JP6573294B2 - 炎症性疾患の予防または治療用ペプチド及びその用途 - Google Patents

炎症性疾患の予防または治療用ペプチド及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6573294B2
JP6573294B2 JP2018517116A JP2018517116A JP6573294B2 JP 6573294 B2 JP6573294 B2 JP 6573294B2 JP 2018517116 A JP2018517116 A JP 2018517116A JP 2018517116 A JP2018517116 A JP 2018517116A JP 6573294 B2 JP6573294 B2 JP 6573294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
peptide
arthritis
present
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018519363A (ja
Inventor
チョ、デホ
キム、キョンウン
パク、ソンヨン
ホ、ユンキョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kine Sciences Co Ltd
Original Assignee
Kine Sciences Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kine Sciences Co Ltd filed Critical Kine Sciences Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2017/002117 external-priority patent/WO2017155234A1/ko
Publication of JP2018519363A publication Critical patent/JP2018519363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573294B2 publication Critical patent/JP6573294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/80Scrophulariaceae (Figwort family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/324Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、炎症性疾患の予防または治療用ペプチド及びその用途に関するものである。
本発明は、大韓民国汎部支援下で課題番号KDDF201404-04によってなされたものであり、前記課題の研究管理専門機関は汎部新薬開発事業団、研究事業名は汎部全周期新薬開発事業、研究課除名はサイトカイン来由ペプチドSIS-1を利用した関節炎改善先導物質導出、研究期間は2014.07.01〜2016.06.30.である。
本特許出願は、2016年03月09日、及び2016年10月17日に大韓民国特許庁に提出された大韓民国特許出願第10-2016-0028227号、及び第10-2016-0134176号に対して優先権を主張し、前記特許出願の開示事項は本明細書に参照として挿入される。
炎症は細胞や組織がある原因によって損傷を受ければ、その反応を最小化して損傷された部位を原状に回復させようとする一連の防御目的で現われる現象であり、神経及び血管、リンパ管、体液反応、細胞反応を起こして結果的に痛症、むくみ、発赤、発熱などを起こして機能障害を誘発する。炎症を誘発する原因として外傷、凍傷、火傷、放射能などによる物理的要因と酸(acid)のような化学物質による化学的要因及び抗体反応による免疫学的要因などがあり、その外に血管やホルモン不均衡によっても発生する。外部刺激で損傷された細胞らは炎症誘発サイトカイン(pro-inflammatory cytokine)類及びケモカイン(chemokine)、インターロイキン(interleukine)、インターフェロン(interferon)などの多様な生物学的媒介物質を分泌して血管拡張が起きて透過性が高くなることによって抗体、補体、血漿(plasma)、食菌細胞らが炎症部位に寄り集まるようになる。このような現象が紅斑の原因になる。炎症を消失させるために炎症源の除去、生体反応及び症状を減少させる作用をする薬物を抗炎症剤と称する。現在まで抗炎症の目的で利用されている物質としては非ステロイド系でイブプロフェン(ibuprofen)、インドメタシン(indomethacin)などがあり、ステロイド系統でデキサメタゾン(dexamethasone)などがあるが、安定性面で問題点を抱いていてその使用が制限されている。このような側面で最大の効果と最小の副作用を有する安全な抗炎症製剤の開発が要求される。
代表的な炎症性疾患である関節炎は、ヒトが経験する一番苦しい疾患のうちの一つとして、痛症は勿論、歩行障害による日常生活に大きな障害をもたらす。
関節炎は大きく細菌による有菌性関節炎と細菌と無関係な無菌性関節炎に分類することができ、関節炎の種類はおおよそ100種を超えるものとして知られている。
これらのうちで一番有り勝ちなものとして退行性関節炎、リュウマチ関節炎、通風性関節炎、全身性エリテマトーデス(ルプス)、及び通風などがある。韓国人の国民1千名のうちで47人が関節炎を病んでいるものとして調査されて全国的に総190万余名が関節炎で苦しむものとして現存している。長期的な活動障害をもたらす主要原因疾患として関節炎はアメリカで65歳以上年寄りの活動障害の最大の原因であると指摘されている。韓国でも関節炎は中風に引き続き長期活動障害の主要原因疾患として現存しているのが実情であり、女性が男性より関節炎で苦しむ割合が高いものとして知られている。
このような関節炎の治療のために、リュウマチ関節炎の場合、食べ物及び栄養素の供給、副木固定などの一般的な保存療法外にも消炎痛み止め、ステロイド製剤、金(gold)療法、ステロイドの局所注入、免疫抑制療法などの薬物療法、手術療法、及び関節をあまりむりやりに動かさない限度内で適切な物理運動療法などを遂行することができる。一方、退行性関節炎の場合は適切な運動及びリハビリ治療、消炎痛み止め、副腎皮質ホルモン剤、軟骨保護剤、関節内潤滑剤などを投与する薬物治療または手術療法を遂行することができる。
前記関節炎の治療に使用される薬物などは、痛症とむくみを減少させて疾病の進行を遅らせることに使われている。しかし、これら関節炎治療剤の副作用として胃腸関係障害があり、長期服用時胃潰瘍及び出血が生ずる恐れが存在する。
胃腸管副作用の発生率を高める原因としては、65歳以上の高齢、潰瘍、出血の既往歴、ステロイドや抗凝固剤の併用、喫煙や飲酒などがある。このような副作用を減らすためには薬服用後体の具合を観察して、胃腸関係副作用が発生した場合には直ちに服用を中断して担当医師と相談しなければならないし、胃腸関係副作用が少ない薬(選択的消炎剤、COX-2阻害剤)に変更しなければならない。現在臨床に適用されている関節炎治療剤は、非ステロイド性抗炎剤であるメトトレキサート(methotrexateと、MTX)、ハイドロキシクロロキン(hydroxychloroquine)、オーラノフィン(auranofin)などの抗リュウマチ剤(disease-modifying antirheumatic drug、DMARD)である低分子医薬品などとTNF-α阻害剤として開発されたエタネルセプト(Etanerceptと、商品名エンブレル、Enbrel)、インフリキシマブ(Infliximab、商品名レミケード、Remicade)、アダリムマブ(Adalimumab、ヒュミラ、Humira)などのタンパク質医薬品が主である。前記メトトレキサートは元々抗癌剤として開発された医薬品であり、現在は関節炎治療剤でも使われているが、正常細胞に対する毒性によって長期的に使えば副作用が酷くて結局50%以上の患者が治療に失敗したものとして報告されている。
このような背景下で、従来の抗炎症製剤、特に、関節炎治療剤の副作用を最小化させながら有効な治療効果を有する新しい治療剤の開発が要求される実情において、これに対する研究が活発に進められているが(韓国公開特許第10-2015-0125001号)、まだ不備なのが実情である。
本発明は、前記のような問題点を解決するために案出されたものであり、本発明者らは、二量体形態のペプチドを製造し、代表的な炎症性疾患であるリュウマチ関節炎マウスモデルを利用して前記ペプチド投与による優秀な抗炎症効果を確認し、これに基づいて本発明を完成した。
これに、本発明の目的は、配列番号1で表示されるアミノ酸からなる、ペプチドを提供することである。
また、本発明の他の目的は、前記ペプチドまたはこれをコーディングするポリヌクレオチドを有効成分として含む、炎症性疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供するものである。
また、本発明のまた他の目的は、前記ペプチドを有効成分として含む、炎症性疾患の予防または改善用健康機能食品/化粧料組成物を提供するものである。
しかし、本発明が達成しようとする技術的課題は、以上で言及した課題で制限されないし、言及されなかったまた他の課題らは下の記載から当業者に明確に理解されることができるであろう。
前記のような本発明の目的を達成するために、本発明は配列番号1または2で表示されるアミノ酸からなる、ペプチドを提供する。
本発明の一具体例として、前記ペプチドのN-またはC-末端はアセチル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、パルミトイル基、ミリスチル基、ステアリル基、及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択される保護基と結合されることができる。
また、本発明は前記ペプチドまたは、これをコーディングするポリヌクレオチドを有効成分として含む炎症性疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
本発明の一具体例として、前記炎症性疾患はアトピー、乾癬、皮膚炎、アレルギー、関節炎、鼻炎、中耳炎、咽喉炎、扁桃炎、膀胱炎、腎臓炎、骨盤炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、全身紅斑性狼瘡(systemic lupus erythematodes、SLE)、喘息、むくみ、遅延型アレルギー(IV型アレルギー)、移植拒否、移植片対宿主病、自家免疫脳脊髓炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患、嚢胞性線維症、糖尿性網膜症、虚血性-再灌流損傷、血管再狭窄、絲球體腎炎、及び胃腸管アレルギーからなる群から選択されることができる。
本発明の他の具体例として、前記組成物は炎症性サイトカインの生成を抑制させることができる。
本発明のまた他の具体例として、前記組成物は薬学的に許容可能な担体をさらに含むことができる。
本発明のまた他の具体例として、前記組成物は前記ペプチドまたは、これをコーディングするポリヌクレオチド以外の抗炎症剤と同時に、別に、または順次併用投与されることができる。
本発明のまた他の具体例として、前記組成物は経口投与用、筋肉内投与用、静脈内投与用、腹腔内投与用、皮下投与用、皮内投与用、または局所投与用として製剤化されることができる。
また、本発明は前記ペプチドを有効成分として含む炎症性疾患の予防または改善用健康機能食品/化粧料組成物を提供する。
また、本発明は前記ペプチドを個体に投与する段階を含む、炎症性疾患の治療方法を提供する。
また、本発明は前記ペプチドの炎症性疾患治療用途を提供する。
本発明による二量体形態の新規ペプチドは、抗炎症作用を通じて優秀な治療効果を示すだけでなく、非常に小さな大きさのペプチドでなされて、外部物質の投与による副作用を最小化させることができるため、既存の炎症性疾患の治療剤を置き換えることができる有効物質として活用され得るものとして期待される。
コラーゲン誘導関節炎マウスモデルの製造過程及び本発明のペプチド(RDG dimer)の投与時期を概略的に示した模式図である。 コラーゲン誘導関節炎マウスモデルで、2次免疫反応誘導以後、ペプチド処理による関節炎進行指数を周期的に測定した結果である(Normal:正常マウス、Vehicle control:対照群マウス、RDG dimer:RDG dimerで処理したマウス)。 本発明のペプチド処理による足首関節周辺のむくみ及び発赤緩和効果を肉眼で確認した結果である。 コラーゲン誘導関節炎マウスモデルで、2次免疫反応誘導以後、多様な濃度(0.1μmole、1μmole、10μmole)のペプチド処理による関節炎進行指数を周期的に測定した結果である(Normal:正常マウス、Vehicle:対照群マウス、RDG dimer0.1μmole:0.1μmoleのRDG dimerで処理したマウス、RDG dimer1μmole:1μmoleのRDG dimerで処理したマウス、RDG dimer10μmole:10μmoleのRDG dimerで処理したマウス、MTX:メトトレキサートで処理したマウス)。
以下、本発明を詳しく説明することにする。
本発明は、配列番号1で表示されるアミノ酸からなる、ペプチドを提供する。
本発明で、"ペプチド(peptide)"はアミド結合(または、ペプチド結合)で連結された2個以上のアミノ酸からなるポリマーを意味し、本発明の目的上、抗炎症活性を有するペプチドを意味する。ペプチド治療剤に対する多様な研究にもかかわらず、ペプチド自体の大きさがとても大きくて、標的組織または細胞に効果的に導入されることができないか、または半減期が短くて短期間に体内で消滅する短所を示したが、本発明は有効な抗炎症活性を有すると共に10個以下のアミノ酸からなる、二量体または三量体形態のペプチドを最初に究明したという点で技術的意義がある。
本発明のペプチドは配列番号1で表示されるアミノ酸からなることができ、前記配列番号1で表示されるアミノ酸配列とそれぞれ75%以上、望ましくは80%以上、より望ましくは90%以上、一番望ましくは95%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むことができ、標的化配列、タグ(tag)、標識された残基、半減期またはペプチド安定性を増加させるための特定目的で製造されたアミノ酸配列も追加的に含むことができる。
また、本発明のペプチドは当該分野で広く公知された多様な方法で獲得することができる。一例として、ポリヌクレオチドリコンビネーション(組換)とタンパク質発現システムを利用して製造するか、またはペプチド合成のような化学的合成を通じて試験管内で合成する方法、及び無細胞タンパク質合成法などで製造されることができる。
また、より良い化学的安定性、強化された薬理特性(半減期、吸水性、力価、効能など)、変更された特異性(例えば、広範囲な生物学的活性スペクトラム)、減少された抗原性を獲得するために、ペプチドのN-またはC-末端に保護基が結合されてもよい。望ましくは、前記保護基はアセチル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、パルミトイル基、ミリスチル基、ステアリル基またはポリエチレングリコール(PEG)であってもよいが、ペプチドの改質、特にペプチドの安定性を増進させることができる成分なら、制限なしに含むことができる。本発明で使用される用語、"安定性"は生体内タンパク質切断酵素の攻撃から本発明のペプチドを保護するイン・ビボ安定性だけでなく、貯蔵安定性(例えば、常温貯蔵安定性)も意味する。
本発明で、"ポリヌクレオチド(polynucleotide)"はヌクレオシドが結合された重合体として、遺伝情報を伝達する役割をする。本発明の目的上、配列番号1または2のペプチドをコーディングし、前記ペプチドをコーディングするポリヌクレオチド配列とそれぞれ75%以上、望ましくは85%以上、より望ましくは90%以上、一番望ましくは95%以上配列相同性を有する配列を含むことができる。
本発明で使用される用語、"相同性"は野生型アミノ酸配列またはポリヌクレオチド配列との類似の程度を示すためのものであり、このような相同性の比較は当業界で広く知られた比較プログラムを利用して遂行することができ、2個以上の配列間相同性を百分率(%)で計算することができる。
本発明の他の様態として、本発明は前記ペプチドまたはこれをコーディングするポリヌクレオチドを有効成分として含む、炎症性疾患の予防または治療用薬学的組成物と、炎症性疾患の治療のための配列番号1または2で表示されるアミノ酸からなる、ペプチドの用途と、及び治療学的有効量の前記ペプチドを個体に投与することを含む、炎症性疾患の治療方法を提供する。
本発明で使用される用語、"予防"は本発明による薬学的組成物の投与によって炎症性疾患を抑制させるか、または発病を遅らせるすべての行為を意味する。
本発明で使用される用語、"治療"は本発明による薬学的組成物の投与によって炎症性疾患に対する症状が好転されるか、または好転されるすべての行為を意味する。
本発明で、"個体"は炎症性疾患の治療を要する対象を意味し、より具体的にヒトまたは非ヒトである霊長類、マウス(mouse)、犬、猫、馬及び牛などの哺乳類を意味する。
本発明の組成物による予防または治療対象疾病である"炎症性疾患"は炎症を主病変とする疾病を総称する意味として、これに制限されるものではないが、望ましくはアトピー、乾癬、皮膚炎、アレルギー、関節炎、鼻炎、中耳炎、咽喉炎、扁桃炎、膀胱炎、腎臓炎、骨盤炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、全身紅斑性狼瘡(systemic lupus erythematodes、SLE)、喘息、むくみ、遅延型アレルギー(IV型アレルギー)、移植拒否、移植片対宿主病、自家免疫脳脊髓炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患、嚢胞性線維症、糖尿性網膜症、虚血性-再灌流損傷、血管再狭窄、絲球體腎炎、または胃腸管アレルギーであることができ、ここで、関節炎は細菌や外傷、自家免疫疾患などのような多様な原因によって関節内に炎症性変化で誘発される疾患を言うものとして、望ましくは、骨関節炎、退行性関節炎、リュウマチ関節炎、剥離性骨軟骨炎、関節靭帯損傷、半月状軟骨板損傷、関節の不正整列、無血性壊死症、及び小児特発性関節炎であってもよく、一番望ましくは、リュウマチ関節炎であり得る。
本発明の一実施例によれば、RDG断片(RDG monomer)を利用してdimer形態のペプチドを製造し(実施例1参照)、代表的な炎症性疾患であるリュウマチ関節炎マウスモデルを利用し、抗炎症活性による治療効果を関節炎進行指数の減少、及び従来の関節炎治療剤であるメトトレキサートとの比較を通じて確認し、最適の治療効果を示すペプチドの処理濃度(0.1-1μmole)を導出した(実施例2参照)。
本発明で使用される用語、"抗炎症活性"は炎症反応を抑制することを称えており、前記炎症はある刺激に対する生体組織の防御反応のうちで一つであり、組織変質、循環障害と滲出、及び組織増殖と共に併発する複雑な病変を意味する。 本発明のペプチドはこのような抗炎症活性のうちのひとつであり、炎症性サイトカインを抑制させることができるが、これに制限されるものではない。
一方、本発明のペプチドまたは、これをコーディングするポリヌクレオチドはコロイド懸濁液、粉末、食塩水、脂質、リポソーム、微小球体(microspheres)、またはナノ球形粒子のような薬学的に許容されることができる担体で運搬されることができる。これらは運搬手段と複合体を形成するか、または関連されることができ、脂質、リポソーム、微細粒子、金、ナノ粒子、ポリマー、縮合反応剤、多糖類、ポリアミノ酸、デンドリマー、サポニン、吸着増進物質または脂肪酸のような当業界で公知の運搬システムを使って生体内に運搬されることができる。
以外にも、薬学的に許容される担体は製剤時通常的に利用されるラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシア、ゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微細結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルハイドロキシベンゾエート、プロピルハイドロキシベンゾエート、滑石、ステアリン酸マグネシウム及びミネラルオイルなどを含むことができるが、これに限定されるものではない。また、前記成分など以外に潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、風味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などを追加で含むことができる。
本発明の薬学的組成物は目的とする方法によって経口投与するか、または非経口投与(例えば、筋肉内、静脈内、腹腔内、皮下、皮内、または局所に適用)することができ、投与量は患者の状態及び体重、疾病の程度、薬物形態、投与経路及び時間によって異なるが、当業者によって適切に選択されることができる。
本発明の薬学的組成物は薬学的に有効な量、例えば、0.1乃至10μmolで投与する。本発明において"薬学的に有効な量"は、医学的治療に適用可能な合理的なメリット/危険の割合で疾患を治療するのに十分な量を意味し、有効容量水準は患者の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与時間、投与経路及び排出の割合、治療期間、同時使用される薬物を含んだ要素及びその他の医学分野によく知られた要素によって決めることができる。
本発明の他の薬学的組成物は、個別治療剤として投与するか、または他の抗炎症剤と併用して投与されることができ、従来の抗炎症剤とは同時に、別に、または順次投与されることができ、単一または多重投与されることができる。前記要素らをすべて考慮して副作用なしに最小限の量で最大効果を得ることができる量を投与することが重要であり、これは当業者が容易に決めることができる。
具体的に本発明の薬学的組成物の有効量は、患者の年齢、性別、状態、体重、体内での活性成分の吸収度、不活性率、排泄速度、疾病種類、併用される薬物によって変わることができ、投与経路、肥満の重症度、性別、体重、年齢などによって増減されることができる。
また、本発明の他の様態として、本発明は前記ペプチドを有効成分として含む、炎症性疾患の予防または改善用健康機能食品/化粧料組成物を提供する。
本発明で使用される用語、"改善"とは、治る状態と関連されるパラメーター、例えば、症状の程度を少なくても減少させるすべての行為を意味する。この時、前記健康機能食品組成物は炎症性疾患の予防または改善のために該当疾患の発病段階以前または発病後、治療のための薬剤と同時にまたは別に使用されることができる。
本発明の健康機能食品組成物は、有効成分を食品にそのまま添加するか、または他の食品または食品成分と共に使用されることができ、通常の方法によって適切に使用されることができる。有効成分の混合量はその使用目的(予防または改善用)によって好適に決めることができる。一般に、食品または飲料の製造時に本発明の組成物は原料に対して望ましく15重量%以下、望ましくは10重量%以下の量で添加されることができる。しかし、健康及び衛生を目的とするか、または健康調節を目的とする長期間の摂取の場合には前記量は前記範囲以下であってもよい。
本発明の健康機能食品組成物は、前記有効成分を含むこと以外に特別な制限なしに他の成分らを必須成分として含むことができる。例えば、通常の飲料のようにさまざまな風味剤または天然炭水化物などを追加成分として含むことができる。前述した天然炭水化物の例はモノ−サッカライド、例えば、葡萄糖、果糖などと、ジ−サッカライド、例えばマルトス、スクロースなどと、及びポリサッカライド、例えばシクロデキストリンなどのような通常の糖、及びキシリトール、ソルビトール、エリトリトールなどの糖アルコールであってもよい。前述以外の風味剤として天然風味剤(ソーマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウジオシドA、グリチルリチンなど))及び合成風味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を好適に使用することができる。前記天然炭水化物の割合は当業者の選択によって適切に決めることができる。
前記以外に本発明の健康機能食品組成物は、さまざまな営養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び増進剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含むことができる。このような成分は独立にまたは組み合わせて使用することができ、このような添加剤の割合も当業者によって適切に選択されることができる。
本発明の化粧料組成物は当業界で通常製造されるどのような剤形としても製造されることができ、例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、せっけん、界面活性剤-含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション及びスプレーなどとして剤形化され得るが、これに限定されるものではない。より詳細には、柔軟化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パック、スプレーまたはパウダーの剤形で製造され得る。
本発明の化粧料組成物に含有された有効な担体は剤形によって、当業界で通常利用される担体が利用され得る。本発明の剤形がペースト、クリームまたはゲルの場合には担体成分として動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルクまたは酸化亜鉛などが利用されることができる。
本発明の剤形がパウダーまたはスプレーの場合には担体成分としてラクトース、タルク、シリカ、アルミニウムヒドロキシド、カルシウムシリケートまたはポリアミドパウダーが利用されるてもよく、特に、スプレーの場合には追加的にクロロフルオロハイドロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエーテルのような推進体を含むことができる。
本発明の剤形が溶液または乳濁液の場合には担体成分として溶媒、溶解化剤または乳濁化剤が利用され、例えば水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジル ベンゾエート、プロピレングリコール、1、3-ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコールまたはソルビタンの脂肪酸エステルがある。
本発明の剤形が懸濁液の場合には担体成分として水、エタノールまたはプロピレングリコールのような液状の希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル及びポリオキシエチレンソルビタンエステルのような懸濁剤、微小セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、アガーまたはトラガントなどが利用されることができる。
本発明の剤形が界面-活性剤含有クレンジングの場合には担体成分として脂肪族アルコールソルペイト、脂肪族アルコールエーテルソルペイト、スルホこはく酸モノエステル、イセチオナート、イミダゾリウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルソルペイト、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体またはエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが利用され得る。
本発明の化粧料組成物に含まれる成分は有効成分と担体成分以外に、化粧料組成物に通常利用される成分などを含んで、例えば抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料及び香料のような通常の補助剤を含むことができる。
以下、本発明の理解を助けるために望ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより易しく理解するために提供されるものであるだけで、下記実施例よって本発明の内容が限定されるものではない。
実施例1.ペプチドの製作
本実施例では、RDG断片(RDG monomer)を利用してRDG dimer形態の重合体(RDGRDG(配列番号1))を製作した。以後、高性能液体クロマトグラフィー(SHIMADZU Prominence HPLC)を利用して合成されたペプチドを純粋分離し、カラムはShiseido capcell pak C18 Column(4.6x50mm)を利用した。また、質量分析機(HP1100series LC/MSD)を利用して、合成されたペプチドの質量を確認した。
実施例2.コラーゲン誘導関節炎マウスモデルを利用した関節炎治療効果分析
本実施例では、下記文献のコラーゲン誘導リュウマチ関節炎マウスモデル(Collagen-induced arthritis(CIA)mouse model)を利用して、代表的な炎症性疾患であるリュウマチ関節炎に対するRDG dimerの治療効果を確認しようとした(Nat Protoc.2007;2(5):1269-75.)。
2-1.コラーゲン誘導関節炎マウス製造及びペプチドの投与
コラーゲン誘導関節炎(Collagen-induced arthritis、CIA)マウスモデルはヒトのリュウマチ関節炎と類似の特徴を有した自家免疫疾患系列の関節炎モデルとして、下記のように製造した。
まず、牛の第2型コラーゲン(Bovine type II collagen、Chondrex社、アメリカ)とフロイント完全補助剤(Freund's complete adjuvant、Chondrex社、アメリカ)を1:1で混合してエマルジョン化した後、前記エマルジョン化されたコラーゲン溶液50ulを6週齢DBA/1Jマウスのしっぽに皮内注射して1次免疫(immunization)を誘導した。1次免疫後2週目に牛の第2型コラーゲンとフロイント不完全補助剤を1:1で混合してエマルジョン化した後、前記エマルジョン化されたコラーゲン溶液50ulを再びマウスのしっぽに皮内注射して2次免疫(boosting)を誘導した。
2次免疫後、その翌日から1週間に3回ずつ本発明のペプチド(RDG dimer(1μmole))を腹腔投与し、対照群(Vehicle control)をPBSで処理した群を利用した。前記コラーゲン誘導関節炎マウスモデルの製造過程及びペプチドの投与時期は図1に概略的に示した。
2-2.関節炎深化程度評価
本発明のペプチド処理による関節炎進行推移を観察しようと、時間の経過による関節炎の深化程度を関節炎進行指数で評価して測定した。具体的な実験条件を知らない観察者二人が一週間に三度ずつ、関節炎進行程度を評価した。この時、関節炎進行指数は、下記表2のRossoliniecなどによる関節炎進行評価基準によって各足当たり0点乃至4点で評価して総0点乃至16点(四つの足合算)で示し、以後、二名の観察者が評価した結果の平均値を算出して関節炎の重症度を数値化した。
その結果、下記表2及び図2に示したように、対照群マウス(Vehicle control、PBS)では、41日目に15.3に至る程度に関節炎が進行した反面、RDG dimerで処理した群では、対照群マウスで著しく増加した関節炎進行指数が10.3と著しく減少されることを確認することができた。実際に、足首関節周辺のむくみ及び発赤の程度を肉眼で確認した結果、図3に示したように、対照群に比べてRDG dimerで処理した群で、むくみ及び発赤症状が著しく緩和されていることが分かった。
2-3.ペプチドの処理濃度別効能確認
本発明によるペプチドの処理濃度別効能を確認しようと、前記実施例2-2と等しい方法を利用して、多様な濃度(0.1μmole、1μmole、10μmole)のペプチド処理による関節炎治療効果を関節炎進行指数で評価した。
また、現在臨床で関節炎治療剤として活用されている薬物中の一つであるメトトレキサート(Methotrexate、MTX)は免疫抑制剤として優秀な抗炎症及び関節炎治療効果を見せてくれるが、正常細胞に対する毒性、口腔潰瘍、脱毛、癲癇性肺炎、骨髄機能抑制などの副作用の憂慮があって十分な服薬指導と共に服薬後細心な注意を傾けなければならない必要がある薬物として知られている。
これに、前記多様な濃度のペプチド処理による関節炎治療効果を、メトトレキサート(1mg/kg)で処理した場合と比べた。
その結果、対照群マウスで著しく増加した関節炎進行指数が下記表3及び図4に示したように、RDG dimerで処理した場合すべての濃度で有意的に減少したが、このうちでも0.1μmole濃度のRDG dimerで処理した場合その効果が著しかった(36日目;4.1)。また、このような効果はメトトレキサートで処理した場合と近似なものとして、これを通じて優秀な関節炎治療効果を再び確認することができた。
実施例3.毒性評価
本実施例では本発明のペプチドの毒性を誘発するかどうかを確認しようと、多様な濃度(0.1μmole、1μmole、10μmole)のRDG dimerをマウスに腹腔投与した後、各マウスが致死となるかどうか及び体重変化を測定した。一方、対照群は非投与群(Normal)及びPBSで処理した群(PBS)を利用した。
その結果、前記実施例2-3でより優秀な関節炎治療効果を見せた0.1μmoleだけでなく、1μmoleまたは10μmoleの濃度でも前記ペプチド処理によるマウスの致死は観察されなかったし、下記表4に示したように、すべての濃度で、マウスの体重は対照群と大きい差を示さなかったため、本発明のペプチドは生体内毒性を誘発しない安全な成分であることが分かった。
前記結果などを総合して見る時、本発明のペプチド(RDB dimer)は代表的な炎症性疾患であるリュウマチ関節炎の炎症反応を効果的に緩和させることができるため、炎症性疾患の治療のための有効物質として活用され得ることが分かった。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明が属する技術分野の通常の知識を有した者は本発明の技術的思想や必須な特徴を変更しなくても他の具体的な形態で易しく変形が可能であるということを理解することができるであろう。そのため、以上で記述した実施例らはすべての面で例示的なものであり、限定的ではないものとして理解しなければならない。

Claims (11)

  1. 配列番号1で表示されるアミノ酸からなる、ペプチド。
  2. 前記ペプチドのN-またはC-末端はアセチル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、パルミトイル基、ミリスチル基、ステアリル基、及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択される保護基と結合されていることを特徴とする、請求項1に記載のペプチド。
  3. 炎症性疾患の予防または治療に使用するための、配列番号1で表示されるアミノ酸からなるペプチドを有効成分として含む、薬学的組成物。
  4. 前記ペプチドのN-またはC-末端はアセチル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、パルミトイル基、ミリスチル基、ステアリル基、及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択される保護基と結合されていることを特徴とする、 請求項3に記載の薬学的組成物。
  5. 前記炎症性疾患はアトピー、乾癬、皮膚炎、アレルギー、関節炎、鼻炎、中耳炎、咽喉炎、扁桃炎、膀胱炎、腎臓炎、骨盤炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、全身紅斑性狼瘡(systemic lupus erythematodes、SLE)、喘息、むくみ、遅延型アレルギー(IV型アレルギー)、移植拒否、移植片対宿主病、自家免疫脳脊髓炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患、嚢胞性線維症、糖尿性網膜症、虚血性-再灌流損傷、血管再狭窄、絲球體腎炎、及び胃腸管アレルギーからなる群から選択されることを特徴とする、 請求項3に記載の薬学的組成物。
  6. 前記関節炎は骨関節炎、退行性関節炎、リュウマチ関節炎、剥離骨軟骨炎、関節靭帯損傷、半月状軟骨板損傷、関節の不正整列、無血性壊死症、及び小児特発性関節炎からなる群から選択されることを特徴とする、 請求項5に記載の薬学的組成物。
  7. 前記組成物は炎症性サイトカインの生成を抑制させることを特徴とする、 請求項3に記載の薬学的組成物。
  8. 前記組成物は薬学的に許容可能な担体をさらに含むことを特徴とする、 請求項3に記載の薬学的組成物。
  9. 前記組成物は配列番号1で表示されるアミノ酸からなるペプチド以外の抗炎症剤と同時に、別途に、または順次に併用投与されることを特徴とする、 請求項3に記載の薬学的組成物。
  10. 前記組成物は経口投与用、筋肉内投与用、静脈内投与用、腹腔内投与用、皮下投与用、皮内投与用、または局所投与用で製剤化されることを特徴とする、 請求項3に記載の薬学的組成物。
  11. 配列番号1で表示されるアミノ酸からなるペプチドを有効成分として含む、健康機能食品組成物。
JP2018517116A 2016-03-09 2017-02-27 炎症性疾患の予防または治療用ペプチド及びその用途 Active JP6573294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0028229 2016-03-09
KR20160028229 2016-03-09
KR1020160134177A KR101897122B1 (ko) 2016-03-09 2016-10-17 염증성 질환의 예방 또는 치료용 펩타이드 및 이의 용도
KR10-2016-0134177 2016-10-17
PCT/KR2017/002117 WO2017155234A1 (ko) 2016-03-09 2017-02-27 염증성 질환의 예방 또는 치료용 펩타이드 및 이의 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519363A JP2018519363A (ja) 2018-07-19
JP6573294B2 true JP6573294B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=60034033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517116A Active JP6573294B2 (ja) 2016-03-09 2017-02-27 炎症性疾患の予防または治療用ペプチド及びその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10213475B2 (ja)
EP (1) EP3428179A4 (ja)
JP (1) JP6573294B2 (ja)
KR (1) KR101897122B1 (ja)
CN (1) CN108473536B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10913772B2 (en) * 2016-03-09 2021-02-09 Kine Sciences Co., Ltd. Peptide for preventing or treating inflammatory diseases and use thereof
WO2021230393A1 (ko) * 2020-05-12 2021-11-18 주식회사 카인사이언스 염증성 피부질환 치료용 펩타이드 및 이의 용도

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3059283B2 (ja) * 1991-12-26 2000-07-04 株式会社クラレ 抗炎症剤
US20030202977A1 (en) * 1998-11-16 2003-10-30 New York University Treatment of osteoarthritis
HUP0303199A2 (hu) * 2001-02-19 2003-12-29 Merck Patent Gmbh Eljárás T-sejt-epitópok azonosítására és csökkentett immunogenitású molekulák előállítására
US6894028B2 (en) * 2001-04-06 2005-05-17 Zengen, Inc. Use of KPV tripeptide for dermatological disorders
CN1872873A (zh) 2006-06-14 2006-12-06 北京大学人民医院 T细胞抑制肽对类风湿关节炎的治疗作用
KR100987211B1 (ko) * 2008-03-06 2010-10-12 경희대학교 산학협력단 항염증 및 항통증 작용을 갖는 관절염 예방 및 개선을 위한건강기능식품
KR101029705B1 (ko) * 2010-06-30 2011-04-18 (주)엔솔테크 신규 펩타이드 및 그 용도
US20150299252A1 (en) 2010-11-01 2015-10-22 Susavion Biosciences, Inc. Compositions and methods for modulating innate and adaptive immune systems
CN102499980A (zh) * 2011-12-27 2012-06-20 中国药科大学 多肽在制备治疗或预防类风湿性关节炎药物中的应用
CN115927242A (zh) * 2012-05-11 2023-04-07 珍白斯凯尔有限公司 具有抗炎活性的肽及其在制备抗炎组合物中的应用
KR101413207B1 (ko) * 2012-06-14 2014-07-01 부산대학교 산학협력단 염증성 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물 및 건강기능식품
KR102041803B1 (ko) * 2013-01-10 2019-11-07 (주) 수파드엘릭사 염증 또는 피부노화의 예방 또는 치료용 약학 조성물 및 염증 또는 피부노화 개선용 화장료 조성물
US9012432B2 (en) 2013-03-08 2015-04-21 Levolta Pharmaceuticals, Inc. Co-administration of steroids and zoledronic acid to prevent and treat osteoarthritis
CN103739670A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 罗瑞雪 一种聚乙二醇修饰的抑制肿瘤坏死因子-α多肽及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20180228865A1 (en) 2018-08-16
CN108473536A (zh) 2018-08-31
EP3428179A1 (en) 2019-01-16
KR101897122B1 (ko) 2018-09-10
EP3428179A4 (en) 2019-09-11
JP2018519363A (ja) 2018-07-19
KR20170106168A (ko) 2017-09-20
CN108473536B (zh) 2022-03-29
US10213475B2 (en) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573293B2 (ja) 炎症性疾患の予防または治療用ペプチド及びこの用途
JP6148336B2 (ja) 新規ペプチド及びその使用
WO2017155234A1 (ko) 염증성 질환의 예방 또는 치료용 펩타이드 및 이의 용도
WO2006009114A1 (ja) Il-18レセプターアンタゴニスト、および当該アンタゴニストを含む薬学的組成物
CA2688766C (en) Compositions and methods for treatment of multiple sclerosis
JP6573294B2 (ja) 炎症性疾患の予防または治療用ペプチド及びその用途
KR101897121B1 (ko) 염증성 질환의 예방 또는 치료용 펩타이드 및 이의 용도
JP2023126760A (ja) 抗炎症剤
US10913772B2 (en) Peptide for preventing or treating inflammatory diseases and use thereof
US10913771B2 (en) Peptide for preventing or treating inflammatory diseases and use thereof
CN110420317B (zh) Cblb502蛋白在防治创伤后应激障碍中的应用
KR102166927B1 (ko) 자가면역질환 치료제로서의 펩타이드의 용도
KR102166929B1 (ko) 자가면역질환 치료제로서의 펩타이드의 용도
AU2018333776B2 (en) Use of peptides as therapeutic agent for autoimmune diseases and bone diseases
KR20230048674A (ko) 항염증 활성을 갖는 펩타이드와 이의 용도
JP5699030B2 (ja) エタネルセプトを含む線維筋痛症の治療剤
Byrne et al. POM-001 phase 1/2 study of BMN 701, GILT-tagged recombinant human (rh) GAA in late-onset Pompe disease: preliminary report
JP2020533391A (ja) 自己免疫疾患および骨疾患の治療剤としてのペプチドの用途
Jennings et al. A Virus-Like Particle-Based Vaccine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250