JP6547986B2 - 吊荷の吊り上げ装置 - Google Patents

吊荷の吊り上げ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6547986B2
JP6547986B2 JP2018048827A JP2018048827A JP6547986B2 JP 6547986 B2 JP6547986 B2 JP 6547986B2 JP 2018048827 A JP2018048827 A JP 2018048827A JP 2018048827 A JP2018048827 A JP 2018048827A JP 6547986 B2 JP6547986 B2 JP 6547986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
piston rod
piston
hydraulic cylinder
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018048827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018111609A (ja
Inventor
定 永徳
Original Assignee
株式会社計装サービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社計装サービス filed Critical 株式会社計装サービス
Priority to JP2018048827A priority Critical patent/JP6547986B2/ja
Publication of JP2018111609A publication Critical patent/JP2018111609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547986B2 publication Critical patent/JP6547986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

本発明は、コンテナ等の荷物(以下、吊荷とする)を吊り上げ際に、吊荷が傾いた姿勢となった場合、水平状態の姿勢に簡単に補正することができると共に吊荷の荷重がなくなった時に自動的に元の状態に復帰できる機能を備えた吊荷の吊上げ装置に関する。
従来から、一定場所に集積されているコンテナ等の吊荷をクレーンによって吊り上げて所定の場所に吊り下ろすには、クレーンの吊りフックにワンヤー等の複数本の索条の上端を玉掛けし、これらの索条によって吊荷を吊支しているが、吊荷の重心位置が吊荷の長さ方向や幅方向の中央から一方側に偏っていると、吊荷が傾斜した状態で吊り上げられてその吊荷姿勢が不安定となる事態が発生する。このため、例えば、特許文献1に記載されているように、吊荷の姿勢補正機構を備えた吊荷の吊り上げ装置が開発されている。
上記吊荷の姿勢補正機構は、吊荷を吊支する索条に油圧シリンダ等の液圧シリンダを設けておき、クレーンにより吊り上げられた吊荷が傾いた時に、吊荷の上傾端側に連結した索条に設けている液圧シリンダのピストンロッドをシリンダチューブから伸長させ、その伸長量に応じて吊荷の上傾端側を下方に移動させることにより吊荷の姿勢を水平状に補正するように構成している。
さらに、上記吊荷の吊上げ装置には、姿勢補正機構における液圧シリンダのピストンロッドにピストンの復帰用脚部材が一体に装着されてあり、吊荷を吊り下ろした後に、この復帰用脚部材を接地等させることにより、ピストンロッドを上動させて元の位置に復帰させ、次の吊荷の吊り上げに備えるように構成している。
特開2009−256062号公報
しかしながら、上記吊荷の吊り上げ装置によれば、吊荷の吊支用索条に設けている姿勢補正機構のピストンロッドをシリンダチューブから伸長させることによって、吊荷の姿勢を水平状に補正することができる利点を有するが、吊荷を下ろした後、上記ピストンロッドを元の位置まで復帰させる手段として、ピストンロッドに復帰用脚部材を装着し、この復帰用脚部材を接地面等上に載せてピストンロッドにシリンダチューブの自重を作用させるように構成しているので、ピストンロッドを元の位置に復帰させるのに時間がかかって吊り上げ作業の効率が低下すると共に、その間、吊荷作業を休止しなければならないので、連続的な吊荷作業が行えなくなるといった問題点があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、吊荷が傾斜した状態に吊り上げられた際に、その吊荷の姿勢を簡単、且つ正確に水平状となるように補正することができると共に、吊り下ろした際に、直ちに且つ自動的に次の吊荷作業が可能な状態に復帰させることができる吊荷の吊り上げ装置を提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明の吊荷の吊り上げ装置は、上面中央部にクレーンのフックに係止させる係止部を設けた吊枠と、下端を吊荷の両端部に着脱自在に連結する一定長さを有する数本の索条と、上記吊枠に並列状態にして固定され、吊荷の一端側と他端側とに連結している上記索条の上端部をそれぞれのピストンの上下面から上下方向に突設しているピストンロッドにおける上側のピストンロッドの上端部に連結させてピストンの下動により吊荷の傾きを水平状態に補正する液圧シリンダを有する第1、第2の補正機構と、これらの第1、第2補正機構の上記液圧シリンダに、この液圧シリンダが作動した際に、そのピストンロッドを常時元の位置に戻す方向に付勢する伸縮機構とを備えてなることを特徴とする。
さらに、本発明の吊荷の吊り上げ装置において、吊荷の傾きを水平状態に補正する上記第1、第2の補正機構は、ピストンによって仕切られた液圧シリンダのシリンダチューブ内の上下室間を連通させた管路と、この管路中に設けられ、遠隔操作によって作動して管路を開閉させる電磁弁と、上記下側の室内の液体が上側の室に流動するのを阻止する逆止弁とを備えていることを特徴とする。
また、本発明は、上記伸縮機構は引張りスプリングからなり、この引張りスプリングの上端を吊枠の上枠部に固定し、下端に連結片を取り付けていてこの連結片と第1、第2補正機構の液圧シリンダにおける上記下側のピストンロッドの下端とを一定長さの連結索条物によって連結していることを特徴とする。
本発明の吊荷の吊り上げ装置によれば、上面中央部にクレーンのフックに係止させる係止部を設けた吊枠と、下端を吊荷の両端部に着脱自在に連結する一定長さを有する数本の索条と、上記吊枠に並列状態にして固定され、吊荷の一端側と他端側とに連結している上記索条の上端部をそれぞれのピストンの上下面から上下方向に突設しているピストンロッドにおける上側のピストンロッドの上端部に連結させてピストンの下動により吊荷の傾きを水平状態に補正する液圧シリンダを有する第1、第2の補正機構を備えてなるものであるから、使用時には吊枠の上端係止部をクレーンのフックに係止させることによって、吊荷作業の準備が簡単に行えると共に、吊り上げた吊荷が傾いた時には、作業員がその傾き状態を目視しながら、吊荷における上向きに傾斜した端部側に索条を介して連結している上記第1又は第2補正機構の液圧シリンダのピストンを遠隔操作によって下動させることにより、吊荷の姿勢を簡単且つ正確に水平状に補正することができる。
さらに、上記第1、第2補正機構の上記液圧シリンダに、この液圧シリンダが作動した際に、そのピストンロッドを常時元の位置に戻す方向に付勢する伸縮機構を設けているので、吊荷を所定場所に吊り下ろして上記補正機構の液圧シリンダに吊荷の荷重がなくなれば、この伸縮機構の復元力によってピストンロッドを元の位置まで自動的に且つ素早く収縮させることができて次の吊荷作業に直ちに移ることができ、従って、吊荷作業が連続的に効率よく行うことができる。
また、本発明によれば、吊荷の傾きを水平状態に補正する上記第1、第2の補正機構は、ピストンによって仕切られた液圧シリンダのシリンダチューブ内の上下室間を連通させた管路と、この管路中に設けられ、遠隔操作によって作動して管路を開閉させる電磁弁と、上記下側の室内の液体が上側の室に流動するのを阻止する逆止弁とを備えているので、第1、第2の補正機構における液圧シリンダのピストンロッドを安定した動作でもって伸長させることができて遠隔操作による吊荷の姿勢の修正作業が円滑に行え、また、吊荷を所定場所に吊り下ろして液圧シリンダに吊荷の荷重がなくなれば、上記伸縮機構の復元力によって液圧シリンダの上側の室内の液体を逆止弁を介して下側の室内に流しながら、上記ピストンロッドを元の位置まで自動的に且つ円滑に戻すことができる。
さらに、本発明によれば、上記伸縮機構は引張りスプリングからなり、この引張りスプリングの上端を吊枠の上枠部に固定し、下端に連結片を取り付けていてこの連結片と第1、第2補正機構の液圧シリンダにおける上記下側のピストンロッドの下端とを一定長さの連結索条物によって連結しているので、上記第1補正機構を作動させて傾斜した吊荷を水平状態に補正する場合においても、上記第2補正機構を作動させて傾斜した吊荷を水平状態に補正する場合においても、これらの第1、第2補正機構に共用して上記伸縮機構を伸長させることができると共に、吊荷を所定場所に吊り下ろして液圧シリンダに吊荷の荷重がなくなれば、上記補正機構のピストンロッドをこの伸縮機構の復元力によって元の位置にまで戻すことができ、次の吊荷作業の準備が迅速に行うことができる。
本発明の吊荷吊り上げ装置の簡略正面図。 その補正機構と伸縮機構とを備えた部分の簡略縦断面図。 その側面図。 吊荷を傾斜した状態で吊り上げた装置の簡略正面図。 補正機構によって水平に補正した状態の簡略正面図。 その補正機構と伸縮機構部分の作動状態を示す簡略縦断正面図。 吊荷を水平状態となるように補正した装置全体の簡略斜視図。
次に、本発明の具体的な実施の形態を図面について説明すると、図1〜図3において、コンテナ等の荷物やその他の物品(以下、吊荷Bとする)を吊り上げて所定場所に移す吊荷の吊り上げ装置A'は、上面中央部にクレーンのフックCに係止させる係止孔からなる係止部2fを設けた吊枠2と、下端を吊荷Bの前後左右の端部(隅角部)に着脱自在に連結する一定長さを有する数本(図においては4本)のワイヤロープからなる索条1と、上記吊枠2内に並列状態に固定され、下端が吊荷Bの長さ方向(図においては左右方向)における一端側と他端側とに連結している上記索条1の上端部をそれぞれのピストンロッド(後述する上側ピストンロッド4a3 、4b3)に連結させてこのピストンロッドの作動により吊荷の傾きを水平状態に補正する液圧シリンダ4a、4bをそれぞれ有する第1、第2の補正機構3A、3Bと、これらの第1、第2補正機構3A、3Bのピストンロッドを常時元の位置に戻す方向に付勢している伸縮機構8'とを備えている。
上記吊枠2は、天板2aと底板2b間を一定長さを有する左右のガイド部材2c、2dと中央ガイド部材2eとによって一体に連結して矩形枠状に形成されてあり、この吊枠2の下半部内に上記第1、第2補正機構3A、3Bの液圧シリンダ4a、4bを左右に並べて底板2b上に立設、固定している。
これらの液圧シリンダ4a、4bは、そのシリンダチューブ4a1 、4b1 内に上下摺動自在に配設しているピストン4a2 、4b2 の上下面中心部にそれぞれ上下方向に向かって上側ピストンロッド4a3 、4b3 と下側ピストンロッド4a4 、4b4 を突設してあり、シリンダチューブ4a1 、4b1 から上方に突出した上側ピストンロッド4a3 、4b3 の先端(上端)に、上記右側のガイド部材2cと中央のガイド部材2eとの対向面と、上記左側のガイド部材2dと中央のガイド部材2eとの対向面をそれぞれガイドにして吊枠2の上半部内で上下動する索条係止頭部10a 、10b を固着している。
そして、一方の液圧シリンダ4aにおける上側ピストンロッド4a3 の上端に固着している上記索条係止頭部10a に吊枠2の一端側に連結する2本の索条1、1の上端部を係止させることによって支持させ、他方の液圧シリンダ4bにおける上側ピストンロッド4b3 の上端に固着している上記索条係止頭部10b に吊枠2の他端側に連結する2本の索条1、1の上端部を係止させることによって支持させている。
液圧シリンダ4a、4bは、ピストン4a2 、4b2 によって仕切られたシリンダチューブ4a1
、4b1 内の上下室4-1 、4-2 間を管路5によって連通させていると共に、この管路5中に、該管路5を開閉し、下側の室4-2 から上側の室4-1 に対してのみ圧液(圧油)の流通を可能する電磁弁6が設けられてあり、さらに、この管路5に電磁弁6に並列するようにバイパス管路5'を設け、このバイパス管路5'に、上側の室4-1 から下側の室4-2 側への圧液の流通を許容し、逆方向の流通を遮断している逆止弁7を設けている。なお、電磁弁6はコントローラ15による遠隔操作で開閉させられる。
上記伸縮機構8'は、図2、図3に示すように、吊枠2の正面側(前面側)と背面側(後面側)とに左右に併設した2本のピストン復帰用引張りスプリング11a 、11b a備えてなり、正面側の引張りスプリング11a 、11b の上端と背面側の引張りスプリング11a 、11b の上端をそれぞれ吊枠2の上端、即ち、天板2aの正面と背面とにブラケット等を介して連結、固定して支持させてあり、さらに、正面側の引張りスプリング11a 、11b の下端間と、背面側の引張りスプリング11a 、11b の下端間とをそれぞれ連結片12a 、12b によって連結している。
さらに、上記液圧シリンダ4a、4bにおけるシリンダチューブ4a1 、4b1 から下方に突出している下側ピストンロッド4a4 、4b4 の下端にそれぞれ前後方向に長い細長長方形状の左右ブラケット13a 、13b の上面中央部を一体に固着していて、これらの左右ブラケット13a 、13b の前端部に一定長さを有するチエーン、ロープ等からなる左右の連結索条物14a 、14b の下端を取り付けていると共に、この連結索条物14a 、14b の上端を上記正面側の引張りスプリング11a 、11b の下端間を連結している連結片12a の中央部に取り付けて、この連結片12a と上記左右ブラケット13a 、13b の前端間を連結索条物14a 、14a によって連結している。
同様に、液圧シリンダ4a、4bにおける下側ピストンロッド4a3 、4b3 の下端に固着している上記左右ブラケット13a 、13b の後端部に上記連結索条物14a 、14b と同一長さを有するチエーン、ロープ等からなる左右の連結索条物14a 、14b の下端を取り付けていると共に、この連結索条物14a 、14b の上端を上記背面側の引張りスプリング11a 、11b の下端間を連結している連結片12b の中央部に取り付けて、この連結片12b と上記左右ブラケット13a 、13b の後端間を連結索条物14a 、14b によって連結している。なお、これらの連結索条物14a 、14b は、常態においては引張りスプリング11a 、11b の引張力によって緊張させらている。
このように構成した物品等の吊荷吊り上げ装置A'の使用態様を説明すると、第1、第2液圧シリンダ4a、4bにおけるシリンダチューブ4a1 、4b1 から上方に突出した上側ピストンロッド4a3 、4b3 の先端索条係止頭部10a 、10b にそれぞれ2本の索条1、1の上端部を係止させることによって連結すると共に、一方の上側ピストンロッド4a3 の先端索条係止頭部10a に係止させている2本の索条1、1の下端を吊荷Bの一端部における前後隅角部に取り付け、他方の上側ピストンロッド4b3 の先端索条係止頭部10b に係止させている2本の索条1、1の下端を吊荷Bの他端部における前後隅角部に連結する。
さらに、この吊荷吊り上げ装置A'の吊枠2の天板2a上面に突設している係止部2fにクレーンのフックCを引っ掛けて係止させたのち、クレーンを作動させて図に示すように吊荷Bを吊り上げる。
クレーンによって吊荷Bが吊り上げられると、吊荷Bの荷重がこの吊荷Bを吊支している四本の索条1から、これらの索条1の上端を係止させている液圧シリンダ4a、4bの上側ピストンロッド4a3 、4b3 の索条係止頭部10a 、10b にかかり、これらの上側ピストンロッド4a3 、4b3 を下動させようとする方向に作用するが、液圧シリンダ4a、4bの上下室4-1 、4-2 間の管路5に設けている電磁弁6が閉止していると共に別な管路5'に設けている逆止弁7によって下側の室4-2 側から上側の室4-1 への液圧の流通が阻止されているのでピストンロッド4a3 、4b3 が下動することなく、上記4本の索条1を介して吊荷Bが吊り上げられる。
このように吊荷Bを吊り上げ際に、この吊荷Bの重心が吊荷Bの長さ方向(図1、図4においては左右方向)の中央から他端側寄りに偏心していると、その重心がクレーンのフックCの垂直下方に位置して吊荷Bが図に示すように他端側(左端側)から一端側(右端側)に向かって斜め上方に傾斜した姿勢で四方の索条1を介して吊り上げられた状態となる。この吊荷Bの傾斜姿勢を作業員が目視により確認して、リモートコントローラ15による遠隔操作によって上記吊荷Bを図に示すように水平状態の安定した姿勢となるように補正する。
即ち、吊荷Bの偏荷重によって上記のように吊荷Bが他端側から一端側に向かって上方に傾斜した状態で吊り上げられると、この吊荷Bの上傾端側(一端側)を2本の索条1を介して吊支している上側ピストンロッド4a3 を有する上記第1補正機構3A側の電磁弁6を遠隔操作によって作動させ、その液圧シリンダ4aのシリンダチューブ4a1 内の上下室4-1
、4-2 間を連結している管路5を開放させる。この管路5が開放されると、上記上下室4-1 、4-2 間が連通し、液圧シリンダ4aのピストン4a2 がその上側ピストンロッド4a3 に掛かっている吊荷Bの荷重によって下側の室4-2 内の圧液を管路5を通じて上側の室4-1 に圧送しながら下動する。この際、吊荷Bの下傾端側(他端側)を吊支している第2補正機構3Bは不作動状態にしておく。
第1補正機構3Aの上側ピストンロッド4a3 が下動すると、この上側ピストンロッド4a3
の上端の索条係止頭部10a も一体に下動してこの索条係止頭部10a に上端を係止させ、下端を吊荷Bの一端に連結している2本の索条1、1の吊支点が、上記第2補正機構3Bのピストンロッド4b3 に連結して吊荷Bの他端を吊支している2本の索条1、1の吊支点を支点として下方に移動し、吊荷Bがその傾斜姿勢を水平状に補正される。この状態にしたのち、遠隔操作によって電磁弁7を切り替えて元位置に復帰させ、液圧シリンダ4aの上下室4-1 、4-2 間の連通を遮断する。
上記のように、第1補正機構3Aの液圧シリンダ4aにおける上側ピストンロッド4a3 が下動すると、ピストン4a2 を介してこの上側ピストンロッド4a3 と一体となっている下側ピストンロッド4a4 も図に示すように一体に下動し、この下側ピストンロッド4a4 の下端に固着しているブラケット13a と、上端が吊荷Bに支持されている上記引張りスプリング11a 、11b の下端の連結片12a 、12b とを連結している一方の連結索条物14a が下方に引っ張られてこの連結索条物14a を介して上記引張りスプリング11a 、12b が下側ピストンロッド4a3 の下動量に応じて下方に向かって伸長し、これらの引張りスプリング11a 、11b に上記下側ピストンロッド4a4 を上方に引き上げようとする弾性復元力が生じる。なお、第2補正機構3B側においては、その下側ピストンロッド4b4 の下端ブラケット13b と上記連結片12a 、12b とを連結している他方の連結索条物14b は、引張りスプリング11a 、11b の伸長量に応じて弛む。
なお、吊荷Bがその一端側よりも他端側が上側に傾斜している場合には、上記第1補正機構3Aの液圧シリンダ4aを不作動状態にし、第2補正機構3Bを作動させて他端側の索条1を下方に降下させればよい。
こうして、吊荷Bの姿勢を水平状に補正した状態にしてクレーンにより吊荷Bを所定の場所まで移送し、その位置で吊り下ろして接地等させると、索条1の緊張力がなくなって第1補正機構3Aの液圧シリンダ4aに作用していた吊荷Bの荷重が解かれ、その荷重によって伸長していた第1補正機構3Aの上記上下ピストンロッド4a3 が4 が引張りスプリング11a 、11b の復元力によって上動し、その上動によって第1補正機構3Aのピストン4a2 がシリンダチューブ4a1 の上側の室4-1 内の圧液を管路5'を通じて下側の室4-2 内に戻しながら元位置に復帰し、次の吊り上げ作業に備える。
A' 吊り上げ装置
B 吊荷
C クリーンのフック
1 索条
2 吊枠
3A、3B 補正機構
4a、4b 液圧シリンダ
5 管路
6 電磁弁
7 逆止弁
8' 伸縮機構
11a 、11b 引張りスプリング
14a 、14b 連結索条物

Claims (1)

  1. 上面中央部にクレーンのフックに係止させる係止部を設けた吊枠と、下端を吊荷の両端部に着脱自在に連結する一定長さを有する数本の索条と、上記吊枠に左右方向に並列状態にして固定され、吊荷の一端側に連結している上記索条と吊荷の他端側に連結している上記索条との上端部をそれぞれのピストンのピストンロッド上端に連結させて該ピストンの下動により吊荷の傾きを水平状態に補正する液圧シリンダを有する第1、第2の補正機構と、上記ピストンロッドを元の位置に戻す方向に常時付勢している伸縮機構とを備えてなる吊荷の吊り上げ装置であって、上記第1、第2の補正機構は、その液圧シリンダのピストンの上下面からそれぞれ上下方向に突設しているピストンロッドにおける上側のピストンロッドの上端に上記一端側の索条の上端と他端側の索条の上端とをそれぞれ連結させていると共に、ピストンによって仕切られた上記液圧シリンダのシリンダチューブ内の上下室間を連通させた管路と、この管路中に設けられ、遠隔操作によって作動して管路を開閉させる電磁弁と、上記下側の室内の液体が上側の室に流動するのを阻止する逆止弁とを備えてあり、上記伸縮機構は、上記吊枠の前後面の左右にそれぞれ併設され、上端を吊枠の上端に固定された引張りスプリングと、吊枠の前後面側において上記左右の引張りスプリングの下端間をそれぞれ連結している連結片と、上記左右液圧シリンダにおける下側ピストンロッドの下端にそれぞれ固着している左右ブラケットと、前側左右に配設され、上端を上記前側連結片の中央部に取り付けていると共に下端を上記左右ブラケットの前端部にそれぞれ取り付けている連結索条物と、後側左右に配設され、上端を上記後側連結片の中央部に取り付けていると共に下端を上記左右ブラケットの後端部にそれぞれ取り付けている連結索条物とからなることを特徴とする吊荷の吊り上げ装置。
JP2018048827A 2018-03-16 2018-03-16 吊荷の吊り上げ装置 Active JP6547986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048827A JP6547986B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 吊荷の吊り上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048827A JP6547986B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 吊荷の吊り上げ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005466U Continuation JP3202010U (ja) 2015-10-27 2015-10-27 吊荷の吊り上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018111609A JP2018111609A (ja) 2018-07-19
JP6547986B2 true JP6547986B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=62911855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048827A Active JP6547986B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 吊荷の吊り上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547986B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109780B2 (ja) * 2018-09-11 2022-08-01 株式会社計装サービス コンテナの吊支装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838686U (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 ミサワホ−ム株式会社 建築ユニツト吊下治具
JP3239589B2 (ja) * 1994-02-03 2001-12-17 石川島播磨重工業株式会社 重量物取り扱い用姿勢調整装置
JP2009256062A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Hirotech Co Ltd 吊荷の吊上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018111609A (ja) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009256062A (ja) 吊荷の吊上げ装置
JP3202010U (ja) 吊荷の吊り上げ装置
US8887933B2 (en) Counterweight suspension device and mobile crane
CN103601067B (zh) 一种吊具
JP6547986B2 (ja) 吊荷の吊り上げ装置
JP2015083511A (ja) 重量物運搬方法、及び重量物運搬装置
KR100841011B1 (ko) 중량물 승강장치
CN104150401B (zh) 一种双翼多级双吊臂立体坐标式货物装卸多功能叉车
JP6721625B2 (ja) 重心調整用天秤
US5735642A (en) Trench shield handling assembly
JP2011219242A (ja) 吊揚装置
US7134701B1 (en) Frame for lifting beams and other elongated loads
JP6870484B2 (ja) 建設機械
JP2020040784A (ja) コンテナの吊支装置
KR20190088469A (ko) 호이스트용 낙하 보호 장치
JP2015042579A (ja) 姿勢変更装置及び姿勢変更装置の使用方法
KR20180038125A (ko) 코일리프터
KR20170132597A (ko) 현수 비계용 접이식 작업대 장치
US1595652A (en) Portable suspending device for sucker rods
JP2004244143A (ja) 吊り天秤
JP5902441B2 (ja) 連続アンローダ
JP2000063094A (ja) 簡易型吊り上げ搬送装置
KR101884821B1 (ko) 다단 링크를 이용한 안전 풀링 장치
JP6815204B2 (ja) ラック制振装置の設置方法
NO135683B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250