JP6553951B2 - 液体圧送装置 - Google Patents
液体圧送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6553951B2 JP6553951B2 JP2015107976A JP2015107976A JP6553951B2 JP 6553951 B2 JP6553951 B2 JP 6553951B2 JP 2015107976 A JP2015107976 A JP 2015107976A JP 2015107976 A JP2015107976 A JP 2015107976A JP 6553951 B2 JP6553951 B2 JP 6553951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- snap
- power transmission
- valve
- shaft member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 36
- 238000005086 pumping Methods 0.000 title claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 69
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 67
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N cathelicidin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Float Valves (AREA)
Description
本願の実施形態1について図1〜図9を参照しながら説明する。本実施形態の液体圧送装置1は、例えば蒸気システムに設けられ、蒸気の凝縮によって発生したドレン(復水)を回収してボイラーや廃熱利用装置に圧送するものである。つまり、本実施形態ではドレンが本願の請求項に係る液体に相当する。図1に示すように、液体圧送装置1は、密閉容器であるケーシング10と、3つの弁機構(排出弁20、給気弁30および排気弁40)と、弁作動機構50とを備えている。弁作動機構50には、本願の請求項に係るスナップ機構60が設けられている。
スナップ機構60は、動力伝達軸57の上下動によって動作し、弁作動軸75を上下方向にスナップ動作(スナップ移動)させるものである。つまり、スナップ機構60は、動力伝達軸57によってフロート51の上昇力(浮力)および下降力(自重)が伝達されて弁作動軸75をスナップ動作させる。図1に示すように、スナップ機構60は、ケーシング10の外部に設けられ、キャップ18によって覆われている。
スナップ機構60では、ドレンが貯留空間13に溜まっておらずフロート51が貯留空間13の底部に位置している場合、図4に示す状態となっている。具体的に、トリガーロッド67は下端面が動力伝達軸57の主軸部57aに接している。ホールドピン62は、輪バネ63によって前進方向へ付勢されてスナップロッド64の上側の溝部64aに進入している。上側のトリガーボール65は、ホールドピン62によって押されてトリガーロッド67の上側の窪み部67bに進入して接している。一方、下側のトリガーボール66はトリガーロッド67には接していない。この状態では、スナップロッド64は、ホールドピン62によって保持されて上下動が阻止されている。
本願の実施形態2について図10〜図16を参照しながら説明する。本実施形態は、上記実施形態1におけるスナップ機構の構成を変更するようにしたものである。ここでは、上記実施形態1と異なる点について説明する。
上記実施形態のスナップ機構60,80では、コイルバネ68,69,88,89をトリガーロッド67,87の上下に2つ設けるようにしたが、何れか一方に1つ設けてコイルバネの圧縮変形と引っ張り変形の両方を利用するようにしてもよい。例えば、コイルバネをトリガーロッドの上部のみに設けて、トリガーロッドが上昇するとコイルバネが圧縮し、トリガーロッドが下降するとコイルバネが引っ張られるようにする。こうすることで、トリガーロッドの上昇時にはコイルバネに圧縮変形による弾性力を蓄えることができ、トリガーロッドの下降時にはコイルバネに引っ張り変形による弾性力を蓄えることができる。これにより、1つのコイルバネでスナップロッドを上下の両方向にスナップ動作させることができる。
10 ケーシング
13 貯留空間
16 蒸気導入口(導入口)
30 給気弁
50 フロート
57 動力伝達軸
60,80 スナップ機構
62,82,83 ホールドピン(保持部材)
64,85 スナップロッド(従動軸部材)
64c,64d,85a 保持孔
65,66,86 トリガーボール(解除部材)
67,87 トリガーロッド(駆動軸部材)
67b,67c,87a 窪み部
68,69,88,89 コイルバネ(弾性部材)
75,95 弁作動軸
Claims (2)
- 内部に液体の貯留空間が形成されると共に、該貯留空間に作動気体を導入して該貯留空間の液体を排出する上記作動気体の導入口を有するケーシングと、
上記導入口を開閉する給気弁と、
上記貯留空間に配置されるフロートと、
上記フロートの昇降に伴って軸方向に移動する動力伝達軸と、
上記動力伝達軸に別部材として接続され、該動力伝達軸の移動によって移動する駆動軸部材と、該駆動軸部材の移動に伴って弾性変形する弾性部材と、該弾性変形した弾性部材の弾性力によって移動する従動軸部材とを有し、上記ケーシングの外部に設けられるスナップ機構と、
上記従動軸部材に接続され、該従動軸部材の移動によって軸方向に移動して上記給気弁を開閉させる弁作動軸とを備え、
上記動力伝達軸および上記弁作動軸は、一方が筒状に形成され、他方が該一方に挿入され、それぞれが個別に移動可能に構成されている
ことを特徴とする液体圧送装置。 - 請求項1に記載の液体圧送装置において、
上記駆動軸部材は、側面に窪み部を有し、上記動力伝達軸の移動によって軸方向に移動するように構成され、
上記従動軸部材は、上記駆動軸部材の側方において該駆動軸部材の軸方向に延びて配置され、上記窪み部に向かって開口する保持孔を有し、
上記スナップ機構は、
上記従動軸部材の側方から上記保持孔に向かって進退可能に設けられ、該保持孔に進入することで上記従動軸部材を保持する保持部材と、
一部が上記窪み部内に位置する状態で上記保持孔の内部に配置され、上記駆動軸部材の移動に伴う上記窪み部の移動によって上記保持部材側に押されることにより上記保持部材を後退方向に押して上記従動軸部材の保持を解除する解除部材とをさらに有し、上記弾性部材は、上記従動軸部材の保持が解除されると、弾性力によって上記従動軸部材をその軸方向に移動させるように構成されている
ことを特徴とする液体圧送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107976A JP6553951B2 (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | 液体圧送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107976A JP6553951B2 (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | 液体圧送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016223476A JP2016223476A (ja) | 2016-12-28 |
JP6553951B2 true JP6553951B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=57747846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015107976A Active JP6553951B2 (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | 液体圧送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6553951B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5080126A (en) * | 1991-01-04 | 1992-01-14 | R. P. Fedder Corporation | Float controlled valve |
GB2302917B (en) * | 1995-07-03 | 1997-09-10 | Spirax Sarco Ltd | Pressure powered pumps |
JP3983370B2 (ja) * | 1997-06-13 | 2007-09-26 | 株式会社テイエルブイ | 液体圧送装置 |
JP4545522B2 (ja) * | 2004-08-12 | 2010-09-15 | 株式会社テイエルブイ | 液体圧送装置 |
-
2015
- 2015-05-27 JP JP2015107976A patent/JP6553951B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016223476A (ja) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6340141B2 (ja) | スナップ機構および液体圧送装置 | |
JP6553951B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP2009019603A (ja) | 液体圧送装置 | |
CN101344104A (zh) | 伸缩式气压支撑杆 | |
JP4712498B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP4987751B2 (ja) | フラップゲート | |
US1017524A (en) | Flush-tank. | |
US20210115768A1 (en) | Landfill well pump | |
JP4624880B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP5090092B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
US7669648B2 (en) | Polymer shock absorber for use with well head lubricator assembly | |
JP2011163546A (ja) | 液体圧送装置 | |
JP5897988B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP2008202623A (ja) | 液体圧送装置 | |
JP6914105B2 (ja) | フロートの連結構造 | |
JP4732066B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP7426107B2 (ja) | 弁装置の弁体作動機構 | |
JP5514065B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP7323924B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP4738939B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
US20140023522A1 (en) | Dynamic mechanism to lift the fluid to highest | |
JP2011144885A (ja) | 液体圧送装置 | |
JP4704830B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
EP1460026A1 (en) | Ventilation valve for a hydraulic jack | |
JP5117476B2 (ja) | 液体圧送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6553951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |