JP6582425B2 - 温度調節システム及び温度調節方法 - Google Patents
温度調節システム及び温度調節方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6582425B2 JP6582425B2 JP2015016796A JP2015016796A JP6582425B2 JP 6582425 B2 JP6582425 B2 JP 6582425B2 JP 2015016796 A JP2015016796 A JP 2015016796A JP 2015016796 A JP2015016796 A JP 2015016796A JP 6582425 B2 JP6582425 B2 JP 6582425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- current
- gain
- amplification factor
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 88
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 88
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 56
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1919—Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/27—Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing element responsive to radiation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
温度変化に対して正に比例する第1の電流を生成するように形成される第1の電流源と、
温度変化に対して負に比例する第2の電流を生成するように形成される第2の電流源と、
第1の中間電流を生成するために前記第1の電流に第1の増幅率を適用するように形成される第1の増幅器と、
第2の中間電流を生成するために前記第2の電流に第2の増幅率を適用するように形成される第2の増幅器と、
前記第1及び第2の中間電流に基づいて熱を生成するように形成される抵抗素子と、
第1のデバイスのそばで前記抵抗素子の周囲の領域に熱が与えられた後に、前記抵抗素子の周囲の初期温度が維持されるように、前記第1及び第2の増幅率を調節して前記抵抗素子により生成される熱を調節するように形成されるコントローラと、
を有する温度調節システムである。
一実施形態によれば、デバイスの温度を調節するように形成される温度調節システムが提供される。「デバイス」は「装置」等と言及されてもよい。システムは、第1及び第2の電流をそれぞれ生成するように形成される第1及び第2の温度依存電流源を含んでもよい。また、システムは、第1の中間電流を生成するために第1の電流に第1の増幅率を適用するように形成される第1の増幅器と、第2の中間電流を生成するために第2の電流に第2の増幅率を適用するように形成される第2の増幅器とを含む。また、システムは、第1及び第2の中間電流に基づいて熱を生成するように形成されるヒータを含み、ヒータは、生成される熱がデバイスに影響を及ぼすように配置される。更に、システムは第1及び第2の増幅率を調節するように形成されるコントローラを含み、第1及び第2の電流源の温度変化に起因する第1及び第2の電流の変化が、近似的に等しいデバイス温度を維持するためにヒータにより生成される熱の変化となるようにする。
具体的な実施形態は添付図面を利用することにより更に具体的に詳細に記述及び説明される。
一実施形態によれば、温度依存性のデバイスの温度を調節するように形成される温度調節システムが開示される。温度依存性のデバイスは出力を生成するように形成され、その出力の値はデバイスの温度に依存している。
を含んでもよい。例えば、デバイス160の温度が上昇する場合には電磁ビームの波長が増加し、デバイス160の温度が下降する場合には電磁ビームの波長が減少するかもしれない。
Ip(ΔT)=Iop+KpΔT
ここで、Iopは初期温度における第1の電流源210からの電流であり、Kpは第1の電流源210の温度変化に対する正の比例係数であり、ΔTは初期温度からの温度変化である。
In(ΔT)=Ion+KnΔT
ここで、Ionは初期温度における第2の電流源212からの電流であり、Knは第2の電流源212の温度変化に対する負の比例係数であり、ΔTは初期温度からの温度変化である。
抵抗素子240は、温度依存性を有する抵抗Rを有し、一例として温度依存性は次式により表現されてもよい:
R(ΔT)=R0+KrΔT
ここで、R0は初期温度における抵抗素子240の抵抗であり、Krは抵抗素子240の温度係数であり、ΔTは初期温度からの温度変化である。これら及び他の実施形態において、抵抗素子240は、第3の増幅器230から出力される熱電流Ihが(抵抗素子240に)提供される場合に、熱を生成する抵抗器又はその他の抵抗素子を含んでもよい。
T=Ih 2(ΔT)×R(ΔT)×Kt
ここで、Ktは抵抗素子240を包囲する媒体又は媒質の熱抵抗である。展開すると、抵抗素子240の周辺の温度Tの数式は、次式のように表現される:
T=Gt 2×(Gp(Iop+KpΔT)+Gn(Ion+KnΔT))2×(R0+KrΔT)×Kt
温度Tが初期温度である場合、温度変化ΔTはゼロであると仮定してよい。この場合、温度Tは次式のように表現される:
T=Gt 2×(GpIop+GnIon)2×R0×Kt
温度Tが初期温度に等しくない温度であり、温度変化ΔTの二次以上の高次成分が無視される場合、温度Tは次式のように表現される:
T=(Gt 2×(GpIop+GnIon)2×R0×Kt)+((Gt 2×Kt×(GpIop+GnIon))×((GpIop+GnIon)×Kr)×((GpKp+GnKn)×R0))ΔT
光変調器260は、抵抗素子240の周辺領域の中に配置され、抵抗素子240により生成される熱の影響を受ける。抵抗素子240の周囲の温度Tの数式は、光変調器260の温度を表現する、と仮定されてもよい。
T=Gt 2×(GpIop+GnIon)2×R0×Kt
上記の数式によれば、最初の校正段階の最中に、第1及び第2の増幅率Gp及びGnは一定のままである一方、第3の増幅率Gtが変動する可能性がある。
T=(Gt 2×(GpIop+GnIon)2×R0×Kt)+((Gt 2×Kt×(GpIop+GnIon))×((GpIop+GnIon)×Kr)×((GpKp+GnKn)×R0))ΔT
第2の校正段階の際に、コントローラ250は、ΔTの一次の項がゼロになるように、第1及び第2の増幅率Gp及びGnを調節するように形成されてもよい。ΔTの一次の項をゼロにすることにより、上述したように、コントローラ250は、システム200Aに、温度の更なる変化を自動的に補償させてもよい。例えば、無視することが可能である理由によりΔTの高次項をゼロに設定しながら、ΔTの一次の項をゼロにできるならば、温度Tの数式は、次式により記述できる。
その結果、温度Tは温度変化に依存しなくなり、第1の校正段階の際に決定された所望温度についての数式に等しくなる。従って、光変調器260の温度を所望温度に維持するために、コントローラ250は、第1の校正段階の際に決定された第1及び第2の増幅率Gp及びGnの間の関係を維持するように、第1及び第2の増幅率Gp及びGnについての調節の仕方を選択してもよい。特に、光変調器260の所望温度についての数式における(GpIop+GnIon)の項が一定のまま残るように、コントローラ250はその関係を維持してもよい。
110 第1の電流源
112 第2の電流源
120 第1の増幅器
122 第2の増幅器
130 第3の増幅器
140 ヒータ
150 コントローラ
152 センサ
160 デバイス
Claims (20)
- 温度変化に対して正に比例する第1の電流を生成するように形成される第1の電流源と、
温度変化に対して負に比例する第2の電流を生成するように形成される第2の電流源と、
第1の中間電流を生成するために前記第1の電流に第1の増幅率を適用するように形成される第1の増幅器と、
第2の中間電流を生成するために前記第2の電流に第2の増幅率を適用するように形成される第2の増幅器と、
前記第1の中間電流と前記第2の中間電流との和に基づいて熱を生成するように形成される抵抗素子であり、前記生成された熱が第1のデバイスに作用する位置に配置される前記抵抗素子と、
前記第1のデバイスのそばで前記抵抗素子の周囲の領域に更なる熱が与えられたことによる前記第1の電流源及び前記第2の電流源の温度変化に起因した前記第1の電流及び前記第2の電流の変化が、前記抵抗素子により生成される熱の変化となって前記第1のデバイスの温度を所望の温度に維持するように、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率を調節するように形成されるコントローラと、
を有する温度調節システム。 - 前記第1の中間電流と前記第2の中間電流との和に第3の増幅率を適用して熱電流を生成するように形成される第3の増幅器を更に有し、前記抵抗素子は前記熱電流に基づいて熱を生成するように形成される、請求項1に記載の温度調節システム。
- 前記コントローラは、前記抵抗素子により生成される熱を調節するために、前記第3の増幅器の前記第3の増幅率を調節するように更に形成される、請求項2に記載の温度調節システム。
- 前記コントローラは、前記第1のデバイスのそばで前記抵抗素子の周囲の領域に前記更なる熱が与えられた後に、前記所望の温度を維持するように前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率を計算するように更に形成される、請求項1に記載の温度調節システム。
- 前記コントローラは、前記第1のデバイスのそばで前記抵抗素子の周囲の領域に前記更なる熱が与えられる前に成立する前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率の間の関係を維持することに基づいて、前記所望の温度を維持するための前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率に対する調整量を算出するように更に形成される、請求項4に記載の温度調節システム。
- 前記抵抗素子の周囲の領域に前記更なる熱が与えられる前に成立する前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率の間の関係は、前記所望の温度における前記第1の電流及び前記第2の電流に基づいている、請求項5に記載の温度調節システム。
- 当該温度調節システムは、出力を生成するように形成される前記第1のデバイスを含むシステムに含まれており、該出力の値は前記第1のデバイスの温度に依存し、当該温度調節システムは前記第1のデバイスの出力の値を検出するように形成されるセンサを更に有し、前記コントローラは、前記センサによって検出される値が特定の値に近似的に等しくなるまで、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率を調節するように更に形成される、請求項1に記載の温度調節システム。
- 前記第1のデバイスは光学デバイスであり、前記出力は電磁ビームであり、前記出力の値は前記電磁ビームの波長を示す、請求項7に記載のシステム。
- 出力を生成するように形成されるデバイスであって、前記出力の値は前記デバイスの温度に依存する、デバイスと、
前記デバイスの温度を調節するように形成される温度調節システムと、
を有するシステムであって、前記温度調節システムは、
温度依存性を有し、第1の電流を生成するように形成される第1の電流源と、
前記第1の電流源の温度依存性と対称的である温度依存性を有し、第2の電流を生成するように形成される第2の電流源と、
第1の中間電流を生成するために前記第1の電流に第1の増幅率を適用するように形成される第1の増幅器と、
第2の中間電流を生成するために前記第2の電流に第2の増幅率を適用するように形成される第2の増幅器と、
生成される熱が前記デバイスの出力の値に影響を及ぼすように、前記第1の中間電流と前記第2の中間電流との和に基づいて熱を生成するように形成されるヒータと、
前記第1の電流源及び前記第2の電流源の温度変化に起因する前記第1の電流及び前記第2の電流の変化が、前記ヒータにより生成される熱の変化となって前記デバイスの温度を近似的に等しく維持するように、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率を調節するように形成されるコントローラと、
を有するシステム。 - 前記第1の電流は温度変化に対して正に比例し、前記第2の電流は温度変化に対して負に比例する、請求項9に記載のシステム。
- 前記温度調節システムは、前記第1の中間電流と前記第2の中間電流との和に第3の増幅率を適用して熱電流を生成するように形成される第3の増幅器を更に有し、前記ヒータは前記熱電流に基づいて熱を生成するように形成される、請求項9に記載のシステム。
- 前記コントローラは、前記ヒータの周囲の温度を調節するために、前記第3の増幅器の前記第3の増幅率を調節するように更に形成される、請求項11に記載のシステム。
- 前記温度調節システムは、前記デバイスの出力の値を検出するように更に形成されるセンサを更に含み、前記コントローラは、前記センサにより検出される値が特定の値に近似的に等しくなるまで、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率を調節するように形成される、請求項9に記載のシステム。
- 前記コントローラは、前記デバイスの周囲の領域に対して第2のデバイスにより熱が与えられた後に、前記デバイスの温度を近似的に等しく維持するための前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率に対する調整量を算出するように更に形成される、請求項9に記載のシステム。
- 前記コントローラは、前記デバイスの周囲の領域に対して前記第2のデバイスにより熱が与えられる前に成立する前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率の間の関係を維持することに基づいて、前記デバイスの温度を近似的に等しく維持するための前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率に対する調整量を算出するように形成される、請求項14に記載のシステム。
- デバイスの温度を調節する方法であって、
温度依存性を有する第1の電流源から提供される第1の電流に第1の増幅率を適用して第1の中間電流を生成するステップと、
前記第1の電流源の温度依存性と対称的である温度依存性を有する第2の電流源から提供される第2の電流に第2の増幅率を適用して第2の中間電流を生成するステップと、
ヒータを利用して、前記第1の中間電流と前記第2の中間電流との和に基づいて、第1のデバイスの温度を所望の温度に調整するように、熱を生成するステップと、
少なくとも1つの第2のデバイスにより前記第1のデバイスに追加的な熱が加えられた後に、前記追加的な熱による前記第1の電流源及び前記第2の電流源の温度変化に起因する前記第1の電流及び前記第2の電流の変化が、前記ヒータにより生成される熱の変化となって前記第1のデバイスの前記所望の温度を近似的に維持するように、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率を調節するステップと、
を有する方法。 - 前記第1の電流は温度変化に対して正に比例し、前記第2の電流は温度変化に対して負に比例する、請求項16に記載の方法。
- 当該方法は、温度依存性を有する前記第1のデバイスの出力に基づいて、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率を調節するステップを更に有し、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率は、前記第1のデバイスが特定の値で出力を生成するまで、前記ヒータにより生成される熱を調節するために調節され、前記第1のデバイスは、前記ヒータにより生成される熱が、前記第1のデバイスを前記所望の温度にする場合に、前記特定の値で前記出力を生成する、請求項16に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの第2のデバイスにより追加的な熱が前記第1のデバイスに加えられた後に、前記第1のデバイスの前記所望の温度を近似的に維持するための前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率に対する調整量を算出するステップを更に有する請求項16に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの第2のデバイスにより追加的な熱が前記第1のデバイスに加えられる前に成立する前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率の間に成立する関係を維持することに基づいて、前記第1の増幅率及び前記第2の増幅率に対する調整量が算出される、請求項19に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/251,184 | 2014-04-11 | ||
US14/251,184 US9703300B2 (en) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Temperature regulation circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015204106A JP2015204106A (ja) | 2015-11-16 |
JP6582425B2 true JP6582425B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=54265030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015016796A Active JP6582425B2 (ja) | 2014-04-11 | 2015-01-30 | 温度調節システム及び温度調節方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9703300B2 (ja) |
JP (1) | JP6582425B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10081241B2 (en) | 2015-12-10 | 2018-09-25 | Curtis Alan Roys | Diesel fuel guard |
JP7547272B2 (ja) | 2021-03-30 | 2024-09-09 | 古河電気工業株式会社 | 波長可変光源装置、波長可変光源装置の制御方法、およびプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4507546A (en) * | 1983-03-01 | 1985-03-26 | Fortune William S | Control circuit responsive to a component's varying resistance |
US6531911B1 (en) * | 2000-07-07 | 2003-03-11 | Ibm Corporation | Low-power band-gap reference and temperature sensor circuit |
JP3731518B2 (ja) * | 2000-12-11 | 2006-01-05 | 三菱電機株式会社 | 変調器および光送信器 |
US6965622B1 (en) * | 2002-01-28 | 2005-11-15 | Ciena Corporation | Wavelength locking scheme and algorithm for ultra-high density WDM system |
JP2004221267A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 高速波長可変分布帰還型半導体レーザアレイ及び分布帰還型半導体レーザ |
JP2005260001A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Seiko Epson Corp | 発光素子ドライバ回路 |
US7204638B2 (en) * | 2005-05-23 | 2007-04-17 | Etron Technology, Inc. | Precise temperature sensor with smart programmable calibration |
WO2007102236A1 (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 光送信回路 |
US8179935B2 (en) | 2008-04-01 | 2012-05-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Tunable optical resonator |
US7977622B2 (en) | 2009-02-09 | 2011-07-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Tuning an optical resonator using a feedback signal representing an average DC balanced coding |
JP5236582B2 (ja) * | 2009-06-19 | 2013-07-17 | 日本オクラロ株式会社 | 光出力装置 |
DE102009040543B4 (de) * | 2009-09-08 | 2014-02-13 | Texas Instruments Deutschland Gmbh | Schaltung und Verfahren zum Trimmen einer Offsetdrift |
JP2012209501A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sony Corp | 補正回路、駆動回路、発光装置、および電流パルス波形の補正方法 |
CN102840925B (zh) * | 2012-09-20 | 2014-03-19 | 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 | 一种温度测量与校准电路及无源射频识别标签以及温度测量方法 |
US9128503B2 (en) * | 2013-10-30 | 2015-09-08 | Texas Instruments Incorporated | Unified bandgap voltage curvature correction circuit |
-
2014
- 2014-04-11 US US14/251,184 patent/US9703300B2/en active Active
-
2015
- 2015-01-30 JP JP2015016796A patent/JP6582425B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015204106A (ja) | 2015-11-16 |
US9703300B2 (en) | 2017-07-11 |
US20150293542A1 (en) | 2015-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10908196B2 (en) | System and method for controlling power to a heater | |
WO2018119637A1 (zh) | 一种用于控制光发射组件波长的方法及装置 | |
JP6345801B2 (ja) | 温度制御方法、及び、温度制御装置 | |
US9787056B2 (en) | Method, apparatus, optical component and optical network system for controlling operating temperature of optical component | |
US20140121853A1 (en) | Feedback control method, feedback control apparatus, and feedback control program | |
JP6582425B2 (ja) | 温度調節システム及び温度調節方法 | |
JPWO2016042589A1 (ja) | 制御装置 | |
US10784831B2 (en) | Output power control device | |
US20090141756A1 (en) | Adaptive Thermal Feedback System for a Laser Diode | |
KR20200010482A (ko) | 제어계 설계 장치 및 제어 시스템 | |
AU2015202583A1 (en) | Energy ratio sensor for laser resonator system | |
JP6550398B2 (ja) | 素子を作動させるための方法および装置 | |
JP2015219523A (ja) | 光学デバイスを熱的に調整するシステム及び方法 | |
TWI546636B (zh) | 具智能調節之控制系統 | |
CN104466673A (zh) | 补偿超辐射发光二极管光源波长温度漂移的装置和方法 | |
JP2017062542A (ja) | 制御装置および制御方法 | |
WO2017085781A1 (ja) | 温度制御装置及び温度制御方法 | |
JP2016191981A (ja) | フィードバック制御装置、フィードバック制御方法、およびフィードバック制御プログラム | |
JP6581830B2 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
JP6802352B2 (ja) | 温度制御装置、温度制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP2009244351A (ja) | 光デバイスの制御方法および光デバイス制御装置 | |
JP2015153121A (ja) | 温度補償型参照電圧回路装置 | |
US9684289B2 (en) | Power control device, system, and method using switches for fast stabilization of a power source | |
JP2010103293A (ja) | 光送信器 | |
JP2007188228A (ja) | 光学機器用温度制御装置、それを有する光学機器及び光学機器の温度制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6582425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |