JP6569018B2 - 燃料添加物 - Google Patents

燃料添加物 Download PDF

Info

Publication number
JP6569018B2
JP6569018B2 JP2018555820A JP2018555820A JP6569018B2 JP 6569018 B2 JP6569018 B2 JP 6569018B2 JP 2018555820 A JP2018555820 A JP 2018555820A JP 2018555820 A JP2018555820 A JP 2018555820A JP 6569018 B2 JP6569018 B2 JP 6569018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
amount
fuel
gasoline
diesel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505655A (ja
Inventor
フォーグ ウルフギャング
フォーグ ウルフギャング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecomanda AG
Original Assignee
Ecomanda AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecomanda AG filed Critical Ecomanda AG
Publication of JP2019505655A publication Critical patent/JP2019505655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569018B2 publication Critical patent/JP6569018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • C10L1/1233Inorganic compounds oxygen containing compounds, e.g. oxides, hydroxides, acids and salts thereof
    • C10L1/125Inorganic compounds oxygen containing compounds, e.g. oxides, hydroxides, acids and salts thereof water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/1802Organic compounds containing oxygen natural products, e.g. waxes, extracts, fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/182Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
    • C10L1/1822Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms
    • C10L1/1824Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms mono-hydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2227Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond urea; derivatives thereof; urethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/02Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1881Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • C10L2200/0415Light distillates, e.g. LPG, naphtha
    • C10L2200/0423Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • C10L2200/0438Middle or heavy distillates, heating oil, gasoil, marine fuels, residua
    • C10L2200/0446Diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

本発明は、イソプロパノール、ディーゼル、およびガソリン、および水を含み、燃焼エンジンで燃焼される、燃料用の新規の添加物または混合物に関する。特に、本添加物は、イソプロパノ−ルを、60〜70体積%の量、ディーゼルおよびガソリンを、それぞれ10〜20体積%の量、ならびに水を、1〜3体積%の量含む。他の態様において、添加物は、イソプロパノ−ルを、60〜70体積%の量、アマニ油を、15〜25体積%の量、ガソリン燃料を、10〜20体積%の量、および水を、1〜5体積%の量、含む。本発明はさらに、燃焼エンジンからの有毒な排気ガス、特に一酸化炭素(CO)および未燃焼炭化水素(HC)を低減するための前記添加物の使用に関する。
今日、個人の移動の大部分は、内部の燃焼エンジンによって推進される車両によって行われており、車両を駆動するために、ディーゼルまたはガソリン(gasoline)/ガソリン(petrol)の主に2種類の燃料が燃焼されている。
ディーゼル/ガソリンの燃焼(burning)/燃焼(combustion)プロセスは、ディーゼル/ガソリンに含まれる炭化水素を酸素で酸化して、最終的にCOおよびHOを生成することを含む。しかし、燃焼プロセスは常に不十分であるため、燃料は不完全にしか酸化されず、不完全燃焼プロセスは一酸化炭素(CO)および低級炭化水素(HC)などの有毒物質を生じる。
一酸化炭素は、個人の呼吸能力を不可逆的に阻止する周知の汚染物質である。したがって、呼吸空気中の一酸化炭素濃度が高くなると、最終的には個人の死につながる。しかし、低用量のCOもまた、うつ病および心臓障害を引き起こすので、個体の健康に有害である。
最近では、発電所、ハウス暖房、車両での化石燃料の燃焼によって、および様々な産業プロセス等において生成された未燃焼炭化水素(HC)が、約10μm未満またはさらには2.5μm未満の粒子状物質を示す、「呼吸可能粒子状物質(respirable particulate matter)」または「細塵」(fine dust)として広く知られている現象の原因の少なくとも一部となることがわかった。
そのサイズのために、そのような呼吸可能粒子状物質は、重力によって地面に落ち着く前に1週間以上空気中に留まることがある。その生成は人類の活動に同調しているため、最も高いレベルは、人口集積地(agglomerates)、すなわち大都市で見出される。粒子状物質の除去が、粒子状物質を田舎へと移動させる風によって生じない場合、粒子状物質が都市の空気中に蓄積し、環境を曇らせることさえ可能である。
呼吸可能な粒子状物質は、人間の健康にとって大きな脅威と認識されている。浮遊微粒子は、肺または鼻のバリアによって濾過されずに個人の血流に浸透し、永久的なDNA突然変異、心臓発作、および早死を引き起こす能力があるから、WHOは、浮遊微粒子を強力な発癌物質と考えている。約325,000人が参加した、2013年にヨーロッパで実施された最近の研究では、安全なレベルの微粒子がない一方で、他方では10μm以下の呼吸可能粒子状物質が10μg/m増加すると、肺がん率は約20%上昇することが示された。さらに、2.5μg未満の直径を有するより小さな物質は、特に致命的であることが示され、10μg/mの増加あたり、肺癌の発生率を36%増加させる。
都市では、交通が、呼吸可能粒子状物質を生成する主な原因であると考えられている。
燃焼エンジンからの有毒な排出物を低減するために、エンジンに供給された燃料の利用を改善し、同時に酸化効率を高めるためにエンジンの開発がなされている。さらに、排気中に含まれる汚染物質の量をさらに減らすために、車両に触媒が内蔵されている。
さらに、燃料組成物は、その燃焼を改善し、有害物質の生成を低減させるためのさらなる研究の焦点でもあった。
英国特許第950147号明細書は、オクタン価が少なくとも90である炭化水素を主成分として、オクタン価を向上させる量の有機金属含有アンチノック剤、ならびに2体積%の共アンチノック剤および増量剤を含む、エネルギー収率を向上させるための燃料組成物を開示する。そのような添加物として、とりわけイソプロパノールおよび水が挙げられている。
米国特許第4099930号明細書は、アルキルベンゼン、イソプロピルアルコールおよび水の溶媒中に、ピクリン酸および硫酸第一鉄の混合物を含む、ガソリンおよびディーゼルエンジン用の省エネ燃料添加物に関する。該添加物は、燃焼エンジンに直接注入されてもよいし、燃料容器にバルク添加によって加えられてもよい。
特許第7278576号明細書は、燃料を補足するための添加物を提供することによって、燃焼エンジンからの有毒物質の排出を低減する方法を開示し、該添加物は、エチルアルコール混合剤、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、またはイソブタノール等のアルコールを含む。アルコールの含水量に応じて、乳化剤を使用し得る。
さらに、米国特許第4992187号明細書は、炭化水素およびイソプロパノールなどの脂肪族低級アルコールに溶解された、N−メチル−2−ピロリドンなどの環状化合物、n−ブチルアミンなどの脂肪族アミンおよび水から選ばれる成分を含む、燃焼エンジンの洗浄用組成物について論ずる。
しかしながら、世界中の車両の数が急速に増加しているため、燃焼エンジンからの有毒物質の排出量をさらに減らすことに対する未だ満たされていない要求が依然として存在する。
英国特許第950147号明細書 米国特許第4099930号明細書 特許第7278576号明細書 米国特許第4992187号明細書
本発明はこの問題に対処し、燃料に添加され、燃料を燃焼させる際に、排気ガス中の一酸化炭素(CO)および未燃焼炭化水素(HC)の量を低減させる組成物を提供する。
第一の態様に係る本組成物は、イソプロパノールを60〜70体積%の量、ディーゼルおよびガソリンをそれぞれ10〜20体積%の量、および水を1〜5体積%の量、含む。
本発明の別の態様によれば、組成物は、イソプロパノールを60〜70体積%の量、アマニ油を15〜25体積%の量、ガソリンを10〜20体積%の量、および水を1〜5体積%の量、含む。一実施形態によれば、アマニ油は、ディーゼル20体積%までの量でディーゼルと混合して存在していてもよい。
好ましい実施形態によれば、イソプロパノールの量は、61〜70体積%、より好ましくは62〜70体積%、さらにより好適には63〜70体積%、もっとより好適には64〜70体積%または65〜70体積%、さらには66〜70体積%、または67〜70体積%または68〜70体積%の範囲内に属する。
燃料成分、すなわちディーゼルおよびガソリンはそれぞれ独立して10〜20体積%の量で存在する。好ましくは、ディーゼルおよびガソリンは、それぞれ独立して、11〜20体積%、より好ましくは12〜20体積%、または13〜20体積%、または14〜20体積%、または15〜20体積%、または16〜20体積%、または17〜20体積%、または18〜20体積%、または19〜20体積%の量、存在する。
アマニ油は、天然または工業的な起源のものであり得る。好ましくは、アマニ油の量は、16体積%〜24体積%、より好ましくは17体積%〜23体積%、さらにより好適には18体積%〜22体積%、最も好ましくは19体積%〜21体積%である。この場合、ガソリンの量は、好適には10体積%〜16体積%の間、より好ましくは11体積%〜15体積%の間、さらにより好適には12体積%〜14体積%の間であり、水分量は1〜3体積%の間である。好適な組成物は、65体積%のイソプロパノール、20体積%の工業的アマニ油、13体積%のガソリン、および2体積%の水を含む。
燃料成分に使用されるディーゼルは、DIN 51601による要求を満たすディーゼル、米国で入手可能なディーゼル等のセタン価の低いディーゼル、GtLディーゼル、水ディーゼル、および海洋留出燃料などの、入手可能な任意のディーゼルであり得る。
ガソリンとしては、ROZ91、ROZ95、ROZ98、またさらにはROZ100の任意のガソリン、ガス、または燃料、およびEUにおいてガソリンE10として売られているエタノールなどの添加物が加えられたガソリン、MTBEまたはETBEが加えられたガソリンを用い得る。
さらに好ましい実施形態では、組成物は、窒素酸化物のアンモニアおよび水への完全な転化率を高めるために、1〜5重量‰、好ましくは2〜4重量‰の尿素またはカルバミドを含む。尿素は、最も好ましくは重量‰で2.5〜3.5の間であり、AdBlue(登録商標)として市販されているような液体の形態であるが、これに限定されない。
上記の燃料は、利用可能な任意の季節性の派生物を含むことは、当業者によって認識されるであろう。
水は、組成物中に、1体積%〜5体積%の間、好ましくは1体積%〜3体積%の間の量、含まれる。水は好ましくは脱イオン化されている。
本組成物を得るために、個々の成分が分離することなく長期間安定に維持される均質な混合物を得るように上記4種の成分を混合する。均質な混合物を得るための方法および装置は、当該技術分野において周知であり、例えば、ロータ・ステータ・システム、ストリーム・メカニック・システム、超音波発生器などがある。一実施形態では、混合物は、当該技術分野で公知の乳化剤を使用することによって安定化され得る。
本発明の組成物は、燃焼エンジンで燃焼される、ディーゼル等の従来型の燃料、すなわち、上述した任意のディーゼル、上述したガソリン(petrol)等のガソリン、ハウス暖房に用いられる燃料のそれぞれ、航空機ガソリン、自動車ガソリン、飛行機の灯油、またはハウス暖房または発電所における暖房油に対してすら加えられる。特に、自動車においてなど、触媒がない用途において、本発明は特に価値がある。
組成物は、燃料に対して、1:8000〜1:12,000、好ましくは、1:9000〜1:11,000、さらに好ましくは、1:9,500〜1:10,500、より好適には、1:10,000の比で、加えられ得る。
以下の実施例は、これに限定することなく、本発明を例示する。
(実施例1)
2013年に作られ、触媒を装備されており、ガソリンエンジンであり、EUの排気ガス要件を満たすAUDI Q7,4.2lを、運転サイクルEPA US 06に供した。走行距離は、12kmであった。
車に従来型のガソリンROZ 95を充填し、上記試験を行ってCOおよびHCの量を決定し、これを、基準として100%に設定した。
燃料を用いて実験を始める前に、車から以前の燃料を枯渇させ、新しい燃料を再充填し、それぞれの新しい燃料で無負荷回転数で15分間走行し、モータを温め、すべてのラインおよびエンジンを、試験するそれぞれの燃料で満たした。
実験は、本発明に係る添加物(実施形態1〜3、6〜8)、および個々の成分の量が示された制限の中になく、または燃料成分が他の成分によって置き換えられている添加物(実施形態4〜5)を用いて実施した。
それぞれの組成物は、車への燃料充填の前に、およそ1:10,000の比で燃料に加えられた。
排気ガスのCOおよびHCを分析し、燃料+添加物について決定したCOおよびHCの量を、上記基準と比べた減少率で示した。
添加物:
1.M 1 Isoprop. = 65 %, D = 17 %, B = 16 %, W = 2 %
2.M 2 Isoprop. = 65 %, D = 17 %, B = 15 %, W = 3 %
3.M 3 Isoprop. = 70 %, D = 14 %, B = 14 % W = 2 %
4.M 4 Isoprop. = 55 %, D = 20 %, B = 22 %, W = 3 %
5.M 5 Isoprop. = 65 %, D = 15 %, B = 15 %, W = 5 %
6.M 6 Isoprop. = 65 %, 工業的アマニ油 = 20 %, B = 12 %, W = 3 %
7.M 7 Isoprop. = 65 %, 工業的アマニ油= 20 %, B = 10 %, W = 5 %
8.M 8 Isoprop. = 65 %, 工業的アマニ油= 17 %, B = 16 %, W = 2 %
Isoprop. = イソプロパノール; D = ディーゼル; B = ガソリン; W = 水
以下の結果が得られた。
1. CO - 39 %, HC - 28 %.
2. CO - 37 %, HC - 27 %.
3. CO - 32 %, HC - 24 %.
4. CO - 18 %, HC - 15 %.
5. CO - 29 %, HC - 21 %.
6. CO - 38 %, HC - 28 %.
7. CO - 33 %, HC - 25 %.
8. CO - 39 %, HC - 28 %.
見てとれるように、すべての組成物において、COのレベルが低減した。しかしながら、イソプロパノールの量が60体積%の下限を超える、または水の量が3体積%の上限を超える場合、HCの量は増加した。工業的アマニ油によってディーゼルを置き換えたときも、よい結果が得られた。
(実施例2)
2010年に作られ、触媒を装備されており、ディーゼルエンジンであり、EUの排気ガス要件を満たすHyundai i30を用いて、同様の実験を実施し、運転サイクルに供した。走行距離は11kmであった。以下の添加物を用意した。
イソプロパノール 660ml
ディーゼル 160ml
ベンジン 160ml
水 20ml
尿素 3ml
添加物は、ディーゼル燃料に対して、1:10,000の比で加えられた。排気ガスは、70/220/EWG i.d.F. 98/69/B/EGにしたがって決定された。
以下の結果は、比較例(添加物を含まないディーゼル)と比較して得られた。
都市 田舎
CO -73% -16%
HC -45% -31%

Claims (16)

  1. イソプロパノールを、60〜70体積%の量、
    ディーゼル燃料を、10〜20体積%の量、
    ガソリン燃料を、10〜20体積%の量、および
    水を、1〜5体積%の量、含む、組成物。
  2. イソプロパノ−ルを、60〜70体積%の量、
    アマニ油を、15〜25体積%の量、
    ガソリン燃料を、10〜20体積%の量、および
    水を、1〜5体積%の量、含む、組成物。
  3. 前記イソプロパノ−ルの量は、65〜70体積%の範囲内である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記ディーゼルおよび/または前記ガソリンの量は、それぞれ13〜17体積%の範囲内である、請求項1、2、または3に記載の組成物。
  5. 前記アマニ油の量は、18〜22体積%の間であり、より好ましくは19〜21体積%の間である、請求項〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記水の量は、1.5〜3体積%の間であり、好ましくは2〜3体積%の間である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記アマニ油は、ディーゼルと混合して存在している、請求項2〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 尿素は、1〜5‰の間、より好ましくは重量で2〜4‰の間、もっとも好適には重量で2.5〜3.5‰の間の量に規定されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 燃料の調製のための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  10. 前記燃料は、ディーゼル、ガソリン、航空機ガソリン、自動車ガソリン、灯油、または暖房油から選ばれる、請求項9に記載の使用。
  11. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物を、燃料に対して1:8000〜1:12,000の比で加える工程を含む、低いCOおよびHC排出量をもたらす、燃料を調製するための方法。
  12. 前記組成物を、前記燃料に対して1:10,000の量で加える、請求項11に記載の方法。
  13. 燃焼エンジンの排気ガス中の一酸化炭素および炭化水素のレベルを低減するための請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  14. 前記排気ガス中の二酸化炭素の量は、少なくとも15%低減され、および/または、排気ガス中の炭化水素の量は少なくとも30%低減される、請求項13に記載の使用。
  15. 前記組成物を、1:8000〜1:12,000、好ましくは、1:10,000の比で含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物を含む燃料。
  16. ディーゼル、またはガソリン、航空機ガソリン、自動車ガソリン、灯油、または暖房油から選択される、請求項15に記載の燃料。
JP2018555820A 2016-01-13 2016-05-10 燃料添加物 Active JP6569018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16000060.0A EP3192852B1 (en) 2016-01-13 2016-01-13 Fuel additive
EP16000060.0 2016-01-13
PCT/EP2016/060462 WO2017121497A1 (en) 2016-01-13 2016-05-10 Fuel additive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505655A JP2019505655A (ja) 2019-02-28
JP6569018B2 true JP6569018B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=55168120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555820A Active JP6569018B2 (ja) 2016-01-13 2016-05-10 燃料添加物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10584293B2 (ja)
EP (2) EP3192852B1 (ja)
JP (1) JP6569018B2 (ja)
CN (2) CN108463541A (ja)
AU (1) AU2016386919B2 (ja)
BR (1) BR112018011931B1 (ja)
CA (1) CA3007682C (ja)
DK (1) DK3192852T3 (ja)
ES (1) ES2731074T3 (ja)
HR (1) HRP20190941T1 (ja)
HU (1) HUE043445T2 (ja)
IL (1) IL259917B (ja)
PL (1) PL3192852T3 (ja)
PT (1) PT3192852T (ja)
RS (1) RS58819B1 (ja)
RU (1) RU2695544C1 (ja)
WO (1) WO2017121497A1 (ja)
ZA (1) ZA201804143B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929467A (zh) * 2021-10-14 2022-01-14 西安鑫垚陶瓷复合材料有限公司 带有微小扰流柱降温缝隙的SiC/SiC陶瓷复合叶身构件制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3550000A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-09 Global Bioenergies Gasoline composition enabling reduced particulate emissions
CA3237233A1 (en) 2021-11-16 2023-05-25 Richard HEDIGER Method for producing of a fuel additive

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE617102A (ja) 1960-12-30
US3822119A (en) * 1970-11-19 1974-07-02 Goodyear Tire & Rubber Anti-pollution anti-knock gasoline
US4099930A (en) 1977-04-01 1978-07-11 Natural Resources Guardianship International, Inc. Catalytic fuel additive for gasoline and diesel engines
CA1224628A (en) * 1982-12-09 1987-07-28 Union Carbide Corporation Diesel fuels
US4992187A (en) 1989-11-15 1991-02-12 Petro Chemical Products, Inc. Composition for cleaning an internal combustion engine
JPH07278576A (ja) 1994-04-08 1995-10-24 Furukawa Kasei Kk 有害物質の発生を抑制し,燃料費を低減した燃料
RU2147602C1 (ru) 1999-04-20 2000-04-20 Волгин Сергей Николаевич Топливная композиция
US6537798B2 (en) * 2001-02-27 2003-03-25 Masao Okada Liquid fuel-reforming process
GB0110354D0 (en) * 2001-04-27 2001-06-20 Aae Technologies Internat Ltd Fuel additives
US20030170513A1 (en) * 2002-01-25 2003-09-11 Ramesh Varadaraj Alkoxylated branched alkyl alcohol emulsion compositions for fuel cell reformer start-up
CA2551619A1 (en) 2006-07-07 2008-01-07 1692124 Ontario Inc. Fuel additive
RU2371471C2 (ru) * 2007-05-29 2009-10-27 Светлана Анатольевна Митькина Способ получения бензино-водно-спиртовой эмульсии
US8061120B2 (en) * 2007-07-30 2011-11-22 Herng Shinn Hwang Catalytic EGR oxidizer for IC engines and gas turbines
US20130118058A1 (en) * 2011-05-10 2013-05-16 Thu Thi Le Nguyen Diesel microemulsion biofuels
RU2501844C2 (ru) * 2012-03-27 2013-12-20 Хасан Амаевич Тайсумов Гибридное эмульсионное топливо

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929467A (zh) * 2021-10-14 2022-01-14 西安鑫垚陶瓷复合材料有限公司 带有微小扰流柱降温缝隙的SiC/SiC陶瓷复合叶身构件制备方法
CN113929467B (zh) * 2021-10-14 2023-02-14 西安鑫垚陶瓷复合材料有限公司 带有微小扰流柱降温缝隙的SiC/SiC陶瓷复合叶身构件制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018011931B1 (pt) 2021-05-11
CN115926858A (zh) 2023-04-07
HRP20190941T1 (hr) 2019-07-26
CA3007682A1 (en) 2017-07-20
IL259917B (en) 2021-09-30
ES2731074T3 (es) 2019-11-13
JP2019505655A (ja) 2019-02-28
DK3192852T3 (da) 2019-06-03
BR112018011931A2 (pt) 2018-11-27
US20180371344A1 (en) 2018-12-27
CN108463541A (zh) 2018-08-28
RS58819B1 (sr) 2019-07-31
CA3007682C (en) 2020-09-29
ZA201804143B (en) 2019-09-25
WO2017121497A1 (en) 2017-07-20
EP3192852A1 (en) 2017-07-19
HUE043445T2 (hu) 2019-08-28
PT3192852T (pt) 2019-06-21
IL259917A (en) 2018-07-31
RU2695544C1 (ru) 2019-07-24
AU2016386919A1 (en) 2018-06-07
EP3192852B1 (en) 2019-03-13
AU2016386919B2 (en) 2018-11-22
EP3402863A1 (en) 2018-11-21
US10584293B2 (en) 2020-03-10
PL3192852T3 (pl) 2019-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569018B2 (ja) 燃料添加物
KR101815015B1 (ko) 매연저감 조성물
CN106811249A (zh) 一种燃油环保添加剂及其制备方法
US8986401B2 (en) High lubricity fuel reformulation to increase mileage and reduce emissions
US8696769B2 (en) Fuel additive to increase fuel efficiency and reduce emissions
US20200384443A1 (en) Exhaust gas purifying agent for automobiles and method of producing thereof
CN102492498B (zh) 燃料油助燃剂及其使用方法
CN102453554A (zh) 一种能够防止相分离的甲醇燃料
KR101272171B1 (ko) 중질유 유화제 및 유화중질유의 제조방법
Musialik-Piotrowska et al. Emission of volatile organic compounds from diesel engine fuelled with oil-water emulsions
CN109439373A (zh) 一种纳米燃料乳化剂及纳米乳化燃料
US5984984A (en) Fuel additive comprising aliphatic amine, paraffin and cyclic hydrocarbon
CN103275774B (zh) 车用燃料油环保型添加剂
KR102503500B1 (ko) 내연기관용 연료첨가제 조성물
WO2012100102A2 (en) Fuel additive to increase fuel efficiency and reduce emissions
KR20120064297A (ko) 연료 첨가제
JP4938334B2 (ja) ガソリン組成物
JP3570753B2 (ja) ディーゼルエンジン排気ガス中の有害成分の低減および該低減効果の評価方法
JP5700383B2 (ja) 燃焼促進剤
KR20130054301A (ko) 중질유 유화제 및 유화중질유의 제조방법
Waters Verdant vehicles via viscoelasticity
CN109266405A (zh) 一种环保清洁能源及其制备方法
WO2008109001A1 (en) Fuel additive
CN104479769A (zh) 一种高效纳米燃油添加剂及其用途
JPWO2003002694A1 (ja) 内燃機関用低公害合成液体燃料

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250