JP6578046B1 - Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物 - Google Patents

Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6578046B1
JP6578046B1 JP2018156230A JP2018156230A JP6578046B1 JP 6578046 B1 JP6578046 B1 JP 6578046B1 JP 2018156230 A JP2018156230 A JP 2018156230A JP 2018156230 A JP2018156230 A JP 2018156230A JP 6578046 B1 JP6578046 B1 JP 6578046B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pde5
food
inhibiting pde5
inhibiting
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018156230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029421A (ja
Inventor
顕 橋本
顕 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to JP2018156230A priority Critical patent/JP6578046B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578046B1 publication Critical patent/JP6578046B1/ja
Publication of JP2020029421A publication Critical patent/JP2020029421A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 PDE5阻害用医薬組成物及びPDE5阻害用食品組成物の提供。【解決手段】 本発明は5−アセチル−1ベンジルピロリジン−2−オンを有効成分として含有してなるPDE5阻害用医薬組成物及びPDE5阻害用食品組成物に関する。【選択図】 なし

Description

本発明は、ホスホジエステラーゼ(PDE:Phosphodiesterase)5阻害用の医薬組成物及び食品組成物に関する。
5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オン(5-Acetyl-1-benzylpyrrolidin-2-one)は、ピロリジンの5位に位置する炭素にアセチル基がついており、1位に位置する窒素にベンジル基がついており、2位に位置する炭素に酸素の二重結合がついている化合物である。
従来、下記非特許文献1に示すように、この5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンが合成化合物の一例として示唆されている。
DESKUS、外2名、「SYNTHESIS OF 5S-(1-OXOALKYL AND ARYL)-2-PYRROLIDINONE DERIVATIVES」、SYNTHETIC COMMUNICATIONS、アメリカ合衆国、Marcel Dekker,Inc.、1998年5月、第28巻、第9号、p.1649-1659
しかしながら、上記非特許文献1においては、5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンの存在が示唆されているにすぎず、具体的な属性については何らの開示も示唆もなされていない。
本発明者は、鋭意研究の結果、PDE5の働き、つまりサイクリックGMP(cGMP)をGMPに分解する働きを阻害して、平滑筋を有効に弛緩させて陰茎に血液流入を促す作用を5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンが有していることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有してなるPDE5阻害用医薬組成物又はPDE5阻害用食品組成物に関する。
本発明のPDE5阻害用医薬組成物又はPDE5阻害用食品組成物は、PDE5の働きによりcGMPが過度に分解される状態の予防及び/又は治療に貢献することができる。
本発明は、5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有するPDE5阻害用の医薬組成物に関する。
5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンは、ピロリジンの5位に位置する炭素にアセチル基がついており、1位に位置する窒素にベンジル基がついており、2位に位置する炭素に酸素の二重結合がついている化合物であり、構造式は下記化1のとおりである。また、分子式はC1315NOである。
Figure 0006578046
PDE5は、既述の如く、cGMPを加水分解する酵素であり、陰茎海綿体の血管平滑筋等に偏在する
発明は、5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有する、PDE5により仲介される状態の予防及び/又は治療のためのPDE5阻害用医薬組成物に関する。
PDE5により仲介される状態としては、PDE5が関与する状態であればよいが、特に男性機能障害があげられる。
本発明に係る医薬組成物は、医薬品又は医薬部外品として使用することができ、各種の形態とすることができる。これら医薬品又は医薬部外品は、例えば、散剤、丸剤、錠剤(例えば、コーティング錠、糖衣錠、チュワブル錠等)、カプセル剤(例えば、硬若しくは軟ゼラチンカプセル剤等)、顆粒剤、内服液剤(例えば、乳濁剤、懸濁剤、シロップ等)等の経口投与に適した剤形とすることができる。
その他、例えば、坐剤等の直腸内投与に適した剤形、例えば、注射剤、輸液等の血管内投与、筋肉内投与、皮下又は皮肉投与等に適した剤形、例えば軟膏、クリーム剤、ゲル剤、又は液剤(点眼液、洗眼液等を含む。)等の局部的又は経皮的投与に適した剤形、すなわち非経口的投与に適した剤形とすることもできるが、好ましくは経口投与である。
本発明の医薬組成物を錠剤、顆粒剤,カプセル剤、チュワブル錠の形態で用いる場合には、打錠加工助剤、顆粒加工助剤、カプセル加工助剤等をはじめとして既知の担体が用いられ得る。
打錠加工助剤としては、グラニュー糖、上白糖、粉糖、還元麦芽糖水飴粉末、乳糖、ブドウ糖、プルラン、エリスリトール、デンプン、デキストリン等あらゆる糖類、結晶セルロース、アラビアガム、おから等の食物繊維類、トウモロコシタンパク、リン酸カルシウム等の食品カルシウム、食品エキス類、食品乾燥粉末類、天然果汁末類、ショ糖脂肪酸エステル等の界面活性剤、粉末油脂類、グリセリン、脂肪酸エステル等の油脂類、又はチュワブル錠に使用する各種甘味料、各種酸味料、各種香料等の味付け素材、コーティング素材としてのシェラック、トウモロコシタンパク、酵母細胞壁、デンプン、還元麦芽糖水飴、シュガーレス糖衣、マルチトール、グリセリン、ソルビトール、HPMC、HPC等が例示される。ただし、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はない。
また、顆粒加工助剤としても、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はないが、グラニュー糖、上白糖、粉糖、還元麦芽糖水飴粉末、乳糖、ブドウ糖、プルラン、エリスリトール、デンプン、デキストリン等あらゆる糖類、結晶セルロース、アラビアガム等の食物繊維類、トウモロコシタンパク、リン酸カルシウム等の食品カルシウム、食品エキス類、食品乾燥粉末類、天然果汁末類等が例示される。
また、カプセル加工助剤としても、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はないが、ハードカプセルタイプのカプセルを調製するための、グラニュー糖、上白糖、粉糖、還元麦芽糖水飴粉末、乳糖、ブドウ糖、プルラン、エリスリトール、デンプン、デキストリン等あらゆる糖類、結晶セルロース、アラビアガム等の食物繊維類、トウモロコシタンパク、リン酸カルシウム等の食品カルシウム、食品エキス類、食品乾燥粉末類、天然果汁末類等が、ソフトカプセルタイプのカプセルを調製するための、食品油脂、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル等の内容物粘度調整剤等が、それぞれ例示される。
錠剤は、通常、打錠機を使用して調製され得るが、錠剤に味付け素材をブレンドしてチュワブル錠にしたり、錠剤表面を、自動コーティング機、噴霧顆粒機、又は手掛けパンを用いてコーティングしたりしてもよい。顆粒剤の成形には、噴霧顆粒機タイプ、練りだし(押し出し)タイプ、又は高速撹拌顆粒機タイプの各種顆粒機が使用され得る。カプセル剤の調製には、カプセル助剤を混合してカプセル充填機(ハードタイプ及びソフトタイプ)が使用され得る。
また、本発明は、5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有してなる、PDE5により仲介される状態の予防及び/又は改善のためのPDE5阻害用食品組成物に関する。
本発明のPDE5阻害用食品組成物は、食品、飲料又は動物用飼料として、例えば、健康食品、機能性食品、特定保健用食品、美容食品又は栄養補助食品(サプリメント)として使用することができる。これら食品、飲料及び動物用飼料は、例えば、アイスクリーム、ゼリー、あめ、チョコレート、及びチューインガム等の既知の食品形態、お茶及びジュース等の飲料水としての形態であってもよい。また、液剤、粉剤、粒剤、カプセル剤又は錠剤等の形態であってもよい。
なお、本発明のPDE5阻害用食品組成物は、特に男性機能障害が気になるかたにすすめられる。
本発明に係るPDE5阻害用医薬組成物、PDE5阻害用食品組成物の摂取量は、特に制限されないが、使用者若しくは患者等の摂取者又は摂取動物の年齢、体重又は症状等や剤形に応じて適宜選択することができる。また、摂取期間は、摂取者又は摂取動物の年齢、症状に応じて任意に定めることができる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
ホスホジエステラーゼアッセイ
5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンのPDE5阻害活性を評価するため、蛍光偏光法によるPDE5阻害アッセイを実施した。アッセイには、IMAP(商標)アッセイキット(モレキュラーデバイス社製、カタログ番号R8127)を使用した。評価はすべて二重検定で実施した。ナノ粒子上に固定した金属配位錯体によるリン酸塩の高親和性結合にもとづいて、アッセイした。IMAP結合試薬は、ホスホジエステラーゼによりcGMPから生じたヌクレオチド一リン酸のリン酸基と複合体を形成する。蛍光偏光の検出により、結合すると、リン酸含有分子の分子運動速度に変化が生じ、結果として基質にラベルした蛍光の偏光が増大する。
(試薬の調製)
1)基質溶液
2.5mM Tris−HCl、2mM MgCl、0.01% NaN、0.02% BSAを含むIMAP反応緩衝液中でフルオレセイン標識cGMP(100nM)を調製した。
2)酵素溶液
バキュロウイルスを用いて昆虫細胞で発現・精製させたヒトPDE5触媒ドメインをIMAP反応緩衝液中に調製した。
3)IMAP結合溶液
IMAP結合試薬をIMAP反応緩衝液中で調製した。
(被験化合物溶液の調製)
被験化合物をジメチルスルホキシドに溶解した。
(試験方法及び測定方法)
1)96ウェルブラックプレートに被験化合物溶液、基質溶液、酵素溶液を1ウェルあたり各10μLずつ添加した(ジメチルスルホキシドの最終濃度は3%)。
2)遮光かつ37℃で40分間インキュベートした。
3)IMAP結合溶液を1ウェルあたり60μLずつ添加した。
4)マルチラベルリーダー(パーキンエルマ一社製、Victor3)で各ウェルの485nm/530nm ex/emで蛍光偏光を測定した。
5)被験化合物に代えてジメチルスルホキシドを添加し、他は前記と同じ操作を実施して、その結果をコントロールとした。
6)酵素溶液に代えてIMAP反応緩衝液を添加し、他は前記と同じ操作を実施して、その結果をバックグラウンドとした。
(PDE5阻害率の計算式)
PDE5限害率(%)は下記の式により算出した。結果は二重検定の平均とした。
PDE5阻害率(%)={1−(被験化合物の蛍光偏光値−バックグラウンドの蛍光偏光値)/(コントロールの蛍光偏光値−バックグラウンドの蛍光偏光値)}×100
(IC50値の計算)
統計解析ソフトGraphPad Prismを用いてデータ解析した。50%阻害濃度(IC50)値は、0.001〜100mg/mLの化合物濃度の存在下で酵素活性を測定し、その後、蛍光偏光値に対する化合物濃度をプロットした用量反応曲線から求めた。
(評価結果)
5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンのIC50値は33.7mg/mLであった。
(アッセイの妥当性の確認)
PDE5阻害剤として知られるシルデナフィルを参照被験化合物として、他は本願化合物と同じ条件で同じ操作を実施して得られたIC50値は20.6nMであった。本試験方法における適正範囲は約5〜50nMであることから、アッセイの妥当性が示された。

Claims (2)

  1. 5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有してなるPDE5阻害用医薬組成物。
  2. 5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有してなるPDE5阻害用食品組成物。
JP2018156230A 2018-08-23 2018-08-23 Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物 Active JP6578046B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156230A JP6578046B1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156230A JP6578046B1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6578046B1 true JP6578046B1 (ja) 2019-09-18
JP2020029421A JP2020029421A (ja) 2020-02-27

Family

ID=67982897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156230A Active JP6578046B1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6578046B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6962630B1 (ja) * 2021-04-01 2021-11-05 Towa Corporation 株式会社 筋肥大促進用医薬組成物及び食品組成物
JP7134541B1 (ja) 2022-05-30 2022-09-12 Towa Corporation 株式会社 キサンチンオキシダーゼ阻害用医薬組成物及び食品組成物
JP7253301B1 (ja) * 2023-01-27 2023-04-06 Towa Corporation 株式会社 5-アミノレブリン酸産生促進用医薬組成物及び食品組成物
JP7311218B1 (ja) * 2023-05-30 2023-07-19 Towa Corporation 株式会社 アポリポタンパク質e遺伝子発現抑制用医薬組成物及び食品組成物
JP7316017B1 (ja) * 2023-05-30 2023-07-27 Towa Corporation 株式会社 セレノプロテインo遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7320897B1 (ja) * 2023-05-10 2023-08-04 Towa Corporation 株式会社 脱共役タンパク2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7356203B1 (ja) 2023-08-03 2023-10-04 Towa Corporation 株式会社 WD and tetratricopeptide repeats 1遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7371996B1 (ja) 2023-08-03 2023-10-31 Towa Corporation 株式会社 インスリン様成長因子2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7397541B1 (ja) * 2023-05-10 2023-12-13 Towa Corporation 株式会社 Nadh-ユビキノン酸化還元酵素サブユニット6遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451807B1 (en) * 1999-04-30 2002-09-17 Lilly Icos, Llc. Methods of treating sexual dysfunction in an individual suffering from a retinal disease, class 1 congestive heart failure, or myocardial infarction using a PDE5 inhibitor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6962630B1 (ja) * 2021-04-01 2021-11-05 Towa Corporation 株式会社 筋肥大促進用医薬組成物及び食品組成物
JP2022158197A (ja) * 2021-04-01 2022-10-17 Towa Corporation 株式会社 筋肥大促進用医薬組成物及び食品組成物
JP7134541B1 (ja) 2022-05-30 2022-09-12 Towa Corporation 株式会社 キサンチンオキシダーゼ阻害用医薬組成物及び食品組成物
JP2023175394A (ja) * 2022-05-30 2023-12-12 Towa Corporation 株式会社 キサンチンオキシダーゼ阻害用医薬組成物及び食品組成物
JP7253301B1 (ja) * 2023-01-27 2023-04-06 Towa Corporation 株式会社 5-アミノレブリン酸産生促進用医薬組成物及び食品組成物
JP7320897B1 (ja) * 2023-05-10 2023-08-04 Towa Corporation 株式会社 脱共役タンパク2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7397541B1 (ja) * 2023-05-10 2023-12-13 Towa Corporation 株式会社 Nadh-ユビキノン酸化還元酵素サブユニット6遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7311218B1 (ja) * 2023-05-30 2023-07-19 Towa Corporation 株式会社 アポリポタンパク質e遺伝子発現抑制用医薬組成物及び食品組成物
JP7316017B1 (ja) * 2023-05-30 2023-07-27 Towa Corporation 株式会社 セレノプロテインo遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7356203B1 (ja) 2023-08-03 2023-10-04 Towa Corporation 株式会社 WD and tetratricopeptide repeats 1遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7371996B1 (ja) 2023-08-03 2023-10-31 Towa Corporation 株式会社 インスリン様成長因子2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020029421A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578046B1 (ja) Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物
JP7134541B1 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害用医薬組成物及び食品組成物
CN100374108C (zh) 睡眠促进用组合物
JP7253301B1 (ja) 5-アミノレブリン酸産生促進用医薬組成物及び食品組成物
JP2022158197A (ja) 筋肥大促進用医薬組成物及び食品組成物
JP7320898B1 (ja) Fragile X mental retardation, autosomal homolog 2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP2007091631A (ja) 抗ピロリ菌剤及びこれを含有する飲食物
JP6453897B2 (ja) 遅消化性持続型エネルギー補給剤
JP7320897B1 (ja) 脱共役タンパク2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7311218B1 (ja) アポリポタンパク質e遺伝子発現抑制用医薬組成物及び食品組成物
JP5094150B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤
WO2007108071A1 (ja) 抗ストレス組成物及びそれを含有する飲食品
JP6457687B1 (ja) Pde5阻害用医薬組成物及びpde5阻害用食品組成物
WO2013172436A1 (ja) クロシンの新規糖付加化合物、その製造方法、及びその用途
JP7356203B1 (ja) WD and tetratricopeptide repeats 1遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7397541B1 (ja) Nadh-ユビキノン酸化還元酵素サブユニット6遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP2016190801A (ja) 難消化性グルカンを含有する血中中性脂肪上昇抑制剤および血中レムナント様リポ蛋白コレステロール上昇抑制剤
JP7371996B1 (ja) インスリン様成長因子2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7370653B1 (ja) エリスロポエチン遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP7316017B1 (ja) セレノプロテインo遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物
JP2007063236A (ja) 睡眠の質改善用組成物
JP6711539B2 (ja) 難消化性グルカンを含有する血糖上昇抑制剤およびその用途
JP2021500382A (ja) 非アルコール性脂肪肝疾患の予防または改善用組成物
JP2002053475A (ja) 糖質分解酵素阻害剤およびそれを含有する飲食品
JP6634495B1 (ja) エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190411

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150