JP6574410B2 - 半導体デバイスのウェハ接合方法 - Google Patents

半導体デバイスのウェハ接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6574410B2
JP6574410B2 JP2016237641A JP2016237641A JP6574410B2 JP 6574410 B2 JP6574410 B2 JP 6574410B2 JP 2016237641 A JP2016237641 A JP 2016237641A JP 2016237641 A JP2016237641 A JP 2016237641A JP 6574410 B2 JP6574410 B2 JP 6574410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
glass substrate
alignment
bonded
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016237641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018093140A (ja
Inventor
圭穂 前田
圭穂 前田
史人 中島
史人 中島
好史 村本
好史 村本
広明 三条
広明 三条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2016237641A priority Critical patent/JP6574410B2/ja
Publication of JP2018093140A publication Critical patent/JP2018093140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574410B2 publication Critical patent/JP6574410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、半導体デバイスのウェハ接合方法に関し、より詳細にはダイシングや劈開によって分割された半導体デバイスの不定形のウェハの接合方法に関する。
半導体デバイスのウェハ接合は、光デバイス及び電子デバイス等の3次元集積技術分野で利用されている。特に小型高密度集積化が進む光通信用送受信デバイスにおいて、ウェハ接合はウェハレベルチップサイズパッケージ(Wafer Level Chip Size Package:WL−CSP)への応用が期待されている。
WL−CSPでは、レーザ共振器及びフォトダイオード等を形成した化合物半導体ウェハと、導波路及びレンズ等の光学部品、並びに気密封止用の構造を形成したシリコン及びガラス等のウェハとを接合することにより、3次元集積された半導体チップそのものがパッケージとなるように素子を作製する。
このウェハ接合において、例えば、導波路及びレンズ等の光学部品を集積したウェハと、レーザ共振器及びフォトダイオード等を形成したウェハとを接合する際には、ウェハ同士の平面位置ずれが±数μm以内程度の高精度な位置合わせが必要となる場合がある。
図1は、従来の半導体デバイスのウェハ接合の方法を説明する図である。図1(a)はウェハ接合の方法を説明する上面図であり、図1(b)は図1(a)のIB−IBにおける断面図である。なお図1(a)は、説明のため、被接合ウェハの位置をずらしている。図1に記載の半導体デバイスの接合方法は、例えば、導波路やレンズ等の光学部品の被接合ウェハ101とフォトダイオードが形成された被接合ウェハ102とを、ウェハアライメント装置(非特許文献1および2参照)を用いて赤外(IR)透過光や反射光による画像認識を使用して接合する方法である。ウェハアライメント装置は、少なくとも2カ所、IR光源(103−1、103−2)とIRカメラ(104−1、104−2)とを対抗させ、IR光源からのIR光を被接合ウェハ101に垂直に当てて、2枚の被接合ウェハ101及び102を透過したIR光を、IRカメラにより認識する。2枚の被接合ウェハ101及び102それぞれには、画像認識の対象となるアライメント用マークパタン又はバーニアパタンを形成し、IRカメラにより認識した2枚の被接合ウェハそれぞれのマークが一致するように被接合ウェハの位置を調整する。ここで、各被接合ウェハ上にそれぞれ最低2カ所、アライメント用マークを形成する必要がある。図1においては、被接合ウェハ101上にアライメント用マーク105−1及び105−2を形成し、被接合ウェハ102上にアライメント用マーク106−1、106−2を形成している。
本方法は、IR光源103−1から、アライメント用マーク105−1に対してIR光を照射する。また、IR光源103−2から、アライメント用マーク105−2に対してIR光を照射する。IR光は、被接合ウェハ101のアライメント用マーク105−1及び105−2が形成された部分、さらには被接合被接合ウェハ102のアライメント用マーク106−1及び106−2が形成された部分を透過する。被接合ウェハ101のアライメント用マーク105−1が形成された部分及び被接合ウェハ102のアライメント用マーク106−1が形成された部分を透過したIR光は、IRカメラ104−1により画像認識される。また、被接合ウェハ101のアライメント用マーク105−2が形成された部分及び被接合ウェハ102のアライメント用マーク106−2が形成された部分を透過した透過したIR光は、IRカメラ104−2により画像認識される。認識された画像を確認しながら、アライメント用マーク105−1と106−1とが一致するように、またアライメント用マーク105−2と106−2とが一致するように被接合ウェハ101及び102の位置を調整する。本方法により、アライメント調整を行うことで、被接合ウェハの高精度な位置合わせを行うことができる。
"suss.com-Suss Wafer Bonder"インターネット〈ホームページ:https://www.suss.com/jp/products-solutions/products/wafer-bonder/ba8-gen4-pro/overview.html〉 "BA8 Gen4 Pro-SUSS Micro Tec" インターネット〈ホームページ:https://www.suss.com/fileadmin/user_upload/datasheets/SUSS_DS_BA8Gen4Pro.pdf
非特許文献1および2に記載のウェハアライメント装置は、対応するウェハサイズ、形状及びウェハを配置する位置が定められており、装置仕様から大きく外れたサイズや不定形のウェハについては、対応していない。図2は、被接合ウェハのサイズ形状が装置仕様から外れる場合について説明する図である。各IR光源は可動範囲があり、被接合ウェハの大きさが小さい場合、2つのIR光源を被接合ウェハに照射しようとしても、IR光源の可動範囲に届かない。したがって、2つのIR光源を被接合ウェハに照射することができないため、図1に記載の方法のような高精度な位置合わせを行うことができなかった。
ここで、非特許文献1および2に記載のウェハアライメント装置に対応させるために、対応するサイズに形成したガラス基板上に不定形の被接合ウェハを仮固定する方法がある。図3は、対応するサイズに形成したガラス基板上に不定形のウェハ接合の方法を説明する図である。図3(a)はウェハ接合の方法を説明する上面図であり、図3(b)及び図3(c)は図3(a)のIIIB−IIIBにおける断面図である。図3のアライメント方法においては、マーク認識のためにカメラの可動範囲内、つまりガラス基板の中心から外れた位置に被接合ウェハを固定する必要がある。この場合、ウェハ接合時の荷重によって、図3(c)のように被接合ウェハが傾いてしまうため、被接合ウェハが位置合わせを行った位置からずれてしまう。
一方で、研究用途ではダイシングや壁開によって分割された不定形のウェハが使用されることも多い。しかし、図1〜3に記載の従来技術のように、各被接合ウェハ上にアライメント用マークを形成し、アライメント装置を用いてIR透過光や反射光による画像認識で位置合わせを行う方法では、装置の制約から不定形の被接合ウェハの高精度な位置合わせを行うことができないという課題があった。
このような課題を解決するために、本発明の第1の態様は、半導体デバイスのウェハ接合方法であって、半導体露光装置用マークが形成された第1のウェハを、第1のガラス基板に固定するステップと、前記第1のガラス基板上に、縮小投影型半導体露光装置を用いて前記半導体露光装置用マークを基準としたアライメント用マークを、少なくとも2カ所形成するステップと、半導体露光装置用マークが形成された第2のウェハを、第2のガラス基板に固定するステップと、前記第2のガラス基板上に、縮小投影型半導体露光装置を用いて前記半導体露光装置用マークを基準としたアライメント用マークを、前記第1のガラス基板上のアライメント用マークに対応する位置に形成するステップと、前記アライメント用マークを透過したIR光源からの透過光の画像認識により、前記第1のウェハと前記第2のウェハとの位置合わせを行うステップと、前記第1のウェハと前記第2のウェハとの接合を行うステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明の第2の態様は、第1の態様の半導体デバイスのウェハ接合方法であって、前記第1のガラス基板の前記第1のウェハとの接合部、及び前記第のガラス基板の前記第のウェハとの接合部には、それぞれ犠牲層が形成され、前記第1のウェハと前記第2のウェハとの接合を行った後に、それぞれの前記犠牲層を除去するステップをさらに含むことを特徴とする。
また、本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様の半導体デバイスのウェハ接合方法であって、前記第1のウェハは、前記第1のガラス基板の中央に配置され、前記第2のウェハは、前記第2のガラス基板の中央に配置されることを特徴とする。
本発明は、市販のウェハアライメント装置により、不定形の被接合ウェハ同士の高精度な位置合わせを行うことができる。特に、不定形のウェハの接合時においても、±数μm程度の高精度な位置合わせを実現することができる。
従来の半導体デバイスのウェハ接合の方法を説明する図である。(a)はウェハ接合の方法を説明する上面図であり、(b)は(a)のIB−IBにおける断面図である。 被接合ウェハのサイズ形状が装置仕様から外れる場合について説明する図である。 対応するサイズに形成したガラス基板上に不定形のウェハ接合の方法を説明する図である。(a)はウェハ接合の方法を説明する上面図であり、(b)及び(c)はは(a)のIIIB−IIIBにおける断面図である。 本発明の一実施形態にかかるウェハ接合の方法を説明する図である。(a)はウェハ接合の方法を説明する上面図であり、(b)は(a)のIVB−IVBにおける断面図である。 本実施形態のウェハ接合方法におけるウェハをガラス基板へ固定する工程を示す図である。(a)〜(d)は、それぞれの工程を示している。 本実施形態のウェハ接合方法におけるウェハをガラス基板へ固定する工程を示す図である。(a)〜(d)は、それぞれの工程を示している。 本実施形態において、ウェハ同士を接合する際の位置合わせを行う工程を説明する図である。(a)〜(d)は、それぞれの工程を示している。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施形態にかかるウェハ接合の方法を説明する図である。図4(a)はウェハ接合の方法を説明する上面図であり、図4(b)は図4(a)のIVB−IVBにおける断面図である。なお図4(a)は、説明のため、ウェハの位置をずらしている。図4に記載の半導体デバイスのウェハ接合方法は、例えば、ダイシングや劈開によって分割された半導体デバイスの不定形の被接合ウェハ401と402とを、従来の非特許文献1および2に記載のウェハアライメント装置を用いて赤外(IR)透過光や反射光による画像認識を使用して接合する方法である。不定形の被接合ウェハ401は定形のガラス基板403に固定され、不定形の被接合ウェハ402は定形のガラス基板404に固定され、被接合ウェハ401と402とを向かい合わせたうえで被接合ウェハ同士を接合する。ウェハアライメント装置は、少なくとも2カ所、IR光源(409−1、409−2)とIRカメラ(410−1、410−2)とを対抗させ、IR光源からのIR光を被接合ウェハ402が固定されたガラス基板404に垂直に当てて、2枚のガラス基板403及び404を透過したIR光を、IRカメラにより認識する。2枚のガラス基板403及び404それぞれには、画像認識の対象となるアライメント用マークパタン又はバーニアパタンを形成し、IRカメラにより認識した2枚のガラス基板それぞれのマークが一致するように被接合ウェハの位置を調整する。ここで、各ガラス基板上にそれぞれ最低2カ所、アライメント用マークを形成する必要がある。図4においては、ガラス基板403上にアライメント用マーク407−1及び407−2を形成し、ガラス基板404上にアライメント用マーク408−1、408−2を形成している。
被接合ウェハ401は、接着剤によりガラス基板403に固定されている。ガラス基板403の被接合ウェハ401を固定する部分には、特定の薬品に溶解する樹脂等の犠牲層411を塗布して、被接合ウェハの接合後ガラス基板403を剥離可能としている。また、被接合ウェハ402も、接着剤によりガラス基板404に固定されている。ガラス基板404の被接合ウェハ402を固定する部分にも、特定の薬品に溶解する樹脂等の犠牲層412を塗布して、被接合ウェハの接合後ガラス基板404を剥離可能としている。
ここで、本発明のウェハ接合方法の工程を説明する。図5および図6は、本実施形態のウェハ接合方法におけるウェハをガラス基板へ固定する工程を示す図である。図5(a)〜図5(d)および図6(a)〜図6(d)は、それぞれの工程における、図4(a)のIVB−IVBにおける断面図を示している。
まず、図5を参照して被接合ウェハ401とガラス基板403との接合について説明する。最初に、被接合ウェハ401の接合面の反対側の面に、ウェハ位置認識用の半導体露光装置用マークであるi線ステッパ用マーク405−1及び405−2を形成する(図5(a))。i線ステッパ用マーク405−1及び405−2は、被接合ウェハ401の最低2か所以上に、公知のフォトリソグラフィおよび真空蒸着法、リフトオフ法、エッチング技術等を用いてパタニングする。i線ステッパ用マーク405−1及び405−2は、周囲とのコントラストがとれれば絶縁膜、金属膜、及び半導体のいずれであっても良い。
次に、被接合ウェハ401の接合面と反対側の面(i線ステッパ用マーク405−1及び405−2をパタニングした面)に、UV硬化接着剤413を塗布し、ガラス基板403に貼り付けた上で、UV光を照射し、接着剤を硬化して、ガラス基板403上に被接合ウェハ401を仮固定する(図5(b))。その際、被接合ウェハ401が、ガラス基板403の中央に配置されるように、位置合わせ用治具で位置合わせを行った上で仮固定する。なお、ガラス基板403の大きさは、ウェハ接合用のアライメント用マークを形成する余地があるサイズであれば良く、本実施形態においては、6インチのガラス基板を用いている。ここで、6インチのガラス基板403としては、犠牲層411がコートされているものを用い、被接合ウェハ401をガラス基板403から剥離可能とする。なお、犠牲層411としては、熱可塑性樹脂及びリムーバ等の特定の薬品に溶解する樹脂等、例えば住友3M社製のLight-To-Heat-Conversion(LTHC)Release Coating等を用いることができる。
次に、被接合ウェハ401を仮固定したガラス基板403上にレジスト415を塗布し(図5(c))、ガラス基板403上の部分にウェハ接合用のアライメント用マーク417−1及び417−2を形成する(図5(d))。レジスト415は、公知のスピンコート法を用いて塗布し、ウェハ接合用のアライメント用マーク417−1及び417−2は、縮小投影型半導体露光装置(i線ステッパ)を用いた公知のフォトリソグラフィ及び真空蒸着法、並びにリフトオフ法によって形成する。このとき、アライメント用マーク417−1及び417−2は、IR光源およびIRカメラの可動範囲内に形成することとする。さらに、被接合ウェハ401上に形成したi線ステッパ用マーク405−1及び405−2を、i線ステッパで認識させることで、被接合ウェハ401とガラス基板403との貼り付けの位置関係に関わらず、被接合ウェハ401とアライメント用マークアライメント用マーク417−1及び417−2との位置関係は、i線ステッパのパタニング精度と同等の制度を有することができる。
次に、図6を参照して被接合ウェハ402とガラス基板404との接合について説明する。図6の接合方法についても、図5の接合方法と同様のプロセスを行っている。簡単に説明すると、最初に、被接合ウェハ402の接合面と反対側の面に、i線ステッパのウェハ位置認識用マークであるi線ステッパ用マーク406−1及び406−2を形成する(図6(a))。
次に、被接合ウェハ402の接合面と反対側の面(i線ステッパ用マーク406−1及び406−2をパタニングした面)に、UV硬化接着剤414を塗布し、ガラス基板404に貼り付けた上で、UV光を照射し、接着剤を硬化して、ガラス基板404上に被接合ウェハ402を仮固定する(図6(b))。その際、被接合ウェハ402が、ガラス基板404の中央に配置されるように、位置合わせ用治具で位置合わせを行った上で仮固定する。
次に、被接合ウェハ402を仮固定したガラス基板404上にレジスト416を塗布し(図6(c))、ガラス基板404上の部分にウェハ接合用のアライメント用マーク418−1及び418−2を形成する(図6(d))。ここで、アライメント用マーク418−1及び418−2は、アライメント用マーク417−1及び417−2に対応する位置に形成する。つまり、アライメント用マーク418−1及び418−2とi線ステッパ用マーク406−1及び406−2との距離が、第1のガラス基板上のアライメント用マーク417−1及び417−2とi線ステッパ用マーク405−1及び405−2との距離と同一になるように形成する。
図7は、本実施形態において、ウェハ同士を接合する際の位置合わせを行う工程を説明する図である。図7(a)〜図7(d)は、それぞれの工程における、図4(a)のIVB−IVBにおける断面図を示している。
まず、ガラス基板403上の被接合ウェハ401、又はガラス基板404上の被接合ウェハ402に、公知のスピンコート法を用いて接着剤を塗布する(本実施形態においては被接合ウェハ402、図7(a))。接着剤は熱硬化性樹脂接着剤、又はUV硬化樹脂接着剤等を用いれば良く、例えばベンゾシクロブテン(Benzocyclobutene:BCB)等が該当する。
次に、非特許文献1および2に記載のウェハアライメント装置により、ガラス基板同士の位置合わせ行う(図7(b))。
位置合わせは、まず、ガラス基板403の非接合ウェハ401を固定した面とガラス基板404の非接合ウェハ403を固定した面とを向かい合わせる。次に、IR光源409−1から、アライメント用マーク417−1に対してIR光を照射する。また、IR光源409−2から、アライメント用マーク417−2に対してIR光を照射する。IR光は、ガラス基板403のアライメント用マーク417−1及び417−2が形成された部分、さらにはガラス基板404のアライメント用マーク418−1及び418−2が形成された部分を透過する。ガラス基板403のアライメント用マーク417−1が形成された部分及びガラス基板404のアライメント用マーク418−1が形成された部分を透過したIR光は、IRカメラ410−1により画像認識される。また、ガラス基板404のアライメント用マーク417−2が形成された部分及びガラス基板404のアライメント用マーク418−2が形成された部分を透過したIR光は、IRカメラ410−2により画像認識される。認識された画像を確認しながら、アライメント用マーク417−1と418−1とが一致するように、またアライメント用マーク417−2と418−2とが一致するようにガラス基板403及び404の位置を調整する。
ここで、被接合ウェハ401と被接合ウェハ402との位置合わせ精度は、アライメント用マーク417−1、417−2、418−1及び418−2のパタニング位置精度と、ガラス基板同士の位置合わせ精度とをあわせたものになる。ガラス基板同士の位置合わせ精度は、ウェハアライメント装置における定形のウェハの位置合わせ精度で決まり、一般的に±数μm程度である。一方で、アライメント用マークのパタニング精度は、およそ数十nmであり、ガラス基板同士の位置合わせ精度に比べて無視できるほど小さい。従って、本実施形態による方法で位置合わせを行った場合、被接合ウェハ401および被接合ウェハ402上に直接アライメント用マークを形成して位置合わせを行った場合と同等の精度で位置合わせを行うことができる。なお、ガラス基板中央に非接合ウェハを固定する際の精度は、治具の精度程度で十分であり、別途マーク等による位置合わせは必要ない。
次に、位置合わせしたガラス基板403及び404を接近させることにより被接合ウェハ401と被接合ウェハ402とを貼り合わせ、加熱、加圧又はUV照射によって接着剤419を硬化させてウェハ接合を行う(図7(c))。最後に、犠牲層411及び412をレーザ加熱により、又はリムーバ等の薬品により除去し、接合した被接合ウェハ401と被接合ウェハ402とをガラス基板403および404から剥離する(図7(d))。これにより、高精度に位置合わせがされた接合ウェハを得ることができる。
101、102、201、202、301、302、401、402 ウェハ
103−1、103−2、203−1、203−2、307、409−1、409−2 IR光源
104−1、104−2、204−1、204−2、308、410−1、410−2 IRカメラ
105−1、105−2、106−1、106−2、305、306、407−1、407−2、408−1、408−2 アライメント用マーク
303、304、403、404 ガラス基板
309 接着剤
405−1、405−2、406−1、406−2 i線ステッパ用マーク
411、412 犠牲層
413−1、413−2、419 接着剤

Claims (3)

  1. 半導体露光装置用マークが形成された第1のウェハを、第1のガラス基板に固定するステップと、
    前記第1のガラス基板上に、縮小投影型半導体露光装置を用いて前記半導体露光装置用マークを基準としたアライメント用マークを、少なくとも2カ所形成するステップと、
    半導体露光装置用マークが形成された第2のウェハを、第2のガラス基板に固定するステップと、
    前記第2のガラス基板上に、縮小投影型半導体露光装置を用いて前記半導体露光装置用マークを基準としたアライメント用マークを、前記第1のガラス基板上のアライメント用マークに対応する位置に形成するステップと、
    前記アライメント用マークを透過したIR光源からの透過光の画像認識により、前記第1のウェハと前記第2のウェハとの位置合わせを行うステップと、
    前記第1のウェハと前記第2のウェハとの接合を行うステップと
    を含むことを特徴とする半導体デバイスのウェハ接合方法。
  2. 前記第1のガラス基板の前記第1のウェハとの接合部、及び前記第のガラス基板の前記第のウェハとの接合部には、それぞれ犠牲層が形成され、
    前記第1のウェハと前記第2のウェハとの接合を行った後に、それぞれの前記犠牲層を除去するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスのウェハ接合方法。
  3. 前記第1のウェハは、前記第1のガラス基板の中央に配置され、前記第2のウェハは、前記第2のガラス基板の中央に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体デバイスのウェハ接合方法。
JP2016237641A 2016-12-07 2016-12-07 半導体デバイスのウェハ接合方法 Active JP6574410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237641A JP6574410B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 半導体デバイスのウェハ接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237641A JP6574410B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 半導体デバイスのウェハ接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018093140A JP2018093140A (ja) 2018-06-14
JP6574410B2 true JP6574410B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=62565677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237641A Active JP6574410B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 半導体デバイスのウェハ接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6574410B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022032825A1 (zh) * 2020-08-13 2022-02-17 武汉新芯集成电路制造有限公司 具有对准标识的晶圆组件及其形成方法、晶圆对准方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109904105B (zh) * 2019-01-29 2021-03-30 长江存储科技有限责任公司 晶圆键合装置以及晶圆对准方法
CN110600414A (zh) * 2019-08-01 2019-12-20 中国科学院微电子研究所 晶圆异构对准方法及装置
JP2021027301A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 信越半導体株式会社 半導体基板の仮接合方法
CN110767590A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 长春长光圆辰微电子技术有限公司 一种用硅片凹口对准键合两片硅片的方法
CN111584415A (zh) * 2020-06-22 2020-08-25 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于晶圆键合的对准系统
CN114188250A (zh) * 2021-12-14 2022-03-15 深圳双十科技股份有限公司 一种led芯片晶圆封装对位装置及对位方法
CN115831842A (zh) * 2022-11-16 2023-03-21 拓荆键科(海宁)半导体设备有限公司 一种多个晶圆的对准方法、装置及系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI533394B (zh) * 2007-06-21 2016-05-11 尼康股份有限公司 Conveying method and conveying device
EP2858112A4 (en) * 2012-05-30 2016-04-13 Olympus Corp METHODS OF MANUFACTURING IMAGING DEVICE, AND SEMICONDUCTOR DEVICE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022032825A1 (zh) * 2020-08-13 2022-02-17 武汉新芯集成电路制造有限公司 具有对准标识的晶圆组件及其形成方法、晶圆对准方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018093140A (ja) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574410B2 (ja) 半導体デバイスのウェハ接合方法
US11409059B1 (en) Techniques to combine two integrated photonic substrates
US9568679B2 (en) Lens array optical coupling to photonic chip
EP3189541B1 (en) Method of bonding chips to a semiconductor wafer
US11385404B2 (en) Markup system for optical system, carrier substrate, and method for manufacturing of same
TWI577003B (zh) 用於相機製造之晶圓級接合方法
JP2020533632A (ja) 単一側面で結合を行うフォトニックチップのハイブリッド集積化
CN111199951B (zh) 半导体器件及其制作方法、对位标记的制作方法
TW200815942A (en) Wafer-level alignment of optical elements
US20170003463A1 (en) Passive placement of a laser on a photonic chip
JP2019186317A (ja) 受光素子および素子の製造方法
US8952454B2 (en) SOI wafer and method of manufacturing the same
US20140370624A1 (en) Wafer alignment and bonding tool for 3d integration
JP5449041B2 (ja) 光デバイスの製造方法
US11726263B2 (en) Optical system, optical components, and method for manufacturing an optical system
US20220120976A1 (en) System, Device and Method for Aligning and Attaching Optical Fibers
JP2022181482A (ja) 光デバイス接続方法、光デバイス接続構造及び光デバイス接続システム
US20140348513A1 (en) Optical assembly for optical communication systems
JP4219677B2 (ja) 光学装置の製造方法
KR20110039187A (ko) 노광장치 및 노광방법
JP2009545163A (ja) 接触リソグラフィのための位置合わせ
CN107978543A (zh) 包括反射光学元件的接合头组件、相关接合机器和相关方法
JP5738394B2 (ja) 光デバイスの製造方法
KR20040090660A (ko) 광수동 정렬용 각진 홈을 이용한 플립칩 본딩방법 및 광모듈
Wakeel et al. Micro-transfer printing of thick optical components using a tether-free UV-curable approach

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150