JP6554715B1 - ヘッドセット一体型耳装身具 - Google Patents

ヘッドセット一体型耳装身具 Download PDF

Info

Publication number
JP6554715B1
JP6554715B1 JP2018563629A JP2018563629A JP6554715B1 JP 6554715 B1 JP6554715 B1 JP 6554715B1 JP 2018563629 A JP2018563629 A JP 2018563629A JP 2018563629 A JP2018563629 A JP 2018563629A JP 6554715 B1 JP6554715 B1 JP 6554715B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
earpiece
signal
speaker
accessory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524017A (ja
Inventor
ユーディト ガンペ
ユーディト ガンペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nova Products GmbH
Original Assignee
Nova Products GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nova Products GmbH filed Critical Nova Products GmbH
Application granted granted Critical
Publication of JP6554715B1 publication Critical patent/JP6554715B1/ja
Publication of JP2019524017A publication Critical patent/JP2019524017A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/105Earpiece supports, e.g. ear hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C7/00Ear-rings; Devices for piercing the ear-lobes
    • A44C7/002Ear-rings with interchangeable ornaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6815Ear
    • A61B5/6817Ear canal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1075Mountings of transducers in earphones or headphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/0015Illuminated or sound-producing jewellery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/0035Piercing type jewellery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C7/00Ear-rings; Devices for piercing the ear-lobes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C7/00Ear-rings; Devices for piercing the ear-lobes
    • A44C7/003Ear-studs or their catch devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0254Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules
    • H04M1/0258Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules for a headset device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザ(10)の各耳(12)に装着すべき少なくとも1つのイヤピース(17)を有する耳装身具(16)に関し、各イヤピース(17)は、耳(12)の外側の所定の装用位置(T)に装着すべき装身具本体(23)と、装身具本体(23)を耳(12)の耳介(18)の装用位置(T)に保持するための保持機器(32)とを有し、ここでは、耳(12)の耳道(20)が塞がれることはない。本発明は、以下の電装品(40、41及び43)全部を、すなわち、マイクロフォン機器(41)、スピーカ機器(40)及び通信ユニット(43)を外から見えないように内蔵させて、ユーザ(10)との双方向ワイヤレス通信リンク(24)を提供し、通信リンク(24)を介してマイクロフォン機器(41)のマイクロフォン信号(31)を端末(14)に送信し、端末(14)からスピーカ機器(40)用のスピーカ信号(25)を受信することを想定している。【選択図】 図1

Description

本発明は、耳の所定の装用位置に(イヤクリップ、イヤスタッドまたはイヤリングとして)装着できる1つまたは2つのイヤピースを含んでいる耳装身具に関する。マイクロフォン及びスピーカを含むワイヤレスヘッドセットの機能を提供するために、耳装身具はさらに電装コンポーネントを含んでいる。
ヘッドセットは、電話会話中にスピーカを介して対話者の声を出力し、マイクロフォンによってモバイル端末のユーザの声を捉えるため、スマートフォンのような携帯モバイル端末またはコンピューターの補助機器である。ユーザが頭部に装着したヘッドセットにケーブルを介してモバイル端末を接続する必要がなくなり、しかも、自由に、例えば、衣服のポケットの中にモバイル端末を入れておけるように、ヘッドセットとモバイル端末との間の無線通信ベース接続を提供することができる。
ヘッドセットは他の人々から見えるものであり、従って、ユーザの見た目に視覚的影響を与えることになる。特に、女性ユーザが、ヘッドセットの技術特性を明らかにする人目につくハウジング外形に迷惑していることが多い。それに加えて、殆どの場合、スピーカは外耳道内に直接置かれており、それがユーザには不快感を与えることになる。
US9,049,515B2
に開示しているのが、ユーザが補聴器のように耳介の裏側に電子機器を装用することを可能にするヘッドセットである。ヘッドセットのスピーカは、耳の表側に配置され、化粧板によって覆われている唯一のコンポーネントである。スピーカの音はヒヤリングチューブによってユーザの耳道内に向けられる。通話のためのユーザの音声を捉えるために、ロッド状延長部が備えられており、この延長部は耳の裏側のエリアからユーザの頬に向かって突出している。耳道は音響管によって塞がれているので、このヘッドセットは周囲の人々には補聴器のように見え、従って、周囲の人々は間違って非常に大声または明瞭に喋る結果となり、それをヘッドセットの装用者が不快に感じることがある。それに加えて、マイクロフォンのロッド状延長部は、その機能が一目瞭然ではないので、周囲の人々を混乱させることもある。
US2008/0311966A1
から、イヤリングのように耳介に取付けるヘッドセットが周知である。このヘッドセットは、異なるコンポーネントとして視覚的に識別可能な数個のコンポーネントからなる。音声は、耳道内に直接配置されたコンポーネントを介して伝送される。しかし、機器の一部がいつも外耳道内にあるので、ユーザにとっては不快であると共に、この一部分は周囲の人々にも見えてしまい、従って、依然としてヘッドセットであることが分かってしまう。1つの実施形態が、スピーカを外耳道の少し前方にある耳介の内部に配置することを提案している。この場合、音声の一部を直接骨伝導しなければならない。それでも、ヘッドセットは技術的機器であることが分かってしまい、従って、装飾効果は限定的である。
EP2367364A1
は、ハウジングと、ヘッドセットの使用時にはハウジングから取外し、耳に取付けるイヤコンポーネントという2つのコンポーネントからなるワイヤレスオーディオヘッドセットを開示している。ハウジングは技術回路の少なくとも一部を含み、少なくともスピーカはイヤコンポーネント内の使用位置にある。ハウジングは独立したファスナーによって人の身体または衣服に取付けられる。ハンドセットの不使用時においても、イヤコンポーネントはハウジングに取付けられたままである。使用時には、ハウジングから取外され、耳に取付けられる。ユーザにとっての問題は、ハウジングからのイヤコンポーネントの取外し及び再取付けが煩雑なことにある。従って、統合機能性は与えられてない。
EP2369816A1
から、大容量のデータメモリを有し、機械的ホルダーの位置に固定可能な着脱自在の通信エレメントを含む装飾エレメントのシステムが周知である。
本発明の目的は、現在ヘッドセットを使用中であることを他の人々に気付かれたくない人々が装着でき、ヘッドセットからの音声を居合わせた人に聞こえないようにするヘッドセットを提供することにある。同時に、ヘッドセットは外耳道を塞いではならず、さらに、常に利用可能なように恒常的に耳に装着することができる。
この目的は請求項1の内容によって達成される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項、以下の説明及び図によって開示されている。
本発明は、耳装身具配置、または、要するに、ユーザの各耳に装着すべき少なくとも1つのイヤピースを含む耳装身具を提供する。従って、耳装身具は単一のイヤピースまたは2つのイヤピースを提供することができる。各イヤピースは、例えば、イヤクリップ、イヤスタッドまたはイヤリングとしてデザインすることができる。各イヤピースは以下の2つのエレメント、すなわち、装身具本体及び保持機器を含む。装身具本体は、ユーザの頭部に背向する耳の側の、すなわち、耳の外側の、イヤピースの所定の装用位置に担持されるように適合されている。従って、装身具本体は、装用位置にある限りは、周囲に対して可視状態である。保持機器は、外耳の、特に、耳たぶまたは耳輪の前記装用位置に装身具本体を担持または保持するように適合されている。従って、装用位置において外耳道はいつでも塞がることはない。特に、外耳道に加えて、耳の珠間切痕及び下耳甲介腔も装用位置においては塞がることがない。装用位置において、各イヤピースは、特に、耳たぶ及び/または耳輪及び/または対耳輪及び/または三角窩及び/または上甲介窩洞だけしか覆っていない。装用位置は、保持機器及び装身具本体の形状によって決定される。特に、耳装身具は少なくとも1つのイヤピースを含んでいるに過ぎない。従って、外耳道内に突出している耳装身具のエレメントまたはコンポーネントは存在しない。
少なくとも1つのイヤピースには、以下の電装品が完全に内蔵されており、外側からは見えない。これらのエレメントは1つのイヤピース内に配置することも、2つのイヤピースに分配することもできる。
第1コンポーネントが、マイクロフォン機器、すなわち、ユーザの頭部の口からイヤピースに達した音声を検出するように構成された音声変換器である。マイクロフォン機器は、口からイヤピースに達した空気伝搬音声を検出するように構成することができる。加えてまたは代わりに、マイクロフォン機器は、頭部及び/または耳の表面上で音声を固体伝搬ノイズまたは骨伝導として音声を検出するように構成してもよい。さらに、第2コンポーネントとして、スピーカ音を、すなわち、各イヤピースから各耳の外耳道の方向に提供される空気伝搬音声放射するためのスピーカ機器が備えられている。従って、スピーカ機器は、耳道から離間して配置されたイヤピースからの音声を放射する。音声は周囲の空気を介して外耳道に達する。耳たぶまたは耳介における音声の発生が、たとえこの距離にあっても、スピーカ機器によって外耳道内に存在する空気を振動させることが明らかになっている。従って、オーディオ信号の音声の自然音伝搬が可能になる。耳たぶまたは耳介から、耳道内の気柱を、音響管を介しての接続なしでユーザの鼓膜に音声を導くのに十分な距離にわたって振動させることが可能になる。
さらに、第3コンポーネントとして、マイクロフォン機器及びスピーカ機器をリンク可能な通信ユニットが備えられている。通信ユニットは、ユーザの携帯モバイル端末に双方向ワイヤレス通信リンクを提供するように構成されている。通信接続はBluetooth(登録商標)規格またはWi-Fi規格または赤外線接続をベースとしてもよい。通信ユニットは、通信接続を介してマイクロフォン機器のマイクロフォン信号をモバイル端末に送信し、スピーカ機器用のスピーカ信号をモバイル端末から受信するように調整されている。従って、耳装身具は、例えば、電話による会話を伝送するためのヘッドセットとして使用することができる。この場合、モバイル端末としては、電話またはスマートフォンまたはタブレットPCまたはWLANルータ(WLAN−無線LAN)または乗用車のような車両またはパーソナルコンピュータが想定される。
装身具本体は、例えば、真珠としてデザインすること、及び/または、ジェムストーンまたは真珠で装飾すること、及び/または、装飾構造の表面をもたせてもよい。特に、装身具本体のハウジングは貴金属製としてもよく、貴金属をコーティングしてもよい。全体に、イヤピースはイヤリングまたはイヤクリップまたはクレオールまたはイヤスタッドとして構成することができる。従って、本発明は、例えば、ヘッドセットの電子機器をユーザの耳の裏側に完全に隠す試みではなく、耳の外側に装着できる装身具本体の内部を使用して、電装品の1つまたは数個または全部を配置してある。耳たぶまたは外耳への配置及び耳道方向へスピーカノイズを放射することで、外耳道内の振動気柱とスピーカ機器との間の音響結合を達成でき、それにより、さらに別の機器を使用しなくても、音響信号(音声、音楽)をスピーカ音声としてイヤピースから鼓膜に伝送することが可能となる。
本発明は、さらなる効果を提供する特徴を有する有利な実施形態も含んでいる。
上述したように、耳装身具内の上記電気エレメントは2つのイヤピースに分配できる。しかし、本発明の1つの実施形態では、マイクロフォン機器及びスピーカ機器は共通するイヤピースの装身具本体内に内蔵されており、装身具本体は、耳道に対向しているスピーカ音声用の少なくとも1つの出口開口部を装用位置に、音声用の入口開口部を反対側に有するハウジングを含んでいる。言い換えれば、少なくとも1つの出口開口部と入口開口部は逆方向を向いている。これによって、対話者の音声信号のフィードバックが抑制または低減される。加えてまたは代わりに、音声の検出とスピーカ音声の出力とを交互に行う電子ロッカーまたはロッカー回路を備えることができ、その結果、作動中に、現在アクティブなのは、スピーカ機器またはマイクロフォン機器のどちらか一方だけである。
例えば、格子付きであるか、孔を若干または全体に有する装身具本体のハウジングの一部分によって、すなわち、スピーカ音声の周波数にとって通過または透過可能な複数の貫通孔または孔の配置によって、いくつかの出口開口部を形成してもよい。
さらなる展開においては、耳装身具のプロセッサユニットが、マイクロフォン機器によって検出された音声成分の音声信号を減衰するように構成され、その結果、スピーカ機器から送信され、マイクロフォン機器の方向に伝搬するスピーカ音声の音声成分のフィードバック抑制が可能になる。このために、プロセッサユニットはエコーキャンセルのアルゴリズムを実行することができる。加えてまたは代わりに、ハウジングは2つのチャンパを有しており、マイクロフォン機器とスピーカ機器はフィードバック抑制のために別々のチャンパ内に配置されている。従って、マイクロフォン機器とスピーカ機器はチャンパの壁によって分離されている。イヤピース内に発生したスピーカ音声はイヤピース内部ではマイクロフォン機器に伝搬できないので、この分離によってスピーカ機器からマイクロフォン機器への漏話が避けられる。
上述のように、イヤピースを発端として、スピーカ機器と耳道との間のエアスペースが効果的に克服され、その結果、スピーカ音声が耳道内の気柱を振動さられせることが特に重要である。このために、スピーカ機器は好ましくは指向性ユニットを介してイヤピースの周囲にリンクされている。指向性ユニットは、装用位置においてはスピーカ音声を耳道に向かう方向に導くように構成されており、その結果、スピーカ音声は、イヤピースから出た後に、周囲に主伝搬方向を、すなわち、スピーカ音声が耳道内に入るか、耳道を通過する際にたどる最大音量の方向を有する。言い換えれば、スピーカ機器からの有向性音声は指向性ユニットによってイヤピースから放射される。指向性ユニットによって空気伝搬音声の伝搬方向が単に耳道の近くを通過する場合は、その結果として、耳道の領域における、すなわち、その入口開口部における回折によって、外耳道内の気柱を振動させるのに十分な大きさの音響結合が生じる。有向性スピーカ音声は、ユーザ近くの別の人が、例えば、会話内容を聞ける程の明瞭なスピーカ音声は聞こえないというさらなる効果も有する。
指向性ユニットとしては、例えば、イヤピース内に配置され、上述のようにスピーカ音声の主伝搬方向を調整するファンネルを備えることができる。加えてまたは代わりに、イヤピース内に配置され、スピーカ機器からのスピーカ音声を出口開口部に案内し、それによって、上述のように主伝搬方向を調整するチューブまたはパイプを備えることもできる。加えてまたは代わりに、イヤピースの外壁内に配置された複数の通路開口部を上述の方法で備えてもよい。すなわち、数個の出口開口部を備えてもよい。通路開口部から出てくる各空気伝搬音声がイヤピースの外側で残りの通路開口部からの音声と音響的に重畳され、その結果として、いわゆるビームフォーミングが行われ、それによって、スピーカ音声の主伝搬方向が調整されるように、通路開口部は相互に配置されている。
パイプがスピーカ音声の少なくとも1つの周波数について共鳴を起こすことができ、それによって、スピーカ音声のエネルギーまたはパワーの放出が、出口開口部の下流のパイプによって促される。
さらなる実施形態において、耳装身具は、少なくとも1つの動作信号に応じたスピーカ音声の音量調節及び/またはマイクロフォン信号の増幅用の音量調節機器を備えており、その上、少なくとも1つの動作エレメントは以下の少なくとも1つを含んでいる。少なくとも1つのイヤピースの揺れに応じて動作信号を発生する少なくとも1つのセンサーを備えてもよい。結果として、少なくとも1つのイヤピースをタップすることで、音量を調節することができる。適合するセンサーは加速度センサーである。マイクロフォンのマイクロフォン信号中の少なくとも1つの所定パルスを検出し、その後に動作信号を発生する分析機器を備えられる。従って、ハウジングのタップを記録して、音量調節に使用できる。分析機器は、周知の方法によって、上記プロセッサユニットのソフトウエア、または集積回路として構成できる。少なくとも1つのイヤピースの外面を例えば指のような物体がスワイプするのに応じて動作信号を発生する少なくとも1つのセンサーを備えることが可能である。このために、単一の容量近接センサーを備えて、物体のスワイプ運動中に、時間的経過と共に、音量の増減を知らせる近似信号を発生することができる。加えてまたは代わりに、ブラッシング運動中に所定順序で近接または移動を連続的に知らせる複数の近接センサーのシリーズまたはアレイを備えてもよく、それによって、音量の増減を区別することもできる。従って、音量調節が「スイープ」によって可能になるように、センサーを内蔵することができる。耳装身具の一部の回転時に、空間中における絶対回転位置に応じて、または、耳装身具の残余に関する当該部分の相対回転位置に応じて動作信号を発生する回転位置センサーを備えることができる。回転位置センサーは分圧器として構成することができ、例えば、空間における装身具本体の絶対回転位置のような、残りの部分に関する、または保持機器に関するイヤリングのコンポーネントの回転位置を検出することもできる。
本発明のさらなる展開において、装用位置では、耳介とユーザ頭部との間の耳介の裏側または耳介の下方に配置されるように、耳装身具内の電装品を動作させるためのエネルギー貯蔵機器が内蔵されており、エネルギー貯蔵機器は電気案内エレメントを介して電装品に電気的に接続されており、少なくとも1つの動作エレメントは、少なくとも1つの電気ガイドエレメント内に提供された電圧に合わせて少なくとも1つの動作信号を変調するように適合されている。一般的に、変調機器は、少なくとも1つの導電エレメント内に提供された電圧に合わせて、少なくとも1つのセンサー信号及び/または動作エレメントの少なくとも1つの信号を少なくとも変調するように調整することができる。従って、耳装身具内に配置された電装品に動作エレメントを接続するための追加配線は不要となる。
上述したように、耳装身具の各装身具本体は耳の個々の保持機器によって保持されている。例えば、保持機器としては、ファスナーまたはクリップを備え、耳介または耳たぶに固定することによって、装身具本体を保持してもよい。かかるクリップは、例えば、リーフスプリングまたはレッグスプリングをベースにして形成してもよい。保持機器は、いわゆる耳穴、すなわち、耳たぶまたは耳介の穿孔に通されるいわゆるイヤスタッドを備えてもよい。とくに、イヤスタッドの直径は4mm未満である。耳穴内には、電装品がないか、または、送電機能だけが備えられているが、しかし、電気回路コンポーネントは備えられていない。好ましくは、前記電装品を、すなわち、通信ユニット、スピーカ機器及びマイクロフォン機器を動作させるためのエネルギー貯蔵機器は保持機器内に内蔵されている。この結果、耳装身具の比較的重いコンポーネントが、すなわち、エネルギー貯蔵機器が耳に近接して装着されるという効果が生じる。結果として、例えば、耳の不快感を防止することができる。それに加えて、耳装身具のコンポーネントと耳とが平衡しており、その結果、耳装身具には不要な傾斜が生じない。例えば、電池のようなエネルギー貯蔵機器、特にボタン電池を備えてもよい。
保持機器がイヤスタッドを、例えば、耳の穿孔(耳穴)内に備えられたロッドまたはパイプを有する場合は、好ましくは、耳の反対側の装用位置に配置された保持機器の一部として、イヤスタッドに取付け可能な追加の閉鎖エレメントが備えられている。装身具本体に対向している耳の側は耳の裏側であり、より正確には、耳と頭部との間のエリアである。これが、イヤスタッドの閉鎖エレメントを配置すべき場所であり、その結果、ロッドまたはチューブが、すなわち、イヤスタッドが穿孔の外にスリップすることがなくなる。ここでは、好ましくは、前記エネルギー貯蔵機器を閉鎖エレメント内に配置することが想定されている。それに応じて、イヤスタッド自体の内部には、エネルギー貯蔵機器を装身具本体と電気的に接続するように適合された電線または金属ピンが配置されている。従って、イヤスタッドは、内部金属線または金属ピンを有するチューブとすることができる。金属線または金属ピンはイヤスタッドの外壁に対して絶縁されている。スプリングによって、イヤスタッドの一端にある電気接点をエネルギー貯蔵機器に対して弾性的にプレスすることを想定できる。その結果として、たとえ耳が動かされた場合でも、信頼性の高い電気エネルギーの伝送が確保される。
エネルギー貯蔵機器が耳の裏側に、装身具本体が耳の表側に配置されている場合は、好ましくは、(内部に配置されたエネルギー貯蔵機器を含めた)閉鎖エレメントの重量と装身具本体の重量との違いを最大でも2倍に、特に最大でも1.5倍にすることが想定されている。その結果として、耳たぶまたは耳介の表側と裏側に重量が分配され、それによって、耳装身具が上記望ましくない傾斜位置に達することがなくなる。
さらなる実施形態においては、耳装身具内に、空間中における頭部の少なくとも1つの所定動作を装用位置において検出し、電装品用の所定の制御信号を発生するようにデザインされた少なくとも1つのセンサーが備えられている。センサーとしては、加速度センサーを備えることができる。従って、首を縦に振ることで、通話すること、首を横に振ることで通話を拒否することが可能となる。
省エネモードで電装品を動作させるために、好ましくは、耳装身具の制御回路を、スピーカ機器及びマイクロフォン機器を非通電でアイドル状態に保つように、すなわち、機器を動作させないか、または、スイッチオフの状態に保つように調整することが想定されている。その結果として、スピーカ機器及び/またはマイクロフォン機器の電気回路から発生することがある電磁放射を低減させることも可能である。さらに、制御回路は、モバイル端末のワイヤレス受信したウェイクアップ信号に応じてスピーカ機器及びマイクロフォン機器に電力を供給するように調整することもできる。従って、言い換えれば、ウェイクアップ信号によってスピーカ機器及びマイクロフォン機器のスイッチを入れることによって、着信電話に直ちに応答が行える。従って、動作エレメントなしで、耳装身具のスイッチを切ることができる。
代わりに、例えば、スピーカ機器及び/またはマイクロフォン機器及び/または通信ユニットのスイッチを入れて着信電話に応答するための作動すべき動作エレメントを備えてもよい。かかる動作エレメントは、例えば、機械式ボタン及び/または非接触スイッチ用近接センサーを有することができる。動作エレメントを備えることには、発呼側への音声接続が自由な方法では定められないという効果がある。加えてまたは代わりに、動作エレメントは、ユーザの操作に応じてスピーカ機器及び/またはマイクロフォン機器の音量を調整または調節または設定するように構成してもよい。動作エレメントはこのためにホイールを有する。
さらなる展開においては、イヤピースの内側に、スピーカ機器及び/またはマイクロフォン機器及び/または通信ユニットを非通電でアイドル状態に保ち、ユーザの所定の運転動作に応じて電流を供給し、好ましくは、運転動作だけに応じて通信接続を確立するように適合された制御回路が備えられている。運転動作は少なくとも1つの前記動作エレメントによって検出できる。従って、少なくとも1つの動作エレメントは、例えば、音量調節及び/または起動のために、代わりまたは加えて備えることができる。
例えば、電話の発着信がない場合は、通信ユニットのスイッチを切ることができる。このために、所定の最短期間にわたって、信号が通信接続を介してモバイル端末に伝送されなかった場合は、通信ユニットのスイッチが自動的に切れることを想定することができる。加えてまたは代わりに、通信ユニットのスイッチを切るための動作エレメントを、例えば、キーまたは上述した動作エレメントをもう1つ備えてもよい。
もし着信があった場合は、モバイル端末によって受信することができる。モバイル端末はそこで(音響及び/または振動によって)信号を出力することができる。ユーザは前記動作エレメントによって耳装身具のスイッチを再び入れることが、すなわち、通信ユニットを起動することができ、すぐにモバイル端末への通信接続が通信ユニットによって確立され、モバイル端末自体を操作せずに、耳装身具を介して着信電話に応答することができる。接続は十分に高速であり、その結果、適時着信応答用モバイル端末を操作したり、手に取ったりする必要はない。
従って、電話がない限りは、耳装身具のスイッチを切ったままにしておける。この場合の決定的な効果は、通信リンク及び関連の電磁放射が最小限になることで、耳装身具によってユーザが受ける電磁波曝露が最小限になることにある。
もしユーザ自身が電話をかけたい場合は、前記動作エレメントによって、例えば、音声制御によりモバイル端末に電話番号を入力することによって、モバイル端末を手に取って、手動で操作する必要なしで、通信ユニットのスイッチを入れることができる。
別の効果が得られるのが、各装身具本体が、いずれの場合にも、装用位置においては周囲に対向している側に、非破壊的で、装身具本体の残り部分から可逆的に取外し可能なように構成された、外部から見える交換可能な装飾エレメントを有する場合である。これには、装身具本体の外観を、新しい電装品を購入または取得せずに、変えられるという効果がある。装飾エレメントは、例えば、装身具本体の残りの部分にクリップまたはネジ留めすることができる。装飾エレメントは、マイクロフォン機器及びスピーカ機器を内蔵できる装身具本体のハウジングとすることができる。
別の展開において、装身具本体は、少なくとも1つの交換可能な追加装飾エレメントを選択的にクリップ留め及び/または取付けするための少なくとも1つのホルダーまたは保持エレメントを特徴としている。保持エレメントはアイレットまたはフックとして構成することができる。
さらなる実施形態が、メッセージまたは電話の着信時及び/又はイヤピースを押した場合にモバイル端末の起動信号に応じて振動信号を発生するように適合された振動エレメントを備え、スピーカ信号をユーザの頭部に構造伝搬音声として伝送するために、振動エレメントを頭部に取付けることを想定している。押圧はセンサーによって検知または感知することができる。例えば、このためにマイクロスイッチを備えてもよい。本実施形態によって、音声伝送または音声抽出は頭蓋骨の骨を介して行われる。
さらなる実施形態では、耳装身具は、身体データを、特に、心拍数及び体温を取得するための少なくとも1つのセンサーを有することを想定している。その結果として、例えば、ユーザのスポーツ能力を知ることができる。
さらなる実施形態において、耳装身具は、起動時にモバイル端末に緊急通話を開始させるパニック制御部を有する。
さらなる実施形態が、耳装身具は、所定の第1操作ジェスチャーに応じて着信音声接続を保留すると共に、所定の第2操作ジェスチャーに従って音声接続を再びオンにするか、またはそれに応答するように適合された保留機能を有することを想定している。
以下には、本発明の実施例が記述されている。ここで、図面とは:
本発明による耳装身具及びモバイル端末の実施形態を備えたユーザの略透視図である。 図1の耳装身具を備えたユーザの耳の略正面図である。 図1の耳装身具の装身具本体の略断面図である。 図1のイヤピースの保持機器の閉鎖エレメントの略断面図である。 図1のイヤピースの保持機器からのイヤスタッドの略断面図である。 本明細書で使用されている外耳の各コンポーネントの用語を説明するための外耳の概略図である。 本発明による耳装身具のさらなる実施形態の概略図である。 供給電圧の信号変調を行う本発明による耳装身具のさらなる実施形態の概略図である。 交換可能な装飾エレメントを備えた本発明による耳装身具のさらなる実施形態の概略図である。 追加装飾エレメントを固定及び/または取付けるための保持エレメントを備えた本発明による耳装身具のさらなる実施形態の概略図である。 エネルギー貯蔵機器を装身具本体に内蔵した本発明による耳装身具のさらなる実施形態の概略図である。 通信ユニットを耳装身具の保持機器に内蔵した本発明による耳装身具のさらなる実施形態の概略図である。 通信ユニットを耳装身具の保持機器に内蔵した本発明による耳装身具のさらなる実施形態の概略図である。
以下で説明する典型的な実施形態例は、本発明の好ましい実施形態である。典型的な実施形態においては、記述された実施形態のコンポーネントは、それぞれ、相互に独立して考慮すべきであると共に、相互に独立して、従って、個別に、または、本発明の一部として示されたものとは異なる組み合わせで発明を発展させる個々の特徴を示している。さらに、記述された実施形態には、上述した本発明のさらなる特徴によって補完することもできる。
図では、機能的に同一のエレメントにはそれぞれ同じ参照符号が付されている。
図1は、ユーザ10と、耳12及び口13を含めたその頭部11を示している。ユーザ10は携帯モバイル端末14を使用して、例えば、発呼者(図示せず)との電話接続を受信または設定することができる。モバイル端末14は、例えば、スマートフォンまたは上記した機器とは別の1つとしてもよい。通話のために、ユーザ10はモバイル端末14を自分の耳12のそばに保持する必要はない。その代わりに、ユーザ10はヘッドセット15を使用してもよい。このヘッドセット15は、外耳18または(図1に示したように)耳12の耳たぶ19に取付け可能なイヤピース17を有する耳装身具16によって提供される。取付け状態において、イヤピース17は装用位置Tにある。装用位置Tにおいては、耳12の外耳道20は塞がれていないか、または自由にアクセス可能であり、すなわち、耳装身具16によって覆われておらず、その結果、耳装身具16自体がヘッドセット15であると見なされることはない。イヤピース17の装用位置Tは、装身具本体23及び保持機器32の構成によって周知の方法で実現することができる。それに加えて、装用位置Tを図解したユーザマニュアルを提供してもよい。
周囲21からは、すなわち、耳12の外側22からは、イヤピース17及び装身具本体23は、あらゆる周知の耳装身具との見分けが付かないものとなっている。図1に示した例では、装身具本体23は真珠または球として構成されている。イヤピース17については、上述した形状とは別のものでもよい。
通話のためには、モバイル端末14とイヤピース17との間のワイヤレス通信リンク24を備えることができる。ワイヤレス通信リンク24を介して、スピーカ信号25をイヤピース17に伝送することができ、その結果、イヤピース17はスピーカ信号25に基づいてスピーカ音声26を発生し、その音声は装身具本体23の数個の出口開口部27から周囲部21に流れ、その主伝搬方向28は外耳道20に向けられている。ユーザ10の口13からの音声29はイヤピース17の入口開口部30を通ってイヤピース17内に達することができ、そこで、通信リンク24を介してモバイル端末14に伝送可能なマイクロフォン信号31に変換される。
図2は、装身具本体23を保持機器32によって、例えば、耳たぶ19上に保持する方法を例示している。保持機器32は、耳たぶ19の耳穴34から挿入可能なイヤスタッド33を有することができる。特に、イヤスタッドの直径は4mm未満である。従って、共通の装身具耳穴34を使用することができ、穿孔拡大は不要である。周囲部または耳12の裏側35に背向している側21に、保持機器32は、穿孔34からのイヤスタッド33のスリップを防止する閉鎖エレメント36を有することができる。
図3は、装身具本体23の可能な実施形態を例示している。装身具本体23のハウジング23’は、チャンパ壁39によって相互に分離可能な2つのチャンパ37、38を有することができ、その結果、チャンパ37、38間の音声の通路が減衰される。チャンパ37内には、スピーカ信号25をスピーカ音声26に変換するスピーカを提供可能なスピーカ機器40を配置することができる。チャンパ38内には、マイクロフォンによって音声29をマイクロフォン信号31に変換可能なマイクロフォン機器41を配置してもよい。チャンパ37は出口開口部27を介して周囲部21と流体結合されている。チャンパ38は入口開口部30を介して周囲部21と流体結合されている。
個々の出口開口部27から出てくる音声が、周囲部21におけるオーバーレイ効果によって、指向性またはビームフォーミングをもたらす結果となり、それによって、主放射方向28が耳道20の方向になるように、スピーカ音声26用の出口開口部27の配置を選択してもよい。配置は、例えば、シミュレーションプログラムによって決定してもよい。これは、加えてまたは代わりに、スピーカ機器40を出口開口部27に結合可能なパイプ27’またはホースまたなファンネルによって行ってもよい。そのように構成された出口開口部27及び/またはパイプ27’は指向性ユニットとなる。
スピーカ機器40及びマイクロフォン機器41を動作させるために、回路基板42を備えてもよい。回路基板42は、例えば、Bluetooth(登録商標)無線モジュールてもよく、さらなるコンポーネントとして通信ユニット43を含めてもよい。通信ユニット43によって、モバイル端末14との通信リンク24を設定できる。
さらに、スピーカ機器40及びマイクロフォン機器41を動作できる制御回路44を備えることができる。例えば、信号利得の設定によるスピーカ機器40及び/またはマイクロフォン機器41の音量を設定できる動作エレメント45を備えてもよい。動作エレメント45は、例えば、閉鎖エレメント36内に備えてもよい(図2参照)。制御回路44によって、スピーカ機器40及び/またはマイクロフォン機器41のスイッチをオン・オフに切り替えてもよい。動作エレメント45は、例えば、ボタンまたは近接センサーのような、動作手段をもたせてもよい。
装身具本体23の場合は、ハウジング23’の装飾エレメントを取外しまたは交換可能にすることができる。従って、周囲部21から見える装身具本体23の装飾面は、電装品を取外さずに交換可能である。従って、ハウジング23’が装飾エレメントとなる。
図4は、例えば、電池、特に、ボタン電池のような、エネルギー貯蔵機器46を内部に配置可能な閉鎖エレメント36を例示している。エネルギー貯蔵機器46は閉鎖エレメント36のハウジング47内に配置してもよい。イヤスタッド33には、例えば、イヤスタッド33に取付けられたパイプソケットとしてもよく、接続エレメント48によって、閉鎖エレメント36を保持してもよい。
図5は、例えば、チューブとしてデザイン可能なイヤスタッド33を例示している。イヤスタッドは、装身具本体23と閉鎖エレメント36とのコネクターである。
イヤスタッド33内には、エネルギー貯蔵機器46からスピーカ機器40及びマイクロフォン機器41に電流を送ることを可能にする金属線または金属ピン49を配置することができる。言い換えれば、特に、金属ピン49を介してエネルギー貯蔵機器46から回路基板42に電気エネルギーを供給することができる。イヤスタッド33内に配置されたスプリング50によって、金属ピン49を所定の最小接触力でエネルギー貯蔵機器46の電気接点に押し付けることが可能になる。閉回路にするために、接続エレメント48及びイヤスタッド33のチューブは導電材料製、特に、金属製であってもよい。
隔壁39によるチャンパ37、38への分割に代わって、またはそれに追加して、スピーカ機器40及びマイクロフォン機器41を交互に動作させ、このために、2つの機器40及び41を交互に切替え可能な電子ロッカーまたはロッカー回路を備えることを想定できる。
回路基板42によって、制御回路44を介しての制御を行って、スピーカ機器40及びマイクロフォン機器41のスイッチをオフにすることができ、その結果、電話接続が確立されていない場合には、電流が流れることはない。好ましくは、通信接続24のスイッチをオフにすることも想定されている。イヤピース17のスイッチオンは、動作エレメント45を介して、及び/または、通信ユニット43がモバイル端末14との通信接続24の設定を可能にするモバイル端末14のウェイクアップ信号53によって行える。
耳装身具16によって、機能、デザイン及び使い易さという点で大きな効果が得られる。1つの装身具または耳装身具16にワイヤレス通信端末の機能性が完全に内蔵されることによって、耳たぶまたはイヤカップ18から耳道20への自然な指向性音声伝送が実現されるだけでなく、スピーカ機器40とマイクロフォン機器41との間のフィードバックも防止できる。装身具本体23と閉鎖エレメント36の重量を平衡させることによって、重量が耳12の表側と裏側に分配される。その結果として、イヤピース17の装用時の快適性が保証され、同時に、通信または通話はディスクリートである。このデザインはイヤピースを恒常的に装用することを特に可能にしている。電話に出るために、モバイル端末14を、例えば、バッグから取出す必要はなくなる。
非使用時にイヤピース17をオフにしておくことにより、電池エネルギーが節約されると共に、通信リンク24による電磁波曝露も低減される。それでも、モバイル端末14を操作したり、それに触れたりすることなく、着信電話を直ちに受けることができる。従って、例えば、バッグまたは財布の中に安心して入れておくことができ、ユーザにはそれを探す余分な手間がかかることがない。
通信リンク24によって、モバイル端末14として、例えば、タブレットPCまたはパーソナルコンピューター(PC)を使用することも可能になる。
電話会話の伝送に加えて、またはその代わりに、耳装身具16はオーディオ端末としても使用することができる。
図6は、耳装身具16を付けていない外介18を示している。外耳18とはユーザ10の外耳である。示されているのは、以下のエレメントである:
19 耳たぶ
51 下耳甲介腔
52 珠間切痕
53 耳輪
54 対耳輪
55 耳珠
56 上耳甲介腔
57 三角窩
58 上対耳輪根
59 下対耳輪根
図7は、例えば、スイッチのような動作エレメント45が、例えば、閉鎖エレメント上の保持機器32内に備えられたイヤピース17を示している。図7に示した実施形態は、いわゆる、クリップとして構成された保持機器32を含み、従って、イヤスタッドは一般的には不要である。動作エレメント45は、例えば、動作中には、ケーブルによって、または、一般的には、接続エレメント60内の導電エレメントによって、すなわち、閉鎖エレメント36内のエネルギー貯蔵機器46から装身具本体23内の回路基板42に伝送される電圧を変化させる。
さらに、各実施形態のいかんに関わらず、ユーザ10の頭部11への固体伝搬音声伝送用の振動信号62を発生できるアクチュエーターまたは振動エレメント61を備えることができる。振動エレメント61は、例えば、センサー63のセンサー信号に応じて起動できる。センサー63は、例えば、近接センサーまたは圧力センサーまたは光センサーとしてもよい。
図8は、エネルギー貯蔵機器46用の充電接点64を閉鎖エレメント36内に備えたイヤピース17を示している。継手65によって、閉鎖エレメント36は接続エレメント60に関して折畳み可能になるように構成されており、その結果、閉鎖エレメント36はイヤリングのクリップ留めに使用されるだけでなく、例えば、非折畳み状態でも折畳み状態でも、充電器に挿入することができる。
図9は、装身具本体23が取外し可能または交換可能な装飾エレメント66を有するイヤピース17を例示している。スピーカ音声用の出口開口部27及びマイクロフォン機器用の入口開口部30も装飾エレメント66内に備えることができる。装飾エレメント66は、例えば、装飾キャップとして構成してもよい。締結機構67によって、装飾エレメント66を、例えば、保持機器32上に保持できる。取付け機構は、例えば、ネジ機構またはスナップ機構としてもよい。
図10は、追加保持エレメント68を備えたイヤピース17を示している。保持エレメント68は、例えば、フックとして構成することができる。交換可能な装飾エレメント69を保持エレメント68に取付けできる。例えば、ハンガーを装飾エレメント69として保持エレメント68に取付けできる。例えば、マイクロフォン機器41(図示)は追加装飾エレメント69に内蔵できる。それによって、スピーカ機器40とマイクロフォン機器41との距離を拡大することができる。
図11は、装身具本体23にエネルギー貯蔵機器46を内蔵してもよいイヤピース17を示している。透視図70が装身具本体23の1つの可能な形状を示している。
図12は、閉鎖エレメント36内にBluetooth(登録商標)無線モジュール、アンテナ及び可能センサーを備えた回路基板42をエネルギー貯蔵機器46と共に内蔵しているイヤピース17を示している。
図13は、Bluetooth(登録商標)無線モジュールを備えた回路基板42が装身具本体23とエネルギー貯蔵機器46を備えた閉鎖エレメント36との間の保持機器32の接続エレメント60内に配置されたイヤピース17を示している。ヒンジ71によって、接続エレメント60は装身具本体23に関して旋回自在に配置することができる。コネクター60の対応物72を耳穴34用のイヤスタッドとして備えてもよい。図13は、接続エレメント60の可能な形状の側面図及び正面図も示している。閉鎖エレメント36内(図12参照)または接続エレメント60内(図13参照)への回路基板42の配置には、例えば、装飾本体23が貫通穴74も有することもできるという効果がある。
図12及び13に例示した実施形態は、回路基板42を装身具本体23内に配置しないことを前提にしている。もし制御ジェスチャーまたは操作行動を検出するための少なくとも1つのセンサーが回路基板42に備えられている場合は、これらの実施形態における少なくとも1つのセンサーをセンサー75として装身具本体23に内蔵できる。その結果として、少なくとも1つのセンサーは周囲部21からアクセス可能またはアプローチ可能となっている。
全体として、実施例は、スピーカ及びマイクロフォン付きの目立たないいわゆるヘッドセットの機能を、本発明によって、耳に装着した装身具の形態で提供する方法を示したものである。

Claims (15)

  1. ユーザ(10)の一方の耳(12)にそれぞれ装着すべき少なくとも1つのイヤピース(17)を含み、各イヤピース(17)は、
    −周囲部(21)から見えるように、前記ユーザ(10)の頭部(11)に背向している耳(12)の側(22)の所定の装用位置(T)に装着すべき装身具本体(23)と、
    −前記装用位置(T)において前記耳(12)の耳道(20)を塞ぐことのないように、外耳(18)の、特に、前記耳(12)の耳たぶ(19)または耳輪の前記装用位置(T)に前記装身具本体(23)を保持するための保持機器(32)と、
    を含む、
    耳装身具(16)であって、
    前記少なくとも1つのイヤピース(17)には、以下の電装品(40、41、43)が、すなわち、
    −前記頭部(11)の口(13)から前記イヤピース(17)に達する音声(29)を検出するためのマイクロフォン機器(41)と、
    −前記各イヤピース(17)からのスピーカ音声(26)を前記各耳(12)の耳道(20)の方向に放射するスピーカ機器(40)と、
    −前記ユーザ(10)の携帯端末(14)に双方向ワイヤレス通信リンク(24)を提供するための通信ユニット(43)であって、通信リンク(24)を介して、前記マイクロフォン機器(41)のマイクロフォン信号(31)を前記端末(14)に送信し、前記スピーカ機器(40)用に前記端末(14)からスピーカ信号(25)を受信するように適合された前記通信ユニット(43)と、
    が内蔵されており、前記装着位置においては外から見えないことと、
    前記スピーカ機器(40)は指向性ユニット(27、27’)を介して周囲部(21)と結合されており、前記装用位置(T)においては、前記指向性ユニット(27、27’)は、前記スピーカ音声(26)を前記耳道(20)の方向に導くように適合されており、その結果、前記イヤピース(17)を出て、前記周囲部(21)に達した後には、前記スピーカ音声(26)の主伝搬方向(28)は、前記スピーカ音声(26)が前記外耳道(20)に達するか、または少なくとも前記外耳道(20)のそばを通過する際にたどる方向であり、前記指向性ユニット(27、27’)は、前記イヤピース(17)内に配置されたファンネル及び/またはパイプ(27’)、及び/または、前記イヤピース(16)の外壁内に配置された数個の貫通穴(27)を含み、前記外耳(18)の配置及び前記耳道(20)の方向への前記スピーカ音声(26)の放射によって、前記耳道(20)内の振動気柱とスピーカ機器(40)との間の音響結合が実現されることと、
    を特徴とする、
    前記耳装身具(16)。
  2. 前記耳道(20)に加えて、珠間切痕(52)及び下耳甲介腔(51)が装用位置においても塞がることがない、
    請求項1に記載の耳装身具(16)。
  3. 前記マイクロフォン機器(41)及び前記スピーカ機器(40)が共通のイヤピース(17)の前記装身具本体(23)に内蔵されており、前記装身具本体(23)は、前記耳道(20)に対向している少なくとも1つの出口開口部(27)を前記スピーカ音声(26)用に前記装用位置(T)に提供し、入口開口部(30)を前記音声(29)用に反対側に提供するハウジング(23’)として構成されている、
    請求項1〜2のいずれかに記載の耳装身具(16)。
  4. 前記スピーカ機器(40)から発して、前記マイクロフォン機器(41)の方向に伝搬する前記スピーカ音声(26)の音声部分のフィードバック抑制のために、
    a)前記ハウジング(23’)は2つのチャンパ(37、38)を有し、前記マイクロフォン機器(41)及び前記スピーカ機器(40)は前記チャンパ(37、38)の一方に別々に配置されており、及び/または、
    b)前記耳装身具(16)のプロセッサユニットが、前記マイクロフォン機器(41)によって検出された前記音声部分の音声信号を減衰させるように適合されている、
    請求項3に記載の耳装身具(16)。
  5. 前記少なくとも1つのイヤピース(17)は、一般的には、少なくとも1つの動作信号に応じた前記スピーカ音声(26)の音量調節及び/または前記マイクロフォン信号(31)の増幅用の少なくとも1つの動作エレメント(45)を含み、前記少なくとも1つの動作エレメント(45)は、
    −前記少なくとも1つのイヤピースの外面上の物体のスイ−プ運動に応じて動作信号を発生する少なくとも1つのセンサー、及び/または、
    −前記耳装身具(16)の一部の回転時に、空間中における絶対回転位置に応じて、または、前記耳装身具(16)の残りの部分に関する前記部分の相対回転位置に応じて動作信号を発生する回転位置センサー、
    を含む、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  6. 前記少なくとも1つのイヤピース(17)は、一般的には、少なくとも1つの動作信号に応じた前記スピーカ音声(26)の音量調節するための音量制御及び/または前記マイクロフォン信号(31)を増幅する少なくとも1つの動作エレメント(45)を含み、前記少なくとも1つの動作エレメント(45)は、
    前記少なくとも1つのイヤピース(17)の揺れに応じて前記動作信号を発生するセンサーを含む、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  7. 前記少なくとも1つのイヤピース(17)は、一般的には、少なくとも1つの動作信号に応じた前記スピーカ音声(26)の音量調節するための音量制御及び/または前記マイクロフォン信号(31)を増幅する少なくとも1つの動作エレメント(45)を含み、前記少なくとも1つの動作エレメント(45)は、
    前記マイクロフォン機器(41)の前記マイクロフォン信号(31)中の少なくとも1つの所定のパルスを検出し、その後に前記動作信号を発生する分析機器
    を含む、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  8. 前記装用位置においては、前記ユーザ(10)の前記外耳(12)と前記頭部(11)との間の前記外耳(12)の裏側または前記外耳(12)の下方に位置するように、前記耳装身具(16)内の前記電装品(40、41、43)を動作させるためのエネルギー貯蔵機器(46)が内蔵されており、前記エネルギー貯蔵機器(46)は少なくとも1つの導電エレメント(43)を介して前記電装品(40、41、43)に電気的に接続されており、変調機器が、前記少なくとも1つの導電エレメント(43)内に提供された電圧に合わせて、少なくとも1つのセンサー信号及び/または動作エレメントの少なくとも1つの信号を変調するように構成されている、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  9. 前記耳装身具(16)内に、空間中における前記頭部(11)の少なくとも1つの所定運動を検出し、前記電装品(40、41、43)用の所定の制御信号を発生するように構成された少なくとも1つのセンサーが備えられている、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  10. 前記イヤピース(17)の制御回路(44)が、前記スピーカ機器(40)及び前記マイクロフォン機器(41)を非通電でアイドル状態に保つように適合されており、前記制御回路(44)は、前記端末(14)のワイヤレス受信したウェイクアップ信号に応じてスピーカ機器(40)及びマイクロフォン機器(41)に電力を供給するように構成されている、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  11. 少なくとも1つのイヤピース(17)の前記装身具本体(23)は、非破壊的で、前記装身具本体(23)の残りの部分から可逆的に取外し可能なように構成された、外部から見える交換可能な装飾エレメント(23’)を含み、及び/または、前記装用位置(T)においては前記周囲部(21)に対向している少なくとも1つの交換可能な追加装飾エレメントを選択的に取付ける、及び/または吊り下げるための少なくとも1つの保持エレメントを含む、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  12. 前記耳装身具は、身体データ、特に、心拍数及び体温を検出するための少なくとも1つのセンサーを含む、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  13. 前記耳装身具(16)は、起動時に緊急通話を開始させるパニック制御エレメントを含む、
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  14. 前記耳装身具は、所定の第1操作ジェスチャーに応じて着信音声接続を保留すると共に、所定の第2操作ジェスチャーに従って音声接続を再びオンにするか、またはそれに応答するように適合された保留機能を有する、
    請求項1〜13のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
  15. メッセージまたは電話着信時に前記端末(14)の起動信号に応じて振動信号を発生し、及び/または、前記イヤピース(17)を押した場合に振動信号を発生するように適合された振動エレメントが備えられ、前記振動エレメントは、前記スピーカ信号(25)を前記ユーザ(10)の前記頭部(11)に固体伝搬音声として伝送するために、前記頭部(11)に配置されている、
    請求項1〜14のいずれか一項に記載の耳装身具(16)。
JP2018563629A 2016-06-03 2017-06-01 ヘッドセット一体型耳装身具 Active JP6554715B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016110347 2016-06-03
DE102016110347.0 2016-06-03
PCT/EP2017/063398 WO2017207736A1 (de) 2016-06-03 2017-06-01 Ohrschmuck mit integriertem headset

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6554715B1 true JP6554715B1 (ja) 2019-08-07
JP2019524017A JP2019524017A (ja) 2019-08-29

Family

ID=59093524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563629A Active JP6554715B1 (ja) 2016-06-03 2017-06-01 ヘッドセット一体型耳装身具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10993015B2 (ja)
EP (1) EP3466107B1 (ja)
JP (1) JP6554715B1 (ja)
KR (1) KR102050580B1 (ja)
CN (1) CN110140358B (ja)
DE (1) DE102017112170A1 (ja)
WO (1) WO2017207736A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10735842B2 (en) * 2017-01-31 2020-08-04 Teanizan, Inc. Wireless connected jewellry device
US10674244B2 (en) * 2018-02-21 2020-06-02 Bose Corporation Audio device
ES2959088T3 (es) * 2019-09-10 2024-02-20 Taurum Tech Sl Dispositivo para llevar bindis en la frente
JP7408414B2 (ja) * 2020-01-27 2024-01-05 シャープ株式会社 ウェアラブルマイクスピーカ
JP2022167681A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 音響装置および音響制御方法
US11140469B1 (en) 2021-05-03 2021-10-05 Bose Corporation Open-ear headphone
US20230043366A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 Patrick Jones Wireless Earring Assembly
TWI800159B (zh) * 2021-12-15 2023-04-21 溫吉正 反饋主動降噪式的聲腔模組

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512354A3 (en) * 1991-05-08 1993-06-30 Sonar Design & Hoertechnik Gmbh Hearing aid in the form of an ear-ring
US5533130A (en) * 1994-08-15 1996-07-02 Staton; Ed Cosmetically disguised hearing aid
US5721783A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
JP3037262U (ja) * 1996-10-29 1997-05-16 株式会社田窪工業所 軒樋装置
JP3037262B2 (ja) * 1998-03-03 2000-04-24 埼玉日本電気株式会社 振ることで受話音量が調整可能な携帯電話の受話音量調整装置および方法
US6636732B1 (en) * 1998-03-19 2003-10-21 Securealert, Inc. Emergency phone with single-button activation
DE10005007A1 (de) 2000-02-04 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Freisprecheinrichtung für ein Mobiltelefon
GB2419058A (en) * 2004-10-08 2006-04-12 Stephen Antony Tombs Wearable personal communications device or radiotelephone
US20080005249A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 Hart Matt E Method and apparatus for determining the importance of email messages
WO2008127316A1 (en) 2006-11-22 2008-10-23 Chornenky T E Security and monitoring apparatus
US8652040B2 (en) * 2006-12-19 2014-02-18 Valencell, Inc. Telemetric apparatus for health and environmental monitoring
US8086288B2 (en) * 2007-06-15 2011-12-27 Eric Klein Miniature wireless earring headset
US8145277B2 (en) * 2007-09-28 2012-03-27 Embarq Holdings Company Llc System and method for a wireless ringer function
US8712483B2 (en) * 2007-12-11 2014-04-29 Sony Corporation Wake-up radio system
CN201142755Y (zh) * 2007-12-13 2008-10-29 上海市晋元高级中学 耳环形耳机
US20090215502A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Griffin Jr Paul P Wireless headset with record function
KR20080005249U (ko) * 2008-09-29 2008-11-10 이광재 무선 귀고리 스피커 폰
DE102008055180A1 (de) * 2008-12-30 2010-07-01 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Steuersystem, Hörer und Steuerungsverfahren
CN101773320A (zh) * 2009-12-24 2010-07-14 福州梦想现代科技有限公司 耳坠蓝牙
EP2369816A1 (en) 2010-03-18 2011-09-28 novero GmbH Communication module in a jewellery
EP2367364A1 (en) 2010-03-18 2011-09-21 novero GmbH Wireless audio headset with an ear-piece
KR20120005249U (ko) * 2011-01-10 2012-07-18 남송산업 주식회사 높이 조절 및 각도 조절이 가능한 휴대용 스탠드
US8861771B2 (en) 2011-06-03 2014-10-14 Alan Stott Apparatus and system for playing audio signals from an audio source
JP2013162277A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Nikon Corp デジタルカメラ
US9084054B2 (en) * 2012-04-30 2015-07-14 Barrett Prelogar Ear jewelry with wireless audio device
US20130343562A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Aab Co. Limited Earring set with an audio speaker integrated therein
US20140323183A1 (en) * 2012-08-02 2014-10-30 Eric Albert Klein Hinged Miniature Wireless Headset
US9049515B2 (en) 2012-10-08 2015-06-02 Keith Allen Clow Wireless communication device
US9549051B2 (en) * 2013-02-25 2017-01-17 Ringly Inc. Mobile communication devices
US20150110319A1 (en) * 2013-07-29 2015-04-23 Dawn Mimbs Earring Hearing Aid
CN104335559B (zh) * 2014-04-04 2018-06-05 华为终端(东莞)有限公司 一种自动调节音量的方法、音量调节装置及电子设备
KR20160026177A (ko) 2014-08-29 2016-03-09 엘지전자 주식회사 이어폰부
US9980540B2 (en) * 2014-12-31 2018-05-29 Kristy Kita Bluetooth enabled jewelry
CN204741538U (zh) * 2015-05-10 2015-11-04 项铭君 一种具有装饰功能的耳环式耳机
CN104839951A (zh) * 2015-05-20 2015-08-19 杨皓翔 可接听电话的耳饰
CN204635295U (zh) * 2015-05-20 2015-09-16 杨皓翔 可接听电话的耳饰
JP3217693U (ja) * 2015-09-19 2018-08-30 パリファリー インコーポレイティド 装飾的無線通信システム及びそのモジュール
US10108227B2 (en) * 2015-12-24 2018-10-23 Intel Corporation Techniques for providing an interface component for a wearable device
CN205249451U (zh) * 2016-01-05 2016-05-18 杭州潮流玩具有限公司 一种耳钉式蓝牙耳机
US10176693B2 (en) * 2016-02-05 2019-01-08 Leola Brantley Security and tracking systems and related methods
US10412495B2 (en) * 2016-12-23 2019-09-10 Kathleen E. Stitz Customizable jewelry and wireless audio headset system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3466107A1 (de) 2019-04-10
DE102017112170A1 (de) 2017-12-07
CN110140358A (zh) 2019-08-16
US20190141428A1 (en) 2019-05-09
CN110140358B (zh) 2021-02-09
JP2019524017A (ja) 2019-08-29
KR102050580B1 (ko) 2020-01-08
US10993015B2 (en) 2021-04-27
EP3466107B1 (de) 2020-08-05
WO2017207736A1 (de) 2017-12-07
KR20190007516A (ko) 2019-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554715B1 (ja) ヘッドセット一体型耳装身具
US11336990B2 (en) Decorative wireless communication system and module thereof
US9510112B2 (en) External microphone array and hearing aid using it
US20130343584A1 (en) Hearing assist device with external operational support
US8712078B2 (en) Headset systems and methods
US7925038B2 (en) Earset assembly
US7031485B2 (en) Ear mounting assembly for electronic component
WO2008045481A2 (en) Compact wireless headset
US20170318375A1 (en) Magnetic earphones holder
US10959009B2 (en) Wearable personal acoustic device having outloud and private operational modes
US10321218B2 (en) Ear device for fixing earphone
JPWO2005096599A1 (ja) 骨伝導スピーカを用いた通話装置
KR20160146307A (ko) 청각 전자장치
US11356783B2 (en) Hearing device comprising an own voice processor
CN108156567A (zh) 无线听力设备
KR101861357B1 (ko) 소음 감지 기능을 갖는 블루투스 장치
JP2002369295A (ja) 集音器とイヤホン用カバー
KR20120000147A (ko) 방음 마이크 헤드셋
KR101427120B1 (ko) 트라거스에 착용할 수 있는 이어폰
KR20100119470A (ko) 감시기능과 이어폰 겸용 귓속형 마이크를 가지는 무선 헤드셋 장치
JP2023181809A (ja) イヤフォン、音響制御方法およびプログラム
JP2023181808A (ja) イヤフォン、音響制御方法およびプログラム
JP2009239551A (ja) ワイヤレス通信システム及びワイヤレス通信システムの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113