JP6589020B2 - 眼科装置 - Google Patents
眼科装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6589020B2 JP6589020B2 JP2018144679A JP2018144679A JP6589020B2 JP 6589020 B2 JP6589020 B2 JP 6589020B2 JP 2018144679 A JP2018144679 A JP 2018144679A JP 2018144679 A JP2018144679 A JP 2018144679A JP 6589020 B2 JP6589020 B2 JP 6589020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- eye
- unit
- light source
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 236
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 66
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 45
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 47
- 210000004220 fundus oculi Anatomy 0.000 description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 25
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 3
- 101100212791 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) YBL068W-A gene Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
また、実施形態に係る眼科装置は、光源からの光を所定の偏向角度範囲内で偏向する走査光学系を含み、走査光学系により偏向された光源からの光を被検眼の後眼部に照射可能に構成された光学ユニットと、後眼部からの戻り光に基づいて、後眼部における所定データの分布を形成するデータ分布形成部と、被検眼の瞳位置またはその近傍位置を基準に光学ユニットを所定の移動角度範囲内で移動させる移動機構と、スキャン領域を分割することにより得られた複数のサブスキャン領域の各サブスキャン領域内で偏向パターンに基づいて光源からの光を偏向するように走査光学系を制御し、移動パターンに基づいてサブスキャン領域間を移動するように移動機構を制御する制御部と、を含む。制御部は、移動機構の制御と走査光学系の制御とを並行して行う。データ分布形成部は、後眼部の複数の位置からの戻り光に基づいて所定データの分布を形成する。
[構成]
図1に、この実施形態に係る眼科装置の概略構成の機能ブロック図を示す。
測定ユニット100は、光学ユニット110と、移動機構120と、駆動部130と、光源140と、固視系150と、固視標制御部160と、アライメント系170とを有する。測定ユニット100は、被検眼Eの瞳位置P(または、後述の瞳位置Pの近傍位置)を基準に移動可能に構成された光学ユニット110により被検眼Eの瞳孔を通して光源140からの光を被検眼Eの後眼部に照射する。測定ユニット100は、被検眼Eの後眼部に照射された光の戻り光を受光することにより取得されたデータを処理ユニット200に送る。
処理ユニット200は、演算装置、制御装置、記憶装置(RAM、ROM、ハードディスクドライブなど)、ユーザインターフェイス、通信インターフェイスなどを有する。この実施形態では、図1に示すように、処理ユニット200は、制御部210と、データ処理部220と、ユーザインターフェイス230とを含む。
走査光学系111と移動機構120とを連係して制御する例として、制御部210は、次のような制御を行うことが可能である。制御部210の記憶装置には、光源140からの光を偏向するための既定の偏向パターンと、光学ユニット110を移動させるための既定の移動パターンとがあらかじめ記憶されている。偏向パターンや移動パターンは、デフォルト設定されてもよいし、ユーザにより設定されてもよい。また、複数の偏向パターンや複数の移動パターンを選択的に適用することが可能である。制御部210は、記憶装置に記憶された既定の偏向パターンに基づいて走査光学系111の制御を行い、記憶装置に記憶された既定の移動パターンに基づいて移動機構120の制御を行う。たとえば、制御部210は、移動パターンに基づく移動機構120の制御と偏向パターンに基づく走査光学系111の制御とを交互に実行することが可能である。また、たとえば、制御部210は、移動パターンに基づく移動機構120の制御と偏向パターンに基づく走査光学系111の制御とを並行して行うことが可能である。
固視標制御部160の制御の例として、制御部210は、所定位置を固視するように固視標を投影させる。また、固視系150が光学ユニット110内に設けられた場合、制御部210は、移動機構120の移動による光学ユニット110の光軸の移動(眼底Efにおけるスポット光の照射位置の変位)をキャンセルするように固視位置を移動させることが可能である。また、制御部210は、走査光学系111によるスキャン領域が黄斑部を含むときには内部固視標により被検眼Eを所定方向に固視させ、走査光学系111によるスキャン領域が黄斑部を含まないときには内部固視標を消灯させることが可能である。また、内部固視標と外部固視標(外部固視灯)の双方が設けられている場合において、走査光学系111によるスキャン領域が黄斑部を含まないときには外部固視標により被検眼Eを所定方向に固視させるようにしてもよい。
データ処理部220は、受光系113の受光素子から入力される受光信号と、制御部210から入力される画素位置信号とに基づいて、被検眼Eの後眼部における所定データの分布を形成することが可能である。所定データの例として、受光信号(レーザー光の戻り光)、受光信号から取得される画像の画素値や輝度値などがある。分布の例として、強度分布や頻度分布や画像やこれらを解析して得られる病変分布などがある。この実施形態では、データ処理部220は、被検眼Eの後眼部における所定データの分布として、受光信号のプロファイルに基づく画像(眼底Efの正面画像)を形成する。受光系113が干渉光学系を含む場合、所定データの例として、受光信号のプロファイル(レーザー光の戻り光の強度プロファイル)などがある。分布の例として、OCTを用いて取得されたスペクトル強度分布、受光信号のプロファイルに対してFFTを施すことにより得られる断層像、この断層像を解析して得られる層厚分布や病変分布などがある。
ユーザインターフェイス230は、表示機能と、操作・入力機能とを有する。表示機能は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:以下、LCD)などの表示デバイスにより実現される。表示デバイスは、制御部210による制御の下に情報を表示する。
眼科装置1の動作例について説明する。
まず、ユーザインターフェイス230を用いてユーザにより撮影モードが指定されると、制御部210は、眼科装置1の撮影モードをユーザにより指定された撮影モードに設定する。この撮影モードの設定には、ユーザにより指定された撮影モードにあらかじめ関連付けられた偏向パターンおよび移動パターンの設定が含まれる。
次に、制御部210は、固視標制御部160を制御することにより、固視系150により固視標を提示させる。
次に、制御部210は、S1において設定された撮影モードに対応した移動パターンに従って駆動部130を制御することにより、移動機構120により光学ユニット110のスキャン中心位置を所定のチルト中心位置に移動させる。チルト中心位置は、移動パターンに従って移動される光学ユニット110の初期位置である。
次に、制御部210は、アライメント系170に含まれるXYアライメントセンサーおよびZアライメントセンサーにより得られた検出信号に基づいて、当該チルト位置(移動機構120により移動された光学ユニット110の位置)が適正か否かを判定する。当該チルト位置が適正ではないと判定されたとき(S4:N)、制御部210による制御は、S5に移行する。当該チルト位置が適正であると判定されたとき(S4:Y)、制御部210による制御は、S6に移行する。
S4において当該チルト位置が適正ではないと判定されたとき(S4:N)、制御部210は、チルト位置を修正する。たとえば、制御部210は、アライメント系170に含まれるXYアライメントセンサーおよびZアライメントセンサーにより得られた検出信号に基づいて、位置ずれをキャンセルするようにチルト位置を修正することが可能である。また、制御部210は、当該チルト位置に配置された光学ユニット110により取得されたデータまたは画像(観察像)からチルト位置を修正してもよい。その後、制御部210による制御は、S3に移行する。
S4において当該チルト位置が適正であると判定されたとき(S4:Y)、制御部210は、移動パターンに従って駆動部130を制御することにより移動機構120により光学ユニット110を移動させ、光学ユニット110により当該サブスキャン領域について得られたデータを部分エリアデータとして取得する。
全スキャン領域のデータが取得されていないとき(S7:N)、制御部210による制御は、S4に移行する。全スキャン領域のデータが取得されたとき(S7:Y)、制御部210による制御は、S8に移行する。
全スキャン領域のデータが取得されたとき(S7:Y)、制御部210は、データ処理部220により複数のサブスキャン領域の複数の部分エリアデータの位置合わせを行う。たとえば、上記のように部分エリアデータに重複エリアが含まれている場合、データ処理部220は、対応する部分エリアデータの重複エリアの画像をマッチングさせることにより部分エリアデータの位置合わせを行うことが可能である。また、データ処理部220は、各サブスキャン領域のスキャン時の光学ユニット110の位置と事前に設定された走査光学系111の偏向角度範囲とから、部分エリアデータの領域の位置(部分エリアデータの基準位置)を特定し、特定された部分エリアデータの領域の位置を用いて部分エリアデータの位置合わせを行ってもよい。
制御部210は、ユーザインターフェイス230を用いてユーザにより指定された表示形態で、S8において位置合わせされた部分エリアデータに基づいて所望の画像をユーザインターフェイス230に含まれる表示デバイスに表示させる。以上で、制御部210による制御は、終了する(エンド)。
眼科装置1の作用および効果について説明する。
第1実施形態では、測定ユニット100が、1つの光学ユニット110を移動させる場合について説明したが、実施形態に係る眼科装置の構成は、これに限定されるものではなく、測定ユニット100は、複数の光学ユニットを有していてもよい。
この実施形態に係る眼科装置の作用および効果について説明する。
上記の実施形態では、光学ユニット110が走査型レーザー検眼鏡の機能を実現する光学系を有する場合について説明したが、この実施形態に係る眼科装置の構成はこれに限定されるものではない。光学ユニット110の受光系113が、干渉光学系を含み、OCTにより被検眼Eの眼底Efの断層像を取得することが可能である。
実施形態に係る眼科装置の構成は、上記の実施形態で説明した構成に限定されるものではない。実施形態に係る眼科装置は、上記のようにレーザー治療装置に適用することが可能である。この場合、光学ユニット110は、レーザー光を被検眼Eの眼底Efに照射する投影系と、制御部210による制御を受けて既定のレーザーパターンに従ってレーザー光を偏向する走査光学系111とを含んで構成される。
100 測定ユニット
110 光学ユニット
111 走査光学系
112 投影系
113 受光系
120 移動機構
130 駆動部
140 光源
150 固視系
160 固視標制御部
170 アライメント系
200 処理ユニット
210 制御部
220 データ処理部
230 ユーザインターフェイス
E 被検眼
Ef 眼底
P 瞳位置
Claims (12)
- 光源からの光を所定の偏向角度範囲内で偏向する走査光学系を含み、前記走査光学系により偏向された前記光源からの光を被検眼の後眼部に照射可能に構成された光学ユニットと、
前記後眼部からの戻り光に基づいて、前記後眼部における所定データの分布を形成するデータ分布形成部と、
前記被検眼の瞳位置またはその近傍位置を基準に前記光学ユニットを所定の移動角度範囲内で移動させる移動機構と、
スキャン領域を分割することにより得られた複数のサブスキャン領域の各サブスキャン領域内で偏向パターンに基づいて前記光源からの光を偏向するように前記走査光学系を制御し、移動パターンに基づいて前記サブスキャン領域間を移動するように前記移動機構を制御する制御部と、
を含み、
前記制御部は、前記移動機構の制御と前記走査光学系の制御とを交互に実行し、
前記データ分布形成部は、前記後眼部の複数の位置からの戻り光に基づいて前記所定データの分布を形成する、眼科装置。 - 光源からの光を所定の偏向角度範囲内で偏向する走査光学系を含み、前記走査光学系により偏向された前記光源からの光を被検眼の後眼部に照射可能に構成された光学ユニットと、
前記後眼部からの戻り光に基づいて、前記後眼部における所定データの分布を形成するデータ分布形成部と、
前記被検眼の瞳位置またはその近傍位置を基準に前記光学ユニットを所定の移動角度範囲内で移動させる移動機構と、
スキャン領域を分割することにより得られた複数のサブスキャン領域の各サブスキャン領域内で偏向パターンに基づいて前記光源からの光を偏向するように前記走査光学系を制御し、移動パターンに基づいて前記サブスキャン領域間を移動するように前記移動機構を制御する制御部と、
を含み、
前記制御部は、前記移動機構の制御と前記走査光学系の制御とを並行して行い、
前記データ分布形成部は、前記後眼部の複数の位置からの戻り光に基づいて前記所定データの分布を形成する、眼科装置。 - 前記移動機構は、前記瞳位置またはその近傍位置を中心に前記光学ユニットを旋回させる
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の眼科装置。 - 前記制御部は、前記偏向パターンに基づき前記走査光学系を制御することにより前記光源からの光を2次元的に偏向させる
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記制御部は、前記後眼部の矩形領域を走査するように前記光源からの光の照射位置を移動させる
ことを特徴とする請求項4に記載の眼科装置。 - 前記制御部は、前記後眼部の所定領域をラスター走査するように前記光源からの光の照射位置を移動させる
ことを特徴とする請求項4に記載の眼科装置。 - 前記制御部は、前記後眼部の所定領域をサークル走査するように前記光源からの光の照射位置を移動させる
ことを特徴とする請求項4に記載の眼科装置。 - 前記制御部は、前記偏向パターンに基づき前記走査光学系を制御することにより前記光源からの光を1次元的に偏向させる
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記光学ユニットは、前記光源からの光が前記被検眼を経由した戻り光を受光する受光系を含む
ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記光学ユニットは、前記光源を含み、
前記光源は、可視光または赤外光を出力する
ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記被検眼の眼底に固視標を投影するための固視系を含む
ことを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記固視系は、前記光学ユニットに設けられている
ことを特徴とする請求項11に記載の眼科装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144679A JP6589020B2 (ja) | 2018-08-01 | 2018-08-01 | 眼科装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144679A JP6589020B2 (ja) | 2018-08-01 | 2018-08-01 | 眼科装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014211439A Division JP6469411B2 (ja) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | 眼科装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018187431A JP2018187431A (ja) | 2018-11-29 |
JP6589020B2 true JP6589020B2 (ja) | 2019-10-09 |
Family
ID=64479062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018144679A Active JP6589020B2 (ja) | 2018-08-01 | 2018-08-01 | 眼科装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6589020B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2017382218B2 (en) | 2016-12-21 | 2023-05-11 | Acucela Inc. | Miniaturized mobile, low cost optical coherence tomography system for home based ophthalmic applications |
WO2019246412A1 (en) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Acucela Inc. | Miniaturized mobile, low cost optical coherence tomography system for home based ophthalmic applications |
CN111601538B (zh) * | 2019-01-16 | 2021-03-09 | 株式会社拓普康 | 眼科装置 |
JP7288276B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2023-06-07 | 学校法人東京女子医科大学 | 眼科装置、及びその制御方法 |
WO2022035809A1 (en) | 2020-08-14 | 2022-02-17 | Acucela Inc. | System and method for optical coherence tomography a-scan decurving |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19733995B4 (de) * | 1997-08-06 | 2007-12-13 | Carl Zeiss Meditec Ag | Laser-Scanning-Ophthalmoskop |
JP5340636B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-11-13 | 株式会社トプコン | 眼底観察装置 |
JP5737830B2 (ja) * | 2009-04-13 | 2015-06-17 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置及びその制御方法 |
GB201011096D0 (en) * | 2010-07-01 | 2010-08-18 | Optos Plc | Improvements in or relating to ophthalmology |
GB201011094D0 (en) * | 2010-07-01 | 2010-08-18 | Optos Plc | Improvements in or relating to ophthalmology |
JP5735790B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-06-17 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置 |
US9016862B2 (en) * | 2012-05-10 | 2015-04-28 | Sonomed Ip Holdings, Inc. | Multimodality correlation of optical coherence tomography using secondary reference images |
-
2018
- 2018-08-01 JP JP2018144679A patent/JP6589020B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018187431A (ja) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6589020B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6469411B2 (ja) | 眼科装置 | |
US11253148B2 (en) | Ophthalmological device and ophthalmological inspection system | |
JP6616704B2 (ja) | 眼科装置及び眼科検査システム | |
JP6045895B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP2013153793A (ja) | 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像装置の制御方法、およびプログラム | |
JP6809815B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6824837B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6776076B2 (ja) | Oct装置 | |
JP6703839B2 (ja) | 眼科計測装置 | |
JP2020110224A (ja) | 眼科装置、及びその制御方法 | |
WO2019035441A1 (ja) | 計測装置 | |
JP2019080793A (ja) | 断層画像撮影装置、画像処理装置、断層画像撮影装置の制御方法およびプログラム | |
JP6685125B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
WO2013085042A1 (ja) | 眼底観察装置 | |
JP6898716B2 (ja) | 光断層撮像装置 | |
JP2017086311A (ja) | 光断層撮像装置および光断層撮像方法 | |
JP6833081B2 (ja) | 眼科装置及び眼科検査システム | |
JP7164328B2 (ja) | 眼科装置、及び眼科装置の制御方法 | |
JP2011234750A (ja) | 光干渉断層撮像装置及びその処理方法 | |
JP6824659B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6431399B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP7306823B2 (ja) | 眼科装置、及びその制御方法 | |
JP2024099210A (ja) | 光コヒーレンストモグラフィ装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2024127325A (ja) | 光画像形成装置、光画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6589020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |