JP6588466B2 - 注射針カバー - Google Patents

注射針カバー Download PDF

Info

Publication number
JP6588466B2
JP6588466B2 JP2016564906A JP2016564906A JP6588466B2 JP 6588466 B2 JP6588466 B2 JP 6588466B2 JP 2016564906 A JP2016564906 A JP 2016564906A JP 2016564906 A JP2016564906 A JP 2016564906A JP 6588466 B2 JP6588466 B2 JP 6588466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection needle
base
axial space
base side
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016564906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016098861A1 (ja
Inventor
潔 岡島
潔 岡島
裕樹 今西
裕樹 今西
浅川 直樹
直樹 浅川
田中 信夫
信夫 田中
祐典 中馬
祐典 中馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Arte Corp
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Arte Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd, Arte Corp filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2016098861A1 publication Critical patent/JPWO2016098861A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588466B2 publication Critical patent/JP6588466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3216Caps placed transversally onto the needle, e.g. pivotally attached to the needle base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3275Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、注射針カバーに関する。
[発明の背景]
特許文献1は、注射針に対して伸長可能な安全な注射針カバーを開示する。この注射針カバーは、複数の部分間ヒンジによって直列に連結された複数の剛体部分からなる。これらの剛体部分は注射針の周りに配置され、医療を行っている間は互いに折り畳まれ、医療が終わると伸張される。伸長された注射針カバーは注射針を保護のため格納する。
特表2001−515767号
しかしながら、特許文献1に開示された注射針カバーには、針サイズによってはスムーズに伸長しないことがあるという問題点がある。この注射針カバーがスムーズに伸長しなければ、医療従事者は対処を強いられる。その対処に時間が費やされることが、患者に対する対処の遅れにつながることもある。患者に対する対処の遅れは、時として患者における重大な不利益につながる。
特許文献1に開示された注射針カバーがスムーズに伸長しないためこれを伸長させようとすることが、時として事故につながることもある。その事故の例には、医療従事者が誤って注射針を自分自身に刺してしまうという事故がある。このような事故は、時として医療従事者への感染につながる。
本発明は、このような問題点を解消するためになされたものである。本発明の目的は、スムーズに伸長しやすい注射針カバーを提供することにある。
本発明者らは、上記問題点に対して鋭意検討した結果、注射針カバーのある動作がその後の動作を妨げていたことを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、次の通りである。
第1の発明は、
シリンダと前記シリンダから突出する注射針とを備えるシリンジのうち前記注射針が前記シリンダから突出する面である注射針突出面に前記注射針を取り囲むように固定されるベース部と、
前記ベース部に設けられるヒンジであるベースヒンジと、
前記注射針の中心軸と直交する軸であるベース軸を中心に回るよう前記ベースヒンジを介して前記ベース部に接続され、前記シリンダに対する前記注射針の接続個所が嵌まるための空間を形成する接続箇所嵌入空間形成部と、
前記接続箇所嵌入空間形成部に設けられるヒンジである連結ヒンジと、
前記ベース軸に平行な軸である連結軸を中心に回るよう前記連結ヒンジを介して前記接続箇所嵌入空間形成部に接続される注射針包囲部とを備え、
前記注射針包囲部が、
前記注射針の一部が嵌まるためのベース側軸状空間を形成するベース側壁部の対と、
前記ベース側壁部の対に連なり、前記ベース側軸状空間と連通する筒内空間を形成する筒部と、
前記筒部に連なり、前記注射針の先端部が嵌まるための先端側軸状空間を前記筒内空間と連通するよう形成し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とが一列に並ぶよう前記筒部から見て前記ベース側壁部の対とは反対側に配置される先端側壁部の対と、
前記ベース側軸状空間と前記筒内空間とのうちいずれかであって前記ベースヒンジが開くと前記注射針に接触する位置に配置される注射針接触部とを有している注射針カバーであって、
前記注射針接触部が、
前記注射針に接触すると前記注射針から力を受ける受力部と、
前記ベース側壁部の対および前記筒部のいずれかと前記受力部とを連結する連結部とを有しており、
前記受力部が、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まった後に前記注射針に対向する部分よりも前記先端側軸状空間側の領域である注射針隣接領域に配置される、前記連結部の表面と静摩擦係数が等しく前記注射針と交差するエッジが前記注射針に沿って滑る場合に比べて前記注射針に沿って容易に滑る容易滑走部を有し、
前記連結部が、前記受力部が前記注射針から前記力を受けると、前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向に対して直交する方向よりも前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向へ大きく撓む、撓み体部を有しており、
前記撓み体部が、前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向である撓み方向に対して直交するよう配置される板状部を有し、
前記板状部が、前記ベース側壁部の対のいずれかと隙間を空けて対向し、
前記受力部が、前記ベース側壁部の対のうち前記板状部が前記隙間を空けて対向しているものと隙間を空けて対向していることを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明の構成に加えて、
前記容易滑走部が、前記連結ヒンジが開く際の前記容易滑走部の移動方向に沿って延びる注射針接触区間を有することを特徴とする。
第3の発明は、第2の発明の構成に加えて、
前記注射針接触区間に、前記連結ヒンジが開く際の前記容易滑走部の移動方向における前記注射針接触区間の一端から他端にわたる曲面が設けられていることを特徴とする。
第4の発明は、第1の発明ないし第3の発明の構成に加えて、
前記接続箇所嵌入空間形成部が前記ベース軸を回転中心とするモーメントを受けるためのモーメント受け部44を有することを特徴とする。
第5の発明は、第1の発明ないし第4の発明の構成に加えて、
前記連結部が、
前記ベース側軸状空間のうち前記筒内空間との境界に配置され、前記ベース側壁部に両端が接続される底板部を前記撓み体部に加えて有しており
前記撓み体部が、前記底板部のうち前記筒内空間に対向する端部から前記ベース側軸状空間に向かって突出
前記底板部のうち前記ベース側軸状空間に対向する面とは反対側の面から前記端部にわたる箇所に曲面が設けられていることを特徴とする。
第6の発明は、第1の発明の構成に加えて、
前記注射針包囲部が、前記ベース側軸状空間内に突出し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まる際に前記注射針に引掛かる引掛部をさらに有しており、
前記引掛部が、
前記ベース側軸状空間内に前記ベース側壁部の対に沿うよう配置される柱状部と、
前記柱状部から前記ベース側壁部の対の一方に向かって突出する外れ止め部と、
前記柱状部の先端部から前記外れ止め部の先端部にわたって配置されており、前記ベース側壁部の対に沿う方向に対して傾斜する傾斜面とを有しており、
前記板状部が、前記外れ止め部が突出する方の前記ベース側壁部に接続され、かつ、前記外れ止め部が突出する方とは異なる方の前記ベース側壁部と前記隙間を空けて対向することを特徴とする。
第7の発明は
シリンダと前記シリンダから突出する注射針とを備えるシリンジのうち前記注射針が前記シリンダから突出する面である注射針突出面に前記注射針を取り囲むように固定されるベース部と、
前記ベース部に設けられるヒンジであるベースヒンジと、
前記注射針の中心軸と直交する軸であるベース軸を中心に回るよう前記ベースヒンジを介して前記ベース部に接続され、前記シリンダに対する前記注射針の接続個所が嵌まるための空間を形成する接続箇所嵌入空間形成部と、
前記接続箇所嵌入空間形成部に設けられるヒンジである連結ヒンジと、
前記ベース軸に平行な軸である連結軸を中心に回るよう前記連結ヒンジを介して前記接続箇所嵌入空間形成部に接続される注射針包囲部とを備え、
前記注射針包囲部が、
前記注射針の一部が嵌まるためのベース側軸状空間を形成するベース側壁部の対と、
前記ベース側壁部の対に連なり、前記ベース側軸状空間と連通する筒内空間を形成する筒部と、
前記筒部に連なり、前記注射針の先端部が嵌まるための先端側軸状空間を前記筒内空間と連通するよう形成し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とが一列に並ぶよう前記筒部から見て前記ベース側壁部の対とは反対側に配置される先端側壁部の対と、
前記ベース側軸状空間と前記筒内空間とのうちいずれかであって前記ベースヒンジが開くと前記注射針に接触する位置に配置される注射針接触部とを有している注射針カバーであって、
前記注射針接触部が、
前記注射針に接触すると前記注射針から力を受ける受力部と、
前記ベース側壁部の対および前記筒部のいずれかと前記受力部とを連結する連結部とを有しており、
前記受力部が、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まった後に前記注射針に対向する部分よりも前記先端側軸状空間側の領域である注射針隣接領域に配置される、前記連結部の表面と静摩擦係数が等しく前記注射針と交差するエッジが前記注射針に沿って滑る場合に比べて前記注射針に沿って容易に滑る容易滑走部を有し、
前記連結部が、前記受力部が前記注射針から前記力を受けると、前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向に対して直交する方向よりも前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向へ大きく撓む、撓み体部を有しており、
前記撓み体部が、
前記ベース側壁部に対して交差する方向に延びる低変形部と、
前記低変形部に沿って延び、かつ、前記低変形部より変形しやすい高変形部とを有することを特徴とする。
第8の発明は、第7の発明の構成に加えて、
前記高変形部に、前記低変形部に沿って延びるスリットが設けられていることを特徴とする。
第9の発明は、第7の発明の構成に加えて、
前記撓み体部が、前記ベース側壁部の対のいずれかと隙間を空けて対向し、
前記受力部が、前記ベース側壁部の対のうち前記撓み体部が前記隙間を空けて対向しているものと隙間を空けて対向していることを特徴とする。
第10の発明は、第の発明の構成に加えて、
前記注射針包囲部が、前記ベース側軸状空間内に突出し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まる際に前記注射針に引掛かる引掛部をさらに有しており、
前記引掛部が、
前記ベース側軸状空間内に前記ベース側壁部の対に沿うよう配置される柱状部と、
前記柱状部から前記ベース側壁部の対の一方に向かって突出する外れ止め部と、
前記柱状部の先端部から前記外れ止め部の先端部にわたって配置されており、前記ベース側壁部の対に沿う方向に対して傾斜する傾斜面とを有しており、
前記撓み体部が、前記外れ止め部が突出する方の前記ベース側壁部に接続され、かつ、前記外れ止め部が突出する方とは異なる方の前記ベース側壁部と前記隙間を空けて対向することを特徴とする。
本発明によれば、スムーズに伸長しやすい注射針カバーを提供できる。
本発明のある実施形態にかかる注射針カバーがシリンジに取り付けられている状況を示す図である。 本発明のある実施形態にかかる注射針カバーが注射針を包囲している状況を示す図である。 本発明のある実施形態にかかる注射針カバーの外観図である。 本発明のある実施形態にかかる注射針包囲部の斜視図である。 本発明のある実施形態にかかる注射針接触部の断面図である。 本発明のある実施形態にかかる容易滑走部の斜視図である。 図3の拡大図である。 図3のA−A断面図である。 本発明のある実施形態にかかる注射針カバーの動作直前の状況を示す図である。 本発明のある実施形態にかかる注射針カバーの動作中の状況を示す図である。 本発明のある実施形態にかかる注射針カバーの動作中の状況であって連結ヒンジの開きが悪い場合を示す図である。 比較用注射カバーにおける注射針接触部の断面図である。 本発明のある実施例にかかる注射針カバーの評価を示す図である。 本発明のある変形例にかかる撓み体部を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
[注射針カバーの取付状況の説明]
図1は、本実施形態にかかる注射針カバー30がシリンジ20に取り付けられている状況を示す図である。図1に示されるように、本実施形態にかかる注射針カバー30は、周知のシリンジ20に取り付けられる。シリンジ20の使用前、注射針24は円筒状カバー26によって覆われている。本実施形態にかかる注射針カバー30は、そのシリンジ20が使用された後、そのシリンジ20の注射針24を包囲する。図2は、本実施形態にかかる注射針カバー30が注射針24を包囲している状況を示す図である。円筒状カバー26はシリンジ20の使用時に取り除かれる。なお、本実施形態においては、周知の注射針24が取り付けられる周知の筒をシリンダ22と称する。本実施形態においては、注射針24とそれが取り付けられるシリンダ22とをシリンジ20と総称する。
[注射針カバーの構成の説明]
図3は、本発明の実施形態にかかる注射針カバー30の外観図である。図3(A)は本実施形態にかかる注射針カバー30の平面図である。図3(B)は本実施形態にかかる注射針カバー30の正面図である。図3(C)は本実施形態にかかる注射針カバー30の底面図である。本実施形態にかかる注射針カバー30は図3に基づいて説明される。本実施形態にかかる注射針カバー30は合成樹脂製である。本実施形態にかかる注射針カバー30は、ベース部32と、ベースヒンジ34の対と、接続箇所嵌入空間形成部36と、連結ヒンジ38の対と、注射針包囲部40とを備える。本実施形態の場合、これらは一体となっている。
本実施形態の場合、ベース部32は両端からリブ48が突出した円環状である。本実施形態の場合、ベース部32のうちシリンダ22の注射針突出面28に対向する滑らかな側面とその注射針突出面28とは溶着によって一体となっている。本実施形態の場合、その溶着は、前者が後者に押し付けられながら回転させられることで実現される。これにより、ベース部32は注射針突出面28に固定される。注射針突出面28とは、シリンダ22のうち注射針24が突出する滑らかな面のことである。ベース部32は、注射針24を取り囲むように固定される。図3(C)に示されるように、ベース部32は、保持部42も有する。保持部42には後述される固定爪90が引っ掛かる。
ベースヒンジ34は、ベース部32に設けられるヒンジである。本実施形態の場合、ベースヒンジ34は、ベース部32両端のリブ48に連なっている。
接続箇所嵌入空間形成部36は、ベースヒンジ34を介してベース部32に接続される。これにより、接続箇所嵌入空間形成部36はベース軸52を中心に回る。ベース軸52は、ベースヒンジ34を貫通し、かつ、注射針カバー30の中心軸50(この中心軸50はベース部32の中央を貫通する)と直交する。接続箇所嵌入空間形成部36は空間を形成する。その空間には、シリンダ22に対する注射針24の接続個所(本実施形態の場合、金属管からなる部分のみならず、この接続箇所も注射針24の一部である)が嵌まる。接続箇所嵌入空間形成部36は、アーム部46の対と、モーメント受け部44とを有する。アーム部46はベースヒンジ34とモーメント受け部44とを接続する。アーム部46の対は互いに異なるベースヒンジ34に連なる。モーメント受け部44は、ベース軸52を回転中心とするモーメントを受ける。
連結ヒンジ38は、接続箇所嵌入空間形成部36に、モーメント受け部44を介して設けられるヒンジである。
注射針包囲部40は、連結ヒンジ38の対を介して接続箇所嵌入空間形成部36に接続される。注射針包囲部40は、連結軸54を中心に回る。連結軸54は、連結ヒンジ38を貫通し、かつ、ベース軸52に平行である。
図4は、本発明の実施形態にかかる注射針包囲部40の斜視図である。本実施形態にかかる注射針包囲部40は図4に基づいて説明される。本実施形態にかかる注射針包囲部40は、ベース側壁部60の対と、筒部62と、先端側壁部64の対と、注射針接触部66と、引掛部68と、針先端固定部70とを有している。
ベース側壁部60の対は互いに対向するように配置される。ベース側壁部60の対の間の空間がベース側軸状空間80である。これによりベース側壁部60の対はベース側軸状空間80を形成することとなる。ベース側軸状空間80には注射針24の一部が嵌まる。ベース側壁部60は各々固定爪90を有する。固定爪90は、接続箇所嵌入空間形成部36によって形成される空間を貫通して、ベース部32の保持部42に引っ掛かる。これにより、本実施形態にかかる注射針カバー30は図1に示された形態となる。
筒部62は、ベース側壁部60の対に連なる。筒部62は筒内空間82を形成する。筒部62の内周面に取り囲まれた空間が筒内空間82である。図4から明らかなように、筒内空間82は、筒部62に設けられた切り欠きを介してベース側軸状空間80と連通する。
先端側壁部64の対は互いに対向するように配置される。先端側壁部64の対は筒部62に連なる。先端側壁部64の対の間の空間が先端側軸状空間84である。これにより、先端側壁部64の対は先端側軸状空間84を形成することとなる。先端側軸状空間84には注射針24の先端部が嵌まる。先端側軸状空間84は筒部62に設けられた切り欠きを介して筒内空間82と連通する。先端側壁部64の対は、筒部62から見てベース側壁部60の対とは反対側に配置される。先端側壁部64の対は、ベース側軸状空間80と先端側軸状空間84とが一列に並ぶように配置される。
本実施形態の場合、注射針接触部66は、ベース側軸状空間80のうち筒内空間82との境界となる位置に配置される。
引掛部68は、ベース側軸状空間80内に突出する。本実施形態にかかる引掛部68は、柱状部150と、外れ止め部152と、傾斜面154とを有している。柱状部150は、ベース側軸状空間80内に配置される。柱状部150はベース側壁部60の対に沿う。外れ止め部152は、柱状部150からベース側壁部60の対の一方に向かって突出する。傾斜面154は、柱状部150の先端部から外れ止め部152の先端部にわたって配置されている。傾斜面154は、ベース側壁部60の対に沿う方向に対して傾斜する。
針先端固定部70は、先端側壁部64の一方から先端側軸状空間84内に突出する。引掛部68および針先端固定部70は、ベース側軸状空間80と先端側軸状空間84とに注射針24が嵌まる際に、その注射針24に引掛かる。
図5は、本実施形態にかかる注射針接触部66の断面図である。図5では、注射針カバー30の中心軸50に沿った注射針接触部66の断面が示されている。本実施形態にかかる注射針接触部66は図5に基づいて説明される。本実施形態にかかる注射針接触部66は、受力部100と、連結部102とを有している。本実施形態の場合、受力部100と連結部102とは一体となっている。
受力部100は、注射針24に接触すると注射針24から力を受ける。受力部100は、注射針対向部110と容易滑走部112とを有する。
注射針対向部110は、ベース側軸状空間80と先端側軸状空間84とに注射針24が嵌まった後に注射針24に対向する。容易滑走部112は、注射針隣接領域に配置される。本実施形態の場合、注射針隣接領域とは、受力部100のうち注射針対向部110よりも筒内空間82側ひいては先端側軸状空間84側の領域のことである。
図6は本実施形態にかかる容易滑走部112の斜視図である。図7は、図3(A)における、ベース側軸状空間80と筒内空間82との境界付近の拡大図である。図8は、図3(A)のA−A断面図である。本実施形態にかかる容易滑走部112は図6ないし図8に基づいて説明される。容易滑走部112は、連結部102と静摩擦係数が等しく注射針24と交差するエッジ114が注射針24に沿って滑る場合に比べて注射針24に沿って容易に滑る部分である。図7および図8に示されるように、本実施形態の場合、容易滑走部112は、注射針接触区間120と注射針位置矯正区間122の対とを有する。
注射針接触区間120は、連結ヒンジ38が開く際の容易滑走部112の移動方向に沿って延びる。この方向は、図7においては引掛部68から注射針対向部110に向かう方向である。本実施形態の場合、注射針接触区間120全体に曲面が設けられている。この曲面は、連結ヒンジ38が開く際の容易滑走部112の移動方向における注射針接触区間120の一端から他端にわたる。本実施形態の場合、この曲面の曲率半径は、受力部100の付け根(受力部100と連結部102との接続箇所)における注射針接触部66の厚さである。もちろん、この曲率半径は注射針接触部66の厚さより大きくても小さくても良い。注射針位置矯正区間122の対は、注射針対向部110を挟むように配置される。本実施形態の場合、注射針位置矯正区間122は、連結ヒンジ38が開く際の容易滑走部112の移動方向に加え、筒部62の内周面に沿う方向にも延びる。これにより、注射針位置矯正区間122は、注射針24のうち金属管部分が撓んだ際にその撓みを矯正できる。本実施形態の場合、注射針位置矯正区間122全体にも曲面が設けられている。本実施形態の場合、この曲面と注射針接触区間120全体に設けられている曲面とは一体となっている。これにより、注射針24のうち金属管部分が撓んだ際の矯正がスムーズに実現される。
本実施形態の場合、連結部102は、ベース側壁部60の対と受力部100とを連結する。本実施形態にかかる連結部102は図5と図7と図8とに基づいて説明される。本実施形態の場合、連結部102は、底板部130と板状部132とを有している。
本実施形態の場合、底板部130は、ベース側軸状空間80のうち筒内空間82との境界から連結ヒンジ38の近傍までにわたり配置される。図7に示されているように、底板部130の両端はベース側壁部60に接続される。図5に示されているように、底板部130には底曲面140が設けられている。本実施形態の場合、底曲面140の一端は、底板部130のうち注射針カバー30の外部に対向する面(すなわちベース側軸状空間80に対向する面とは反対側の面)に位置する。底曲面140の他端は、筒内空間82に対向する。
図5に示されているように、板状部132は、底板部130のうち筒内空間82に対向する端部(底曲面140が設けられている端部)からベース側軸状空間80に向かって突出する。板状部132は、撓み方向に対して直交するよう配置される。この場合、撓み方向とは、先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向のことである。板状部132は、受力部100が注射針24から力を受けると、先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向に対して直交する方向よりも先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向へ大きく撓む。「先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向に対して直交する方向」の例には例えばベース側壁部60の対の一方から他方へ向かう方向がある。本実施形態の場合、板状部132は、引掛部68の外れ止め部152が突出する側のベース側壁部60に接続される。図8に示されているように、本実施形態の場合、板状部132は、外れ止め部152が突出する側とは異なる側(外れ止め部152が突出していない側)のベース側壁部60と隙間160を空けて対向する。本実施形態の場合、受力部100も同様である。したがって、受力部100は、板状部132が隙間160を空けて対向しているベース側壁部60と、隙間160を空けて対向していることとなる。なお、本実施形態の場合、隙間160の幅は、1.3mmである。隙間160の幅は、以下の根拠に基づいて定められる。すなわち、ベース側壁部60の対の隙間は5.8mmである。注射針24のうち金属管部分の外径は0.65mm以下0.50mm以上と想定されている。注射針24の金属管部分の外径の最大想定値は0.65mmである。隙間160の幅がベース側壁部60の対の間隔の半分を超えると、注射針24が隙間160に落ち込む恐れが生じる。これを避けるため、隙間160の幅はベース側壁部60の対の間隔の半分以下であることが好ましい。隙間160の幅がベース側壁部60の対の間隔の半分から注射針24の外径の半分を差し引いた値以下であることがより好ましい。ベース側壁部60の対の間隔の半分が5.8mm÷2=2.9mmである。注射針24の外径の最大想定値の半分が0.65mm÷2=0.325mmである。2.9mm−0.325mm=2.575mmである。これに基づき、本実施形態における隙間160の幅の最大値は2.575mmとされる。これは、ベース側壁部60の対の隙間の約44.4%に相当する。その結果、本実施形態における隙間160の幅は1.3mmとなっている。もちろん、隙間160の幅はこれと異なっていてもよい。
[使用方法の説明]
図9は、本実施形態にかかる注射針カバー30の動作直前の状況を示す図である。図10は、本実施形態にかかる注射針カバー30の動作中の状況を示す図である。この図において、注射針カバー30の一部は切り欠かれている。図11は、本実施形態にかかる注射針カバー30の動作中であって連結ヒンジ38の開きが悪い場合を示す図である。この図においても、注射針カバー30の一部は切り欠かれている。本実施形態にかかる注射針カバー30の動作は、図9ないし図11に基づいて説明される。
まずユーザは自らの手に持ったシリンジ20から円筒状カバー26を引き抜く。円筒状カバー26が引き抜かれると、ユーザはシリンジ20を使用する。シリンジ20の使用方法自体は周知である。したがって、ここではその詳細な説明は繰り返されない。
シリンジ20の使用が終了すると、ユーザは、シリンジ20のシリンダ22を手で握る。このとき、ユーザは、図9に示されるように、ユーザ自身の親指170をモーメント受け部44に軽く当てる。親指170がモーメント受け部44に当たると、ユーザは、その親指170でモーメント受け部44を注射針24と平行な方向へ押す。
モーメント受け部44が押されることに伴い、保持部42に引っ掛かっていた固定爪90が保持部42から外れる。固定爪90が保持部42から外れると、ベースヒンジ34自身の弾性力および連結ヒンジ38自身の弾性力により、折り畳まれていた注射針カバー30は自ずと延びる。ベースヒンジ34および連結ヒンジ38は開く。これに伴い、図10に示されるように、容易滑走部112の注射針接触区間120が注射針24の接続個所に接触する。この際、ユーザは、その親指170でモーメント受け部44を注射針24と平行な方向へ押し続けている。モーメント受け部44が押され続けていることに伴い、注射針接触区間120は注射針24の付け根部分に沿って移動する。その際の注射針接触区間120の移動方向が、連結ヒンジ38が開く際の容易滑走部112の移動方向である。
固定爪90が保持部42から外れた際、連結ヒンジ38の開きが悪いと、図11に示されるように、底曲面140が注射針24の接続個所にまず接触する。底曲面140は注射針24の接続個所に沿って移動する。その際の注射針接触区間120の移動方向も、連結ヒンジ38が開く際の容易滑走部112の移動方向である。その後、底曲面140に代わって容易滑走部112の注射針接触区間120が注射針24の接続個所に接触する。
そのまま容易滑走部112の注射針接触区間120が注射針24の接続個所に沿って移動すると、注射針24はまず先端側軸状空間84内に嵌まる。先端側軸状空間84内に嵌まった注射針24の先端部分は針先端固定部70に引っ掛かる。その後、注射針24はベース側軸状空間80内に嵌まる。ベース側軸状空間80内に嵌まった注射針24は引掛部68に引っ掛かる。引掛部68が注射針24の先端部分に引っ掛かった際の振動がユーザの手に伝わると、ユーザはモーメント受け部44を押すことを止める。この際、注射針カバー30は図2に示されるように注射針24を保護している。注射針カバー30によって注射針24が保護されると、ユーザは、注射針カバー30ごとシリンジ20を廃棄する。
[本実施形態にかかる注射針カバー30の効果の説明]
本実施形態の場合、注射針カバー30は折り畳まれた状態で予めシリンジ20に取り付けられる。ベース部32によって注射針カバー30はシリンジ20のうち注射針24が突出する面に固定される。その際、注射針24は筒内空間82を貫通している。注射針カバー30は注射針24の側面に沿って注射針接触部66を滑らせることで伸長する。注射針24の側面に沿って注射針接触部66が滑ることに伴い、接続箇所嵌入空間形成部36が形成する空間に、シリンダ22に対する注射針24の接続個所が収容される。また、筒内空間82を貫通していた注射針24は、次第に、ベース側軸状空間80および先端側軸状空間84に嵌まる。注射針24は、ベース側軸状空間80および先端側軸状空間84に嵌まる際、筒内空間82を貫通している。ベース側軸状空間80が筒内空間82と連通し、筒内空間82が先端側軸状空間84と連通し、ベース側軸状空間80と先端側軸状空間84とが一列に並び、かつ、筒部62から見てベース側壁部60の対とは反対側に先端側壁部64の対が配置されるためである。注射針24の側面を注射針接触部66が滑り始めるに先立って、ベースヒンジ34が開く。ベースヒンジ34が開くと、接続箇所嵌入空間形成部36は回る。接続箇所嵌入空間形成部36が回ると注射針包囲部40も回る。連結ヒンジ38を介して接続箇所嵌入空間形成部36に接続されているためである。注射針包囲部40が回ると、注射針24の側面に注射針接触部66が接触する。連結ヒンジ38の開きが悪い場合を除けば、受力部100のうちベース側軸状空間80と先端側軸状空間84とに注射針24が嵌まった後に注射針24に対向する部分(すなわち注射針対向部110)およびそこから見て先端側軸状空間84側の領域が注射針24の側面に直接接触することが多い。連結ヒンジ38の開きが悪い場合は、注射針対向部110および容易滑走部112よりも、むしろ、図11に示されているように、底曲面140の方が、注射針24の側面を注射針接触部66が滑り始める際には注射針24の側面に直接接触しやすい。いずれにせよ、注射針24の側面を注射針接触部66が滑り始める際には、連結ヒンジ38よりもベースヒンジ34の方がよく開く。ベースヒンジ34が開くことで、注射針包囲部40が回る。これにより、注射針24の側面に注射針接触部66が接触するためである。受力部100が容易滑走部112を有しており、かつ、容易滑走部112が注射針隣接領域に配置されるので、注射針24の側面を注射針接触部66が滑り始めた際に、受力部100は、連結部102の表面と静摩擦係数が等しく注射針24と交差するエッジ114が注射針24に沿って滑る場合に比べ、容易に滑る。受力部100が容易に滑るので、注射針カバー30はスムーズに伸長しやすくなる。
注射針24の側面を注射針接触部66が滑ると、連結ヒンジ38が開く。注射針接触区間120は、連結ヒンジ38が開く際の容易滑走部112の移動方向に沿って延びる。注射針接触区間120は、容易滑走部112が有する区間なので、注射針24の側面を注射針接触部66が滑る際、連結ヒンジ38が開くことに伴い、注射針24の側面を容易滑走部112が滑ることとなる。これにより、連結ヒンジ38が開く際の容易滑走部112の移動方向に沿って注射針接触区間120が延びていない場合に比べ、長い期間、注射針カバー30をスムーズに伸長させることができる。
注射針接触区間120にその一端から他端にわたる曲面が設けられていると、たとえば注射針接触区間120において複数の平面が一列に並んでいる場合に比べ、注射針接触区間120が注射針24の側面を滑らかに滑ることとなる。滑らかに滑ることができると、そうでない場合に比べ、注射針カバー30をスムーズに伸長させることができる。
モーメント受け部44がモーメントを受けると、注射針カバー30のうち接続箇所嵌入空間形成部36以外の箇所がモーメントを受ける場合(例えば先端側壁部64を指で挟んで注射針24に沿う方向へ動かすことにより連結ヒンジ38を介して接続箇所嵌入空間形成部36にモーメントを与える場合)に比べ、注射針隣接領域が注射針24の側面に直接接触するよう促される。注射針隣接領域が注射針24の側面に直接接触するよう促されるので、接続箇所嵌入空間形成部36がモーメント受け部44を有していない場合に比べ、注射針カバー30がスムーズに伸長する可能性が高くなる。
ベースヒンジ34が開き始めた時点の連結ヒンジ38の開き具合によっては、注射針隣接領域よりも先に、底板部130のうちベース側軸状空間80に対向する面とは反対側の面から筒内空間82に対向する端部にわたる箇所が注射針24に接触することがある。この箇所に底曲面140が設けられていると、注射針隣接領域よりも先にこの箇所が注射針24と接触しても、その後の動作をスムーズにできる。
受力部100が注射針24から力を受けると板状部132が撓むことにより、これが生じない場合より、注射針接触部66が注射針24の側面を滑り始める可能性が高くなる。注射針接触部66が注射針24の側面を滑り始める可能性が高くなると、そうでない場合に比べ、注射針カバー30がスムーズに伸長する可能性が高くなる。
板状部132は、その厚さと幅との差を大きくすることにより、容易に、先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向とこれに直交する方向との間での撓みやすさの差を大きくできる。そのような撓みやすさの差が大きくなることで、先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向へ板状部132が撓みやすくなる。その結果、注射針カバー30がスムーズに伸長する可能性も高くなる。
板状部132がベース側壁部60の対のいずれかと隙間160を空けて対向することで、その隙間160が空いている箇所は容易に撓む。受力部100も同様に隙間160を空けていると、そうでない場合に比べ、先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向へ板状部132は撓みやすくなる。その結果、注射針カバー30がスムーズに伸長する可能性も高くなる。
もしくは、注射針包囲部40が引掛部68をさらに有していると、そうでない場合に比べ、ベース側軸状空間80と先端側軸状空間84とに一旦嵌まった注射針24が外れる可能性は低くなる。しかも、板状部132が、外れ止め部152が突出する方のベース側壁部60に接続され、外れ止め部152が突出する方とは異なる方のベース側壁部60と隙間160を空けて対向し、かつ、柱状部150の先端部から外れ止め部152の先端部にわたって傾斜面154が配置されていると、そのような引掛部68がない場合に比べ、その隙間160に注射針24が嵌まる可能性は低くなる。その隙間160に注射針24が嵌まる可能性が低くなると、その注射針24が注射針カバー30に覆われない可能性も低くなる。ちなみに、注射針包囲部40が針先端固定部70をさらに有していることで、そうでない場合に比べ、ベース側軸状空間80と先端側軸状空間84とに一旦嵌まった注射針24が外れる可能性は低くなる。
[官能試験の説明]
図1ないし図11において説明された注射針カバー30(以下「本発明にかかる注射針カバー」と称する)と次に述べられる比較用の注射針カバーとを使用して動作を比較した。比較用注射針カバーは、次に述べられる点を除けば、本発明にかかる注射針カバーと同一構造である。その点とは、本発明にかかる注射針カバーの容易滑走部112に代えてエッジ114を有しており、かつ、底曲面140に代えて底エッジ180を有している点である。図12に、比較用注射カバーにおける注射針接触部190の断面図が示される。
試験者は、第1タイプのサンプルとして、本発明にかかる注射針カバーをシリンジに取り付けたものを1100本用意した。試験者は、第2タイプのサンプルとして、そのシリンジと同一種類のシリンジに比較用の注射針カバーを取り付けたものを1100本用意した。試験者は、第3タイプのサンプルとして、注射針が太い他のシリンジに本発明にかかる注射針カバーを取り付けたものを1100本用意した。試験者は、第4タイプのサンプルとして、その注射針が太いシリンジと同一種類のシリンジに比較用の注射針カバーを取り付けたものを1100本用意した。22名の被験者は、試験者の依頼に応じ、これらの各サンプルにおける動作のスムーズさを評価した。各被験者は、各サンプルを50本ずつ使用した。
動作のスムーズさの評価は3段階とした。非常にスムーズに動作した場合、A評価とした。引っ掛かる感触はあったが最後まで動作した場合、B評価とした。強い引っ掛かりがあり途中で動作が止まってしまった場合、C評価とした。評価結果は表1に示される。被験者ごとの、A評価ないしC評価の割合は、図13において示される。図13においては、サンプルのタイプ別に評価の割合が示されている。図13に示される各帯グラフに、各被験者における評価の割合が示されている。
Figure 0006588466
表1から明らかなように、第1タイプのサンプルにおけるA評価は84.5%であった。第1タイプのサンプルにおけるB評価は15.5%であった。第1タイプのサンプルにおけるC評価は0.0%であった。第2タイプのサンプルにおけるA評価は57.4%であった。第2タイプのサンプルにおけるB評価は42.0%であった。第2タイプのサンプルにおけるC評価は0.6%であった。第3タイプのサンプルにおけるA評価は83.6%であった。第3タイプのサンプルにおけるB評価は16.4%であった。第3タイプのサンプルにおけるC評価は0%であった。第4タイプのサンプルにおけるA評価は60.4%であった。第4タイプのサンプルにおけるB評価は39.6%であった。第4タイプのサンプルおけるC評価は0%であった。
表1によれば、第1タイプのサンプルにおけるA評価の割合は第2タイプのサンプルにおけるA評価の割合に比べて約30%高い。第3タイプのサンプルにおけるA評価の割合は第4タイプのサンプルにおけるA評価の割合に比べて約20%高い。これにより、本発明にかかる注射針カバーは比較用の注射針カバーに比べて引っ掛かる感触を感じることが大幅に少ないことが分かる。
[変形例の説明]
今回開示された実施形態はすべての点で例示である。本発明の範囲は上述した実施形態に基づいて制限されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更をしてもよいのはもちろんである。
例えば、連結部102の構成は上述したものに限定されない。連結部102は、板状部に代えて、板状部同様に撓み体部の一種であって板状ではないものを有していてもよい。この撓み体部は、板状部と同様に、受力部100が注射針24から力を受けると、先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向に対して直交する方向よりも先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向へ大きく撓むものである。この場合も、受力部100が注射針24から力を受けるとその撓み体部が撓むことにより、これが生じない場合より、注射針接触部66が注射針24の側面を滑り始める可能性が高くなる。注射針接触部66が注射針24の側面を滑り始める可能性が高くなると、そうでない場合に比べ、注射針カバー30がスムーズに伸長する可能性が高くなる。そのような撓み体部の具体的な構成は特に限定されない。例えば、図14には、そのような撓み体部200の一例が示される。その撓み体部200は、低変形部210と、高変形部212とを有していてもよい。低変形部210は、ベース側壁部60に対して交差する方向に延びる。高変形部212は、低変形部210に沿って延び、かつ、低変形部210より変形しやすい。高変形部212は、スリット220が設けられていてもよい。しかも、このスリット220は、低変形部210に沿って延びる。この場合、ベース側壁部60に対して交差する方向に低変形部210と高変形部212とが延びていると、撓み体部200の変形し易さが撓み体部200のどの部分でも一様な場合、および、ベース側壁部60に沿う方向に低変形部210と高変形部212とが延びている場合に比べ、先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向へ撓みやすくなる。しかも、その方向に対して直交する方向についての撓みは抑えられる。先端側軸状空間84からベース側軸状空間80へ向かう方向へ撓みやすく、その方向に対して直交する方向についての撓みは抑えられるので、注射針24の側面を注射針接触部66が滑る際、撓み体部200が注射針を変形させる恐れが少なくなる。しかも、高変形部212にスリット220を設けることで、製造のための素材の量を抑えることができる。撓み体部は、図14に示されたもののほか、スリットの延びる方向(ひいては低変形部210と高変形部212とが延びる方向)が図14に示されたものとは異なるもの、スリットに代えて丸い孔があいたものなどであってもよい。連結部102は、撓み体部に代えて、撓み体部同様に構造体部の一種であって撓み体部とは異なるものを有していてもよい。この構造体部は、底板部130のうち筒内空間82に対向する端部(底曲面140が設けられている端部)からベース側軸状空間80に向かって突出するものである。この構造体部の具体的な構成は特に限定されない。
また、容易滑走部112の形態は上述したものに限定されない。例えば、容易滑走部112は潤滑剤を含有できるような多孔質であってもよい。容易滑走部112は注射針24に接触する平面を有していてもよい。
また、注射針接触部66の位置は上述した箇所に限定されない。例えば、注射針接触部66は筒内空間82内に配置されてもよい。この場合、連結部102は、筒部62と受力部100とを連結するものであってもよい。注射針接触部66の形態も特に限定されない。例えば、注射針接触部66は部分ごとに厚さが異なっていてもよい。
ちなみに、本段落では本発明と異なる発明について言及する。この段落で説明される発明においては、連結部が撓み体部を有していればよく、受力部は容易滑走部を有していなくてもよい。この場合、連結部が撓み体部を有することで、注射針カバー30がスムーズに伸長する可能性を高くできる。この段落で説明される発明は、その他の点については、本発明すなわち本段落より前の段落で説明された発明と同様である。
20…シリンジ
22…シリンダ
24…注射針
26…円筒状カバー
28…注射針突出面
30…注射針カバー
32…ベース部
34…ベースヒンジ
36…接続箇所嵌入空間形成部
38…連結ヒンジ
40…注射針包囲部
42…保持部
44…モーメント受け部
46…アーム部
48…リブ
50…中心軸
52…ベース軸
54…連結軸
60…ベース側壁部
62…筒部
64…先端側壁部
66…注射針接触部
68…引掛部
70…針先端固定部
80…ベース側軸状空間
82…筒内空間
84…先端側軸状空間
90…固定爪
100…受力部
102…連結部
110…注射針対向部
112…容易滑走部
114…エッジ
120…注射針接触区間
122…注射針位置矯正区間
130…底板部
132…板状部
140…底曲面
150…柱状部
152…外れ止め部
154…傾斜面
160…隙間
170…親指
180…底エッジ
190…注射針接触部
210…低変形部
212…高変形部
220…スリット

Claims (10)

  1. シリンダと前記シリンダから突出する注射針とを備えるシリンジのうち前記注射針が前記シリンダから突出する面である注射針突出面に前記注射針を取り囲むように固定されるベース部と、
    前記ベース部に設けられるヒンジであるベースヒンジと、
    前記注射針の中心軸と直交する軸であるベース軸を中心に回るよう前記ベースヒンジを介して前記ベース部に接続され、前記シリンダに対する前記注射針の接続個所が嵌まるための空間を形成する接続箇所嵌入空間形成部と、
    前記接続箇所嵌入空間形成部に設けられるヒンジである連結ヒンジと、
    前記ベース軸に平行な軸である連結軸を中心に回るよう前記連結ヒンジを介して前記接続箇所嵌入空間形成部に接続される注射針包囲部とを備え、
    前記注射針包囲部が、
    前記注射針の一部が嵌まるためのベース側軸状空間を形成するベース側壁部の対と、
    前記ベース側壁部の対に連なり、前記ベース側軸状空間と連通する筒内空間を形成する筒部と、
    前記筒部に連なり、前記注射針の先端部が嵌まるための先端側軸状空間を前記筒内空間と連通するよう形成し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とが一列に並ぶよう前記筒部から見て前記ベース側壁部の対とは反対側に配置される先端側壁部の対と、
    前記ベース側軸状空間と前記筒内空間とのうちいずれかであって前記ベースヒンジが開くと前記注射針に接触する位置に配置される注射針接触部とを有している注射針カバーであって、
    前記注射針接触部が、
    前記注射針に接触すると前記注射針から力を受ける受力部と、
    前記ベース側壁部の対および前記筒部のいずれかと前記受力部とを連結する連結部とを有しており、
    前記受力部が、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まった後に前記注射針に対向する部分よりも前記先端側軸状空間側の領域である注射針隣接領域に配置される、前記連結部の表面と静摩擦係数が等しく前記注射針と交差するエッジが前記注射針に沿って滑る場合に比べて前記注射針に沿って容易に滑る容易滑走部を有し、
    前記連結部が、前記受力部が前記注射針から前記力を受けると、前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向に対して直交する方向よりも前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向へ大きく撓む、撓み体部を有しており、
    前記撓み体部が、前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向である撓み方向に対して直交するよう配置される板状部を有し、
    前記板状部が、前記ベース側壁部の対のいずれかと隙間を空けて対向し、
    前記受力部が、前記ベース側壁部の対のうち前記板状部が前記隙間を空けて対向しているものと隙間を空けて対向していることを特徴とする注射針カバー。
  2. 前記容易滑走部が、前記連結ヒンジが開く際の前記容易滑走部の移動方向に沿って延びる注射針接触区間を有することを特徴とする請求項1に記載の注射針カバー。
  3. 前記注射針接触区間に、前記連結ヒンジが開く際の前記容易滑走部の移動方向における前記注射針接触区間の一端から他端にわたる曲面が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の注射針カバー。
  4. 前記接続箇所嵌入空間形成部が前記ベース軸を回転中心とするモーメントを受けるためのモーメント受け部を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の注射針カバー。
  5. 前記連結部が、
    前記ベース側軸状空間のうち前記筒内空間との境界に配置され、前記ベース側壁部に両端が接続される底板部を前記撓み体部に加えて有しており
    前記撓み体部が、前記底板部のうち前記筒内空間に対向する端部から前記ベース側軸状空間に向かって突出
    前記底板部のうち前記ベース側軸状空間に対向する面とは反対側の面から前記端部にわたる箇所に曲面が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の注射針カバー。
  6. 前記注射針包囲部が、前記ベース側軸状空間内に突出し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まる際に前記注射針に引掛かる引掛部をさらに有しており、
    前記引掛部が、
    前記ベース側軸状空間内に前記ベース側壁部の対に沿うよう配置される柱状部と、
    前記柱状部から前記ベース側壁部の対の一方に向かって突出する外れ止め部と、
    前記柱状部の先端部から前記外れ止め部の先端部にわたって配置されており、前記ベース側壁部の対に沿う方向に対して傾斜する傾斜面とを有しており、
    前記板状部が、前記外れ止め部が突出する方の前記ベース側壁部に接続され、かつ、前記外れ止め部が突出する方とは異なる方の前記ベース側壁部と前記隙間を空けて対向することを特徴とする請求項に記載の注射針カバー。
  7. シリンダと前記シリンダから突出する注射針とを備えるシリンジのうち前記注射針が前記シリンダから突出する面である注射針突出面に前記注射針を取り囲むように固定されるベース部と、
    前記ベース部に設けられるヒンジであるベースヒンジと、
    前記注射針の中心軸と直交する軸であるベース軸を中心に回るよう前記ベースヒンジを介して前記ベース部に接続され、前記シリンダに対する前記注射針の接続個所が嵌まるための空間を形成する接続箇所嵌入空間形成部と、
    前記接続箇所嵌入空間形成部に設けられるヒンジである連結ヒンジと、
    前記ベース軸に平行な軸である連結軸を中心に回るよう前記連結ヒンジを介して前記接続箇所嵌入空間形成部に接続される注射針包囲部とを備え、
    前記注射針包囲部が、
    前記注射針の一部が嵌まるためのベース側軸状空間を形成するベース側壁部の対と、
    前記ベース側壁部の対に連なり、前記ベース側軸状空間と連通する筒内空間を形成する筒部と、
    前記筒部に連なり、前記注射針の先端部が嵌まるための先端側軸状空間を前記筒内空間と連通するよう形成し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とが一列に並ぶよう前記筒部から見て前記ベース側壁部の対とは反対側に配置される先端側壁部の対と、
    前記ベース側軸状空間と前記筒内空間とのうちいずれかであって前記ベースヒンジが開くと前記注射針に接触する位置に配置される注射針接触部とを有している注射針カバーであって、
    前記注射針接触部が、
    前記注射針に接触すると前記注射針から力を受ける受力部と、
    前記ベース側壁部の対および前記筒部のいずれかと前記受力部とを連結する連結部とを有しており、
    前記受力部が、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まった後に前記注射針に対向する部分よりも前記先端側軸状空間側の領域である注射針隣接領域に配置される、前記連結部の表面と静摩擦係数が等しく前記注射針と交差するエッジが前記注射針に沿って滑る場合に比べて前記注射針に沿って容易に滑る容易滑走部を有し、
    前記連結部が、前記受力部が前記注射針から前記力を受けると、前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向に対して直交する方向よりも前記先端側軸状空間から前記ベース側軸状空間へ向かう方向へ大きく撓む、撓み体部を有しており、
    前記撓み体部が、
    前記ベース側壁部に対して交差する方向に延びる低変形部と、
    前記低変形部に沿って延び、かつ、前記低変形部より変形しやすい高変形部とを有することを特徴とする注射針カバー。
  8. 前記高変形部に、前記低変形部に沿って延びるスリットが設けられていることを特徴とする請求項に記載の注射針カバー。
  9. 前記撓み体部が、前記ベース側壁部の対のいずれかと隙間を空けて対向し、
    前記受力部が、前記ベース側壁部の対のうち前記撓み体部が前記隙間を空けて対向しているものと隙間を空けて対向していることを特徴とする請求項7に記載の注射針カバー。
  10. 前記注射針包囲部が、前記ベース側軸状空間内に突出し、前記ベース側軸状空間と前記先端側軸状空間とに前記注射針が嵌まる際に前記注射針に引掛かる引掛部をさらに有しており、
    前記引掛部が、
    前記ベース側軸状空間内に前記ベース側壁部の対に沿うよう配置される柱状部と、
    前記柱状部から前記ベース側壁部の対の一方に向かって突出する外れ止め部と、
    前記柱状部の先端部から前記外れ止め部の先端部にわたって配置されており、前記ベース側壁部の対に沿う方向に対して傾斜する傾斜面とを有しており、
    前記撓み体部が、前記外れ止め部が突出する方の前記ベース側壁部に接続され、かつ、前記外れ止め部が突出する方とは異なる方の前記ベース側壁部と前記隙間を空けて対向することを特徴とする請求項9に記載の注射針カバー。
JP2016564906A 2014-12-19 2015-12-17 注射針カバー Active JP6588466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257759 2014-12-19
JP2014257759 2014-12-19
PCT/JP2015/085393 WO2016098861A1 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 注射針カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016098861A1 JPWO2016098861A1 (ja) 2017-11-02
JP6588466B2 true JP6588466B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=56126744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564906A Active JP6588466B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 注射針カバー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10357618B2 (ja)
EP (1) EP3235532B8 (ja)
JP (1) JP6588466B2 (ja)
CN (1) CN106999676B (ja)
ES (1) ES2748704T3 (ja)
WO (1) WO2016098861A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11318258B2 (en) 2017-04-05 2022-05-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Syringe

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232454A (en) 1990-08-01 1993-08-03 Smiths Industries Medical Systems, Inc. Safety needle container
US5348544A (en) * 1993-11-24 1994-09-20 Becton, Dickinson And Company Single-handedly actuatable safety shield for needles
US5823997A (en) * 1995-01-10 1998-10-20 Specialized Health Products, Inc. Medical needle safety apparatus and methods
US7029461B2 (en) * 1999-11-04 2006-04-18 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield for medical needles
US8226617B2 (en) * 1999-11-04 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield apparatus and mounting structure for use with medical needle devices
US6280420B1 (en) 1999-11-04 2001-08-28 Specialized Health Products Reaccessible medical needle safety devices and methods
US7198618B2 (en) 1999-11-04 2007-04-03 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield for medical needles
WO2002070056A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Sherwood Services Ag Passive safety shield
US7001363B2 (en) * 2002-04-05 2006-02-21 F. Mark Ferguson Safety shield for medical needles
US7938800B2 (en) * 2008-05-13 2011-05-10 Lawrence R. Koh and Nina Merrell-Koh Needleshield assembly and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016098861A1 (ja) 2017-11-02
WO2016098861A1 (ja) 2016-06-23
EP3235532A1 (en) 2017-10-25
CN106999676B (zh) 2020-01-31
EP3235532B8 (en) 2019-09-18
CN106999676A (zh) 2017-08-01
EP3235532A4 (en) 2018-07-18
US10357618B2 (en) 2019-07-23
EP3235532B1 (en) 2019-07-31
ES2748704T3 (es) 2020-03-17
US20170326307A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016213847B2 (en) Safety needle assembly
US5334149A (en) Post-injection sheath for a hypodermic syringe needle
JP4809356B2 (ja) 保護用クリップ
JP2017099884A (ja) 双安定構造を備える針デバイスおよび関連方法
US20050038399A1 (en) Needlepoint-covering member
JP5922661B2 (ja) 静脈カテーテルアセンブリのための針先端ガード
AU2011249442B2 (en) Needle safety device for medical devices
JP2000116768A (ja) 穿刺器具
US7566325B2 (en) Winged medical needle device
JP2020108415A (ja) 内視鏡用の先端カバー、及び、内視鏡
JP6588466B2 (ja) 注射針カバー
JP7413643B2 (ja) 医療用針
JP2004523311A (ja) 安全性が改善された医療用途のための装置、特に注射器
US10687748B2 (en) Injector
JP3746036B2 (ja) 翼付留置針用プロテクタ
JP2004113524A (ja) プロテクタ
WO2014033903A1 (ja) 翼状針
JP2019107241A (ja) プロテクタ及び医療用針組立体
JP7419809B2 (ja) 穿刺器具
EP4197573A1 (en) Winged needle assembly, packaging material for winged needle assembly, cap for winged needle assembly, and winged needle assembly set
US11850409B2 (en) Medical needle
WO2024010046A1 (ja) 翼状針用の針先プロテクタ
JPH0715553Y2 (ja) 注射針用キャップ
WO2022103325A1 (en) Lancet assembly
JP6553428B2 (ja) 穿刺器具

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250