JP6558772B2 - 接続部材切り離し装置、切断金型、接続部材切り離し方法及び電子デバイスの製造方法 - Google Patents
接続部材切り離し装置、切断金型、接続部材切り離し方法及び電子デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6558772B2 JP6558772B2 JP2015199178A JP2015199178A JP6558772B2 JP 6558772 B2 JP6558772 B2 JP 6558772B2 JP 2015199178 A JP2015199178 A JP 2015199178A JP 2015199178 A JP2015199178 A JP 2015199178A JP 6558772 B2 JP6558772 B2 JP 6558772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting member
- nest
- connection member
- flat plate
- insert
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/35—Manufacturing methods
- H01L2224/352—Mechanical processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/36—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
- H01L2224/37—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
- H01L2224/37001—Core members of the connector
- H01L2224/37099—Material
- H01L2224/371—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L2224/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
- H01L2224/401—Disposition
- H01L2224/40151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/40221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/40245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/741—Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
- H01L2224/744—Apparatus for manufacturing strap connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/84—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
- H01L2224/848—Bonding techniques
- H01L2224/84801—Soldering or alloying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/84—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
- H01L2224/848—Bonding techniques
- H01L2224/84801—Soldering or alloying
- H01L2224/84815—Reflow soldering
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Description
ことを特徴とする。
実施形態に係る接続部材切り離し装置100は、平板状部材Hの外縁に沿って複数個連結されている電子部品接続用の接続部材40を、下金型110及び上金型120で構成される切断金型で固定した状態で、平板状部材Hと接続部材40との連結部分CPをパンチ130を用いてせん断して接続部材40を平板状部材Hから切り離すための接続部材切り離し装置である(図3参照。)。実施形態に係る接続部材切り離し装置100で平板状部材Hから切り離された接続部材40は、半導体装置1(電子デバイス)の製造に用いられる。
半導体装置1は、ダイパッド10と、ダイパッド10に搭載されたチップ20と、ダイパッド10と離間した位置に配置されたリードフレーム30と、チップ20とリードフレーム30とを電気的に接続する電子部品接続用の接続部材40とを備える(図1参照。)。
実施形態に係る接続部材切り離し装置100は、図3に示すように、下金型110と、上金型120と、パンチ130と、シャダー140と、パンチプレート150と、ダイプレート160とを備える。接続部材切り離し装置100においては、パンチを1度上下動させることで平板状部材Hの短手方向の両端の外縁に連結されている接続部材40をそれぞれ複数個(実施形態においては片方の端で20個ずつ、両端で40個)一括して平板状部材Hから切り離すことができる(図5(a)参照。)。
実施形態に係る接続部材切り離し方法は、実施形態に係る接続部材切り離し装置100を用いて、平板状部材Hの外縁に沿って複数個連結されている電子部品接続用の接続部材40を、下金型110の下入れ子111、及び、上金型120の上入れ子121で固定した状態で、平板状部材Hと接続部材40との連結部分CPをパンチ130を用いてせん断して接続部材40を平板状部材Hから切り離す接続部材切り離し方法である。
まず、電子部品接続用の接続部材40が外縁に沿って複数個連結されている平板状部材Hを図示しない搬送装置によって間欠的に搬送して、下入れ子111の所定の位置に接続部材40を所定の方向に沿って並べた状態で載置する(図5(a)及び図6(a)参照。)。
次に、上金型120を図示しない駆動装置によって下降させることにより、上入れ子121の押さえ部123で接続部材40の基部(リードフレーム接続部44)を上側から押さえることによって接続部材40を固定する(図6(b)参照。)。
次に、平板状部材Hと接続部材40との連結部分CPを、下入れ子111と隣接した位置に設けられ、かつ、上下方向に移動可能なパンチ130を下方から上方へ移動させることにより、パンチ130と上入れ子121の押さえ部123とでせん断して接続部材40を平板状部材Hから切り離す(図7(a)参照。)。次に、パンチ130を下方へ移動させた後、上入れ子121を上方へ移動させることによって、接続部材40を固定から解放する(図7(b)参照。)。次に、下金型110における吸引穴からの接続部材40の吸着を停止する。次に、接続部材40を下入れ子111上から移動させる。これにより接続部材40を平板状部材Hから切り離すことができる。
実施形態に係る電子デバイスの製造方法は、接続部材を介してチップとリードフレームとが接続された電子デバイスを製造する方法である。
実施形態に係る接続部材切り離し装置100及び切断金型によれば、上入れ子121が、下入れ子111に対応する位置から所定の方向又はこれと反対の方向に沿ってずらした位置で上型板122に上入れ子121を固定することを可能とする固定位置調整部を有するため、上型板122に上入れ子121を固定する位置を、下入れ子111に対応する位置からずらした位置とすることができる。従って、押さえ部123の外側(平板状部材H側)の表面に摩耗が生じてきた場合には、上入れ子121を交換しなくても固定位置を調整することで上入れ子121の押さえ部123のうちまだ摩耗が生じていない部分を用いて当該連結部分CPをせん断することができる。その結果、上入れ子121を交換する回数を少なくすることができ、高い生産性で接続部材40を平板状部材Hから切り離すことができる。
Claims (9)
- 平板状部材の外縁に沿って複数個連結されている電子部品接続用の接続部材を、下金型及び上金型で構成される切断金型で固定した状態で、前記平板状部材と前記接続部材との連結部分をパンチを用いてせん断して前記接続部材を前記平板状部材から切り離すための接続部材切り離し装置であって、
前記接続部材を所定の方向に沿って並べた状態で載置可能な下入れ子及び前記下入れ子を固定する下型板を有する前記下金型と、
前記下入れ子と対向する位置に設けられ、かつ、前記接続部材の基部を上側から押さえる押さえ部を有する上入れ子及び前記上入れ子を固定する上型板を有する上金型と、
前記下入れ子と隣接した位置に設けられ、上下方向に移動可能な前記パンチとを備え、
前記上入れ子は、前記下入れ子に対応する位置から前記所定の方向又はこれと反対の方向に沿ってずらした位置で前記上型板に前記上入れ子を固定することを可能とする固定位置調整部をさらに有することを特徴とする接続部材切り離し装置。 - 前記固定位置調整部は、前記上入れ子を前記上型板にねじ止めするためのねじ穴であって、前記所定の方向に沿って延ばされた長穴形状のものを有することを特徴とする請求項1に記載の接続部材切り離し装置。
- 前記押さえ部は、前記所定の方向に沿って延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載の接続部材切り離し装置。
- 前記下入れ子に対応する位置から前記所定の方向又はこれと反対の方向に沿ってずらした位置で前記上型板に前記上入れ子を固定したときの前記上入れ子のずらし量をD、隣接する前記接続部材における連結部分同士の間隔をLとしたときに、D<Lの関係を満たすことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の接続部材切り離し装置。
- 前記下入れ子に対応する位置から前記所定の方向又はこれと反対の方向に沿ってずらした位置で前記上型板に前記上入れ子を固定したときの前記上入れ子のずらし量をD、前記接続部材における連結部分における前記所定の方向と平行な軸方向の幅をWとしたときに、D>Wの関係を満たすことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の接続部材切り離し装置。
- 前記上入れ子の形状は、断面形状が前記接続部材の形状に対応した断面形状であり、かつ、前記所定の方向に延在している柱状形状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の接続部材切り離し装置。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の接続部材切り離し装置に用いる切断金型であって、
接続部材を所定の方向に沿って並べた状態で載置可能な前記下入れ子及び前記下入れ子を固定する下型板を有する下金型と、
前記下入れ子と対向する位置に設けられ、かつ、前記接続部材の基部を上側から押さえる押さえ部を有する前記上入れ子及び前記上入れ子を固定する上型板を有する上金型とを備え、
前記上入れ子は、前記下入れ子に対応する位置から前記所定の方向又はこれと反対の方向に沿ってずらした位置で前記上型板に前記上入れ子を固定することを可能とする固定位置調整部をさらに有することを特徴とする切断金型。 - 平板状部材の外縁に沿って複数個連結されている電子部品接続用の接続部材を、下金型及び、上金型で固定した状態で、前記平板状部材と前記接続部材との連結部分をパンチを用いてせん断して前記接続部材を前記平板状部材から切り離す接続部材切り離し方法であって、
前記接続部材が外縁に沿って複数個連結されている前記平板状部材を搬送して、前記下金型の下入れ子の所定の位置に前記接続部材を所定の方向に沿って並べた状態で載置する接続部材載置工程と、
前記下入れ子と対向する位置に設けられた前記上金型の上入れ子の押さえ部で前記接続部材の基部を上側から押さえることによって前記接続部材を固定する接続部材固定工程と、
前記平板状部材と前記接続部材との連結部分を、前記下入れ子と隣接した位置に設けられ、かつ、上下方向に移動可能な前記パンチを用いてせん断して前記接続部材を前記平板状部材から切り離す接続部材切り離し工程とをこの順序で含み、
前記接続部材載置工程から前記接続部材切り離し工程までを所定の回数繰り返した後に、前記上入れ子の位置を前記下入れ子に対応する位置から前記所定の方向又はこれと反対の方向に沿ってずらした状態で、前記接続部材載置工程から前記接続部材切り離し工程までを繰り返すことを特徴とする接続部材切り離し方法。 - 電子部品接続用の接続部材を介してチップとリードフレームとが接続された電子デバイスを製造する電子デバイスの製造方法であって、
平板状部材から前記接続部材を切り離す第1工程と、
前記第1工程において前記平板状部材から切り離された前記接続部材を前記チップ及び前記リードフレームとそれぞれ接合することにより、前記接続部材を介して前記チップと前記リードフレームとを接続する第2工程とを含み、
前記第1工程は、
前記接続部材が外縁に沿って複数個連結されている前記平板状部材を搬送して、下金型の下入れ子の所定の位置に前記接続部材を所定の方向に沿って並べた状態で載置する接続部材載置工程と、
前記下入れ子と対向する位置に設けられた上入れ子の押さえ部で前記接続部材の基部を上側から押さえることによって前記接続部材を固定する接続部材固定工程と、
前記平板状部材と前記接続部材との連結部分を、前記下入れ子と隣接した位置に設けられ、かつ、上下方向に移動可能なパンチを用いてせん断して前記接続部材を前記平板状部材から切り離す接続部材切り離し工程とをこの順序で含み、
前記接続部材載置工程から前記接続部材切り離し工程までを所定の回数繰り返した後に、前記上入れ子の位置を前記下入れ子に対応する位置から前記所定の方向又はこれと反対の方向に沿ってずらした状態で、前記接続部材載置工程から前記接続部材切り離し工程までを繰り返すことを特徴とする電子デバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199178A JP6558772B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 接続部材切り離し装置、切断金型、接続部材切り離し方法及び電子デバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199178A JP6558772B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 接続部材切り離し装置、切断金型、接続部材切り離し方法及び電子デバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017073456A JP2017073456A (ja) | 2017-04-13 |
JP6558772B2 true JP6558772B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=58538339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015199178A Active JP6558772B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 接続部材切り離し装置、切断金型、接続部材切り離し方法及び電子デバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6558772B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020110287A1 (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 日立金属株式会社 | 電気接続用部材、電気接続構造、および電気接続用部材の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2564951Y2 (ja) * | 1991-10-15 | 1998-03-11 | 鹿児島日本電気株式会社 | 蛍光表示管 |
JPH07256362A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-09 | Hitachi Ltd | 多品種少量生産用プレス金型 |
JP2003060147A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Hiroto Sakaguchi | 薄板超微粒子超硬材へワイヤーカット加工を施したタイバーカットダイ |
JP2005123222A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Nidec Tosok Corp | クリップボンダ |
JP2015144217A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社東芝 | コネクタフレーム及び半導体装置 |
-
2015
- 2015-10-07 JP JP2015199178A patent/JP6558772B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017073456A (ja) | 2017-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3722258B2 (ja) | 打抜き加工用パンチ装置、打抜き加工用パンチおよび打抜き加工用パンチの製造方法 | |
JP6558772B2 (ja) | 接続部材切り離し装置、切断金型、接続部材切り離し方法及び電子デバイスの製造方法 | |
JP5570447B2 (ja) | 超音波接合装置および超音波接合方法 | |
CN113658934A (zh) | 功率模块内部连接铜片及其制备方法、功率半导体模块 | |
KR20080031270A (ko) | Mosfet bga용 절곡 프레임 캐리어 | |
KR101377568B1 (ko) | Fpcb 타발장치 | |
KR101389550B1 (ko) | 피어싱 및 피나클 전단금형 | |
JP2005030505A (ja) | 摩擦部材の製造装置 | |
US20190304883A1 (en) | Leadframe with sockets for solderless pins | |
JP5889753B2 (ja) | リードフレーム及び樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JP2005251960A (ja) | 太陽電池パネルの修理方法及びその製造方法 | |
CN110993786B (zh) | 一种多排大功率霍尔元件加工工艺 | |
CN104289628A (zh) | 电子元件导线成型装置 | |
JP5913867B2 (ja) | 回路基板のユニット配線板差し替え方法及び回路基板の製品シートの製造方法 | |
CN203330302U (zh) | 电子元件导线成型装置 | |
JP3695578B2 (ja) | 電子部品のリード切断装置及びリード切断方法 | |
KR101430421B1 (ko) | 목금형 | |
KR101141704B1 (ko) | 리드 프레임의 제조방법 및 이에 적용되는 리드 프레임용프레스 가공장치 | |
CN215815862U (zh) | 功率模块内部连接铜片及功率半导体模块 | |
JP4439563B2 (ja) | シェービング用金型、加工板の製造方法、及び、製品板の製造方法 | |
CN107123606A (zh) | 一种半导体生产方法 | |
CN215542698U (zh) | 一种3d打印机用金属颗粒筛分装置 | |
CN1169203C (zh) | 形成端面电极的方法 | |
KR200456946Y1 (ko) | 리드핀 연결용 지그 | |
JP3836124B1 (ja) | 母板加工用金型、加工板の製造方法、及び製品板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6558772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |