JP6550492B2 - Gaming machine - Google Patents

Gaming machine Download PDF

Info

Publication number
JP6550492B2
JP6550492B2 JP2018053033A JP2018053033A JP6550492B2 JP 6550492 B2 JP6550492 B2 JP 6550492B2 JP 2018053033 A JP2018053033 A JP 2018053033A JP 2018053033 A JP2018053033 A JP 2018053033A JP 6550492 B2 JP6550492 B2 JP 6550492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
gaming machine
display
display unit
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018053033A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018110915A (en
Inventor
野中 誠之
誠之 野中
Original Assignee
株式会社ジーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジーグ filed Critical 株式会社ジーグ
Priority to JP2018053033A priority Critical patent/JP6550492B2/en
Publication of JP2018110915A publication Critical patent/JP2018110915A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6550492B2 publication Critical patent/JP6550492B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、遊技機及び演出用ユニットに関する。   The present invention relates to a gaming machine and an effect unit.

従来、複数の図柄が周面に描かれた複数のリールと、これら各リールに対応して複数設けられるとともに、各リールの周面に描かれた一部の図柄を表示する表示窓と、を備えた回胴式の遊技機(いわゆる、「パチスロ機」)が知られている。このような遊技機は、遊技者によるメダルなどの遊技価値(遊技媒体)の投入とスタートレバーに対する開始操作とに基づいて全リールを回転させ、遊技者によるストップボタンに対する停止操作に基づいて各リールの回転を停止させることにより、表示窓に図柄を停止表示させるようになっている。   Conventionally, a plurality of reels having a plurality of symbols drawn on the circumferential surface, and a display window provided with a plurality corresponding to the respective reels and displaying a portion of the symbols drawn on the circumferential surface of each reel A roll-to-roll type gaming machine (so-called "pachislot machine") is known. Such a gaming machine rotates all the reels based on the insertion of gaming value (gaming medium) such as medals by the player and the start operation to the start lever, and each reel based on the stop operation on the stop button by the player By stopping the rotation of the symbol, the symbol is displayed on the display window.

こうした遊技機は、表示窓内の有効ライン上に「役」に係る図柄の組合せが停止表示され、表示役として決定されたこと(すなわち、「役」が成立したこと)に基づいて、遊技者に対して特典(例えば、メダル)を付与する。   In such a gaming machine, the combination of symbols relating to the "combination" is stopped and displayed on the effective line in the display window, and the player is determined based on the fact that the combination is determined (that is, "combination" is established). Grant a bonus (for example, a medal) to

また、この種の遊技機は、液晶パネルなどの表示ユニットを備え、ランプによる光やスピーカを用いた音の演出とともに、映像による多種多様な演出を行うことが可能とされており、遊技の進行を盛り上げるとともに、遊技の展開に対する遊技者の期待感を向上させる手法として効果を発揮している。   In addition, this type of game machine is equipped with a display unit such as a liquid crystal panel, and it is possible to perform a wide variety of effects with images as well as effects of light using lamps and sound using speakers, and the progress of games And is effective as a method of improving the player's expectation for the development of the game.

ところが、液晶パネルのような表示ユニットは高価であり、遊技機の低廉化を妨げる要因となっていた。   However, a display unit such as a liquid crystal panel is expensive, and has been a factor that hinders the cost reduction of a gaming machine.

そこで、近年では、ゲーム用動画を表示する表示画面を大型化するための技術として、液晶パネルよりも安価な液晶プロジェクタを用いるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, in recent years, as a technology for increasing the size of a display screen for displaying a moving image for game, a liquid crystal projector that is cheaper than a liquid crystal panel has been proposed (for example, see Patent Document 1).

この提案は、スロットマシンなどのゲーム機において、内蔵の小型液晶パネルにゲーム用動画を映し出してこれを拡大投影する液晶プロジェクタを内部の下部に配設し、液晶プロジェクタの投影光を裏面側に受けて、ゲーム用動画を正面側に映し出すべく、この投影光を正面側に透過させるスクリーンを、表示画面として正面に配設するようにしたものである。   In this proposal, in a game machine such as a slot machine, a liquid crystal projector for projecting a moving image for game on a built-in small liquid crystal panel and enlarging and projecting it is disposed in the lower part of the inside, and the projection light of the liquid crystal projector is received on the back side. In order to project game moving images on the front side, a screen for transmitting the projection light on the front side is disposed on the front as a display screen.

特開平6−35066号公報JP-A-6-35066

しかしながら、上記した提案の場合、内部の下部に液晶プロジェクタを配設するなど、ゲーム機の内部の構造を考慮していないために、いわゆるパチスロ機などの遊技機には適用できないという問題があった。   However, in the case of the above-mentioned proposal, there is a problem that it can not be applied to a game machine such as a so-called pachislot machine because the internal structure of the game machine is not taken into consideration, such as disposing a liquid crystal projector under the inside. .

すなわち、パチスロ機においては、その筺体の内部に、複数の図柄が周面に描かれた複数のリールや各リールを駆動するための駆動機構、及び、払出し用のメダルを収容するホッパーやホッパー内に収容されたメダルの払出しを行う駆動回路など、さまざまな機器を搭載しなければならず、液晶プロジェクタやスクリーンなどを搭載できるスペースには限りがある。   That is, in a pachislot machine, a hopper and a hopper that accommodates a plurality of reels on which a plurality of symbols are drawn on the circumferential surface and a driving mechanism for driving the respective reels and a medal for payout There must be various devices such as a drive circuit for paying out the medals stored in and there is a limit to the space on which the liquid crystal projector, screen, etc. can be mounted.

そのため、大型化を招くなど、既存の遊技機において、これまでの表示ユニットに代えて、特許文献1に記載の構成のものをそのまま採用することは困難である。   Therefore, in the existing gaming machine, it is difficult to adopt the configuration described in Patent Document 1 as it is, instead of the conventional display unit, for example, causing an increase in size.

特に、遊技機において、映像による従来の演出態様は、その殆どが平面的なものであり、2次元表示に過ぎないため、立体的で、かつ、斬新な演出が可能な演出用ユニットを搭載する遊技機の開発が望まれている。   In particular, in the gaming machine, most of the conventional rendering modes by video are flat and only two-dimensional display, and therefore, a rendering unit capable of three-dimensional and innovative rendering is mounted. Development of a gaming machine is desired.

本発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、既存の遊技機の設計を大幅に変更することなく、プロジェクタやスクリーンを用いてより斬新な演出を行うことが可能な遊技機を提供することを目的とする。また、本発明は、既存の遊技機の設計を大幅に変更したりすることなく、演出態様が立体的であり、より斬新な演出を行うことが可能な演出用ユニットを提供することを他の目的とする。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to perform more innovative effects using projectors and screens without significantly changing the design of existing game machines. The purpose is to provide a machine. In addition, the present invention is intended to provide an effect unit which is three-dimensional in the effect aspect and capable of performing more innovative effects without significantly changing the design of the existing game machine. To aim.

本発明に係る遊技機は、上記目的達成のため、遊技機本体(筐体2)と、前記遊技機本体内に設置され、後方へ照射光を投影するプロジェクタ(101)と、前記プロジェクタの後方に配置され、当該プロジェクタから投影された照射光を前方に反射させるリフレクタ(102)と、前記リフレクタの前方に配置され、当該リフレクタによって反射された前記プロジェクタからの照射光(101a)が投影されるスクリーン(103)と、を備え、前記遊技機本体は、前面側に前記スクリーンに投影された情報を視認可能な透明カバーからなる表示画面領域(19)及び該表示画面領域よりも上方において前方に突出する突出部を有し、前記プロジェクタは、その後部が前記突出部内に配置されている構成とした。 In order to achieve the above object, the gaming machine according to the present invention has a gaming machine body (housing 2), a projector (101) installed in the gaming machine body and projecting irradiation light to the rear, and a rear of the projector And a reflector (102) for reflecting light emitted from the projector forwardly, and a light (101a) from the projector that is arranged in front of the reflector and reflected by the reflector is projected a screen (103), wherein the gaming machine body is forwardly in above the display screen area (19) and the display screen region comprising the information projected on the screen on the front side of a transparent cover viewable The projector has a projecting portion, and the projector has a rear portion disposed in the projecting portion.

この構成により、本発明に係る遊技機は、既存の遊技機の設計を大幅に変更することなく、プロジェクタやスクリーンを用いてより斬新な演出を行うことが可能となる。   With this configuration, the gaming machine according to the present invention can perform more innovative effects using the projector and the screen without significantly changing the design of the existing gaming machine.

また、本発明に係る演出用ユニットは、上記他の目的達成のため、遊技機(1)に搭載される演出用ユニット(表示ユニット100)であって、照射光を投影するプロジェクタ(101)と、前記プロジェクタから投影された照射光(101a)を所定の反射角度で反射させるリフレクタ(102)と、前記リフレクタによって反射された前記プロジェクタからの照射光が投影されるスクリーン(103)と、を備え、前記プロジェクタ、前記リフレクタ及び前記スクリーンを、前記遊技機に対して着脱自在なユニットとして一体化した構成とした。   Further, the effect unit according to the present invention is a effect unit (display unit 100) mounted on a game machine (1) for achieving the above other object, and is a projector (101) for projecting irradiation light And a reflector (102) for reflecting the irradiation light (101a) projected from the projector at a predetermined reflection angle, and a screen (103) onto which the irradiation light from the projector reflected by the reflector is projected. The projector, the reflector, and the screen are integrated as a unit that can be attached to and detached from the gaming machine.

この構成により、本発明に係る演出用ユニットは、既存の遊技機の限られたスペース内に効率よく配置できるようになるため、簡易な構成でありながらも、安価な遊技機を提供することが可能となる。すなわち、これまでの液晶を用いた表示ユニットに代えて、プロジェクタを用いた演出用ユニットを搭載できるようにしたので、既存の遊技機の設計を大幅に変更せずとも、遊技機が大型化するのを抑制できる。したがって、比較的に高価であり、その購入の時期によっては価格が大きく変動する可能性のある液晶パネルのような表示ユニットを用いずとも、より安価なプロジェクタを用いた演出用ユニットによって多種多様な演出を安定的に実現することが可能となる。   With this configuration, the effect unit according to the present invention can be efficiently arranged in the limited space of the existing gaming machine, so it is possible to provide an inexpensive gaming machine with a simple configuration. It becomes possible. That is, instead of the conventional display unit using liquid crystal, a presentation unit using a projector can be mounted, so the game machine becomes larger without significantly changing the design of the existing game machine. You can control the Therefore, it is relatively expensive, and even if it does not use a display unit such as a liquid crystal panel whose price may vary greatly depending on the time of purchase, a variety of rendering units using a cheaper projector can be used. It becomes possible to realize the presentation stably.

また、プロジェクタ、リフレクタ及びスクリーンが遊技機に対して着脱自在なユニットとして一体化されているので、演出ユニットに汎用性を持たせることができる。   In addition, since the projector, the reflector, and the screen are integrated as a detachable unit with respect to the gaming machine, the rendering unit can have versatility.

また、本発明に係る演出用ユニットにおいて、前記スクリーンの手前には、立体形状を有する役物(201)又は可動式の役物(202)が配置されている構成とされている。   In the effect unit according to the present invention, a character (201) having a three-dimensional shape or a movable character (202) is disposed in front of the screen.

この構成により、本発明に係る演出用ユニットは、演出態様が立体的であり、より斬新な演出や印象的な演出を行うことが可能である。   With this configuration, the effect unit according to the present invention has a three-dimensional effect mode, and can perform more innovative effects and impressive effects.

本発明によれば、既存の遊技機の設計を大幅に変更したりすることなく、より斬新な演出を行うことが可能な遊技機及び演出用ユニットを提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a gaming machine and an effect unit capable of performing more innovative effects without significantly changing the design of existing game machines.

本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の概略構成を示す外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view showing a schematic configuration of a gaming machine according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の表示ユニットの着脱の様子を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing how a display unit of the gaming machine according to the first embodiment of the present invention is attached and detached. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の一部を透過して示す側面図である。FIG. 2 is a side view showing a part of the gaming machine according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の表示ユニットの構成を示す斜視図である。It is a perspective view showing composition of a display unit of a game machine concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の一部を透過して示す正面図である。It is a front view which penetrates and shows a part of game machine concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の一部を透過して示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a part of a gaming machine according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機における主制御回路の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of composition of a main control circuit in a game machine concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機における副制御回路の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of composition of a sub control circuit in a game machine concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施の形態に係る遊技機の一部を透過して示す側面図である。It is a side view which penetrates and shows a part of game machine concerning a 2nd embodiment of the present invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の概略構成を示すものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First Embodiment
FIG. 1 shows a schematic configuration of a gaming machine according to a first embodiment of the present invention.

遊技機1は、いわゆるパチスロ機である。遊技機1は、コイン、メダル、遊技球又はトークンなどの他、遊技者に付与された又は付与される、遊技価値の情報を記憶したカードなどの遊技媒体を用いて遊技する遊技機であるが、以下ではメダルを用いるものとして説明する。   The gaming machine 1 is a so-called pachislot machine. The gaming machine 1 is a gaming machine for playing a game using a coin, a medal, a gaming ball, a token, or the like and a game medium such as a card having information of a game value stored or given to a player. In the following, it is described as using medals.

図1に示すように、遊技機1の外観は、例えば、矩形箱状に形成された筐体2によって構成され、この筐体2は、前面側F1(図1におけるF1側)に矩形状の開口を有するキャビネット2aと、キャビネット2aの前面側F1に配置される前面扉(開閉扉)2bと、を主体に構成されている。キャビネット2aは、開口の内部に遊技に用いられる機器(例えば、後述するリール(又は、ドラムともいう)など)を収容する。前面扉2bは、キャビネット2aの開口の大きさと対応するように形成されており、キャビネット2aの開口を閉塞可能にキャビネット2aに開閉自在に取り付けられている。これにより、前面扉2bは、遊技機1の前面(正面)を構成する。   As shown in FIG. 1, the appearance of the gaming machine 1 is constituted by, for example, a case 2 formed in a rectangular box shape, and the case 2 has a rectangular shape on the front side F1 (F1 side in FIG. 1). It mainly comprises a cabinet 2a having an opening and a front door (opening / closing door) 2b disposed on the front side F1 of the cabinet 2a. The cabinet 2a accommodates an apparatus (for example, a reel (also referred to as a drum) or the like, which will be described later) used in a game in the inside of the opening. The front door 2b is formed to correspond to the size of the opening of the cabinet 2a, and is attached to the cabinet 2a so as to be able to close the opening of the cabinet 2a. Thus, the front door 2 b constitutes the front (front) of the gaming machine 1.

前面扉2bには、その略中央部に、矩形状の開口部として形成されたメイン表示窓4が設けられている。メイン表示窓4には、前面扉2bの裏面側に、遊技機1の内部側から取り付け固定されたメインリールユニット(図示していない)が装着される。   The front door 2b is provided with a main display window 4 formed as a rectangular opening at a substantially central portion thereof. A main reel unit (not shown) attached and fixed from the inside of the gaming machine 1 is attached to the main display window 4 on the back side of the front door 2b.

メインリールユニットは、複数種類の図柄が各々の外周面に描かれた3個のリール3L(左リール),3C(中リール),3R(右リール)を主体に構成されている。これらのリール3L,3C,3Rは、それぞれが縦方向に一定の速度で回転できるように並列状態(横一列)に配設される。   The main reel unit is mainly composed of three reels 3L (left reel), 3C (middle reel) and 3R (right reel) in which a plurality of types of symbols are drawn on the respective outer peripheral surfaces. The reels 3L, 3C, 3R are arranged in parallel (one horizontal row) so that they can be rotated at a constant speed in the longitudinal direction.

リール3L,3C,3Rは、メイン表示窓4を通じて、各リール3L,3C,3Rの動作や各リール3L,3C,3R上に描かれている図柄が視認可能となる。   Through the main display window 4, the reels 3L, 3C, 3R make it possible to visually recognize the operations of the respective reels 3L, 3C, 3R and the symbols drawn on the respective reels 3L, 3C, 3R.

なお、メイン表示窓4は、その内部に、各リール3L,3C,3Rに対応させて矩形状に形成された3つの窓枠表示領域を設けることも可能である。   The main display window 4 may be provided therein with three window frame display areas formed in a rectangular shape corresponding to the respective reels 3L, 3C, 3R.

メイン表示窓4には、その表面部に、矩形状のアクリル板などからなる透明パネルが取り付け固定されており、遊技者などがリール3L,3C,3Rに触れることができないようになっている。   A transparent panel made of a rectangular acrylic plate or the like is attached and fixed to the surface of the main display window 4 so that a player or the like can not touch the reels 3L, 3C, 3R.

本実施の形態におけるメイン表示窓4は、図柄が停止表示される表示窓であって、図柄表示手段を構成する。   The main display window 4 in the present embodiment is a display window on which a symbol is stopped and displayed, and constitutes symbol display means.

メイン表示窓4の下部側B1(図1におけるB1側)には、略水平面の第1,第2,第3の台座部12a,12b,12cが形成されている。メイン表示窓4の右側R1(図1におけるR1側)に位置する第1の台座部12aには、メダルを投入するためのメダル投入口(有効ライン設定手段)5が設けられている。メダル投入口5は、遊技者によりメダルが投入される開口である。メダル投入口5から投入されたメダルは、クレジットされるか又はゲームに賭けられる。   On the lower side B1 (B1 side in FIG. 1) of the main display window 4, first, second and third pedestal portions 12a, 12b and 12c of substantially horizontal surface are formed. A medal insertion slot (effective line setting means) 5 for inserting a medal is provided on the first pedestal 12a located on the right side R1 (R1 side in FIG. 1) of the main display window 4. The medal insertion slot 5 is an opening through which a player inserts a medal. The medal inserted from the medal insertion slot 5 is credited or bet on the game.

メイン表示窓4の左側L(図1におけるL側)に位置する台座部12bには、クレジットされているメダルを賭けるための、有効ライン設定手段としての最大BETボタン(MAXBETボタンともいう)8が設けられている。最大BETボタン8が押されると、メダルの投入枚数として「3」が選択される。   On the pedestal portion 12b located on the left side L (L side in FIG. 1) of the main display window 4, there is a maximum BET button (also referred to as a MAX BET button) 8 as an effective line setting means for betting medals credited. It is provided. When the maximum bet button 8 is pressed, "3" is selected as the number of medals inserted.

メイン表示窓4の前面側F1に位置する台座部12cには、液晶表示装置20が設けられている。液晶表示装置20は、液晶表示パネル(液晶パネル)20aのパネル面にタッチ式の位置入力装置としてのタッチセンサパネル20bが配されてなる、いわゆるタッチパネルとなっている(図8参照)。   A liquid crystal display device 20 is provided on a pedestal 12 c located on the front side F 1 of the main display window 4. The liquid crystal display device 20 is a so-called touch panel in which a touch sensor panel 20b as a touch-type position input device is disposed on a panel surface of a liquid crystal display panel (liquid crystal panel) 20a (see FIG. 8).

なお、タッチセンサパネル20bとしては、例えば、人体の一部(指先など)や静電ペンなどの接触を検知して、その検知信号を出力する静電容量方式のものであってもよく、は、ペン先などの堅い物質の接触を検知して、その検知信号を出力する方式のもの、あるいは、その他の方式のものや構造のもの(インセル構造など)であってもよい。   The touch sensor panel 20b may be, for example, a capacitive type that detects a touch of a part of a human body (such as a fingertip) or an electrostatic pen and outputs a detection signal thereof. It may be of a type that detects contact of a hard substance such as a pen tip, etc., and outputs the detection signal, or of another type or structure (such as an in-cell structure).

液晶表示装置20は、SUI(スマート・ユーザ・インターフェイス)として機能するもので、その表示画面上に、例えば、遊技の進行に伴って遊技回数などの遊技情報が表示されるとともに、遊技者による選択又は入力を求めるためのメッセージや入力キーなどが表示される。   The liquid crystal display device 20 functions as an SUI (smart user interface), and for example, along with the progress of the game, game information such as the number of times of playing is displayed on the display screen, and selected by the player Or a message for asking for an input, an input key, etc. are displayed.

なお、液晶表示装置20においては、その表示画面上に、例えば、遊技の進行に伴って、遊技に関する演出に応じた内容(演出情報)を表示することも可能である。また、液晶表示装置20としては、例えば、演出役物としての機能を有するアタッチメントや、専用のアタッチメントとして、ジョグダイヤル又はプッシュボタンなどを装着できるようにしてもよい。   In addition, in the liquid crystal display device 20, for example, it is also possible to display contents (rendering information) according to the game-related presentation on the display screen as the game progresses. In addition, as the liquid crystal display device 20, for example, an attachment having a function as a rendering combination or a dedicated attachment may be attached with a jog dial or a push button.

また、液晶表示装置20は、その機能を、後述する表示ユニット100などに振り分けることにより、省略することもできる。   In addition, the liquid crystal display device 20 can be omitted by distributing its function to the display unit 100 and the like described later.

最大BETボタン8の前面側F1には、遊技者の操作によりリール3L,3C,3Rを転駆動させるとともに、メイン表示窓4内で図柄の変動表示を開始させるスタートレバー設けられている。スタートレバー6は、所定の角度範囲で傾動自在に取り付けられる。   The front side F1 of the maximum BET button 8 is provided with a start lever which causes the reels 3L, 3C, 3R to be rotationally driven by the operation of the player and starts the variable display of the symbol in the main display window 4. The start lever 6 is attached so as to be tiltable within a predetermined angular range.

本実施の形態におけるスタートレバー6は、遊技開始時操作手段を構成する。なお、遊技開始時操作手段としては、傾動式のレバーに限らず、例えば押下式のボタンなどであってもよい。   The start lever 6 in the present embodiment constitutes a game start operation means. Note that the game start operation means is not limited to the tilting lever, and may be, for example, a push button.

スタートレバー6の右側R1で、液晶表示装置20の前面側F1には、遊技者の押下操作(停止操作)により3個のリール3L,3C,3Rの回転をそれぞれ停止させるための3個のストップボタン7L,7C,7Rが設けられている。   On the front side F1 of the liquid crystal display device 20 on the right side R1 of the start lever 6, three stops for stopping the rotation of the three reels 3L, 3C, 3R by the press operation (stop operation) of the player Buttons 7L, 7C, 7R are provided.

ここで、3つのリール3L,3C,3Rの回転が行われているときに最初に行われるリールの回転の停止を第1停止といい、第1停止の次に行われ、2つのリールの回転が行われているときに2番目に行われるリールの回転の停止を第2停止といい、第2停止の次に行われ、残り1つのリールの回転が行われているときに最後に行われるリールの回転の停止を第3停止という。また、遊技者が第1停止させるための停止操作を第1停止操作という。同様に、遊技者が第2停止させるための停止操作を第2停止操作、第3停止させるための停止操作を第3停止操作という。   Here, the stop of the rotation of the reel that is performed first when the rotation of the three reels 3L, 3C, and 3R is performed is referred to as the first stop, which is performed after the first stop and the rotation of the two reels. The second rotation stop of the reel when the second is performed is called the second stop, which is performed after the second stop, and is performed last when the remaining one reel is rotated. The stop of the rotation of the reel is called the third stop. Further, the stop operation for the player to make the first stop is referred to as the first stop operation. Similarly, the second stop operation is referred to as a second stop operation, and the third stop operation is referred to as a third stop operation.

本実施の形態におけるストップボタン7L,7C,7Rは、図柄変動停止操作手段を構成する。   The stop buttons 7L, 7C, 7R in the present embodiment constitute symbol fluctuation stop operation means.

なお、1ゲーム(単位遊技)は、スタートレバー6が操作されることによって開始され、全てのリール3L,3C,3Rが停止した時に終了する。各ストップボタン7L,7C,7Rの裏側には、ストップボタン7L,7C,7Rの停止操作を検知するストップスイッチ7S(7LS,7CS,7RS)が設けられている(図7参照)。   Note that one game (unit game) is started by operating the start lever 6, and ends when all the reels 3L, 3C, 3R are stopped. Stop switches 7S (7LS, 7CS, 7RS) for detecting the stop operation of the stop buttons 7L, 7C, 7R are provided on the back side of the stop buttons 7L, 7C, 7R (see FIG. 7).

ストップボタン7L,7C,7Rの右側R1には、C/Pスイッチ13Sが設けられている(図7参照)。C/Pスイッチ13Sは、遊技者がゲームで獲得したメダルのクレジット/払出しを押しボタン操作で切り換えるものである。このC/Pスイッチ13Sの切り換えにより払出しが選択されている状態(非クレジット状態)においては、前面扉2bの下部側B1のコインガードプレート部(メインパネル2b-1)に設けたメダル払出口(キャンセルシュート)14からメダルが払出され、払出されたメダルは、メダル受け部15に溜められる。   A C / P switch 13S is provided on the right side R1 of the stop buttons 7L, 7C, 7R (see FIG. 7). The C / P switch 13S is used to switch the credits / payouts of the medals obtained by the player in the game by pushing a button. When payout is selected by switching the C / P switch 13S (non-credit state), the medal payout opening (main panel 2b-1) provided on the coin guard plate portion (main panel 2b-1) on the lower side B1 of the front door 2b A medal is paid out from the cancellation shoot) 14, and the paid-out medals are stored in the medal receiving unit 15.

スタートレバー6、ストップボタン7L,7C,7R、及び、C/Pスイッチ13Sの下部側B1には、腰部パネル(腰部導光板)18が配置されている。腰部パネル18は、アクリル板などを使用した化粧用パネルとして構成される。腰部パネル18には、遊技機1の機種を表す名称や種々の模様などが印刷により描かれている。   A waist panel (a waist light guide plate) 18 is disposed on the lower side B1 of the start lever 6, the stop buttons 7L, 7C, 7R, and the C / P switch 13S. The waist panel 18 is configured as a cosmetic panel using an acrylic plate or the like. On the waist panel 18, names representing the models of the gaming machine 1 and various patterns are drawn by printing.

また、メダル払出口14の左側Lにはスピーカ25Lが、右側R1にはスピーカ25Rが、それぞれ設けられている。スピーカ25L,25Rは、遊技者に遊技に関する種々の情報を声や音楽などの音により報知する。   Further, a speaker 25L is provided on the left side L of the medal payout opening 14, and a speaker 25R is provided on the right side R1. The speakers 25L and 25R notify the player of various information related to the game by sounds such as voice and music.

メイン表示窓4の上部側T(図1におけるT側)において、前面扉2bのフロントパネル2b-2には、略矩形状に開口部が形成された表示領域としての表示画面領域19が設けられている。この表示画面領域19に対応するフロントパネル2b-2の裏面側には、キャビネット2a内に収容されるようにして、演出用ユニットとしての表示ユニット100が配設されている(表示ユニット100の詳細については、後述する)。   On the upper side T (T side in FIG. 1) of the main display window 4, a display screen area 19 as a display area having an opening formed in a substantially rectangular shape is provided on the front panel 2b-2 of the front door 2b. ing. On the back side of the front panel 2b-2 corresponding to the display screen area 19, the display unit 100 as a presentation unit is disposed so as to be accommodated in the cabinet 2a (details of the display unit 100) Will be described later).

表示ユニット100は、フロントパネル2b-2に設けられた表示画面領域19を通じて、その内部、すなわち表示の内容(演出情報)が視認可能となる。   The inside of the display unit 100, that is, the contents of the display (rendering information) can be viewed through the display screen area 19 provided in the front panel 2b-2.

なお、前面扉2bには、少なくとも表示画面領域19に対応する部位に、アクリル板などからなる透明カバー(図示していない)が取り付け固定されるようになっており、表示画面領域19よりも奥側R(図1におけるR側)のキャビネット2a内に遊技者などが手を挿入したり、物が侵入したりするのを防止している。   A transparent cover (not shown) made of an acrylic plate or the like is attached and fixed to the front door 2 b at least at a position corresponding to the display screen area 19. The player or the like is prevented from inserting a hand or entering an object into the cabinet 2a of the side R (the R side in FIG. 1).

表示画面領域19の前面側F1には、例えば、左側Lに払出枚数表示部11が、右側R1にクレジット表示部17が、それぞれ設けられている(図5参照)。払出枚数表示部11は、例えば7セグメントのLEDにより形成され、入賞成立時のメダルの払出枚数を表示する。   On the front side F1 of the display screen area 19, for example, the payout amount display unit 11 is provided on the left side L and the credit display unit 17 is provided on the right side R1 (see FIG. 5). The payout amount display unit 11 is formed of, for example, 7-segment LEDs, and displays the payout number of medals when winning is achieved.

クレジット表示部17は、例えば7セグメントのLEDにより形成され、クレジットされている残メダル枚数を表示する。通常は、遊技機1にクレジットされるメダルの最大枚数は50枚であるため、このクレジット表示部17に表示されるクレジット枚数は50以下の数値となる。なお、最大枚数の50枚のメダルがクレジシットされている状態では、投入されたメダルはそのままメダル払出口14より払出される。   The credit display unit 17 is formed of, for example, seven segments of LEDs, and displays the number of remaining medals being credited. Normally, the maximum number of medals credited to the gaming machine 1 is 50, so the number of credits displayed on the credit display unit 17 is a numerical value of 50 or less. When the maximum number of 50 medals has been credited, the inserted medal is paid out from the medal payout opening 14 as it is.

前面扉2bには、例えば、最大BETランプ9、WINランプ23が設けられている(図7参照)。最大BETランプ9は、単位遊技を行うために投入されたメダル数(以下、「BET数」という)に応じて点灯するランプである。具体的には、最大BETランプ9は、メダルの投入枚数が3枚のときに点灯する。WINランプ23は、入賞成立時に点灯する。   The front door 2b is provided with, for example, a maximum BET lamp 9 and a WIN lamp 23 (see FIG. 7). The maximum BET lamp 9 is a lamp that lights up according to the number of medals inserted for performing a unit game (hereinafter, referred to as “the number of BETs”). Specifically, the maximum BET lamp 9 lights up when the number of medals inserted is three. The WIN lamp 23 lights up when winning is established.

その他、前面扉2bには、例えば、7セグメントLEDにより形成され、ボーナス中の遊技情報(ボーナスゲーム中の遊技回数)を表示するボーナス遊技情報表示部などを設けるようにしてもよい。   In addition, the front door 2b may be provided with, for example, a bonus game information display unit or the like which is formed by a 7-segment LED and displays game information (the number of games in a bonus game) during a bonus.

また、払出枚数表示部11、クレジット表示部17、最大BETランプ9、WINランプ23、又は、ボーナス遊技情報表示部などで表示される情報は、液晶表示装置20で表示させるようにしてもよい。   Further, information displayed on the payout amount display unit 11, the credit display unit 17, the maximum bet lamp 9, the WIN lamp 23 or the bonus game information display unit may be displayed on the liquid crystal display device 20.

表示画面領域19の上部側Tには、フロントパネル2b-2の裏面側の左右方向(図1におけるL側及びR1側)に一対の検知器(CSP)22が配設されている(図5参照)。一対の検知器22は、例えば、チャレンジ演出が実行された場合などにおいて、遊技者の手などが近付いてきたことを検知する。   A pair of detectors (CSP) 22 is disposed on the upper side T of the display screen area 19 in the left-right direction (L side and R1 side in FIG. 1) on the back side of the front panel 2b-2 (FIG. 5) reference). The pair of detectors 22 detect that the player's hand or the like is approaching when, for example, a challenge effect is performed.

表示画面領域19の下部側B1には、メインパネル2b-1の裏面側のキャビネット2aの内部に、後述する遊技に用いられる機器としての、モータ駆動回路39、ホッパー40、メダル検出部40S、ステッピングモータ49L,49C,49R、リール位置検出回路50、主制御回路60、副制御回路70、及び、役物駆動部200が収容されている(図7、図8参照)。   On the lower side B1 of the display screen area 19, inside the cabinet 2a on the back side of the main panel 2b-1, a motor drive circuit 39, a hopper 40, a medal detection unit 40S, and a stepping device as equipment used for playing games The motors 49L, 49C, 49R, the reel position detection circuit 50, the main control circuit 60, the sub control circuit 70, and the accessory drive unit 200 are accommodated (see FIGS. 7 and 8).

次に、図2〜図6を参照して、表示ユニット100の構成について説明する。   Next, the configuration of the display unit 100 will be described with reference to FIGS.

なお、図2は、遊技機1に対して表示ユニット100を着脱する際の様子を示す斜視図である。また、図3は、遊技機1の表示ユニット100を透過させた状態(前面扉2bの一部(フロントパネル2b-2)とキャビネット2aの一部とを切り欠いた状態)で示す斜視図であり、図4は、表示ユニット100を遊技機1より取り出して示す分解斜視図である。また、図5は、表示ユニット100と役物201,202との関係を説明するために示す遊技機1の正面図であり、図6は、表示ユニット100と役物201,202との関係を説明するために示す遊技機1の斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view showing how the display unit 100 is attached to and detached from the gaming machine 1. FIG. 3 is a perspective view showing the display unit 100 of the gaming machine 1 in a transparent state (a part of the front door 2b (front panel 2b-2) and a part of the cabinet 2a cut away). FIG. 4 is an exploded perspective view showing the display unit 100 taken out of the gaming machine 1. 5 is a front view of the gaming machine 1 shown to explain the relationship between the display unit 100 and the characters 201 and 202. FIG. 6 shows the relationship between the display unit 100 and the characters 201 and 202. It is a perspective view of game machine 1 shown for explaining.

図2に示すように、表示ユニット100は、遊技機1に搭載される演出用ユニットであって、後述するプロジェクタ101、リフレクタ102及びスクリーン103を、遊技機1のキャビネット2aに対して着脱自在なユニットとして一体化した構成とされている。例えば、図4に示すように、表示ユニット100は、天井板100aに支持されたプロジェクタ101及びリフレクタ102と、スクリーン103と、ステージ(底板)100bとによって、前面側F1が開口されたコの字形状のユニットとして一体化されている。   As shown in FIG. 2, the display unit 100 is an effect unit mounted on the game machine 1, and the projector 101, the reflector 102 and the screen 103 described later can be attached to and detached from the cabinet 2 a of the game machine 1. It is configured to be integrated as a unit. For example, as shown in FIG. 4, in the display unit 100, the front side F1 is opened by the projector 101 and the reflector 102 supported by the ceiling plate 100a, the screen 103, and the stage (bottom plate) 100b. It is integrated as a unit of shape.

なお、表示ユニット100は、ステージ(底板)100bを廃してL字形状のユニットとして一体化してもよい。また、表示ユニット100は、上述のコの字形状のユニットの開口されている側面(前面側F1以外の開口された側面)に側板等を設けて箱型形状のユニットとして一体化してもよい。この場合、プロジェクタ101から投影された照射光101aの表示ユニット外部への漏れを防止することができる。   The display unit 100 may be integrated as an L-shaped unit without the stage (bottom plate) 100b. Further, the display unit 100 may be integrated as a box-shaped unit by providing a side plate or the like on the open side (the open side other than the front side F1) of the above-described U-shaped unit. In this case, it is possible to prevent the leakage of the irradiation light 101 a projected from the projector 101 to the outside of the display unit.

表示ユニット100は、例えば、キャビネット2aに対してフロントパネル2b-2が開放された状態で、図2中、太矢印で示す方向に引き出されることによって遊技機1から取り外されるようになっている。   The display unit 100 is dismounted from the gaming machine 1 by being pulled out in the direction indicated by a thick arrow in FIG. 2, for example, in a state where the front panel 2b-2 is open with respect to the cabinet 2a.

なお、後述するプロジェクタ101、リフレクタ102及びスクリーン103を箱型形状のユニット筐体に収容することにより一体化して、このユニット筐体をキャビネット2aに対して着脱自在な構成としてもよい。   The projector 101, the reflector 102, and the screen 103, which will be described later, may be integrated by being accommodated in a box-shaped unit casing, and the unit casing may be configured to be removable from the cabinet 2a.

図3に示すように、表示ユニット100は、プロジェクタ101と、リフレクタ102と、スクリーン103と、を有して構成された演出表示手段としての、いわゆるプロジェクションマッピング装置である。   As shown in FIG. 3, the display unit 100 is a so-called projection mapping device as effect display means configured to include a projector 101, a reflector 102, and a screen 103.

ここで、プロジェクションマッピング装置は、建造物や自然物などの立体物の表面に映像を投影するためのものであって、例えば、役物201,202に対して、その位置(投影距離や角度など)や形状に基づいて生成される、演出情報に応じた映像を投影することにより、高度で、かつ迫力のある演出を可能とする。   Here, the projection mapping apparatus is for projecting an image on the surface of a three-dimensional object such as a building or a natural object, and, for example, its position (projection distance, angle, etc.) with respect to features 201 and 202. By projecting the image according to the presentation information generated based on the shape and the shape, it is possible to perform high-level and powerful presentation.

プロジェクタ101は、表示ユニット100の天井板100aによって支持され、キャビネット2aの奥側R(図3におけるR側)からキャビネット2aの前面側F1に向けて照射光101aを投影するように配置されている。   The projector 101 is supported by the ceiling plate 100a of the display unit 100, and is arranged to project the irradiation light 101a toward the front side F1 of the cabinet 2a from the back side R (R side in FIG. 3) of the cabinet 2a. .

リフレクタ102は、表示ユニット100の天井板100aによって支持され、プロジェクタ101から投影された照射光101aをキャビネット2aの奥側Rに反射させる光学ミラーであって、キャビネット2aの前面側F1に所定の反射角度を有して配置されている。   The reflector 102 is an optical mirror which is supported by the ceiling plate 100a of the display unit 100 and reflects the irradiation light 101a projected from the projector 101 to the far side R of the cabinet 2a, and is predetermined reflection on the front side F1 of the cabinet 2a It is arranged with an angle.

スクリーン103は、リフレクタ102によって反射されたプロジェクタ101からの照射光101aが前面側F1より投影される表示画面として機能し、キャビネット2aの奥側Rにおける表示ユニット100のステージ(底板)100b上に配置されている。   The screen 103 functions as a display screen on which the irradiation light 101a from the projector 101 reflected by the reflector 102 is projected from the front side F1 and is disposed on the stage (bottom plate) 100b of the display unit 100 on the far side R of the cabinet 2a. It is done.

スクリーン103は、プロジェクタスクリーンなどの平面的な構造の映写幕であってもよいし、表示(投影)する演出情報などに応じて部分的に凹凸形状(3D面)を有する構造のものであってもよい。また、スクリーン103は、前面側F1と奥側Rとの間、上部側Tと下部側B1との間、もしくは、左側Lと右側R1との間を移動する構造としてもよいし、回転する構造としてもよい。さらに、スクリーン103は、上部側T及び下部側B1に沿う垂直方向、もしくは、左側L及び右側R1に沿う水平方向に、スクロールする構造としてもよい。   The screen 103 may be a projection screen having a planar structure such as a projector screen, or a structure having a partially uneven shape (3D surface) according to presentation information to be displayed (projected) and the like. It is also good. In addition, the screen 103 may be configured to move between the front side F1 and the back side R, between the upper side T and the lower side B1, or between the left side L and the right side R1, or may rotate It may be Furthermore, the screen 103 may be configured to scroll in the vertical direction along the upper side T and the lower side B1 or in the horizontal direction along the left side L and the right side R1.

また、スクリーン103は、可動式とし、必要に応じて、ステージ100b上に出現したり、ステージ100bより退避したりするように構成することもできる。   Further, the screen 103 may be movable and configured to appear on the stage 100 b or retract from the stage 100 b as necessary.

また、スクリーン103としては、プロジェクタスクリーンなどの方形の映写幕に限らず、例えば、円形や多角、又は、それらを組合せたような形状としてもよい。   Further, the screen 103 is not limited to a rectangular projection screen such as a projector screen, but may be, for example, a circular shape, a polygonal shape, or a shape combining them.

また、スクリーン103は、伸縮性のある素材に、いわゆるスクリーン塗料を塗布することによって映写幕としての機能をもたせるようにしたスクリーン、3D面を有する素材に、いわゆるスクリーン塗料を塗布することによって映写幕としての機能をもたせるようにしたスクリーンであってもよい。   The screen 103 is a screen having a function as a projection screen by applying a so-called screen paint to a stretchable material, and a screen having a 3D surface, the so-called screen paint being applied to the screen. It may be a screen having the function as

さらには、役物201,202に対して、いわゆるスクリーン塗料を塗布することによって映写幕としての機能をもたせるようにしてもよい。   Furthermore, a function as a projection screen may be provided by applying a so-called screen paint to the goods 201 and 202.

本実施の形態においては、リフレクタ102によって照射光101aを折り返すことにより、照射光101aの投影距離を稼ぐとともに、プロジェクタ101として、例えば、方式がDLPで、解像度がWXGA1280×800で、照度が150ANSIルーメンで、投射比が0.93で、コントラスト比が1000:1の規格品を用いることによって、照射光101aの投影距離をできるだけ短くするようにしている。こうすることによって、表示ユニット100をより安価に構成できるとともに、小型化を図ることによって、プロジェクタ101を用いた表示ユニット100の、遊技機1の限られたスペースへの搭載を容易に可能にしている。   In the present embodiment, the projection distance of the irradiation light 101a is increased by turning back the irradiation light 101a by the reflector 102, and the projector 101 has, for example, a method of DLP, a resolution of WXGA1280 × 800, and an illuminance of 150 ANSI lumens. The projection distance of the irradiation light 101a is made as short as possible by using a standard product with a projection ratio of 0.93 and a contrast ratio of 1000: 1. By doing this, the display unit 100 can be configured at a lower cost, and by downsizing, the display unit 100 using the projector 101 can easily be installed in a limited space of the gaming machine 1. There is.

なお、表示ユニット100としては、リフレクタ102を用いずとも構成できる。但し、照射光の投影距離の観点から、照射光の投影距離が短い高機能なプロジェクタを用いる必要があるが、現時点において、高機能なプロジェクタは高価なため、結果的に遊技機1の高騰を招くこととなる。   The display unit 100 can be configured without using the reflector 102. However, from the viewpoint of the projection distance of the irradiation light, it is necessary to use a high-performance projector with a short projection distance of the irradiation light, but at this point, the high-performance projector is expensive. It will incur.

また、本実施の形態においては、表示ユニット100として、少なくともプロジェクタ101とリフレクタ102とスクリーン103とをユニット化(一体化)したことにより、キャビネット2aに対する着脱(装着)が容易に可能となる。よって、前面扉2bを、例えば図2に示すように、メインパネル(第2の部位)2b-1とフロントパネル(第1の部位)2b-2とに分割して開閉できる方式とするのが好ましい。   Further, in the present embodiment, as at least the projector 101, the reflector 102, and the screen 103 are unitized (integrated) as the display unit 100, attachment / detachment (attachment) to the cabinet 2a becomes easily possible. Therefore, as shown in FIG. 2, for example, the front door 2b is divided into a main panel (second portion) 2b-1 and a front panel (first portion) 2b-2 so as to be opened and closed. preferable.

図5に示すように、さらに本実施の形態においては、表示ユニット100におけるスクリーン103の前面側F1、すなわちスクリーン103の手前に、例えば演出情報に基づいて各種の役物201,202を配置することが可能となっている。   Further, as shown in FIG. 5, in the present embodiment, various types of prizes 201 and 202 are arranged on the front side F1 of the screen 103 in the display unit 100, that is, in front of the screen 103 based on, for example, presentation information. Is possible.

すなわち、表示ユニット100のスクリーン103と、当該スクリーン103を視認可能にするために前面扉2bのフロントパネル2b-2に設けられた表示画面領域19と、の間のスペースには、例えば、立体形状を有する役物201や可動式の役物202が配置されている。   That is, in a space between the screen 103 of the display unit 100 and the display screen area 19 provided on the front panel 2b-2 of the front door 2b to make the screen 103 visible, for example, a three-dimensional shape The character 201 having the above and the movable character 202 are disposed.

なお、本実施の形態の場合、立体形状を有する役物201としては、ステージ100b上に固定された神殿の大柱や大階段であり、可動式の役物202としては、ステージ100b上を前面側F1及び奥側Rの方向に変位可能に設けられた、凸面を有する可動体と平面を有する可動体と凹面を有する可動体であるが、これらに限定されるものではない。   In the case of the present embodiment, the three-dimensional character 201 is a large pillar or a large staircase of a temple fixed on the stage 100 b, and a movable character 202 is a front of the stage 100 b. A movable body having a convex surface, a movable body having a flat surface, and a movable body having a concave surface, which are displaceably provided in the direction of the side F1 and the rear side R, are not limited thereto.

図6に示すように、役物201,202に対しては、表示ユニット100による演出時に、プロジェクタ101からの照射光101aの一部が投影される。これによって、映像を用いた演出態様がより立体的となり、これまでよりも斬新な演出や印象的な演出を行うことが可能となる。   As shown in FIG. 6, part of the irradiation light 101 a from the projector 101 is projected onto the accessories 201 and 202 at the time of rendering by the display unit 100. As a result, the effect mode using the image becomes more three-dimensional, and it is possible to perform more innovative effects and impressive effects than before.

次に、図7及び図8を参照して、主制御回路60又は副制御回路70を含む、遊技機1の回路構成について説明する。   Next, the circuit configuration of the gaming machine 1 including the main control circuit 60 or the sub control circuit 70 will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

図7は、本実施の形態に係る遊技機1の回路構成例を示すものである。   FIG. 7 shows an example of the circuit configuration of the gaming machine 1 according to the present embodiment.

主制御回路60は、内部当籤役の決定やリール3L,3C,3Rの回転制御など、一連の遊技の進行を制御する。主制御回路60は、回路基板上に配置されたマイクロコンピュータ30を主たる構成要素とし、これに乱数サンプリングのための回路を加えて構成されている。マイクロコンピュータ30は、メインCPU31、メインROM32及びメインRAM33により構成されている。   The main control circuit 60 controls the progression of a series of games such as determination of the internal winning combination and rotation control of the reels 3L, 3C, 3R. The main control circuit 60 has a microcomputer 30 disposed on the circuit board as a main component, and is configured by adding a circuit for random number sampling to this. The microcomputer 30 is composed of a main CPU 31, a main ROM 32, and a main RAM 33.

メインCPU31には、クロックパルス発生回路34、分周器35、乱数発生器36及びサンプリング回路37が接続されている。   A clock pulse generation circuit 34, a frequency divider 35, a random number generator 36, and a sampling circuit 37 are connected to the main CPU 31.

メインCPU31は、乱数値と内部抽籤テーブル(図示していない)とに基づいて内部当籤役を決定し、当該内部当籤役と停止操作が検出されたタイミングとに基づいて、リール3L,3C,3Rの回転を停止させる。また、メインCPU31は、リール3L,3C,3Rの回転を停止させた際に、メイン表示窓4に表示された図柄の組合せに基づいて「役」が成立したか否かを判断し、「役」が成立している場合に、当該成立した「役」に応じてメダルを払出すなどの利益を遊技者に付与する。   The main CPU 31 determines the internal winning combination based on the random number value and the internal lottery table (not shown), and based on the internal winning combination and the timing at which the stop operation is detected, the reels 3L, 3C, 3R. Stop the rotation of. Further, when stopping the rotation of the reels 3L, 3C, 3R, the main CPU 31 determines whether or not the “combination” is established based on the combination of the symbols displayed in the main display window 4 If "" is established, the player is given a profit such as paying out a medal according to the established "combination".

クロックパルス発生回路34及び分周器35は、基準クロックパルスを発生する。乱数発生器36は、「0」〜「65535」の範囲の乱数を発生する。サンプリング回路37は、乱数発生器36により発生された乱数から1つの乱数値を抽出(サンプリング)する。   Clock pulse generation circuit 34 and frequency divider 35 generate reference clock pulses. The random number generator 36 generates random numbers in the range of “0” to “65535”. The sampling circuit 37 extracts (samples) one random number value from the random number generated by the random number generator 36.

また、この遊技機1では、抽出した乱数値をメインRAM33の乱数値記憶領域に記憶する。そして、単位遊技毎にメインRAM33の乱数値記憶領域に記憶された乱数値に基づいて、内部抽籤処理において内部当籤役の決定を行う。   Further, in the gaming machine 1, the extracted random number value is stored in the random number storage area of the main RAM 33. Then, based on the random number values stored in the random number storage area of the main RAM 33 for each unit game, the internal winning combination is determined in the internal lottery process.

なお、乱数サンプリングのための手段としては、マイクロコンピュータ30内で、すなわち、メインCPU31の動作プログラム上で、乱数サンプリングを実行する構成にしてもよい。その場合、乱数発生器36及びサンプリング回路37は省略可能であるが、乱数サンプリング動作のバックアップ用として残しておくことも可能である。   As means for random number sampling, random number sampling may be performed in the microcomputer 30, that is, on the operation program of the main CPU 31. In that case, although the random number generator 36 and the sampling circuit 37 can be omitted, it is also possible to leave them for backup of the random number sampling operation.

マイクロコンピュータ30のメインROM32には、メインCPU31の処理に係るプログラムや各種テーブルなどが記憶されている。   The main ROM 32 of the microcomputer 30 stores programs related to processing of the main CPU 31, various tables, and the like.

メインRAM33には、メインCPU31の処理により得られる種々の情報がセットされる。例えば、抽出した乱数値、遊技状態、内部当籤役、払出枚数、ボーナス持越状況、設定値などを特定する情報、各種カウンタ及びフラグがセットされている。これらの情報の一部は、各種のコマンドにより副制御回路70に送信される。   Various information obtained by the processing of the main CPU 31 is set in the main RAM 33. For example, information for specifying the extracted random value, gaming state, internal winning combination, number of payouts, bonus carry-over status, set value, etc., various counters, and a flag are set. Some of these pieces of information are transmitted to the sub control circuit 70 by various commands.

マイクロコンピュータ30からの制御信号により動作が制御される主要な周辺装置などとしては、ホッパー40、ステッピングモータ49L,49C,49Rなどがある。これらのアクチュエータとメインCPU31との間の信号の授受は、I/Oポート38を介して行われる。   Examples of main peripheral devices whose operation is controlled by a control signal from the microcomputer 30 include a hopper 40 and stepping motors 49L, 49C, 49R. The exchange of signals between these actuators and the main CPU 31 is performed via the I / O port 38.

また、マイクロコンピュータ30の出力部には、メインCPU31から出力される制御信号を受けて、前述の各周辺装置などの動作を制御するための各回路が接続されている。各回路としては、ランプ駆動回路45、表示部駆動回路48、モータ駆動回路39及びホッパー駆動回路41がある。   Further, each circuit for controlling the operation of each peripheral device described above is connected to the output portion of the microcomputer 30 in response to the control signal output from the main CPU 31. Each circuit includes a lamp drive circuit 45, a display unit drive circuit 48, a motor drive circuit 39, and a hopper drive circuit 41.

ランプ駆動回路45は、例えば遊技機1の前面扉2bに設けられるWINランプ23や、最大BETランプ9などの、点灯パターン(点灯/消灯など)を制御する。   The lamp driving circuit 45 controls lighting patterns (such as lighting / lighting off) of, for example, the WIN lamp 23 provided on the front door 2 b of the gaming machine 1 and the maximum BET lamp 9.

表示部駆動回路48は、払出枚数表示部11及びクレジット表示部17の他、例えば、ボーナス遊技情報表示部(図示していない)や押し順表示器(図示していない)を制御する。押し順表示器は、例えば、RT3遊技状態中に停止操作するストップボタン7L,7C,7Rの押し順を、液晶表示装置20の表示画面上に表示させるためのものである。   The display drive circuit 48 controls, for example, a bonus game information display (not shown) and a push order indicator (not shown), in addition to the payout amount display 11 and the credit display 17. The push order indicator is for displaying, on the display screen of the liquid crystal display device 20, the push order of the stop buttons 7L, 7C, 7R which are operated to stop during the RT3 gaming state, for example.

ホッパー駆動回路41は、ホッパー40を駆動制御する。これにより、ホッパー40に収容されたメダルの払出しが行われる。   The hopper drive circuit 41 drives and controls the hopper 40. As a result, the medals stored in the hopper 40 are paid out.

モータ駆動回路39は、ステッピングモータ49L,49C,49Rを駆動制御する。これにより、リール3L,3C,3Rの回転や停止が行われる。このような制御を行うモータ駆動回路39及びステッピングモータ49L,49C,49Rは、本発明の図柄表示制御手段を構成する。 The motor drive circuit 39 controls driving of the stepping motors 49L, 49C, 49R. As a result, the reels 3L, 3C, 3R are rotated or stopped. The motor drive circuit 39 and the stepping motors 49L, 49C, 49R which perform such control constitute the symbol display control means of the present invention.

また、マイクロコンピュータ30の入力部には、前述の各回路や各周辺装置などに制御信号を出力する契機となる入力信号を発生するための、各スイッチ及び各回路が接続されている。各スイッチ及び各回路としては、スタートスイッチ6S、ストップスイッチ7LS,7CS,7RS、最大BETスイッチ8S、C/Pスイッチ13S、メダルセンサ5S、リール位置検出回路50、払出完了信号回路51などがある。   Further, switches and circuits for generating an input signal serving as a trigger for outputting a control signal to each of the circuits and peripheral devices described above are connected to the input unit of the microcomputer 30. The switches and circuits include the start switch 6S, the stop switches 7LS, 7CS, 7RS, the maximum BET switch 8S, the C / P switch 13S, the medal sensor 5S, the reel position detection circuit 50, the payout completion signal circuit 51 and the like.

スタートスイッチ6Sは、スタートレバー6に対する遊技者の開始操作(遊技開始操作信号)を検出し、遊技の開始を指令する遊技開始指令信号をマイクロコンピュータ30に出力する。   The start switch 6S detects a player's start operation (game start operation signal) to the start lever 6, and outputs a game start command signal for instructing start of a game to the microcomputer 30.

ストップスイッチ7LS,7CS,7RSは、それぞれストップボタン7L,7C,7Rに対する遊技者の停止操作を検出し、検出したストップボタン7L,7C,7Rに対応するリール3L,3C,3Rの回転の停止を指令する停止指令信号をマイクロコンピュータ30に出力する。   The stop switches 7LS, 7CS, 7RS detect the stop operation of the player for the stop buttons 7L, 7C, 7R, respectively, and stop the rotation of the reels 3L, 3C, 3R corresponding to the detected stop buttons 7L, 7C, 7R. A stop command signal to be commanded is output to the microcomputer 30.

なお、ストップスイッチ7LS,7CS,7RSを総称してストップスイッチ7Sともいう。   The stop switches 7LS, 7CS, 7RS are collectively referred to as the stop switch 7S.

最大BETスイッチ8Sは、最大BETボタン8に対する遊技者の投入操作(押下操作)を検出し、クレジットされたメダルからのメダルの投入を指令する信号をマイクロコンピュータ30に出力する。   The maximum BET switch 8S detects a player's insertion operation (pressing operation) to the maximum BET button 8 and outputs a signal instructing the microcomputer 30 to insert a medal from a credited medal.

C/Pスイッチ13Sは、遊技者の切り換え操作を検出し、クレジットモード又は払出モードを切り換えるための信号をマイクロコンピュータ30に出力する。また、クレジットモードから払出モードに切り換えられた場合、遊技機1内にクレジットされているメダルの払出しを指令する信号をマイクロコンピュータ30に出力する。   The C / P switch 13S detects the switching operation of the player, and outputs a signal for switching the credit mode or the payout mode to the microcomputer 30. When the credit mode is switched to the payout mode, a signal instructing the payout of medals credited in the gaming machine 1 is output to the microcomputer 30.

メダルセンサ5Sは、遊技者の投入操作によりメダル投入口5に投入されたメダルを検出し、メダルが投入されたことを示す信号をマイクロコンピュータ30に出力する。   The medal sensor 5S detects the medal inserted into the medal insertion slot 5 by the player's insertion operation, and outputs a signal indicating that the medal is inserted to the microcomputer 30.

リール位置検出回路50は、リール回転センサ(図示していない)からのパルス信号を検出し、各リール3L,3C,3R上の図柄の位置を検出するための信号を発生する。   The reel position detection circuit 50 detects a pulse signal from a reel rotation sensor (not shown) and generates a signal for detecting the position of the symbol on each reel 3L, 3C, 3R.

払出完了信号回路51は、メダル検出部40Sにより検出されたメダルの枚数(すなわち、ホッパー40から払出されたメダルの枚数)が指定された枚数に達した際に、メダルの払出しが完了したことを示すための信号を発生する。   The payout completion signal circuit 51 indicates that medal payout has been completed when the number of medals detected by the medal detection unit 40S (ie, the number of medals paid out from the hopper 40) reaches the designated number. Generate a signal to indicate.

副制御回路70は、I/Oポート38に接続され、スタートコマンドなどの主制御回路60から出力された各種のコマンドに基づいて、演出データの決定や実行などの各種の処理を行う。   The sub control circuit 70 is connected to the I / O port 38, and performs various processing such as determination and execution of effect data based on various commands output from the main control circuit 60 such as a start command.

但し、副制御回路70が主制御回路60へコマンドや情報などを出力することはなく、主制御回路60から副制御回路70への一方向で通信が行われる。   However, the sub control circuit 70 does not output a command or information to the main control circuit 60, and communication is performed in one direction from the main control circuit 60 to the sub control circuit 70.

副制御回路70からの制御信号により動作が制御される主要な周辺装置などとしては、液晶表示パネル20aとタッチセンサパネル20bとを含む液晶表示装置20、検知器22,22、スピーカ25L,25R、プロジェクタ101を含む表示ユニット100、及び、役物202を駆動する役物駆動部200がある。   The main peripheral devices whose operations are controlled by the control signal from the sub control circuit 70 include the liquid crystal display device 20 including the liquid crystal display panel 20a and the touch sensor panel 20b, the detectors 22, 22, the speakers 25L, 25R, There is a display unit 100 including the projector 101, and an accessory drive unit 200 for driving the accessory 202.

副制御回路70は、決定した演出データに基づいて、表示ユニット100で表示される演出情報の決定とその表示、及び、スピーカ25L,25Rから出力する遊技音の決定とその出力などの制御を行う。   The sub control circuit 70 controls the determination and display of the effect information displayed on the display unit 100 and the determination and output of the game sound output from the speakers 25L and 25R based on the determined effect data. .

また、副制御回路70は、遊技の進行に伴って、液晶表示装置20の液晶表示パネル20aに表示される遊技情報などの決定とその表示、並びに、タッチセンサパネル20bからの入力の検出などの制御を行う。   The sub control circuit 70 also determines and displays game information and the like displayed on the liquid crystal display panel 20a of the liquid crystal display device 20 as the game progresses, and detects an input from the touch sensor panel 20b. Take control.

また、副制御回路70は、特定の当籤役に内部当籤した場合に演出パターン番号の抽籤を行い、特定有利状態への移行に伴う演出データを決定する。   Further, the sub control circuit 70 performs lottery of the effect pattern number when internally winning a specific winning combination, and determines effect data accompanying the transition to the specific advantageous state.

ここで、本実施の形態に係る遊技機1では、メダルの投入を条件に、遊技者のスタートレバー6に対する操作によって、スタートスイッチ6Sから遊技を開始する信号が出力されると、モータ駆動回路39に制御信号が出力され、ステッピングモータ49L,49C,49Rの駆動制御(例えば、各相への励磁など)によりリール3L,3C,3Rの回転が開始される。この際、ステッピングモータ49L,49C,49Rに出力されるパルスの数が計数され、その計数値はパルスカウンタとしてメインRAM33の所定の領域にセットされる。   Here, in the gaming machine 1 according to the present embodiment, when a signal to start the game is output from the start switch 6S by operation of the player on the start lever 6 on condition of insertion of the medal, the motor drive circuit 39 The control signal is output to the control signal of the stepping motor 49L, 49C, 49R (for example, excitation to each phase) to start rotation of the reels 3L, 3C, 3R. At this time, the number of pulses output to the stepping motors 49L, 49C, 49R is counted, and the count value is set in a predetermined area of the main RAM 33 as a pulse counter.

この遊技機1では、「16」のパルスが出力されると、リール3L,3C,3Rが図柄1つ分移動する。移動した図柄の数は計数され、その計数値は図柄カウンタとしてメインRAM33の所定の領域にセットされる。つまり、パルスカウンタにより「16」のパルスが計数される毎に、図柄カウンタが「1」ずつ更新される。   In this gaming machine 1, when the pulse of "16" is output, the reels 3L, 3C, 3R move by one symbol. The number of moved symbols is counted, and the count value is set in a predetermined area of the main RAM 33 as a symbol counter. That is, each time the pulse counter counts "16" pulses, the symbol counter is updated by one.

また、リール3L,3C,3Rからは一回転毎にリールインデックスが得られ、そのリールインデックスに関するデータがリール位置検出回路50を介してメインCPU31に出力される。リールインデックスに関するデータの出力により、メインRAM33にセットされているパルスカウンタや図柄カウンタの値が「0」にクリアされる。   Further, a reel index is obtained from the reels 3L, 3C, 3R for each rotation, and data relating to the reel index is output to the main CPU 31 via the reel position detection circuit 50. The values of the pulse counter and the symbol counter set in the main RAM 33 are cleared to "0" by the output of data relating to the reel index.

このようにして、各リール3L,3C,3Rについて、1回転の範囲内における図柄位置を特定することとしている。   In this manner, for each of the reels 3L, 3C, 3R, the symbol position within the range of one rotation is specified.

なお、リール3L,3C,3Rの回転により、各図柄が一図柄分移動する距離を1コマという。すなわち、図柄が1コマ移動することは、図柄カウンタが「1」更新されることに対応する。   The distance by which each symbol moves one symbol by the rotation of the reels 3L, 3C, 3R is referred to as one frame. That is, one symbol movement of the symbol corresponds to the symbol counter being updated by "1".

リール3L,3C,3Rの回転位置とリール外周面上に描かれた図柄とを対応付けるために、図示していない図柄配置テーブルがメインROM32に記憶されている。この図柄配置テーブルは、前述のリールインデックスに関するデータが出力される位置を基準として、各リール3L,3C,3Rの一定の回転ピッチ毎に順次付与される、「00」から「20」までのコードナンバー(図柄位置)と、それぞれのコードナンバー毎に対応して設けられた図柄の種類を識別する図柄コードと、を対応付けている。   A symbol arrangement table (not shown) is stored in the main ROM 32 in order to associate the rotational positions of the reels 3L, 3C, 3R with the symbols drawn on the outer peripheral surface of the reels. This symbol arrangement table is a code from "00" to "20" sequentially applied for each fixed rotation pitch of each reel 3L, 3C, 3R based on the position where the data related to the above-mentioned reel index is output. The number (symbol position) is associated with the symbol code identifying the type of symbol provided corresponding to each code number.

また、スタートスイッチ6Sから遊技開始指令信号が出力されると、乱数発生器36やサンプリング回路37により乱数値が抽出される。この遊技機1では、乱数値が抽出されると、その乱数値がメインRAM33の乱数値記憶領域に記憶される。そして、乱数値記憶領域に記憶された乱数値に基づいて、メインCPU31により内部当籤役が決定される。   In addition, when the game start command signal is output from the start switch 6S, the random number generator 36 and the sampling circuit 37 extract random number values. In the gaming machine 1, when the random value is extracted, the random value is stored in the random value storage area of the main RAM 33. Then, based on the random number value stored in the random number value storage area, the main CPU 31 determines an internal winning combination.

リール3L,3C,3Rが定速回転に達した後、停止操作によりストップスイッチ7L柄の組合せであり、優先順位2位は「小役」に係る図柄の組合せである。次いで、優先順位3位は「ボーナス」に係る図柄の組合せである。   After the reels 3L, 3C, 3R reach constant speed rotation, the stop operation is a combination of the stop switch 7L pattern by the stop operation, and the second priority rank is the combination of the symbols related to the "small part". Next, the third highest priority is a combination of symbols related to "bonus".

ここで、ストップスイッチ7LS,7CS,7RSにより停止操作が検出された際の、該当するリール3L,3C,3Rの図柄カウンタに対応する図柄位置、すなわち、リール3L,3C,3Rの回転の停止が開始される図柄位置を「停止開始位置」といい、決定した滑りコマ数(数値範囲「0」〜「4」)を当該停止開始位置に加算した図柄位置、すなわち、リール3L,3C,3Rの回転を停止させる図柄位置を「停止予定位置」という。滑りコマ数は、ストップスイッチ7LS,7CS,7RSにより停止操作が検出されてから、対応するリール3L,3C,3Rの回転が停止するまでのリール3L,3C,3Rの回転量であり、この遊技機1では、最大滑りコマ数を「4」と規定している。   Here, when the stop operation is detected by the stop switches 7LS, 7CS, 7RS, the symbol position corresponding to the symbol counter of the corresponding reels 3L, 3C, 3R is stopped, that is, the rotation of the reels 3L, 3C, 3R is stopped. The symbol position to be started is called "stop start position", and the symbol position obtained by adding the determined number of sliding symbols (numerical range "0" to "4") to the stop start position, ie, reels 3L, 3C, 3R The symbol position at which the rotation is stopped is referred to as "the planned stop position". The number of sliding symbols is the amount of rotation of the reels 3L, 3C, 3R from the detection of the stop operation by the stop switches 7LS, 7CS, 7RS until the rotation of the corresponding reels 3L, 3C, 3R is stopped. In the machine 1, the maximum number of sliding symbols is defined as "4".

全てのリール3L,3C,3Rの回転が停止すると、有効ライン上に表示された図柄の組合せに基づいて表示役の検索処理、すなわち、「役」の成立・不成立の入賞判定処理が行われる。表示役の検索は、メインROM32に記憶されている図柄組合せテーブル(図示していない)に基づいて行われる。この図柄組合せテーブルでは、表示役に係る図柄の組合せと、図柄の組合せに対応する配当(メダルの払出枚数)と、が設定されている。   When the rotation of all the reels 3L, 3C, 3R is stopped, search processing of display combination, that is, winning determination processing of establishment / non-establishment of "combination" is performed based on the combination of symbols displayed on the activated line. The search for the display combination is performed based on a symbol combination table (not shown) stored in the main ROM 32. In the symbol combination table, a combination of symbols relating to a display combination and a payout (the number of medals paid out) corresponding to the combination of symbols are set.

表示役の検索により、入賞に係る図柄の組合せが表示されたと判断されると、メインCPU31からホッパー駆動回路41に制御信号が出力され、ホッパー40の駆動によりメダルの払出しが行われる。この際、メダル検出部40Sは、ホッパー40から払出されるメダルの枚数を計数し、その計数値が指定された数に達すると、払出完了信号回路51によりメダル払出しの完了を示す信号がメインCPU31に出力される。これにより、メインCPU31によってホッパー駆動回路41に制御信号が出力され、ホッパー40の駆動が停止される。   When it is determined by the search for the display combination that the combination of symbols relating to winning is displayed, the main CPU 31 outputs a control signal to the hopper drive circuit 41, and the hopper 40 is driven to pay out the medals. At this time, the medal detecting unit 40S counts the number of medals paid out from the hopper 40, and when the counted value reaches the designated number, the main CPU 31 outputs a signal indicating the completion of medal payout by the payout completion signal circuit 51. Output to As a result, the control signal is output by the main CPU 31 to the hopper drive circuit 41, and the driving of the hopper 40 is stopped.

なお、C/Pスイッチ13Sによりクレジットモードに切り換えられている場合、メインCPU31は、入賞に係る図柄の組合せが表示されたと判断すると、入賞に係る図柄の組合せに応じた払出枚数をメインRAM33のクレジットカウンタに加算する。また、払出されたメダルの枚数は、メインCPU31によって表示部駆動回路48が制御されることにより、クレジット表示部17において更新されたクレジット枚数として表示されるとともに、払出枚数表示部11に表示される。   When the main CPU 31 determines that the combination of symbols relating to winning is displayed when the credit mode is switched by the C / P switch 13S, the number of payouts corresponding to the combination of symbols relating to winning is credited to the main RAM 33. Add to the counter. Further, the number of medals paid out is displayed on the credit display unit 17 as the updated number of credits and is displayed on the number-of-payouts display unit 11 as the main CPU 31 controls the display unit drive circuit 48. .

ここで、入賞に係る図柄の組合せが表示された場合に行われる、メダルの払出し又はクレジットを総称して単に「払出し」という場合がある。   Here, the payout or credit of medals, which is performed when a combination of symbols relating to a winning is displayed, may be simply referred to as “payout”.

なお、本実施の形態にあっては、主制御回路60において内部当籤役が決定されることに基づいて、後述する副制御回路70により、演出パターン番号の抽籤が選択的に行われる。すなわち、演出パターン番号の抽籤は、主制御回路60からのスタートコマンドにより通知される、内部当籤役として特定の当籤役が内部当籤(所定の演出条件が成立)したことを条件に、行われる。   In the present embodiment, based on the determination of the internal winning combination in the main control circuit 60, lottery of the effect pattern number is selectively performed by the sub control circuit 70 described later. That is, the lottery of the effect pattern number is performed on the condition that the internal winning combination as the internal winning combination is notified by the start command from the main control circuit 60 (internal predetermined winning condition is established).

次に、図8を参照して、副制御回路70の回路構成について説明する。   Next, the circuit configuration of the sub control circuit 70 will be described with reference to FIG.

図8は、本実施の形態に係る遊技機1の副制御回路70の構成例を示すものである。   FIG. 8 shows a configuration example of the sub control circuit 70 of the gaming machine 1 according to the present embodiment.

副制御回路70は、映像、音、光などを用いて、遊技に関する演出や種々の情報を報知するための制御を行う。すなわち、副制御回路70は、主制御回路60から送信される各種のコマンドや各種の入力情報などに基づいて、演出データの決定と各種の演出処理とを行う。   The sub control circuit 70 performs control for reporting effects relating to a game and various information using video, sound, light and the like. That is, the sub control circuit 70 performs determination of effect data and various effect processing based on various commands and various input information transmitted from the main control circuit 60.

副制御回路70は、サブCPU71、サブROM72、サブRAM73、レンダリングプロセッサ74、フレームバッファ76を備えた描画用SDRAM75、ドライバ77、A/D変換器78、アンプ79、及び、映像再生機能を有する表示ユニット駆動部105を有している。   The sub control circuit 70 includes a sub CPU 71, a sub ROM 72, a sub RAM 73, a rendering processor 74, a drawing SDRAM 75 including a frame buffer 76, a driver 77, an A / D converter 78, an amplifier 79, and a display having a video reproducing function. A unit drive unit 105 is provided.

サブCPU71は、サブROM72に記憶されているプログラムに基づいて、液晶表示装置20の表示/入力制御、スピーカ25L,25Rの出力制御、検知器22,22の動作制御、表示ユニット100の表示制御、及び、役物駆動部200の駆動制御などを行う。   The sub CPU 71 performs display / input control of the liquid crystal display device 20, output control of the speakers 25L and 25R, operation control of the detectors 22 and 22, display control of the display unit 100 based on a program stored in the sub ROM 72. And the drive control of the gift drive part 200, etc. are performed.

具体的には、サブCPU71は、主制御回路60から各種のコマンドなどを受信し、コマンドに含まれる各種の情報をサブRAM73に記憶させる。なお、主制御回路60におけるあらゆる情報がコマンドにより送信され、副制御回路70では、主制御回路60の状態を逐一判断することができる。   Specifically, the sub CPU 71 receives various commands and the like from the main control circuit 60, and stores various information included in the commands in the sub RAM 73. Note that all information in the main control circuit 60 is transmitted by a command, and the sub control circuit 70 can determine the state of the main control circuit 60 one by one.

また、サブCPU71は、サブRAM73に記憶させた遊技状態情報や内部当籤役情報などを参照しながらプログラムを実行することにより、液晶表示装置20、スピーカ25L,25R、検知器22,22、表示ユニット100、及び、役物駆動部200に行わせる演出の内容を決定する。   The sub CPU 71 executes the program while referring to the gaming state information and the internal winning combination information stored in the sub RAM 73, whereby the liquid crystal display device 20, the speakers 25L and 25R, the detectors 22 and 22, and the display unit 100 and the contents of the effect to be performed by the bonus game drive unit 200 are determined.

また、サブCPU71は、決定した演出の内容に応じた演出データに基づいて、レンダリングプロセッサ74及びドライバ77を介して液晶表示装置20を制御し、また、A/D変換器78及びアンプ79を介してスピーカ25L,25Rを制御する。   Further, the sub CPU 71 controls the liquid crystal display device 20 via the rendering processor 74 and the driver 77 based on the effect data according to the content of the determined effect, and via the A / D converter 78 and the amplifier 79. Thus, the speakers 25L and 25R are controlled.

また、サブCPU71は、決定した演出の内容に応じた演出データに基づいて、表示ユニット駆動部105を介して表示ユニット100のプロジェクタ101を制御し、また、役物駆動部200を介して役物202を制御する。   In addition, the sub CPU 71 controls the projector 101 of the display unit 100 via the display unit drive unit 105 based on the effect data according to the content of the determined effect, and also uses the bonus object drive unit 200 to Control 202;

また、サブCPU71は、サブROM72に記憶されている乱数取得プログラムを実行することにより、演出データなどを決定する際に用いる乱数値を取得する。但し、主制御回路60と同様に、乱数発生器及びサンプリング回路を副制御回路70内に設ける場合には、当該処理は不要である。   Further, the sub CPU 71 executes a random number acquisition program stored in the sub ROM 72 to acquire a random value used when determining effect data and the like. However, when the random number generator and the sampling circuit are provided in the sub control circuit 70 as in the main control circuit 60, the process is unnecessary.

サブROM72は、サブCPU71が実行するプログラムを記憶するプログラム記憶領域と、各種テーブルなどを記憶するデータ記憶領域と、を有する。   The sub ROM 72 has a program storage area for storing a program to be executed by the sub CPU 71, and a data storage area for storing various tables and the like.

プログラム記憶領域は、オペレーティングシステム、デバイスドライバ、主制御回路60との通信を制御するための基板間通信処理、演出の内容を決定するための演出データ登録処理用の制御プログラムなどを記憶する。   The program storage area stores an operating system, a device driver, an inter-board communication process for controlling communication with the main control circuit 60, and a control program for effect data registration process for determining the contents of an effect.

一方、データ記憶領域は、図示していない演出抽籤テーブルなどを記憶するテーブル記憶領域、キャラクタオブジェクトデータといったアニメーションデータなどを記憶する描画制御データ記憶領域、BGMや効果音といった音データなどを記憶する音声制御データ記憶領域などを有する。   On the other hand, the data storage area is a table storage area for storing an effect lottery table not shown, a drawing control data storage area for storing animation data such as character object data, and a voice for storing sound data such as BGM and sound effects. It has a control data storage area and the like.

サブRAM73は、サブCPU71が各プログラムを実行する際に、作業用一時記憶手段として使用される。   The sub RAM 73 is used as temporary work storage means when the sub CPU 71 executes each program.

レンダリングプロセッサ74は、サブCPU71から受信する画像表示コマンドなどに基づいて、液晶表示装置20に遊技情報を表示させるための処理を行う。レンダリングプロセッサ74が行う処理に必要な画像データは、起動時に描画用SDRAM75に展開される。   The rendering processor 74 performs processing for causing the liquid crystal display device 20 to display game information based on an image display command received from the sub CPU 71 or the like. The image data necessary for the processing performed by the rendering processor 74 is expanded on the drawing SDRAM 75 at startup.

A/D変換器78は、サブCPU71が演出データに基づいて選択するデジタル形式の音データを、アナログ形式の音データに変換してアンプ79に送信する。アンプ79は、A/D変換器78から受信したアナログ形式の音データを、遊技機1に設けられた音量調整用ツマミ(図示していない)により調節された音量に基づいて増幅させた後、スピーカ25L,25Rに送信する。その結果、サブCPU71により決定された演出データに応じた遊技音が、スピーカ25L,25Rから出力される。   The A / D converter 78 converts sound data in digital format, which the sub CPU 71 selects based on the effect data, into sound data in analog format, and transmits the sound data to the amplifier 79. The amplifier 79 amplifies the analog format sound data received from the A / D converter 78 based on the volume adjusted by the volume adjustment knob (not shown) provided in the gaming machine 1. It transmits to the speakers 25L and 25R. As a result, game sounds corresponding to the effect data determined by the sub CPU 71 are output from the speakers 25L and 25R.

上記した本実施の形態においては、既存の遊技機1の限られたスペース内にプロジェクタ101を用いた表示ユニット100を効率よく配置できるようになるため、簡易な構成でありながらも、安価な遊技機1を提供することが可能となる。すなわち、これまでの液晶を用いた表示ユニットに代えて、プロジェクタ101を用いた表示ユニット100を搭載できるようにしたので、既存の遊技機の設計を大幅に変更せずとも、遊技機1が大型化するのを抑制できる。したがって、比較的に高価であり、その購入の時期によっては価格が大きく変動する可能性のある液晶パネルのような表示ユニットを用いずとも、より安価なプロジェクタ101を用いた表示ユニット100によって多種多様な演出を安定的に実現することが可能となる。   In the above-described embodiment, since the display unit 100 using the projector 101 can be efficiently arranged in the limited space of the existing gaming machine 1, an inexpensive game can be obtained even with a simple configuration. It becomes possible to provide the machine 1. That is, since the display unit 100 using the projector 101 can be mounted in place of the display unit using the conventional liquid crystal, the gaming machine 1 is large without changing the design of the existing gaming machine significantly. Can be suppressed. Therefore, the display unit 100 using the cheaper projector 101 can be used in a wide variety of ways, without using a display unit such as a liquid crystal panel, which is relatively expensive and whose price may vary greatly depending on the time of purchase. It is possible to achieve stable production.

また、プロジェクタ101、リフレクタ102及びスクリーン103が遊技機1のキャビネット2aに対して着脱自在なユニットとして一体化されているので、演出ユニット100に汎用性を持たせることができる。   Further, since the projector 101, the reflector 102 and the screen 103 are integrated as a detachable unit with respect to the cabinet 2a of the gaming machine 1, the rendering unit 100 can have versatility.

また、スクリーン103と表示画面領域19との間には、立体形状を有する役物201及び可動式の役物202が配置することができるので、演出態様が立体的であり、より斬新な演出や印象的な演出を行うことが可能となる。   In addition, since the character 201 having a three-dimensional shape and the movable character 202 can be disposed between the screen 103 and the display screen area 19, the effect mode is three-dimensional, a more novel effect or the like It becomes possible to perform an impressive presentation.

さらには、ユニット化によってプロジェクタ101を用いた表示ユニット100を限られたスペース内に効率よく配置することができることにより、前面扉2bを、表示画面領域19が形成されたフロントパネル2b-2とそれ以外のメインパネル2b-1とで分割して開閉する方式とすることも可能になる。   Furthermore, since the display unit 100 using the projector 101 can be efficiently arranged in a limited space by unitization, the front door 2b, the front panel 2b-2 on which the display screen area 19 is formed, and the same It is also possible to divide and open and close with the other main panel 2b-1.

(第2の実施の形態)
次に、本発明に係る遊技機の第2の実施の形態について説明する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the gaming machine according to the present invention will be described.

図9は、本発明の第2の実施の形態に係る遊技機1Aの一部を透過して示すものであり、第1の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。   FIG. 9 shows a part of the gaming machine 1A according to the second embodiment of the present invention in a transparent manner, and the same reference numerals as in the first embodiment denote the same parts in FIG. I omit explanation.

本実施の形態の遊技機1Aにおいて、表示画面領域19に対応するフロントパネル2b-2の裏面側には、キャビネット2a内に収容されるようにして、演出用ユニットとしての表示ユニット100Aが配設されている。   In the gaming machine 1A of the present embodiment, the display unit 100A as a presentation unit is disposed on the back side of the front panel 2b-2 corresponding to the display screen area 19 so as to be accommodated in the cabinet 2a. It is done.

図9に示すように、いわゆるプロジェクションマッピング装置(演出表示手段)としての表示ユニット100Aは、上述した第1の実施の形態に示した表示ユニット100と同様に、プロジェクタ101とリフレクタ102とスクリーン103とを有して構成されている。また、本実施の形態に係る表示ユニット100Aは、第1の実施の形態に示した表示ユニット100と同様に、プロジェクタ101、リフレクタ102及びスクリーン103を、遊技機1のキャビネット2aに対して着脱自在なユニットとして一体化した構成とされている。   As shown in FIG. 9, a display unit 100A as a so-called projection mapping device (effect display means) includes a projector 101, a reflector 102, and a screen 103, like the display unit 100 shown in the first embodiment described above. Is configured. Further, in the display unit 100A according to the present embodiment, as in the display unit 100 described in the first embodiment, the projector 101, the reflector 102 and the screen 103 can be detachably attached to the cabinet 2a of the game machine 1. Integrated as a unit.

上述した第1の実施の形態に示した表示ユニット100との違いは、表示ユニット100Aの場合、プロジェクタ101が、キャビネット2aの前面側F1からキャビネット2aの奥側Rに向けて照射光101aを投影するように配置され、スクリーン103が、プロジェクタ101からの照射光101aが裏面側より投影されるように配置されている点である。   The difference from the display unit 100 shown in the first embodiment described above is that in the case of the display unit 100A, the projector 101 projects the irradiation light 101a from the front side F1 of the cabinet 2a toward the back side R of the cabinet 2a And the screen 103 is arranged so that the irradiation light 101a from the projector 101 is projected from the back side.

すなわち、本実施の形態の表示ユニット100Aの場合、プロジェクタ101は、キャビネット2aの奥側Rに向けて照射光101aを投影するように、キャビネット2aの前面側F1に後ろ向きに配置され、リフレクタ102は、プロジェクタ101から投影された照射光101aをキャビネット2aの前面側F1に反射させるように、キャビネット2aの奥側Rに所定の反射角度を有して配置され、スクリーン103は、リフレクタ102によって反射されたプロジェクタ101からの照射光101aが裏面側より投影されるように、キャビネット2aの前面側F1に配置されている。   That is, in the case of the display unit 100A of the present embodiment, the projector 101 is disposed backward on the front side F1 of the cabinet 2a so that the irradiation light 101a is projected toward the back side R of the cabinet 2a. The back side R of the cabinet 2a is disposed with a predetermined reflection angle so that the irradiation light 101a projected from the projector 101 is reflected to the front side F1 of the cabinet 2a, and the screen 103 is reflected by the reflector 102 It is disposed on the front side F1 of the cabinet 2a so that the irradiation light 101a from the projector 101 is projected from the back side.

このような構成とした本実施の形態においては、第1の実施の形態の場合と同様に、表示ユニット100Aをより安価に構成できるとともに、小型化を図ることによって、プロジェクタ101を用いた表示ユニット100Aの、遊技機1Aの限られたスペースへの搭載が容易に可能となる。   In the present embodiment having such a configuration, as in the case of the first embodiment, the display unit 100A can be configured at a lower cost, and the display unit using the projector 101 can be miniaturized. The installation of 100 A into a limited space of the gaming machine 1A is easily possible.

したがって、既存の遊技機1Aの限られたスペース内にプロジェクタ101を用いた表示ユニット100Aを効率よく配置できるようになるため、設計を大幅に変更したりすることなく、簡易な構成でありながらも、安価な遊技機1Aを提供することが可能となる。   Therefore, since the display unit 100A using the projector 101 can be efficiently disposed in the limited space of the existing gaming machine 1A, it is possible to simplify the configuration without significantly changing the design. It is possible to provide an inexpensive gaming machine 1A.

また、本実施の形態の場合、表示ユニット100Aのスクリーン103と、キャビネット2aの奥側Rと、の間のスペース(スクリーン103の裏面側)に、例えば、立体形状を有する役物や可動式の役物を配置できる。立体形状を有する役物や可動式の役物に対して、プロジェクタ101からの照射光101aを投影させて、スクリーン103に役物の影を透過させることによって、より立体的で斬新な演出を行うことが可能となる。   Further, in the case of the present embodiment, in the space between the screen 103 of the display unit 100A and the back side R of the cabinet 2a (the back side of the screen 103), for example, a character or movable type having a three-dimensional shape. You can place features. By projecting the irradiation light 101a from the projector 101 onto a character having a three-dimensional shape or a movable character, and transmitting the shadow of the character to the screen 103, a more three-dimensional and novel rendering is performed. It becomes possible.

特に、演出情報などに基づいて役物を可動させることによって、スクリーン103の形状(平面的な構造)が変化するように構成してもよい。すなわち、照射光101aを透過できるスクリーン103を、例えば高い伸縮性を有する素材により構成することによって、可動式の役物の動きに応じて、スクリーン103が表示画面領域19から飛び出すような立体的で斬新な演出が可能となる。   In particular, the shape (planar structure) of the screen 103 may be changed by moving an accessory based on presentation information or the like. That is, by forming the screen 103 capable of transmitting the irradiation light 101a of, for example, a material having high stretchability, the screen 103 can be three-dimensional in such a manner as to jump out of the display screen area 19 according to the movement of the movable character. It will be possible to produce novelty.

なお、本実施の形態においては、表示画面領域19とスクリーン103とを一体的に構成するようにしてもよい。この場合、表示画面領域19を立体的な形状とすることによって、より立体的で斬新な演出を行うことが可能となる。   In the present embodiment, the display screen area 19 and the screen 103 may be integrally configured. In this case, by forming the display screen area 19 into a three-dimensional shape, it is possible to perform more three-dimensional and innovative effects.

また、スクリーン103を開閉できるように構成し、表示画面領域19を介して、可動式の役物による演出を視認できるようにしてもよい。   In addition, the screen 103 may be configured to be opened and closed, and the effect by the movable feature may be viewed through the display screen area 19.

上記したように、本実施の形態に係る表示ユニット100,100Aは、既存の遊技機1,1Aの限られたスペース内に効率よく配置できるようになるため、簡易な構成でありながらも、安価な遊技機を提供することが可能となる。   As described above, since the display units 100 and 100A according to the present embodiment can be efficiently arranged in the limited space of the existing gaming machines 1 and 1A, they are inexpensive even though they have a simple configuration. It is possible to provide a variety of gaming machines.

すなわち、遊技機1,1Aにおいて、遊技に用いられる各種の機器が収容されるキャビネット2aの内部に、照射光101aを投影するプロジェクタ101と、該プロジェクタ101から投影された照射光101aを所定の反射角度で反射させるリフレクタ102と、該リフレクタ102によって反射されたプロジェクタ101からの照射光101aが投影されるスクリーン103と、を効率よく配置できるようにしている。これにより、これまでの液晶を用いた表示ユニットに代えて、プロジェクタ101を用いた表示ユニット100,100Aを搭載できるようになるので、既存の遊技機の設計を大幅に変更せずとも、遊技機が大型化するのを抑制できる。したがって、比較的に高価であり、その購入の時期によっては価格が大きく変動する可能性のある液晶パネルのような表示ユニットを用いずとも、より安価なプロジェクタ101を用いた表示ユニット100,100Aによって多種多様な演出を安定的に実現することが可能な遊技機1,1Aとすることができるものである。   That is, in the gaming machine 1 or 1A, the projector 101 for projecting the irradiation light 101a onto the inside of the cabinet 2a in which various devices used for the game are accommodated, and the predetermined reflection of the irradiation light 101a projected from the projector 101 A reflector 102 that reflects light at an angle and a screen 103 on which the light 101 a emitted from the projector 101 reflected by the reflector 102 is projected can be arranged efficiently. As a result, since the display unit 100, 100A using the projector 101 can be mounted instead of the display unit using the liquid crystal up to this point, the gaming machine can be changed without significantly changing the design of the existing gaming machine. Can be suppressed from increasing in size. Therefore, the display unit 100, 100A using the cheaper projector 101 without using a display unit such as a liquid crystal panel which is relatively expensive and whose price may greatly fluctuate depending on the time of purchase It is possible to make the gaming machine 1, 1A capable of stably realizing various effects.

しかも、表示ユニット100,100Aには、立体形状を有する役物201や可動式の役物202を配置することができるため、演出態様が立体的であり、より斬新な演出や印象的な演出を行うことが可能となる。   In addition, since the character 201 having a three-dimensional shape and the movable character 202 can be arranged in the display unit 100, 100A, the effect mode is three-dimensional, and more innovative effects and impressive effects are obtained. It will be possible to do.

また、プロジェクタ101、リフレクタ102、及び、スクリーン103をユニット化したことにより、表示ユニット100,100Aの装着を効率よく行うことが可能となり、前面扉2bを、表示画面領域19が形成されたフロントパネル2b-2とそれ以外のメインパネル2b-1とで分割して開閉することが可能な構成とすることもできる。   In addition, by unitizing the projector 101, the reflector 102, and the screen 103, the display units 100 and 100A can be efficiently mounted, and the front door 2b can be used as a front panel on which the display screen area 19 is formed. It is also possible to have a configuration that can be divided and opened / closed by 2b-2 and the other main panel 2b-1.

なお、上記した各実施の形態においては、表示ユニット100,100Aとして、いずれもプロジェクタ101を天井板100a側に配置するように構成した場合を例に説明したが、これに限らず、例えばステージ100b側にプロジェクタ101を配置する構成としてもよい。   In each of the above-described embodiments, the display unit 100, 100A has been described by way of example in which the projector 101 is disposed on the ceiling plate 100a side. However, the present invention is not limited to this. The projector 101 may be disposed on the side.

また、いずれの実施の形態における表示ユニット100,100Aの場合においても、プロジェクタ101は1つに限らず、複数のプロジェクタ101を備えるものであってもよい。   Further, in any of the display units 100 and 100A in any of the embodiments, the projector 101 is not limited to one, and may include a plurality of projectors 101.

また、各実施の形態において、いずれの表示ユニット100,100Aの場合も、ステージ100bが可動する構成としてもよい。   Further, in each of the embodiments, the stage 100b may be movable in any of the display units 100 and 100A.

また、各実施の形態においては、いずれの場合も、液晶表示パネルを用いて腰部パネル18を構成することも可能である。   Moreover, in each embodiment, it is also possible to configure the waist panel 18 using a liquid crystal display panel in any case.

また、上記した各実施の形態において、液晶表示装置20は、台座部12cの上部側T、例えば表示画面領域19とスクリーン103との間(L側及びR1側)に設けることも可能である。   In each of the above-described embodiments, the liquid crystal display device 20 can be provided on the upper side T of the pedestal portion 12c, for example, between the display screen area 19 and the screen 103 (L side and R1 side).

また、上記した各実施の形態において、台座部12cの上部側T、例えば表示画面領域19とスクリーン103との間(L側及びR1側)には、ドットマトリクスによる演出装置を設けるようにしてもよい。   In each of the above-described embodiments, a dot matrix effect device may be provided on the upper side T of the pedestal portion 12c, for example, between the display screen area 19 and the screen 103 (L side and R1 side). Good.

また、上記した各実施の形態においては、役物201,202に対して、例えば、ブラックライトに反応して発光するような塗料を選択的に塗布するようにしてもよい。この場合、遊技機1,1Aにブラックライトを搭載させることのみによって、発光する役物と発光しない役物とを混在させたり、1つの役物において、発光する部分と発光しない部分とを設けることが可能となる。   In each of the embodiments described above, for example, a paint that emits light in response to black light may be selectively applied to the accessories 201 and 202. In this case, only by mounting the black light on the gaming machine 1 or 1A, a combination of emitting character and a non-emitting character may be mixed, or a single emitting character may be provided with a luminous part and a non-emitting part. Is possible.

さらには、上記した各実施の形態における遊技機1,1Aとしては、パチスロ機に限定されるものではなく、パチンコ機やスロットマシンなどの他の遊技機にも適用できる。   Furthermore, the gaming machine 1 or 1A in each embodiment described above is not limited to a pachislot machine, and can be applied to other gaming machines such as a pachinko machine and a slot machine.

以上、説明したように、本発明に係る遊技機は、既存の遊技機の設計を大幅に変更したりすることなく、演出態様が立体的であり、より斬新な演出を行うことができるという効果を奏するものであり、遊技機に搭載される表示ユニットに有用である。   As described above, in the gaming machine according to the present invention, the effect is three-dimensional, and more innovative effects can be performed without significantly changing the design of the existing gaming machine. And is useful for a display unit mounted on a game machine.

1,1A 遊技機
2a キャビネット
2b 前面扉(開閉扉)
2b-1 メインパネル
2b-2 フロントパネル
3L,3C,3R リール
4 メイン表示窓(図柄表示手段)
5 メダル投入口(有効ライン設定手段)
6 スタートレバー(遊技開始時操作手段)
7L,7C,7R ストップボタン(図柄変動停止操作手段)
8 最大BETボタン(有効ライン設定手段)
19 表示画面領域(表示領域)
39 モータ駆動回路(図柄表示制御手段)
49L,49C,49R ステッピングモータ(図柄表示制御手段)
60 主制御回路
70 副制御回路
100,100A 表示ユニット(演出用ユニット)
101 プロジェクタ
101a 照射光
102 リフレクタ
103 スクリーン
201,202 役物
1,1A gaming machine 2a cabinet 2b front door (opening and closing door)
2b-1 Main panel 2b-2 Front panel 3L, 3C, 3R Reel 4 Main display window (symbol display means)
5 medal insertion slot (effective line setting means)
6 Start lever (operational means at game start)
7L, 7C, 7R stop button (pattern fluctuation stop operation means)
8 Maximum BET button (effective line setting means)
19 Display screen area (display area)
39 Motor drive circuit (symbol display control means)
49L, 49C, 49R stepping motor (symbol display control means)
60 main control circuit 70 sub control circuit 100, 100A display unit (effect unit)
101 Projector 101a Irradiated light 102 Reflector 103 Screen 201, 202 Object

Claims (1)

遊技機本体と、
前記遊技機本体内に設置され、後方へ照射光を投影するプロジェクタと、
前記プロジェクタの後方に配置され、当該プロジェクタから投影された照射光を前方に反射させるリフレクタと、
前記リフレクタの前方に配置され、当該リフレクタによって反射された前記プロジェクタからの照射光が投影されるスクリーンと、
を備え、
前記遊技機本体は、前面側に前記スクリーンに投影された情報を視認可能な透明カバーからなる表示画面領域及び該表示画面領域よりも上方において前方に突出する突出部を有し、
前記プロジェクタは、その後部が前記突出部内に配置されていることを特徴とする遊技機。
The gaming machine body,
A projector installed in the gaming machine main body and projecting irradiation light to the rear;
A reflector disposed behind the projector and reflecting illumination light projected from the projector forward;
A screen disposed in front of the reflector on which the light emitted from the projector reflected by the reflector is projected;
Equipped with
The gaming machine main body has a display screen area made of a transparent cover capable of visually recognizing information projected on the screen on the front side, and a projecting portion projecting forward above the display screen area,
A game machine characterized in that a rear portion of the projector is disposed in the protrusion.
JP2018053033A 2018-03-20 2018-03-20 Gaming machine Active JP6550492B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053033A JP6550492B2 (en) 2018-03-20 2018-03-20 Gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053033A JP6550492B2 (en) 2018-03-20 2018-03-20 Gaming machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003899A Division JP6366941B2 (en) 2014-01-14 2014-01-14 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018110915A JP2018110915A (en) 2018-07-19
JP6550492B2 true JP6550492B2 (en) 2019-07-24

Family

ID=62910501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053033A Active JP6550492B2 (en) 2018-03-20 2018-03-20 Gaming machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6550492B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210017537A (en) * 2019-08-08 2021-02-17 주식회사 토비스 Optical projection display device and game machine having the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043383A (en) * 1996-08-06 1998-02-17 Asahi Optical Co Ltd Image displaying device for pinball machine
JP2001353253A (en) * 2000-04-10 2001-12-25 Shimadzu Corp Game machine
JP2004057708A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Heiwa Corp Projection type game machine with imaging function
JP2004057706A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Heiwa Corp Game machine, and presentation method for game machine
JP2004129903A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Snk Playmore Corp Game machine
JP2004223239A (en) * 2002-11-27 2004-08-12 Seiko Epson Corp Display control method, display control device and game machine
JP2004208851A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Heiwa Corp Game machine
JP4515076B2 (en) * 2003-11-12 2010-07-28 株式会社平和 Game machine projection equipment
JP2009240459A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Sammy Corp Pinball game machine
JP2011212064A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2014200479A (en) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社平和 Game machine
JP5937997B2 (en) * 2013-04-10 2016-06-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2014210079A (en) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社大都技研 Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210017537A (en) * 2019-08-08 2021-02-17 주식회사 토비스 Optical projection display device and game machine having the same
KR102261655B1 (en) * 2019-08-08 2021-06-07 주식회사 토비스 Optical projection display device and game machine having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018110915A (en) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230938B2 (en) Production unit
JP6368498B2 (en) Production unit and gaming machine equipped with the same
JP6366941B2 (en) Game machine
JP6449745B2 (en) Game machine
JP6313729B2 (en) Game machine
JP6312640B2 (en) Game machine
JP6378148B2 (en) Game machine
JP6231055B2 (en) Game machine
JP6366278B2 (en) Production unit
JP6550492B2 (en) Gaming machine
JP6236023B2 (en) Game machine
JP6401908B2 (en) Production unit
JP6648201B2 (en) Gaming machine
JP6739486B2 (en) Amusement machine
JP6236024B2 (en) Game machine
JP6339517B2 (en) Game machine
JP6715291B2 (en) Amusement machine
JP6523507B2 (en) Gaming machine
JP2017202420A (en) Game machine
JP6609608B2 (en) Game machine
JP2016190035A (en) Game machine
JP6351651B2 (en) Game machine
JP6224024B2 (en) Game machine
JP6512598B2 (en) Gaming machine
JP6225138B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533