JP6582800B2 - 熱交換システム - Google Patents
熱交換システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6582800B2 JP6582800B2 JP2015187043A JP2015187043A JP6582800B2 JP 6582800 B2 JP6582800 B2 JP 6582800B2 JP 2015187043 A JP2015187043 A JP 2015187043A JP 2015187043 A JP2015187043 A JP 2015187043A JP 6582800 B2 JP6582800 B2 JP 6582800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- medium
- flow rate
- liquid medium
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 1005
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 296
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 196
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 59
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 56
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 40
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 25
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 14
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(302a)と液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、冷媒蒸発部を流れる冷媒と液媒体とを熱交換させることによりその液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(40a)と液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(42a)と液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
液放熱部へ流入する液媒体の全流量のうち第2液加熱部から流入する液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44)と、
制御部(18)とを備え、
第1液加熱部は、第2液加熱部よりも液媒体を高温にまで加熱するものであり、
制御部は、圧縮機の作動中において流量割合調節装置に流量割合を大きくさせる場合には、液放熱部の媒体入口における液媒体の温度(Tch)と第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が縮小するほど流量割合を大きくさせることを特徴とする。
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(302a)と液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、冷媒蒸発部を流れる冷媒と液媒体とを熱交換させることによりその液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(40a)と液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(42a)と液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
液循環回路において第1液加熱部および第2液加熱部と並列に設けられ、第1液加熱部および第2液加熱部を迂回させて液媒体を流す迂回流路(50)と、
その迂回流路を開閉すると共に、液放熱部へ流入する液媒体の全流量のうち第2液加熱部から流入する液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44、52)と、
制御部(18)とを備え、
第1液加熱部は、第2液加熱部よりも液媒体を高温にまで加熱するものであり、
制御部は、圧縮機の作動中において流量割合調節装置に流量割合を大きくさせる場合には、流量割合調節装置に迂回流路を開かせた後に、液放熱部の媒体入口における液媒体の温度(Tch)と第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が予め定められた温度差閾値(ΔTL1)以下になってから、流量割合調節装置に迂回流路を閉じさせると共に流量割合を大きくさせることを特徴とする。
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(302a)と液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、冷媒蒸発部を流れる冷媒と液媒体とを熱交換させることによりその液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(40a)と液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(42a)と液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
液循環回路において第1液加熱部および第2液加熱部と並列に設けられ、第1液加熱部および第2液加熱部を迂回させて液媒体を流す迂回流路(50)と、
その迂回流路を開閉すると共に、液放熱部へ流入する液媒体の全流量のうち第2液加熱部から流入する液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44、52)と、
制御部(18)とを備え、
第1液加熱部は、第2液加熱部よりも液媒体を高温にまで加熱するものであり、
制御部は、圧縮機の作動中において流量割合調節装置に液放熱部と第2液加熱部との間での液媒体の循環を開始させる場合には、流量割合調節装置に迂回流路を開かせた後に、液放熱部の媒体入口における液媒体の温度(Tch)と第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が予め定められた温度差閾値(ΔTL1)以下になってから、流量割合調節装置に迂回流路を閉じさせると共に液放熱部と第2液加熱部との間での液媒体の循環を開始させることを特徴とする。
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(302a)と液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、冷媒蒸発部を流れる冷媒と液媒体とを熱交換させることによりその液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(40a)と液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(42a)と液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
液放熱部へ流入する液媒体の全流量のうち第2液加熱部から流入する液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44)と、
液放熱部へ流入する液媒体の流量である液放熱部流量を増減する流量増減装置(38)と、
制御部(18)とを備え、
第1液加熱部は、第2液加熱部よりも液媒体を高温にまで加熱するものであり、
制御部は、圧縮機の作動中において流量割合調節装置に流量割合を大きくさせる場合には、圧縮機の作動を継続させつつ、流量増減装置に液放熱部流量を減少させ、その液放熱部流量の減少後にその液放熱部流量を増加させると共に流量割合を流量割合調節装置に大きくさせることを特徴とする。
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(302a)と液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、冷媒蒸発部を流れる冷媒と液媒体とを熱交換させることによりその液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(40a)と液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
液循環回路に設けられ、液媒体が流入する媒体入口(42a)と液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、液媒体を加熱すると共にその加熱した液媒体を液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
液放熱部へ流入する液媒体の全流量のうち第1液加熱部から流入する液媒体の流量が占める流量割合(RT1)を増減する流量割合調節装置(44)と、
制御部(18)とを備え、
第1液加熱部は、第2液加熱部よりも液媒体を高温にまで加熱するものであり、
制御部は、圧縮機の作動中において流量割合調節装置に流量割合を大きくさせる場合には、第1液加熱部の温度(TwH)と液放熱部の媒体入口における液媒体の温度(Tch)との差(ΔTH)が縮小するほど流量割合を大きくさせることを特徴とする。
図1は、本実施形態の熱交換システム10の全体構成を示した回路図である。この熱交換システム10は、例えばハイブリッド車両等に搭載され、車室内へ吹き出される空調空気をヒータコア34によって加熱し車室内の暖房を行う。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。また、前述の実施形態と同一または均等な部分については省略または簡略化して説明する。後述の第3実施形態以降でも同様である。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第4実施形態と異なる点を主として説明する。
(1)上述の第2実施形態において、電子制御装置18は図5のta1〜ta2時点において第2ウォータポンプ38を一時的に停止させているが、第2ウォータポンプ38を完全には停止させずに、ポンプ回転数を低下させることで液放熱部流量Q12を一時的に減少させるだけであっても差し支えない。
12 冷凍サイクル回路
16 第2液循環回路(液循環回路)
18 電子制御装置(制御部)
24 圧縮機
40 第1液加熱部
42 第2液加熱部
44 流路切替バルブ(流量割合調節装置)
301 冷媒蒸発部
302 液放熱部
Claims (11)
- 冷媒を放熱させる冷媒放熱部(261)と該冷媒を減圧する減圧部(28)と該冷媒に吸熱させ該冷媒を蒸発させる冷媒蒸発部(301)と該冷媒蒸発部から流出した冷媒を圧縮してから吐出する圧縮機(24)とを有する冷凍サイクル回路(12)と、
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(302a)と前記液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、前記冷媒蒸発部を流れる冷媒と前記液媒体とを熱交換させることにより該液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(40a)と前記液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(42a)と前記液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
前記液放熱部へ流入する前記液媒体の全流量のうち前記第2液加熱部から流入する前記液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44)と、
制御部(18)とを備え、
前記第1液加熱部は、前記第2液加熱部よりも前記液媒体を高温にまで加熱するものであり、
前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)と前記第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が縮小するほど前記流量割合を大きくさせることを特徴とする熱交換システム。 - 冷媒を放熱させる冷媒放熱部(261)と該冷媒を減圧する減圧部(28)と該冷媒に吸熱させ該冷媒を蒸発させる冷媒蒸発部(301)と該冷媒蒸発部から流出した冷媒を圧縮してから吐出する圧縮機(24)とを有する冷凍サイクル回路(12)と、
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(302a)と前記液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、前記冷媒蒸発部を流れる冷媒と前記液媒体とを熱交換させることにより該液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(40a)と前記液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(42a)と前記液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
前記液循環回路において前記第1液加熱部および前記第2液加熱部と並列に設けられ、前記第1液加熱部および前記第2液加熱部を迂回させて前記液媒体を流す迂回流路(50)と、
該迂回流路を開閉すると共に、前記液放熱部へ流入する前記液媒体の全流量のうち前記第2液加熱部から流入する前記液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44、52)と、
制御部(18)とを備え、
前記第1液加熱部は、前記第2液加熱部よりも前記液媒体を高温にまで加熱するものであり、
前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記流量割合調節装置に前記迂回流路を開かせた後に、前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)と前記第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が予め定められた温度差閾値(ΔTL1)以下になってから、前記流量割合調節装置に前記迂回流路を閉じさせると共に前記流量割合を大きくさせることを特徴とする熱交換システム。 - 冷媒を放熱させる冷媒放熱部(261)と該冷媒を減圧する減圧部(28)と該冷媒に吸熱させ該冷媒を蒸発させる冷媒蒸発部(301)と該冷媒蒸発部から流出した冷媒を圧縮してから吐出する圧縮機(24)とを有する冷凍サイクル回路(12)と、
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(302a)と前記液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、前記冷媒蒸発部を流れる冷媒と前記液媒体とを熱交換させることにより該液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(40a)と前記液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(42a)と前記液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
前記液循環回路において前記第1液加熱部および前記第2液加熱部と並列に設けられ、前記第1液加熱部および前記第2液加熱部を迂回させて前記液媒体を流す迂回流路(50)と、
該迂回流路を開閉すると共に、前記液放熱部へ流入する前記液媒体の全流量のうち前記第2液加熱部から流入する前記液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44、52)と、
制御部(18)とを備え、
前記第1液加熱部は、前記第2液加熱部よりも前記液媒体を高温にまで加熱するものであり、
前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記液放熱部と前記第2液加熱部との間での前記液媒体の循環を開始させる場合には、前記流量割合調節装置に前記迂回流路を開かせた後に、前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)と前記第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が予め定められた温度差閾値(ΔTL1)以下になってから、前記流量割合調節装置に前記迂回流路を閉じさせると共に前記液放熱部と前記第2液加熱部との間での前記液媒体の循環を開始させることを特徴とする熱交換システム。 - 前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記液放熱部と前記第2液加熱部との間での前記液媒体の循環を開始させる場合には、該圧縮機の作動を継続させつつ前記液放熱部と前記第2液加熱部との間での前記液媒体の循環を開始させることを特徴とする請求項3に記載の熱交換システム。
- 前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記液放熱部と前記第2液加熱部との間での前記液媒体の循環を開始させる場合には、前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)と前記第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が縮小するほど前記圧縮機の回転数を上昇させることを特徴とする請求項3または4に記載の熱交換システム。
- 冷媒を放熱させる冷媒放熱部(261)と該冷媒を減圧する減圧部(28)と該冷媒に吸熱させ該冷媒を蒸発させる冷媒蒸発部(301)と該冷媒蒸発部から流出した冷媒を圧縮してから吐出する圧縮機(24)とを有する冷凍サイクル回路(12)と、
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(302a)と前記液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、前記冷媒蒸発部を流れる冷媒と前記液媒体とを熱交換させることにより該液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(40a)と前記液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(42a)と前記液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
前記液放熱部へ流入する前記液媒体の全流量のうち前記第2液加熱部から流入する前記液媒体の流量が占める流量割合(RT2)を増減する流量割合調節装置(44)と、
前記液放熱部へ流入する前記液媒体の流量である液放熱部流量を増減する流量増減装置(38)と、
制御部(18)とを備え、
前記第1液加熱部は、前記第2液加熱部よりも前記液媒体を高温にまで加熱するものであり、
前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記圧縮機の作動を継続させつつ、前記流量増減装置に前記液放熱部流量を減少させ、該液放熱部流量の減少後に該液放熱部流量を増加させると共に前記流量割合を前記流量割合調節装置に大きくさせることを特徴とする熱交換システム。 - 前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記圧縮機の作動を継続させつつ、前記液放熱部への前記液媒体の流入を前記流量増減装置に停止させ、該液媒体の流入停止後に前記液放熱部への前記液媒体の流入を再開させると共に前記流量割合を前記流量割合調節装置に大きくさせることを特徴とする請求項6に記載の熱交換システム。
- 前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記圧縮機の作動を継続させつつ、前記流量増減装置に前記液放熱部流量を減少させ、該液放熱部流量の減少後には、前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)と前記第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が予め定められた温度差閾値(ΔTL1)以下になってから、前記液放熱部流量を増加させると共に前記流量割合を前記流量割合調節装置に大きくさせることを特徴とする請求項6または7に記載の熱交換システム。
- 前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)と前記第2液加熱部の温度(TwL)との差(ΔTL)が縮小するほど前記圧縮機の回転数を上昇させることを特徴とする請求項1、2、6、7、8のいずれか1つに記載の熱交換システム。
- 冷媒を放熱させる冷媒放熱部(261)と該冷媒を減圧する減圧部(28)と該冷媒に吸熱させ該冷媒を蒸発させる冷媒蒸発部(301)と該冷媒蒸発部から流出した冷媒を圧縮してから吐出する圧縮機(24)とを有する冷凍サイクル回路(12)と、
液媒体が循環する液循環回路(16)に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(302a)と前記液媒体が流出する媒体出口(302b)とを有し、前記冷媒蒸発部を流れる冷媒と前記液媒体とを熱交換させることにより該液媒体を放熱させる液放熱部(302)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(40a)と前記液媒体が流出する媒体出口(40b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第1液加熱部(40)と、
前記液循環回路に設けられ、前記液媒体が流入する媒体入口(42a)と前記液媒体が流出する媒体出口(42b)とを有し、前記液媒体を加熱すると共に該加熱した液媒体を前記液放熱部へ流出させる第2液加熱部(42)と、
前記液放熱部へ流入する前記液媒体の全流量のうち前記第1液加熱部から流入する前記液媒体の流量が占める流量割合(RT1)を増減する流量割合調節装置(44)と、
制御部(18)とを備え、
前記第1液加熱部は、前記第2液加熱部よりも前記液媒体を高温にまで加熱するものであり、
前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記第1液加熱部の温度(TwH)と前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)との差(ΔTH)が縮小するほど前記流量割合を大きくさせることを特徴とする熱交換システム。 - 前記制御部は、前記圧縮機の作動中において前記流量割合調節装置に前記流量割合を大きくさせる場合には、前記第1液加熱部の温度(TwH)と前記液放熱部の媒体入口における前記液媒体の温度(Tch)との差(ΔTH)が縮小するほど前記圧縮機の回転数を低下させることを特徴とする請求項10に記載の熱交換システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187043A JP6582800B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 熱交換システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187043A JP6582800B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 熱交換システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062065A JP2017062065A (ja) | 2017-03-30 |
JP6582800B2 true JP6582800B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=58429533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187043A Expired - Fee Related JP6582800B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 熱交換システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6582800B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102378425B1 (ko) | 2017-06-07 | 2022-03-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 |
JP2020056548A (ja) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | 冷却装置 |
JP7434847B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2024-02-21 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置および流量調整機構 |
JP2024047049A (ja) * | 2022-09-26 | 2024-04-05 | サンデン株式会社 | 熱管理システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04139358A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-13 | Aisin Seiki Co Ltd | 冷暖房装置 |
JPH10253181A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Osaka Gas Co Ltd | 空調システム |
JP3386700B2 (ja) * | 1997-09-30 | 2003-03-17 | 松下電器産業株式会社 | 多室形空気調和機の室内機運転台数変化時の制御方法 |
KR101232579B1 (ko) * | 2011-01-20 | 2013-02-12 | 엘지전자 주식회사 | 멀티형 공기조화기 |
WO2012114427A1 (ja) * | 2011-02-21 | 2012-08-30 | 株式会社日立製作所 | 車両用空調システム |
JP6060797B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2017-01-18 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
JP5867305B2 (ja) * | 2012-06-20 | 2016-02-24 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
JP5983187B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2016-08-31 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015187043A patent/JP6582800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017062065A (ja) | 2017-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6493370B2 (ja) | ヒートポンプシステム | |
US10451317B2 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP6406039B2 (ja) | 空調装置 | |
JP5533207B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP5423528B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP2011140291A (ja) | 車両用空調装置 | |
US20180141410A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6582800B2 (ja) | 熱交換システム | |
JP2009190579A (ja) | 空気調和システム | |
CN106662364A (zh) | 用于变速驱动器的制冷剂冷却 | |
JP2018091536A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2010260450A (ja) | 車両用空調装置 | |
WO2013145537A1 (ja) | 車両用の空調装置 | |
WO2019026530A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2017013561A (ja) | 車両用のヒートポンプシステム | |
JP5040897B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2021031026A (ja) | 車両用空調装置 | |
WO2019065039A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2017137012A (ja) | 車両用空調装置、それを備える車両及び車両用空調装置の制御方法 | |
JP6167891B2 (ja) | ヒートポンプサイクル装置。 | |
JP2016060300A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2022117351A (ja) | 温度制御システム | |
JP2021030825A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2016008792A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2019188851A (ja) | 空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6582800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |