JP6544984B2 - ネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法 - Google Patents

ネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6544984B2
JP6544984B2 JP2015087342A JP2015087342A JP6544984B2 JP 6544984 B2 JP6544984 B2 JP 6544984B2 JP 2015087342 A JP2015087342 A JP 2015087342A JP 2015087342 A JP2015087342 A JP 2015087342A JP 6544984 B2 JP6544984 B2 JP 6544984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
current position
server
data
predicted value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015087342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016206919A (ja
Inventor
石塚 康司
康司 石塚
佳世 森長
佳世 森長
晶 藤原
晶 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015087342A priority Critical patent/JP6544984B2/ja
Publication of JP2016206919A publication Critical patent/JP2016206919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544984B2 publication Critical patent/JP6544984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、位置取得機能などを利用して通信端末の現在位置を地図上に表示する技術に関する。
従来から、通信端末の位置を取得するための位置取得機能が知られている。そして、サーバを利用することによって、当該通信端末の位置を複数の機器で表示するためのネットワークシステムも知られている。
たとえば、特開2012−157510号公報(特許文献1)には、通過位置表示システム、その端末装置、プログラムが開示されている。特開2012−157510号公報(特許文献1)によると、位置取得サーバは、各移動体の識別情報と実測位置情報を含む位置情報を、随時、各在席端末へ送信する。各在席端末は、表示画面作成部等が、実測位置情報をモニタの画面上の座標に変換して、この座標に各移動体を示す画像を表示する。また、その在席端末のユーザによって投票された移動体の画像は、他の移動体の画像とは表示形態を変えて表示する。
また、特開平11−258325号公報(特許文献2)には、子供・小動物等移動位置監視方法および位置報知装置が開示されている。特開平11−258325号公報(特許文献2)によると、測距電波を発する複数の人工衛星と、自己の位置を通知することができないものに取り付けた位置報知手段と、移動通信基地局と、監視センタと、探索者と、探索依頼者からなる子供・小動物移動位置監視システムにおいて、位置報知手段は位置取得システムを用いて自己の位置を検出し、移動通信を介して自己の位置を監視センタに報知し、監視センタは、位置情報に基づいて地図を選択し、該地図上に探索対象の位置を表示する。
特開2012−157510号公報 特開平11−258325号公報
しかしながら、定期的かつ頻繁には通信端末の最新の現在位置を取得できない場合がある。本発明の目的は、通信端末の最新の現在位置を取得できない場合であっても、従来よりも正確な通信端末の現在位置を表示することができるネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法を提供することにある。
この発明のある態様に従うと、複数の端末とサーバとを備えるネットワークシステムが提供される。前記複数の端末のうちの少なくとも第1の端末は、少なくとも現在位置と時刻とを前記サーバへ送信する。前記サーバは、走行経路に関する第1の情報と、前記走行経路に対応する将来の移動に関する第2の情報とを記憶し、前記第1の端末の現在位置と時刻とに基づいて、前記第1および第2の情報を参照することによって前記第1の端末の将来的な位置を表示するためのデータを前記複数の端末の少なくともいずれかに送信する。
好ましくは、前記第2の情報は、前記走行経路上の位置に対応する将来の移動を予測するためのものである。
好ましくは、前記サーバまたは他のサーバは、前記走行経路毎の複数の端末の過去の走行に関するデータに基づいて前記第2の情報を更新する。
好ましくは、前記第2の情報は、前記複数の端末毎または前記複数の端末のユーザ毎の、前記走行経路の性質に対応する将来の移動を予測するためのものである。
好ましくは、前記サーバまたは他のサーバは、前記複数の端末毎または前記複数の端末のユーザ毎の過去の走行に関するデータに基づいて記第2の情報を更新する。
好ましくは、前記複数の端末のいずれかは、前記サーバから過去に受信したデータに基づいて既に表示している前記第1の端末の位置が、新たに前記サーバから受信したデータに基づいた前記第1の端末の位置と実質的に異なる場合に、警告を出力する。
好ましくは、前記複数の端末のいずれかは、前記サーバから過去に受信したデータに基づいて既に表示している前記第1の端末の位置よりも新たに前記サーバから受信したデータに基づいた前記第1の端末の位置が実質的に進んでいる場合に第1の警告を出力し、前記サーバから過去に受信したデータに基づいて既に表示している前記第1の端末の位置よりも新たに前記サーバから受信したデータに基づいた前記第1の端末の位置が実質的に遅れている場合に第2の警告を出力し、新たに前記サーバから受信したデータに基づいて前記第1の端末が停止していると判断された場合に第3の警告を出力する。
好ましくは、前記複数の端末のいずれかは、前記サーバから過去に受信したデータに基づいて既に表示している前記第1の端末の位置が、新たに前記サーバから受信したデータに基づいた前記第1の端末の位置と実質的に異なる場合に、前記第1の端末の表示位置を新たに前記サーバから受信したデータに基づいた前記第1の端末の位置へと徐々に修正していく。
この発明の別の態様に従うと、前記複数の端末と通信するための通信インターフェイスと、走行経路に関する第1の情報と、前記走行経路に対応する将来の移動に関する第2の情報とを記憶するためのメモリと、プロセッサとを備えるサーバが提供される。前記プロセッサは、前記複数の端末のうちの第1の端末からの現在位置と時刻とに基づいて、前記メモリを参照することによって前記第1の端末の将来的な位置を表示するためのデータを作成し、前記通信インターフェイスを介して前記データを前記複数の端末の少なくともいずれかに送信する。
この発明の別の態様に従うと、位置取得機能と、ディスプレイと、サーバと通信するための通信インターフェイスと、プロセッサとを備える端末が提供される。前記プロセッサは、前記GPS機能を利用することによって現在位置を計測し、前記通信インターフェイスを利用することによって前記現在位置と時刻とを前記サーバへ送信し、前記サーバから受信した自分または他の端末の少なくともいずれかの将来的な位置を表示するためのデータに基づいて、前記ディスプレイの自分または他の端末の表示位置を更新する。
この発明の別の態様に従うと、複数の端末とサーバとを備えるネットワークシステムにおける表示方法が提供される。表示方法は、前記複数の端末のうちの少なくとも第1の端末が、少なくとも現在位置と時刻とを前記サーバへ送信するステップと、前記サーバが、前記第1の端末からの現在位置と時刻とに基づいて、走行経路に関する第1の情報と前記走行経路に対応する将来の移動に関する第2の情報とを参照することによって、前記第1の端末の少なくともいずれかの将来的な位置を表示するためのデータを前記複数の端末の少なくともいずれかに送信するステップと、前記複数の端末の少なくともいずれかが、前記データに基づいて前記第1の端末の表示位置を更新するステップとを備える。
以上のように、この発明によれば、通信端末の最新の現在位置を取得できない場合であっても、従来よりも正確な通信端末の現在位置を表示することができるネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法が提供される。
第1の実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる通信端末100の第1の表示画面の推移を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる通信端末100のハードウェア構成を表わすブロック図である。 第1の実施の形態にかかる位置取得プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施の形態にかかる通信端末100における第2の表示画面の推移を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる通信端末100における位置データ送信処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態にかかる通信端末100における第3の表示画面の推移を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる通信端末100における位置データ送信処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態にかかるサーバ200のハードウェア構成を表わすブロック図である。 第1の実施の形態にかかる位置情報データベース221を示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる実施の形態にかかる第1の予測データ222Aを示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかる実施の形態にかかる第2の予測データ222Bを示すイメージ図である。 第1の実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ取得送信処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態にかかる通信端末100における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態にかかる現在位置の予測方法の一例を示すイメージ図である。 第2の実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。 第3の実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。 第4の実施の形態にかかる予測データ222Cを示すイメージ図である。 第4の実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。 第5の実施の形態にかかる予測データ222Xを示すイメージ図である。 第5の実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。 第6の実施の形態にかかる予測データ222Yを示すイメージ図である。 第6の実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<第1の実施の形態>
<ネットワークシステムの全体構成>
まず、本実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成と動作概要とについて説明する。図1は、本実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成を示すイメージ図である。
図1を参照して、ネットワークシステム1の全体構成について簡単に説明する。ネットワークシステム1は、主に、複数の通信端末100と、サーバ200を含む。複数の通信端末100は、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、カーナビなどの通信機能を有する装置である。サーバ200は、複数の通信端末100のそれぞれとデータ通信することができる。
そして、本実施の形態においては、複数の通信端末100のうちの少なくとも1台(図1における100A,100B,100Cなど)は、衛星測位システムGNSS(Global Navigation Satellite System)などの位置取得機能を利用することによって自身の現在位置を取得することができる。そのような通信端末100は、自分の現在位置や移動速度や移動方向などをサーバ200に送信することができる。
また、複数の通信端末100は、ディスプレイを利用して文字や画像を表示することができる。そのような複数の通信端末100は、サーバ200からのデータに基づいて、上記の位置取得機能を有する複数の通信端末100の位置を表示することができる。なお、本実施の形態においては、現在位置をサーバにアップロードする機能と、現在位置をディスプレイに表示する機能は、いずれか1つを起動させてもよいし、両方を起動させてもよい。
<ネットワークシステムの動作概要>
次に、本実施の形態にかかるネットワークシステム1の動作概要について説明する。図2は、本実施の形態にかかる通信端末100の第1の表示画面の推移を示すイメージ図である。なお、以下では、複数の通信端末100のユーザが、互いに、自転車レースなどのチームのメンバーである場合について説明する。ただし、複数の通信端末100のユーザは、自転車に乗って遠出をしているグループに属するものでも良いし、バイクに乗ってツーリングをしているグループに属するものでも良いし、自動車に乗って旅行をしているグループに属するものでも良いし、ハイキングをしているグループに属するものであってもよい。
まず、予め、各チームに属する複数のユーザは、各々がサーバ200から自分の通信端末100に位置取得用のアプリケーションプログラムをダウンロードする。ただし、位置取得用のアプリケーションプログラムは、サーバ200以外のサーバから供給されるものであってもよい。なお、以下では、位置取得用のアプリケーションプログラムは、単に位置取得プログラムともいう。
位置取得プログラムは、通信端末100の現在位置や移動速度や移動方向や端末の向き(姿勢)や加速度などを取得して、時刻とともにサーバ200へ送信する発信モードと、サーバ200から他の通信端末100の現在位置および時刻などを取得して、他の通信端末100の現在位置を地図上に表示する取得モードと、を少なくとも有している。
そして、本実施の形態にかかる位置取得プログラムは、発信モードと取得モードとを同時に実行させることもできる。たとえば、通信端末100は、発信モードとして自分の位置情報を発信しながら、取得モードとしてサーバ200から受信した他の通信端末100または自身の通信端末100の現在位置を取得して地図上に表示することができる。
本実施の形態においては、チームに属する複数のユーザ各々の通信端末100は、サーバ200から、チームに属する複数のユーザそれぞれの複数の通信端末100の現在位置と当該現在位置にいた時刻とを示す情報と、将来的に所定時間経過するまでにどの程度移動するかを示す予測情報とを取得する。
図2は、本実施の形態にかかる通信端末100における第1の表示画面の推移を示すイメージ図である。ここでは、AAAさん、BBBさん、CCCさんが発信モードを起動中であり、AAAさん、BBBさん、CCCさん、DDDさんが取得モードを起動中であるものとする。
図2(A)に示すように、AAAさん、BBBさん、CCCさんの各々の通信端末100が現在位置を取得した直後に、サーバ200を介して、AAAさん、BBBさん、CCCさん、DDDさんの通信端末100は、AAAさん、BBBさん、CCCさんの現在位置と、当該現在位置にいた時刻と、将来的にどの程度移動するかを示す予測情報とを取得する。本実施の形態においては、予測情報は、コース毎の位置毎の、所定時間における移動量の予測値を含む。図2(A)に示すように、AAAさん、BBBさん、CCCさん、DDDさんの通信端末100は、AAAさん、BBBさん、CCCさんの正確な現在位置を表示することができる。
しかしながら、その後、数秒から数十分程度、AAAさん、BBBさん、CCCさん、DDDさんの通信端末100のいずれか、たとえば、DDDさんの通信端末100が、AAAさん、BBBさん、CCCさんの通信端末100のいずれか、たとえば、CCCさんの現在位置を取得できない事態が生じる場合がある。この場合であっても、本実施の形態においては、図2(b)に示すように、DDDさんの通信端末100は、予測情報に基づいて、AAAさん、BBBさんの現在位置だけでなく、CCCさんの現在位置も更新することができる。
その後、DDDさんの通信端末100が、CCCさんの現在位置を取得できると、図2(c)に示すように、DDDさんの通信端末100は取得した最新の現在位置によって、CCCさんの表示位置を修正する。なお、通信端末100は取得した最新の現在位置と、現在の表示位置とが異なる場合は、徐々に修正していくことが好ましい。
このように、本実施の形態においては、サーバ200が、コース上の位置に対応する予測情報を通信端末100に提供するため、最新の現在位置が届かない場合であっても従来よりも正確な現在位置を予測して表示することができる。
<通信端末100のハードウェア構成>
まず、通信端末100のハードウェア構成の一態様について説明する。図3は、本実施の形態にかかる通信端末100のハードウェア構成を表わすブロック図である。
図3を参照して、通信端末100は、主たる構成要素として、CPU110と、メモリ120と、タッチパネル150(ディスプレイ130とポインティングデバイス140)と、通信インターフェイス160と、位置取得部170と、スピーカ180とを含む。
CPU110は、メモリ120あるいは外部の記憶媒体に記憶されているプログラムを実行することによって、通信端末100の各部を制御する。すなわち、CPU110は、メモリ120に格納されているプログラムを実行することによって、各種の処理、たとえば図4、図6、図8などに記載の各ステップを実行する。
メモリ120は、各種のRAM(Random Access Memory)、各種のROM(Read-Only Memory)、フラッシュメモリーなどによって実現される。なお、メモリ120は、インターフェイスを介して利用される、USB(Universal Serial Bus)(登録商標)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカード、ハードディスク、IC(Integrated Circuit)カード、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの記憶媒体などによっても実現される。
メモリ120は、CPU110によって実行されるプログラムや、CPU110によるプログラムの実行により生成されたデータ、ポインティングデバイス140を介して入力されたデータ、サーバ200から受信したデータ、地図を表示するための地図データなどを記憶する。
ディスプレイ130は、CPU110からの信号に基づいて、文字や画像を出力する。ポインティングデバイス140は、ユーザからの命令を受け付けて、当該命令をCPU110に入力する。なお、本実施の形態においては、通信端末100は、ディスプレイ130とポインティングデバイス140とが組み合わされたタッチパネル150を有する。
通信インターフェイス160は、アンテナやコネクタによって実現される。通信インターフェイス160は、有線通信あるいは無線通信によって他の装置との間でデータをやり取りする。CPU110は、通信インターフェイス160を介して、後述する位置データ、その他のテキストデータ、その他の画像データなどを、サーバ200などの他の装置に送信する。また、CPU110は、通信インターフェイス160を介して、チームのユーザの通信端末100の位置を示すための位置データ、プログラム、制御命令、画像データ、テキストデータなどを、サーバ200などの他の装置から受信する。
位置取得部170は、GPS機能などを利用して、GPS衛星や無線LANやBluetooth(登録商標)などの外部からの信号を受信する。CPU110は、位置取得部170が取得した信号に基づいて、通信端末100の現在位置、すなわちGPS機能の場合は現在の緯度と経度とを取得する。取得する現在位置に、高度(高さ情報)を含めても良い。
スピーカ180は、CPU110からの信号に応じて、警告音など、様々な音声を発する。
<通信端末100のCPU110の処理>
次に、本実施の形態にかかる通信端末100におけるCPU110が位置取得プログラムに従って、実行する処理について説明する。図4は、本実施の形態にかかる位置取得プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。図5は、本実施の形態にかかる通信端末100における第2の表示画面の推移を示すイメージ図である。
図4および図5を参照して、予めCPU110は、ユーザからの命令に従って、通信インターフェイス160を介して、他のサーバから位置取得プログラムをダウンロードしている(ステップS002)。CPU110は、ユーザからの命令に応じて、位置取得プログラムを起動する(ステップS004)。CPU110は、タッチパネル150に利用規約を表示する(ステップS006)。
CPU110は、タッチパネル150を介して、ユーザから、自分の通信端末100の現在位置をサーバ200に発信する発信モードか、他のユーザの通信端末100または自分の通信端末100の現在位置を取得して表示する取得モードか、の選択命令を受け付ける(ステップS008、図5の(a))。
ユーザが発信モードを選択した場合、CPU110は、タッチパネル150を介してユーザからニックネームの入力を受け付ける(ステップS010、図5の(b))。CPU110は、ユーザからユーザIDの取得命令を受け付けて、通信インターフェイス160を介してサーバ200にユーザIDを要求する。CPU110は、サーバ200からユーザIDを取得して、当該ユーザIDをディスプレイに表示させる。
ここで、本実施の形態にかかる位置取得プログラムは、自分のユーザIDを他の通信端末100に伝える命令も受け付ける。たとえば、CPU110は、ユーザからの当該命令を受け付けて、メール送受信プログラムを立ち上げる。CPU110は、通信インターフェイス160を介して、ユーザから指定された他のユーザの通信端末100に、取得したユーザIDを送信する(ステップS012)。
そして、CPU110は、タッチパネル150を介して、位置取得および位置データ送信を開始するための命令を待ち受ける。たとえば、レースの開始直前などに、CPU110は、当該開始命令を受け付ける。すると、CPU110は、位置取得機能を利用して、通信端末100の現在位置を取得し始める。そして、CPU110は、当該現在位置をサーバ200を介して他のユーザの通信端末100に送信し始める(ステップS014)。
一方、ユーザがステップS008にて取得(表示)モードを選択した場合、CPU110は、ユーザから現在位置を取得したい通信端末100のユーザIDの入力を受け付ける(ステップS016、図5の(c))。なお、CPU110は、電子メールを利用して他の通信端末100からユーザIDを取得してもよい。CPU110は、他の通信端末100の現在位置を受信すると、タッチパネル150に地図上に当該他の通信端末100の現在位置を表示させる(ステップS018、図2)。
なお、発信モードにおいて位置情報を発信している状態において、ユーザが、図5(c)に示す画面に自身の通信端末100に関するユーザIDを入力すると、あるいは自身の通信端末100からの受信メールに基づいてユーザIDが入力されると、タッチパネル150には自身の通信端末100の現在位置が地図上に表示されることになる。
<通信端末100における位置データ送信処理>
次に、本実施の形態にかかる通信端末100における位置データ送信処理について詳しく説明する。図6は、本実施の形態にかかる通信端末100における位置データ送信処理を示すフローチャートである。
図6を参照して、通信端末100のCPU110は、まずタイマーをリセットする(ステップS102)。CPU110は、メモリ120から位置データの更新間隔を取得する(ステップS104)。
CPU110は、タイマーの値が更新間隔を超えているか否かを判断する(ステップS106)。タイマーの値が更新間隔を超えていない場合(ステップS106においてNOである場合)、ステップS106の処理を繰り返す。
CPU110は、タイマーの値が更新間隔を超えている場合(ステップS106においてYESである場合)、位置取得部170を利用して、通信端末100の現在位置、移動速度、移動方向、姿勢などを取得する(ステップS108)。CPU110は、現在位置、移動速度、移動方向、姿勢などに基づいて送信データを作成する(ステップS110)。CPU110は、通信インターフェイス160を利用することによって、送信データをサーバ200に送信する(ステップS112)。CPU110は、ステップS110からの処理を繰り返す。
<通信端末100における位置取得表示処理>
次に、現在位置を表示するユーザを指定するための処理について説明する。なお、図7は、本実施の形態にかかる通信端末100における第3の表示画面の推移を示すイメージ図である。
まず、図5(a)に戻って、ユーザが通信端末100のタッチパネル150あるいはスイッチを介して取得(表示)モードを選択した場合、図5の(c)および図7の(a)に示すように、CPU110は、ユーザから、現在位置の表示をしたい複数の通信端末100に関するユーザIDの入力を受け付ける。
図7の(a)を参照して、本実施の形態においては、CPU110は、タッチパネル150に、複数の通信端末100に関するユーザIDの受け付け画面を表示させる。なお、他の通信端末100からメールなどによってユーザIDが送付されてきた場合には、CPU110は、自動的にユーザIDを入力欄に入力する。
ユーザが、現在位置の表示をしたい通信端末100に関するユーザIDを入力して検索ボタンを押すと、あるいは現在位置の表示をしたい通信端末100からの受信メールに基づいてユーザIDが入力された状態でユーザが検索ボタンを押すと、CPU110は、通信インターフェイス160を介してサーバ200にユーザIDを送信する。
図7の(b)を参照して、サーバ200は、ユーザIDに対応するニックネームを通信端末100に送信する。CPU110は、タッチパネル150に現在位置を表示したい通信端末100に関わるニックネームを表示させる。これによって、通信端末100のユーザは、現在位置を取得しようとしている通信端末100が所望のユーザのものであるか確認することができる。
さらに、ユーザが、現在位置の表示をしたい他の通信端末100に関するユーザIDを入力して検索ボタンを押すと、あるいは現在位置の表示をしたい通信端末100からの受信メールに基づいてユーザIDが入力された状態でユーザが検索ボタンを押すと、CPU110は、通信インターフェイス160を介してサーバ200にユーザIDを送信する。
図7の(c)を参照して、サーバ200は、さらに他の通信端末100に関するユーザIDに対応するニックネームを通信端末100に送信する。CPU110は、タッチパネル150に現在位置を表示したい他の通信端末100に関わるニックネームを表示させる。これによって、通信端末100のユーザは、現在位置を取得しようとしている他の通信端末100が所望のユーザのものであるか確認することができる。
このとき、CPU110は、指定された1または複数の通信端末100の現在位置の表示を開始するための命令を受け付けるためのソフトウェアボタンをタッチパネル150に表示させる。当該命令を受け付けると、CPU110は、通信インターフェイス160を介して、サーバ200から1または複数の通信端末100の現在位置や予測情報を取得し始める。すなわち、CPU110は、サーバ200あるいは他のデータベースあるいは自身の位置取得プログラムから取得できる地図データに基づいて、図2に示すように、タッチパネル150に、ユーザによって指定された複数の通信端末100の現在位置を地図上に表示させる。
また、上述したように、発信モードにおいて位置情報を発信しながら、図7の(a)に示す状態において、ユーザが自身の通信端末100に関するユーザIDを入力すると、あるいは自身の通信端末100からの受信メールに基づいてユーザIDが入力されると、タッチパネル150には他の通信端末100の現在位置とともに自身の通信端末100の現在位置が地図上に表示されることになる。
次に、本実施の形態にかかる通信端末100における位置データ取得表示処理について説明する。図8は、本実施の形態にかかる通信端末100における位置データ送信処理を示すフローチャートである。
図8を参照して、通信端末100のCPU110は、まずタイマーをリセットする(ステップS122)。CPU110は、メモリ120から地図の更新間隔を取得する(ステップS124)。
CPU110は、タイマーの値が更新間隔を超えているか否かを判断する(ステップS126)。タイマーの値が更新間隔を超えていない場合(ステップS126においてNOである場合)、ステップS126の処理を繰り返す。
CPU110は、タイマーの値が更新間隔を超えている場合(ステップS126においてYESである場合)、通信インターフェイス160を介して、サーバ200に少なくとも1つの通信端末100の位置データを要求する(ステップS128)。
CPU110は、サーバ200から全てのメンバーの通信端末100に関する表示用位置データを受信できると(ステップS130においてYESである場合)、全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データをメモリ120に格納する。CPU110は、通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置を特定する(ステップS132)。なお、短い時間であっても現在位置が取得されたときから表示されるまでに時間が経過していることを考慮して、CPU110は、通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置と時刻と予測情報とに基づいて、現在位置を計算してもよい。CPU110は、それらの現在位置に基づいて、タッチパネル150の地図上に少なくとも1つの通信端末100の現在位置を示すアイコンを表示させる(ステップS134、図2)。CPU110は、ステップS122からの処理を繰り返す。
一方、CPU110は、サーバ200から全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データを受信できなかった場合(ステップS130においてNOである場合)、最新の表示用位置データを受信できた通信端末100だけに関する表示用位置データをメモリ120に格納する。CPU110は、最新の表示用位置データを受信できた通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置に基づいて、現在位置を計算し、最新の表示用位置データを受信できなかった通信端末100毎に、過去に取得してメモリ120に蓄積していた表示用位置データに含まれる現在位置と時刻と予測情報とに基づいて、現在位置を計算する(ステップS133)。
たとえば、CPU110は、現在位置が取得されてから表示されるまでの経過時刻と予測情報とから、現在位置からの移動距離を計算し、道路やコースに沿って当該移動距離進んだ地点を現在位置と特定する。CPU110は、それらの現在位置に基づいて、タッチパネル150の地図上に少なくとも1つの通信端末100の現在位置を示すアイコンを表示させる(ステップS134、図2)。CPU110は、ステップS122からの処理を繰り返す。
なお、本実施の形態においては、ステップS134において、過去に取得してメモリ120に蓄積していた表示用位置データに含まれる現在位置と時刻と予測情報とに基づいて求められた現在位置が、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置よりも進んでいる場合には、第1の警告音とともに、第1の色または形状のアイコンによって通信端末100の現在位置を表示しながら、徐々に最新の表示用位置データに含まれる現在位置へと近づけていく。ただし、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置が追い付いてくるまで、現在位置の表示位置を移動させない形態であってもよい。
過去に取得してメモリ120に蓄積していた表示用位置データに含まれる現在位置と時刻と予測情報とに基づいて求められた現在位置が、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置よりも遅れている場合には、第2の警告音とともに、第2の色または形状のアイコンによって通信端末100の現在位置を表示しながら、徐々に最新の表示用位置データに含まれる現在位置へと近づけていく。
過去に取得してメモリ120に蓄積していた表示用位置データに含まれる現在位置と、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置とが実質的に同じである場合には、通信端末100のユーザが停止していると判断し、第3の警告音とともに、第3の色または形状のアイコンによって、すぐに最新の表示用位置データに含まれる現在位置に修正する。
<サーバ200のハードウェア構成>
次に、サーバ200のハードウェア構成の一態様について説明する。図9は、本実施の形態にかかるサーバ200のハードウェア構成を表わすブロック図である。
図9を参照して、サーバ200は、主たる構成要素として、CPU210と、メモリ220と、通信インターフェイス260とを含む。
CPU210は、メモリ220あるいは外部の記憶媒体に記憶されているプログラムを実行することによって、サーバ200の各部を制御する。すなわち、CPU210は、メモリ220に格納されているプログラムを実行することによって、各種の処理、たとえば後述する様々な処理を実行する。
メモリ220は、各種のRAM、各種のROM、フラッシュメモリーなどによって実現される。なお、メモリ220は、インターフェイスを介して利用される、USB(登録商標)メモリ、CD、DVD、メモリカード、ハードディスク、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROMなどの記憶媒体などによっても実現される。
メモリ220は、CPU210によって実行されるプログラムや、CPU210によるプログラムの実行により生成されたデータ、入出力部を介して入力されたデータ、複数の通信端末100から受信したデータ、後述する各種のデータベース、レースに使用されるコースの位置や形状を示すデータ、道路地図を表示するためのデータ、道路の傾斜や地形など走行経路上の任意の位置の性質を特定するためのデータ、などを記憶する。そして特に、本実施の形態にかかるメモリ220は、位置情報データベース221と、コースなどの走行経路毎の位置毎の予測データ222A,222Bとを記憶する。
図10は、本実施の形態にかかる位置情報データベース221を示すイメージ図である。図10を参照して、位置情報データベース221は、通信端末100毎に、端末IDと、現在位置データを取得した時刻と、現在位置を示すための緯度と経度と、通信端末100の移動速度と、通信端末100の移動方向と、の対応関係を格納する。なお、図10に示す位置情報データベース221が、チーム毎に作成されるものであってもよいし、図7の登録に応じてサーバ200が別途、取得モードを起動中の通信端末100の端末IDと取得先の通信端末100を特定するための端末IDとの対応関係を示すデータベースを記憶してもよい。
図11は、本実施の形態にかかる実施の形態にかかる第1の予測データ222Aを示すイメージ図である。図12は、本実施の形態にかかる実施の形態にかかる第2の予測データ222Bを示すイメージ図である。図11および図12を参照して、メモリ220は、道路やコースなどの走行経路上の位置毎に、予測データ222A,222B・・・を記憶する。予測データ222A,222B・・・の各々は、現在の通信端末100の速度と、道路やコースを所定時間、たとえば1秒間とか5秒間とか10秒間とか、に進む移動距離の予想値と、の対応関係を含む。なお、予測データ222A,222B・・・の各々は、緯度や経度などのような走行経路上の位置を示す情報と、通信端末100の現在の速度と、に応じて将来的にどの程度の距離だけ移動するかを予測できるものであればどのような形式のデータであってもよい。
そして、本実施の形態においては、サーバ200あるいは他のコンピュータが、取得した複数の通信端末100の現在位置の変化に基づいて、走行経路上の位置毎の複数の通信端末100の速度と移動距離との組み合わせを計算する。サーバ200あるいは他のコンピュータは、これらの統計データに基づいて予測データ222A,222B・・・を更新していく。
図9に戻って、通信インターフェイス260は、アンテナやコネクタによって実現される。通信インターフェイス260は、有線通信あるいは無線通信によって他の装置との間でデータをやり取りする。CPU210は、通信インターフェイス260を介して、通信端末100の位置データ、制御命令、画像データ、テキストデータなどを通信端末100などの他の装置から受信する。また、CPU210は、通信インターフェイス260を介して、チーム毎のユーザの現在位置を表示するためのデータ、その他のテキストデータ、その他の画像データなどを、複数の通信端末100などの他の装置に送信する。
<サーバ200における位置データ取得送信処理>
次に、本実施の形態にかかるサーバ200における位置データ取得送信処理について説明する。図13は、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ取得送信処理を示すフローチャートである。
図13を参照して、サーバ200のCPU210は、通信インターフェイス260を介して通信端末100からデータを受信すると以下の処理を実行する。CPU210は、受信したデータに通信端末100の現在位置と速度を示すデータが含まれているか否かを判断する(ステップS152)。受信したデータに通信端末100の現在位置と速度を示すデータが含まれている場合(ステップS152にてYESである場合)、CPU210は、受信データから通信端末100のユーザのIDを特定する(ステップS154)。CPU210は、端末IDと現在位置と速度とを位置情報データベース221に格納する(ステップS156)。CPU210は、通信インターフェイス260を介して、通信端末100からの次のデータを待ち受ける。
受信したデータに通信端末100の現在位置と速度を示すデータが含まれていない場合(ステップS152にてNOである場合)、CPU210は、受信データに表示用位置データの要求が含まれているか否かを判断する(ステップS162)。受信データに表示用位置データの要求が含まれている場合(ステップS162にてYESである場合)、受信データから、現在位置が所望されている通信端末100のユーザのIDを特定する(ステップS164)。
CPU210は、通信端末100で利用される表示用位置データを作成するための表示用位置データ作成処理(ステップS170)を実行する。なお、表示用位置データ作成処理については後述する。
CPU210は、通信インターフェイス260を介して、通信端末100に表示用位置データを送信する(ステップS190)。CPU210は、通信インターフェイス260を介して、通信端末100からの次のデータを待ち受ける。
通信端末100からの受信データに表示用位置データの要求が含まれていない場合(ステップS162にてNOである場合)、CPU210は、受信データから、他の命令や情報を取得して、各種の処理を実行する(ステップS192)。CPU210は、通信インターフェイス260を介して、通信端末100からの次のデータを待ち受ける。
<サーバ200における表示用データ作成処理>
次に、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理について説明する。図14は、本実施の形態にかかる通信端末100における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。
図14を参照して、CPU210は、受信データによって指定された通信端末100の端末IDに基づいて、位置情報データベース221から通信端末100の現在位置を読み出す(ステップS172)。CPU210は、通信端末100の現在位置と通信端末100の速度とに基づいて、予測データ222A,222B・・・から、コース上の当該現在位置における将来の所定時間における移動距離の予測値を取得する(ステップS174)。CPU210は、現在位置を示すデータと予測値を示すデータとを組み合わせて、表示用位置データを作成する(ステップS176)。CPU210は、表示用位置データ作成処理を終了して、位置データ送信処理に戻る。
これによって、図8のステップS130〜ステップS134に示すように、通信端末100側では、表示用位置データに含まれる最新の現在位置に基づいて通信端末100の現在位置を地図上に表示する。あるいはCPU110は、過去の表示用位置データに含まれる現在位置と予測値と経過時間とに基づいて、通信端末100の現在位置を地図上に表示する。
<第2の実施の形態>
第1の実施の形態においては、図11および図12に示したように、道路やコースなどの位置毎に、通信端末100の速度と、所定時間の間に走行経路を進む移動距離の予想値と、の対応関係を準備するものであった。しかしながら、本実施の形態においては、単なる距離ではなく、現在位置からの通信端末100の速度ベクトルを、道路やコースに合わせて補正するため差分ベクトルを利用する。
なお、以下では、本実施の形態にかかる通信端末100における表示位置の更新方法と、サーバ200における表示用位置データ作成処理とについてのみ説明する。他の構成は、第1の実施の形態のそれらと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
まず、本実施の形態にかかる通信端末100における表示位置の更新方法の一部に関して説明する。図8を参照して、通信端末100のCPU110は、サーバ200から全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データを受信できた場合(ステップS130においてYESである場合)、全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データをメモリ120に格納する。CPU110は、通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置を特定する(ステップS132)。なお本実施の形態および以下の実施の形態においても、現在位置が取得されたときから表示されるまでに時間が経過していることを考慮して、CPU110は、通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置と時刻と予測情報とに基づいて、現在位置を計算してもよい。CPU110は、それらの現在位置に基づいて、タッチパネル150の地図上に少なくとも1つの通信端末100の現在位置を示すアイコンを表示させる(ステップS134、図2)。CPU110は、ステップS122からの処理を繰り返す。
次に、CPU110は、サーバ200から全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データを受信できなかった場合(ステップS130においてYESである場合)、最新の表示用位置データを受信できた通信端末100だけに関する表示用位置データをメモリ120に格納する。そして、CPU110は、最新の表示用位置データを受信できた通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置と時刻と予測情報とに基づいて、現在位置を計算する。一方、最新の表示用位置データを受信できなかった通信端末100に関しては、過去に取得してメモリ120に蓄積していた表示用位置データに含まれる現在位置と速度ベクトルと経過時間と予測情報の差分ベクトルとに基づいて、現在位置を計算する(ステップS133)。
図15は、本実施の形態にかかる現在位置の予測方法の一例を示すイメージ図である。図15に示すように、本実施の形態にかかるステップS133においては、たとえば、CPU110は、速度ベクトルと経過時刻と差分ベクトルとから、現在位置からの移動ベクトルを計算し、当該移動ベクトル分だけ進んだ地点を現在位置と特定する。CPU110は、それらの現在位置に基づいて、タッチパネル150の地図上に少なくとも1つの通信端末100の現在位置を示すアイコンを表示させる(ステップS134、図2)。CPU110は、ステップS122からの処理を繰り返す。
次に、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理について説明する。図16は、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。
なお、本実施の形態にかかるサーバ200のメモリ220は、予測データとして、道路やコースなどの走行経路上の位置毎に、通信端末100の速度または速度ベクトルと、差分ベクトルと、との対応関係を格納する。本実施の形態においても、サーバ200あるいは他のコンピュータが、取得した複数の通信端末100の現在位置の変化に基づいて、走行経路上の位置毎の複数の通信端末100の速度と差分ベクトルとの組み合わせを計算する。サーバ200あるいは他のコンピュータは、これらの統計データに基づいて予測データを更新していく。
図16を参照して、CPU210は、現在位置の情報が所望される通信端末100の端末IDに基づいて、位置情報データベース221から通信端末100の現在位置を読み出す(ステップS272)。CPU210は、通信端末100の現在位置と通信端末100の速度ベクトルとに基づいて、予測データから、コース上の当該現在位置に対応する速度ベクトルを取得する(ステップS274)。CPU210は、現在位置や速度ベクトルを組み合わせて、表示用位置データを作成する(ステップS276)。CPU210は、表示用位置データ作成処理を終了して、位置データ送信処理に戻る。
これによって、図8のステップS130〜ステップS134に示すように、通信端末100側では、最新の現在位置に基づいて通信端末100の現在位置を地図上に表示する。あるいはCPU110は、過去の現在位置と速度ベクトルと予測の差分ベクトルと経過時間とに基づいて移動ベクトルを計算し、通信端末100の現在位置を地図上に表示する。
<第3の実施の形態>
第2の実施の形態においては、現在位置の通信端末100の速度ベクトルを、道路やコースに合わせて補正するための差分ベクトルを利用するものであった。すなわち、サーバ200が、表示用位置データとしての差分ベクトルを通信端末100に送信し、通信端末100が、速度ベクトルと差分ベクトルと経過時間とから移動ベクトルを作成し、過去の位置に当該移動ベクトルを組み合わせることによって最新の現在位置を計算するものであった。
しかしながら、本実施の形態としては、図17に示すように、サーバ200が、移動ベクトル自体を通信端末100に送信する。すなわち、本実施の形態にかかるサーバ200のメモリ220は、予測データとして、道路やコースなどの走行経路上の位置毎に、現在の通信端末100の速度または速度ベクトルと、将来的に予想される移動ベクトルと、の対応関係を格納する。そして、サーバ200は、通信端末100からの少なくとも現在位置に対応する移動ベクトルを通信端末100に提供する。
そして、本実施の形態においても、サーバ200あるいは他のコンピュータが、取得した複数の通信端末100の現在位置の変化に基づいて、走行経路上の位置毎の複数の通信端末100の速度と移動ベクトルとの組み合わせを計算する。サーバ200あるいは他のコンピュータは、これらの統計データに基づいて予測データを更新していく。
この場合は、図8のステップS130〜ステップS134に示すように、通信端末100側では、最新の現在位置に基づいて通信端末100の現在位置を地図上に表示する。あるいはCPU110は、過去の現在位置と移動ベクトルと経過時間とに基づいて移動ベクトルを計算し、通信端末100の現在位置を地図上に表示する。
<第4の実施の形態>
第1の実施の形態においては、図11および図12に示したように、道路やコースなどの走行経路上の位置毎に、通信端末100の速度と、所定時間に道路やコース上の移動距離の予想値と、の対応関係を準備するものであった。しかしながら、本実施の形態においては、将来的な1つの移動距離だけではなく、将来的な連続する複数の移動距離を利用する。
なお、以下では、本実施の形態にかかる通信端末100における表示位置の更新方法と、サーバ200における表示用位置データ作成処理とについてのみ説明する。他の構成は、第1の実施の形態のそれらと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
まず、本実施の形態にかかる通信端末100における表示位置の更新方法の一部に関して説明する。図8を参照して、通信端末100のCPU110は、サーバ200から全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データを受信できた場合(ステップS130においてYESである場合)、全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データをメモリ120に格納する。CPU110は、通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置を特定する(ステップS132)。CPU110は、それらの現在位置に基づいて、タッチパネル150の地図上に少なくとも1つの通信端末100の現在位置を示すアイコンを表示させる(ステップS134、図2)。CPU110は、ステップS122からの処理を繰り返す。
次に、CPU110は、サーバ200から全てのメンバーの通信端末100の表示用位置データを受信できなかった場合(ステップS130においてNOである場合)、最新の表示用位置データを受信できた通信端末100だけに関する表示用位置データをメモリ120に格納する。そして、CPU110は、最新の表示用位置データを受信できた通信端末100毎に、取得した最新の表示用位置データに含まれる現在位置を特定する。一方、図15に示すように、最新の表示用位置データを受信できなかった通信端末100毎に、過去に取得してメモリ120に蓄積していた表示用位置データに含まれる現在位置と速度と複数の移動距離とに基づいて、現在位置を計算する(ステップS133)。
そして、本実施の形態においては、CPU110は、経過時刻に基づいて移動距離を算出する際に、複数の移動距離を組み合わせて、過去の現在位置からの移動距離を計算し、当該移動距離分だけ進んだ地点を現在位置と特定する。たとえば、予測データに1秒間の移動距離の予測値が格納されている場合に、経過時刻が5秒の場合は、5つ分の移動距離を合わせた距離を移動距離とする。CPU110は、それらの現在位置に基づいて、タッチパネル150の地図上に少なくとも1つの通信端末100の現在位置を示すアイコンを表示させる(ステップS134、図2)。CPU110は、ステップS122からの処理を繰り返す。
次に、本実施の形態にかかるサーバ200の予測データ222Cについて説明する。図18は、本実施の形態にかかる予測データ222Cを示すイメージ図である。図18を参照して、メモリ220は、道路やコースなどの位置毎に、予測データ222Cを記憶する。予測データ222Cの各々は、現在の通信端末100の速度と、所定時間に道路やコースを進む距離の予想値と、所定時間後の通信端末100の速度との対応関係を含む。なお、予測データ222C・・・の各々は、緯度や経度など、走行経路上の位置を示す情報と、通信端末100の現在の速度と、に応じて将来的にどの程度の距離だけ移動するかを予測できるものであればどのような形式のデータであってもよい。
そして、本実施の形態においても、サーバ200あるいは他のコンピュータが、取得した複数の通信端末100の現在位置の変化に基づいて、走行経路上の位置毎の複数の通信端末100の速度と移動距離との組み合わせを計算する。サーバ200あるいは他のコンピュータは、これらの統計データに基づいて予測データ222Cを更新していく。
次に、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理について説明する。図19は、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。
図19を参照して、CPU210は、現在位置の情報が所望される通信端末100の端末IDに基づいて、位置情報データベース221から通信端末100の現在位置を読み出す(ステップS472)。CPU210は、通信端末100の現在位置と通信端末100の速度とに基づいて、予測データ222Cから、コース上の当該現在位置における所定時間の移動距離の予測値と所定時間後の速度の予測値とを取得する(ステップS474)。
本実施の形態においては特に、CPU210は、所定時間の移動距離から、所定時間後の現在位置を特定する。そして、CPU210は、所定時間後の現在位置における、所定時間の移動距離の予測値とさらに所定時間後の速度の予測値を特定する。CPU210は、この処理を複数回繰り返す(ステップS474)。
CPU210は、現在位置と、1回目の所定時間における移動距離の予測値と、2回目の所定時間における移動距離の予測値と、・・・・n回目の移動距離の予測値とを組み合わせて、表示用位置データを作成する(ステップS476)。CPU210は、表示用位置データ作成処理を終了して、位置データ送信処理に戻る。
これによって、図8のステップS130〜ステップS134に示すように、通信端末100側では、最新の現在位置に基づいて通信端末100の現在位置を地図上に表示する。あるいはCPU110は、過去の現在位置と複数の将来の移動距離の予測値と経過時間とに基づいて移動距離を計算し、通信端末100の現在位置を地図上に表示する。
なお、本実施の形態にかかる技術は、他の実施の形態に適用することもできる。たとえば、サーバ200が、現在位置と、1回目の所定時間における差分ベクトルまたは移動ベクトルの予測情報と、2回目の所定時間における差分ベクトルまたは移動ベクトルの予測情報と、・・・・n回目の差分ベクトルまたは移動ベクトルの予測情報とを組み合わせて、表示用位置データを作成する。そして、通信端末100側では、最新の現在位置に基づいて、あるいは過去の現在位置と複数の将来の差分ベクトルまたは移動ベクトルの予測情報と経過時間とに基づいて、通信端末100の現在位置を地図上に表示する。
<第5の実施の形態>
第1の実施の形態においては、図11および図12に示したように、道路やコースなどの走行経路上の位置毎に、通信端末100の速度と、所定時間に道路やコースを進む距離の予想値と、の対応関係を準備するものであった。しかしながら、本実施の形態においては、ユーザ毎または端末毎に、通信端末100の速度と道路の傾斜と、所定時間に道路やコースを進む距離の予想値と、の対応関係を準備するものである。
なお、以下では、サーバ200における表示用位置データ作成処理についてのみ説明する。他の構成は、第1の実施の形態のそれらと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
まず、本実施の形態にかかるサーバ200の予測データ222Xについて説明する。図20は、本実施の形態にかかる予測データ222Xを示すイメージ図である。図20を参照して、メモリ220は、ユーザ毎または端末毎に、予測データ222Xを記憶する。予測データ222Xは、速度と道路の傾斜との組み合わせ毎に、所定時間に道路やコースなどの走行経路を進む移動距離の予想値を格納する。なお、予測データ222Xは、ユーザ毎または端末毎に、通信端末100の現在の速度および傾斜と、に応じて将来的にどの程度の距離だけ移動するかを予測できるものであればどのような形式のデータであってもよい。
そして、本実施の形態においては、サーバ200あるいは他のコンピュータが、取得した通信端末100の現在位置の変化に基づいて、通信端末100の速度と傾斜と移動距離との組み合わせを計算する。サーバ200あるいは他のコンピュータは、これらの統計データに基づいて予測データ222Xを更新していく。
次に、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理について説明する。図21は、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。
図21を参照して、CPU210は、受信データにて指定される通信端末100の端末IDに基づいて、位置情報データベース221から通信端末100の現在位置と方向とを読み出す(ステップS572)。CPU210は、地図データおよび地形データを参照して、通信端末100の現在位置と方向とから、道路の傾斜を取得する(ステップS574)。
CPU210は、通信端末100の速度と道路の傾斜とに基づいて、予測データ222Xから、コース上の当該現在位置における所定時間の移動距離の予測値を取得する(ステップS576)。CPU210は、現在位置と、所定時間における移動距離の予測値とを組み合わせて、表示用位置データを作成する(ステップS578)。CPU210は、表示用位置データ作成処理を終了して、位置データ送信処理に戻る。
これによって、図8のステップS130〜ステップS134に示すように、通信端末100側では、最新の現在位置に基づいて通信端末100の現在位置を地図上に表示する。あるいはCPU110は、過去の現在位置と複数の将来の移動距離の予測値と経過時間とに基づいて移動距離を計算し、通信端末100の現在位置を地図上に表示する。
<第6の実施の形態>
第5の実施の形態においては、図20に示したように、ユーザ毎または端末毎に、通信端末100の速度と道路の傾斜と、所定時間に道路やコースを進む距離の予想値と、の対応関係を準備するものであった。しかしながら、本実施の形態においては、ユーザ毎または端末毎に、通信端末100の速度と道路の曲がり具合と、所定時間に道路やコースを進む距離の予想値と、の対応関係を準備するものである。
なお、以下では、サーバ200における表示用位置データ作成処理についてのみ説明する。他の構成は、第1の実施の形態のそれらと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
まず、本実施の形態にかかるサーバ200の予測データ222Yについて説明する。図22は、本実施の形態にかかる予測データ222Yを示すイメージ図である。図22を参照して、メモリ220は、ユーザ毎または端末毎に、予測データ222Yを記憶する。予測データ222Yは、速度と曲率半径との組み合わせ毎に、所定時間に道路やコースなどの走行経路上を進む距離の予想値を格納する。なお、予測データ222Yは、ユーザ毎または端末毎に、通信端末100の現在の速度および走行経路の曲率半径と、に応じて将来的にどの程度の距離だけ移動するかを予測できるものであればどのような形式のデータであってもよい。
そして、本実施の形態においては、サーバ200あるいは他のコンピュータが、取得した通信端末100の現在位置の変化に基づいて、通信端末100の速度と曲率半径と移動距離との組み合わせを計算する。サーバ200あるいは他のコンピュータは、これらの統計データに基づいて予測データ222Yを更新していく。
次に、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理について説明する。図23は、本実施の形態にかかるサーバ200における表示用位置データ作成処理を示すフローチャートである。
図23を参照して、CPU210は、現在位置の情報が所望される通信端末100の端末IDに基づいて、位置情報データベース221から通信端末100の現在位置と方向とを読み出す(ステップS672)。CPU210は、地図データおよび地形データを参照して、通信端末100の現在位置と方向とから、道路の曲率半径を取得する(ステップS674)。
CPU210は、通信端末100の速度と曲率半径とに基づいて、予測データ222Xから、コース上の当該現在位置における所定時間の移動距離の予測値を取得する(ステップS676)。CPU210は、現在位置と、所定時間における移動距離の予測値とを組み合わせて、表示用位置データを作成する(ステップS678)。CPU210は、表示用位置データ作成処理を終了して、位置データ送信処理に戻る。
これによって、図8のステップS130〜ステップS134に示すように、通信端末100側では、最新の現在位置に基づいて通信端末100の現在位置を地図上に表示する。あるいはCPU110は、過去の現在位置と将来の移動距離の予測値と経過時間とに基づいて移動距離を計算し、通信端末100の現在位置を地図上に表示する。
<第7の実施の形態>
第5の実施の形態においては、図20に示したように、ユーザ毎または端末毎に、通信端末100の速度と道路の傾斜と、所定時間に道路やコースを進む距離の予想値と、の対応関係を準備するものであった。また、第6の実施の形態においては、図22に示したように、ユーザ毎または端末毎に、通信端末100の速度と道路の曲がり具合と、所定時間に道路やコースを進む距離の予想値と、の対応関係を準備するものであった。
しかしながら、本実施の形態としては、ユーザ毎または端末毎に、他のパラメータと、所定時間の走行経路の移動距離の予想値と、の対応関係を準備してもよい。たとえば、ユーザ毎または端末毎に、道路の傾斜および道路の曲がり具合と、所定時間の走行経路の移動距離の予想値と、の対応関係を準備してもよい。あるいは、ユーザ毎または端末毎に、天気および時間帯と、所定時間の走行経路の移動距離の予想値と、の対応関係を準備してもよい。
さらには、ユーザ毎または端末毎に、同じ道路の同じ位置の、直前または数分前における、他のユーザまたは端末の移動距離の統計データから移動距離の予想値を求めてもよい。
<第8の実施の形態>
第1から第7の実施の形態においては、通信端末100の最新の現在位置の情報を取得できない場合であっても、サーバ200からの表示用位置データに基づいて、現在位置を予測して表示するものであった。本実施の形態としては、現在位置の予測の精度に応じて、通信端末100の現在位置を示すアイコンの周りに円を表示する。
より詳細には、サーバ200は、走行経路上の位置毎に、あるいは速度・傾斜・曲がり具合毎に、過去の統計データから移動距離の予測値の標準偏差を取得してもよい。たとえば、予測データ222A,222B・・・が、走行経路上の位置毎に、あるいは速度・傾斜・曲がり具合毎に標準偏差に応じた精度(m)を格納する。サーバ200のCPU210は、走行経路と上の位置に応じた、あるいは速度・傾斜・曲がり具合に応じた、精度を表示用位置データに含ませる。通信端末100のCPU110は、図2に示すように、通信端末100の現在位置を表示する際に、予測される現在位置の回りに精度に応じた円150Xをタッチパネル150に表示させる。
<第9の実施の形態>
第1〜第8の実施の形態においては、サーバ200が予測値を格納し、サーバ200が表示用位置データを作成し、通信端末100が表示用位置データに基づいて現在位置を更新していくものであった。
しかしながら、第1〜第8の実施の形態におけるサーバ200の役割の一部を通信端末100に担わせてもよいし、他のサーバや他のデータベースに担わせてもよい。逆に、第1〜第8の実施の形態における通信端末100の役割の一部をサーバ200や他のサーバや他のデータベースに担わせてもよい。
<その他の応用例>
本発明は、システム或いは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体(あるいはメモリ)を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の効果を享受することが可能となる。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる他の記憶媒体に書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 :ネットワークシステム
100 :通信端末
110 :CPU
120 :メモリ
130 :ディスプレイ
140 :ポインティングデバイス
150 :タッチパネル
150X :円
160 :通信インターフェイス
170 :位置取得部
180 :スピーカ
200 :サーバ
210 :CPU
220 :メモリ
221 :位置情報データベース
222A :予測データ
222B :予測データ
222C :予測データ
222X :予測データ
222Y :予測データ
260 :通信インターフェイス

Claims (8)

  1. 複数の端末とサーバとを備えるネットワークシステムであって、
    前記複数の端末は、地図情報を記憶し、少なくとも現在位置と速度と時刻とを前記サーバへ送信し、
    前記サーバは、
    予め定められたレースの走行経路に関する第1の情報と、前記走行経路上の位置毎に準備された速度に対応する所定時間に進む移動距離と所定時間後の速度の予測値との対応関係を含む第2の情報とを記憶し、
    前記端末から取得した現在位置と速度とに基づいて、前記第1および第2の情報を参照することによって、前記端末の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定し、特定された前記移動後の位置と前記新たな速度に基づいて前記端末の次の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定する処理を繰り返し、
    前記端末の現在位置と、1回目の所定時間における移動距離の予測値と、2回目の所定時間における移動距離の予測値と、・・・・n回目の移動距離の予測値とを示すデータを前記複数の端末に送信し、
    前記複数の端末は、前記サーバからの前記端末に関する現在位置と移動距離の予測値に関するデータと、前記地図情報と、現在の時刻と、を受信して、現在位置を受信できた端末に関しては当該現在位置に基づいて端末の現在位置を地図上に表示して、現在位置を受信できなかった場合は既に受信している以前の現在位置と当該現在位置が取得されてから地図に表示されるまでの経過時間の分の移動距離の予測値に関するデータとに基づいて端末の現在位置を特定して地図上に表示する、ネットワークシステム。
  2. 複数の端末とサーバとを備えるネットワークシステムであって、
    前記複数の端末は、地図情報を記憶し、少なくとも現在位置と速度と時刻とを前記サーバへ送信し、
    前記サーバは、
    予め定められたレースの走行経路に関する第1の情報と、前記複数の端末毎の、前記走行経路上の位置毎に準備された速度に対応する所定時間に進む移動距離と所定時間後の端末の速度の予測値との対応関係を含む第2の情報とを記憶しつつ、前記走行経路毎の複数の端末毎の過去の走行に関するデータに基づいて前記第2の情報を更新し、
    前記端末から取得した現在位置と速度とに基づいて、前記第1および第2の情報を参照することによって、前記端末の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定し、特定された前記移動後の位置と前記新たな速度に基づいて前記端末の次の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定する処理を繰り返し、
    前記端末の現在位置と、1回目の所定時間における移動距離の予測値と、2回目の所定時間における移動距離の予測値と、・・・・n回目の移動距離の予測値とを示すデータを前記複数の端末に送信し、
    前記複数の端末は、前記サーバからの前記端末に関する現在位置と移動距離の予測値に関するデータと、前記地図情報と、現在の時刻と、を受信して、現在位置を受信できた端末に関しては当該現在位置に基づいて端末の現在位置を地図上に表示して、現在位置を受信できなかった場合は既に受信している以前の現在位置と当該現在位置が取得されてから地図に表示されるまでの経過時間の分の移動距離の予測値に関するデータとに基づいて端末の現在位置を特定して地図上に表示する、ネットワークシステム。
  3. 前記複数の端末は、前記サーバから過去に受信した前記端末の現在位置と予測値に関するデータに基づいて既に表示している前記端末の位置が、新たに前記サーバから受信した前記端末の現在位置と異なる場合に、警告を出力する、請求項1または2に記載のネットワークシステム。
  4. 前記複数の端末は、
    前記サーバから過去に受信した前記端末の現在位置と予測値に関するデータに基づいて既に表示している前記端末の位置よりも新たに前記サーバから受信した前記端末の現在位置に関するデータに基づいた前記端末の位置が進んでいる場合に第1の警告を出力し、
    前記サーバから過去に受信した前記端末の現在位置と予測値に関するデータに基づいて既に表示している前記端末の位置よりも新たに前記サーバから受信した前記端末の現在位置に関するデータに基づいた前記端末の位置が遅れている場合に第2の警告を出力し、
    前記サーバから過去に受信した前記端末の現在位置と予測値に関するデータと新たに前記サーバから受信した前記端末の現在位置に関するデータに基づいて前記端末の位置が変化していないと判断された場合に第3の警告を出力する、請求項3に記載のネットワークシステム。
  5. 前記複数の端末は、前記サーバから過去に受信した前記端末の現在位置と予測値に関するデータに基づいて既に表示している前記端末の位置が、新たに前記サーバから受信した前記端末の現在位置に関するデータに基づいた前記端末の位置と異なる場合に、前記端末の表示位置を新たに前記サーバから受信した前記端末の現在位置に関するデータに基づいた前記端末の位置へと徐々に修正していく、請求項1から4のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  6. 複数の端末と通信するための通信インターフェイスと、
    予め定められたレースの走行経路に関する第1の情報と、前記走行経路上の位置毎に準備された速度に対応する所定時間に進む移動距離と所定時間後の速度の予測値との対応関係を含む第2の情報とを記憶するためのメモリと、
    プロセッサとを備えるサーバであって、前記プロセッサは、
    前記端末からの現在位置と速度とに基づいて、前記メモリの前記第1および第2の情報を参照することによって、前記端末の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定し、特定された前記移動後の位置と前記新たな速度に基づいて前記端末の次の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定する処理を繰り返し、
    前記端末の現在位置と、1回目の所定時間における移動距離の予測値と、2回目の所定時間における移動距離の予測値と、・・・・n回目の移動距離の予測値とを示すデータを作成し、前記通信インターフェイスを介して前記データを前記複数の端末に送信する、サーバ。
  7. 複数の端末とサーバとを備えるネットワークシステムにおける表示方法であって、
    前記複数の端末が、少なくとも現在位置と速度と時刻とを前記サーバへ送信するステップと、
    前記サーバが、
    前記端末からの現在位置と速度とに基づいて、予め定められたレースの走行経路に関する第1の情報と前記走行経路上の位置毎に準備された速度に対応する所定時間に進む移動距離と所定時間後の速度の予測値との対応関係を含む第2の情報とを参照することによって、前記端末の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定し、特定された前記移動後の位置と前記新たな速度に基づいて前記端末の次の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定する処理を繰り返し、前記端末の現在位置と、1回目の所定時間における移動距離の予測値と、2回目の所定時間における移動距離の予測値と、・・・・n回目の移動距離の予測値とを示すデータを前記複数の端末に送信するステップと、
    前記複数の端末が、前記サーバからの前記走行端末に関する現在位置と移動距離の予測値に関するデータと、前記地図情報と、現在の時刻と、を受信して、現在位置を受信できた端末に関しては当該現在位置に基づいて端末の現在位置を地図上に表示して、現在位置を受信できなかった場合は既に受信している以前の現在位置と当該現在位置が取得されてから地図に表示されるまでの経過時間の分の移動距離の予測値に関するデータとに基づいて端末の現在位置を特定して地図上に表示するステップとを備える、表示方法。
  8. 通信インターフェイスとメモリとプロセッサとを含むサーバにおける情報処理方法であって、
    前記プロセッサが、前記通信インターフェイスを介して、複数の端末からの現在位置と速度と時刻とを取得するステップと、
    前記プロセッサが、前記端末からの現在位置と速度とに基づいて、前記メモリの予め定められたレースの走行経路に関する第1の情報と前記走行経路上の位置毎に準備された速度に対応する所定時間に進む移動距離と所定時間後の速度の予測値との対応関係を含む第2の情報とを参照することによって、前記端末の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定し、特定された前記移動後の位置と前記新たな速度に基づいて前記端末の次の所定時間における移動距離の予測値と移動後の新たな速度とを取得して前記移動距離に基づいて移動後の位置を特定する処理を繰り返し、前記端末の現在位置と、1回目の所定時間における移動距離の予測値と、2回目の所定時間における移動距離の予測値と、・・・・n回目の移動距離の予測値とを示すデータを作成するステップと、
    前記プロセッサが、前記通信インターフェイスを介して前記データを前記複数の端末に送信するステップとを備える情報処理方法。
JP2015087342A 2015-04-22 2015-04-22 ネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法 Expired - Fee Related JP6544984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087342A JP6544984B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 ネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087342A JP6544984B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 ネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206919A JP2016206919A (ja) 2016-12-08
JP6544984B2 true JP6544984B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57487245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015087342A Expired - Fee Related JP6544984B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 ネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6544984B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084641A1 (ja) * 2022-10-20 2024-04-25 日本電信電話株式会社 位置検出サーバ及び位置変動把握方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006064705A (ja) * 1997-02-06 2006-03-09 Fujitsu Ltd 地図表示装置及び地図表示方法
JP2001251675A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 J G Telenet Corp 位置検索システム
JP4035814B2 (ja) * 2002-05-21 2008-01-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 移動体集合位置提示システム
JP2010175323A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Clarion Co Ltd 車載器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016206919A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109073395B (zh) 基于用户将来位置的地图下载
US11668576B2 (en) Using sensor data for coordinate prediction
JP2007093226A (ja) 電子機器、表示処理方法及びプログラム
JP2019040176A (ja) 情報処理装置、車両、情報処理方法、走行制御方法および地図更新方法
US20200064133A1 (en) Information processing device, aerial photography route generation method, aerial photography route generation system, program, and storage medium
JP7067503B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム
US20190011269A1 (en) Position estimation device, position estimation method, and recording medium
JP2015025718A (ja) 降雨情報提供システム、及び降雨情報送信装置
JP6482198B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP6544984B2 (ja) ネットワークシステム、サーバ、通信端末、および位置表示方法
JP5016627B2 (ja) 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
JP2009289227A (ja) 道路情報配信システムおよび移動体端末装置
JP7163820B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US20210396543A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN104778852B (zh) 信息处理设备和移动终端
US20100036609A1 (en) Navigation systems and navigation methods thereof
JP2017150947A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
CN109115233B (zh) 无目的地导航方法、装置、系统和计算机可读介质
US20200080852A1 (en) Identifying incorrect coordinate prediction using route information
JP6513628B2 (ja) 判定装置、判定方法及びプログラム
JP2006250673A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション用プログラム
EP3798985A1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP6333119B2 (ja) 情報端末および情報処理システム
US11321933B2 (en) Information processing apparatus configured to determine a location of a candidate for a marker for augmented reality
JP7102136B2 (ja) 車載装置、情報提示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6544984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees