JP6574665B2 - Dispenser - Google Patents
Dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP6574665B2 JP6574665B2 JP2015194419A JP2015194419A JP6574665B2 JP 6574665 B2 JP6574665 B2 JP 6574665B2 JP 2015194419 A JP2015194419 A JP 2015194419A JP 2015194419 A JP2015194419 A JP 2015194419A JP 6574665 B2 JP6574665 B2 JP 6574665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- stopper
- downward
- discharge head
- pressing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、吐出器に関する。 The present invention relates to a dispenser.
従来から、例えば下記特許文献1に示される吐出器が知られている。
この吐出器は、内容物が収容された容器本体の口部に、上方付勢状態で下方移動自在に配設されると共に前方に向けて開口する内容物の吐出孔が形成された吐出ヘッドを有するポンプと、ポンプを容器本体の口部に装着する装着キャップと、装着キャップの後部に立設された支持部と、支持部に回転軸回りに回転自在に配設され、吐出ヘッドを押下げる押下部材と、を備えている。
このように構成されているので、内容物を吐出する場合には、押下部材を回転軸回りに下方に向けて回転させることで、吐出ヘッドを下方移動させる。これにより、吐出孔を通じて内容物を外部に吐出することができる。
Conventionally, for example, a dispenser disclosed in Patent Document 1 below is known.
This discharge device has a discharge head in which a discharge hole for a content opening toward the front is formed at the mouth portion of the container main body in which the content is stored. A pump having a pump, a mounting cap for mounting the pump on the mouth of the container body, a support portion standing on the rear portion of the mounting cap, and a support portion rotatably disposed around the rotation axis to push down the discharge head A pressing member.
Since it is constituted in this way, when discharging the contents, the discharge head is moved downward by rotating the pressing member downward about the rotation axis. Thereby, the contents can be discharged to the outside through the discharge holes.
ところで、この種の吐出器では一般的に、不使用時に内容物が外部に吐出されないようにするため、ストッパーを備えている。従来のストッパーは、支持部と押下部材との間に挟まることで、押下部材が回転軸回りに下方に向けて回転しないようにしている。しかしながら、この構成では、押下部材ではなく吐出ノズル単体に力が加わると、ある程度吐出ノズルが押下がってしまい、内容物が吐出されてしまうおそれがあった。 By the way, this type of dispenser is generally provided with a stopper to prevent the contents from being discharged outside when not in use. The conventional stopper prevents the pressing member from rotating downward about the rotation axis by being sandwiched between the support portion and the pressing member. However, in this configuration, when a force is applied to the discharge nozzle alone instead of the pressing member, the discharge nozzle is pressed down to some extent, and the contents may be discharged.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、不使用時において内容物の吐出をより確実に防止することができる吐出器を提供することである。 This invention is made | formed in view of such a situation, The objective is to provide the discharger which can prevent discharge of the content more reliably at the time of non-use.
(1)本発明に係る吐出器は、内容物が収容された容器本体の口部に、上方付勢状態で下方移動自在に配設されると共に、前方に向けて開口する吐出孔が形成された吐出ヘッドを有するポンプと、前記ポンプを前記容器本体の口部に装着する有頂円筒状の装着キャップと、前記装着キャップの後部に立設された支持部と、前記支持部に回転軸回りに回転自在に配設され、前記吐出ヘッドを押下げる押下部材と、を備え、前記押下部材を前記回転軸回りに下方に向けて回転させることにより、前記吐出ヘッドを下方移動させ、前記内容物を前記吐出孔から吐出させる吐出器であって、前記吐出ヘッドに突設された被係止部と、前記被係止部に当接若しくは近接し、前記吐出ヘッドの下方移動を規制する規制位置と、前記被係止部から離れ、前記吐出ヘッドの下方移動を許容する規制解除位置と、の間で、前記装着キャップの中心軸と直交する径方向に移動可能なストッパーと、を有することを特徴とする。 (1) In the discharger according to the present invention, a discharge hole is formed at the mouth portion of the container body in which the contents are accommodated so as to be movable downward in an upwardly biased state and open toward the front. A pump having a discharge head, a top- mounted cylindrical mounting cap for mounting the pump on the mouth of the container body, a support portion erected at the rear of the mounting cap, and a rotation axis around the support portion. And a push-down member that presses down the discharge head, and rotates the push-down member downward about the rotation axis to move the discharge head downward, and the contents A discharge portion that discharges the discharge head from the discharge hole, and a locked portion that protrudes from the discharge head, and a restriction position that contacts or is close to the locked portion and restricts the downward movement of the discharge head And away from the locked portion, And restriction releasing position for allowing the downward movement of the head out, between, and having a a stopper movable in a radial direction perpendicular to the center axis of the mounting cap.
本発明に係る吐出器によれば、ストッパーを規制位置に移動させると、ストッパーが吐出ヘッドに突設された被係止部に当接若しくは近接する。これにより、吐出ヘッド単体に力が加わっても、被係止部にストッパーが当接し、吐出ヘッドが直接支えられるため、内容物が吐出されることがなくなる。一方、ストッパーを規制解除位置に移動させると、ストッパーが吐出ヘッドに突設された被係止部から離れる。これにより、吐出ヘッドの下方移動が許容され、通常通りの使用が可能となる。 According to the ejector according to the present invention, when the stopper is moved to the restriction position, the stopper comes into contact with or approaches the locked portion protruding from the ejection head. Thereby, even if force is applied to the discharge head alone, the stopper comes into contact with the locked portion and the discharge head is directly supported, so that the contents are not discharged. On the other hand, when the stopper is moved to the restriction release position, the stopper moves away from the locked portion protruding from the ejection head. As a result, the downward movement of the ejection head is allowed, and normal use becomes possible.
(2)前記被係止部には、前記ストッパーに係合することにより、前記ストッパーの前記規制位置から前記規制解除位置への移動を抑止する係合突起が形成されていても良い。 (2) The engagement portion may be formed with an engaging protrusion that prevents the stopper from moving from the restriction position to the restriction release position by engaging with the stopper.
この場合には、被係止部に形成された係合突起が、ストッパーの規制位置から規制解除位置への移動を抑止するため、僅かな力でストッパーが規制位置から規制解除位置に移動してしまうのを防ぐことが可能になり、内容物が誤って吐出されることがなくなる。 In this case, since the engaging protrusion formed on the locked portion suppresses the movement of the stopper from the restriction position to the restriction release position, the stopper moves from the restriction position to the restriction release position with a slight force. It is possible to prevent the contents from being accidentally discharged.
(3)前記吐出ヘッドは、上方付勢状態で押込み可能に起立したステムを有し、前記ポンプは、前記ステムを外側から囲むガイド筒を有し、前記ストッパーは、前記規制位置に位置するとき、上下方向において、前記被係止部と前記ガイド筒の上端開口縁との間に挟み込まれても良い。 (3) The discharge head has a stem standing upright so as to be able to be pushed in an upward biased state, the pump has a guide cylinder surrounding the stem from the outside, and the stopper is located at the restriction position. In the up and down direction, it may be sandwiched between the locked portion and the upper end opening edge of the guide tube.
この場合には、ストッパーが規制位置するとき、上下方向において、被係止部とガイド筒の上端開口部との間に挟み込まれているため、吐出ヘッドに加わる押下げ力を、ストッパーおよび上下方向の剛性が高いガイド筒によって受け止めさせることが可能になり、吐出ヘッドの下方移動を確実に防ぐことができる。 In this case, when the stopper is in the restricting position, it is sandwiched between the locked portion and the upper end opening of the guide tube in the vertical direction. It is possible to be received by the guide cylinder having high rigidity, and it is possible to reliably prevent the downward movement of the discharge head.
本発明に係る吐出器によれば、不使用時において内容物の吐出をより確実に防止することができる。 The dispenser according to the present invention can more reliably prevent the discharge of the contents when not in use.
以下、本発明に係る吐出器の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。 Hereinafter, an embodiment of a discharger according to the present invention will be described with reference to the drawings. In each drawing used in the following description, the scale is appropriately changed to make each member a recognizable size.
本実施形態の吐出器1は、図1に示すように、正倒立両用アダプタ200が装着されている。正倒立両用アダプタ200は、吐出器1の正立時及び倒立時の双方で、吐出器1における後述するシリンダ42内の負圧時に、シリンダ42内に内容液を供給する構成とされている。
As shown in FIG. 1, the dispenser 1 according to the present embodiment is equipped with a front / reverse dual-
図2に示すように、吐出器1は、図示しない内容物が収容された容器本体2の口部3に取り付けられる有頂円筒状の装着キャップ11と、容器本体2の口部3に上方付勢状態で下方移動自在に配設されると共に、前方に向けて開口する内容物の吐出孔13Aが形成された吐出ヘッド13を有するポンプ14と、装着キャップ11の後部に立設された支持部15と、支持部15に回転軸L回りに回転自在に配設され、吐出ヘッド13を押下げる押下部材16と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the dispenser 1 is provided with a top
この吐出器1では、押下部材16を回転軸L回りに後述する下方に向けて回転させることにより、吐出ヘッド13が下方移動し、内容物が吐出孔13Aから吐出される。なお、吐出ヘッド13は、円筒状のステム12と、ステム12の上端部に装着され、上記吐出孔13Aが形成されたヘッド本体30と、を備えている。
In the ejector 1, by rotating the pressing
装着キャップ11及びステム12は、それぞれの中心軸線が共通軸上に位置する状態で配設されている。以下、この共通軸を中心軸Oと称し、図2において中心軸Oに沿ってポンプ14からステム12に向かう方向を上方、その逆方向を下方とする。また、中心軸Oから見た平面視で中心軸Oに直交する方向を径方向、中心軸O回りで周回する方向を周方向とする。
さらに、径方向のうち吐出ヘッド13の吐出孔13Aが向いた方向を前方、その逆方向を後方とし、上下方向及び前後方向に直交する方向を左右方向とする。
The
Further, the direction in which the
装着キャップ11は、ポンプ14を容器本体2の口部3に装着するためのキャップである。装着キャップ11は、中央に開口部が形成された平面視円形状の天壁部21と、天壁部21の外周縁から下方に向けて延設された円筒状の周壁部22と、を有する。これら天壁部21及び周壁部22は、中心軸Oと同軸に配設されている。
周壁部22の内周面には、容器本体2の口部3の外周面に形成された雄ネジに螺着する雌ネジが形成されている。なお、装着キャップ11は、容器本体2の口部3に対して螺着される場合に限定されるものではなく、例えばアンダーカット嵌合により装着されていても構わない。
The
On the inner peripheral surface of the
ポンプ14は、吐出ヘッド13と、吐出ヘッド13のステム12に連係された二重円筒状のピストン41と、ピストン41が上下摺動自在に収容された円筒状のシリンダ42と、ステム12から下方に向けて延設され、ピストン41の内側を上下方向に貫く有底円筒状のピストンガイド43と、シリンダ42内に配設された球状の弁体44と、ステム12を外側から囲む円筒状のガイド筒45と、を有する。
The
ステム12は、ガイド筒45の内側に上下移動自在に挿通されている。この際、ステム12の上端部は、ガイド筒45よりも上方に向けて突出している。ステム12の下部の内径及び外径は、ステム12の上部の内径及び外径よりも大きい。また、ステム12の上部と下部との間には、拡径部12Aが設けられており、段差が形成されている。
The
ステム12の下端部には、拡径部12Aの下方に連なる比較的薄肉の円筒状の弾性部25が形成されている。
弾性部25には、上下方向に延在すると共に下方に開口するスリット状の切欠部25Aが周方向に間隔をあけて複数形成されている。なお、弾性部25の下端開口縁は、径方向外側から内側に向かうにしたがって下方に向かうように傾斜している。
A relatively thin-walled cylindrical
The
ヘッド本体30は、ステム12の上端部に装着された有頂円筒状の装着筒部31と、装着筒部31から前方に向けて突設された筒状のノズル筒部32と、を有する。
装着筒部31は、ステム12内に嵌合されている。装着筒部31の頂壁部に、上方に向けて被押下部100が突設されている。被押下部100は、装着筒部31の頂壁部における左右方向の中央部に配設されている。被押下部100は、表裏面が左右方向を向く板状に形成され、上端部における前端部および後端部はそれぞれ、左右方向から視て突の曲線状に形成されている。
The head
The
ノズル筒部32内には、前後方向に延在する芯棒体35と、芯棒体35の前端部に被着された有頂円筒状のチップ36と、が配設されている。
芯棒体35の外周面には、ノズル筒部32の内周面との間で内容物の流動を可能とする複数の流路溝部35Aが前後方向に亘って形成されている。
A
On the outer peripheral surface of the
チップ36は、芯棒体35と同軸上に配設されており、内側に芯棒体35が嵌合された円筒状のチップ筒部37と、チップ筒部37の前端部に設けられた端壁部38と、を有する。
チップ筒部37は、ノズル筒部32内に嵌合されている。端壁部38は、芯棒体35の前端面に当接している。端壁部38のうち芯棒体35の前端面に当接する後面には、芯棒体35の流路溝部35Aに連通するスピン流路38Aが形成されている。端壁部38の中央部分には、スピン流路38Aに連通する吐出孔13Aが形成されている。
チップ36により、内容物を霧状に吐出することができる。また、チップ36およびノズル先端形状等を変更することで、泡状および直線状等の吐出が可能となる。例えば、本実施形態のノズル先端にメッシュ等の発泡部材を設けることで、泡状吐出が可能となる。
The
The
The
ピストン41は、円筒状の摺動部51と、摺動部51よりも径方向内側に配設された円筒状の閉塞部52と、摺動部51の上端及び閉塞部52の上下方向中間部を連結する平面視円環状の環状連結部53と、を有する。これら摺動部51、閉塞部52及び環状連結部53は、中心軸Oと同軸に配設されている。
The
摺動部51の下端部は、上方から下方に向かうにしたがって漸次径方向外側に向けて反るように湾曲している。これにより、摺動部51の下端は、シリンダ42の内周面に摺接している。
閉塞部52の下端部は、上方から下方に向かうにしたがって漸次径方向内側に向けて反るように湾曲している。これにより、ピストンガイド43の後述する底部43A近傍に形成された当接部43Eに当接している。閉塞部52の上端部は、下方から上方に向かうにしたがって漸次径方向外側に向けて反るように湾曲しており、ステム12の下端部の内周面に摺接している。
環状連結部53の上面は、径方向外側から内側に向かうにしたがって漸次下方に向かうように傾斜し、弾性部25の下端開口縁を受ける受け面53Aとされている。
The lower end portion of the sliding
The lower end portion of the closing
The upper surface of the annular connecting
シリンダ42は、フランジ状の支持板部61と、支持板部61から上方に向けて延設された円筒状の立上筒部62と、支持板部61の開口縁部から下方に向けて延設された円筒状の上筒部63と、上筒部63の下端から下方に向けて延設された円筒状の中筒部64と、中筒部64の下端から下方に向けてさらに延設された円筒状の下筒部65と、を有する。これら支持板部61、立上筒部62、中筒部64及び下筒部65は、中心軸Oと同軸に配設されている。
The
支持板部61は、シリンダ42の周壁部から径方向の外側に向けて突出し、口部3の上端開口縁上に配置されている。ガイド筒45には、径方向の外側に向けて突出し、支持板部61上に配置されるフランジ状の挟着板部45cが形成されている。装着キャップ11には、径方向の外側に向けて突出し、挟着板部45cを支持板部61との間で挟み込むフランジ状の押え板部11Aが形成されている。挟着板部45cの外径は、支持板部61の外径より小さい。また、押え板部11Aは、径方向の外側から内側に向かうに従い、漸次下方に向けて延びている。支持板部61と口部3の上端開口縁との間には、環状の第1パッキン66が介在されている。
The
立上筒部62は、天壁部21の開口部を通って上方に向けて立設されている。立上り筒部62には、径方向の外側に突設され、ガイド筒45に形成された係合孔45dに係合する係合突起62Aが設けられている。係合孔45dおよび係合突起62Aは、周方向において複数設けられている。
上筒部63の上端部には、上筒部63の内外を連通させる空気孔63Aが形成されている。この空気孔63Aは、環状連結部53の外周面によってシリンダ42の内側から閉塞可能とされている。
The rising
An
中筒部64は、上筒部63の下方開口縁から下方に向けて延在し、内径及び外径が上下方向で一定とされている直筒部(ガイド孔部)67と、直筒部67の下端から下方に向けて延在し、内径及び外径が上方から下方に向かうにしたがって縮径するテーパ筒部68と、を有する。
直筒部67の内周面には、上下方向に延在し、径方向内側に向けて突出する複数の縦リブ部67Aが周方向に間隔をあけて配設されている。
The
On the inner peripheral surface of the
テーパ筒部68の内側には、弁体44がテーパ筒部68のテーパ面に離着自在に配設されている。
なお、弁体44は、球状に形成された合成樹脂製のいわゆるボール弁とされている。弁体44は、廃棄時における分別の手間を抑制する観点で合成樹脂製とすることが好ましい。また、弁体44は、金属製等であってもよい。さらに、ボール弁に替わる種々の弁体を用いた逆止弁でもよい。
The
The
テーパ筒部68の内周面には、径方向外側から内側に向かうにしたがって上方に向けて傾斜する規制突部68Aが突設されている。規制突部68Aの上端の内径は、弁体44よりも小さくなっている。これにより、規制突部68Aは、弁体44の上方への抜けを規制している。なお、規制突部68Aには、周方向の延在を中断する間隙が形成されている。
下筒部65には、正倒立両用アダプタ200が装着されている。
On the inner peripheral surface of the tapered
The
ピストンガイド43のうち、ピストン41よりも下方に位置する底部43Aは、この底部43Aよりも上方に位置する周筒部に対して径方向外側に向けて突出する円板状に形成されている。
ピストンガイド43のうち上記周筒部の下端部には、外径が底部43Aの上面から上方に向かうにしたがって漸次縮径する当接部43Eが形成されている。
Of the
A
ピストンガイド43の下端部には、ピストンガイド43内とシリンダ42内とを連通させる連通孔43Bが形成されている。連通孔43Bは、例えば中心軸Oを径方向で挟む両側に形成されている。連通孔43Bは、当接部43E及び閉塞部52の下端よりも上方に位置しており、シリンダ42の上筒部63の内側との連通が遮断されている。
A
ピストンガイド43の上端部には、ピストンガイド43内とシリンダ42内とを連通させる貫通孔43Cが形成されている。貫通孔43Cは、連通孔43Bと同様に、例えば中心軸Oを径方向で挟む両側に形成されている。貫通孔43Cは、ステム12の拡径部12Aにおける内周面に向けて開口している。
ピストンガイド43のうち貫通孔43Cよりも上側に位置する部分は、ステム12内に嵌合している。これにより、ピストンガイド43は、ステム12と共に一体に上下移動する。
A through
A portion of the
ガイド筒45は、中心軸Oと同軸に配置されている。ガイド筒45は、上部を構成するガイド筒部45aと、下部を構成する嵌合筒部45bと、を有する。
ガイド筒部45a内には、ステム12が下方移動自在に挿通されている。ガイド筒部45aは、円筒状に形成され、嵌合筒部45bは、ガイド筒部45aよりも径方向外側に配設された円筒状に形成されている。ガイド筒部45a及び嵌合筒部45bは、中心軸Oと同軸に配設されている。
The
The
嵌合筒部45bは、立上筒部62に外嵌されている。嵌合筒部45b内には、ガイド筒部45aの下端から下方に環状に突出する突出部45b1が形成されている。突出部45b1の内周面は、ガイド筒部45aの内周面と一致し、突出部45b1の外周面は、ガイド筒部45aの外周面よりも大きい。嵌合筒部45bとシリンダ42との間には、環状の第2パッキン76が介在されている。
The
第2パッキン76は、ガイド筒45に形成された嵌合筒部45b内に嵌合されるとともに、下端開口縁がシリンダ42の上端開口縁である立上筒部62に当接する厚肉筒部76Aと、厚肉筒部76Aから径方向の内側に向けて突出し、ステム12とガイド筒45との間に形成された外気導入路Rとシリンダ42内の上部空間との連通を遮断可能な薄肉弁体76Bと、を備える。薄肉弁体76Bは、厚肉筒部76Aの上下方向の中央に設けられている。
The
薄肉弁体76Bの上面における内周縁部には、図示しない凹凸状の間隙形成部が形成されている。そして、ステム12は、薄肉弁体76B内に上下摺動自在に嵌合されている。この構成によれば、ステム12が上昇端位置より下方に位置しているときに、薄肉弁体76Bが下方にめくれるように弾性変形することで、間隙形成部によりステム12との間に形成される間隙を通して、外気導入路Rとシリンダ42内の上部空間とが連通する。
A concave and convex gap forming portion (not shown) is formed on the inner peripheral edge portion on the upper surface of the
厚肉筒部76Aの内周面における薄肉弁体76Bとの接続部分には、径方向の外側に向けて窪む環状溝76Cが全周に亘って形成されている。環状溝76Cは、薄肉弁体76Bにおける径方向の長さ、および厚肉筒部76Aの開口端部における径方向の長さの双方を確保するために形成されている。
An
押下部材16を支持する支持部15は、ガイド筒45における嵌合筒部45bから後方に向けて突設されており、左右方向に間隔をあけて配設された一対の側壁部77と、側壁部77の後端縁同士を左右方向に接続する後壁部78と、を有する。
The
側壁部77は、前側から後側に向かうに従い漸次、上側に向けて延びている。側壁部77の上端には、上方に向けて左右方向から見た正面視で半円状に突出した突出片80がそれぞれ形成されている。これら突出片80の外側面には、円柱状の軸体77Aが左右方向に沿って外向きに突設されている。
The
なお、軸体77Aの中心を通り、且つ左右方向に延びる仮想の軸線が押下部材16の回転軸Lとなる。また、後壁部78の内面には、突出片80の内側に位置するように上方に向かって突出し、一対の側壁部77の内面同士及び突出片80同士を左右方向に連結する補強壁78aが形成されている。
側壁部77の外周縁のうち、前方を向く前端縁の下端部には、下方に向けて窪む支持凹部81が形成されている。この支持凹部81を利用して、後述する延在体95が装着されている。
A virtual axis passing through the center of the
Of the outer peripheral edge of the
このように、支持部15はガイド筒45における嵌合筒部45bの後部から上方且つ後方に向けて突設されているので、装着キャップ11の後部に立設された状態で配置されている。なお、図示の例では、支持部15をガイド筒45における嵌合筒部45bの後部から立設させたが、この場合に限定されるものではなく、例えば装着キャップ11の後部から上方且つ後方に向けて突設させても構わない。
As described above, the
押下部材(トリガー)16は、軸体77Aを介して支持部15に取り付けられている。
これにより、押下部材16は、支持部15に対し回転軸L回りに回転可能(揺動可能)に連結されている。
押下部材16は、吐出ヘッド13を上方から覆う天板部90と、天板部90の前端縁から前方に向けて斜め下方に延在する前板部91と、天板部90の左右両側の側端縁から下方に向けて延在し、左右方向に向かい合う一対の側板部92と、を有する。
そして、天板部90と一対の側板部92とで囲まれる内部空間に吐出ヘッド13が配置されている。よって、一対の側板部92は、吐出ヘッド13を左右方向から挟むように配置されている。
The pressing member (trigger) 16 is attached to the
Thereby, the pressing
The pressing
The
天板部90は、上方に向けて膨らむように滑らかに湾曲した形状とされ、その後端部は支持部15における後壁部78の上方開口縁に上方から接触している。これにより、押下部材16は、回転軸Lを中心としたこれ以上の上方への回転が規制された状態で位置決めされている。
The
天板部90の前側部分には、該天板部90を貫通する第1貫通孔93が形成されている。この第1貫通孔93は、天板部90における左右方向の中央部分に形成されていると共に、前方に開口するように形成されている。
これにより、天板部90の前側部分は、左右方向に二股に分かれた形状とされている。
A first through
Thereby, the front side part of the top-
前板部91は、二股に分かれた天板部90の前端縁から前方に向けて斜め下方に延在している。この際、前板部91の上側部分には、前板部91を貫通すると共に上下方向に延在する第2貫通孔94が形成されている。この第2貫通孔94は、前板部91の中央部分に形成されていると共に上方に開口しており、第1貫通孔93に対して一体に繋がっている。
そして、第2貫通孔94内にヘッド本体30のノズル筒部32が挿通されている。これにより、ノズル筒部32は、第2貫通孔94を通して前板部91から突出している。なお、前板部91の下側部分は、指先を掛けるための指掛部分とされている。
The
The
一対の側板部92は、吐出ヘッド13及び支持部15を左右方向に挟んでいる。一対の側板部92の後部側の内面には、軸体77Aが挿通される軸孔部92Aが形成されている。これにより、押下部材16は、軸体77A回り、すなわち回転軸L回りに回転可能に支持されている。
The pair of
上述した押下部材16は、付勢部材である延在体95からの弾性力(ばね力)によって上方付勢されている。
延在体95は合成樹脂製とされ、図示の例では長尺で且つ湾曲した弾性変形可能な柱状に形成されている。延在体95は、押下部材16の天板部90の下方に配置されており、一端部95aが支持部15に連結され、且つ他端部95bが押下部材16の内側に配設されている。
The pressing
The extending
延在体95は、一端部95aが他端部95bに対して後方且つ下方に位置するように、長手方向の中間部分95cが後方に向けて突となるように湾曲しており、押下部材16における天板部90の下方に配置されている。この際、延在体95は、天板部90における二股部分の下方に配置されるように、左右方向に間隔をあけて一対設けられている。
図示の例では、これら一対の延在体95の一端部95a同士は、左右方向に沿って延びる円柱状の連結体96によって互いに連結されている。これにより、一対の延在体95及び連結体96は1つのユニットとされている。
The extending
In the illustrated example, the one
そして、支持部15に形成された支持凹部81内に、上記連結体96が回転自在に支持されている。これにより、延在体95の一端部95aは連結体96を介して支持部15に連結されている。延在体95の他端部95bは、天板部90における二股部分の下面に対して下方から当接している。これにより、延在体95の他端部95bは、押下部材16の内側に配設されている。
And the said
なお、延在体95の一端部95aと支持部15との連結、及び延在体95の他端部95bと押下部材16との連結は、上述の場合に限定されるものではなく、他の構成(方法)を採用しても良い。
例えば、延在体95の一端部95aと支持部15とが一体に形成されていても良いし、延在体95の他端部95bと押下部材16とが一体に形成されていても良い。また、延在体95の一端部95aを支持部15に接着しても良いし、支持部15に形成した孔に嵌合する等しても良い。さらに、延在体95の他端部95bを押下部材16に接着しても良いし、押下部材16に形成した孔に嵌合する等しても良い。
The connection between the one
For example, the one
延在体95の他端部95bは、予め他端部95b側が下方に移動するように弾性変形した状態で、他端部95bが天板部90における二股部分の下面に対して下方から接触している。このため、通常時の場合であっても、延在体95は弾性力(ばね力)を利用して押下部材16を上方付勢している。
The
押下部材16には、図4に示すように、吐出ヘッド13に形成された被押下部100の上端部を収容する窪み101が形成されている。
窪み101は、押下部材16の天板部90における左右方向の中央部に配設されている。窪み101は、被押下部100の左右方向の厚みよりも僅かに大きい幅で形成されている。
As shown in FIG. 4, a
The
窪み101は、図2に示すように、天板部90に対して前後方向に一定の深さで形成されている。窪み101は、被押下部100の上端部を前後方向に移動可能に収容する。窪み101は、天板部90の下面に対して上方に窪んだ上面が、被押下部100の上端部の上面に上方から面接触している。
As shown in FIG. 2, the
これにより、押下部材16を回転軸L回りに下方に回転させた際、窪み101を利用して被押下部100を上方から押下させることが可能とされている。したがって、吐出ヘッド13を下方移動させることができる。
なお、押下部材16の下方への回転を解除した場合には、先に述べたように延在体95が押下部材16を上方付勢しているので、押下部材16は回転軸L回りに上方に逆回転して、元の位置に復帰する。
Thereby, when the pressing
When the downward rotation of the pressing
ところで、押下部材16には、該押下部材16の下方への回転を解除した際、吐出ヘッド13に形成された軸部100Aに係合し、吐出ヘッド13を上方に復元移動させる係合溝102が形成されている。軸部100Aは、図4に示すように円柱状に形成され、装着筒部31の上端部の左右の側面から一対の側板部92に向けてそれぞれ突設されている。
By the way, when the downward rotation of the pressing
係合溝102は、押下部材16における一対の側板部92の内面に吐出ヘッド13に対して離間する方向に窪んでいる。係合溝102の下端外周面には、図4に示すように、下方に向かうに従って吐出ヘッド13から離間する方向に傾斜する傾斜面102Aが形成されている。一方、軸部100Aの上端には、上方に向かうに従って一対の側板部92から離間する方向に傾斜する傾斜面100A1を有する。これにより、係合溝102に対し下方から軸部100Aを組み付け易くなる。
The
係合溝102は、軸部100Aよりも僅かに大きく、押下部材16の上方への回転に伴って軸部100Aに対して下方から接触して、軸部100Aを上方に押上げる。これにより、吐出ヘッド13を上方移動させることが可能となる。
The
図3に示すように、正倒立両用アダプタ200は、円筒状の本体筒部210を備える。本体筒部210は、中心軸Oと同軸に配設されている。
本体筒部210は、シリンダ42に外嵌された円筒状の外側筒部材211と、上部が外側筒部材211内に配設され、かつ下部が外側筒部材211から下方に突出した内側筒部材212と、を有する。内側筒部材212の下端部内には、容器本体2内の内容物を流通させる円筒状のパイプ213の上端部が嵌入されている。これら外側筒部材211、内側筒部材212、及びパイプ213は、中心軸Oと同軸に配設されている。
As shown in FIG. 3, the forward and reverse dual-
The main
外側筒部材211は、上端部内にシリンダ42の上筒部63が嵌合された円筒状の外筒部214と、外筒部214の上下方向の中間部分に配設され、外筒部214の内部を上下に仕切る仕切壁部215と、仕切壁部215から上方に延設されシリンダ42の下筒部65が連結される円筒状の取付筒部216と、仕切壁部215から下方に延設され内側筒部材212の上端部が連結される円筒状の下筒部217と、を有する。
The
外筒部214のうち仕切壁部215よりも上側の部分における内径及び外径は、仕切壁部215よりも下側の部分における内径及び外径よりも大径となっている。外筒部214の前記上側の部分は、下方から上側に向かうに従い拡径しており、図示の例では、仕切壁部215から上側に向けて漸次拡径する拡径部214aと、拡径部214aの上端と同じ径とされ拡径部214aの上方に位置する筒部214bと、を備えている。筒部214bの内径は、シリンダ42の上筒部63の外径と同等である。
An inner diameter and an outer diameter of a portion of the
仕切壁部215には、上下方向に貫く通液孔219が形成されている。
取付筒部216は、シリンダ42の下筒部65に外嵌されている。また、取付筒部216には、取付筒部216の上下方向の全長にわたって延在すると共に通液孔219に連通する切欠部220が形成されている。
The
The mounting
下筒部217の上端部における外周面のうち、一部が、外筒部214の内周面に接続され、他の部分と、外筒部214の内周面と、の間には径方向の隙間が設けられている。そして、外側筒部材211には、下筒部217の上端部における前記一部、及び外筒部214を一体に径方向に貫く倒立時導入孔221が形成されている。倒立時導入孔221は、吐出器1の倒立時に容器本体2内の内容液が導入可能である。
A part of the outer peripheral surface at the upper end of the lower
内側筒部材212は、上端部が下筒部217に連結された円筒状の上側筒部222と、上側筒部222よりも下方に配設され、かつ下部が外側筒部材211から下方に突出した円筒状の下側筒部223と、上側筒部222と下側筒部223とを結合する円筒状の結合筒部224と、を有する。
The
上側筒部222の上端部は、下筒部217に外嵌されている。そして、上側筒部222の外周面と外筒部214の内周面との間には、内容液を流通させる第1流路r1が形成されている。この第1流路r1は、通液孔219に連通している。
上側筒部222の下端部は、内径及び外径が下方に向かうにしたがって漸次縮径するテーパ状をなしており、上側筒部222の内側には、球状の切替弁225が配設されている。
An upper end portion of the
The lower end portion of the upper
結合筒部224の外周面と、外筒部214の内周面と、の間には、内容液を流通させる第2流路r2が形成されている。この第2流路r2は、第1流路r1に連通している。結合筒部224には、その内部と第2流路r2とを連通する連絡孔226が形成されている。連絡孔226は、結合筒部224に周方向に間隔をあけて複数形成されている。
ここで連絡孔226、第2流路r2、第1流路r1および通液孔219は、内側筒部材212下端の正立時導入孔229および前記倒立時導入孔221と、シリンダ42の下端開口部と、を連通する連通路rを構成している。正立時導入孔229は、倒立時導入孔221より下方に配置されている。
Between the outer peripheral surface of the
Here, the
下側筒部223は、外側筒部材211の下端部内に嵌合されている。また、下側筒部223の上端部は、内径及び外径が上方に向かうにしたがって漸次縮径するテーパ状をなしており、下側筒部223の内側には、球状の下弁体227が配設されている。
下側筒部223の内周面には、径方向内側に向けて突出し、上下方向に延在する複数の第2縦リブ部228が周方向に間隔をあけて形成されている。第2縦リブ部228の下端部は、径方向内側に向けて突出しており、下弁体227が第2縦リブ部228の下端部よりも下方に移動することを規制する。
The
A plurality of second
パイプ213の上端部は、下側筒部223の下端部内に嵌合されており、パイプ213の下端開口部は、容器本体2内の底部に向けて開口する下端開口213Aを形成する。下端開口213Aおよび正立時導入孔229は、吐出器1の正立時に容器本体2内の内容液が導入可能である。正立時導入孔229には、パイプ213を通して内容物が導入される。
The upper end portion of the
図2に示すように、吐出ヘッド13には、被係止部120が突設されている。被係止部120は、左右方向に一対の肉抜き溝121を有するブロック状に形成されている。被係止部120は、装着筒部31の上端から後方に突設されている。すなわち、被係止部120は、ノズル筒部32が突設されている方向と反対の方向に突設されている。被係止部120は、上下方向において、ガイド筒45の上端開口縁45dの一部と隙間をあけて対向している。
As shown in FIG. 2, a locked
被係止部120には、後述するストッパー130の規制位置から規制解除位置への移動を抑止するための係合突起122が形成されている。係合突起122は、被係止部120の後端部から下方に突設されている。係合突起122の下端は、ステム12の上端よりも上方に位置する。係合突起122の後部には、後方に向かうに従って上方に傾斜する傾斜面122aが形成されている。
The locked
ストッパー130は、押下部材16の回転軸Lに平行な軸体131回りに回転可能に設けられた部材であり、吐出ヘッド13の下方移動を規制するものである。ストッパー130は、吐出ヘッド13の下方移動を規制する規制位置(図2に示す位置)と、規制位置に対して軸体131回りに後方に回転移動し、吐出ヘッド13の下方移動を許容する規制解除位置(図5に示す位置)と、に切り替え可能になっている。
The
ストッパー130は、図2に示す規制位置に位置するとき、被係止部120の下面に当接若しくは近接する。また、ストッパー130は、図5に示す規制解除位置に位置するとき、被係止部120の下面から離れ、吐出ヘッド13の下方移動を許容する。
When the
ストッパー130は、対向配置された一対の側壁部77の間に架設される軸体131と、軸体131の上方に配設された被挟持部132と、図6に示すように、軸体131における左右方向の両端部に接続された一対の摘み部134と、備えている。
The
軸体131は、左右方向に延在する丸棒状に形成され、軸体131の左右方向の両端部は、図2に示すように、一対の側壁部77に形成された第2支持凹部82に中心軸回りに回転可能に嵌め込まれている。第2支持凹部82は、吐出ヘッド13よりも後方であって、支持凹部81よりも前方に配置されている。ストッパー130は、吐出ヘッド13よりも後方において、軸体131回りに回転可能に支持部15に取り付けられている。
The
被挟持部132は、図6に示すように、側面視L字形状のブロック形状を有している。被挟持部132の後端部の下部には、左右方向に突出する一対の連結部133が配置されている。各連結部133における左右方向の外端部は、摘み部134に連結されている。被挟持部132の上端部は、上方に向かうに従って左右方向の長さが短くなる先細りに形成されている。また、被挟持部132の上端面における前側部分には、前方に向かうに従って下方に傾斜する傾斜面132aが形成されている。被挟持部132は、図2に示す規制位置に位置するとき、上下方向において、被係止部120の下面とガイド筒45の上端開口縁45dとの間に挟み込まれる。
As shown in FIG. 6, the sandwiched
一対の摘み部134は、表裏面が左右方向を向く板状に形成され、図4に示すように、押下部材16の側板部92の下方において左右方向に対向配置されている。
The pair of
次に、上述のように構成された吐出器1の使用方法について説明する。
まず、ストッパー130を上記した規制位置から後方に傾倒させて、図5に示す規制解除位置に移動させる。詳しく説明すると、被挟持部132が係合突起122を乗り越えて被係止部120よりも後方に位置するまで、ストッパー130を後方側に向けて軸体131周りに回転させる。これにより、ストッパー130による吐出ヘッド13の下方移動の規制が解除され、押下部材16の下方への揺動が許容される。
Next, the usage method of the discharge device 1 comprised as mentioned above is demonstrated.
First, the
その後、押下部材16を回転軸L回りに下方に向けて回転させる。この際、例えば押下部材16の前板部91の指掛部分に指先を掛けながら、延在体95の付勢力に抗して押下部材16を下方に向けて回転させる。押下部材16を下方に向けて回転させると、吐出ヘッド13が下方移動し、弁体44によってシリンダ42のテーパ筒部68内を閉塞した状態で、ステム12およびピストン41をシリンダ42に対して押し込んで、シリンダ42内が正圧になる。すると、シリンダ42内の内容液がステム12内を上昇してノズル筒部32内に導入され、吐出ヘッド13の吐出孔13Aから吐出される。
Thereafter, the pressing
詳しくは、シリンダ42内が正圧になると、弾性部25の自由端部がピストン41の受け面53Aに沿って径方向内側に向けて反るように摺動しつつ、弾性部25の上下方向の長さが短くなるように収縮変形する。また、吐出ヘッド13およびピストンガイド43は、ピストン41に対して下方移動し始める。吐出ヘッド13およびピストンガイド43がピストン41に対して下方に移動すると、ピストン41の閉塞部52の下端が、ピストンガイド43の当接部43Eから離間する。これにより、閉塞部52の下端部とピストンガイド43の外周面との間には、間隙が形成される。そのため、連通孔43Bは、間隙を通してシリンダ42の上筒部63内に対して開放される。なお、連通孔43Bがシリンダ42の上筒部63内に対して開放されるまで、上筒部63の内圧はさらに上昇する。
Specifically, when the inside of the
これにより、上筒部63内の内容物は、閉塞部52の内周面とピストンガイド43の外周面との間の間隙及び連通孔43Bを通ってピストンガイド43内に流入する。さらに、上筒部63内の内容物は、閉塞部52の内周面とピストンガイド43の外周面との間の間隙、ステム12の下側部分及び拡径部12Aの内周面とピストンガイド43の外周面との間の間隙、並びに貫通孔43Cを通ってピストンガイド43内に流入する。
そして、ピストンガイド43内に流入した内容物は、ステム12の上側部分内を流動してノズル筒部32に至り、ノズル筒部32の吐出孔13Aから吐出される。この結果、容器本体2内に収容された内容物を、吐出孔13Aを通じて外部に吐出することができる。
As a result, the content in the
The contents flowing into the
その後、押下部材16の把持を解除すると、ステム12およびピストン41が、延在体95からの付勢力に基づいてシリンダ42に対して復元移動する。このとき、シリンダ42内が負圧になり、この負圧が、弁体44に作用してテーパ筒部68内を開放し、図3に示す切替弁225および下弁体227のそれぞれに連通路rを通して作用する。すると、吐出器1の正立時には、切替弁225が倒立時導入孔221と連通路rとの連通を遮断した状態が維持されるとともに、下弁体227が第2縦リブ部228の下端部から離反する。その結果、容器本体2内の内容液が、正立時導入孔229、本体筒部210内および連通路rを通してシリンダ42の下端開口部に到達してシリンダ42内に流入する。
Thereafter, when the holding of the pressing
一方、吐出器1の倒立時には、容器本体2内の底部に開口する正立時導入孔229が、容器本体2内の内容液の液面から突出している。しかも、倒立時導入孔221が、容器本体2内の内容液内に位置した状態で、切替弁225がその自重に基づいて上側筒部222の内側から離反しており、倒立時導入孔221と連通路rとが本体筒部210内を通して連通している。したがって、シリンダ42内で負圧が発生することで、容器本体2内の内容液が、倒立時導入孔221、本体筒部210内および連通路rを通してシリンダ42の下端開口部に到達してシリンダ42内に流入する。
On the other hand, when the dispenser 1 is inverted, an
吐出器1の正立時および倒立時いずれの場合であっても、吐出ヘッド13、ステム12およびピストン41をシリンダ42に対して一体的に押下させると、シリンダ42内のうちピストン41より下方に位置する下部空間が加圧され、この下部空間内の内容物がステム12内を上昇して吐出孔13Aから吐出される。この過程において、第2パッキン76の薄肉弁体76Bが外気導入路Rの下端開口を開放し、外気導入路Rとシリンダ42内の上部空間とが連通し、外気がシリンダ42内の上部空間内に導入される。
Regardless of whether the discharger 1 is upright or inverted, when the
吐出ヘッド13、ステム12およびピストン41の押下げを解除して、これらを上方に復元変位させると、シリンダ42内の下部空間が負圧になり、容器本体2内の内容物がシリンダ42内の下部空間内に導入される。この過程において、上部空間内の空気が圧縮される。上部空間内外気導入路R内の空気は、空気孔63Aを介して外気導入路Rとシリンダ42内の上部空間とが連通することで、空気孔63Aを介して容器本体2内に導入される。
When the pressing down of the
その後、ステム12およびピストン41が元に戻ると、ピストン41が空気孔63Aを閉塞し、外気導入路Rを通した容器本体2内と外部との連通が遮断される。
なお、吐出器が倒立等しても、外気導入路Rとシリンダ42内の上部空間との連通を遮断する第2パッキン76が配設されているので、容器本体2内の内容部がシリンダ42内の上部空間に到達しても、この内容物が外気導入路Rを通して外部に漏出することを防ぐことができる。
Thereafter, when the
In addition, even if the discharger is inverted, the
次に、不使用時に吐出器1から内容物が外部に吐出されないようにするためには、図2に示すように、ストッパー130を規制位置に移動させておく。詳しくは、延在体95によって押下部材16を介して吐出ヘッド13が上方へ付勢され、押下部材16が支持部15に当接して回転が規制され、ポンプ14が停止状態になる。この状態で、ストッパー130が略鉛直な規制位置に移動すると、被挟持部132が被係止部120の下面に当接もしくは近接する。
Next, in order to prevent the contents from being discharged from the discharger 1 when not in use, the
本実施形態では、被係止部120の係合突起122に傾斜面122aが形成されており、また、ストッパー130の被挟持部132に傾斜面132aが形成されているため、ストッパー130が係合突起122を乗り越えて規制位置に移動し易い。また、ストッパー130は、吐出ヘッド13のステム12よりも後方において移動自在に設けられているため、押下部材16との干渉を避けることができる。このため、押下部材16を大幅に大きくする必要が無く、吐出器1全体を小型化することができる。
In this embodiment, the
ストッパー130が規制位置するとき、被挟持部132は、上下方向において、被係止部120の下面とガイド筒45の上端開口縁45dとの間に挟み込まれる。このように、ストッパー130が規制位置するとき、上下方向において、被係止部120の下面とガイド筒45の上端開口縁45dとの間に挟み込まれているため、吐出ヘッド13に加わる押下げ力が、力の向きを変えることなくガイド筒45に作用する。ガイド筒45は、吐出ヘッド13のステム12を外側から囲む筒体であり、上下方向における剛性が高いため、吐出ヘッド13が受ける力を十分に支えることができる。
When the
また、被係止部120には、ストッパー130に係合することにより、ストッパー130の規制位置から規制解除位置への移動を抑止するための係合突起122が形成されている。この構成によれば、被係止部120に形成された係合突起122が、ストッパー130の規制位置から規制解除位置への移動を抑止するため、ストッパー130が規制位置から移動し難くなり、吐出ヘッド13の下方移動を規制できる。これにより、僅かな力でストッパー130が規制位置から規制解除位置に移動してしまうことを抑止できるため、内容物が誤って吐出されることがなくなる。
In addition, the engaged
このように、本実施形態の吐出器1によれば、ストッパー130を規制位置に移動させると、ストッパー130が吐出ヘッド13に突設された被係止部120に当接若しくは近接する。これにより、吐出ヘッド13単体に力が加わっても、被係止部120にストッパー130が当接し、吐出ヘッド13が直接支えられるため、内容物が吐出されることがなくなる。一方、図5に示すように、ストッパー130を規制解除位置に移動させると、ストッパー130が吐出ヘッド13に突設された被係止部120から離れる。これにより、吐出ヘッド13の下方移動が許容され、通常通りの使用が可能となる。
As described above, according to the ejector 1 of the present embodiment, when the
以上のように、本実施形態では、内容物が収容された容器本体2の口部3に、上方付勢状態で下方移動自在に配設されると共に、前方に向けて開口する吐出孔13Aが形成された吐出ヘッド13を有するポンプ14と、ポンプ14を容器本体2の口部3に装着する装着キャップ11と、装着キャップ11の後部に立設された支持部15と、支持部15に回転軸回りに回転自在に配設され、吐出ヘッド13を押下げる押下部材16と、を備え、押下部材16を回転軸L回りに下方に向けて回転させることにより、吐出ヘッド13を下方移動させ、内容物を吐出孔13Aから吐出させる吐出器1であって、吐出ヘッド13に突設された被係止部120と、被係止部120に当接し、吐出ヘッド13の下方移動を規制する規制位置と、被係止部120から離れ、吐出ヘッド13の下方移動を許容する規制解除位置と、の間で移動可能なストッパー130と、を有するという構成を採用することによって、不使用時において内容物の吐出をより確実に防止することができる。
As described above, in the present embodiment, the
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring drawings, this invention is not limited to the said embodiment. Various shapes, combinations, and the like of the constituent members shown in the above-described embodiments are examples, and various modifications can be made based on design requirements and the like without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記実施形態では、ストッパー130が規制位置に位置するとき、被係止部120に当接すると説明したが、ストッパー130は被係止部120に当接せずとも近接していればよく、この場合であっても吐出ヘッド13の下方移動を規制することができる。
For example, in the above-described embodiment, it has been described that the
また、例えば、上記実施形態では、ストッパー130が軸体131回りに回転可能に設けられる構成について説明したが、ストッパー130が回転ではなく、例えば上下、左右、前後のいずれかの方向に移動することで、規制位置と規制解除位置との間で移動可能な構成を採用してもよい。
Further, for example, in the above-described embodiment, the configuration in which the
1 吐出器
2 容器本体
3 口部
11 装着キャップ
12 ステム
13 吐出ヘッド
13A 吐出孔
14 ポンプ
15 支持部
16 押下部材
42 シリンダ
45d 上端開口縁
120 被係止部
122 係合突起
130 ストッパー
L 回転軸
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記ポンプを前記容器本体の口部に装着する有頂円筒状の装着キャップと、
前記装着キャップの後部に立設された支持部と、
前記支持部に回転軸回りに回転自在に配設され、前記吐出ヘッドを押下げる押下部材と、を備え、
前記押下部材を前記回転軸回りに下方に向けて回転させることにより、前記吐出ヘッドを下方移動させ、前記内容物を前記吐出孔から吐出させる吐出器であって、
前記吐出ヘッドに突設された被係止部と、
前記被係止部に当接若しくは近接し、前記吐出ヘッドの下方移動を規制する規制位置と、前記被係止部から離れ、前記吐出ヘッドの下方移動を許容する規制解除位置と、の間で、前記装着キャップの中心軸と直交する径方向に移動可能なストッパーと、を有することを特徴とする吐出器。 A pump having a discharge head that is disposed at the mouth of the container main body in which the contents are stored so as to be movable downward in an upwardly biased state and has a discharge hole that opens forward.
A cap- shaped mounting cap for mounting the pump to the mouth of the container body;
A support portion erected at the rear of the mounting cap;
A pressing member disposed on the support portion so as to be rotatable about a rotation axis, and a pressing member for pressing down the discharge head,
A discharger that moves the discharge head downward by rotating the pressing member downward about the rotation axis, and discharges the contents from the discharge hole;
A locked portion protruding from the discharge head;
Between a restriction position that abuts or is close to the locked portion and restricts the downward movement of the discharge head, and a restriction release position that is away from the locked portion and allows the discharge head to move downward. And a stopper that is movable in a radial direction perpendicular to the central axis of the mounting cap .
前記ポンプは、前記ステムを外側から囲むガイド筒を有し、
前記ストッパーは、前記規制位置に位置するとき、上下方向において、前記被係止部と前記ガイド筒の上端開口縁との間に挟み込まれることを特徴とする請求項1または2に記載の吐出器。 The ejection head has a stem that stands up so that it can be pushed in an upward biased state,
The pump has a guide cylinder surrounding the stem from the outside,
3. The dispenser according to claim 1, wherein the stopper is sandwiched between the locked portion and an upper end opening edge of the guide tube in a vertical direction when the stopper is located at the restriction position. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015194419A JP6574665B2 (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Dispenser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015194419A JP6574665B2 (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Dispenser |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017064651A JP2017064651A (en) | 2017-04-06 |
JP6574665B2 true JP6574665B2 (en) | 2019-09-11 |
Family
ID=58491062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015194419A Active JP6574665B2 (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Dispenser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6574665B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6105273B2 (en) * | 2012-12-20 | 2017-03-29 | 株式会社三谷バルブ | Shut-off trigger mechanism and aerosol-type products and pump-type products equipped with this shut-off trigger mechanism |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015194419A patent/JP6574665B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017064651A (en) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6670671B2 (en) | Dispenser | |
JP7357580B2 (en) | trigger type liquid squirt | |
JP6543567B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP6574665B2 (en) | Dispenser | |
JP6678074B2 (en) | Dispenser | |
JP6623048B2 (en) | Dispenser | |
JP6554425B2 (en) | Dispenser | |
JP6590620B2 (en) | Dispenser | |
WO2021085520A1 (en) | Trigger-type liquid sprayer | |
JP7178959B2 (en) | ejector | |
JP7149898B2 (en) | trigger type liquid ejector | |
JP2022171286A (en) | trigger type liquid ejector | |
JP6604886B2 (en) | Dispenser | |
JP6789111B2 (en) | Liquid ejector | |
JP6460939B2 (en) | Dispenser | |
JP6846194B2 (en) | Liquid ejector | |
JP6590621B2 (en) | Discharger and manufacturing method of discharger | |
JP2022011865A (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP6681287B2 (en) | Discharger | |
JP6858554B2 (en) | Discharger | |
JP7134049B2 (en) | ejector | |
JP6488219B2 (en) | Discharger and manufacturing method of discharger | |
JP2019177902A (en) | Discharger | |
JP7511455B2 (en) | Trigger-type liquid ejector | |
JP7042676B2 (en) | Triggered liquid ejector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180406 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6574665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |