JP6561402B2 - ダイヤモンドの製造方法 - Google Patents

ダイヤモンドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6561402B2
JP6561402B2 JP2015102143A JP2015102143A JP6561402B2 JP 6561402 B2 JP6561402 B2 JP 6561402B2 JP 2015102143 A JP2015102143 A JP 2015102143A JP 2015102143 A JP2015102143 A JP 2015102143A JP 6561402 B2 JP6561402 B2 JP 6561402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
carbon
layer
nickel
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015102143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016216298A (ja
Inventor
規夫 徳田
規夫 徳田
孝夫 猪熊
孝夫 猪熊
槙哉 伊藤
槙哉 伊藤
修 有屋田
修 有屋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa University NUC
ARIOS Inc
Original Assignee
Kanazawa University NUC
ARIOS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa University NUC, ARIOS Inc filed Critical Kanazawa University NUC
Priority to JP2015102143A priority Critical patent/JP6561402B2/ja
Publication of JP2016216298A publication Critical patent/JP2016216298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561402B2 publication Critical patent/JP6561402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、CVD(chemical vapor deposition)を用いたダイヤモンドの製造方法に関し、特にニッケル(Ni),銅(Cu),コバルト(Co)等の炭素を固溶する基材を用いたヘテロエピタキシャル成長法によるダイヤモンドの製造方法に係る。
ダイヤモンドの(111)結晶面等の格子定数と、例えばニッケルの(111)結晶面等の格子定数との差が小さく、ニッケルを基材にしたダイヤモンド膜のヘテロエピキシャル成長膜の報告が、例えば非特許文献1に報告されている。
しかし、ニッケルは炭素の固溶度が高く、例えば1600Kでの固溶限界は2.7at%である。
そのため化学気相成長温度ではダイヤモンドが浸食されてしまい、ダイヤモンドの連続膜は得られていなかった。
また、シリコン(Si)を基材に用いた場合に冷却過程で相互の熱収縮係数の差からダイヤモンド及びシリコンに湾曲等の変形が生じる問題があり、ダイヤモンドを自立化するにはSiをエッチングにより除去することとなりシリコン基板が消耗品となる問題もあった。
T.Suzuki and A.Argoitia,Phys.Stat.Sal.A 154(1996)239.
本発明は、ニッケル,銅,コバルト等を基材に用いた効率的なダイヤモンドの製造方法の提供を目的とする。
本発明に係るダイヤモンドの製造方法は、ニッケル,銅,コバルトのうちいずれかの基材に炭素を固溶させるステップと、前記炭素が固溶された基材の表面にダイヤモンド層をエピタキシャル成長させるステップと、を有することを特徴とする。
本発明者らは、前記基材に炭素を固溶限界まで固溶させるか、あるいは固溶速度以上に炭素を供給すると、基材の表面にダイヤモンド層が安定してヘテロ成長することを見い出したことにより本発明に至ったものである。
したがって、前記ニッケル,銅,コバルトにはダイヤモンド層がヘテロ成長するものであれば、ニッケル合金,銅合金,コバルト合金も含まれる。
これらの基材に対する炭素の固溶限界濃度は温度依存性が高いため、基材の表面にダイヤモンド層を形成させた後に常温等まで冷却すると、基材中に固溶していた炭素は基材表面、即ち、ダイヤモンド層と基材との間に層状構造からなるグラファイト層として析出する。
よって本発明は、前記炭素が固溶された基材の表面にダイヤモンド層をエピタキシャル成長させた後に冷却するステップを有し、前記基材に固溶していた炭素を基材とダイヤモンド層との間にグラファイト層として析出させるステップと、を有する点にも特徴がある。
ここで基材の形状としては、プレート状の基板のみならず、立体的形状からなる基材も含まれる。
また、Si基板等の他の材料からなる基材の表面に上記金属の薄膜を形成したり、積層する場合も含まれる。
また、ニッケル,銅,コバルトの基材は、単結晶,多結晶を選択使用することもできる。
本発明においてダイヤモンド層をエピタキシャル成長させる手段としては、水素や希ガスをキャリアーに用い、炭素供給源として、メタン,エタン等の炭化水素,一酸化炭素,二酸化炭素及び水素の混合物等を用いたCVDを用いることができる。
CVDは熱CVD,プラズマCVD等が例として挙げられる。
本発明はダイヤモンドと格子定数の不整合度が小さいニッケル等を基材にして、炭素源を固溶限度以上に供給、あるいはその固溶速度以上に速く炭素源を供給することでダイヤモンド層を効率的にエピタキシャル成長させることができる。
また、冷却過程において、ダイヤモンド層,グラファイト層及び基材との三層構造になるため、この柔らかいグラファイト層が緩衝膜となり、ダイヤモンド層にひずみが発生しにくい。
また、グラファイト層は層状構造であるため、この部分で容易に剥離が生じるため、自立型のダイヤモンドが容易に得られるとともに、基材の表面にグラファイト層が残っていてもCVD装置内で、このグラファイト層の炭素が基材に再度、固溶するため、繰り返しダイヤモンド成長基材として使用できる。
本発明に係るダイヤモンドの製造方法のプロセスを模式的に示す。 本発明に係る製造方法にて得られたダイヤモンドのレーザー顕微鏡像を示す。 本発明に係る製造方法にて得られたダイヤモンドのラマンスペクトルチャートを示す。
本発明に係る製造例を以下ニッケル基材を例に説明するが、本発明はニッケル,銅及びコバルトのいずれかを基材として炭素を固溶するステップと、ダイヤモンド層をヘテロエピキシャル成長させるステップを有する限りにおいて本実施例に制限されない。
多結晶ニッケル基材の表面を水素プラズマ処理にてクリーニングした後に、下記条件にて炭素の固溶及びダイヤモンド核の形成処理を実施した。
<第1ステップ>
(1)CVD装置:球型共振器構造のマイクロ波(2.45GHz)プラズマCVD装置
(2)投入電力 :1500W
(3)圧力 : 20kPa
(4)水素ガスをキャリアーにして、体積濃度10%のメタンガスを炭素源供給する。
(5)処理時間 :2時間
次に下記の条件にて、ダイヤモンド層の形成処理を実施した。
<第2ステップ>
(1)装置はステップ1と同じ
(2)投入電力 :1500w
(3)圧力 :20kPa
(4)メタンガス体積濃度0.5%の水素ガスを供給する。
(5)処理時間 :25時間
<第3ステップ>
上記第2ステップで、ダイヤモンド/ニッケルは約1200Kの高温になっているので常温まで冷却する。
これにより、ニッケル中に固溶していた炭素がダイヤモンド層との間にグラファイト層として析出する。
<第4ステップ>
ダイヤモンド層とニッケル基材とを、その間のグラファイト層にて剥離し、自立型のダイヤモンド基板が得られた。
これらの第1ステップ〜第4ステップの流れを図1に模式的に示す。
上記にて得られたダイヤモンド層のレーザー顕微鏡写真を図2に示す。
ダイヤモンドの結晶粒が観察された。
このラマンスペクトルを図3に示し、ダイヤモンドであることが確認できた。
本発明において、第1ステップのニッケル基材に炭素を固溶させ、表面にダイヤモンド核を形成するための条件は減圧条件、プラズマの出力条件等にて炭素源の濃度を調整することになるが、体積濃度でメタン濃度5〜20%程度の高濃度が好ましく、第2ステップでのメタン濃度は0.1〜5%程度の相対的に低濃度が好ましい。
上記第4ステップにて剥離したグラファイト/ニッケル基材はCVD装置内に投入し、第1ステップにそのまま使用できた。

Claims (1)

  1. ニッケル基材の表面にCVD装置を用いて水素ガスをキャリアーにし、炭化水素を炭素供給源として、炭素の固溶層及びダイヤモンド核を形成するステップと、
    次にCVD装置を用いて水素ガスをキャリアーにし、炭化水素を炭素供給源として、ダイヤモンド層をエピタキシャル成長させるステップと、次に冷却し、前記ニッケル基材とダイヤモンド層との間にグラファイト層を析出させるステップとを有することを特徴とするダイヤモンドの製造方法。
JP2015102143A 2015-05-19 2015-05-19 ダイヤモンドの製造方法 Active JP6561402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102143A JP6561402B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 ダイヤモンドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102143A JP6561402B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 ダイヤモンドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016216298A JP2016216298A (ja) 2016-12-22
JP6561402B2 true JP6561402B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=57580131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102143A Active JP6561402B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 ダイヤモンドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6561402B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322783B2 (ja) * 2020-03-30 2023-08-08 住友金属鉱山株式会社 成膜用支持基板、成膜用支持基板の製造方法、多結晶膜の成膜方法および多結晶基板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL93399A (en) * 1989-02-16 1994-06-24 De Beers Ind Diamond Epithelium of a diamond or a layer of diamond figures
JP3121102B2 (ja) * 1992-03-26 2000-12-25 キヤノン株式会社 平板ダイヤモンド結晶、及びその形成方法
US5449531A (en) * 1992-11-09 1995-09-12 North Carolina State University Method of fabricating oriented diamond films on nondiamond substrates and related structures
JPH0769792A (ja) * 1993-08-30 1995-03-14 Canon Inc ダイヤモンド結晶のエピタキシャル成長法及び選択エピタキシャル成長法
JP3176493B2 (ja) * 1993-09-17 2001-06-18 株式会社神戸製鋼所 高配向性ダイヤモンド薄膜の形成方法
JP3728467B2 (ja) * 1995-08-04 2005-12-21 株式会社神戸製鋼所 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
JP4873467B2 (ja) * 2006-07-27 2012-02-08 独立行政法人産業技術総合研究所 オフ角を有する単結晶基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016216298A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656697B2 (ja) 窒化アルミニウム結晶の製造方法
CN105914139B (zh) 一种石墨烯上自组织成核外延GaN材料的方法
TWI466823B (zh) 雪花型石墨烯及其製備方法
WO2011087061A1 (ja) 単結晶基板、それを用いて得られるiii族窒化物結晶及びiii族窒化物結晶の製造方法
JP2011178617A (ja) グラフェン膜の形成方法
JP2013067549A (ja) 薄膜の形成方法
TW200933705A (en) Group III nitride semiconductor and a manufacturing method thereof
Das et al. Nucleation and growth of single layer graphene on electrodeposited Cu by cold wall chemical vapor deposition
CN110616454B (zh) 一种基于单晶二维材料/单晶铜的垂直异质外延单晶金属薄膜的方法
JP2010251599A (ja) 単結晶ダイヤモンド基板
JP2005219962A (ja) ダイヤモンド単結晶基板及びその製造方法
JP6561402B2 (ja) ダイヤモンドの製造方法
Ji et al. Understanding the 2D-material and substrate interaction during epitaxial growth towards successful remote epitaxy: a review
JP2009018975A (ja) 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法
JP2005239496A (ja) 炭化珪素単結晶育成用炭化珪素原料と炭化珪素単結晶及びその製造方法
Wang et al. Growth behavior of hexagonal GaN on Si (100) and Si (111) substrates prepared by pulsed laser deposition
Kolhep et al. Epitaxial growth of highly textured ZnO thin films on Si using an AlN buffer layer by atomic layer deposition
JP4494856B2 (ja) 炭化珪素単結晶成長用種結晶とその製造方法及びそれを用いた結晶成長方法
JP2008162855A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP5896470B2 (ja) AlN単結晶の製造方法
WO2018047844A1 (ja) 窒化ガリウム積層体の製造方法
WO2014141959A1 (ja) 窒化ガリウム(GaN)自立基板の製造方法及び製造装置
WO2015067029A1 (zh) 一种制备氮化硼单晶的装置及方法
JP2005104829A (ja) 高結晶性窒化アルミニウム積層基板およびその製造方法
JP5545567B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド成長用の基材及び単結晶ダイヤモンドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6561402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250