JP6569316B2 - Trading device - Google Patents
Trading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6569316B2 JP6569316B2 JP2015120242A JP2015120242A JP6569316B2 JP 6569316 B2 JP6569316 B2 JP 6569316B2 JP 2015120242 A JP2015120242 A JP 2015120242A JP 2015120242 A JP2015120242 A JP 2015120242A JP 6569316 B2 JP6569316 B2 JP 6569316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- transfer
- transaction
- information
- name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 207
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 135
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 26
- 101100492805 Caenorhabditis elegans atm-1 gene Proteins 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 101100161469 Arabidopsis thaliana ABCB23 gene Proteins 0.000 description 8
- 101100132433 Arabidopsis thaliana VIII-1 gene Proteins 0.000 description 8
- 101100324822 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) fes-4 gene Proteins 0.000 description 8
- 101150115605 atm1 gene Proteins 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000007616 round robin method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、取引装置に関し、例えば、振込カード(振込取引の内容を記録したカード)に対応した金融機関等に設置されるATM(Automated Teller Machine;現金自動取引装置)に適用し得る。 The present invention relates to a transaction apparatus, and can be applied to, for example, an ATM (Automated Teller Machine) installed in a financial institution or the like corresponding to a transfer card (a card on which the contents of a transfer transaction are recorded).
従来のATMでは、取引に用いる媒体としてキャッシュカードや通帳だけでなく振込取引の内容を記録したカード(以下、「振込カード」と呼ぶ)を用いた取引に対応するものがある。 Some conventional ATMs support transactions using not only cash cards and passbooks but also cards that record the contents of transfer transactions (hereinafter referred to as “transfer cards”).
従来の振込カードに対応したATMとしては例えば、特許文献1、2に記載された装置がある。
As an ATM corresponding to a conventional transfer card, for example, there are devices described in
特許文献1に記載されたATMは、摩耗した振込カードの再発行を目的として、発行済みの振込カードが挿入されると、その振込カードの内容を読み取り、同じ内容の振込カードを発行する機能に対応している。
For the purpose of reissuing a worn transfer card, the ATM described in
特許文献2に記載されたATMは、発行済みの振込カードが挿入されると、その振込カードの内容を読み取り、キャッシュカードの名義人と振込カードの依頼人が異なる場合、振込カードから読み込んだ情報を更新して取引を続行する。
The ATM described in
しかしながら、特許文献1、2に記載されたATMでは、振込カードの再発行や、振込カードに登録されている情報を更新する事が可能であり、利便性向上に寄与していたが、不正取得された振込カード(例えば、拾得(横領)や窃盗等により不正に取得された振込カード)が不正利用されることを抑制することはできなかった。不正取得された振込カードは、例えば、当該振込カードの振込先に勝手に現金を振り込んで貸し付けて利子を請求する行為(いわゆる「押し貸し」)に用いられるおそれがある。
However, in the ATMs described in
そのため、取引情報が記録された媒体(例えば、振込取引を行うための振込カード)を用いて取引を可能としつつ、当該媒体の不正利用を抑制させることができる取引装置が望まれている。 Therefore, there is a demand for a transaction apparatus that enables transactions using a medium in which transaction information is recorded (for example, a transfer card for performing a transfer transaction) while suppressing unauthorized use of the medium.
第1の本発明の取引装置は、(1)第1の媒体と第2の媒体の挿入を受付ける媒体処理部と、(2)上記第1の媒体の情報及び上記第2の媒体の情報を用いて取引処理を行うものであって、上記第1の媒体の情報と上記第2の媒体の情報とが一致しない場合、取引を中止する取引処理部とを有し、(3)上記第1の媒体はキャッシュカードであり、上記第2の媒体は振込カードであり、(4)上記取引処理部は、上記第1の媒体の名義人名と、上記第2の媒体の依頼人名が一致しない場合、取引を中止し、(5)上記第1の媒体の情報及び上記第2の媒体の情報は、上記媒体処理部によって取得された情報であることを特徴とする。 The transaction apparatus according to the first aspect of the present invention includes (1) a medium processing unit that accepts insertion of a first medium and a second medium, and (2) information on the first medium and information on the second medium. a performs a transaction process using, if the information of the first media information and the second medium does not match, possess a transaction processing unit to stop the transaction, (3) the first The medium is a cash card, the second medium is a transfer card, and (4) the transaction processing unit does not match the name of the first medium and the name of the client of the second medium (5) The information on the first medium and the information on the second medium are information acquired by the medium processing unit.
本発明によれば、取引情報が記録された媒体を用いて取引を可能としつつ、当該媒体の不正利用を抑制する取引装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the transaction apparatus which suppresses the unauthorized use of the said medium can be provided, enabling transaction using the medium on which transaction information was recorded.
(A)第1の実施形態
以下、本発明による取引装置及び取引システムの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。以下では、本発明の取引装置をATMに適用する例について説明する。
(A) 1st Embodiment Hereinafter, 1st Embodiment of the transaction apparatus and transaction system by this invention is described in full detail, referring drawings. Below, the example which applies the transaction apparatus of this invention to ATM is demonstrated.
(A−1)第1の実施形態の構成
図1は、第1の実施形態のATM1の機能的構成及び周辺装置の接続構成について示したブロック図である。図2は、ATM1の外観の斜視図である。
(A-1) Configuration of the First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the
ATM1は、取引処理を行う顧客の操作や、ホストコンピュータ2との通信を伴う協働処理(例えば、トランザクション処理)により、当該顧客との取引処理(例えば、当該顧客の口座からの現金の出金等)を行うものである。言い換えると、ATM1及びホストコンピュータ2は、協働して取引処理手段として機能する。
The
ATM1は、ネットワークNを介してホストコンピュータ2と接続されている。ネットワークNは、例えば、公衆電話網、デジタル専用回線、インターネット等の種々のネットワーク接続を適用することができる。
The
ATM1は、制御部10、データ記録部20、操作表示部30、カード処理部40、紙幣入出金部50、硬貨入出金部60、及びレシート印字部70を有している。
ATM1 has the
制御部10は、ATM1の各部の動作を制御する機能を担っているものである。また、データ記録部20は、制御部10が情報処理を行うために必要な各種情報等を格納するデータ記憶手段であり、例えば、各種メモリ等により構成することができる。
The
制御部10は、例えば、プロセッサ等を含むプログラムの実施構成(コンピュータ)に実施形態の制御プログラム(図1に示す制御部10内部の各構成要素に係るプログラムを含む)等をインストールすることにより実現することができる。上述のプログラムは、例えば、データ記録部20に記憶しておき、ATM1が起動したときに、制御部10が読み込んで実行するようにしても良い。
The
操作表示部30は、顧客とのインタフェースを構成するデバイスであり、ここでは、タッチパネルディスプレイ(タッチパネル付の液晶ディスプレイ)を用いて構成されているものとする。操作表示部30は、制御部10の制御に応じた操作画面を表示して、情報出力及び操作受付(情報入力の受付け)を行うことが可能である。言い換えると、操作表示部30は、顧客に表示出力(例えば、取引の内容等を表示出力)する表示部の機能と、顧客からの操作を受付ける操作部の機能を担っており、具体的なデバイス構成については限定されないものである。
The
カード処理部40は、顧客からカード挿入排出口401に挿入されたカード(キャッシュカード及び振込カードを含むカード)の処理を行うものである。言い換えると、カード処理部40は、媒体としてのカード(キャッシュカード及び振込カードを含むカード)の挿入を受付けて処理する媒体処理部として機能する。カード処理部40の詳細構成については後述する。
The
紙幣入出金部50は、制御部10の制御に応じて、顧客から入金された紙幣を収納する機能と、収納されている紙幣を顧客に出金する機能を担っている。この実施形態では、紙幣入出金部50は、紙幣入出金口51から紙幣の入出金を行うことが可能であるものとする。
The banknote depositing / withdrawing
硬貨入出金部60は、制御部10の制御に応じて、顧客から入金された硬貨を収納する機能と、収納されている硬貨を顧客に出金する機能を担っている。この実施形態では、硬貨入出金部60は、硬貨入出金口61から硬貨の入出金を行うことが可能であるものとする。
The coin deposit /
レシート印字部70は、制御部10の制御に応じて、当該ATM1で行われた取引結果について印刷用紙に印字して、レシート排出口71から排出を行うものである。
The
次に、カード処理部40の詳細構成について説明する。
Next, a detailed configuration of the
カード処理部40は、制御部10の制御に応じて、キャッシュカード及び振込カードの処理を行うものである。カード処理部40は、キャッシュカードを処理するためのキャッシュカード処理部41、及び振込カードを処理するための振込カード処理部42を有している。
The
カード処理部40では、カード挿入排出口401から挿入されたカード(キャッシュカード又は振込カード)について、対応する処理部(カード処理部40又は振込カード処理部42)に振分けて処理させることができる。また、カード処理部40では、キャッシュカード処理部41又は振込カード処理部42から繰出されたカード(キャッシュカード又は振込カード)について、カード挿入排出口401から排出することが可能となっているものとする。なお、カード処理部40のハードウェア自体は、キャッシュカード及び振込カードを処理することができる種々の装置を適用することができるため詳しい説明については省略する。また、この実施形態のATM1では、キャッシュカード処理部41及び振込カード処理部42を一体としたカード処理部40を搭載するものとして説明するが、キャッシュカード処理部41と振込カード処理部42とを別個のデバイスとして構成するようにしてもよい。
In the
次に、カード処理部40で処理されるキャッシュカード及び振込カードの構成例について説明する。
Next, configuration examples of a cash card and a transfer card processed by the
図3は、この実施形態のカード処理部40(キャッシュカード処理部41)で処理されるキャッシュカードC1の構成例について示した図である。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the cash card C1 processed by the card processing unit 40 (cash card processing unit 41) of this embodiment.
図3に示すキャッシュカードC1には、対応する口座に関する口座情報等が記録された磁気ストライプC11と、口座情報を含む種々の情報を記録することが可能なデータ記録部としてのICチップC12が付けられている。キャッシュカード処理部41では、挿入されたキャッシュカードC1の磁気ストライプC11及びICチップC12のデータ読み込みを含むデータ処理が可能であるものとする。なお、キャッシュカード処理部41では、ICチップの付けられていないキャッシュカードの処理も可能とするようにしてもよい。
The cash card C1 shown in FIG. 3 includes a magnetic stripe C11 in which account information and the like related to the corresponding account are recorded, and an IC chip C12 as a data recording unit capable of recording various information including account information. It has been. It is assumed that the cash
図4は、振込カード処理部42で処理される媒体としての振込カードC2の構成例について示した図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a transfer card C2 as a medium processed by the transfer
振込カードC2には、図4(a)に示すように第1の面(券面)に当該振込カードC2を用いた振込先の情報等が印字されている。また、振込カードC2の第2の面(第1の面の裏面)には、図4(b)に示すように振込先に現金の振り込みを行うために必要な情報が記録された磁気ストライプC22が付けられている。 As shown in FIG. 4A, the transfer card C2 has information on the transfer destination using the transfer card C2 printed on the first surface (ticket surface). Further, on the second surface (the back surface of the first surface) of the transfer card C2, as shown in FIG. 4B, a magnetic stripe C22 in which information necessary for transferring the cash to the transfer destination is recorded. Is attached.
図4(a)に示すように、振込カードC2の印字領域C21には、振込取引に係る情報(以下、「振込取引情報」と呼ぶ)として、振込先(受取人)に関する情報(以下、「振込先情報」と呼ぶ)と、依頼人(振込人)に関する情報(以下、「依頼人情報」と呼ぶ)とが印字されている。この実施形態では、図4(a)に示すように、振込カードC2の印字領域C21には、振込先情報として、「金融機関名」、「支店名」、「口座番号」、「科目」、及び「受取人名」(受取人の氏名)が印字されているものとする。図4(a)では、「金融機関名」として「A銀行」、「支店名」として「東京支店」、「口座番号」として「1234567」、「科目」として「普通」、「受取人名」として「ヤマダ_タロウ」がそれぞれ印字されている。 As shown in FIG. 4A, in the print area C21 of the transfer card C2, information (hereinafter referred to as “transfer transaction information”) relating to the transfer transaction (hereinafter referred to as “transfer transaction information”) "Transferee information") and information on the client (transferr) (hereinafter referred to as "client information") are printed. In this embodiment, as shown in FIG. 4 (a), in the print area C21 of the transfer card C2, as the transfer destination information, “financial institution name”, “branch name”, “account number”, “subject”, And “recipient name” (recipient's name) are printed. In FIG. 4A, “Bank A” as “Financial Institution Name”, “Tokyo Branch” as “Branch Name”, “1234567” as “Account Number”, “Normal” as “Subject”, and “Recipient Name”. “Yamada_Taro” is printed on each.
また、この実施形態では、図4(a)に示すように、振込カードC2の印字領域C21には、依頼人情報として、「依頼人名」(依頼人の氏名)及び、「依頼人電話番号」(依頼人の電話番号)が印字されている。図4(a)では、「依頼人名」として「ヤマダ_ハナコ」、「依頼人電話番号」として「00−0000−0000」がそれぞれ印字されている。 Further, in this embodiment, as shown in FIG. 4A, in the print area C21 of the transfer card C2, “client name” (name of client) and “client telephone number” are displayed as client information. (Client's phone number) is printed. In FIG. 4A, “Yamada_Hanako” is printed as the “client name”, and “00-0000-0000” is printed as the “client telephone number”.
さらに、この実施形態では、振込カードC2の磁気ストライプC22には、少なくとも印字領域C21に印字された情報が記録されているものとして説明する。 Furthermore, in this embodiment, description will be made assuming that at least information printed in the print area C21 is recorded in the magnetic stripe C22 of the transfer card C2.
次に、振込カード処理部42の構成について説明する。
Next, the configuration of the transfer
振込カード処理部42は、データ処理部421を有している。データ処理部421は、振込カードC2に付けられた磁気ストライプC22のデータ処理(データの読み込み等)を行うものである。
The transfer
次に、制御部10の内部構成について説明する。上述の通り、制御部10は、取引処理部11、及びカード制御部12を有している。
Next, the internal configuration of the
取引処理部11は、顧客との取引に係る処理を行う。取引処理部11は、例えば、操作表示部30を介した操作受付(例えば、操作画面を用いた操作受付)や、顧客から入力された情報に基づいたホストコンピュータ2とのデータ処理(例えば、取引に係るトランザクション処理)や、紙幣入出金部50及び硬貨入出金部60に対する現金処理制御等の処理を行う。
The transaction processing unit 11 performs processing related to transactions with customers. The transaction processing unit 11, for example, receives an operation via the operation display unit 30 (for example, an operation reception using an operation screen) or a data process (for example, a transaction) with the
カード制御部12は、カード処理部40の制御処理を行うものである。カード制御部12は、取引処理部11の指示等に応じて、振込カード処理部42を制御し、振込カードC2の処理(データ読み込み、データ書込み、印字等)を行う。
The
次に、制御部10(取引処理部11)が、キャッシュカードC1及び振込カードC2を用いた振込取引を行う際の処理について説明する。 Next, processing when the control unit 10 (transaction processing unit 11) performs a transfer transaction using the cash card C1 and the transfer card C2 will be described.
この実施形態の制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の口座から、振込カードC2に記録された振込先の口座へ振り込みを行う際に、キャッシュカードC1の名義人名と、振込カードC2の依頼人名(振込カードC2に記録された依頼人名)を照合(比較)する。そして、制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない場合には、当該キャッシュカードC1及び当該振込カードC2を用いた取引を中止する処理を行う。 The control unit 10 (transaction processing unit 11) of this embodiment, when making a transfer from the account of the cash card C1 to the transfer destination account recorded in the transfer card C2, the name of the owner of the cash card C1 and the transfer card The client name of C2 (name of the client recorded on the transfer card C2) is collated (compared). And the control part 10 (transaction processing part 11) stops the transaction using the said cash card C1 and the said transfer card C2, when the holder name of the cash card C1 and the client name of the transfer card C2 do not correspond. Process.
また、制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない場合には、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない旨を通知するメッセージを、操作表示部30から表示出力させる処理を行う。
The control unit 10 (transaction processing unit 11) determines that the name of the cash card C1 and the name of the transfer card C2 match if the name of the name of the cash card C1 does not match the name of the requester of the transfer card C2. Processing to display and output a message notifying that it is not performed from the
(A−2)第1の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第1の実施形態のATM1の動作を説明する。
(A-2) Operation of the First Embodiment Next, the operation of the
図5は、ATM1でキャッシュカードC1、及び振込カードC2を用いた振込取引の動作の例について示したフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the transfer transaction using the cash card C1 and the transfer card C2 at ATM1.
まず、ATM1で顧客待ちの状態から顧客の操作(操作表示部30に対する操作)により、カード振込の取引が開始され(S101)、顧客により、キャッシュカードC1がカード挿入排出口401に挿入されたものとする(S102)。
First, a card transfer transaction is started by a customer operation (operation on the operation display unit 30) from a customer waiting state at ATM1 (S101), and a cash card C1 is inserted into the card insertion /
次に、制御部10(取引処理部11)は、操作表示部30に暗証番号の入力を受付ける操作画面を表示して、顧客から暗証番号の入力を受付ける(S103)。
Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) displays an operation screen for accepting an input of a personal identification number on the
次に、制御部10(取引処理部11)は、操作表示部30に、振込金額(取引金額)の入力を受付ける操作画面を表示して、顧客から振込金額の入力を受付ける(S104)。
Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) displays an operation screen for accepting the input of the transfer amount (transaction amount) on the
次に、制御部10(取引処理部11)は、顧客に対して、振込先及び依頼人の情報入力を要求する操作画面を表示するが、ここでは、顧客により操作入力に代えて振込カードC2が挿入されたものとする(S105)。振込カードC2が挿入されると、制御部10(カード処理部40)は、当該振込カードC2に記録された情報(振込先の口座情報を含む情報)を読み込む。 Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) displays an operation screen for requesting the customer to input information of the transfer destination and the client. Here, instead of the operation input by the customer, the transfer card C2 is displayed. Is inserted (S105). When the transfer card C2 is inserted, the control unit 10 (card processing unit 40) reads information recorded on the transfer card C2 (information including account information of the transfer destination).
次に、制御部10(取引処理部11)は、ホストコンピュータ2と通信して、取得した情報(振込カードC2及びキャッシュカードC1から取得した情報)に基づく振込先の口座、及び依頼人の口座が存在するか否かを確認し、存在する場合は、受取人名、依頼人名、及び手数料等の情報をホストコンピュータ2から受信する(S106)。ここでは、制御部10(取引処理部11)は、口座の存在確認及びホストコンピュータ2からの情報取得が成功したものとして以下の説明を行う。
Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) communicates with the
次に、制御部10(取引処理部11)は、振込カードC2の依頼人名(振込カードC2の磁気ストライプC22から取得した名義人)と、キャッシュカードC1の名義人名とが一致するか否かを判断する(S107)。制御部10(取引処理部11)は、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致する場合には後述するステップS108から動作し、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致しない場合(異なる場合)には後述するステップS112から動作する。 Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) determines whether or not the requester name of the transfer card C2 (the holder obtained from the magnetic stripe C22 of the transfer card C2) matches the holder name of the cash card C1. Judgment is made (S107). The control unit 10 (transaction processing unit 11) operates from step S108, which will be described later, when the client name of the transfer card C2 matches the name of the holder of the cash card C1, and the client name of the transfer card C2 and the cash card C1. If the name does not match (if different), the operation starts from step S112 described later.
振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致する場合、制御部10(取引処理部11)は、操作表示部30に、振込先の確認を要求する操作画面(以下、「振込先確認画面」と呼ぶ)を表示して、顧客から当該振込先に振込を行うことの確認を受付ける(S108)。振込先確認画面には、振込先口座に係る情報(例えば、振込先の金融機関名、支店名、科目、口座番号、口座名義等の情報)が表示されるようにしてもよい。なお、ここでは、顧客により、当該振込先に振込を行うことの確認(例えば、図示しない操作画面上の「確認」キー等の押下により確認)を受付けたものとして以後の説明を行う。
When the client name of the transfer card C2 and the holder name of the cash card C1 match, the control unit 10 (transaction processing unit 11) requests the
次に、制御部10(取引処理部11)は、ホストコンピュータ2と通信して、入力及び確認された振込取引の情報処理(例えば、トランザクション処理)を実行する(S109)。ここでは、制御部10(取引処理部11)とホストコンピュータ2との間の振込取引の処理は成功したものとして以下の説明を行う。
Next, the control part 10 (transaction processing part 11) communicates with the
次に、制御部10(取引処理部11)は、レシート印字部70を制御して、今回の振込取引の明細票を印字させる(S110)。
Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) controls the
次に、制御部10(取引処理部11)は、レシート印字部70、キャッシュカード処理部41、及び振込カード処理部42を制御して明細票、キャッシュカードC1、及び振込カードC2を排出させ(S111)、今回の取引を終了する。
Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) controls the
一方上述のステップS107で、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致しないと判定された場合、制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカード処理部41及び振込カード処理部42を制御してキャッシュカードC1及び振込カードC2を排出させ(S112)、今回の取引を終了する。このとき、制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない旨を通知する画面(以下、「取引中止画面」と呼ぶ)を、操作表示部30から表示出力させる処理を行うようにしてもよい。図6は、取引中止画面の構成例について示した説明図である。図6に示す取引中止画面では、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない旨を通知するメッセージ(図6では、「キャッシュカードの名義人と振込カードの依頼人が一致しないため、振込取引を行うことはできません。」というメッセージ)が配置されている。
On the other hand, when it is determined in step S107 described above that the client name of the transfer card C2 and the name of the holder of the cash card C1 do not match, the control unit 10 (transaction processing unit 11) performs the cash
(A−3)第1の実施形態の効果
第1の実施形態では以下のような効果を奏することができる。
(A-3) Effects of First Embodiment The following effects can be achieved in the first embodiment.
第1の実施形態の制御部10(取引処理部11)では、キャッシュカードC1及び振込カードC2を用いた振込取引を行う際に、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とを照合(比較)し、一致しない場合に取引を中止している。言い換えると、制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致する場合にのみ振込取引を続行して次の処理(例えば、振込先確認画面により振込先情報を確認させる処理)に移行している。 In the control unit 10 (transaction processing unit 11) of the first embodiment, when performing a transfer transaction using the cash card C1 and the transfer card C2, the name holder of the cash card C1 and the client name of the transfer card C2 are collated. (Comparison) and the transaction is canceled if they do not match. In other words, the control unit 10 (transaction processing unit 11) continues the transfer transaction only when the name of the cash card C1 matches the name of the requester of the transfer card C2, and performs the next process (for example, a transfer confirmation screen). (Transfer processing to confirm the transfer destination information).
これにより、第1の実施形態のATM1では、不正に入手された振込カードC2(例えば、拾得(横領)や窃盗等により入手された振込カードC2)が不正利用(例えば、「押し貸し」などの犯罪に利用)されることを抑制することができる。 Thereby, in ATM1 of 1st Embodiment, the transfer card C2 obtained illegally (For example, transfer card C2 obtained by picking up (the embezzlement), theft, etc.) is used illegally (for example, "pushing out" etc.) (Used for crime) can be suppressed.
(B)第2の実施形態
以下、本発明による取引装置及び取引システムの第2の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。以下では、本発明の取引装置をATMに適用する例について説明する。
(B) Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the transaction apparatus and the transaction system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Below, the example which applies the transaction apparatus of this invention to ATM is demonstrated.
(B−1)第2の実施形態の構成
第2の実施形態のATM1についても、第1の実施形態と同様に上述の図1を用いて示すことができる。
(B-1) Configuration of the Second Embodiment The
以下では、第2の実施形態のATM1について、第1の実施形態との差異を説明する。 Below, difference with 1st Embodiment is demonstrated about ATM1 of 2nd Embodiment.
第1の実施形態の制御部10(取引処理部11)では、キャッシュカードC1及び振込カードC2を用いた振込取引を行う際に、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とを照合(比較)し、一致しない場合に取引を中止している。これに対して、第2の実施形態の制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない場合、キャッシュカードC1又は振込カードC2に係る所定の情報入力が正しく行われたことを条件として、振込取引を行うものとする。 In the control unit 10 (transaction processing unit 11) of the first embodiment, when performing a transfer transaction using the cash card C1 and the transfer card C2, the name holder of the cash card C1 and the client name of the transfer card C2 are collated. (Comparison) and the transaction is canceled if they do not match. On the other hand, the control unit 10 (transaction processing unit 11) of the second embodiment relates to the cash card C1 or the transfer card C2 when the name of the cash card C1 does not match the client name of the transfer card C2. The transfer transaction shall be performed on condition that the predetermined information input has been performed correctly.
具体的には、第2の実施形態の制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない場合、キャッシュカードC1の名義人名、又は振込カードC2の依頼人名のいずれかの入力を要求し、正しく入力された場合(キャッシュカードC1又は振込カードC2の情報と一致する場合)にのみ、振込取引を行う。 Specifically, the control unit 10 (transaction processing unit 11) of the second embodiment, if the name of the cash card C1 and the name of the requester of the transfer card C2 do not match, the name of the cash card C1 or the transfer A transfer transaction is performed only when one of the client's names of the card C2 is requested and correctly entered (when it matches the information of the cash card C1 or the transfer card C2).
(B−2)第2の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第2の実施形態のATM1の動作を説明する。
(B-2) Operation of the Second Embodiment Next, the operation of the
図7は、第2の実施形態のATM1でキャッシュカードC1、及び振込カードC2を用いた振込取引の動作の例について示したフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of an operation of a transfer transaction using the cash card C1 and the transfer card C2 in the
なお、第2の実施形態のATM1で、キャッシュカードC1及び振込カードC2が挿入され、ホストコンピュータ2からの情報取得(挿入されたキャッシュカードC1及び振込カードC2に係る振込先の口座に係る情報取得)を行うまでの処理(ステップS201〜S206)は、第1の実施形態の動作(上述のステップS101〜S106)と同様であるため、詳しい説明は省略する。 In addition, in ATM1 of 2nd Embodiment, the cash card C1 and the transfer card C2 are inserted, Information acquisition from the host computer 2 (Information acquisition regarding the account of the transfer place concerning the inserted cash card C1 and the transfer card C2) ) (Steps S201 to S206) are the same as the operations of the first embodiment (steps S101 to S106 described above), and detailed description thereof is omitted.
次に、制御部10(取引処理部11)は、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致するか否かを判断する(S207)。制御部10(取引処理部11)は、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致する場合には後述するステップS208から動作し、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致しない場合(異なる場合)には後述するステップS212から動作する。 Next, the control unit 10 (transaction processing unit 11) determines whether or not the client name of the transfer card C2 matches the name of the holder of the cash card C1 (S207). The control unit 10 (transaction processing unit 11) operates from step S208, which will be described later, when the client name of the transfer card C2 matches the name of the holder of the cash card C1, and the client name of the transfer card C2 and the cash card C1. If the name does not match (if different), the operation starts from step S212 described later.
上述のステップS207で、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致しない場合(異なる場合)、制御部10(取引処理部11)は、顧客に、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致しない旨等を通知するための画面(以下、「振込カード情報保護画面」と呼ぶ)を操作表示部30に表示させる(S212)。 When the requester name of the transfer card C2 and the holder name of the cash card C1 do not match (if different) in step S207 described above, the control unit 10 (transaction processing unit 11) informs the customer of the requester name of the transfer card C2. A screen (hereinafter referred to as “transfer card information protection screen”) for notifying that the name of the cash card C1 does not match is displayed on the operation display unit 30 (S212).
図8は、ステップS212で表示される振込カード情報保護画面の構成例について示した説明図である。 FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration example of the transfer card information protection screen displayed in step S212.
図8に示す振込カード情報保護画面では、振込カードC2の依頼人名とキャッシュカードC1の名義人名とが一致しない旨等を通知するメッセージ(図8では「振込カードの依頼人名とキャッシュカードの名義が相違します。」というメッセージ)と、取引継続の選択を誘導するメッセージ(図8では「取引を続ける場合は、「確認」を押して、キャッシュカードの名義(依頼人)を入力して下さい。おやめになる場合は「取消」を押して下さい。」というメッセージ)が配置されている。また、図8に示す振込カード情報保護画面では、取引続行の確認を受付けるための確認キーB101と、取引の中止を受付けるための取消キーB102が配置されている。振込カード情報保護画面では、確認キーB101が押下されると次の処理(後述するステップS213の処理)に移行し、取消キーB102が押下されると取引を中止することになる。なお、ここでは、説明を簡易とするため、振込カード情報保護画面において確認キーB101が押下されたものとして以後の説明を行う。 In the transfer card information protection screen shown in FIG. 8, a message notifying that the requester name of the transfer card C2 and the name of the holder of the cash card C1 do not match (in FIG. 8, “the name of the client of the transfer card and the name of the cash card are Message ”) and a message that guides you to continue the transaction (in FIG. 8, press“ Confirm ”to continue the transaction, and enter the name of the cash card (client). If you want to quit, please press “Cancel” message). Further, on the transfer card information protection screen shown in FIG. 8, a confirmation key B101 for accepting confirmation of transaction continuation and a cancel key B102 for accepting cancellation of transaction are arranged. On the transfer card information protection screen, when the confirmation key B101 is pressed, the process proceeds to the next process (the process of step S213 described later), and when the cancel key B102 is pressed, the transaction is stopped. Here, in order to simplify the description, the following description will be made assuming that the confirmation key B101 is pressed on the transfer card information protection screen.
そして、振込カード情報保護画面で確認キーB101が押下されると、制御部10(取引処理部11)は、取引を継続するための所定の情報入力を受付けるための画面(以下、「情報入力画面」と呼ぶ)を表示して、顧客からの情報入力を受付ける処理(以下、「情報入力処理」とも呼ぶ)を実行する(S213)。 When the confirmation key B101 is pressed on the transfer card information protection screen, the control unit 10 (transaction processing unit 11) accepts a predetermined information input for continuing the transaction (hereinafter referred to as “information input screen”). ”Is displayed, and processing for receiving information input from the customer (hereinafter also referred to as“ information input processing ”) is executed (S213).
この実施形態の情報入力画面では、挿入された振込カードC2に記録された依頼人名について入力を受付けるものとする。 In the information input screen of this embodiment, it is assumed that an input is received for the client name recorded on the inserted transfer card C2.
図9は、ステップS213で表示される情報入力画面の構成例について示した説明図である。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration example of the information input screen displayed in step S213.
図9に示す情報入力画面では、振込カードC2の依頼人名入力を誘導するメッセージ(図9では、「振込カードの依頼人名を入力してください。」というメッセージ)及び、情報入力(依頼人の氏名の入力)を受付けるためのフィールドF201が配置されている。情報入力画面のフィールドF201で情報入力を受付ける方式については限定されないものであるが、例えば、図示しないソフトウェアキーボード等を用いて入力を受付けるようにしてもよい。また、図9に示す情報入力画面では、フィールドF201に入力された情報の確定を受付けるための確定キーB201と、取引の中止を受付けるための取消キーB202が配置されている。図9に示す情報入力画面では、確定キーB201が押下されると次の処理(後述するステップS214の処理)に移行し、取消キーB202が押下されると取引を中止することになる。なお、ここでは、説明を簡易とするため、情報入力画面では、フィールドF201への情報入力及び確定キーB201の押下が行われたものとして以後の説明を行う。 In the information input screen shown in FIG. 9, a message for guiding the client name input of the transfer card C <b> 2 (in FIG. 9, “Please enter the client name of the transfer card”) and information input (name of the client) Field F201 for receiving (input) is arranged. The method for receiving information input in the field F201 of the information input screen is not limited, but for example, the input may be received using a software keyboard or the like (not shown). Further, in the information input screen shown in FIG. 9, a confirmation key B201 for accepting confirmation of information input in the field F201 and a cancel key B202 for accepting cancellation of the transaction are arranged. In the information input screen shown in FIG. 9, the process proceeds to the next process (the process of step S214 described later) when the confirmation key B201 is pressed, and the transaction is canceled when the cancel key B202 is pressed. Here, in order to simplify the description, the following description will be given on the assumption that the information input to the field F201 and the press of the confirmation key B201 have been performed on the information input screen.
図9に示す情報入力画面で、フィールドF201への情報入力及び確定キーB201の押下が行われると、制御部10(取引処理部11)は、情報入力画面で入力された情報と、振込カードC2から取得した情報(この実施形態では、振込カードC2の依頼人名)とを比較する(S214)。そして、制御部10(取引処理部11)は、情報入力画面で入力された情報と振込カードC2から取得した情報とが一致する場合(正しい情報が入力された場合)には、取引を続行すると判断して後述するステップS208から動作し、情報入力画面で入力された情報と振込カードC2から取得した情報とが一致しない場合(誤った情報が入力された場合)には、上述するステップS212の処理から動作し、再度の情報入力の要求を行う処理に移行する。 When the information input to the field F201 and the confirmation key B201 are pressed on the information input screen shown in FIG. 9, the control unit 10 (transaction processing unit 11) sends the information input on the information input screen to the transfer card C2. (In this embodiment, the requester name of the transfer card C2) is compared (S214). And the control part 10 (transaction processing part 11) will continue a transaction, when the information input on the information input screen and the information acquired from the transfer card C2 correspond (when correct information is input). If the information entered on the information input screen and the information acquired from the transfer card C2 do not match (if incorrect information is entered), the process proceeds from step S208 described later. The process proceeds from the process to a process for requesting information input again.
ステップS208の処理に移行すると、制御部10(取引処理部11)は、操作表示部30に、振込先の確認を要求する操作画面を表示して、顧客から当該振込先に振込を行うことの確認を受付ける。なお、ここでは、顧客により、当該振込先に振込を行うことの確認(例えば、図示しない操作画面上の「確認」キー等の押下により確認)を受付けたものとして以後の説明を行う。
When the process proceeds to step S208, the control unit 10 (transaction processing unit 11) displays an operation screen requesting confirmation of the transfer destination on the
以後、制御部10(取引処理部11)は、ホストコンピュータ2と通信して振込取引の情報処理を実行し(S209)、レシート印字部70を制御して、今回の振込取引の明細票を印字させ(S210)、レシート印字部70、キャッシュカード処理部41、及び振込カード処理部42を制御して明細票、キャッシュカードC1、及び振込カードC2を排出させ(S211)、今回の取引を終了する。
Thereafter, the control unit 10 (transaction processing unit 11) communicates with the
なお、上述のステップS213において、情報入力画面で入力を要求する情報は、挿入された振込カードC2に記録された依頼人名であったが、キャッシュカードC1の名義人名としてもよい。 In step S213 described above, the information requested to be input on the information input screen is the client name recorded in the inserted transfer card C2, but may be the name of the holder of the cash card C1.
図10は、ステップS213で表示される情報入力画面の構成例について示した説明図である。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing a configuration example of the information input screen displayed in step S213.
図10に示す情報入力画面では、キャッシュカードC1の名義人名入力を誘導するメッセージ(図10では、「キャッシュカードの名義人名を入力してください。」というメッセージ)及び、情報入力(キャッシュカードC1の名義人の氏名の入力)を受付けるためのフィールドF301が配置されている。情報入力画面のフィールドF301で情報入力を受付ける方式については限定されないものであるが、例えば、図示しないソフトウェアキーボード等を用いて入力を受付けるようにしてもよい。また、図10に示す情報入力画面では、フィールドF301に入力された情報入力の確定を受付けるための確定キーB301と、取引の中止を受付けるための取消キーB302が配置されている。図10に示す情報入力画面では、確定キーB301が押下されると次の処理(後述するステップS214の処理)に移行し、取消キーB302が押下されると取引を中止することになる。 On the information input screen shown in FIG. 10, a message for guiding the name of the holder of the cash card C <b> 1 (in FIG. 10, a message “Please enter the name of the owner of the cash card”) and information input (the cash card C <b> 1 A field F301 for accepting the input of the name of the right holder) is arranged. The method for receiving information input in the field F301 of the information input screen is not limited, but for example, the input may be received using a software keyboard or the like (not shown). Further, in the information input screen shown in FIG. 10, a confirmation key B301 for accepting confirmation of information input inputted in the field F301 and a cancel key B302 for accepting cancellation of the transaction are arranged. In the information input screen shown in FIG. 10, the process proceeds to the next process (the process of step S214 described later) when the confirmation key B301 is pressed, and the transaction is stopped when the cancel key B302 is pressed.
なお、ステップS213で、キャッシュカードC1の名義人名の入力を受付けた場合、制御部10(取引処理部11)は、上述のステップS214において、情報入力画面で入力された情報とキャッシュカードC1の名義人名とが一致するか否かを判定する。そして、制御部10(取引処理部11)は、情報入力画面で入力された情報とキャッシュカードC1の名義人名とが一致する場合には上述のステップS208に移行し、情報入力画面で入力された情報とキャッシュカードC1の名義人名とが一致しない場合には上述するステップS212に移行する。 In addition, when the input of the holder name of the cash card C1 is accepted in step S213, the control unit 10 (transaction processing unit 11) receives the information input on the information input screen and the name of the cash card C1 in step S214 described above. It is determined whether or not the person name matches. When the information input on the information input screen matches the name of the holder of the cash card C1, the control unit 10 (transaction processing unit 11) proceeds to step S208 described above and is input on the information input screen. If the information does not match the name of the cash card C1, the process proceeds to step S212 described above.
(B−3)第2の実施形態の効果
第2の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(B-3) Effects of Second Embodiment According to the second embodiment, the following effects can be achieved.
第2の実施形態の制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1及び振込カードC2を用いた振込取引で、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない場合、所定の情報入力(キャッシュカードC1の名義人名、又は振込カードC2の依頼人名)が正しく行われたことを条件として、振込取引を行う。第1の実施形態では、キャッシュカードC1の名義人名と振込カードC2の依頼人名とが一致しない場合取引を中止していたが、第2の実施形態のATM1では、所定の情報入力が正しく行われれば振込取引を続行することができる。正当に振込カードC2を取得した顧客にとって、情報入力(キャッシュカードC1の名義人名や振込カードC2の依頼人名を入力)は容易である。これに対して、振込カードC2の不正取得者が、不意に情報入力を求められた場合には、一旦取引を中止し、ATM1からキャッシュカードC1及び振込カードC2を取り出して確認する必要がある。通常、振込カードC2を不正利用しようとする者は、監視カメラの存在等を考慮して、ATMの操作時間(取引時間)が長くなることを避ける傾向にある。そのため、振込カードC2を不正利用しようとする者が、ATM1から情報入力を要求された場合、その不正利用に係る取引を中止する可能性が高くなると考えられる。
When the control unit 10 (transaction processing unit 11) of the second embodiment is a transfer transaction using the cash card C1 and the transfer card C2, the name of the cash card C1 and the requester name of the transfer card C2 do not match. The transfer transaction is performed on condition that predetermined information input (name of the name of the cash card C1 or name of the requester of the transfer card C2) is correctly performed. In the first embodiment, the transaction is canceled when the name of the cash card C1 does not match the name of the requester of the transfer card C2. However, in the
以上のように、第2の実施形態のATM1では、正当に振込カードC2を取得した顧客に対しては大きく利便性を低下させずに振込取引を続行することができ、振込カードC2の不正取得者に対しては振込カードC2の不正利用を抑制することができる。
As described above, in the
(C)第3の実施形態
以下、本発明による取引装置及び取引システムの第3の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。以下では、本発明の取引装置をATMに適用する例について説明する。
(C) Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment of the transaction apparatus and the transaction system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Below, the example which applies the transaction apparatus of this invention to ATM is demonstrated.
(C−1)第3の実施形態の構成
図11は、第3の実施形態のATM1Bの機能的構成及び周辺装置の接続構成について示したブロック図であり、上述の図1と同一部分及び対応部分には、同一符号及び対応符号を付している。
(C-1) Configuration of the Third Embodiment FIG. 11 is a block diagram showing the functional configuration of the ATM 1B of the third embodiment and the connection configuration of peripheral devices. Parts are denoted by the same reference numerals and corresponding codes.
第3の実施形態のATM1Bでは、制御部10(取引処理部11)が、制御部10B(取引処理部11B)に置き換わっている点で、第2の実施形態と異なっている。
The ATM 1B of the third embodiment is different from the second embodiment in that the control unit 10 (transaction processing unit 11) is replaced with a control unit 10B (
第2の実施形態の制御部10(取引処理部11)は、キャッシュカードC1の名義人と、振込カードC2の依頼人が異なる場合に、ステップS213、S214で、キャッシュカードのC1の名義人又は振込カードC2の依頼人のいずれか一方の情報入力を受付けて照合する処理を行っている。これに対して、第3の実施形態の制御部10B(取引処理部11B)は、キャッシュカードC1の名義人と振込カードC2の依頼人が異なる場合に、情報入力を要求する度に入力を要求する情報の項目を変更する。例えば、第2の実施形態の制御部10B(取引処理部11B)は、第1回目の情報入力を要求する際にキャッシュカードのC1の名義人の情報入力を要求し、その後第2回目の情報入力を要求する際に振込カードC2の依頼人の情報入力を要求する。
When the holder of the cash card C1 and the client of the transfer card C2 are different from each other, the control unit 10 (transaction processing unit 11) according to the second embodiment determines whether or not the owner of the cash card C1 in steps S213 and S214. Processing for accepting and collating the information input of any one of the clients of the transfer card C2 is performed. In contrast, the control unit 10B (
具体的には、第2の実施形態の制御部10B(取引処理部11B)は、キャッシュカードのC1の名義人名又は振込カードC2の依頼人名のいずれの情報入力を要求するかを制御するための情報入力フラグ111を保持(記憶)しているものとする。この実施形態では、情報入力フラグ111が「0」の場合、制御部10B(取引処理部11B)は、キャッシュカードのC1の名義人の情報入力を要求するものとする。また、情報入力フラグ111が「1」の場合、制御部10B(取引処理部11B)は、キャッシュカードのC1の名義人の情報入力を要求するものとする。
Specifically, the control unit 10B (
また、制御部10B(取引処理部11B)は、情報入力を要求する度に、情報入力フラグ111の値を更新(循環的に更新)する。この実施形態の例では、情報入力フラグ111の初期値は「0」であるものとする。そして、制御部10B(取引処理部11B)は、情報入力フラグ111が「0」の状態で情報入力を要求すると、情報入力フラグ111を「1」に更新する。また、制御部10B(取引処理部11B)は、情報入力フラグ111が「1」の状態で情報入力を要求すると、情報入力フラグ111を「0」に更新する。なお、この実施形態では、入力を要求する情報が2種類の場合について説明するが、制御部10B(取引処理部11B)は、3種類以上の情報のうちいずれかの情報の入力を要求するようにしてもよい。例えば、制御部10B(取引処理部11B)は、3種類の情報のいずれかを所定の方式(例えば、ラウンドロビン方式やランダム方式等)で選択して(切替えて)入力要求するようにしてもよい。
Further, the control unit 10B (
(C−2)第3の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第2の実施形態のATM1の動作を説明する。
(C-2) Operation of the Third Embodiment Next, the operation of the
図12は、第3の実施形態のATM1BでキャッシュカードC1、及び振込カードC2を用いた振込取引の動作の例について示したフローチャートである。図12では、上述の図7と同様の動作(ステップ)には、同一の符号(ステップ番号)を付している。 FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an operation of a transfer transaction using the cash card C1 and the transfer card C2 in the ATM 1B of the third embodiment. In FIG. 12, the same reference numerals (step numbers) are given to the same operations (steps) as in FIG.
以下では、第2の実施形態のATM1Bについて、第2の実施形態との差異部分のみを説明する。 Below, only the difference with 2nd Embodiment is demonstrated about ATM1B of 2nd Embodiment.
図12のフローチャートでは、ステップS213、S214が、ステップS301〜S303に置き換えられている点で第2の実施形態と異なっている。以下では、ステップS301〜S303の動作についてのみ説明する。 In the flowchart of FIG. 12, steps S213 and S214 are different from those of the second embodiment in that steps S301 to S303 are replaced. Below, only operation | movement of step S301-S303 is demonstrated.
ステップS212で表示された振込カード情報保護画面で、確認キーB101が押下されると、第2の実施形態の制御部10B(取引処理部11B)は、情報入力フラグ111の値に応じた項目の情報(キャッシュカードのC1の名義人名又は振込カードC2の依頼人名)の入力を要求する画面(上述の図9又は図10の情報入力画面)を操作表示部30に表示させて、情報の入力を受付ける(S301)。
When the confirmation key B101 is pressed on the transfer card information protection screen displayed in step S212, the control unit 10B (
次に、制御部10B(取引処理部11B)は、情報入力フラグ111を更新(現在と異なる値に更新)する(S302)。
Next, the control unit 10B (
次に、制御部10B(取引処理部11B)は、ステップS301で入力された情報を照合(キャッシュカードのC1の名義人名又は振込カードC2の依頼人名と照合)する処理を行う(S303)。制御部10B(取引処理部11B)は、ステップS301で入力された情報と照合対象の情報(キャッシュカードのC1の名義人名又は振込カードC2の依頼人名)とが一致した場合には上述のステップS208に移行(取引を続行する処理に移行)し、ステップS301で入力された情報と照合対象の情報とが不一致の場合には上述するステップS212に移行(再度の情報入力の要求を行う処理に移行)する。
Next, the control unit 10B (
(C−3)第3の実施形態の効果
第3の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(C-3) Effects of Third Embodiment According to the third embodiment, the following effects can be achieved.
第3の実施形態の制御部10B(取引処理部11B)は、キャッシュカードC1の名義人と振込カードC2の依頼人が異なる場合に、情報入力を要求する度に入力を要求する内容を変更する。
The control part 10B (
上述の通り、振込カードC2の不正利用者が、不意に情報入力を求められた場合には、一旦取引を中止してATM1からキャッシュカードC1及び振込カードC2を取り出して確認する必要がある。しかしながら、第3の実施形態の制御部10B(取引処理部11B)は、情報入力を要求(受付ける)度に、入力を要求する情報の種類(項目)が変化するため、振込カードC2の不正利用者は、複数回取引を中止してカード(キャッシュカードC1又は振込カードC2)の記載を確認する必要がある。これにより、第3の実施形態のATM1Bでは、振込カードC2の不正利用者に対して、第2の実施形態よりも長い時間の操作をさせることができる。すなわち、第3の実施形態のATM1Bでは、第2の実施形態よりも振込カードC2の不正利用を低減する効果を向上させることができる。
As described above, when an unauthorized user of the transfer card C2 is unexpectedly requested to input information, it is necessary to temporarily stop the transaction, take out the cash card C1 and the transfer card C2 from the
(D)他の実施形態
本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
(D) Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and may include modified embodiments as exemplified below.
(D−1)第2及び第3の実施形態のATMでは、正しい情報入力がされるまで、繰り返し情報入力を要求する場合について説明したが、情報入力回数が所定回数(上限回数)に達した場合(連続して所定回数誤った情報入力が行われた場合)で取引を中止するようにしてもよい。また、第2及び第3の実施形態のATMにおいて、情報入力回数が所定回数(上限回数)に達した場合、当該振込取引に用いられた振込カードC2を用いた取引を受付けないようにしてもよい。さらに、第2及び第3の実施形態のATMにおいて、情報入力回数が所定回数(上限回数)に達した場合、以後当該振込取引に用いられたキャッシュカードC1又は振込カードC2を用いた取引についても取引を受付けないようにしてもよい。 (D-1) In the ATMs of the second and third embodiments, the case where repeated information input is requested until correct information is input has been described. However, the number of times of information input has reached a predetermined number (upper limit). The transaction may be stopped in some cases (when wrong information is input a predetermined number of times in succession). Further, in the ATMs of the second and third embodiments, when the number of times of information input reaches a predetermined number (upper limit number), the transaction using the transfer card C2 used for the transfer transaction may not be accepted. Good. Furthermore, in the ATMs of the second and third embodiments, when the number of times of information input reaches a predetermined number (upper limit number), the transaction using the cash card C1 or the transfer card C2 used for the transfer transaction thereafter is also performed. You may make it not accept a transaction.
(D−2)上記の各実施形態の例ではATMにおいて、キャッシュカード及び振込カードを用いた振込取引を行う例について説明したが、上記の各実施形態のATMで取引に用いられる媒体の種類については限定されないものである。例えば、上記の実施形態において、振込カードを振込通帳(振込専用の通帳)に置き換えるようにしてもよい。 (D-2) In the example of each of the above embodiments, an example of performing a transfer transaction using a cash card and a transfer card in an ATM has been described, but the type of medium used for the transaction in the ATM of each of the above embodiments Is not limited. For example, in the above embodiment, the transfer card may be replaced with a transfer passbook (passbook dedicated to transfer).
1…ATM、10…制御部、11…取引処理部、12…カード制御部、20…データ記録部、30…操作表示部、40…カード処理部、41…キャッシュカード処理部、42…振込カード処理部、50…紙幣入出金部、51…紙幣入出金口、60…硬貨入出金部、61…硬貨入出金口、70…レシート印字部、71…レシート排出口、111…情報入力フラグ、401…カード挿入排出口、421…データ処理部、2…ホストコンピュータ、C1…キャッシュカード、C11…磁気ストライプ、C12…ICチップ、C2…振込カード、C21…印字領域、C22…磁気ストライプ、N…ネットワーク。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記第1の媒体の情報及び上記第2の媒体の情報を用いて取引処理を行うものであって、上記第1の媒体の情報と上記第2の媒体の情報とが一致しない場合、取引を中止する取引処理部とを有し、
上記第1の媒体はキャッシュカードであり、上記第2の媒体は振込カードであり、
上記取引処理部は、上記第1の媒体の名義人名と、上記第2の媒体の依頼人名が一致しない場合、取引を中止し、
上記第1の媒体の情報及び上記第2の媒体の情報は、上記媒体処理部によって取得された情報である
ことを特徴とする取引装置。 A medium processing unit for accepting insertion of the first medium and the second medium;
Transaction processing is performed using the information on the first medium and the information on the second medium, and if the information on the first medium and the information on the second medium do not match, A transaction processing unit to cancel ,
The first medium is a cash card, the second medium is a transfer card,
The transaction processing unit cancels the transaction if the name of the first medium and the client name of the second medium do not match,
The transaction apparatus according to claim 1, wherein the information on the first medium and the information on the second medium are information acquired by the medium processing unit .
上記取引処理部は、上記第1の媒体の情報と上記第2の媒体の情報とが一致しない場合、取引を中止すると共に、上記表示部に上記第1の媒体の情報と上記第2の媒体の情報とが一致しない旨の情報を表示させることを特徴とする請求項1に記載の取引装置。 It further has a display unit that displays information on transactions,
If the information on the first medium and the information on the second medium do not match, the transaction processing unit cancels the transaction and also displays the information on the first medium and the second medium on the display unit. The transaction apparatus according to claim 1, wherein information indicating that the information does not match is displayed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120242A JP6569316B2 (en) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | Trading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120242A JP6569316B2 (en) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | Trading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017004417A JP2017004417A (en) | 2017-01-05 |
JP6569316B2 true JP6569316B2 (en) | 2019-09-04 |
Family
ID=57754327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015120242A Active JP6569316B2 (en) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | Trading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6569316B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6841083B2 (en) * | 2017-02-27 | 2021-03-10 | 沖電気工業株式会社 | Automatic teller machine and display method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008269371A (en) * | 2007-04-23 | 2008-11-06 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Account management device and transaction processing system |
JP5022138B2 (en) * | 2007-08-17 | 2012-09-12 | 富士通フロンテック株式会社 | Automatic transaction apparatus and IC card transfer information transfer method |
JP5501756B2 (en) * | 2009-12-28 | 2014-05-28 | 富士通フロンテック株式会社 | Transfer card issuing system |
-
2015
- 2015-06-15 JP JP2015120242A patent/JP6569316B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017004417A (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008204409A (en) | Password input display device and method | |
JP5548480B2 (en) | Transaction processing system | |
JP2007018295A (en) | Automatic transaction device and automatic trading system | |
JP2007087316A (en) | Automatic transaction device and automatic transaction system | |
JP5383596B2 (en) | Automatic transaction system, automatic transaction apparatus, and transaction availability determination method | |
JP2010092316A (en) | After-hour transaction method and after-hour transaction system | |
JP6206148B2 (en) | Transaction apparatus and transaction method | |
JP6569316B2 (en) | Trading device | |
JP6503653B2 (en) | Trading device | |
JP2006350582A (en) | Automatic transaction device | |
JP5551643B2 (en) | Passbook carryover device | |
JP6035158B2 (en) | Automatic transaction apparatus and automatic transaction method | |
JP6841083B2 (en) | Automatic teller machine and display method | |
JP2011059835A (en) | Automated teller machine | |
JP6617411B2 (en) | Trading device | |
JP2008077193A (en) | Automatic transaction device | |
JP6064385B2 (en) | Trading device | |
JP2009098842A (en) | Automatic teller machine | |
JP2004070687A (en) | Passbook entry device, passbook entry method, program for making computer execute the method, and storage medium with the program stored therein | |
JP6455069B2 (en) | Transaction apparatus and transaction system | |
JP6753751B2 (en) | Paper leaf processing system and paper leaf processing method | |
JP2007094479A (en) | Cash automatic transaction device | |
JP6631211B2 (en) | Cash processing equipment | |
JP2005115679A (en) | Automatic transaction device | |
JP6369157B2 (en) | Automatic transaction apparatus and bank transfer method for automatic transaction apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6569316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |