JP6581720B2 - 光学的距離測定システム - Google Patents

光学的距離測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6581720B2
JP6581720B2 JP2018512348A JP2018512348A JP6581720B2 JP 6581720 B2 JP6581720 B2 JP 6581720B2 JP 2018512348 A JP2018512348 A JP 2018512348A JP 2018512348 A JP2018512348 A JP 2018512348A JP 6581720 B2 JP6581720 B2 JP 6581720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
optical
incident
plane mirror
laser beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018512348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527574A (ja
Inventor
ピーター ザイツ,
ピーター ザイツ,
アレクサンドル ルス,
アレクサンドル ルス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Publication of JP2018527574A publication Critical patent/JP2018527574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581720B2 publication Critical patent/JP6581720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/008Active optical surveying means combined with inclination sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/58Optics for apodization or superresolution; Optical synthetic aperture systems

Description

本発明は、平面鏡が備え付けられた対象物までの距離を測定するための光学システム及び光学的方法に関する。平面鏡の傾斜角は、正確に分かっていないが、時間とともに変化することがある。特に、本発明は、例えば、移動するピストンの距離を測定しなければならない管状システムの場合と同様に、平面鏡が平面鏡のサイズよりもずっと長い距離にわたって移動している光学的距離測定システムに関する。
対象物と物理的接触をすることなく対象物までの距離を測定することは、多くの機械システムにおいて頻繁に遭遇する問題である。そのような問題の好ましい解決策は、往々にして光学的方法であり、この光学的方法では、適切な光源からの光が対象物を照射し、対象物から光が測定システムに反射される。そこで、光が光センサによって検出され、光センサの電子信号が所望の距離情報を得るために処理される。特許文献1〜4は、光学的方法の例を開示する。
欧州特許出願公開第2482094号 米国特許出願公開第2015/0019160号 米国特許第5424834号 独国特許出願公開第4211875号
実際にしばしば遭遇する状況としては、被測定距離の変動が光路のいずれかの側に利用可能である空間よりもずっと長いことである。結果として、光軸に近接して働く光学的測定方法を使用する必要がある。問題を解決するのに3つの根本的に異なる光学的測定方法が知られている。
(1)例えばS.Mackによって欧州特許出願公開第2482094号「Entfernungsmessender optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Objekterfassung」に説明されている光飛行時間法。飛行時間法の実用上の利点は、飛行時間法による最大測定距離が、ほぼ無制限であることであり、月までの距離でさえ、そのような方法を用いて測定されている。しかし、約3×10m/sの光の高速度のため、今日飛行時間法を用いて実現可能な距離精度は1mmの程度であり、これは多くの機械システムには不十分である。
(2)コスト効果が高いレーザダイオードから利用可能な200〜2000nmの範囲のコヒーレント光の小さな波長を利用する干渉計測法。したがって、干渉計測法の測定精度は、100nmをはるかに下回り、これはほとんどの機械システムには十分である。しかし、従来の干渉距離測定法は、単色干渉計測システムにおいて遭遇する周知の位相アンビギュイティ(ambiguity)問題に見舞われるので、絶対距離を求めるこができない。これは、例えばK.Thurnerらによって米国特許出願公開第2015/0019160号、「Absolute distance laser interferometer」に説明されているように、多波長干渉計を用いて克服することができる。そのような距離測定システムの複雑性により、組み立てるのに、また動作時に安定化させるのに高価なものとなる。さらなる実用上の問題は、干渉距離測定法が平面鏡の傾斜に対して感受性が高いことである。平面鏡の向きが光軸に対して理想的な90度からわずか0.1度偏移しても、実質的に干渉縞が変化し、すなわち、明視野が暗視野に変化することがある。
(3)これらの不利な点は、2つの異なる光軸を有する光学システムを利用する三角測量法によって克服することができる。ステレオ三角測量システムでは、対象物上の同一スポットが2つの異なる方向から観測される。能動三角測量システムでは、構造化光が1つの方向に沿って入射し、検討中の対象物上のその像が別の方向から観測される。そのような三角測量システムの例が、J.Akedoらによって米国特許第5424834号、「Optical displacement sensor for measurement of shape and coarseness of a target workpiece surface」に説明されている。この三角測量法は、検討中の対象物に光スポットを生成するために、及び後方反射光の焦点を光センサ上に合わせるために、少なくとも3つの光学レンズシステムを必要とする。システムの複雑性は、例えば独国特許出願公開第4211875号、「Optischer Abstandssensor」に説明されているように、測定光ビームを生成するのに1つ、及び検討中の対象物に光スポットを生成し、撮像するのに1つの、2つの光学レンズシステムだけを利用することによって低減することができる。2つの別々の光センサを利用することによって、対象物までの絶対距離と、測定スポットが生成される対象物表面の局所的傾斜とを同時に測定することが可能である。
本発明の一態様によれば、平面鏡が備え付けられた対象物までの距離を測定するための光学システムは、平面鏡に向かって光軸に沿ってレーザビームを投影するコヒーレント光源と、光軸上に配置される光学素子であって、入射するレーザビームを伝搬方向が互いに所定の角度にある2つのレーザビームに分岐し、且つ、入射するレーザビームを2つのレーザビームの伝搬方向によって生成された平面に対して向きが垂直である光のシートに広げる光学素子と、入射光強度分布を検出するように構成された1次元光センサと、を備えることができる。分岐された2つのレーザビームは、光学素子から平面鏡まで伝搬し、平面鏡によって反射された2つのレーザビームは、1次元光センサまで伝搬する。1次元光センサは、2つの極大を有する、反射された2つのレーザビームの入射光強度分布を検出し、反射された2つのレーザビームの位置は、平面鏡の距離と平面鏡の瞬間傾斜角とを計算するのに使用することができる。
本発明の一態様によれば、光学素子は、1次元光検出器の上方に配置することができる。
本発明の一態様によれば、光学素子は、透明材料でできた円柱レンズでもよい。
本発明の一態様によれば、光学素子は、平坦な入力面と、互いにある角度をなした2つの平坦な平面からなる出射面とを有することができる。平坦な入力面は、反射防止膜を設けた平面入射面と、ミラーコーティングを施した平面反射面とを有することができる。出射面の第1の平坦な平面には反射膜を設けることができ、出射面の第2の平坦な平面には反射防止膜を設けることができる。コヒーレント光源からのレーザビームは、平面入射面に入射し、出射面の第1の平坦な平面まで伝搬し、入射するレーザビームの一方の部分は、第1の平坦な平面から第1の方向に沿って外へ伝搬していてもよい。入射するレーザビームの他方の部分は、平坦な入力面の平面反射面に向かって第1の平坦な平面によって反射することができ、入射するレーザビームの他方の部分は、平面反射面において反射することができ、出射面の第2の平坦な平面から第2の方向に沿って外へ伝搬していてもよい。
本発明の一態様によれば、光センサは、光ダイオードのアレイ又はCCDラインとして製作された画素の1次元配列から成ることができる。画素の形状は長方形でもよい。
周知の光学的距離測定方法の、説明した複雑性及び測定精度限界は、特にシンプルで、ロバスト性があり、コンパクトな光学的三角測量法を実施した、上記の本発明によるシステムによって克服することができる。平面鏡が備え付けられた対象物までの距離は、任意の光学レンズシステムを必要とすることなく、入射光の焦点を平面鏡で合わせたり、反射光の像を光センサ上に生成したりすることも必要とすることなく測定される。更に、2つの主要パラメータが、すなわち、平面鏡の距離と平面鏡の傾斜角とが同時に測定される。
本発明は、以下の本発明の詳細な説明を検討するとき、よりよく理解され、上記の対象物以外の対象物が明らかとなるであろう。そのような説明は付属の図面を参照する。
図1は、本発明の一実施形態に係る光学システムの斜視図である。 図2は、図1に例示される光学システムの上面図である。 図3は、反射鏡が光軸に関して理想的な90度の向きに対して角度βで設定された状況での別の上面図である。 図4は、入射するレーザビームを互いにある角度を為す2つのビームに分割するのに必要な第1の光学機能の一実施形態を示す上面図である。 図5は、入射光強度分布P(x)を1次元光センサ上の横方向位置の関数として示す図である。
本発明の一実施形態の基本的な目的は、平面鏡が備え付けられた対象物までの距離を測定するための光学システム及び光学的方法を提供することである。
本発明の一実施形態の他の目的は、光学撮像レンズシステムなしで実施することができ、したがって、実現されたシステムがシンプルで、ロバスト性があり、コンパクトで且つコスト効果が高い、光学的距離測定システムを提供することである。
本発明の一実施形態の別の目的は、平面鏡の傾斜角を許容することができる光学的距離測定システムを提供することである。これは、平面鏡の距離と平面鏡の傾斜角とを同時に測定することによって達成される。
本発明の一実施形態の更に別の目的は、光軸のすべての側に対して小さな横方向の範囲を用いて実施することができる光学的距離測定システムを提供することである。このようにして、円筒中を移動する、平面鏡が備え付けられたピストン状の対象物の距離を、管形状で実施されたこの光学的距離測定システムを用いて測定することができる。
前述の課題を考慮しつつ、本発明の一実施形態は、図1及び図2に例示する光学システムを用いて実現される。図1及び図2に例示されるように、光学的距離測定システム1は、コヒーレント光源10(レーザ光源)と、コヒーレント光源10の正面の1つ又は2つの光学素子20及び21と、1次元光センサ30と、を含む。光学的距離測定システム1は、1次元光センサ30から、平面鏡40が備え付けられた対象物までの絶対距離Lを計算することができる。システム1の説明を簡単にするために、対象物なしの平面鏡40を図に例示する。図1及び図2において、平面鏡40は、光軸Aに対して90度の角度で配列され、1次元光センサ30は、2つの光シートL2’及びL3’の絶対位置を求めることができる。
コヒーレント光源10は、細いレーザビームL1を放射し、レーザビームL1は、光学素子20及び21によって変更される。光学素子21又は22の一方は、入射するレーザビームL1を互いに角度αを為す2つのビームL2及びL3に分岐する。このような光学素子の好ましい実施形態を図4に例示する。光学素子21又は22の他方は、1つ又は複数の入射するレーザビームを伝搬方向に対して垂直となる方向に広げる。このような光学素子の好ましい実施形態は、ガラス又はプラスチックなどの透明材料からできた円柱レンズである。光学デバイス20及び21が物理的に互いに近接している限り、光学デバイス20及び21の順序は実用上重要ではない。光学素子20及び21を用いて実施された2つの光学機能を組み合わせて1つの単一の光学素子にすることも可能である。いずれの場合でも、入射するレーザビームL1を光シートL2及びL3に広げる方向は、分岐されたレーザビームL2及びL3の伝搬方向によって生成された平面に対して垂直でなければならない。
光シートL2及びL3は、平面鏡40によって反射され、平面鏡40は光軸上を移動することができ、光学検出器システム30に対する平面鏡40の距離を求めなければならない。反射された光シートL2’及びL3’は、1次元光センサ30に入射し、位置31及び32において検出される。次いで、測定された2つの位置31及び32は、図2及び図3に例示されるように、光学検出器システム30までの平面鏡40の絶対距離Lを計算するのに使用される。図2及び図3は、1次元光センサ30上の2つの光シートL2’及びL3’の位置を利用して平面鏡40の絶対距離Lを計算するための、2つの光シートL2及びL3の光路と仮想光源11の構造とを示す。
図2は、光学検出器システム30からの平面鏡40の距離Lを計算するのに使用される光学構造を例示する。光ビームスプリッタ21(又は20)は、1次元光センサ30の感光面のちょうど上に配置されるとする。光ビームスプリッタ21は、角度2αだけ分離された2つの異なる方向に伝搬する2つの光のシートL2及びL3を生成する。反射鏡40を光軸Aに対して90度の理想的な角度で配置した場合、光ビームスプリッタ21が光シートL2及びL3を生成する点に対応する仮想点11が光軸A上に生成される。仮想点11と光軸A上の放射/検出位置(光センサ30)との間の距離は、2Lで与えられる。この対称の場合、光シートL2’及びL3’は、対称位置31及び32において1次元光センサ30によって検出される。位置31と32との間の測定された距離D、及び2つの放射された光シートL2とL3との間の既知の角度2αは、L=D/(4tan(α))により平面鏡40の距離Lを計算するのに使用することができる。
実際には、平面鏡40を光軸Aに対して確実に理想的な90度の向きにすることはしばしば可能ではなく、この平面鏡40の傾斜角は、時間とともに変化することがある。本発明の一実施形態に係る光学システムにおいて、この状況は、図3に例示するように、反射された光シートL2’及びL3’が1次元光センサ30によって検出される絶対位置d1及びd2を使用することによって解決される。平面鏡40の傾斜角βがゼロ度に等しくない場合、検出された位置d1及びd2も等しくなく、距離Lと平面鏡傾斜角βとを計算するために、検出された位置d1及びd2の値を三角測量角度αの正確な知識とともに使用することができ、距離L及び平面鏡傾斜角βは両方とも他のパラメータの三角関数、すなわち、L(α,d1,d2)及びβ(α,d1,d2)である。
本発明の一実施形態に係る光学的距離測定システム1における主要構成要素は、入射するレーザビームL1を2つの伝搬するレーザビームL2及びL3にそれらの伝搬方向の間に角度2αをつけて分岐することができる光学構成要素21又は22のうちの1つである。そのような光学構成要素の第1の好ましい実施形態が、nλ/2の(ピークとピークの間の)変調度及びλ/tan(α)の格子周期を有する正弦波位相格子であり、ここで、nは格子材料の屈折の指数を示し、λはレーザ光の波長である。レーザダイオードの波長は温度の関数として変化し、結果として、三角測量角度2αもレーザダイオードの温度の関数として変化することは周知である。これらの温度変動を適度に低く維持することができない場合、ビーム分岐構成要素の第2の好ましい実施形態を図4に例示し、その場合、三角測量角度2αは、レーザ光の波長にほんのわずかしか依存しない。ビームスプリッタは、光学的透明構成要素50から成り、光学的透明構成要素50は、下部が透明であり、上部が反射するように作られた、1つの平坦な入力面を有し、及び、一方が半透鏡とされ、他方が透明である、互いに小さな角度を為した2つの平坦な平面から成る出射面を有する、1片の光学的透明材料からなる。この透明な構成要素50では、入射するレーザビームL1が、適切な反射防止膜を設けた平面入射面51に、ある角度で入射する。構成要素50の内側では、レーザビームL1が50%反射膜を設けた平面52まで伝搬しており、したがって、レーザビームL1の一方の部分は、第1の方向D1に沿って構成要素50から外へ伝搬しており、レーザビームL1の他方の部分は、ミラーコーティングを施した平面53に反射される。第2のレーザビームは、平面53において反射され、平面53から、適切な反射防止膜を設けた平面54まで伝搬している。第2のレーザビームは、構成要素50から方向D2内に伝搬しており、したがって、方向D1とD2との間の角度が三角測量角度2αと等しくなる。この三角測量角度は、平面51、52、53及び54のうちの少なくとも1つが他の平面に対してある角度で向いている場合、ゼロとは異なる。
本発明の別の実施形態において、光学素子20及び21は、2つのレーザビームのスイッチを別々にオン及びオフすることができる機能を含む。このようにして、光センサ30は、第1の測定が第1のレーザビームのスイッチだけをオンにして(第2のレーザビームのスイッチがオフにされている間)実行され、第2のレーザビームのスイッチをオンにして(第1のレーザビームのスイッチがオフにされている間)第2の測定が後に続くので、一度に1つのレーザビーム位置だけを検出する必要がある。この時系列測定により、例えばPSD(位置敏感デバイス)などの追加の1次元光センサの種類の使用が可能になる。そのような実施形態を実現する単純な代替は、互いに三角測量角度2αを為した、レーザビームを放射する2つの別々のレーザ光源を使用することであり、各レーザ光源の正面において、光シートを形成する光学素子が配置される。
1次元光センサ30は、位置31及び32において入射光シートL2’及びL3’によって生成された光分布を感知する。光センサ30の好ましい実施形態は、例えば光ダイオードアレイ又はCCD(電荷結合素子)ラインとして製作された画素の1次元配列から成る。レーザビームの使用は、結果として光検出器上のスペックルパターンとなるので、画素形状が、長い側面が光シートL2’及びL3’の方向に平行であり、したがって、そのようなスペックルパターンの影響が空間的平均化によって低減される、長方形である場合有利である。
光センサ30は、図5に概略的に例示するように光分布を検出する。横方向位置xの関数としての光検出器信号P(x)は、位置x1及びx2において2つの極大を示し、それらは知られている信号処理アルゴリズムを用いて求めることができる。一例として、1次元光強度分布P(x)の極大を画素周期の1%よりも良い精度で求めることができるアルゴリズムがP.Seitzによって「Optical superresolution using solid−state cameras and digital signal processing」、Optical Engineering Vol.27、No.5、535〜540ページ、1988年7月に説明されている。
このようにして、P(x)の2つの極大の位置x1及びx2を高い精度で求めることができる。次いで、この情報は、光センサ30に対する光軸Aの位置x0の知識とともに使用して、d1=x0−x1及びd2=x2−x0を計算する。距離L(α,d1,d2)及び平面鏡傾斜角β(α,d1,d2)が両方とも2つのパラメータd1及びd2並びに角度αの関数であるので、この知識を用いてL及びβの値を計算することができる。
本発明の一実施形態に係る光学的距離測定システム1の性能の実例として、2度の角度α及び5μmの画素周期を有する光検出器アレイを検討する。P(x)の2つの極大の位置x1及びx2を求めることができる精度が画素周期の1%であるとすると、距離D=x2−x1は、精度ΔD=√2×50nmで求めることができ、それは70.7nmにほぼ等しい。図2に例示する対称の場合に対応して、平面鏡傾斜角がゼロである場合、距離Lを測定することができる精度ΔLは、ΔL=ΔD/(4tan(α))で与えられ、それは0.51μmにほぼ等しい。
光検出器アレイが2048画素から成るとすると、センサラインの全長、したがって、Dの最大値も10.24mmである。結果として、この構成で測定することができる最大距離Lは、Lmaxで与えられ、それはほぼ70mmに等しい。この例は、本発明の一実施形態に係る光学的距離測定デバイスを実現することができるコンパクトさを例示する。検討された例において、それは少なくとも10.24mmの直径の管状空間を必要とするだけであり、結果として、平面鏡の傾斜角がゼロであることを条件として、約70mmの有効な測定長となる。
1…光学的距離測定システム、10…コヒーレント光源、20,21…光学素子、30…1次元光センサ、31,32…位置、40…平面鏡、50…構成要素,51,52,53,54…平面、L1…レーザビーム、L2、L3、L2’、L3’…光シート。

Claims (8)

  1. 平面鏡が備え付けられた対象物までの距離を測定するための光学システムであって、
    前記平面鏡に向かって光軸に沿ってレーザビームを投影するコヒーレント光源と、
    前記光軸上に配置される光学素子であって、入射する前記レーザビームを伝搬方向が互いに所定の角度にある2つのレーザビームに分岐し、且つ、入射する前記レーザビームを前記2つのレーザビームの前記伝搬方向によって生成された平面に対して向きが垂直である光のシートに広げる、光学素子と、
    入射光強度分布を検出するように構成された1次元光センサと、を備え、
    前記分岐された2つのレーザビームは、前記光学素子から前記平面鏡まで伝搬し、前記平面鏡によって反射された前記2つのレーザビームは、前記1次元光センサまで伝搬し、
    前記1次元光センサは、2つの極大を有する、前記反射された2つのレーザビームの前記入射光強度分布を検出し、前記反射された2つのレーザビームの位置は、前記平面鏡の前記距離及び前記平面鏡の瞬間傾斜角を計算するのに使用することができる、光学システム。
  2. 前記光学素子は、透明材料からなる円柱レンズである、請求項1に記載の光学システム。
  3. 前記光学素子は、平坦な入力面と、互いにある角度をなした2つの平面から成る出射面とを有する、請求項1又は2に記載の光学システム。
  4. 前記平坦な入力面は、反射防止膜を設けた平面入射面と、ミラーコーティングを施した平面反射面とを有し、
    前記出射面の第1の平坦な平面に反射膜を設け、前記出射面の第2の平坦な平面に反射防止膜を設け、
    前記コヒーレント光源からの前記レーザビームが、前記平面入射面に入射し、前記出射面の前記第1の平坦な平面まで伝搬し、入射する前記レーザビームの一方の部分が、前記第1の平坦な平面から第1の方向に沿って外へ伝搬し、入射する前記レーザビームの他方の部分が、前記平坦な入力面の前記平面反射面に向かって前記第1の平坦な平面によって反射され、入射する前記レーザビームの前記他方の部分が、前記平面反射面において反射され、前記出射面の前記第2の平坦な平面から第2の方向に沿って外へ伝搬している、請求項に記載の光学システム。
  5. 前記1次元光センサが、光ダイオードアレイ又はCCDラインとして製作された画素の1次元配列から成る、請求項1〜のいずれか一項に記載の光学システム。
  6. 前記画素の形状が長方形である、請求項に記載の光学システム。
  7. 前記光学素子は、前記2つのレーザビームのスイッチを別々にオン及びオフする、請求項1〜のいずれか一項に記載の光学システム。
  8. 平面鏡が備え付けられた対象物までの距離を測定するための光学システムであって、
    それぞれがレーザビームを前記平面鏡に向かって光軸に沿って投影する2つのコヒーレント光源と、
    前記2つの光軸上に配置される光学素子であって、入射する前記レーザビームを、前記2つのレーザビームの伝搬方向によって生成された平面に対して向きが垂直である光のシートに広げる、光学素子と、
    入射光強度分布を検出するように構成された1次元光センサと、を備え、
    前記2つのレーザビームは、前記光学素子から前記平面鏡まで伝搬し、前記平面鏡によって反射された前記2つのレーザビームは、前記1次元光センサまで伝搬し、
    前記1次元光センサは、2つの極大を有する、前記反射された2つのレーザビームの前記入射光強度分布を検出し、前記反射された2つのレーザビームの位置は、前記平面鏡の前記距離と前記平面鏡の瞬間傾斜角とを計算するのに使用することができる、光学システム。
JP2018512348A 2015-09-18 2015-09-18 光学的距離測定システム Expired - Fee Related JP6581720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/004812 WO2017046832A1 (en) 2015-09-18 2015-09-18 Optical distance measuring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527574A JP2018527574A (ja) 2018-09-20
JP6581720B2 true JP6581720B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=54291571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512348A Expired - Fee Related JP6581720B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 光学的距離測定システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10921448B2 (ja)
JP (1) JP6581720B2 (ja)
CH (1) CH713135B1 (ja)
DE (1) DE112015006912T5 (ja)
WO (1) WO2017046832A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2694121C2 (ru) * 2017-12-27 2019-07-09 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Способ определения пространственной ориентации луча излучения лазерного локационного средства
CN108955640A (zh) * 2018-04-23 2018-12-07 中国科学院光电技术研究所 基于合成孔径技术的空间可重构遥感相机
CN117824514A (zh) * 2024-03-05 2024-04-05 深圳市伟奇服装有限公司 一种布匹布开花幅宽检测装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1389444A (en) * 1971-03-09 1975-04-03 Sira Institute Apparatus for automatic inspection of materials
US3940203A (en) * 1975-04-01 1976-02-24 Farrand Optical Co., Inc. Image-forming apparatus
DE4211875A1 (de) 1990-10-09 1993-10-14 Zeiss Carl Fa Optischer Abstandssensor
GB2266366B (en) * 1992-04-16 1996-04-24 Rank Taylor Hobson Ltd Angle detection
JPH0743251B2 (ja) 1992-06-19 1995-05-15 工業技術院長 光学式変位計
JP3600881B2 (ja) * 1993-12-27 2004-12-15 株式会社ニコン 干渉計及びステージ装置
DE19752145A1 (de) 1997-11-25 1999-05-27 Hipp Johann F Vorrichtung zur Überwachung von Fahrzeuginnenräumen
EP1067362A1 (en) 1999-07-09 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Document imaging system
US6476944B1 (en) * 2000-10-18 2002-11-05 Joseph A. La Russa Image-forming apparatus
JP4445234B2 (ja) * 2003-09-19 2010-04-07 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
GB0510338D0 (en) * 2005-05-20 2005-06-29 Isis Innovation Electromagnetic radiation pulse measurement apparatus and method
DE102005058873A1 (de) 2005-12-09 2007-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Vermessung der Oberfläche eines Körpers
EP1939581A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-02 Heliotis AG Apparatus for the contact-less, interferometric determination of surface height profiles and depth scattering profiles
CA3103407A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-22 Garrett Thermal Systems Limited Particle detection
JP2011242176A (ja) 2010-05-14 2011-12-01 Bridgestone Corp 帯状部材の形状測定方法とその装置及び変位センサー
EP2482094B1 (de) 2011-01-31 2013-06-12 Sick AG Entfernungsmessender optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Objekterfassung
DE102012214568A1 (de) * 2012-08-16 2014-02-20 Leica Microsystems Cms Gmbh Optische Anordnung und ein Mikroskop
EP2806246B1 (en) 2013-05-24 2019-11-20 Attocube Systems AG Dual laser interferometer
US9823457B2 (en) * 2014-01-08 2017-11-21 The Regents Of The University Of California Multiplane optical microscope

Also Published As

Publication number Publication date
US20200233082A1 (en) 2020-07-23
JP2018527574A (ja) 2018-09-20
WO2017046832A1 (en) 2017-03-23
CH713135B1 (de) 2018-10-15
DE112015006912T5 (de) 2018-05-24
US10921448B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9766326B2 (en) Laser tracker with calibration unit for self-calibration
US9285385B2 (en) Vector velocimeter
US4647193A (en) Optical target ranging apparatus
US7723657B2 (en) Focus detection apparatus having extended detection range
KR101596290B1 (ko) 두께 측정 장치 및 두께 측정 방법
US9175987B2 (en) Displacement detecting device
JP2013517465A5 (ja)
US7738112B2 (en) Displacement detection apparatus, polarization beam splitter, and diffraction grating
US20080174785A1 (en) Apparatus for the contact-less, interferometric determination of surface height profiles and depth scattering profiles
TWI452262B (zh) 同時量測位移及傾角之干涉儀系統
JP6581720B2 (ja) 光学的距離測定システム
RU2690723C1 (ru) Способ и устройство автоматической юстировки зеркальных телескопов
KR20200078695A (ko) 시차 보상 공간 필터들
JP4721685B2 (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
US9297656B2 (en) Sensor arrangement having code element
US9945656B2 (en) Multi-function spectroscopic device
KR20160101312A (ko) 거리 측정 장치
JP6616650B2 (ja) 距離測定装置および方法
JPH11201718A (ja) センサ装置及び距離測定装置
JP5421677B2 (ja) 光干渉計を用いた変位計測装置
RU2359224C2 (ru) Лазерное устройство для измерения отклонений отдельных участков поверхностей объектов от референтного направления
TWI427270B (zh) 應用一維電耦合裝置之多光束位移量測干涉儀系統
RU2366893C1 (ru) Устройство измерения угловых и линейных координат объекта
WO2016002443A1 (ja) 距離測定装置および方法
JP2009186254A (ja) 光線角度検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees