JP6585631B2 - 合成ガスを冷却するための熱交換装置及びそれを組み立てる方法 - Google Patents

合成ガスを冷却するための熱交換装置及びそれを組み立てる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6585631B2
JP6585631B2 JP2016567842A JP2016567842A JP6585631B2 JP 6585631 B2 JP6585631 B2 JP 6585631B2 JP 2016567842 A JP2016567842 A JP 2016567842A JP 2016567842 A JP2016567842 A JP 2016567842A JP 6585631 B2 JP6585631 B2 JP 6585631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
flow path
wall
flow
path wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017521625A5 (ja
JP2017521625A (ja
Inventor
ハイトマン,アルフォンス
パーペンディック,ヨアヒム
フリーゼ,エックハルト
エルブルグ,へルハルト・ヨハン ヴァン
エルブルグ,へルハルト・ヨハン ヴァン
ハウレギ,ウナイ
ベザッド,ムハンマド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2017521625A publication Critical patent/JP2017521625A/ja
Publication of JP2017521625A5 publication Critical patent/JP2017521625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6585631B2 publication Critical patent/JP6585631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1669Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having an annular shape; the conduits being assembled around a central distribution tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/22Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0138Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by sleeves for finned tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1846Partial oxidation, i.e. injection of air or oxygen only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0059Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for petrochemical plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/228Oblique partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/26Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for allowing differential expansion between elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、合成ガスを冷却するための熱交換装置に関する。本発明はまた、合成ガスを製造するためのプラント、及びかかる熱交換装置を組み立てる方法にも関する。
シンガスとも呼ばれる合成ガスを製造するためのガス化プロセスにおいては、炭素質供給材料をガス化反応器内で部分的に酸化する。炭素質供給材料は、石炭、重質石油残渣、及び/又はバイオマスであってよい。
当初は、生成するシンガスは通常は1300〜1600℃の温度を有する。シンガスがガス化反応器から排出されると、高温のシンガスは700〜1000℃の間の温度に急冷することができ、次にシンガスを更に冷却するために1以上の熱交換器を含む冷却セクション又はシンガス冷却器に送られる。
かかるシンガス冷却器は公知であり、例えばWO−2011/089140、WO−2011/003889、及びWO−2012/028550に記載されている。
シンガス冷却器は、通常はシンガスのための流路を画定する流路壁を含む。流路壁は、平行なチューブ状の管路を含むメンブレンウォールによって形成される。メンブレンウォールは通常は円筒形状である。シンガスは、通常は流路を通って実質的に下向きの方向で流れる。平行なチューブ状の管路は、シンガスの流れの方向に対して平行に、即ち実質的に垂直に伸びている。
メンブレンウォールのチューブ状の管路は、一緒に接続されて気密壁を形成している。チューブ状の管路は直接一緒に接続することができ、又はフィンを介して接続して所謂チューブ−フィン−チューブ配列を形成することができる。接続は溶接によって形成することができる。水のような冷却媒体を、流路壁のチューブ状の管路を通して流す。
流路壁の内側においては、複数の入れ子構造の熱交換面が流路内に配置されており、流体熱交換面には、水蒸気のような流体熱交換媒体のための1以上の流動通路が埋め込まれており、流体熱交換媒体を供給及び排出するための供給及び排出接続部を含んでいる。
入れ子構造の熱交換面は任意の好適な形状を有していてよいが、通常は円筒形である。入れ子構造の熱交換面には(流れの方向に対して垂直方向において)異なる寸法を与えて、これらを同軸方向に配置して、より小さい熱交換面をより大きな熱交換面の内側に配置する。
熱交換面は、流体熱交換媒体を供給及び排出するための供給及び排出接続部に接続されているらせん形状の導管によって形成することができる。
隣接する入れ子構造の熱交換面の間にシンガスのための異なる複数の流動通路が形成され、外側の熱交換流路とメンブレンウォールの間に1つの外側の流動通路が形成される。最も内側の熱交換面の内側の流動通路は閉止することができ、又は閉止可能にすることができる。
流路壁によって形成される流路内に、入れ子構造の熱交換面を支持するための支持構造体が更に与えられる。支持構造体には、流路壁の中心の交差部から伸びる複数のアームを含ませることができる。
熱交換面は支持構造体上に載置することができ、或いは熱交換面は支持構造体から垂下させることができる。1以上の熱交換面を、例えば溶接接合によって支持構造体に接続することができる。支持構造体は、流路壁、又は流路壁内の耐荷重構造体に接合することができる。
流路壁のメンブレンウォールを通って流れる冷却媒体は、通常は、入れ子構造の熱交換面を通って流れる流体熱交換媒体とは異なる供給源からもたらされる。メンブレンウォールのための冷却媒体は、その沸点よりも僅かに低い温度、例えば68bar(g)の圧力において270℃の温度において液体水であってよく、この場合には、入れ子構造の熱交換面のための流体熱交換媒体は水蒸気であってよく、これを約270℃の所謂飽和水蒸気として熱交換面に導入し、約400℃の所謂過熱水蒸気として熱交換面から排出する。
WO−2011/089140 WO−2011/003889 WO−2012/028550
シンガス冷却器が、入れ子構造の熱交換面から排出される流体熱交換媒体を更なる目的のために用いるプラントの一部である場合には、熱交換面から排出される流体熱交換媒体の温度を調整及び/又は保証することが必要な可能性がある。
1つの目的は、シンガスからメンブレンウォールを通って流れる冷却媒体への熱伝達、及びシンガスから入れ子構造の熱交換面を通って流れる流体熱交換媒体への熱伝達をより正確に制御することができる改良されたシンガス冷却器を提供することである。更なる目的は、熱交換面から排出される流体熱交換媒体の温度をより正確に制御するようにシンガス冷却器を構成することである。
一形態によれば、
・気体流を受容するための入口を有する流路(flow channel)を画定する流路壁;
・流路の内側に配置されて、流路を通る気体流のための異なる平行な複数の流動通路(flow path)を生成する1以上の熱交換面、ここで熱交換面の少なくとも1つには流体熱交換媒体のための1以上の流動通路が埋め込まれており;
・流路の内側に配置され、気体流を流路壁から離隔して偏向させるように流路壁に取り付けられている1以上の偏向部材;
を含む、合成ガスを冷却するための熱交換装置が提供される。
この熱交換装置は、特に、1000〜700℃の範囲の温度を有する合成ガスを受容して冷却するのに好適な熱交換装置である。
異なる流動通路は、異なる熱交換面の間の1以上の流動通路、及び流路壁に沿った流動通路を含む。
偏向部材が流路壁から内側に突出して、気体流を流路壁から離隔して偏向させ、それによって流路壁に沿った流動通路を通る流れを減少させる。他の流動通路を通る流れの速度及び質量流量は増加し、それによって気体流と熱交換面及びそれを通って流れる流体熱交換媒体、通常は水蒸気の間の熱交換が増加する。気体流と流路壁の間の熱交換は減少する。したがって、熱交換面から排出される熱交換媒体の出口温度はより高くなる。偏向部材を用いて、流体熱交換媒体の出口温度を調整して最適にすることができる。偏向部材は、流路壁に取り外し可能に接続することができる。偏向部材を取り外すか又は加えることによって、流体熱交換媒体の出口温度を特定の温度要求に合致させるように特定の範囲内で変化させることができる。
熱交換装置によって冷却される気体は、合成ガス又はシンガスである。
熱交換面には、流体熱交換媒体を供給及び排出するための供給及び排出接続部を含ませることができる。
偏向部材は、任意の好適な方法で、例えば偏向板として具現化することができる。
一態様によれば、流路壁は、冷却媒体のための1以上の流動通路を形成する複数の管路を含むメンブレンウォールである。
この態様によれば、偏向部材によって気体流をメンブレンウォールから離隔して偏向させて、それによって気体流と冷却媒体の間の熱交換を減少させ、気体流と熱交換面内の流体熱交換媒体の間の熱交換を増加させる。
複数の管路は、互いと直接接続することができ、或いはフィンによって相互に接続することができる。後者の場合には、偏向部材をフィンに取り付けることができる。フィンは、偏向部材をそれに取り付ける容易で信頼できる方法で使用することができる。
偏向部材は更に、外側の熱交換面に取り付けることができる。しかしながら、これは、流路壁と熱交換面の間の熱膨張係数の差のために問題を引き起こす可能性がある。したがって、偏向部材は熱交換面と直接接触しないように配置することができる。
一態様によれば、1以上の熱交換面は、閉形状の同軸の入れ子構造の熱交換面である。
閉形状は、三角形又は四角形のような任意の好適な形状を有していてよいが、好ましくは閉形状は円形であり、したがって入れ子構造の熱交換面は、例えばWO−2011/003889及びUS−5,482,110に記載されているような円筒形の形状を有する。熱交換面は、通常は円筒形である流路壁内に同軸状に配置するか又は入れ子状に配置することができる。場合によっては、支持構造体によって入れ子構造の熱交換面の一連の2以上の束を支持することができる。
熱交換面は、閉形状の複数の入れ子構造の熱交換面として組み立てることができ、これによれば、内側の熱交換面に、隣接する外側の熱交換面よりも大きな構造的高さを与えて、それぞれの熱交換面を、外部から叩打部材(加熱表面清掃装置)によって、他の熱交換面を貫通する必要なしに清掃することができるようにする。
偏向部材は、流動通路の内側において、流路壁とこの流動通路に近接しているか又は少なくとも部分的に近接している外側の熱交換面の間、好ましくはこの流動通路の入口に配置することができる。しかしながら、これは流路壁と外側の熱交換面の間の空間内におけるスラグ及びフライアッシュの蓄積を引き起こすであろう。
一態様によれば、1以上の偏向部材を熱交換面の上流に配置する。
熱交換面の上流に偏向部材を配置することによって、気体流を過度に攪乱させることなく外側の熱交換面と流路壁の間の気体流が最小になる。気体流の方向が下向きであるように熱交換装置を構成する場合には、偏向部材は熱交換面の上方に配置する。
偏向部材は、好ましくは、流路の内側に配置される熱交換面には接続しない。偏向部材は、(図4cを参照して下記においてより詳細に記載するように)外側の熱交換面の上端又は上方のチューブと偏向部材の間に間隙「d」を残すように配置することができる。この間隙は、2〜10mm、例えば3〜5mmであってよい。間隙は、本体中心軸Rの方向において測定することができる。間隙はまた、偏向部材と外側の熱交換面の間の最も短い距離として規定することもできる。
これによって、流路壁と熱交換面の間の熱膨張係数の差からもたらされる可能性がある問題が阻止される。
間隙の寸法は、具体的な要件に対して適合及び最適化することができる。
一態様によれば、偏向部材は、流路壁に対して角度(β)である偏向面を含む。
偏向面はバッフル板によって形成することができる。
偏向面は、流路壁から角度βで流路中に突出し、ここで角度βは、下向き方向の気体流の主要方向又は流路壁の本体中心軸Rと、偏向面が流路壁から伸長する方向の間の角度である。角度βは、10°≦β≦45°の範囲、好ましくは15°≦β≦25°の範囲であってよい。かかる偏向面によって気体流の滑らかな偏向が与えられる。
一態様によれば、個々の偏向部材は流路壁の内周に沿って角度αに広がっており、この角度は10°≦α≦45°の範囲、好ましくは10°≦α≦20°の範囲である。
示されている範囲の角度に広がる偏向部材を与えることによって、偏向部材は比較的小さく維持され、これにより設置及び取り外しが比較的容易になる。また、これにより、限定された範囲の内周の上に偏向部材を与えることによって、気体流と流路壁の間の熱伝達を比較的正確に調整することが可能になる。例えば、それぞれ30°をカバーする6つの偏向部材を与えて、それによって流路壁の内周の半分に広げることができる。気体流と流路壁の間の熱伝達が高すぎるとみなされる場合には、1以上の更なる偏向部材を加えることができる。気体流と流路壁の間の熱伝達が低すぎるとみなされる場合には、1以上の偏向部材を取り外すことができる。
偏向部材は、流路壁の内側の上に溶接することによって流路壁に取り付けることができる。しかしながら、実際には、特にそれから熱交換面が垂下している支持構造体、及び流体熱交換媒体を運ぶ放出又は供給ラインのために、流路壁の内側には取付及び溶接を行う作業者のための作業空間が少ししかないので、これは困難である可能性がある。
一態様によれば、偏向部材はバッフル板及び固定部材を含み、バッフル板は固定部材に接続されており、バッフル板は気体流を流路壁から離隔して偏向させるように流路の内側に配置されており、固定部材は流路壁内の開口を貫通して流路壁から外側に伸びていて、流路壁の外側の上で流路壁に取り付けられている。
この態様は、下記において図5a〜5cを参照してより詳細に記載する。バッフル板は偏向面を含む。
これによって、偏向部材を好ましくは流路壁の外側から溶接することによって取り付けることが可能である。而して、溶接操作などを行うために作業者が流路壁に入り込む必要はない。偏向部材は未だに流路壁の内側を通して配置及び取り外す必要があるが、取付及び取り外しは外側から行われる。
偏向部材は、固定部材を収容する開口を有する1以上の板材(パッド又はシール板と呼ぶ)を用いることによって流路壁の外側に取り付けることができる。この板材は、流路壁の外側に接して配置される。1つより多い板材を用いる場合には、板材は流路壁の外側に接して積層させる。
流路壁の開口と固定部材の間にタイトフィット(tight fit)を与えることができる。或いは、流路壁内の開口に固定部材よりも大きな寸法を与えて、流路壁に対して所望の位置に偏向部材を配置することを可能にする。1以上の板材の外側の板材(パッド又はシール板)によって、固定部材と外側の板材内の開口の間にタイトフィットを与えることができる。タイトフィットという用語は、溶接によって気密に閉止することができる嵌合を示すように用いられる。タイトフィットは1〜2mmの範囲の間隙を含む。
一態様によれば、バッフル板と流路壁の間に間隙(d2)が存在する。この間隙は図5cに示されており、好ましくは1〜5mmの範囲である。この間隙をバッフル板の最も上流側の端と流路壁の間に存在させて、バッフル板と流路壁の間の熱膨張の差を克服することができる。
更なる形態によれば、炭素質供給材料を部分的に酸化して合成ガスを生成させる少なくとも1つのガス化反応器を含み、ガス化反応器は生成した合成ガスのための放出セクションを含み、プラントは上述の請求項のいずれかに記載の熱交換装置を有する少なくとも1つのセクションを更に含み、流路の入口はガス化反応器の生成した合成ガスのための放出セクションと流体連絡している、合成ガスを製造するためのプラントが提供される。
使用の際には、生成した合成ガスによって、流路壁の流路を通る気体流が形成される。
ガス化反応器と熱交換装置の間には、シンガスの最初の冷却を得るための急冷手段のような更なる設備を存在させることができる。また、熱交換装置の下流に更なる熱交換装置を存在させて、ガスを更に冷却することができる。
一態様によれば、
(a)気体流を受容するための入口を有する流路を画定する流路壁を与え;
(b)流路の内側に配置されて、流路を通る気体流のための異なる平行な複数の流動通路を生成する1以上の熱交換面を与え、ここで熱交換面の少なくとも1つには流体熱交換媒体のための1以上の流動通路が埋め込まれており;
(c)流路壁に取り付けることによって気体流を流路壁から離隔して偏向させる1以上の偏向部材を流路の内側に設置する;
ことを含む、熱交換装置を組み立てる方法が提供される。
動作(a)には、冷却媒体のための1以上の流動通路を形成する複数の管路を含むメンブレンウォールとして形成される流路壁を与えることを含ませることができる。
動作(b)には、1以上の閉形状の同軸の入れ子構造の熱交換面を与えることを含ませることができる。
動作(c)には、溶接によって1以上の偏向部材を取り付けることを含ませることができる。
一態様によれば、1以上の偏向部材はバッフル板及び固定部材を含み、バッフル板は固定部材に接続されており、(c)は、
(c1)流路壁内に開口を与え;
(c2)バッフル板を有する1以上の偏向部材を流路壁の内側に配置し、固定部材を流路壁内の開口を貫通して流路壁の外側に向けて突出させ;
(c3)偏向部材を流路壁の外側に取り付ける;
ことを含む。
(c1)に関して、開口は既に製造されている流路壁内に形成することができ、或いは流路壁を製造する際に形成することができる。
(c1)に関して、流路壁はチューブ−フィン−チューブ配列によって形成されるメンブレンウォールであってよく、ここでは開口はフィン内に形成される。開口は、固定部材とタイトフィットを生成させるような寸法にすることができる。
一態様によれば、本方法は、
・熱交換面から排出される流体熱交換媒体の温度を求め;
・偏向部材の数、寸法、位置、及び/又は形状を調節する;
ことを更に含む。
温度の決定は、測定又はシミュレーションによって行うことができる。
結果に応じて、偏向部材を調節することができ、例えば、
・偏向部材の数を増加又は減少させることができ;
・偏向面の長さ及び/又は偏向部材が覆う流路壁の内周に沿った角度αなどの偏向部材の寸法を調節することができ;
・偏向部材の位置を変化させることができ(これは、熱交換装置の上流の非対称の状態の結果として気体流が流路全体に均一に分布していない状況において特に有用である);
・偏向面と流路壁の間の角度βのような偏向部材の形状を変化させることができる。
ここで、例のみの目的で添付の図面を参照して複数の態様を記載する。図面において、対応する参照記号は対応する部品を示す。
図1は、合成ガスを製造するためのプラントの概要図を示す。 図2は、一態様による熱交換装置の側面図を示す。 図3aは、メンブレンウォールの部品の断面上面図を示す、 図3bは、熱交換装置の断面図を示す。 図4aは、熱交換装置の一部の断面図を示す。 図4bは、熱交換装置の一部の上面図を示す。 図5aは、偏向部材を示す。 図5bは、開口を含むメンブレンウォールの一部を示す。 図5cは、偏向部材及びメンブレンウォールの断面側面図を示す。
図1は、炭素質供給材料を部分的に酸化して合成ガスを生成させる少なくとも1つのガス化反応器101を含む、合成ガスを製造するためのプラントを断面で模式的に示す。ガス化反応器101は、生成したシンガスを冷却する熱交換ユニット104の上部セクション中に開口している、生成したシンガスのための上向きに傾斜している放出セクション103を含む。更に、傾斜した放出セクション103内に冷却又は急冷手段を存在させることができる。
熱交換ユニット104は、圧力容器を形成して熱交換装置1を収容する、閉じられた円筒形の外壁2を含む。熱交換ユニット104は、熱交換装置1を貫通して伸長し、而してこれも熱交換装置1の一部である円筒形の内部流路壁3を更に含む。熱交換装置1は、図2を参照してより詳細に記載する。
図1は模式図であることが理解される。バーナー、酸素、燃料、スラグ、冷却液の供給及び放出ライン、急冷装置等のような多くの細部は、明確にする理由のために示していない。
図2は、熱交換装置1をより詳細に示す。熱交換装置1は、本体中心軸Rを有する円筒形の内部流路壁3を含む。流路壁3は、相互に接続されて(気体)流路7を閉じ込める気密の管状膜を形成している平行な垂直の冷却液導管によって形成されている。流路壁3の管路を通して水のような冷却媒体を流す。
ガス化器ユニットの放出セクション103は、流路7の入口の中に開口している。シンガスは、矢印A(図1も参照)の方向に、ガス化器ユニットの放出セクション103から上向きに熱交換ユニット104中に流れ、流路7を通して下部の出口領域に流れる。
流路壁3は、5つの模式的に示されている入れ子構造の同軸熱交換面5a、5b、5c、5d、及び5eを収容している。実施に際しては、2以上、例えば熱交換面5a及び5bを用いることができる。流路壁3と同様に、熱交換面5a〜5eは、平行な管状路で構成される。場合によっては、熱交換面5a〜eの管状路は螺旋巻回状であってよい。
熱交換面5a〜5eには、流体熱交換媒体のための1以上の流動通路が埋め込まれている。したがって、熱交換装置1は1以上の冷却剤供給ライン11を含み、これは1以上のマニホールド又はディストリビューター12によって、熱交換面5a〜5e内に埋め込まれている流動通路と流体連絡している別々の冷却剤供給ライン13に分割されている。熱交換装置1は更に別々の冷却剤放出ライン14を含んでおり、これは1以上のマニホールド又はヘッダー15によって1以上の結合冷却剤放出ライン16に結合されている。供給ライン及び放出ラインの配置を逆転させることもできる。
熱交換面5a〜5eを支持するために支持構造体20が与えられている。支持構造体は、WO−2011/003889において説明されているような任意の好適な形態を有していてよい。支持構造体には、中心の交差部から伸長して流路壁3に取り付けられている3つ、4つ、又はそれ以上のアームを含ませることができる。
支持構造体及び冷却剤ラインが存在することによって、熱交換面5a〜5eの上方の領域は作業者の手が届きづらく、流路壁3の内側で溶接操作を行うことは困難である。
それぞれの熱交換面5a〜5eの下端は、それぞれ隣接する外側の熱交換面の下端を超えて伸長している。このようにすると、叩打装置(図示せず)を用いることによって、それぞれの個々の熱交換面を個々に清掃することができる。
流路壁3は流路7を画定し、その中に熱交換面5a〜5eによって放出口へ向かう異なる平行の流動通路が生成される。最も内側の熱交換面5eの内側の流動通路は、閉止部材17によって閉止することができる。
図2は更に、流路7の内側に配置され、流路壁3に取り付けられて、気体流を流路壁3から離隔して偏向させる偏向部材40を示す。
図3aは、フィン32によって相互接続されて気密の管状膜を形成している平行な垂直の冷却液導管31によって形成されている流路壁3の一部の(本体中心軸Rの方向の)断面上面図を模式的に示す。フィンの1つにおいては、下記においてより詳細に説明するように開口33が模式的に示されている。
図3bは、熱交換装置1の一部の(本体中心軸Rに対して垂直の方向の)断面図を模式的に示し、導管31、本体中心軸Rに対して同軸に配置されている入れ子構造の熱交換面5a〜5e、及び熱交換面5a〜5eの上流に、偏向部材と熱交換面の間に間隙dを残して配置されている偏向部材40の存在をより詳細に示している。間隙dは、図4aにおいてより詳細に示す。
図4aは、流路壁3に対する偏向部材40の(本体中心軸Rに対して垂直方向の)断面図を模式的に示す。例として、図4aは導管31を示している。偏向部材40は、矢印A’によって模式的に示されるように、気体流を流路壁3から離隔して偏向させる偏向面41を含む。偏向面41は、流路壁3又は縦軸Rに対して角度βで配されている。
図4bは、熱交換装置1の一部の上面図を模式的に示し、フィン32によって相互接続されている平行な垂直の冷却液導管31を含む流路壁3を示している。偏向面41を有する偏向部材40も示されている。偏向面41は、気密シールが形成されるように流路壁3の形状に合致している外側端45を有する。偏向面41は、流路壁3に対して同軸に伸びる環状セクションの一部を形成する内側端46を更に有する。偏向部材40は、本体中心軸Rに対して角度αに広がっている。この角度は、10°≦α≦45°の範囲、好ましくは10°≦α≦30°の範囲である。
図5aは、バッフル板43及び固定部材42を含む偏向部材40を示す。
図5bは、流路壁3の一部を示し、2つの導管31及びその間に配置されているフィンを示している。フィン32は、固定部材42を開口33内に配置することを可能にする寸法を有する開口33を含む。
図5cは、バッフル板43及び流路壁3を貫通して伸長している固定部材42を含む偏向部材を示す導管31の位置における流路壁3の断面図を模式的に示す。パッド47及びシール板48が更に示されている。パッド47は、固定部材42を貫通させることができる開口を含む流路壁3に溶接されている。パッド47は、流路壁3の外側に合致する形状を有する。シール板48はパッド47に溶接されている。シール板48は、固定部材42を貫通させることができる開口を含む。
図5cは、流路壁3と、偏向部材40又は偏向面41の外側端45の間の間隙d2を模式的に示す。この間隙d2は、本体中心軸Rに対して垂直の放射方向において測定され、偏向部材40又は偏向面41と流路壁3の間の熱膨張の差を克服するために存在させており、好ましくはこの間隙d2を通る気体流を最小にするために可能な限り小さく維持する。間隙d2は、好ましくは2mmより小さい。
次に、組立方法をより詳細に記載する。この方法は、(a)気体流を受容するための入口を有する流路を画定する流路壁3を与え;(b)流路3の内側に配置されて、流路を通る気体流のための異なる平行な複数の流動通路を生成する1以上の熱交換面5a〜dを与え、ここで熱交換面5a〜dの少なくとも1つには流体熱交換媒体のための1以上の流動通路が埋め込まれており;(c)流路壁に取り付けることによって気体流を流路壁3から離隔して偏向させる1以上の偏向部材を流路の内側に設置する;ことを含む。
動作(c)は、偏向部材40を熱交換装置1の頂部から挿入し、流路壁内に形成されている開口33を貫通して固定部材42をスライドさせることを含む。この前又は後にパッド47を流路壁3に溶接して、偏向部材を挿入した後に、固定部材もパッド47内の開口を貫通して伸長するようにする。次に、シール板48をパッド47に溶接し、固定部材42をシール板48に接触させて溶接して、気密シールを生成させる。
偏向部材は、流路壁3の外周に沿って全部、或いは外周の一部のみに沿って取り付けることができる。
図5a〜5cに示されるように、開口33は、開口31と固定部材42の間にタイトフィットが形成されるようなものである。これは、半径方向の位置しか変化させることができないので、偏向部材40の位置決めを比較的容易にするためである。しかしながら、これによって、偏向部材を位置決めする際に位置決めの自由度が制限される可能性がある。
別の態様によれば、開口33は固定部材42よりも幅が広く高さが高い。フィン32は、更に所定の高さにおいて隣接するチューブ31の間で完全に切除して、円周方向及び縦/軸方向において固定部材42と開口33の端部の間に隙間を生成させることができる。また、パッド47内の開口の寸法は、開口33の寸法と同じか、或いは少なくとも固定部材42の寸法よりも大きく選択される。シール板48内の開口の寸法は、この開口と固定部材42の間にタイトフィットが生成するように選択される。例えば、シール板48内の開口の寸法は、固定部材42の寸法よりも1〜2mm大きい範囲で選択される。この態様は、偏向部材40を、それを接続する前の流路壁に対して全ての方向(半径方向、円周方向、及び高さ方向(縦軸Rに平行))において整列させることができるという有利性を有する。
或いは、パッド47及びシール板48の代わりに、この開口と固定部材42の間にタイトフィットが生成するように選択される開口を有する1つのシール板のみが与えられる。
上記の記載は例示の意図であり、限定の意図はない。而して、以下に示す特許請求の範囲から逸脱することなく記載した発明に対して修正を行うことができることは、当業者に明らかになるであろう。
本発明は、以下の態様を含んでいる。
(1)・気体流を受容するための入口を有する流路(7)を画定する流路壁(3);
・流路(3)の内側に配置されて、流路を通る気体流のための異なる平行な複数の流動通路を生成する1以上の熱交換面(5a〜5e)、ここで熱交換面(5a〜5e)の少なくとも1つには流体熱交換媒体のための1以上の流動通路が埋め込まれており;
・流路(7)の内側に配置され、気体流を流路壁(3)から離隔して偏向させるように流路壁(3)に取り付けられている1以上の偏向部材(40);
を含む、合成ガスを冷却するための熱交換装置(1)。
(2)流路壁(3)が、冷却媒体のための1以上の流動通路を形成する複数の管路(31)を含むメンブレンウォールである、(1)に記載の熱交換装置(1)。
(3)1以上の熱交換面(5a〜e)が、閉形状の同軸の入れ子構造の熱交換面(5a〜5e)である。(1)〜(2)のいずれかに記載の熱交換装置。
(4)1以上の偏向部材(40)が熱交換面の上流に配置されている、(1)〜(3)のいずれかに記載の熱交換装置(1)。
(5)偏向部材が、流路壁(3)に対して角度(β)の偏向面(41)を含む、(1)〜(4)のいずれかに記載の熱交換装置(1)。
(6)個々の偏向部材(40)が流路壁(3)の内周に沿って角度αに広がっており、角度が10°≦α≦45°の範囲、好ましくは10°≦α≦20°の範囲である、(1)〜(5)のいずれかに記載の熱交換装置(1)。
(7)偏向部材がバッフル板(43)及び固定部材(42)を含み、バッフル板(43)は固定部材(42)に接続されており、
バッフル板(43)は、気体流を流路壁(3)から離隔して偏向させるように流路壁(3)の内側に配置されており、固定部材(42)は流路壁(7)内の開口(33)を貫通して流路壁(3)から外側に伸長していて、流路壁(7)の外側の上で流路壁(7)に取り付けられている、(1)〜(6)のいずれかに記載の熱交換装置(1)。
(8)バッフル板(43)と流路壁(3)の間に間隙(d2)が存在する、(7)に記載の熱交換装置1。
(9)炭素質供給材料を部分的に酸化して合成ガスを生成させる少なくとも1つのガス化反応器(101)を含むプラント(100)であって、ガス化反応器は生成した合成ガスのための放出セクション(103)を含み、前記プラント(100)は(1)〜(8)のいずれかに記載の熱交換装置(1)を有する少なくとも1つのセクションを更に含み、流路(7)の入口はガス化反応器(101)の生成した合成ガスのための放出セクション(103)と流体連絡している、合成ガスを製造するための前記プラント(100)。
(10)(a)気体流を受容するための入口を有する流路を画定する流路壁(3)を与え;
(b)流路(3)の内側に配置されて、流路を通る気体流のための異なる平行な複数の流動通路を生成する1以上の熱交換面(5a〜d)を与え、ここで熱交換面(5a〜d)の少なくとも1つには流体熱交換媒体のための1以上の流動通路が埋め込まれており;
(c)流路壁に取り付けることによって気体流を流路壁(3)から離隔して偏向させる1以上の偏向部材を流路の内側に設置する;
ことを含む、熱交換装置を組み立てる方法。
(11)1以上の偏向部材(40)がバッフル板(43)及び固定部材(42)を含み、バッフル板(43)は固定部材(42)に接続されており、前記(c)工程は、
(c1)流路壁(7)内に開口(33)を与え;
(c2)バッフル板(43)を有する1以上の偏向部材(40)を流路壁(3)の内側に配置し、固定部材(42)を流路壁(3)内の開口(33)を貫通して流路壁(3)の外側に向けて突出させ;
(c3)偏向部材(40)を流路壁(7)の外側に取り付ける;
ことを含む、(10)に記載の方法。
(12)・熱交換面(5a〜5e)から排出される流体熱交換媒体の温度を求め;
・偏向部材(40)の数、寸法、位置、及び/又は形状を調節する;
ことを更に含む、(10)〜(11)のいずれかに記載の方法。

Claims (10)

  1. ・気体流を受容するための入口を有する流路(7)を画定する流路壁(3);
    前記流路(3)の内側に配置されて、前記流路を通る前記気体流のための異なる平行な複数の流動通路を生成する1以上の熱交換面(5a〜5e)、ここで前記熱交換面(5a〜5e)の少なくとも1つには流体熱交換媒体のための1以上の前記流動通路が埋め込まれており;
    前記流路(7)の内側に配置され、前記気体流を前記流路壁(3)から離隔して偏向させるように前記流路壁(3)に取り付けられている1以上の偏向部材(40);
    を含む、合成ガスを冷却するための熱交換装置(1)であって、
    前記偏向部材(40)がバッフル板(43)及び固定部材(42)を含み、前記バッフル板(43)は前記固定部材(42)に接続されており、
    前記バッフル板(43)は、前記気体流を前記流路壁(3)から離隔して偏向させるように前記流路壁(3)の内側に配置されており、前記固定部材(42)は前記流路壁(3)内の開口(33)を貫通して前記流路壁(3)から外側に伸長していて、前記流路壁(3)の外側の上で前記流路壁(3)に取り付けられている、熱交換装置(1)
  2. 前記流路壁(3)が、冷却媒体のための1以上の前記流動通路を形成する複数の管路(31)を含むメンブレンウォールである、請求項1に記載の熱交換装置(1)。
  3. 1以上の前記熱交換面(5a〜e)が、閉形状の同軸の入れ子構造の熱交換面(5a〜5e)である。請求項1〜2のいずれか1項に記載の熱交換装置(1)
  4. 1以上の前記偏向部材(40)が前記熱交換面の上流に配置されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換装置(1)。
  5. 前記偏向部材が、前記流路壁(3)に対して角度(β)の偏向面(41)を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換装置(1)。
  6. 個々の前記偏向部材(40)が前記流路壁(3)の内周に沿って角度αに広がっており、角度が10°≦α≦45°の範囲である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換装置(1)。
  7. 前記バッフル板(43)と前記流路壁(3)の間に間隙(d2)が存在する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱交換装置
  8. 炭素質供給材料を部分的に酸化して前記合成ガスを生成させる少なくとも1つのガス化反応器(101)を含むプラント(100)であって、前記ガス化反応器は生成した前記合成ガスのための放出セクション(103)を含み、前記プラント(100)は請求項1〜のいずれか1項に記載の熱交換装置(1)を有する少なくとも1つのセクションを更に含み、前記流路(7)の入口は前記ガス化反応器(101)の生成した前記合成ガスのための前記放出セクション(103)と流体連絡している、前記合成ガスを製造するための前記プラント(100)。
  9. (a)気体流を受容するための入口を有する流路を画定する流路壁(3)を与え;
    (b)前記流路(3)の内側に配置されて、前記流路を通る前記気体流のための異なる平行な複数の流動通路を生成する1以上の熱交換面(5a〜d)を与え、ここで前記熱交換面(5a〜d)の少なくとも1つには流体熱交換媒体のための1以上の前記流動通路が埋め込まれており;
    (c)前記流路壁に取り付けることによって前記気体流を前記流路壁(3)から離隔して偏向させる1以上の偏向部材を流路の内側に設置する;
    ことを含む、熱交換装置を組み立てる方法であって、
    1以上の前記偏向部材(40)がバッフル板(43)及び固定部材(42)を含み、前記バッフル板(43)は前記固定部材(42)に接続されており、前記(c)工程は、
    (c1)前記流路壁(3)内に開口(33)を与え;
    (c2)前記バッフル板(43)を有する1以上の前記偏向部材(40)を前記流路壁(3)の内側に配置し、前記固定部材(42)を前記流路壁(3)内の前記開口(33)を貫通して前記流路壁(3)の外側に向けて突出させ;
    (c3)前記偏向部材(40)を前記流路壁(3)の外側に取り付ける;
    ことを含む、方法
  10. 前記熱交換面(5a〜5e)から排出される前記流体熱交換媒体の温度を求め;
    前記偏向部材(40)の数、寸法、位置、及び/又は形状を調節する;
    ことを更に含む、請求項9に記載の方法。
JP2016567842A 2014-05-13 2015-05-07 合成ガスを冷却するための熱交換装置及びそれを組み立てる方法 Active JP6585631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14168016.5 2014-05-13
EP14168016 2014-05-13
PCT/EP2015/060032 WO2015173103A1 (en) 2014-05-13 2015-05-07 Heat exchange device for cooling synthetic gas and method of assembly thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017521625A JP2017521625A (ja) 2017-08-03
JP2017521625A5 JP2017521625A5 (ja) 2018-06-14
JP6585631B2 true JP6585631B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=50735882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567842A Active JP6585631B2 (ja) 2014-05-13 2015-05-07 合成ガスを冷却するための熱交換装置及びそれを組み立てる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10408542B2 (ja)
EP (1) EP3143353B1 (ja)
JP (1) JP6585631B2 (ja)
KR (2) KR20170005086A (ja)
CN (1) CN106461344B (ja)
WO (1) WO2015173103A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10739832B2 (en) * 2018-10-12 2020-08-11 International Business Machines Corporation Airflow projection for heat transfer device
JP2020183725A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 株式会社神戸製鋼所 加熱部ユニット、加熱部ユニットの取付方法、加熱部ユニットを備えているバイナリ装置及びバイナリ装置を備えている船舶

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759016A (fr) * 1969-12-18 1971-04-30 Deggendorfer Werft Eisenbau Refroidisseur pour le passage d'une partie reglable d'un vehicule de chaleur maintenu en circulation dans un reacteur
US3732850A (en) * 1971-08-23 1973-05-15 American Standard Inc Miniature heat exchangers
US3841301A (en) * 1973-02-27 1974-10-15 Atlanta Stove Works Inc Heat exchanger for wall furnace
JPS5818072Y2 (ja) * 1978-04-17 1983-04-12 三菱電機株式会社 フイン付熱交換装置
FR2429402A1 (fr) * 1978-06-22 1980-01-18 Commissariat Energie Atomique Echangeur intermediaire pour reacteur nucleaire a neutrons rapides
JPS6137994Y2 (ja) * 1980-08-07 1986-11-04
JPS59147989A (ja) * 1983-02-15 1984-08-24 Isuzu Motors Ltd 熱交換器
JPS60196174U (ja) * 1984-06-01 1985-12-27 丹 誠一 竪置熱交換器
DE4324586C1 (de) * 1993-07-22 1994-11-17 Steinmueller Gmbh L & C Vorrichtung zum Abkühlen eines belagbildenden Gases
US6948909B2 (en) * 2003-09-16 2005-09-27 Modine Manufacturing Company Formed disk plate heat exchanger
US20090301699A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Lummus Novolent Gmbh/Lummus Technology Inc. Vertical combined feed/effluent heat exchanger with variable baffle angle
NL2002356C2 (nl) * 2008-12-19 2010-06-22 Magic Boiler Holding B V Warmtewisselaar en lamel geschikt voor gebruik in een warmtewisselaar.
US8910702B2 (en) * 2009-04-30 2014-12-16 Uop Llc Re-direction of vapor flow across tubular condensers
US20120125567A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-24 Thomas Paul Von Kossakglowczewski Heat exchanger
JP2013517365A (ja) * 2010-01-21 2013-05-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 熱交換器および熱交換器を操作する方法
KR20130006624A (ko) * 2010-02-18 2013-01-17 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 관형의 벽 조립체 및 가스화 반응기
EP2611888B1 (en) * 2010-08-30 2016-09-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Gasification reactor
JP5768795B2 (ja) * 2011-10-18 2015-08-26 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106461344A (zh) 2017-02-22
EP3143353B1 (en) 2018-07-04
EP3143353A1 (en) 2017-03-22
WO2015173103A1 (en) 2015-11-19
KR20210031769A (ko) 2021-03-22
CN106461344B (zh) 2019-03-01
US20170082375A1 (en) 2017-03-23
US10408542B2 (en) 2019-09-10
KR20170005086A (ko) 2017-01-11
JP2017521625A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585631B2 (ja) 合成ガスを冷却するための熱交換装置及びそれを組み立てる方法
JP6542224B2 (ja) 2つの流体の間で熱交換するための熱交換器、液体金属及びガスでの当該熱交換器の使用並びに液体金属により冷却される高速中性子原子炉への利用
JP4939980B2 (ja) Egrクーラ
KR101544733B1 (ko) 바이패스 및 혼합기를 갖는 폐열 보일러
JP2013092260A (ja) 廃熱ボイラ
CN102472591B (zh) 换热器
CA2567768C (en) Apparatus for cooling a hot gas
US8672021B2 (en) Simplified flow shell and tube type heat exchanger for transfer line exchangers and like applications
CN108800085B (zh) 一种无管板的废热锅炉
US20170241722A1 (en) Method to Control Fluid Flow Variations Among Fluid Tubes of Heat Exchangers in Transfer Line Exchangers and Like Applications
JP5762237B2 (ja) 多管式熱交換器
RU2686357C1 (ru) Подогреватель газообразных сред
AU2012292997B2 (en) Gas/gas heat exchanger
CN108800096B (zh) 一种具有流化气分布器的废热锅炉
JP2017026304A (ja) 一体型モジュール式熱交換器を有する蒸気発生器
RU2174141C2 (ru) Устройство для подвода крекинг-газа из змеевика крекинг-печи
CN113426383A (zh) 一种水冷气冷组合式等温变换反应器
US10605535B2 (en) Heat exchanger for contaminated fluids and subjected to strong variable heat load
JP2021528624A (ja) 熱交換器
JPH06147789A (ja) ボイラ用灰クーラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250