JP6567138B2 - 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法 - Google Patents

皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6567138B2
JP6567138B2 JP2018110562A JP2018110562A JP6567138B2 JP 6567138 B2 JP6567138 B2 JP 6567138B2 JP 2018110562 A JP2018110562 A JP 2018110562A JP 2018110562 A JP2018110562 A JP 2018110562A JP 6567138 B2 JP6567138 B2 JP 6567138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
peeled
quality
fruits
lipoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018110562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018134115A (ja
Inventor
裕美 浦崎
裕美 浦崎
治 岡
治 岡
大 恩田
大 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Oriental Yeast Co Ltd
Publication of JP2018134115A publication Critical patent/JP2018134115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567138B2 publication Critical patent/JP6567138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/12Preserving with acids; Acid fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/10Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/18Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of liquids or solids
    • A23B4/20Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/40Shell-fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3535Organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

本発明は、皮むき及び/又はカット野菜・果物(皮むき及びカットの少なくともどちらか一つの処理をした野菜、あるいは、皮むき及びカットの少なくともどちらか一つの処理をした果物)、又は、魚介類の保管時の品質をより簡便に且つ効果的に保持できる品質保持剤、及び、当該剤を用いた皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類の品質保持方法等に関する。
皮むき及び/又はカット野菜・果物は、その保管中に変色、褐変(酵素の働き、あるいはメイラード反応、カラメル化反応などにより褐色(茶色)へ変化すること)などが発生して品質的に問題となる場合が見受けられる。例えば、サンドイッチなどに使用されるカットレタスは、常温保管だけでなく冷蔵保管においても芯の周辺や葉などが褐変あるいは赤く変色する現象が見られる。カットゴボウやカット里芋でも赤い変色が見られ、カットアボカド、カットナス、カットバナナ、カットジャガイモなどは黒変する現象が見られる。また、皮むきカットリンゴは、特別な処理などをしない限りその裁断面から速やかに褐変していくのが通常である。
この皮むき及び/又はカット野菜・果物の変色、褐変は、これらに含まれているポリフェノール類の酸化が原因とも言われているが、含まれるポリフェノール類は野菜や果物の種類により多種多様であり、その反応様式も様々である。そして、ポリフェノール類以外の物質(例えば酵素など)の関与も指摘されているため、この変色・褐変を抑制することは野菜・果物の種類毎に対応する必要があることが多く、簡単ではない。
このような皮むき及び/又はカット野菜・果物の変色、褐変防止技術(品質保持技術)としては、今までに、タマネギの超・亜臨界CO抽出物を用いる方法(特許文献1)、イソチオシアン酸アリル、エチルアルコール及び食用油脂を用いる方法(特許文献2)、食塩とアスコルビン酸を用いる方法(特許文献3)などが開示されている。
しかし、これらは効果が十分でないものも多く、特にアスコルビン酸(又はアスコルビン酸塩)の使用は、野菜・果物の種類によっては変色、褐変等の品質劣化を逆に進める場合も多く見受けられる。また、魚介類についても、特に切り身などの保管時の変色等が皮むき及び/又はカット野菜・果物と同様に大きな問題となっているが、簡便で且つ有効な解決手段があまりないのが現状である。さらには、近年は、これらについて冷蔵温度帯だけでなく常温温度帯でも品質保持できる技術が必要とされている。よって、多種の皮むき及び/又はカット野菜・果物、及び、魚介類の様々な温度帯での保管時の品質をより簡便に且つ効果的、安定的に保持できる安全性の高い有効成分(食経験が豊富な有効成分など)を用いた新たな品質保持剤等の開発が当業界において求められている。
特開2004−173590号公報 特開平10−298003号公報 特開平10−108619号公報
本発明は、上述のような背景技術に鑑み、皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類の保管時の品質を簡便に且つ効果的に保持できる、安全性も高い新たな品質保持剤等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明者らは鋭意研究を行い、酢酸ナトリウム及びα−リポ酸の2成分を有効成分として用いることで、多くの種類の皮むき及び/又はカット野菜・果物、魚介類の冷蔵及び常温保管時の品質を簡便に且つ効果的に保持できる(保管時の変色、褐変などを簡便に且つ効果的に抑制し、また、日持ちを向上させ、色彩やみずみずしさ、風香味などを保つことができる)ことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の実施形態は次のとおりである。
(1)酢酸ナトリウム及びα−リポ酸の2成分を有効成分として含有してなることを特徴とする、皮むき及び/又はカット野菜・果物、及び/又は、魚介類の品質保持剤。
(2)酢酸ナトリウム及びα−リポ酸の2成分のみを品質保持の有効成分として含有してなることを特徴とする、皮むき及び/又はカット野菜・果物、及び/又は、魚介類の品質保持剤。
(3)酢酸ナトリウム0.01〜10.0%(w/v)、α−リポ酸0.01〜10.0%(w/v)の溶液として皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類に接触させるための組成比であることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の剤。
(4)酢酸ナトリウム0.1〜2.0(好ましくは0.5〜1.5)%(w/v)、α−リポ酸0.03〜0.5(好ましくは0.05〜0.2)%(w/v)の溶液として皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類に接触させるための組成比である、(1)又は(2)に記載の剤。
(5)品質保持が、変色防止(変色及び/又は褐変抑制)、日持ち向上の少なくともひとつである、(1)〜(4)のいずれか1つに記載の剤。
(6)カットレタス、カットキャベツ、カット春菊、カット白菜、カットキノコ類、皮むき及び/又はカットアボカド、皮むき及び/又はカットバナナ、皮むき及び/又はカットジャガイモ、皮むき及び/又はカットサツマイモ、皮むき及び/又はカットゴボウ、皮むき及び/又はカットナス、皮むき及び/又はカットリンゴ、皮むき及び/又はカット長芋、皮むき及び/又はカットフキ、皮むき及び/又はカットレンコン、皮むき及び/又はカットトマト、皮むき及び/又はカット里芋、皮むき及び/又はカットナシ、皮むき及び/又はカットモモ、皮むき及び/又はカットビワ、皮むき及び/又はカット大根、サケ類、マグロ類、赤魚、アジ、ホッケ、サバから選ばれる少なくともひとつの4〜30℃(特に10〜20℃)での保管時の変色を防止する、(5)に記載の剤。
(7)有効成分として酢酸ナトリウムを0.01〜10.0%(w/v)、α−リポ酸を0.01〜10.0%(w/v)の割合で含有する溶液(例えば水溶液など)を用いて、皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類を浸漬、噴霧、塗布から選ばれる少なくともひとつの方法で処理することを特徴とする、皮むき及び/又はカット野菜・果物、及び/又は、魚介類の品質保持方法。
(8)有効成分として酢酸ナトリウムを0.1〜2.0(好ましくは0.5〜1.5)%(w/v)、α−リポ酸を0.03〜0.5(好ましくは0.05〜0.2)%(w/v)の割合で含有する溶液(例えば水溶液など)を用いる、(7)に記載の方法。
(9)品質保持の有効成分として酢酸ナトリウムを0.01〜10.0%(w/v)、α−リポ酸を0.01〜10.0%(w/v)の割合で含有し、品質保持に関与する他の有効成分を含有しない溶液(例えば水溶液など)を用いる、(7)又は(8)に記載の方法。
(10)品質保持の有効成分として酢酸ナトリウムを0.1〜2.0(好ましくは0.5〜1.5)%(w/v)、α−リポ酸を0.03〜0.5(好ましくは0.05〜0.2)%(w/v)の割合で含有し、品質保持に関与する他の有効成分を含有しない溶液(例えば水溶液など)を用いる、(7)〜(9)のいずれか1つに記載の方法。
(11)品質保持が、変色防止(変色及び/又は褐変抑制)、日持ち向上の少なくともひとつである、(7)〜(10)のいずれか1つに記載の方法。
(12)カットレタス、カットキャベツ、カット春菊、カット白菜、カットキノコ類、皮むき及び/又はカットアボカド、皮むき及び/又はカットバナナ、皮むき及び/又はカットジャガイモ、皮むき及び/又はカットサツマイモ、皮むき及び/又はカットゴボウ、皮むき及び/又はカットナス、皮むき及び/又はカットリンゴ、皮むき及び/又はカット長芋、皮むき及び/又はカットフキ、皮むき及び/又はカットレンコン、皮むき及び/又はカットトマト、皮むき及び/又はカット里芋、皮むき及び/又はカットナシ、皮むき及び/又はカットモモ、皮むき及び/又はカットビワ、皮むき及び/又はカット大根、サケ類、マグロ類、赤魚、アジ、ホッケ、サバから選ばれる少なくともひとつの4〜30℃(特に10〜20℃)での保管時の変色を防止する、(11)に記載の方法。
本発明によれば、多種の皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類の冷蔵及び常温保管時、例えば4〜30℃のような幅広い温度帯、特に10〜20℃、さらに言えば常温温度帯である15〜20℃での保管時の変色・褐変(赤色変、茶褐変、黒色変、赤黒色変、脱色の少なくとも1以上)などをより簡便に且つ効果的、安定的に抑制し、また、日持ちを向上させ、その品質(色、みずみずしさなど)を保持することができる。そして、本発明に係る製剤は、その安全性には全く問題がなく、且つ、皮むき及び/又はカット野菜・果物、魚介類の風香味に全く影響を与えない。
皮むき及びカットしたリンゴの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。左側が処理直後、中央が24時間後、右側が48時間後で、上段から無添加品、試験品I、試験品II、試験品III、比較品の写真である(図2〜4も同様)。 皮むき及びカットしたゴボウの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 カットレタスの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットしたアボカドの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットしたアボカドの20℃72時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。上段から無添加品、試験品III、対照品(α−リポ酸0.1%)の写真であり、評価方法は、−:褐変なし、+:若干褐変、++:+より褐変、+++:++より褐変、++++:全体的に褐変、を意味する(図6〜10も保管期間以外は同様)。 皮むき及びカットしたバナナの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 カットマッシュルームの20℃72時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 カットナスの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 カット白菜の20℃72時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットした大根の20℃72時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットしたモモの20℃7日間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。上段から無添加品、試験品IIIの写真であり、評価方法は、図5〜10と同様である。 皮むき及びカットした梨の20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。上段から無添加品、既存製品、試験品III、対照品(α−リポ酸0.1%)の写真であり、評価方法は、図5〜11と同様である(図13〜21も保管期間以外は同様)。 皮むき及びカットしたリンゴの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 カットキャベツの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 カットレタスの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 カット春菊の20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットした里芋の20℃72時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットしたゴボウの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットしたジャガイモの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットした長芋の20℃72時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。 皮むき及びカットしたレンコンの20℃48時間保管における色調の変化を示す(図面代用写真)。
まず、本発明においては、食品添加物としての使用実績があり食経験が豊富な、酢酸ナトリウム及びα−リポ酸の2成分を皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類の品質保持剤の有効成分として使用する。
酢酸ナトリウムは、一定の精製が行われた精製品や合成品などを使用することができる。また、市販品(食品添加物)の使用も可能である。その際は、純度が一定以上(例えば、90%以上、好ましくは95%以上)のものを使用するのが良い。
α−リポ酸は、チオクト酸ともいい、動植物の体内にも広く存在して補酵素等として働いている含硫ビタミン様物質である。従来より、サプリメント素材として摂取されているものであり、2004年には食品添加物として認められており、これも純度が一定以上の市販品等の使用が可能である。
なお、α−リポ酸は高い抗酸化力を持ち、自らがポリフェノールオキシダーゼにより酸化されたポリフェノール類を還元する作用を有するのが特徴である。
本発明においては、有効成分がα−リポ酸のみ、あるいは、酢酸ナトリウムのみでは目的とする効果を充分に発揮できず、この2成分を併用することではじめて所望の効果が充分に発揮されることが特徴である。なお、上記2成分に加えて、他の品質保持に関する有効成分(例えば、クエン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム等の有機酸塩、ミョウバンなど)を併用することについては、これを完全に除外するものではないが、酢酸ナトリウム及びα−リポ酸のみを有効成分とする構成が好適である。さらに言えば、アスコルビン酸(エステル体を含む)又はアスコルビン酸塩を併用することについては、充分な効果が奏されない場合や逆に変色等の品質劣化を促進してしまう場合もあるため好ましくなく、アスコルビン酸又はアスコルビン酸塩を併用しない(含まない)構成が最適である。
さらには、例えば、有効成分としてα−リポ酸と、酢酸ナトリウム以外のカルボン酸アルカリ金属塩の2成分を併用する構成(あるいは、この2成分に更なる有効成分を追加する構成)なども、その品質保持効果が発揮される態様の範囲で許容される。
そして本発明では、酢酸ナトリウム及びα−リポ酸を所定の範囲の配合比で併用することがより好ましい。具体的には、酢酸ナトリウム0.01〜10.0(好ましくは0.1〜2.0、更に好ましくは0.5〜1.5)%(w/v)、α−リポ酸0.01〜10.0(好ましくは0.03〜0.5、更に好ましくは0.05〜0.2)%(w/v)の割合の溶液として皮むき及び/又はカット野菜・果物に接触させるための組成比にするのが好適である。
本発明では、酢酸ナトリウム及びα−リポ酸を混合製剤としておくのが好ましいが、製剤化に際しては、これらの成分のみで製剤としても良いし、これらの成分以外に有効成分ではない製剤化原料として助剤を使用しても良い。製剤化の助剤としては特に限定はされないが、食塩、多糖類(デキストリンなど)、乳化剤等が好ましいものとして例示される。なお、これら2成分を製剤化せず、各成分を溶液作製の段階で所定量使用する方法を用いても差し支えない。
本発明の品質保持対象となる野菜・果物は、皮むき及び/又はカットされて各種食品に使用される野菜・果物である。つまり、皮むき及びカットされずにそのまま食される野菜・果物は除外される。
例えば、これらに限定されるものではないが、保管時の赤色変が問題とされるカットレタス(玉レタス、リーフレタス、コスレタス等をカットしたもの)、皮むき及び/又はカットゴボウ、皮むき及び/又はカット里芋、保管時の茶褐変が問題とされる皮むき及び/又はカットリンゴ、皮むき及び/又はカットレンコン、皮むき及び/又はカットサツマイモ、皮むき及び/又はカット長芋、皮むき及び/又はカットモモ、皮むき及び/又はカットビワ、皮むき及び/又はカット大根、保管時の黒色変が問題とされるカットキャベツ、カット春菊、カットキノコ類、皮むき及び/又はカットアボカド、皮むき及び/又はカットバナナ、皮むき及び/又はカットジャガイモ、皮むき及び/又はカットナス、皮むき及び/又はカットナシ、カット白菜、その他に赤黒色や茶褐色に変色しやすい皮むき及び/又はカットフキ、保管時の黒変や脱色が問題とされる皮むき及び/又はカットトマトなどが例示される。また、生鮮品あるいは生鮮品を冷凍したものに対し処理するのが好適であるが、これらの加工処理品(煮蒸、焼成、味付などを行ったもの)も対象となる。
本発明の品質保持対象となる魚介類は、これらに限定されるものではないが、サケ類、マグロ類、赤魚、アジ、ホッケ、サバなどが例示される。これも、生鮮品あるいは生鮮品を冷凍したものに対し処理するのが好適であるが、これらの加工処理品(煮蒸、焼成、味付などを行ったもの)も対象となり、特に切り身などの皮除去及び/又はカット魚介類に対して好適な効果を発揮する。
本発明は、溶液として皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類に接触させて使用する。その際の溶媒は水を用いて水溶液とすることが好ましいが、酢酸ナトリウム及びα−リポ酸が溶解あるいは均一な懸濁・分散をすることが可能で食品に安全に用いることができる溶媒(例えば、エタノールや次亜塩素酸などの殺菌成分を含む水溶液、油脂を含む溶液、乳化剤を含む溶液など)であれば使用することが可能である。また、処理の際の溶液温度は冷蔵から常温(例えば、4〜30℃)でよく、加熱等を行う必要はない。処理の際の溶液pHは、中性付近(例えば、pH6〜8)が好ましいが、これ以外の条件を除外するものではない。
本発明の形態は、製剤(微粒剤、顆粒剤、錠剤など)が好ましいことは既に述べたが、処理前の作業性等を考慮して既に溶液化された液体製剤としても良い。また、作業性などの問題がなければその他の形態(ゲル状剤、ペースト状剤など)でも構わない。特定の濃度の一部液体製剤以外のいずれの形態の場合も、上述の通り使用時は所定の濃度となるように水などの溶媒に溶かして所定濃度の溶液とする。
なお、本発明での「品質保持」とは、生鮮、あるいは冷凍の皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類の変色・褐変(赤色変、茶褐変、黒色変、赤黒色変、脱色の少なくとも1以上)の防止・抑制(つまり色彩の維持)、あるいは、これに加えて水分保持(みずみずしさの保持)、風香味劣化の防止・抑制、日持ち向上の少なくともひとつを行うことを意味する。
このようにして、本発明により、各種皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類の保管時の変色、褐変などをより簡便に且つ効果的、安定的に抑制し、また、日持ちを向上させ、その品質を保持することができる。そして、本発明は、食経験が豊富な成分のみを用いているためその安全性には全く問題がなく、且つ、処理した皮むき及び/又はカット野菜・果物、魚介類の風香味に全く影響を与えないことも特徴である。
以下、本発明の実施例について述べるが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内においてこれらの様々な変形が可能である。
(各種カット野菜・果物の品質確認試験I)
本発明の皮むきカットリンゴ、皮むきカットゴボウ、カットレタス、皮むきカットアボカドに対する品質保持効果を確認するため、以下の試験を実施した。
まず、各野菜又は果物を皮むき及び/又はカットし、必要に応じて殺菌、洗浄処理を行った後、これらを各処理液に10分間浸漬した。処理液は、水(「無添加品」)、又は、本発明品として、有効成分として酢酸ナトリウムが0.1%(w/v)、α−リポ酸が0.01%(w/v)となるように調製した溶液(「試験品I」)、酢酸ナトリウムが0.2%(w/v)、α−リポ酸が0.02%(w/v)となるように調製した溶液(「試験品II」)、酢酸ナトリウムが1.0%(w/v)、α−リポ酸が0.1%(w/v)となるように調製した溶液(「試験品III」)の3種類、又は、クエン酸ナトリウムが0.25%(w/v)、酒石酸ナトリウムが0.2%(w/v)、α−リポ酸が0.025%(w/v)、ミョウバンが0.525%(w/v)となるように調製した溶液(「比較品」)の5種類を使用した。これらの浸漬後に水切りして20℃で48時間保管し、保管開始時(処理直後)、24時間後、48時間後の各種野菜・果物の状態を確認し、対照品(カット直後の未処理品)などと目視、及び、色彩色差計(分光測色計CM−3500d、コニカミノルタオプティクス株式会社製品)による色差(L*値(明度;lightness)、a*値及びb*値(色相;hue))計測によって比較評価した。
結果を図1〜4及び表1〜5に示した。なお、図1〜4は順にリンゴ、ゴボウ、レタス、アボカドの検体を比較した写真、表1はこれらの目視評価した結果をまとめたもの、表2〜5は順にリンゴ、ゴボウ、レタス、アボカドの検体の色差計による計測結果を表す。この結果、まず20℃24時間保管後では、リンゴ、ゴボウ、レタス、アボカドのすべてが無添加品と比較して試験品I〜III、比較品のいずれも褐変抑制効果を示し、20℃48時間保管後でも、試験品III、比較品が褐変抑制効果を示した。皮むきカットリンゴは、特に試験品IIIが顕著な褐変抑制効果を示し、且つ、色差計測結果においても対照品と最も近い状態であった。皮むきカットゴボウは、特に比較品が顕著な褐変抑制効果を示したが、色差計測結果においては、対照品と最も近い状態なのは試験品IIIであった。カットレタスは、特に試験品IIIが顕著な褐変抑制効果を示した。皮むきカットアボカドは、特に比較品が顕著な褐変抑制効果を示したが、20℃48時間保管後において試験品IIでも若干の効果が認められた。
つまり、皮むきカットリンゴ及びカットレタスについては、オリエンタル酵母工業株式会社がほぼ同時期に開発した4成分系の品質保持剤である比較品よりも本発明品の方が効果が高いことが示された。なお、上記試験検体の官能評価においても、目視や色差とほぼ同様の評価であった。
(各種カット野菜・果物の品質確認試験II)
本発明の皮むきカットアボカド、皮むきカットバナナ、カットマッシュルーム、カットナス、カット白菜、皮むきカット大根、皮むきカットモモに対する品質保持効果を確認するため、以下の試験を実施した。
まず、各野菜又は果物を皮むき及び/又はカットし、必要に応じて殺菌、洗浄処理を行った後、これらを各処理液に10分間浸漬した。処理液は、水(「無添加」)、又は、本発明品として、有効成分として酢酸ナトリウムが1.0%(w/v)、α−リポ酸が0.1%(w/v)となるように調製した溶液(「実施例1の試験品III」)、又は、α−リポ酸が0.1%(w/v)となるように調製した溶液(「α−リポ酸」)の3種類を使用した。これらの浸漬後に水切りして20℃で48時間又は72時間保管し、保管開始時(スタート)、保管後の各種野菜・果物の状態を確認し、目視によって比較評価した。なお、皮むきカットモモは「α−リポ酸」の処理は行わず、且つ、7日間保管後の状態を確認した。
結果を図5〜11に示した。この結果、いずれの野菜、果物においても無添加と比較して本発明品である試験品IIIが褐変抑制効果を示し、特に、皮むきカットアボカド、カットナス、カット白菜では、比較対象であるα−リポ酸のみでの処理よりも本発明品が有意な褐変抑制効果が認められた。
(各種カット野菜・果物の品質確認試験III)
本発明の皮むきカット梨、皮むきカットリンゴ、カットキャベツ、カットレタス、カット春菊、皮むきカット里芋、皮むきカットゴボウ、皮むきカットジャガイモ、皮むきカット長芋、皮むきカットレンコンに対する品質保持効果を確認するため、以下の試験を実施した。
まず、各野菜又は果物を皮むき及び/又はカットし、必要に応じて殺菌、洗浄処理を行った後、これらを各処理液に10分間浸漬した。処理液は、水(「無添加」)、又は、既存製品、又は、本発明品として、有効成分として酢酸ナトリウムが1.0%(w/v)、α−リポ酸が0.1%(w/v)となるように調製した溶液(「実施例1、2の試験品III」)、又は、α−リポ酸が0.1%(w/v)となるように調製した溶液(「α−リポ酸」)の4種類を使用した。なお、既存製品としては、皮むきカット梨及び皮むきカットリンゴでは、酢酸ナトリウム、α−リポ酸をいずれも含有しない従来品である「クッキングメートVD」(オリエンタル酵母工業株式会社製品)の1%(w/v)溶液、カットキャベツ及びカットレタスでは、酢酸ナトリウム、α−リポ酸をいずれも含有しない従来品である「フレッシュロンV10」(オリエンタル酵母工業株式会社製品)の20倍希釈液、他では、酢酸ナトリウム、α−リポ酸をいずれも含有しない従来品である「S−VC」(オリエンタル酵母工業株式会社製品)の0.4%(w/v)溶液を用いた。これらの浸漬後に水切りして20℃で48時間又は72時間保管し、保管開始時(スタート)、保管後の各種野菜・果物の状態を確認し、目視によって比較評価した。
結果を図12〜21に示した。この結果、いずれの野菜、果物においても無添加及び既存製品と比較して本発明品である試験品IIIが褐変抑制効果を示し、特に、皮むきカットリンゴ、カットキャベツ、カットレタス、カット春菊、皮むきカット里芋、皮むきカットジャガイモでは、もうひとつの比較対象であるα−リポ酸のみでの処理よりも本発明品が有意な褐変抑制効果が認められた。
以上より、本発明に係る品質保持剤で処理することにより、上記の各種皮むき及び/又はカット野菜・果物について、極めて高い褐変抑制効果、品質保持効果が発揮され、20℃という常温温度帯でも充分な効果を発揮することが明らかとなった。
本発明を要約すれば、以下の通りである。
本発明は、皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類の保管時の品質を簡便に且つ効果的に保持できる、安全性も高い新たな品質保持剤等を提供することを目的とする。
そして、酢酸ナトリウム及びα−リポ酸の2成分を有効成分として用い、皮むき及び/又はカット野菜・果物、又は、魚介類に接触させる処理を行うだけで、これらの冷蔵及び常温保管時の変色、褐変などを抑制し、また、日持ちを向上させ、その品質を簡便に且つ効果的に保持することができる。

Claims (3)

  1. 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤であって、
    酢酸ナトリウム及びα−リポ酸を有効成分として含有してなり、
    酢酸ナトリウム0.5〜2.0%(w/v)、α−リポ酸0.05〜0.5%(w/v)の溶液(ただし、酢酸ナトリウム1.0〜2.0%(w/v)、かつ、α−リポ酸0.1〜0.5%(w/v)の溶液を除く。)として皮むき及び/又はカット野菜・果物に接触させるための組成比であり、
    品質保持が、4〜30℃での保管時の変色の防止であることを特徴とする、皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤。
  2. 酢酸ナトリウム及びα−リポ酸のみを有効成分として含有してなることを特徴とする、請求項1に記載の剤。
  3. 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持方法であって、
    有効成分として酢酸ナトリウムを0.5〜2.0%(w/v)、α−リポ酸を0.05〜0.5%(w/v)含有する溶液(ただし、酢酸ナトリウム1.0〜2.0%(w/v)、かつ、α−リポ酸0.1〜0.5%(w/v)の溶液を除く。)を用いて、皮むき及び/又はカット野菜・果物を浸漬、噴霧、塗布から選ばれる少なくともひとつの方法で処理し、
    品質保持が、4〜30℃での保管時の変色の防止であることを特徴とする、皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持方法。
JP2018110562A 2012-07-26 2018-06-08 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法 Active JP6567138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166417 2012-07-26
JP2012166417 2012-07-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527020A Division JP6381443B2 (ja) 2012-07-26 2013-07-25 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134115A JP2018134115A (ja) 2018-08-30
JP6567138B2 true JP6567138B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=49997421

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527020A Active JP6381443B2 (ja) 2012-07-26 2013-07-25 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法
JP2018110562A Active JP6567138B2 (ja) 2012-07-26 2018-06-08 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527020A Active JP6381443B2 (ja) 2012-07-26 2013-07-25 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150201633A1 (ja)
JP (2) JP6381443B2 (ja)
TW (1) TW201424607A (ja)
WO (1) WO2014017616A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6381443B2 (ja) * 2012-07-26 2018-08-29 オリエンタル酵母工業株式会社 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法
CN112640907B (zh) * 2021-01-19 2021-11-16 西南大学 硫辛酸抑制植物真菌致病菌的新用途及防治柑橘果实采后真菌病害的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735165Y1 (ja) * 1969-08-23 1972-10-24
AUPQ598300A0 (en) * 2000-03-03 2000-03-23 Citrus Sensation Pty Ltd Citrus fruit preservative
US20060205679A1 (en) * 2004-10-22 2006-09-14 Azaya Therapeutics, Inc. Topical and oral formulations of cardiac glycosides for treating skin diseases
JP2007029071A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Seiwa Technics:Kk 生鮮野菜、果物の変色防止方法及び変色防止剤
JP6381443B2 (ja) * 2012-07-26 2018-08-29 オリエンタル酵母工業株式会社 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201424607A (zh) 2014-07-01
JP2018134115A (ja) 2018-08-30
JP6381443B2 (ja) 2018-08-29
JPWO2014017616A1 (ja) 2016-07-11
US20150201633A1 (en) 2015-07-23
WO2014017616A1 (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK178015B1 (da) Rejekonserveringsmiddel samt fremgangsmåde til konservering af rejer
KR101278762B1 (ko) 과일, 채소류 갈변억제제 조성물 및 이를 이용한 갈변 억제 방법
JPH09140365A (ja) 食品用鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JP6567138B2 (ja) 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤及び品質保持方法
RU2287938C2 (ru) Замороженный картофельный продукт и способ его получения
JP2007029071A (ja) 生鮮野菜、果物の変色防止方法及び変色防止剤
JP2003310208A (ja) 食品用変色防止剤および食品の変色防止方法
JP6046117B2 (ja) 皮むき及び/又はカット野菜・果物、及び/又は、魚介類の品質保持剤
WO2017217520A2 (ja) 食品変色防止用組成物
ES2252677T3 (es) Procedimiento para conservar verduras asadas.
JP6631511B2 (ja) 青果の加工前処理剤、およびそれを用いた青果の加工前処理方法
JP4073119B2 (ja) 食品保存剤
JP2010124824A (ja) 食品の褐変防止方法
JP6539892B2 (ja) アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法
JP2003070450A (ja) 食品用黒変・褐変防止剤
JP2005137262A (ja) 生野菜浸漬液
JP7356928B2 (ja) 緑色野菜用品質保持剤および緑色野菜の品質保持方法
JP2024001643A (ja) 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤、並びに皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持方法
JP2023030464A (ja) 皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持剤、並びに皮むき及び/又はカット野菜・果物の品質保持方法
JP2006212009A (ja) 天然物由来の使用制限のない食品用変色防止、酸化防止剤
JP6587809B2 (ja) 果物又は野菜の品質保持方法、及び果物又は野菜の品質保持溶液
JP6412706B2 (ja) 揚げ物の製造方法
KR20230041336A (ko) 과채류 갈변 방지제 조성물
RU2250038C2 (ru) Способ получения полуфабриката гарнирного картофеля
JP4430631B2 (ja) 甲殻類用保存剤及び甲殻類の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250