JP6544154B2 - 絶縁式フォワード形dc−dcコンバータ回路 - Google Patents

絶縁式フォワード形dc−dcコンバータ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6544154B2
JP6544154B2 JP2015173833A JP2015173833A JP6544154B2 JP 6544154 B2 JP6544154 B2 JP 6544154B2 JP 2015173833 A JP2015173833 A JP 2015173833A JP 2015173833 A JP2015173833 A JP 2015173833A JP 6544154 B2 JP6544154 B2 JP 6544154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch element
capacitor
converter circuit
transformer
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015173833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017051021A (ja
Inventor
靖弘 小池
靖弘 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015173833A priority Critical patent/JP6544154B2/ja
Publication of JP2017051021A publication Critical patent/JP2017051021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544154B2 publication Critical patent/JP6544154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、リセット回路を有する絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路に関する。
トランスTの一次側に、スイッチ素子Q1(主スイッチ素子)、スイッチ素子Q2(トランスリセットに用いる補助スイッチ素子)、コンデンサCr(トランスリセットに用いるコンデンサ)を備えるスイッチング回路を有し、トランスTの二次側に整流回路を有する、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路が知られている。例えば、特許文献1に示されている絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路が知られている。
特許第2743869号
リセット回路を有する絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路においてコンデンサCrの電圧Vcrがある所定電圧Vt以上である場合、スイッチ素子Q1がオフ(休止)で、スイッチ素子Q2がターンオン(駆動)するまでの期間では、トランスTの漏洩インダクタンスに蓄えられたエネルギーを、スイッチ素子Q2のフリーホイルダイオードD2を通してコンデンサCrに充電し、コンデンサCrの充電が終了するとトランスTの一次巻線に流れる電流iT1が0[A]になる。その後、スイッチ素子Q2の電流の向きが反転し、コンデンサCrからトランスTの励磁インダクタンスへエネルギーが移動する。すなわち電流iT1が0[A]から負方向に流れるので、次にスイッチ素子Q2がオフ(休止)で、スイッチ素子Q1がターンオンするとき(デッドタイムのとき)には、電流iT1は負方向に流れている。
しかしながら、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路のソフトスタートを開始する場合には、コンデンサCrの電圧Vcrが所定電圧Vtより小さいと、電流iT1の減衰が小さいため、電流iT1が0[A]以下になる前にスイッチ素子Q1が駆動されてしまう。しかもスイッチ素子Q2のフリーホイルダイオードD2には正方向に電流が流れているにもかかわらず、スイッチ素子Q1が駆動すると、スイッチ素子Q2の電流の向きが反転して、デッドタイムにおいてスイッチ素子Q2にリカバリー電流が流れ、フリーホイルダイオードD2を破壊してしまう恐れがある。また、スイッチ素子Q1のdV/dT仕様を超えてしまう恐れもある。
本発明の一側面に係る目的は、ソフトスタート開始時のリカバリー電流を抑制する絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路を提供することを目的とする。
本発明に係る一つの形態である絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路は、トランスと、トランスの一次側のスイッチング回路と、トランスの二次側の整流回路と、スイッチング回路を制御する制御部と、を備える。
スイッチング回路は、トランスの一次側巻線と第一のスイッチ素子とが直列接続され、コンデンサと第二のスイッチ素子とが直列接続されたリセット回路と一次側巻線とが並列接続されている。
制御部は、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路がソフトスタートを開始する前に、第二のスイッチ素子を休止させたままで、所定時間、第一のスイッチ素子を駆動させた後に第一のスイッチ素子を休止させることにより、コンデンサを充電してコンデンサの電圧を所定電圧にする。
また、制御部は、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路を起動する指示を受信した後でコンデンサを充電して所定電圧にする前に、第一のスイッチ素子を休止させたままで、所定時間、第二のスイッチ素子に駆動(オン)と休止(オフ)を交互にさせ、コンデンサを放電させる。
絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路におけるソフトスタート開始時のリカバリー電流を抑制することができる。
絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路の一実施例を示す図である。 絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路の動作の一例を示す図である。
以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
図1は、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路の一実施例を示す図である。絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路1は、トランスT、スイッチング回路、整流回路、制御部2などを有している。
スイッチ回路は、トランスTの一次側巻線とスイッチ素子Q1(第一のスイッチ素子)とが直列接続され、また、コンデンサCrとスイッチ素子Q2(第二のスイッチ素子)とが直列接続されたリセット回路とトランスTの一次側巻線とが並列接続されている。
図1におけるスイッチ回路及びその周辺回路について説明する。直流電源Pの正極端子には、コンデンサC1の一方の端子、コンデンサCrの一方の端子、トランスTの一次側巻線の一方の端子が接続されている。直流電源Pの負極端子には、コンデンサC1の他方の端子、スイッチ素子Q1の一方の端子(ソース)が接続されている。コンデンサCrの他方の端子には、スイッチ素子Q2の他方の端子(ドレイン)が接続されている。トランスTの一次側巻線の他方の端子には、スイッチ素子Q2の一方の端子(ソース)、スイッチ素子Q1の他方の端子(ドレイン)が接続されている。スイッチ素子Q1、Q2の制御端子(ゲート)は制御部2に接続される。なお、スイッチ素子Q1、Q2は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などを用いることが考えられる。また、スイッチ素子Q1、Q2それぞれはフリーホイルダイオードD1、D2を有している。
整流回路は例えば図1に示す構成が考えられる。図1における整流回路について説明する。トランスTの二次側巻線の一方の端子には、ダイオードD3の一方の端子(アノード)が接続されている。トランスTの二次側巻線の他方の端子には、ダイオードD4の一方の端子(アノード)、グランドが接続されている。ダイオードD3の他方の端子(カソード)には、ダイオードD4の他方の端子(カソード)、コイルLの一方の端子が接続されている。コイルLの他方の端子には、コンデンサC2の一方の端子が接続され、負荷に接続される。コンデンサC2の他方の端子はグランドに接続される。
制御部2は、スイッチ素子Q1、Q2の駆動と休止を制御(オン/オフ制御)する。制御部2は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、マルチコアCPU、プログラマブルなデバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device)など)などを用いて構成される。
ただし、制御部2は、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路1がソフトスタート(図2の期間T3を参照)を開始する前に、スイッチ素子Q2を休止させたままで、所定時間(図2の期間T2を参照)、スイッチ素子Q1を駆動させてトランスTの漏洩インダクタンスにエネルギーを蓄えた後、スイッチ素子Q1、Q2を休止させてトランスTの漏洩インダクタンスに蓄えられたエネルギーを、スイッチ素子Q2のフリーホイルダイオードD2を通してコンデンサCr充電(プリチャージ)してコンデンサCrの電圧Vcrを所定電圧Vtにする。図2は、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路の動作の一例を示す図である。
所定電圧Vtは、トランスTの一次巻線に流れる電流iT1の減衰を早くし、デッドタイムにおいてスイッチ素子Q2のフリーホイルダイオードD2にリカバリー電流が発生しないようにするために必要な電圧である。すなわち、所定電圧Vtは電流iT1が0[A]又は負方向に流れるようにするための電圧である。所定時間(期間T2)は、電圧Vcrを所定電圧Vtまで上昇させるために必要な時間で、コンデンサCrの容量、及び、プリチャージする電圧あるいは電流により決まる。
上記したようにコンデンサCrの電圧Vcrを所定電圧Vtにすることで、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路1におけるソフトスタート開始時のリカバリー電流を抑制することができる。
また、制御部2は、上記プリチャージをする前に、スイッチ素子Q1を休止させたままで、所定時間(図2の期間T1を参照)、スイッチ素子Q2に駆動と休止を交互にさせ(オン/オフ)、コンデンサCrを放電させ、コンデンサCrの電圧Vcrを0[V]にする。プリチャージをする前にコンデンサCrの電圧Vcrを0[V]にする所定時間(期間T1)を設けることで、決められた時間(図2の時間t1からt6)内に、電圧Vcrを所定電圧Vtにすることができる。なお、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路1が停止した条件によりコンデンサCrの電圧Vcrは異なるため、所定時間(期間T1)は、それらの条件を加味して実験又はシミュレーションにより決める。
制御部の動作について説明する。
図2の時間t1では、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路1を起動する起動信号(NODD)を制御部2が受信する。例えば、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路1が車両に搭載されている場合、起動信号はキーオンなどにより制御部2に送信される信号である。
時間t2からt3(期間T1)では、スイッチ素子Q1を休止させたままで、スイッチ素子Q2にオン/オフを繰り返させ、コンデンサCrの電圧Vcrを0[V]にする。
時間t4からt5(期間T2)では、制御部2がスイッチ素子Q2を休止させたままで、スイッチ素子Q1をオンさせてトランスTの漏洩インダクタンスにエネルギーを蓄える。
時間t5からt6では、制御部2がスイッチ素子Q1、Q2を休止させてトランスTの漏洩インダクタンスに蓄えられたエネルギーを、スイッチ素子Q2のフリーホイルダイオードD2を通してコンデンサCrにプリチャージしてコンデンサCrの電圧Vcrを所定電圧Vtまで上昇させる。
時間t6では、ソフトスタート(期間T3)を開始し、ソフトスタートを終了すると通常動作へと移行する
本実施形態によれば、絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路1のソフトスタートを開始する場合、コンデンサCrの電圧Vcrを所定電圧Vtにすることで、電流iT1の減衰を早くし、デッドタイムにおいてスイッチ素子Q2のフリーホイルダイオードD2にリカバリー電流が流れないように抑制することができる。
また、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
1 絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路
2 制御部
C1、C2、Cr コンデンサ
D1、D2 フリーホイルダイオード
D3、D4 ダイオード
L コイル
P 直流電源
T トランス
Q1、Q2 スイッチ素子

Claims (2)

  1. トランスと、
    前記トランスの一次側のスイッチング回路と、
    前記トランスの二次側の整流回路と、
    前記スイッチング回路を制御する制御部と、
    を備える絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路であって、
    前記スイッチング回路は、
    前記トランスの一次側巻線と第一のスイッチ素子とが直列接続され、前記一次側巻線と、コンデンサと第二のスイッチ素子とが直列接続されたリセット回路と、が並列接続され、
    前記制御部は、
    前記絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路がソフトスタートを開始する前に、前記第二のスイッチ素子を休止させたままで、所定時間、前記第一のスイッチ素子を駆動させた後に前記第一のスイッチ素子を休止させることにより、前記コンデンサを充電して前記コンデンサの電圧を所定電圧にする、
    ことを特徴とする絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路。
  2. 請求項1に記載の絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路であって、
    前記制御部は、
    前記絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路を起動する指示を受信した後で前記コンデンサを充電して所定電圧にする前に、前記第一のスイッチ素子を休止させたままで、所定時間、前記第二のスイッチ素子に駆動と休止を繰り返させ、前記コンデンサを放電させる、
    ことを特徴とする絶縁式フォワード形DC−DCコンバータ回路。
JP2015173833A 2015-09-03 2015-09-03 絶縁式フォワード形dc−dcコンバータ回路 Active JP6544154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173833A JP6544154B2 (ja) 2015-09-03 2015-09-03 絶縁式フォワード形dc−dcコンバータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173833A JP6544154B2 (ja) 2015-09-03 2015-09-03 絶縁式フォワード形dc−dcコンバータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017051021A JP2017051021A (ja) 2017-03-09
JP6544154B2 true JP6544154B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=58280492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015173833A Active JP6544154B2 (ja) 2015-09-03 2015-09-03 絶縁式フォワード形dc−dcコンバータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6544154B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561360B2 (ja) * 2004-12-28 2010-10-13 サンケン電気株式会社 直流変換装置
JP2006191741A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sanken Electric Co Ltd 直流変換装置
US8023295B1 (en) * 2008-07-02 2011-09-20 Fairchild Semiconductor Corporation Direct current (DC) to alternating current (AC) generation
JP5552949B2 (ja) * 2010-08-03 2014-07-16 株式会社豊田自動織機 アクティブクランプ型dcdcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017051021A (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9906140B2 (en) Power supply circuit and power supply method for switching power supply
CN105811373B (zh) 用于控制功率电路的方法和控制器单元以及功率电路系统
EP2242170B1 (en) Isolated DC-DC converter
US9780642B2 (en) Energy recovery snubber
JP6188487B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその動作方法、および電子機器
CN105406717A (zh) Llc转换器及电感模式损失检测电路
JP2013078111A (ja) ドライブ回路
CN111277119A (zh) 用于防止雪崩击穿的两级开关驱动器
TW201725845A (zh) 應用於電源轉換器的同步整流器及其操作方法
JP6217685B2 (ja) 電源装置
JP4548484B2 (ja) 同期整流型フォワードコンバータ
US9806624B2 (en) System for information feedback through isolation in power converters
JP6544154B2 (ja) 絶縁式フォワード形dc−dcコンバータ回路
AU2015207921B2 (en) Method for starting boost DC/DC circuits with isolating transformers and apparatus thereof
JP2014150654A (ja) ゲート駆動回路
US20150263630A1 (en) Power supply circuit
JP6461043B2 (ja) ダブルエンド絶縁型のスイッチング電源装置及びその制御方法
JP2004159386A (ja) コンピュータ用電源装置
US20230136912A1 (en) Dc-dc converter with bridge circuit for voltage-free switching, and associated method
JP2009254121A (ja) 電力変換装置
US10224832B2 (en) Power conversion device
JP6712179B2 (ja) Led電源装置
JP3761558B2 (ja) スイッチング電源回路及び該スイッチング電源回路に用いられる制御方法
US20090167412A1 (en) Gate-charge retaining switch
CN210780523U (zh) 一种高频驱动回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6544154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151