JP6571842B2 - インバータ内の電力半導体の制御方法 - Google Patents

インバータ内の電力半導体の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6571842B2
JP6571842B2 JP2018121736A JP2018121736A JP6571842B2 JP 6571842 B2 JP6571842 B2 JP 6571842B2 JP 2018121736 A JP2018121736 A JP 2018121736A JP 2018121736 A JP2018121736 A JP 2018121736A JP 6571842 B2 JP6571842 B2 JP 6571842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock frequency
random number
calculated
value
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018121736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019013141A (ja
Inventor
シュテファン ヴェルケル,
シュテファン ヴェルケル,
グレゴール ザンツェン,
グレゴール ザンツェン,
マリオ レンツ,
マリオ レンツ,
Original Assignee
ハンオン システムズ
ハンオン システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンオン システムズ, ハンオン システムズ filed Critical ハンオン システムズ
Publication of JP2019013141A publication Critical patent/JP2019013141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571842B2 publication Critical patent/JP6571842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0828Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/168Modifications for eliminating interference voltages or currents in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、インバータ内にある電力半導体を活性化するための方法に係り、特に、パルス幅変調(PWM、 Pulse Width Modulation)を制御するマイクロプロセッサを用いてインバータの電力半導体を活性化するための方法に関する。本発明は、電磁気的適合性(EMC)の向上に役立ち、特に車両の電動式冷媒圧縮機に適用可能である。
車両の電動式冷媒圧縮機においては、インバータとも命名される逆変換装置の助けを借りて多相回転磁界、通常は3相回転磁界が発生される。この過程は、インバータ内の電力半導体を周期的にスイッチングしてバッテリ直流電圧(DC)から得られる正弦波(sine)電流又は正弦波類似(sinusoidal)電流がモータのインダクタンスに印加されることによって行われる。従来技術では、一定のクロック周波数(constant clock frequency)で電力半導体を制御する。電力半導体の制御のためには、出力等級に応じて5乃至30kHzの周波数が選択される。
電流の強度及びモータの回転速度は、パルス幅変調を用いて個別の電力半導体のスイッチ−オン時間を制御することで調節される。パルス幅変調(PWM: Pulse Width Modulation)は、一般的に変調類型(modulation type)の一種を表し、このような変調類型では、技術的変数、例えば電圧が2つの値の間で交互に変更され、パルスデューティファクタ、即ち、時間周期内における活性化(パワーオン)時間の持続時間の比率が変更できる。
電力半導体のスイッチングは周期時間の逆数、即ち周波数に応じて干渉(interference、妨害)を引起こす。この周波数の波形は基調波と称される。同様に、電力半導体のスイッチングは高調波(harmonics)、即ち基調波周波数の整数倍の周波数における干渉を引起こし、従って電磁気的適合性(compatibility)に著しい影響を与える。前記電磁気的適合性(EMC)は、意図せざる、又は偶発的な電気的又は電磁気的作用を通じて他の装置を妨害せず、又は他の装置から干渉を受けない技術的な装置能力を意味する。
本発明の基本課題は、電力半導体の活性化制御時にインバータ内から発生するEMC干渉を減少することである。
前記本発明の課題は、請求項1に記載の特徴を有する方法によって解決される。該方法の具体的な実施形態は、各従属請求項に記載の特徴を有する方法に係る。
本発明に係るインバータ電力半導体の活性化(制御)方法は、パルス幅変調(PWM)を制御するマイクロプロセッサによって行われ、この場合の前記方法は次の段階(i)乃至(iv)を含む。
(i) 所定の数値範囲、望ましくは0.1乃至1、特に望ましくは0.3乃至1の数値範囲から第1因数(first factor)として数値を生成、算出、及び/又は選択する段階、
(ii) 前記第1因数を基本スイッチング周波数(basic switching frequency)値に掛けて前記パルス幅変調(PWM)のクロック周波数(A)を算出する段階、
(iii) 或る個数(X)のPWMクロック周期が終了されるか、又は、予め算出された前記クロック周波数(A)を有する所定の時間区間(T)が終了された後、新しい因数として前記所定の数値範囲から新たに生成された、算出された、又は選択された数値の何れかに基本スイッチング周波数を掛けて新しいクロック周波数(A)を算出する段階、並びに、
(iv) 前記段階(iii)を複数回繰返す段階であって、この場合、前記所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、又は、各々直前の段階で予め算出されたクロック周波数を有する所定の時間区間(T)が終了された後、前記基本スイッチング周波数に、各々の前記段階(iii)ごとに新たに、生成された、算出された、又は選択された数値の何れかを掛けて新しいクロック周波数を算出する段階。
ランダム周波数を備えるPWMを具現するために、クロック周波数は、駆動回路を通じて電力半導体を活性化制御するマイクロプロセッサにおいて上述の過程を通して変更される。
本発明の第1の実施形態によれば、前記方法の段階(i)乃至(iv)は各々、下記の段階((i’)乃至(iv’))として実行される。
(i’) 所定の数値範囲から、望ましくは乱数発生器(random number generator)によって或る個数(Y)の乱数(random number)を含むルックアップテーブル(lookup table)を生成し、この時、前記乱数の確率密度(probability density)分布は、前記所定の数値範囲内におけるガウス分布(Gaussian distribution)又は均一分布(uniform distribution)に対応し、及び、前記テーブルの第1乱数を第1因数として選択する段階。
(ii’) 前記基本スイッチング周波数値と前記第1因数を掛けてパルス幅変調のクロック周波数(A)を算出する段階、
(iii’) 前記所定個数(X)のクロック周波数が終了されるか、又は、前記予め算出されたクロック周波数(A)を有する前記所定の時間区間(T)が終了された後、前記テーブル内にある次の乱数を前記基本スイッチング周波数値に掛けて新しいクロック周波数(A)を算出する段階、並びに、
(iv’) 前記所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、各々直前の段階で予め算出されたクロック周波数を有する前記所定の時間区間(T)が終了された後、前記基本スイッチング周波数値に前記テーブル内で各々の前記段階(iii’)ごとに後続する乱数値を掛けて新しいクロック周波数を算出し、前記テーブルの最後の乱数が到達された段階まで前記段階(iii’)を複数繰返す段階。
前記実施形態の望ましい一改善例によれば、前記テーブル内の最後の乱数が到達された後、段階(ii’) 乃至(iv’)が繰り返される。換言すれば、前記段階(iv’)のルーチンが前記テーブルの始めから終わりの乱数に亘って実行された後、即ち、最後の乱数が使われた後、前記テーブルの始めに再び移動されることを意味する。
本発明の第2の実施形態によれば、前記方法の段階(i)乃至(iv)は各々、次のような段階(i’)乃至(iv’)として実行される:
(i’) 各々、前記マイクロプロセッサの作動時間の間に、数学的公式によって所定の数値範囲内に制限された数列を算出し、且つ前記数列(R)の第1要素を算出するか、又は、前記マイクロプロセッサにおいて実行される乱数発生器を用いて乱数を発生させる段階、
(ii’) 前記基本スイッチング周波数値に、前記数列(R)から算出された第1要素、又は前記発生された乱数を掛けてパルス幅変調のクロック周波数(A)を算出する段階、
(iii’) 前記所定個数(X)のククロック周期が終了されたか、又は、前記予め算出されたクロック周波数(A)を有する前記所定の時間区間(T)が終了された後、前記基本スイッチング周波数値に、前記数列(R)から算出された次の要素値、又は乱数発生器によって発生された次の乱数値を掛けて新しいクロック周波数(A)を算出する段階、
(iv’) 前記段階(iii’)を複数回繰り返す段階であって、この場合、前記所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、各々直前の段階で予め算出されたクロック周波数を有する前記所定の決まった時間区間(T)が終了された後、前記基本スイッチング周波数値に、前記段階(iii’)ごとに前記数列(R)の新たな要素、又は新たな乱数値を掛けて新しいクロック周波数を算出する。
望ましくは前記数学的公式は、単数又は複数の非線形関数、例えば、SIN、COS、及び/又はTAN、のような非線形関数、ARCSIN、ARCCOS、及び/又はARCTANのような前記SIN、COS、及び/又はTANの逆関数のような非線形関数、並びに/若しくは、log(対数関数)、及び/又はe(指数関数)のような非線形関数を含む。
前記数列(R)、及び/又は、その数列の要素、或いは前記乱数の算出は、望ましくは別途のユニット又はパルス幅変調を制御するマイクロプロセッサにおいて実行される。特に、望ましくは、前記数列(R)、及び/又は、その数列の要素、或いは前記乱数の算出は、外部入力変数によって実行される。前記数列(R)、及び/又は、その数列の要素、或いは前記乱数の算出のための入力変数としては任意のプロセス、望ましくは、例えば、熱的抵抗雑音、又は散弾雑音(shot noise)とのような雑音、又は温度変動が利用可能である。しかし前記の乱数算出は外部入力変数に頼ることなく実行可能である。
乱数発生器は一般的に乱数列を発生させるプロセスを意味し、基本的に非決定論的(non−deterministic)乱数発生器と決定論的(deterministic)乱数発生器とに区分される。同一の初期条件から相異なる値を供給する非決定論的乱数発生器には、特に物理的乱数発生器が含まれるし、このような乱数発生器は乱数を発生させるために、例えば熱的抵抗雑音のような物理的プロセスを利用する。
決定論的乱数発生器は、擬似乱数(pseudo random number)を発生させるので、一般的に擬似乱数発生器と称される。いわゆる擬似乱数からなる乱数列は、コンピュータによって、熱的抵抗雑音などに頼るよりも非常に簡単に形成可能であり、事実上全ての高級プログラム言語によるプログラムが利用可能である。ソースとしては、例えば、MS−ExcelTM(登録商標)、MATLABTM(登録商標)、及びLinux(登録商標)−Kernelが適合する。
本発明の第3実施形態によれば、前記方法の段階(i)乃至(iv)は各々、次のような段階(i’)乃至(iv’)として実行される。
(i’) 任意の与えられた時点において所定の数値範囲内の乱数が使用できるように、乱数発振器(random number oscillator)を援用した、電子回路のクロック周波数を算出するための乱数入力変数を発生させる段階、
(ii’) 前記基本スイッチング周波数値に第1時点における乱数値を掛けてクロック周波数(A)を算出する段階、
(iii’) 前記所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、又は、前記予め算出されたクロック周波数(A)を有する前記所定の時間区間(T)が終了された後、基本スイッチング周波数値に、この前記時点に用意された乱数値を掛けて新しいクロック周波数(A)を算出する段階、並びに、
(iv’) 前記段階((iii’)を複数回反復する方式の段階であって、この場合、前記所定個数(X)のクロック周期が終了されたか、各々直前の段階で予め算出されたクロック周波数を有する前記所定の時間区間(T)が終了された後、基本スイッチング周波数値に、前記段階(iii’)ごとに、この時点に各々用意された新たな乱数値を掛けて新しいクロック周波数が算出される。
ランダム入力変数は、また今回も、例えば熱的抵抗雑音、又は散弾雑音のようなランダムな物理的プロセスを処理することにより生成可能である。
本発明に係る方法の特に望ましい実施例によれば、干渉周波数として公知となっているか、又は干渉周波数として同定されている特定のクロック周波数は削除されるか又は直ちに中止され、その際、クロック周波数が新しく算出される。この文脈においては、「削除」は、特定の個別的なクロック周波数が算出/呼出し/発生不可能であることを意味する。
このような「削除」は、例えば、抹消(blank_out)されるべき周波数、又はその高調波が万一抹消されないと、システムにおいて、例えば自動車両システムにおいて、強度の干渉(妨害)を惹起する場合に望ましい。
例として、50kHz周波数の干渉に対してある誤作動をもって反応する車両部品を仮定する。16.6kHzのPWMクロック周波数の第3高調波は丁度、50kHzの周波数に相応する。車両部品の誤作動を防止しようとするなら、50kHzのクロック周波数を引き起こすことができる16.6kHzの周波数値だけルックアップテーブルから除去することが好ましい。
本発明のメリットは、上述のようにインバータクロック周波数のランダム選択、又は擬似ランダム選択によって干渉スペクトラムが平滑化される点にある。干渉スペクトラムの出力密度が同一に維持されるものの、干渉高調波の顕著な呈示、即ち、ピーキングが明確に減少する。このような措置によっては、物理的に設計されるべきインバータ向けEMCフィルタに対する要求が減少できる。その結果、製造上の複雑性、費用及び設置面積が減少できる。
前記方法の具現例によれば、この方法は、更に追加段階(v)を含むが、この段階では、アプリケーションモード、又は作動モードに応じて選択されるべきクロック周波数を決定する乱数の確率密度分布が選択され、この場合、このような確率密度間における切替え(switch_over)が行われ得る。
前述した第1実施形態では、このために、例えば相異なる確率密度分布を有する2つのルックアップテーブルが格納されることが好ましい。前述した第2実施形態では、数列(R)及び数列(R)の要素、即ち擬似乱数を算出するための式が変更される。前述した第3の実施形態では、乱数発振器の回路における切替えが想定される。
クロック周波数の確率密度分布は、均一分布とガウス分布との何れかが選ばれ、この場合、クロック周波数の均一分布とガウス分布との間で切替えが可能であることが好ましい。
本発明によれば、クロック周波数が或る所定の範囲内からランダムに選択されているので、干渉スペクトラムが平滑化(smoothing_out)される。従来の場合(クロック周波数が固定されている)と比較して、干渉スペクトラムの下方の領域の総面積に当たる干渉スペクトラムの出力密度は同一であるけれども、従来技術において基本スイッチング周波数(実施形態では20kHz)ごとに存在する高調波によるピーキングが本発明では著しく減少する。これは高調波分布の平準化を引き起こす、PWMのクロック周波数の無作為化(randomization)、即ち、PWMのクロック周波数を微小且つランダムに変動させた結果である。
本発明の実施例のもう一つの細部事項、特徴及びメリットは、関連図面を参照して行われる実施冷に対する下記の詳細な説明から示される。図面中、
は、従来技術によるインバータのEMC干渉スペクトラムである。 は、時間の進行に伴うクロック周波数分布である。(周波数の確率密度分布が均一分布の場合) は、本発明による電力半導体を制御する方法の第1実施類型の概略図である。 は、本発明による電力半導体を制御する方法の第2実施類型の概略図で或る。 は、本発明による電力半導体を制御する方法の第3実施類型の概略図である。 は、本発明によるランダムパルス幅変調(PWM)下におけるインバータのEMC干渉スペクトラムである。
図1は、20kHzのクロック周波数でスイッチングするインバータのEMC測定記録を図示するが、より正確に言えば、固定設定されたクロック周波数を有する電動式エアコン圧縮機の典型的なEMC測定記録を図示する。この場合、100kHz乃至1MHz範囲でクロック周波数の干渉高調波が明確に表れる。あらゆる高調波の周波数はクロック周波数の倍数である。EMC干渉レベル表示はデシベルマイクロボルト(dBμV)単位で行われる。
従来技術によれば、クロック周波数は、例えば20kHzのクロック周波数値で一定である。これに対して、ランダムモードにおいて、即ち本発明に沿って使われるランダムパルス幅変調(PWM)が使われる場合、クロック周波数は短い時間間隔で、例えば50μs毎に基本周波数の百分率偏差の特定の変動範囲内で変動される。図2に図示された実施例では、クロック周波数がクロック周波数の下限界の16kHz乃至クロック周波数上限線の20kHz範囲内で変動され、この場合、平均クロック周波数は18kHzで、最大百分率偏差は20%に達する。図2に図示されたように、クロック周波数は時間に沿って分布し、この場合には、均一分布が表れる。
ランダムPWMを具現するために、電力半導体を制御するマイクロプロセッサにおいてPWMのクロック周波数は、ランダムに、又は擬似ランダムに、変更される。このような場合、様々な実施類型が与えられる。
図3に図示された第1実施類型によれば、
第1段階(i’)で、まず、或る個数(Y)の乱数(Y=6の場合、乱数値1乃至乱数値6)を有するルックアップテーブルが所定の数値の範囲から、望ましくは、乱数発生器によって、そして特に望ましくは0.5乃至1の数値範囲内で生成される。乱数確率密度は、所定の数値範囲内でガウス分布、又は均一分布に相応する。テーブル内の第1乱数が第1因数として選ばれ、そして
第2段階(ii’)で基本スイッチング周波数値、例えば20kHzの基本スイッチング周波数値に前記第1因数を掛けてパルス幅変調(PWM)のクロック周波数(A)が算出される。所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、又は予め算出されたクロック周波数(A)を有する所定の時間区間(T)が終了されれば、後続して、
第3段階(iii’)で基本スイッチング周波数値にテーブルの次の乱数を掛けて新しいクロック周波数(A)が算出される。
追加段階(iv’)は、テーブル内の最後の乱数に至るまで第3段階(iii’)の反復を含む。言い換えれば、所定個数(Xの)クロック周期が終了されるか、各々直前の段階で(テーブル内のN番目の乱数Nを用いたものとする)予め算出されたクロック周波数を有する所定の時間区間(T)が終了されれば、各々基本スイッチング周波数値にテーブル内で各々の段落ごとに後続する乱数(乱数(N+1))値を掛けて新しいクロック周波数が算出される。テーブル内の乱数が最後の乱数に達すれば、先立って言及した段階(ii’)乃至(iv’)が繰り返される。即ち、テーブルが初めから終わりまで実行されて最後の乱数が使われた後、またテーブルの初めに戻って、第1乱数により後続クロック周波数が再び算出される。
また、周波数を決定する乱数の確率密度分布と関しては、アプリケーションモード、又は作動モードに応じて選択が可能である。例えば、切替え(switch_over)は、クロック周波数を算出するための因数に関して均一分布とガウス分布との間で可能である。
図4に概略的に図示された第2実施類型によれば、第1段階でマイクロプロセッサの作動時間の間に乱数が算出される。この場合、第1段階(i’)では、所定の数値範囲内に限られた数列Rが数学的公式によって算出され、このような数列の要素として乱数が決定される。乱数はマイクロプロセッサ内に具現された乱数発生器の助けを借りても算出できる。数列、及び/又は、該数列の要素、又は乱数は、図示された実施例によれば、外部入力変数から算出される。
その次に、第2段階(ii’)では、基本スイッチング周波数値に数列(R)から算出された第1要素、又は乱数発生器によって発生された第1乱数を掛けてクロック周波数(A)が算出され、該クロック周波数を用いてパルス幅変調が出力される。
所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、又は、予め算出されたクロック周波数(A)を有する所定の時間区間(T)が終了された後、基本スイッチング周波数値に数列(R)から算出された次の要素値、又は乱数発生器によって発生された次の乱数値を掛けて新しいクロック周波数(A)が算出され、そのクロック周波数によってパルス幅変調(PWM)が出力される。この過程は任意の回数だけ繰り返される。即ち、所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、各々直前の段階で予め算出されたクロック周波数を有する所定の時間区間(T)が終了されれば、基本スイッチング周波数値に新たな数列(R)要素、又は新たな乱数値を掛けて新しいクロック周波数が算出され、前記クロック周波数を用いてパルス幅変調(PWM)が出力される。
図5に概略的に図示された第3実施類型によれば、電子回路でクロック周波数を算出するためにランダム入力変数が乱数発生器の助けを借りて生成され、その結果、任意の所与の時点に所定の数値範囲内の乱数が用意される。従って、第1時点では、パルス幅変調のクロック周波数(A)は、基本スイッチング周波数値に該乱数値を掛けて算出される。このクロック周波数(A)を用いてパルス幅変調が出力される。
所定個数(X)のクロック周期が終了されるか、又は、予め算出されたクロック周波数(A)を有する所定の時間区間(T)が終了された後、基本スイッチング周波数値に、この時点に用意された乱数値を掛けて新しいクロック周波数(A)が算出されて、該クロック周波数を用いてパルス幅変調(PWM)が出力される。
上述の過程は、引き続き任意の回数だけ繰り返される。即ち、所定の個数(X)のクロック周期が終了されるか、各々直前の段階で予め算出されたクロック周波数を有する所定の時間区間(T)が終了された後、基本スイッチング周波数値に、この時点に各々用意された新たな乱数値を掛けて新しいクロック周波数が算出され、そのクロック周波数によってパルス幅変調が出力される。
本発明のメリットは、ランダムな、クロック周波数の選択を介して干渉スペクトラムが平滑化(smoothing_out)される点にある。曲線の下方の領域を通じて決定可能な干渉スペクトラムの出力密度は同一に維持されているけれども、図1と比べて図6が図示するように、図1における干渉高調波の数と顕著な形態(図1において、20kHzごとに存在する高調波のピーキング波形を指す)が図6では著しく減少する。これは高調波分布の平準化を引き起こす、PWMのクロック周波数の無作為化(randomization)、即ち、PWMのクロック周波数の微小且つランダムな変動、の結果である。

Claims (9)

  1. パルス幅変調(PWMPulse Width Modulation)を制御するマイクロプロセッサを用いてインバータの電力半導体を活性化する際に発生する電磁妨害波を減少させるための方法であって、
    (i所定の数値範囲か第1因数(factor)とし数値を生成、算出又は選択する段階
    (ii前記生成、算出、又は選択された第1因数を基本スイッチング周波数値に掛けて前記パルス幅変調(PWM)のクロック周波数算出する段階
    (iii)所定個数(X)のクロック周期が終了は前記算出されクロック周波数有する所定の時間区間(T)が終了た後、前記基本スイッチング周波数値に新たな因数として前記所定の数値範囲から新たに生成算出又は選択された数値の何れかを掛けて新たなクロック周波数算出する段階と、
    (iv前記所定個数(X)のクロック周期が終了直前の段階(iii)で算出されたクロック周波数を有する所定の時間区間(T)が終了た後、前記段階(iii)毎に前記基本スイッチング周波数値にたな因数として生成算出又は選択された数値の何れかを掛けて新たなクロック周波数算出、前記段階(iii)を複数回繰返すことで、前記パルス幅変調(PWM)のクロック周波数をランダムに変更する段階と、有し、
    前記算出されたクロック周波数は、干渉周波数として公知であるか又は干渉周波数として同定されている場合、削除されるか又は直ちに中止され、前記パルス幅変調(PWM)のクロック周波数が新たに算出されることを特徴とする方法。
  2. 前記段階(i)は、(i’所定の数値範囲から、前記所定の数値範囲内でガウス分布(Gaussian distribution)又は均一分布(uniform distribution)に対応する確率密度(probability density)分布を有する所定個数(Y)の乱数(random number)を含むテーブル生成し、前記第1因数として前記テーブル内の第1乱数値を選択る段階を含み
    前記段階(ii)は、(ii’前記基本スイッチング周波数値に前記第1乱数値を掛けて前記パルス幅変調(PWM)のクロック周波数算出る段階を含み
    前記段階(iii)は、(iii’前記所定個数(X)のクロック周期が終了は前記算出されたクロック周波数有す所定の時間区間(T)が終了た後、前記基本スイッチング周波数値に新たな因数として前記テーブル内からシーケンシャルに選択された次の乱数値を掛けて新たなクロック周波数算出る段階を含み、
    前記段階(iv)は、(iv’前記所定個数(X)のクロック周期が終了るか又は直前の段階(iii’)で算出されたクロック周波数を有す所定の時間区間(T)が終了た後、前記段階(iii’)毎に前記基本スイッチング周波数値に新たな因数として前記テーブル内からシーケンシャルに選択された後続する乱数値を掛けて新たなクロック周波数算出、前記テーブルの最後の乱数到達する段階まで前記段階(iii’)複数回繰り返段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記テーブル内の最後の乱数到達た後、前記段階(ii(iv繰り返ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記段階(i)は、(i’前記マイクロプロセッサの作動時間の間に、数学的公式により所定の数値範囲内に制限された数列(R)算出、前記数列(R)の第1要素算出前記マイクロプロセッサ実行される乱数発生器を用いて乱数値を成する段階を含み
    前記段階(ii)は、(ii’前記基本スイッチング周波数値前記数列(R)から算出された第1要素は前記生成された乱数を掛けて前記パルス幅変調(PWM)のクロック周波数算出る段階を含み
    前記段階(iii)は、(iii’前記所定個数(X)のクロック周期が終了するかは前記算出されたクロック周波数有す所定の時間区間(T)が終了た後、前記基本スイッチング周波数値に新たな因数として前記数列(R)から算出された次の要素値又は前記された次の乱数値を掛けて新たなクロック周波数算出る段階を含み、
    前記段階(iv)は、(iv’前記所定個数(X)のクロック周期が終了るか又は直前の段階(iii’)で算出されたクロック周波数を有す所定の時間区間(T)が終了た後、前記段階(iii’)毎に前記基本スイッチング周波数値に新たな因数として前記数列(R)の新たな要素は新たな乱数値を掛けて新たなクロック周波数算出、前記段階(iii’)複数回繰り返さ段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記数学的公式は、又は複数個の非線型関数を含ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記数列(R及び/又は前記数列の要素、或いは前記乱数値は、の演算ユニットはパルス幅変調(PWM)を制御するマイクロプロセッサにより算出されことを特徴とする請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記数列(R及び/又は前記数列の要素、或いは前記乱数値は、外部入力手段によって算出されことを特徴とする請求項4乃至6の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記段階(i)は、(i’)所定の時点所定の数値範囲内の乱数が使用されるよう乱数発振器(random number oscillator)を援用し電子回路のクロック周波数を算出するための乱数値を生成する段階を含み
    前記段階(ii)は、(ii’前記基本スイッチング周波数値に第1時点における乱数値を掛けて前記パルス幅変調(PWM)のクロック周波数(A)算出る段階を含み
    前記段階(iii)は、(iii’前記所定個数(X)のクロック周期が終了は前記算出されたクロック周波数有す所定の時間区間(T)が終了た後、前記基本スイッチング周波数値に新たな因数としてこの時点に生成された乱数値を掛けて新たなクロック周波数算出る段階を含み、
    前記段階(iv)は、(iv’前記所定個数(X)のクロック周期が終了るか又は直前の段階(iii’)で算出されたクロック周波数を有す所定の時間区間(T)が終了た後、前記段階(iii’)毎に前記基本スイッチング周波数値に新たな因数としてこの時点に生成された乱数値を掛けて新たなクロック周波数算出、前記段階(iii’)複数回繰り返段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記クロック周波数を決定する乱数の確率密度分布は、均一分布又はガウス分布から選択されことを特徴とする請求項2、4、又は8の何れか1項に記載の方法。
JP2018121736A 2017-06-29 2018-06-27 インバータ内の電力半導体の制御方法 Active JP6571842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017114526.5A DE102017114526A1 (de) 2017-06-29 2017-06-29 Verfahren zur Ansteuerung von Leistungshalbleitern in einem Inverter
DE102017114526.5 2017-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019013141A JP2019013141A (ja) 2019-01-24
JP6571842B2 true JP6571842B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=64661647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121736A Active JP6571842B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-27 インバータ内の電力半導体の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10826412B2 (ja)
JP (1) JP6571842B2 (ja)
KR (1) KR102148221B1 (ja)
CN (1) CN109327132B (ja)
DE (1) DE102017114526A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7373190B2 (ja) * 2019-12-27 2023-11-02 アイリスオーヤマ株式会社 誘導加熱調理器
US11420523B2 (en) * 2020-09-25 2022-08-23 GM Global Technology Operations LLC Enhanced electric drive vehicle operation via pulse width modulation (PWM) type and frequency control

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU698647B2 (en) 1994-06-14 1998-11-05 Wms Gaming Inc. Fractional branching reel-type slot machine
FR2745924B1 (fr) 1996-03-07 1998-12-11 Bull Cp8 Circuit integre perfectionne et procede d'utilisation d'un tel circuit integre
JP3039781B1 (ja) * 1998-11-04 2000-05-08 日本電気株式会社 タイマ回路
JP2000184731A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Meidensha Corp 電力変換器
JP3654091B2 (ja) * 1999-10-27 2005-06-02 国産電機株式会社 電力変換回路付き発動発電装置及びその制御方法
KR100651150B1 (ko) * 2000-04-24 2006-11-28 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 중간 또는 고주파수용 지연 클록 펄스폭 조정회로
JP3577584B2 (ja) * 2000-05-31 2004-10-13 光洋精工株式会社 電動モータ駆動装置、パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置
JP2003324944A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Fuji Electric Co Ltd 電源回路
KR20040017684A (ko) * 2002-08-23 2004-02-27 엘지전자 주식회사 인버터공기조화기의 운전제어장치 및 방법
DE10310670A1 (de) 2003-03-12 2004-09-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur pulsweitenmodulierten Ansteuerung eines Magnetventils
JP4492367B2 (ja) * 2005-01-28 2010-06-30 株式会社デンソー モータ制御装置
US7177166B1 (en) 2005-08-30 2007-02-13 Microchip Technology Incorporated Pulse width modulation frequency dithering in a switch mode power supply
JP5201522B2 (ja) * 2007-03-08 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP4643701B2 (ja) * 2008-10-24 2011-03-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 騒音を除去した電源装置
JP5489115B2 (ja) * 2009-11-19 2014-05-14 学校法人東京電機大学 原本性保証装置、原本性保証プログラム、及びこのプログラムを記録する記録媒体
WO2011131201A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Pr Electronics A/S A power supply and method of operation
EP2579452B1 (en) * 2010-06-07 2015-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control method and control device for an electric power regulator
CN102624368A (zh) * 2012-03-27 2012-08-01 湖南南车时代电动汽车股份有限公司 一种电力电子装置随机开关频率脉宽调制实现方法
JP2014050170A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Toyota Motor Corp 駆動装置
KR20140102413A (ko) 2013-02-14 2014-08-22 한라비스테온공조 주식회사 전동 압축기
KR101765407B1 (ko) * 2013-05-27 2017-08-07 가부시끼가이샤 도시바 전력 변환 장치 및 전력 변환 장치의 제어 방법
JP6217351B2 (ja) * 2013-11-29 2017-10-25 日産自動車株式会社 Pwm制御装置及びpwm制御方法
JP6173234B2 (ja) * 2014-02-19 2017-08-02 株式会社日立製作所 電源装置および並列型の電源システム
JP2016046830A (ja) 2014-08-19 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
DE102015110064B4 (de) 2015-06-23 2019-07-11 Halla Visteon Climate Control Corporation Anordnung zum Schutz von elektronischen Baugruppen
JP2017033657A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び該操作装置を備えた画像形成装置
CN108076678B (zh) * 2015-08-27 2020-06-09 日立汽车系统株式会社 逆变器控制装置
CN106330011A (zh) 2016-09-05 2017-01-11 北京新能源汽车股份有限公司 电机的电磁干扰抑制方法、装置、电机控制器及电动车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20190006955A1 (en) 2019-01-03
CN109327132B (zh) 2021-11-19
KR20190002283A (ko) 2019-01-08
KR102148221B1 (ko) 2020-08-26
CN109327132A (zh) 2019-02-12
JP2019013141A (ja) 2019-01-24
DE102017114526A1 (de) 2019-01-03
US10826412B2 (en) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571842B2 (ja) インバータ内の電力半導体の制御方法
Trzynadlowski et al. Random pulse width modulation techniques for converter-fed drive systems-a review
KR102531367B1 (ko) 플라즈마 프로세스 내에서 rf 발생기의 주파수 튜닝방법
AU2014317397A1 (en) An induction cooking hob including a cooking area with three or more induction coils and a method for controlling a cooking area
US6614197B2 (en) Odd harmonics reduction of phase angle controlled loads
Miao et al. Practical on-line identification of power converter dynamic responses
CN106464148B (zh) 用于监视功率转换器中dc链路电容的方法
US8963527B2 (en) EMI mitigation of power converters by modulation of switch control signals
CN111030649B (zh) 随机抖频电路及其控制方法、控制装置、介质
Crisafulli et al. Model based design tool for EMC reduction using spread spectrum techniques in induction heating platform
Patangia et al. Design equations for selective harmonic elimination and microcontroller implementation
JP5560453B1 (ja) Pwm出力装置、pwm出力方法、及び遊技機
JP2022088206A5 (ja)
Kapildas et al. Random PWM for DC-AC converter for adjustable speed drives
Jarin et al. FPGA based analysis of non-deterministic PWM in induction motor drives
Bhuvanasundaram et al. A random PWM technique for Z-source inverter based on pseudorandom binary sequence bits
US20100019683A1 (en) Method and device for driving a gas discharge lamp
CN109661056A (zh) 一种微波设备
Mihalič Improved EMC of switched-mode power converters with randomized modulation
US6313618B1 (en) Method for controlling the dissipation of an electric signal and implementing device
Kim et al. A new space vector random PWM scheme for induction motor drives
JP2885511B2 (ja) 正確な電力出力制御により機械構成要素を高周波焼入れする装置および装置
JP2022528122A (ja) 能動的切替式バスコンデンサ
CN117460106A (zh) 电磁炉功率板控制方法、系统、功率板和电磁炉
CN118141498A (zh) 脉冲序列的输出控制方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250