 2018-10-04
EP3460934A4 (en) 2019-05-22
EP3460934A1 (en) 2019-03-27
WO2017199328A1 (ja) 2017-11-23
CN109196746A (zh) 2019-01-11
JPWO2017199328A1 (ja) 2018-09-27
KR102095406B1 (ko) 2020-03-31
CN109196746B (zh) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021789B2 (ja) 回路遮断器用異常電流検出回路
RU2672761C1 (ru) Способ и тестирующее устройство для тестирования проводки трансформаторов
CN104426131B (zh) 漏电断路器
KR101611020B1 (ko) 누전 차단기
KR100972274B1 (ko) 누전차단기
CN102792539A (zh) 用于接地故障电路中断装置的监测电路的方法及设备
AU2006243066A1 (en) Circuit protection device and test facility to simulate a fault condition
JP2009089574A (ja) 漏電遮断器
JP6591056B2 (ja) 漏電遮断器
JP5731902B2 (ja) 漏電遮断器
Ismail et al. Digital analysis and development of ride-through capability of ac contactor with respect to voltage sag characteristics
JP5888044B2 (ja) 地絡方向継電器の方向性確認試験方法とその装置
JP5788713B2 (ja) 漏電遮断器
JP6297439B2 (ja) 漏電遮断器
KR101889535B1 (ko) 누전차단기
KR101509667B1 (ko) 무극성 누전차단기
US10804020B2 (en) Demagnetization device and method for demagnetizing a transformer core
KR101513213B1 (ko) 누전차단기의 시험회로
KR102485205B1 (ko) 누전차단기
JP2002168885A (ja) 直流漏電検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6591056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250