JP6569648B2 - 高圧ガスタンクおよび移動体 - Google Patents

高圧ガスタンクおよび移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP6569648B2
JP6569648B2 JP2016222883A JP2016222883A JP6569648B2 JP 6569648 B2 JP6569648 B2 JP 6569648B2 JP 2016222883 A JP2016222883 A JP 2016222883A JP 2016222883 A JP2016222883 A JP 2016222883A JP 6569648 B2 JP6569648 B2 JP 6569648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
pressure gas
gas tank
valve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016222883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018080742A (ja
Inventor
作馬 江森
作馬 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016222883A priority Critical patent/JP6569648B2/ja
Priority to US15/801,810 priority patent/US11009187B2/en
Priority to CN201711120997.4A priority patent/CN108087716B/zh
Publication of JP2018080742A publication Critical patent/JP2018080742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569648B2 publication Critical patent/JP6569648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/002Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for vessels under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • B60K2015/03026Gas tanks comprising a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • B60K2015/03046Manufacturing of fuel tanks made from more than one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0634Arrangement of tanks the fuel tank is arranged below the vehicle floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/20Energy converters
    • B60Y2400/202Fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0391Arrangement of valves, regulators, filters inside the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2118Moulding by injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

本発明は、高圧ガスタンク、および、高圧ガスタンクを搭載する移動体に関する。
高圧のガスを貯蔵・密封するためのタンクとして、ガスを貯蔵する空間を形成するタンク本体部と、タンク本体部の開口部に取り付けられた口金と、口金に取り付けられたバルブと、を備えるタンクが知られている。このようなタンクでは、ガスの密閉性を確保するために、口金とバルブとの間の接続部において十分なシール性が確保されることが望まれる。口金とバルブとの間の接続部のシール性を確保するための構造として、バルブにおける、口金の開口部内に挿入される部分の外周面と、このバルブの外周面に接する口金の内周面との間に、Oリングを配置する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−243660号公報 特開2015−209857号公報 特開2014−228105号公報 特開平11−210988号公報
しかしながら、上記のようにOリングを用いる場合であっても、Oリングを透過して、高圧のガスを貯蔵するタンク本体部の内部側から外部側へと、微量のガスが漏れ出し得る。そのため、タンク本体部内のガスがOリングを介して漏れ出すと、口金内において、Oリングよりも口金の開口側に形成される微小な空間内にガスが蓄積され、上記微小な空間内の圧力が上昇する。このような状態でタンク内のガスが消費され、例えばタンク本体部内の圧力が急激に低下すると、口金内でOリングを間に挟んで圧力の大小関係が逆転する可能性があった。すなわち、上記微小な空間内の圧力の方が、タンク本体部内の圧力よりも高くなる可能性があった。このように、Oリングを間に挟んだ圧力の大小関係が逆転すると、Oリングによるシール性が損なわれる可能性がある。具体的には、Oリングにおいて、設計上の加圧の方向とは逆向きに圧力がかかると、Oリングのはみ出し(変形)等が生じて、シール不良が生じる可能性がある。そのため、Oリングを用いて口金とバルブとの間のシール性を確保するガスタンクにおいて、シール性の信頼性を更に高める技術が望まれていた。その他、従来の高圧ガスタンクでは、高圧ガスタンクの製造効率の向上、製造の容易化、コストの低減等が望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、高圧ガスタンクが提供される。この高圧ガスタンクは、ガスを貯蔵する空間が内部に形成されたタンク本体部と;前記タンク本体部の開口部に取り付けられた口金と;前記口金の開口部に取り付けられて前記タンク本体部へのガス給排口を開閉するバルブであって、該バルブの一部が前記口金の開口部から前記口金の内部に挿入されていると共に、前記口金の開口部を形成する前記口金の端部の面である座面に接する接触面を有するバルブと;前記バルブにおける前記口金の開口部の内部に挿入されている部位の外周面と、前記口金の内周面との間に配置されるシール部材と;を備える。前記口金の前記座面および前記バルブの前記接触面の少なくとも一方において、前記口金と前記バルブとの間の空間と、前記高圧ガスタンクの外部と、を連通させる連通孔を形成するスリットが設けられている。
この形態の高圧ガスタンクによれば、口金の内部において、口金とバルブとの間の空間へとシール部材を介してタンク本体部側から漏れ出したガスを、スリットを介して高圧ガスタンクの外部へと排出することができる。そのため、上記口金とバルブとの間の空間における圧力上昇を抑え、上記空間内の圧力が、タンク本部内の圧力よりも高くなることを抑えることができる。そのため、このような圧力の逆転に起因する、Oリングにおけるシール性の低下を抑制することができる。
(2)上記形態の高圧ガスタンクにおいて、前記バルブは、前記口金の前記座面を覆って、前記座面の外周からはみ出すように配置されていることとしてもよい。このような構成とすれば、スリットが形成する連通孔の開口部を経由して、高圧ガスタンクの外部から口金の内部へと、異物が侵入することを抑えることができる。
(3)上記形態の高圧ガスタンクにおいて、前記口金は、該口金の外周面に、前記高圧ガスタンクの外部から視認可能な位置合わせマークを有しており;前記位置合わせマークから、前記高圧ガスタンクの軸線に向かって前記軸線に垂直な方向に延ばす第1の直線と、前記口金の外周面側に形成される前記連通孔の開口部から、前記軸線に向かって前記軸線に垂直な方向に延ばす第2の直線とを、前記軸線が延びる方向から見たときに、前記第1の直線と前記第2の直線とが成す鋭角側の角度は、30°以下であることとしてもよい。
このような構成とすれば、位置合わせマークが鉛直方向最上部に位置するように高圧ガスタンクを配置したときに、高圧ガスタンクの外表面において、スリットが形成する連通孔の開口部を、鉛直方向最下点近傍に配置することができる。そのため、高圧ガスタンクの設置箇所の上方の空間に対する、スリットが形成する連通孔の開口部からの距離を確保することができる。その結果、スリットから漏れ出したガスが上記空間に与える影響を抑えることができる。
本発明は、装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、高圧ガスタンクの製造方法、高圧ガスタンクの配置方法、および、高圧ガスタンクを搭載する移動体等の形態で実現することができる。
高圧ガスタンクの概略構成を示す断面図である。 口金とバルブとの接続部の様子を示す説明図である。 口金の円筒部の外観を表わす斜視図である。 スリットの様子を表わす断面図である。 円筒部を座面側から見た様子を表わす説明図である。 高圧ガスタンクを搭載した燃料電池車両の概略構成を示す説明図である。 Oリングが配置された箇所の近傍の様子を拡大して示す説明図である。
A.高圧ガスタンクの全体構成:
図1は、本発明の実施形態としての高圧ガスタンク100の概略構成を示す断面図である。本実施形態において、高圧ガスタンク100は、圧縮水素を貯蔵し、燃料電池車両に搭載される。高圧ガスタンク100は、ライナ10と、補強層20と、口金30と、口金40と、バルブ50と、を備える。ライナ10が、課題を解決するための手段における「タンク本体部」に相当する。ライナ10、補強層20、および口金40のそれぞれは、概ね、軸線Oを中心とする回転対称に形成されている。
ライナ10は、圧縮水素を密封するための空間を口金30と共に形成する。ライナ10は、ナイロン系樹脂(ポリアミド系樹脂)やポリエチレン系樹脂等の合成樹脂によって形成することができ、本実施形態ではナイロンによって形成している。また、ライナ10は、軸線O方向に延びる形状を有し、円筒状に形成された部位の両側に、端部に近づくほど縮径する部位を備えている。上記各々の縮径する部位には開口部が設けられており、一方の開口部には口金30が取り付けられ、他方には口金40が取り付けられている。ライナ10と口金30,40とは、例えば、口金30,40をインサートとしてライナを射出成形することにより一体形成してもよく、あるいは、成形後のライナに口金30,40を圧入することにより一体化してもよい。
口金30,40は、金属(本実施形態ではアルミニウム)によって形成される部材である。一方の口金30には、高圧ガスタンク100への水素の供給および高圧ガスタンク100からの水素の放出に係る配管が接続される。また、他方の口金40は、ライナ10の内部(以下、単に高圧ガスタンク100の内部とも呼ぶ)の空間を密閉し、タンク内部の熱を、外部に導く熱伝導部として機能する。口金30は、バルブの一部が軸線O方向に挿入されている略円筒状の円筒部36と、円筒部36と略直交する鍔状の鍔部38と、を備える。口金30の詳しい構成については、後に説明する。
補強層20は、ライナ10の外表面を覆うように形成されており、ライナ10を補強して高圧ガスタンク100の強度を向上させる。詳しくは、補強層20は、ライナ10の外表面全体と、口金30の鍔部38の外表面全体と、口金30の円筒部36の外表面の一部と、口金40の外表面を覆うように形成されている。補強層20は、繊維強化プラスチック(例えば、CFRP、Carbon Fiber Reinforced Plastcs)から成り、フィラメントワインディング法(FW法)によって形成される。具体的には、補強層20は、ライナ10をマンドレルとして用い、熱硬化性樹脂(例えばエポキシ樹脂)を含浸させた繊維(例えば炭素繊維)を、ライナ10の周囲に、所定の巻き数、巻き付けた後、熱硬化性樹脂を硬化させて形成される。
バルブ50は、金属(本実施形態ではアルミニウム)によって形成される部材であり、口金30の開口部に取り付けられて、口金30の開口部を開閉する。具体的には、バルブ50は、高圧ガスタンク100に対して水素を供給するための流路、および、高圧ガスタンク100から取り出した水素を導くための流路と、高圧ガスタンク100と、を接続するための部材である。そして、バルブ50は、これらの流路と高圧ガスタンク100内とを連通させるためのバルブ内流路と、バルブ内流路における連通状態を調節するための各種の弁と、を備えている。すなわち、バルブ50は、ライナ10(タンク本体部)へのガス給排口を開閉するための部材である。バルブ50の一部は、既述したように、口金30の円筒部36内に挿入されており、バルブ内流路の一端が、高圧ガスタンク100の内部で開口している。バルブ50と口金30との接続部の構成については、後に、詳述する。
B.口金とバルブの接続部の構成:
図2は、口金30とバルブ50との接続部の様子を拡大して示す説明図である。図2では、バルブ50以外の箇所は、断面の様子を表わしている。図2に示すように、バルブ50は、口金30の円筒部36内に挿入されている円柱状の部分の外周面に、雄ねじが形成されている。また、口金30の円筒部36の内周面には、雌ねじが形成されている。これらの雄ねじと雌ねじとが螺合されることにより、バルブ50が、口金30の開口部に取り付けられる。
バルブ50が口金30の開口部に取り付けられることにより、口金30の開口部を形成する口金30の端部の面が、バルブ50と接触する。バルブ50と接触する口金30の端部の面を、以下、座面32と呼ぶ。このようにバルブ50が口金30に取り付けられるときには、バルブ50において、筒状部36内に挿入される円柱状部分以外の部分は、口金30の座面32を覆って座面32の外周からはみ出すように配置される。
図2に示すように、バルブ50における口金30の内部に挿入されている円柱状の部分の外周面と、口金30の円筒部36の内周面との間には、Oリング60が配置されている。Oリング60は、バルブ50と口金30との間で、既述した雄ねじと雌ねじとが螺合する位置よりも高圧ガスタンク100の内部側の位置に配置される。なお、バルブ50と口金30との間には、Oリング60に隣接して、Oリング60よりも高圧ガスタンク100の外部側の位置に、バックアップリング62がさらに配置されている。
また、口金30の円筒部36の内部には、既述した雄ねじと雌ねじとが螺合する位置よりも高圧ガスタンク100の外部側の位置において、バルブ50との間に、微小な空間である空間34が形成されている。この空間34の一端は、上記雄ねじと雌ねじとが螺合して、口金30の座面32とバルブ50とが密着することによって閉塞されている。すなわち、口金30の座面32と、バルブ50における座面32に接触する接触面との間は、後述するスリット33が形成される箇所以外は、気密に接している。
このように空間34がバルブ50によって閉塞されることにより、高圧ガスタンク100の外部から空間34内への異物の侵入が抑えられる。空間34内に侵入し得る異物としては、例えば、酸性やアルカリ性の溶液が挙げられる。このような異物が侵入すると、例えば、口金30とバルブ50とが螺合する箇所において、口金30の内表面やバルブ50の外表面が腐食する可能性があり、その結果、口金30とバルブ50との締結力が低下する可能性がある。本実施形態では、空間34の閉塞により、このような不都合が抑えられている。
図3は、口金30の円筒部36の外観を、円筒部36の先端部(座面32)側から見た様子を表わす斜視図である。図3に示すように、口金30の座面32には、スリット33が設けられている。スリット33は、溝状の構造であり、座面32の内周から外周に向かって直線状に連続して延びるように設けられている。スリット33は、口金30の内周面とバルブ50の外周面との間の空間と、高圧ガスタンク100の外部と、を連通させる連通孔を形成するための構造である。ここで、高圧ガスタンク100の外部とは、単にライナ10(タンク本体部)の外部であることではなく、ライナ10および補強層20に加えて、口金30およびバルブ50を備える高圧ガスタンク100全体の外部を指す。口金30の座面32とバルブ50との間においてスリット33によって形成される連通孔を、以下、スリット連通孔とも呼ぶ。なお、スリット33は、例えば、先端が微小なエンドミルを用いて溝加工する、あるいは、レーザーや電子ビームを用いて加工する、等の方法により形成することができる。
図4は、スリット33が延びる方向に垂直な断面におけるスリット33の様子を表わす断面図である。図4に示す断面の位置は、図3において4−4断面として示している。本実施形態のスリット33は、図4に示すように、断面が三角形型(楔形)に形成されている。このようなスリット33において、三角形型の頂点の角度(図4に示す角度θ)は、例えば、30°〜120°とすることが好ましい。また、スリット33の深さ(三角形の高さ)dは、例えば、0.05mm〜0.3mmとすることが好ましい。
図4では、スリット33の断面を三角形型にしたが、他の形状、例えば断面を半円形にしてもよい。このような場合には、上記半円形の半径は、例えば、0.05mm〜0.3mmとすることが好ましい。
このように、スリット33の深さは、例えば、0.05mm〜0.3mmとすることが好ましい。また、座面32におけるスリット33の開口の幅は、0.05mm以上が好ましく、0.1mm以上がより好ましい。そして、座面32におけるスリット33の開口の幅は、0.6mm以下が好ましい。ここで、スリットが大き過ぎると、スリット33を介して外部から異物が侵入しやすくなる。異物が侵入すると、侵入した異物によって、既述したように、口金30内部で口金30やバルブ50の表面が腐食したり、スリット連通孔が閉塞される可能性がある。また、水等の液体が浸入した場合には、低温条件下で凍結することにより、スリット連通孔が閉塞される可能性がある。スリットが小さすぎると、スリット連通孔を設けることによる効果が不十分になる可能性がある。そのため、異物侵入のリスクとスリット連通孔を設けることによる効果とを考慮して、上記範囲の大きさとなるように、スリット33を設けることが望ましい。
また、図3に示すように、口金30の円筒部36の外周面には、高圧ガスタンク100の外部から視認可能な箇所に、位置合わせマーク39が設けられている。この位置合わせマーク39は、高圧ガスタンク100を設置する際に、高圧ガスタンク100の向きを特定するための目印にするためのものである。具体的には、高圧ガスタンク100を、高圧ガスタンク100の軸線Oが水平方向に平行になるように配置する際に、スリット33の配置箇所を、鉛直方向の最下点近傍にするための目印として用いるためのものである。本実施形態では、位置合わせマーク39が鉛直方向の最上点となるように高圧ガスタンク100を配置すると、スリットが所望の位置となるように、位置合わせマーク39を設けている。
位置合わせマーク39は、例えば、円筒部36の外周面に対して特定形状のマークを刻印することにより形成すればよい。あるいは、位置合わせマーク39は、上記のように円筒部36の外周面に刻印する他、口金30の外形形状を部分的に変更する(例えば、口金30の外周面の特定箇所に平坦部を設ける、あるいは、口金30の外周面の特定箇所に切り欠きを設ける)こととしてもよい。高圧ガスタンク100の設置の際に、高圧ガスタンク100の外部から視認可能であればよい。
図5は、高圧ガスタンク100の軸線Oが水平方向に平行になるように、高圧ガスタンク100を配置したときに、口金30の円筒部36を、座面32側から見た様子を表わす説明図である。図5では、位置合わせマーク39が鉛直方向の最上点となるように、高圧ガスタンク100を配置している。図5では、座面32の外周における鉛直方向の最上点Muと軸線Oとを結ぶ直線を、直線L1として示している。そして、座面32において、スリット33における外周側の端部35と軸線Oとを結ぶ直線を、直線L2として示している。本実施形態では、座面32において、端部35は、軸線Oよりも鉛直方向下方に存在し、直線L1と直線L2とが成す鋭角側の角度は、30°以下となっている。図5では、軸線Oを通ると共に、座面32における鉛直方向の最下点Mdを間に挟んで、直線L1との間で成す角度が30°である2直線を、それぞれL3,L4として示している。直線L2は、直線L3,L4に挟まれて、最下点Mdを含む領域を通過していればよい。直線L1は、課題を解決するための手段における「第3の直線」に相当し、直線L2は、課題を解決するための手段における「第4の直線」に相当する。なお、上記した座面32の外周側の端部35は、口金30の外周面に形成されるスリット連通孔の開口部を形成する。以下の説明では、このようなスリット連通孔の開口部を、開口部31と呼ぶ(後述する図6参照)。
図5に示す状態は、位置合わせマーク39から、高圧ガスタンク100の軸線Oに向かって軸線Oに垂直な方向に延ばす第1の直線と、口金30の外周面側に形成されるスリット連通孔の開口部31から軸線Oに向かって軸線Oに垂直な方向に延ばす第2の直線とを、軸線O方向から見たときに、第1の直線と第2の直線とが成す鋭角側の角度が、30°以下である、と言い換えることができる。上記第1の直線は、直線L1に対応し、上記第2の直線は、直線L2に対応する。
C.高圧ガスタンクの移動体への搭載:
図6は、本発明の実施形態の高圧ガスタンク100を搭載した燃料電池車両である車両70の概略構成を示す説明図である。車両70は、駆動燃料を貯蔵する燃料タンクとして、圧縮水素が貯蔵された高圧ガスタンク100を搭載している。そして、高圧ガスタンク100の水素を用いて燃料電池75が発電した電力を、図示しないモータに供給して、車両の駆動力を得る。なお、燃料電池75を含む燃料電池システムにおいて、燃料電池75に対する水素供給に関する部位以外の部位については、図示および説明を省略する。
車両70は、車室VIの床を構成するフロアパネル110の下方に燃料電池75を搭載する。燃料電池75と高圧ガスタンク100との間には、燃料電池75内部の水素流路と、高圧ガスタンク100のバルブ50と、を接続する水素供給路76が設けられている。なお、車室VIは、課題を解決するための手段における「室内部分」に相当する。
車両70において、高圧ガスタンク100は、高圧ガスタンク100の軸線Oが水平方向に平行になるように配置されている。そして、高圧ガスタンク100は、口金30の外周面に設けられた位置合わせマーク39が鉛直方向の最上点となるように配置されている。位置合わせマーク39とスリット33(口金30の外周面側に形成されるスリット連通孔の開口部31)とは、図5に示す位置関係にあるため、口金30におけるスリット連通孔の開口部31は、鉛直方向の最下点近傍に位置している。なお、車両70が搭載する高圧ガスタンク100の数は、1本ではなく、任意の複数とすることができる。この場合にも、各々の高圧ガスタンク100において、位置合わせマーク39、および、口金30におけるスリット連通孔の開口部31(スリット33における外周側の端部35)の配置を、図5および図6に示す配置にすることが好ましい。
以上のように構成された本実施形態の高圧ガスタンク100には、口金30の座面32において、口金30とバルブ50の間の空間と、高圧ガスタンク100の外部と、を連通させるスリット連通孔を形成するスリット33が設けられている。そのため、口金30内に形成される空間34(図2参照)およびこれに連続する空間内における圧力上昇を抑えることができる。すなわち、Oリング60を介して高圧ガスタンク100内部の水素が空間34側に漏れ出すことがあっても、漏れ出した水素を、スリット連通孔を介して高圧ガスタンク100の外部へと排出させることができる。その結果、空間34内の圧力が、ライナ10の内部圧力(以下、「タンク内圧力」とも呼ぶ)を超える(以下、圧力の逆転現象とも呼ぶ)ことを抑え、圧力の逆転現象に起因して、Oリング60におけるシール性が低下することを抑えることができる。
図7は、Oリング60が配置された箇所の近傍の様子を拡大して示す説明図である。図7では、空間34内の圧力をP1、タンク内圧力をP2として示している。本実施形態のOリング60は、タンク内圧力P2の方が空間34内の圧力P1よりも高いときには、タンク内圧力P2によってOリング60がバックアップリング62側に潰れることによって、充分なシール性が発揮されるように作製されている。すなわち、バックアップリング62は、タンク内圧力P2を受けて潰れるOリング60を支えて、Oリング60が配置されるリング溝37からのOリング60の脱落を抑制する機能を有する。
これに対して、Oリング60を介して空間34側に水素が漏れ出して空間34内の圧力P1が上昇し、タンク内圧力P2よりも高くなると、Oリング60は、バックアップリング62に支えられていない側に潰れる(変形する)ため、リング溝37からOリング60が脱落し得る。その結果、Oリング60におけるシール性が低下する。このような、Oリング60における望ましくない変形に起因するシール性の低下は、一旦発生すると、その後、高圧ガスタンク100への水素の充填等により圧力の逆転現象が解消しても、通常は元に戻り難い。本実施形態では、座面32にスリット33を設けることにより、Oリング60を介して漏れ出した水素を、空間34内に蓄積させることなく排出させ、圧力の逆転現象の発生を抑えることができる。
なお、図7とは異なり、Oリング60に隣接して、バックアップリング62とは異なる側(高圧ガスタンク100の内部側)にも、他のバックアップリングを配置する構成も考えられる。このような構成とすれば、上記他のバックアップリングによって、圧力の逆転現象に起因するOリング60におけるシール性の低下を抑える効果が期待できる。しかしながら、このような構成とすると、通常のP1<P2の状態のときには、上記他のバックアップリングによって、Oリング60がバックアップリング62側に押しつけられることになる。このとき、所望のシール性が得られるようにOリング60を押圧可能となる形状に、上記他のバックアップリングを加工するには、困難を伴う。また、この場合には、比較的高価なバックアップリングの部品点数が増加するため、コスト増につながる。本実施形態によれば、部品点数の増加を抑えつつ、溝加工等の簡便かつ安価に実施可能な加工によってスリット33を形成することで、口金30内の望ましくない圧力上昇を、高い信頼性で抑制可能になる。なお、部品点数の増加等が許容できる場合には、本実施形態において、上記他のバックアップリングをさらに用いることも可能である。
また、空間34内の圧力P1の上昇を抑える方法として、座面32あるいはバルブ50における座面32に接触する接触面の少なくとも一方に、例えば粗面加工を施して、Oリング60を介して漏れ出す水素量に見合った量の水素を、座面32全体を介して外部に排出可能にする方法も考えられる。しかしながら、表面加工を施す上記表面において表面粗さの程度を大きくし過ぎると、座面32とバルブ50との間の隙間を介した口金30内への異物侵入の問題が生じ得る。また、異物の侵入を抑えるために充分に細かい粗面加工を施す場合には、所望のガス流通性を実現可能となるように均一に粗面加工を施すことには技術的な困難が伴う。本実施形態によれば、粗面加工に比べて遙かに容易かつ安価な溝加工等によってスリット33を形成することにより、口金30内の望ましくない圧力上昇を、高い信頼性で抑制可能になる。
また、本実施形態の高圧ガスタンク100によれば、バルブ50は、図2に示すように、口金30の座面32全体を覆って、座面32の外周からはみ出すように配置されている。そのため、スリット連通孔の開口部31がバルブ50の影になることにより、スリット連通孔内への異物の侵入が抑制される。なお、バルブ50は、必ずしも座面32の外周全体からはみ出す必要はないが、座面32の外周において、少なくとも、スリット連通孔の開口部31と重なる領域ではみ出すことが望ましい。
なお、口金30内の空間34と高圧ガスタンク100の外部とを連通させる連通路を形成する方法として、口金30の内部を貫通する連通孔を形成する方法も考えられる。しかしながら、このような貫通孔の形成は加工が困難である。また、口金30の内部を貫通する連通孔の外表面側の開口部は、本実施形態のようにバルブ50の影になることなく、高圧ガスタンクの外部に露出することになるため、異物が侵入する可能性が高まる。本実施形態によれば、貫通孔の形成に比べて遙かに容易かつ安価な溝加工等によって、座面32にスリット33を形成することにより、異物の侵入を抑えつつ、口金30内の望ましくない圧力上昇を、高い信頼性で抑制可能になる。
さらに、本実施形態の高圧ガスタンク100では、位置合わせマーク39とスリット33とは、図5に示す位置関係を満たす。すなわち、位置合わせマーク39を鉛直方向の最上点としたときに、座面32において、鉛直方向の最上点Muと軸線Oとを結ぶ直線L1と、スリット33における外周側の端部35と軸線Oとを結ぶ直線L2と、が成す鋭角側の角度は、30°以下となっている。そして、車両70において、位置合わせマーク39が鉛直方向最上点となるように、高圧ガスタンク100を配置している。そのため、スリット連通孔の開口部31と車室VIとの間の距離をより長く確保することができ、スリット連通孔の開口部31を介して高圧ガスタンク100の外部へと水素が排出されるときに、水素が車室VI内に到達する前に、容易に拡散させることが可能になる。したがって、開口部31から排出された水素が、フロアパネル110の隙間などを経由して車室VI内へと侵入することを、抑制可能となる。なお、車室VIへの水素の侵入を抑える観点からは、直線L1と直線L2とが成す鋭角側の角度は小さいほど良く、両者が重なる(端部35が最下点となる)ことが最も望ましい。
実施形態では、高圧ガスタンク100の外部から視認可能な位置に位置合わせマーク39を設けて、位置合わせマーク39を鉛直方向の最上点になるように高圧ガスタンク100を配置することによって、スリット33を位置合わせしたが、異なる構成としてもよい。例えば、口金30に設けた位置合わせマーク39を用いる以外の方法によって、高圧ガスタンク100の位置合わせを行なってもよい。図5に基づいて説明したように、スリット33の端部35が鉛直方向最下点近傍になるように高圧ガスタンク100を配置するならば、実施例と同様の効果が得られる。
D.変形例:
・変形例1(スリットの変形):
上記実施形態では、スリット連通孔の開口部31は、位置合わせマーク39を鉛直方向の最上点に配置したときに、軸線Oよりも鉛直方向下方に存在することとしたが、異なる構成としてもよい。例えば、位置合わせマーク39を鉛直方向最下点に配置したときに、スリット連通孔の開口部31が軸線Oよりも鉛直方向下方に存在することとしてもよい。このような場合であっても、位置合わせマーク39から、高圧ガスタンク100の軸線Oに向かって軸線Oに垂直な方向に延ばす第1の直線(直線L1に相当)と、口金30の外周面側に形成されるスリット連通孔の開口部31から軸線Oに向かって軸線Oに垂直な方向に延ばす第2の直線(直線L2に相当)とを、軸線O方向から見たときに、第1の直線と第2の直線とが成す鋭角側の角度が、30°以下であればよい。このような場合には、位置合わせマーク39が鉛直方向最下点となるように高圧ガスタンク100を配置することで、実施形態と同様の効果が得られる。
上記実施形態では、スリット33は、座面32の内周と外周とを結ぶ直線状に形成されているが、異なる構成としてもよい。例えば、スリット33は、途中に曲線部等を有していてもよい。ただし、スリット連通孔の圧損を低減する観点からは、スリットは、直線状に形成することが望ましい。
上記実施形態では、スリット33を1つのみ設けたが、複数設けることとしてもよい。スリットを複数設ける場合には、スリットの一つが閉塞しても、他のスリットによって口金内から水素を排出させることができるため、Oリング60によるシール性の信頼性をより高めることができる。これに対して、スリットの数を増やすと、座面32とバルブ50との接触部分の面積が減少するため、バルブ50を口金30に組み付ける際に口金30が変形し易くなる、あるいは、組み付けたバルブ50と口金30の間が緩みやすくなる、等の可能性がある。また,スリットの数を増やすと、加工コストが上昇する。スリットの数を増やすことによる上記影響を考慮して、スリットの数を適宜設定すればよい。なお、スリットを複数設ける場合にも、これらのスリットの位置は、鉛直方向最下点近傍になること、すなわち、図5に基づいて説明した位置関係を満たすことが望ましい。
上記実施形態では、スリット33は口金30の座面32に設けたが、異なる構成としてもよい。座面32に代えて、あるいは、座面32に加えて、バルブ50における座面32との接触面にスリットを設けてもよい。座面32と、バルブ50における座面32に接触する接触面と、の少なくとも一方において、口金30内の空間34と、高圧ガスタンク100の外部と、を連通させる連通孔を形成するスリットが設けられていればよい。
・変形例2:
上記実施形態では、口金30の座面32およびバルブ50の接触面は、高圧ガスタンク100の軸線Oに垂直に形成したが、異なる構成としてもよい、上記座面32および接触面が、軸線Oに対して垂直ではない場合であっても、スリット連通孔の開口部31を含み軸線Oに垂直な高圧ガスタンク100の断面において、この断面の外周における鉛直方向の最上点(図5のMuに相当)と軸線Oとを結ぶ直線(直線L1に相当)と、スリット連通孔の開口部31と軸線Oとを結ぶ直線(直線L2に相当)と、が成す鋭角側の角度が、30°以下であればよい。
・変形例3:
上記実施形態では、高圧ガスタンク100の軸線Oが水平方向に平行になるように高圧ガスタンク100を配置すると共に、このとき、スリット連通孔の開口部31が、鉛直方向最下点近傍になるようにスリット33を形成したが、異なる構成としてもよい。異なる配置とする場合であっても、スリットを設けることにより、空間34における圧力P1の上昇を抑え、Oリング60におけるシール性の低下を抑える同様の効果が得られる。
・変形例4:
上記実施形態では、口金30の内周面とバルブ50の外周面との間の隙間をシールするシール部材としてOリング60を用いたが、異なる構成としてもよい。例えば、Oリング以外の形状の種々のガスケットを用いることができる。
・変形例5:
上記実施形態では、高圧ガスタンク100は、圧縮水素を貯蔵することとしたが異なる構成としてもよい。水素以外の高圧ガスを貯蔵する高圧ガスタンクにおいても、本願発明を適用することにより同様の効果が得られる。
・変形例6:
上記実施形態では、高圧ガスタンク100を、燃料電池75を備える車両70に搭載したが、異なる構成としてもよい。例えば、燃料電池車両以外の移動体に搭載されて、駆動燃料であるガスを貯蔵する燃料タンクにおいて、本願発明を適用する場合であっても、同様の効果が得られる。また、移動体以外の装置で用いるガスを貯蔵する高圧ガスタンクにおいて、本願発明を適用してもよく、同様の効果が得られる。このとき、さらに、図5で説明したようにスリット連通孔の開口部が鉛直方向最下点近傍になるように配置するならば、高圧ガスタンクの設置箇所の上方の空間に対するスリット連通孔の開口部からの距離を確保して、スリットから漏れ出したガスが上記空間に対して与える影響を抑えることができる。
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…ライナ
20…補強層
30…口金
31…開口部
32…座面
33…スリット
34…空間
35…端部
36…円筒部
37…リング溝
38…鍔部
39…位置合わせマーク
40…口金
50…バルブ
60…Oリング
62…バックアップリング
70…車両
75…燃料電池
76…水素供給路
100…高圧ガスタンク
110…フロアパネル

Claims (4)

  1. 高圧ガスタンクであって、
    ガスを貯蔵する空間が内部に形成されたタンク本体部と、
    前記タンク本体部の開口部に取り付けられた口金と、
    前記口金の開口部に取り付けられて前記タンク本体部へのガス給排口を開閉するバルブであって、該バルブの一部が前記口金の開口部から前記口金の内部に挿入されていると共に、前記口金の開口部を形成する前記口金の端部の面である座面に接する接触面を有するバルブと、
    前記バルブにおける前記口金の開口部の内部に挿入されている部位の外周面と、前記口金の内周面との間に配置されるシール部材と、
    を備え、
    前記口金の前記座面および前記バルブの前記接触面の少なくとも一方において、前記口金と前記バルブとの間の空間と、前記高圧ガスタンクの外部と、を連通させる連通孔を形成するスリットが設けられている
    高圧ガスタンク。
  2. 請求項1に記載の高圧ガスタンクであって、
    前記バルブは、前記口金の前記座面を覆って、前記座面の外周からはみ出すように配置されている
    高圧ガスタンク。
  3. 請求項1または請求項2に記載の高圧ガスタンクであって、
    前記口金は、該口金の外周面に、前記高圧ガスタンクの外部から視認可能な位置合わせマークを有しており、
    前記位置合わせマークから、前記高圧ガスタンクの軸線に向かって前記軸線に垂直な方向に延ばす第1の直線と、前記口金の外周面側に形成される前記連通孔の開口部から、前記軸線に向かって前記軸線に垂直な方向に延ばす第2の直線とを、前記軸線が延びる方向から見たときに、前記第1の直線と前記第2の直線とが成す鋭角側の角度は、30°以下である
    高圧ガスタンク。
  4. 駆動燃料を貯蔵する燃料タンクとして、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の高圧ガスタンクを搭載する移動体であって、
    前記高圧ガスタンクは、前記移動体における室内部分に対して下方の位置で、前記高圧ガスタンクの軸線が水平方向に平行になるように配置されており、
    前記口金の外周面側に形成される前記連通孔の開口部を含み前記軸線に垂直な前記高圧ガスタンクの断面において、
    前記連通孔の開口部は、前記軸線よりも鉛直方向下方に存在し、
    前記断面の外周における鉛直方向の最上点と前記軸線とを結ぶ第3の直線と、前記連通孔の開口部と前記軸線とを結ぶ第4の直線と、が成す鋭角側の角度は、30°以下である
    移動体。
JP2016222883A 2016-11-16 2016-11-16 高圧ガスタンクおよび移動体 Active JP6569648B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222883A JP6569648B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 高圧ガスタンクおよび移動体
US15/801,810 US11009187B2 (en) 2016-11-16 2017-11-02 High-pressure gas tank and movable body
CN201711120997.4A CN108087716B (zh) 2016-11-16 2017-11-14 高压气体罐及移动体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222883A JP6569648B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 高圧ガスタンクおよび移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018080742A JP2018080742A (ja) 2018-05-24
JP6569648B2 true JP6569648B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=62108319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016222883A Active JP6569648B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 高圧ガスタンクおよび移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11009187B2 (ja)
JP (1) JP6569648B2 (ja)
CN (1) CN108087716B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3587895B1 (de) * 2018-06-22 2020-10-07 Nproxx B.V. Selbstdichtender ventilanschluss für druckbehälter
CN109058759A (zh) * 2018-08-16 2018-12-21 北京明晖天海气体储运装备销售有限公司 一种防止气罐过量充装的装置
KR20210111376A (ko) * 2020-03-02 2021-09-13 현대자동차주식회사 수소공급장치 및 이에 사용되는 실링유닛
KR102460148B1 (ko) * 2021-01-04 2022-11-01 주식회사 성우하이텍 압력 용기
JP7472819B2 (ja) * 2021-02-15 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
CN113007590B (zh) * 2021-03-07 2022-03-11 浙江大学 快开式铜内衬高压储氢容器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11210988A (ja) 1998-01-23 1999-08-06 Honda Motor Co Ltd 圧縮天然ガス容器の口金構造
JP4736312B2 (ja) * 2003-07-31 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 タンク
JP2008002654A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toyota Motor Corp タンクとタンク部品の締結構造及び締結方法
DE102007011211B3 (de) * 2007-03-08 2008-08-14 Xperion Gmbh Druckbehälter zur Speicherung von flüssigen oder gasförmigen Medien
JP4874948B2 (ja) * 2007-12-28 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 安全弁装置、バルブ装置、高圧ガスタンク、および、車両
JP2009210026A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Ihi Corp 複合圧力容器
JP5071801B2 (ja) 2008-03-31 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクとその製造方法
DE112008004249T5 (de) 2008-11-18 2012-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hochdrucktank
JP5027894B2 (ja) * 2010-01-25 2012-09-19 本田技研工業株式会社 ガスタンク
JP5608463B2 (ja) 2010-08-02 2014-10-15 株式会社フジキン 流体継手
JP2014228105A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 本田技研工業株式会社 高圧ガス容器および高圧ガス容器シール部のガス漏れ判定方法
JP6241361B2 (ja) 2014-04-24 2017-12-06 トヨタ自動車株式会社 ライナーとその製造方法および高圧ガスタンク

Also Published As

Publication number Publication date
CN108087716A (zh) 2018-05-29
CN108087716B (zh) 2020-03-10
US20180135807A1 (en) 2018-05-17
JP2018080742A (ja) 2018-05-24
US11009187B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569648B2 (ja) 高圧ガスタンクおよび移動体
US20180195669A1 (en) High-pressure container and method of producing high-pressure container
US10487982B2 (en) High-pressure vessel
US10890256B2 (en) Seal structure of high-pressure tank
JP6201845B2 (ja) 燃料供給装置
US9890902B2 (en) High-pressure gas tank and liner with mouthpiece
JP2016183687A (ja) 高圧容器
US8371330B2 (en) Valve device
CN110173620B (zh) 高压罐
US11262024B2 (en) High pressure tank and method of manufacturing same
JP2008014342A (ja) タンク
JP6107575B2 (ja) 燃料給油装置
EP1862667B1 (en) Holding member for fuel injection valve
US7082964B1 (en) Attachment structure of a component in a fuel tank made of resin
JP5375296B2 (ja) 水素タンク
JP7433589B2 (ja) タンク集合装置
KR101390964B1 (ko) 필러 튜브 조립체 및 이를 갖는 필러 넥
KR20170045162A (ko) 필러넥 조립체 및 이의 제조방법
CN110088524B (zh) 阀块及具备该阀块的储罐装置
US10612725B2 (en) High-pressure vessel
WO2018003982A1 (ja) 逆止弁
CN112706739A (zh) 贮气筒、制动系统和车辆
WO2017042988A1 (ja) 燃料タンク用バルブ
JP7472819B2 (ja) 高圧タンク
JP6941648B2 (ja) 高圧タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6569648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151