JP6587646B2 - 無線通信デバイス - Google Patents

無線通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6587646B2
JP6587646B2 JP2017050823A JP2017050823A JP6587646B2 JP 6587646 B2 JP6587646 B2 JP 6587646B2 JP 2017050823 A JP2017050823 A JP 2017050823A JP 2017050823 A JP2017050823 A JP 2017050823A JP 6587646 B2 JP6587646 B2 JP 6587646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
processor
wireless communication
predetermined value
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017050823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018023087A (ja
Inventor
▲介▼ 原 ▲呉▼
▲介▼ 原 ▲呉▼
國 財 李
國 財 李
育 林 謝
育 林 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemtek Technology Co Ltd
Original Assignee
Gemtek Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemtek Technology Co Ltd filed Critical Gemtek Technology Co Ltd
Publication of JP2018023087A publication Critical patent/JP2018023087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587646B2 publication Critical patent/JP6587646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/70Arrangements in the main station, i.e. central controller
    • H04Q2209/75Arrangements in the main station, i.e. central controller by polling or interrogating the sub-stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/82Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data
    • H04Q2209/826Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data where the data is sent periodically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本開示は、無線通信デバイスに関し、より具体的には、インターネットオブシングズ(IoT)技術に採用される無線通信デバイスに関する。
無線通信デバイスは、無線で通信する能力を提供し、従って、それらは、多種のデバイス及び用途に広く採用されている。無線通信デバイスは、通常、ベースバンドと無線送受信機を備えており、且つスレーブデバイスとして電子デバイスによって制御される。
環境及びデバイスの状態監視のデータ送信は、Iotの開発に伴って、次第に、無線通信デバイスのための用途になってきている。しかしながら、余分な制御無線通信デバイスを電子デバイスに組み込むことによって又は余分な主プロセッサをセンサに組み込むことによって、当該電子デバイスの難しさが増加される可能性があり得るのみならず無線通信デバイスのボリュームを拡大することになり得る。従って、マスターデバイス無しで動作できる無線通信デバイスを提供する方法は、解決されるべき課題になっている。
上述の課題に関して、検知データを自動受信及び送信できる無線通信デバイスが本開示で提供される。
本開示の一実施形態によれば、無線通信デバイスが開示される。この無線通信デバイスは、無線送受信機、アナログ‐デジタル変換器(ADC)、及びプロセッサを備える。ADCは、検知値を読み出して一つの検知データを発生する。プロセッサは、無線送受信機及びADCに電気的に接続される。割り込み要求が検出されると、プロセッサは、無線送受信機を介して当該一つの検知データを送る。
本開示は、以降で与えられる詳細な説明及び例として与えられるに過ぎず、従って、本開示を限定しない添付の図面からより十分に理解される。
本開示の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。 本開示の他の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。 本開示の他の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。 本開示の更に他の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。
以下の詳細な記述において、説明のために、多くの特定の細部が、開示の実施形態の全体的理解を提供するために述べられる。しかしながら、一つ以上の実施形態が特定の細部無しに実施できることは明らかである。他の例では、周知の構造及びデバイスが図面を簡略化するために概略的に示される。
図1は、本開示の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。図1に示されるように、無線通信デバイス1000は、無線送受信機1100、アナログ‐デジタル変換器(ADC)1200及びプロセッサ1300を備えている。
無線通信デバイス1000が使用されている時に、ADC1200は、その検知値を読み出し、次に検知データを発生するために一つ以上のセンサに接続されている。ADC1200が二つのセンサ2000,3000に接続されている例は、以下の説明のために採用されるが、センサの数は、異なる要請に関して当業者によって調節でき、従って、本開示の範囲に限定されない。本実施形態では、センサ2000は、限定するわけではないが、温度センサであってよく、且つセンサ3000は、限定するわけではないが、湿度センサであってよい。ADC1200は、フラッシュADC、逐次近似ADC、デルタ‐シグマADC、パイプラインADC、又は他の種類のADCのようなものであり得る。
一例示の実施形態では、センサ2000及びセンサ3000は、病室(病室番号2046)に設置され、センサ2000は15秒ごとにADC1200への温度検知値を更新し、且つセンサ3000は、30秒ごとにADC1200への湿度検知値を更新する。ADC1200は、30秒ごとに一回切り替わる。例えば、朝10時05分00秒に、ADC1200は、センサ2000から送り返された温度検知値を読み出し、且つ朝10時05分30秒に、ADC1200は、センサ3000から送り返された湿度検知値を読み出す。ADC1200が検知値を読み出した後に、検知値は、検知データに変換されてプロセッサ1300に送られる。
プロセッサ1300は、無線送受信機1100及びADC1200に電気的に接続され、且つプロセッサ1300は、無線送受信機1100を介して割り込み要求を検出した後に検知データを送信する。一実施形態では、プロセッサ1300は、レジスタ又はフラッシュメモリが組み込まれており、且つADC1200から送られた検知データを受信すると、レジスタ/フラッシュメモリに記憶された検知データは更新される。一実施形態では、フラグがADC1200からプロセッサ1300へ送られる検知データに取り付けられ、従って、プロセッサ1300は、検知データの各々に取り付けられたフラグに基づいて、レジスタ/フラッシュメモリに記憶された対応する検知データを更新することを決定できる。プロセッサ1300が割り込み要求を受信すると、プロセッサ1300は、無線送受信機1100を介してレジスタ/フラッシュメモリに記憶された検知データを送る。一実施形態では、検知データを受信するサーバが検知データのソースを識別できるために、プロセッサ1300は、メディアアクセス制御アドレス(MACアドレス)を有する一つ以上の検知データをパッケージに書き込み、且つ無線送受信機1100を介してそれを送信する。
一実施形態では、プロセッサ1300は、無線通信デバイス1000が起動されると、所定の値を読み出す。所定の値が第1の状態である時に、プロセッサ1300は、無線通信デバイス1000が電気的に接続された電子デバイス4000から送られた割り込み要求を待つ。更に、所定の値が第2の状態である時に、プロセッサ1300は、周期的に割り込み要求を発生する。
より具体的には、無線通信デバイス1000は、所定の値が第1の状態にある時に、電子デバイス4000によって制御される。すなわち、この状態下にある時に、無線通信デバイス1000は、電子デバイス4000が送信を求める無線信号を送信するために使用される。加えて、所定の値が第2の状態にある時に、無線通信デバイス1000は、電子デバイス4000無しで、接続されたセンサから検知値を読み出し且つその値を対応するサーバに送ることができる。
一実施形態では、電子デバイス4000を接続するための無線通信デバイス1000の接続ポート1001は、検出ピンを有する。電子デバイス4000が接続ポート1001に接続されていない時に、検出ピンは、所定の値を第2の状態にさせる。反対に、電子デバイス4000が接続ポート1001に接続される時に、検出ピンは、所定の値を第1の状態にする。一例では、検出ピンは、電子デバイスの接地ピンに対応するように構成され、且つ検出ピンは、抵抗器を介して無線通信デバイス1000の電源高電圧端子に接続される。従って、接続ポート1001が電子デバイス4000に接続されない時に、検出ピンの電圧は、高レベル(第2の状態)にあり、且つそうでない場合には、低レベル(第1の状態)にある。上述の態様/性能は、一例として解釈されるべきであり、当業者は、電子デバイスを検出するための検出ピンを改造したり変更したりでき、従って、本開示の範囲を限定しているとすべきではない。
一実施形態では、図1に示されるように、無線通信デバイス1000は、スイッチ1400を更に備える。スイッチ1400の状態は、前記所定の値に対応する。例えば、スイッチ1400は、押圧及び解除状態を備え、押圧状態は、所定の値の第1の状態に対応し且つ解除状態は、所定の値の第2の状態に対応する。換言すれば、スイッチ1400が押圧されると、所定の値は、第1の状態になり、且つプロセッサ1300は、割り込み要求を周期的に発生する。スイッチ1400が押圧されていない時に、所定の値は、第2の状態になり、且つプロセッサ1300は、電子デバイスによって制御されるべきである。他の一実施形態では、スイッチ1400は、接続ポート1001の外周に組み込まれることができ、スイッチ1400は、電子デバイス4000が接続ポート1001に繋がると、押圧される。スイッチ1400は、電子デバイス4000が接続ポート1001から外されると、押圧状態から解除状態に回復する。
一実施形態では、スイッチ1400は、所定の値を調整するためではない。代わりに、それは、割り込み要求を発生するために使用される。スイッチ1400が起動されると、スイッチ1400は、一つの割り込み要求をプロセッサ1300に送信し、プロセッサ1300に無線送受信機1100を介してその時の検知データを送信させる。実際の用途では、病室の患者がナースコールボタンを押すと、その病室の現在の温度と湿度が同時にサーバに送出され、次に、ナースステーションの職員がその温度と湿度が患者を不快にするか否かをチェックできる。
他の一実施形態では、図2が説明のために添付されている。図2は、本開示の他の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。図1の実施形態と比較すると、図2の無線通信デバイス1000Aは、プロセッサ1300に電気的に接続された記憶媒体1500を更に備える。記憶媒体1500は、所定の値を記憶するように構成される。本実施形態では、記憶媒体1500は、ADC1200からプロセッサ1300へ送信された検知データを更に記憶する。起動された時に無線通信デバイス1000のために正確な所定値を読み出すために、記憶媒体1500は、不揮発性記憶媒体である。本実施形態では、ユーザは、サーバから無線送受信機1100に命令を送ることができ、プロセッサ1300に無線送受信機1100を介して命令を受信させ且つ対応して記憶媒体1500に記憶された所定値を変更させる。他の一実施形態では、ユーザは、最初に、電子デバイス4000を無線通信デバイス1000Aに接続し、且つ記憶媒体1500に記憶された所定の値を変更するために電子デバイス4000によってプロセッサ1300を制御する。一実施形態では、図2に示されるように、無線通信デバイス1000Aは、スイッチ1400を更に備えることができる。スイッチ1400が起動されると、記憶媒体の所定値が第1の状態にリセットされる。
より具体的には、一実施形態では、無線通信デバイス1000Aは、センサ2000、センサ3000及び電子デバイス4000に同時に電気的に接続され、記憶媒体1500に記憶された所定の値は、第2の状態にある。センサ2000,3000から送られた検知データは、記憶媒体1500に書き込まれる。プロセッサ1300は、割り込み要求を周期的に発生し、記憶媒体1500から検知データを読み出して無線送受信機1100を介して検知データをサーバに送る。その間に、電子デバイス4000は、プロセッサ1300に対する命令と割り込み要求と共にそのデータを送信でき、プロセッサ1300に無線送受信機1100を介して電子デバイス4000からそのデータ及び/又は命令を送信させ、更に、記憶媒体1500の検知データもまた共に送出できる。ユーザは、無線通信デバイス1000Aが検知データを自動的且つ周期的に送信することを望む代わりに、電子デバイス4000が命令及び/データを送信する時に同時に無線通信デバイス1000Aが検知データを送信することを望んでもよい。それによって、ユーザはスイッチ1400を押圧することによって、記憶媒体1500の所定値を第1の状態に書き直させることができる。
他の一実施形態では、図3が説明のために添付されている。図3は、本開示の他の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。図2の実施形態と比較すると、無線通信デバイス1000Bは、プロセッサ1300に電気的に接続された通信ポート1600を更に備え、且つプロセッサ1300を介して記憶媒体1500に記憶された所定値を変更するように構成される。より具体的には、通信ポート1600は、集積回路(IC)であり得る。ユーザは、ICを介してプロセッサ1300を制御して所定値を変更できる。
他の一実施形態において、図4が説明のために添付されている。図4は、本開示の更に他の一実施形態の無線通信デバイスの機能ブロックを示す概略図である。図1に実施形態と比較すると、無線通信デバイス1000Cは、比較器1700を更に備える。比較器1700は、プロセッサ1300及びADC1200に電気的に接続されている。検知データが設定条件(例えば、湿度検知値が閾値よりも大きい、或いは温度検知値が閾値よりも小さい)に一致する場合、比較器1700は、割り込み要求をプロセッサ1300に送る。換言すれば、無線通信デバイス1000Cは、ある状態下で検知データを送信していることができる。
要約すれば、本開示の一つ以上の実施形態における無線通信デバイスによれば、ADCは、検知データを読み出すために備えられ、且つ検知データは、周期的な割り込み要求/割り込み要求の起動によって自動的に送信される。

Claims (7)

  1. 無線通信デバイスであって、
    検知値を読み出して検知データを発生するように構成されるアナログ‐デジタル変換器、
    前記アナログ‐デジタル変換器に電気的に接続されるプロセッサ、
    前記プロセッサに電気的に接続される無線送受信機、及び
    前記プロセッサに電気的に接続されるスイッチを備え、
    前記プロセッサは、割り込み要求を検出すると、前記無線送受信機を介して前記検知データを送り
    前記プロセッサは、起動されると、所定値を読み出し、前記所定値が第2の状態である時に、電子デバイスから送られる割り込み要求を待ち、前記所定値が第1の状態である時に、前記割り込み要求を周期的に発生する無線通信デバイス。
  2. 前記無線通信デバイスは、前記プロセッサに電気的に接続され且つ前記所定値を記憶するように構成される記憶媒体を更に備える請求項に記載の無線通信デバイス。
  3. 前記無線通信デバイスは、前記プロセッサに電気的に接続され且つ前記プロセッサを介して前記記憶媒体に記憶された前記所定値を変更するように構成される通信ポートを更に備える請求項に記載の無線通信デバイス。
  4. 前記無線通信デバイスは、前記スイッチは前記記憶媒体に電気的に接続され、且つ前記所定値は、前記スイッチが起動されると、前記第1の状態にリセットされる請求項記載の無線通信デバイス。
  5. 前記無線通信デバイスにおいて、前記所定値の状態は、前記スイッチの状態によって決定される請求項に記載の無線通信デバイス。
  6. 前記プロセッサは、前記検知データを送る時に、前記無線送受信機を介してメディアアクセスコントロールアドレスを更に送る請求項1に記載の無線通信デバイス。
  7. 前記無線通信デバイスは、前記プロセッサ及び前記アナログ‐デジタル変換器に電気的に接続された比較器を更に備え、且つ前記検知データが所定条件を満足すると、前記比較器は、前記割り込み要求を発生する請求項1に記載の無線通信デバイス。
JP2017050823A 2016-08-03 2017-03-16 無線通信デバイス Active JP6587646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662370605P 2016-08-03 2016-08-03
US62/370605 2016-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018023087A JP2018023087A (ja) 2018-02-08
JP6587646B2 true JP6587646B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=61070177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017050823A Active JP6587646B2 (ja) 2016-08-03 2017-03-16 無線通信デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10200891B2 (ja)
JP (1) JP6587646B2 (ja)
CN (1) CN107689809B (ja)
TW (1) TWI613929B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7043104B1 (ja) 2021-05-31 2022-03-29 株式会社N sketch デバイス管理システム及びその管理方法、物品管理システム及びその管理方法、並びにデバイス及びその通信方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360856B2 (ja) 1992-12-18 2003-01-07 富士通株式会社 プロセッサ
JP2982948B2 (ja) 1995-12-27 1999-11-29 松下電器産業株式会社 無線受信装置
JP2000083062A (ja) 1998-06-30 2000-03-21 Hitachi Ltd パケット転送方法およびパケット処理装置
JP2002344377A (ja) 2001-05-18 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話システム
JP2004040212A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Hitachi Ltd 無線機
JP2004048394A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Ipsquare Inc 半導体回路デバイス及びパケット処理方法
JP2012115373A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Nec Saitama Ltd 脈拍異常通知システムおよび携帯電話機
JP5818310B2 (ja) 2011-06-27 2015-11-18 セイコーインスツル株式会社 センサ端末、センサシステム及びその方法
CN202711419U (zh) * 2012-07-24 2013-01-30 浙江宇安消防装备有限公司 一种智能消防员呼救器
WO2014016867A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 ルネサスモバイル株式会社 半導体装置および電子装置
CN103024937A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 苏州亚安智能科技有限公司 基于物联网技术的体征监测平台
JP2014165636A (ja) 2013-02-25 2014-09-08 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器、その制御方法及びプログラム
US8914551B2 (en) * 2013-04-09 2014-12-16 Analog Devices, Inc. Sensor polling unit for microprocessor integration
EP3063686A2 (en) * 2013-10-31 2016-09-07 Dexcom, Inc. Adaptive interface for continuous monitoring devices
US9788721B2 (en) * 2014-07-22 2017-10-17 Biobit, Inc. Low-power activity monitoring
US20160323143A1 (en) * 2015-05-02 2016-11-03 Hyeung-Yun Kim Method and apparatus for neuroplastic internet of things by cloud computing infrastructure as a service incorporating reconfigurable hardware
CN105227202A (zh) * 2015-09-01 2016-01-06 信阳师范学院 一种基于物联网的电子通讯装置
CN105212905B (zh) * 2015-09-30 2016-09-21 四川省人民医院 一种穿戴式智能冷热感知设备及其检测方法
CN105634103A (zh) * 2016-02-23 2016-06-01 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 一种适用无线供电传感器节点的电源管理系统及方法
CN205697738U (zh) * 2016-04-28 2016-11-23 新昌县辰逸服饰有限公司 一种基于物联网的可穿戴式血压监测装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201806435A (zh) 2018-02-16
US10200891B2 (en) 2019-02-05
TWI613929B (zh) 2018-02-01
US20180041910A1 (en) 2018-02-08
CN107689809B (zh) 2019-10-08
CN107689809A (zh) 2018-02-13
JP2018023087A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023123531A5 (ja)
CN115333569B (zh) 电子设备及其通信方法
JP5939819B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム
KR101442618B1 (ko) 디바이스 활성화 방법 및 장치
US8750791B2 (en) Hub, relay node, and node for reconfiguring active state position in wireless body area network (WBAN), and communication method thereof
US20190250691A1 (en) Mobile device including context hub and operation method thereof
JP2012023724A (ja) 無線インターネットアクセス装置、sd制御チップ、及びデータ通信の方法
US9001813B2 (en) Radio system with configurable links
JP2016522593A (ja) 産業プロセスネットワーク用通信システム
US20140143588A1 (en) Instant Communication Error Indication From Slave
KR101085252B1 (ko) 무선 시스템을 웨이크온하는 방법 및 장치
US10430174B2 (en) Terminal device and charge control method
JP6587646B2 (ja) 無線通信デバイス
TW202013258A (zh) 具有近場交互裝置之測量設備
KR101499307B1 (ko) 액티브 상태와 슬립 상태 간을 천이함으로써 전력 절약을 구현하는 무선 개인 영역 네트워크 (pan) 조정자
Dudak et al. ARM‐Based Universal 1‐Wire Module Solution
US10256988B2 (en) Communication system, communication device, communication adapter, communication method, and program
JP6044359B2 (ja) 車両装置と携帯端末との動作適合化方法、車両装置と携帯端末とを備える車両システム、携帯端末、及び情報センタ
US20140292384A1 (en) Methods of multi-protocol system and integrated circuit for multi-protocol communication on single wire
KR20160011090A (ko) 사물 인터넷 응용 프로그램 업데이트 장치 및 방법
JP2017146931A (ja) 通信システム
JP2015073160A (ja) 携帯端末、および制御方法
TWI810430B (zh) 具有可組態通訊行為的系統元件以及用於操作此類型系統元件的方法
JP6664372B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム
JP6275190B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250