JP6542841B2 - 汚水処理 - Google Patents

汚水処理 Download PDF

Info

Publication number
JP6542841B2
JP6542841B2 JP2017122476A JP2017122476A JP6542841B2 JP 6542841 B2 JP6542841 B2 JP 6542841B2 JP 2017122476 A JP2017122476 A JP 2017122476A JP 2017122476 A JP2017122476 A JP 2017122476A JP 6542841 B2 JP6542841 B2 JP 6542841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
strain
waste
sewage
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017122476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017169591A (ja
Inventor
タタルコ,マシュー
Original Assignee
ノボザイムス バイオロジカルズ,インコーポレイティド
ノボザイムス バイオロジカルズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボザイムス バイオロジカルズ,インコーポレイティド, ノボザイムス バイオロジカルズ,インコーポレイティド filed Critical ノボザイムス バイオロジカルズ,インコーポレイティド
Publication of JP2017169591A publication Critical patent/JP2017169591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542841B2 publication Critical patent/JP6542841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/347Use of yeasts or fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/341Consortia of bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/301Aerobic and anaerobic treatment in the same reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/348Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used characterised by the way or the form in which the microorganisms are added or dosed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/06Treatment of pulp gases; Recovery of the heat content of the gases; Treatment of gases arising from various sources in pulp and paper mills; Regeneration of gaseous SO2, e.g. arising from liquors containing sulfur compounds
    • D21C11/08Deodorisation ; Elimination of malodorous compounds, e.g. sulfur compounds such as hydrogen sulfide or mercaptans, from gas streams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/005Microorganisms or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/04Oxidation reduction potential [ORP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/22O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/44Time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/02Odour removal or prevention of malodour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/06Nutrients for stimulating the growth of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1263Sequencing batch reactors [SBR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/66Aspergillus
    • C12R2001/70Aspergillus ustus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/785Mucor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/79Paecilomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/885Trichoderma
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、一般的に汚水処理、及びにおいを制御し、化学的酸素要求量(COD)を減少させ、特に汚水に含まれる化合物を分解する方法に関する。
寄託された材料についての相互参照
本発明は、寄託微生物に関する。寄託微生物の内容は、参考として本明細書に十分に援用される。
発明の背景
関連技術の説明
汚水中の主な化学物質は、窒素、リン、脂肪、油及びグリースである。
不愉快なにおいは、汚水に典型的に存在する様々な物質によって起こる。これらは、イオウ、及び硫化水素酸、硫酸、特にメチル及びジメチルメルカプタン及びジメチルスルフィド(DMDS)を含むメルカプタン(R−SH)を含む数個のイオウ含有化合物;多数の有機酸、例えばプロピオン酸、酢酸、酪酸、イソ吉草酸;アンモニア:尿素;並びに様々なテルペン、例えばカレン、ピネン、リモネン、を含む。これらの物質は、嫌気的条件下で顕著なにおいを最も頻繁に引き起こす。
オクテル・ガムレン(Octel Gamlen)は、ムコル・ヒエマリス(Mucor hiemalis)、トリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride)、パエシロマイセス・バリオチイ(Paecitomyces variottii)及びアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)の各株を含む汚水処理組成物を販売している。
米国特許第7,160,458号明細書は、細菌種を加えることを含む、ケロシン脱硫植物から水を精製する方法を開示している。
本発明の目的は、改善された汚水処理組成物を提供することである。
発明の概要
本発明は、ムコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、パエシロマイセス・リラシヌス(Paecitomyces lilacinus)、アスペルギルス・アスタス(Aspergillus ustus)又はトリコデルマ・インハマタム(Trichoderma inhamatum)(無性世代は、ヒポクレア・ゲラチノサ(Hypocrea gelatinosa))の株を含む、汚水処理組成物に関する。
別の実施態様では、本発明は、ムコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、パエシロマイセス・リラシヌス(Paecitomyces lilacinus)、アスペルギルス・アスタス(Aspergillus ustus)又はトリコデルマ・インハマタム(Trichoderma inhamatum)(無性世代は、ヒポクレア・ゲラチノサ(Hypocrea gelatinosa))の株を汚水に添加することを含む、汚水の処理方法に関する。
本発明はまた、汚水中に含まれる化合物を分解する方法、及び1以上の微生物株の生物的に純粋な培養物に関する。
発明の詳細な説明
汚水処理組成物
本発明は、ムコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、パエシロマイセス・リラシヌス(Paecitomyces lilacinus)、アスペルギルス・アスタス(Aspergillus ustus)又はトリコデルマ・インハマタム(Trichoderma inhamatum)の株を含む汚水処理組成物、ムコル・ラセモサス、パエシロマイセス・リラシヌス、アスペルギルス・アスタス又はトリコデルマ・インハマタムの株を汚水に添加することを含む汚水処理方法に関する。
ムコル・ラセモサス、パエシロマイセス・リラシヌス、アスペルギルス・アスタス又はトリコデルマ・インハマタムの株は、NRRL USDA-ARSパテント・カルチャー・コレクション1815 N. University Street, Peoria, Illinois 61604において、ブタペスト条約の下に特許目的で寄託された。寄託は、Novozymes Biologicals Inc.によって2007年3月20日になされ、以下の寄託番号を与えられた。
ムコル・ラセモサス NRRL 50031
パエシロマイセス・リラシヌス NRRL 50032
アスペルギルス・アスタス NRRL 50033
トリコデルマ・インハマタム NRRL 50034
好ましい実施態様では、該汚水組成物は、ムコル・ラセモサス株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、パエシロマイセス・リラシヌス株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、アスペルギルス・アスタス株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、トリコデルマ・インハマタム株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、ムコル・ラセモサス株及びパエシロマイセス・リラシヌス株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、ムコル・ラセモサス株及びアスペルギルス・アスタス株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、ムコル・ラセモサス株及びトリコデルマ・インハマタム株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、パエシロマイセス・リラシヌス株及びアスペルギルス・アスタス株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、パエシロマイセス・リラシヌス株及びトリコデルマ・インハマタム株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、アスペルギルス・アスタス株及びトリコデルマ・インハマタム株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、ムコル・ラセモサス株、パエシロマイセス・リラシヌス株及びアスペルギルス・アスタス株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、ムコル・ラセモサス株、パエシロマイセス・リラシヌス株及びトリコデルマ・インハマタム株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、パエシロマイセス・リラシヌス株、アスペルギルス・アスタス株及びトリコデルマ・インハマタム株を含む。
別の好ましい実施態様では、該汚水組成物は、ムコル・ラセモサス株、パエシロマイセス・リラシヌス株、アスペルギルス・アスタス株及びトリコデルマ・インハマタム株を含む。
該株は、野生型株でも又は変異型株でもよい。
好ましい実施態様では、本組成物は、1x10〜1x10コロニー形成単位(CFU)/mL、好ましくは1x10〜1x10コロニー形成単位(CFU)/mLの濃度で上記微生物を含む。本組成物が1超の微生物を含むとき、かかる微生物は、1x10〜0.5x10コロニー形成単位(CFU)/mLの濃度で存在する。
別の好ましい実施態様では、本組成物は、上記微生物(複数)のための栄養物を更に含む。例えば、栄養物は、無機リン化合物、特に溶解性リン酸塩又はオルトリン酸塩、好ましくはリン酸、モノ、ジ、又はトリリン酸塩、又はリン酸二アンモニムでよい。加えて、栄養素は、アンモニア(NH)又はアンモニウム(NH )塩、好ましくは無水アンモニア、アンモニア−水溶液、硝酸アンモニウム又はリン酸二アンモニムである。栄養素は、微量元素、好ましくはアルミニウム、アンチモン、バリウム、ホウ素、カルシウム、コバルト、銅、鉄、鉛、マグネシウム、マンガン、モリブデン、ニッケル、ストロンチウム、チタン、スズ、亜鉛及び/又はジルコニウムでもよい。
別の好ましい実施態様では、本組成物は、アラビナン、アラビノース、セルロース、フルクトース、ガラクタン、ガラクトース、グルカン、グルコース、マンナン、マンノース、スクロース、キシラン及びキシロース、又は木質線維、木材パルプ、あるいは他のパルプ副産物からなる群より選ばれる糖類を更に含む。好ましくは、本組成物は、前記糖類が単糖類である時に100〜400mg/Lの濃度の糖類、及び前記糖類が多糖類である時に8,000〜15,000mg/Lの濃度の糖類を含む。
本発明の方法に供せられる汚水は、窒素又はリンの任意の追加源が添加される必要なしに培養のための十分な栄養物、例えば窒素及びリンを含むことがある。しかし、汚水がこれらの成分を不足している場合には、栄養物が汚水に添加されることがある。約1ppm以上/100 BODの汚水中のリンレベル達成するために、例えば、必要ならば、リン源、例えば無機リン化合物、特に溶解性リン酸塩又はオルトリン酸塩、好ましくはリン酸、モノ、ジ、又はトリリン酸塩、又はリン酸二アンモニムの添加によって、リンが補充されてよい。同様に、窒素源、例えばアンモニア(NH)、尿素、又はアンモニウム塩、好ましくは無水アンモニア、アンモニア水溶液、硝酸アンモニウム又はリン酸二アンモニムは、少なくとも約10ppm以上/100 BODの栄養できる窒素量を達成するために添加され得る。
別の実施態様では、栄養素は、微量元素、好ましくはアルミニウム、アンチモン、バリウム、ホウ素、カルシウム、コバルト、銅、鉄、鉛、マグネシウム、マンガン、モリブデン、スズ、又は亜鉛を含む。
汚水処理方法
本発明はまた、本発明の汚水処理組成物で汚水を処理するための方法に関する。
本発明の汚水処理方法は、ブタン酸、2-メチルフェノール、ヘプタン酸、ノナン酸、5-ブロモチオフェン-2-カルボキサミド、イソキサゾリデン、及び2-メチル-1-ニトロプロパンのような汚水中に含まれる化合物のにおいを減少させ、及び分解することがある。
本発明の汚水処理組成物によって分解されることがある他のにおい発生物質は、硫化水素、トリメチルアミン、メタンチオール、ブタン酸、3-メチルブタン酸、ペンタン酸、4-メチルフェノール、ジメチルスルフィド、ジメチルジスルフィド、プロパン酸、酢酸、2-メチルプロパン酸、インドール、及び3-メチル-1H-インドールである。
汚水処理組成物は、汚水の化学的酸素要求量(COD)を減少させることもある。
本発明で使用される株は、バッチ式、半連続的又は連続的な処理のいずれかを用いて、例えばパルプ製紙工場(pulp and paper mill)由来の汚水中で培養され得、そして、汚水中に存在する化合物を分解し及び該化合物を除き、あるいは、該化合物を、生物学的汚水処理装置において通常見出される他の生物体によって分解されることができる成分に分解するために十分な時間、培養される。
本発明の微生物株は、イオン交換樹脂処理装置、散水ろ床処理装置、炭素吸収装置、活性汚泥処理装置、屋外の潟湖又はプール等で採用され得る。
基本的に、必要とされることは、パルプ製紙工場由来の汚水との接触の状態に置かれるべき微生物(複数)に関する。汚水中に存在する物質を分解するために、汚水は、15℃〜45℃、好ましくは20℃〜45℃、より好ましくは18℃〜37℃、及び最も好ましくは30℃〜35℃の温度で生物体(複数)で処理される。望ましくは、pHは、1〜10、このましくは4.5〜8.5の範囲で維持される。pHは、該pH範囲を達成するために、装置を監視することによって及び好適なpH調整物質の添加によって調整され得る。
一般的に、処理は、所望の化合物のにおいの減少又は該化合物の分解を達成するために十分な時間行われ、一般的に、約24時間〜約8週以上である。但し、これは、培養温度、処理される培養液の濃度及び量、及び他の因子に依拠することになる。好ましい実施態様では、汚水は、2時間〜14日間、好ましくは2時間〜5日間、微生物(複数)で処理される。
処理は、好気性又は嫌気性条件下で行われる。好気性条件が使用される場合には、処理は0.5〜0.7ミリグラム/リットルの溶解された酸素濃度で行われる。これらの条件は、当該分野で慣用の、及び採用される処理装置設計に好適な、任意の方法で簡便に達成される。例えば、空気は該装置にバブルされ、該装置は、攪拌され、滴下装置が採用される、などである。好気性処理では、処理は、−200mV〜200mV、好ましくは0mV〜200mVの酸化還元電位で行われる。嫌気性条件が使用される場合には、処理は、−550mV〜−200mVの酸化還元電位で行われる。
通常の好気性測定は、汚水中の着色剤及び生物化学的酸素要求量(BOD)を減少させるために画される。好気的技術は、滴下フィルタ、活性汚泥、回転生物学的接触器、酸化溝、連続バッチ反応器及び制御された湿地さえも含む。
嫌気性又は嫌気的に扱いやすい種類の技術も汚水を処理するために使用され得る。現在利用できる嫌気性技術は、連続フロー攪拌タンク反応器、接触反応器、上流汚泥ブランケット、嫌気性フィルタ(上流及び顆粒)、拡大床又は流動床、及び嫌気性処理における酸形成相及びメタン形成相を分離する2段階の装置を含む高速装置である。
好気性及び嫌気性処理は、処理装置に組み合わされる。嫌気性処理は、高濃度流中の有機物質を除くために使用され、そして、好気性処理は、より低濃度流に、又は汚水から残余の有機物質及び栄養物質を更に除くために仕上げステップとして使用されてよい。
好ましい実施態様では、汚水処理は、微生物(複数)による処理の、1〜5サイクル、好ましくは1サイクル又は2サイクルを含む。好ましくは、各サイクルは、好気性及び嫌気性処理を変化させることを含む。より好ましくは、第1サイクルは、好気性条件下で行われる。好ましい実施態様では、サイクルは、連続バッチ反応器中で行われる。別の好ましい実施態様では、該処理は、サイクル間でアルカリを添加することを更に含む。
好ましくは、汚水は、きつい又は濃縮したパルプ製紙工場汚水、薄い黒色液、酸段階での漂白植物濾液、又はアルカリ段階での漂白植物濾液のような、パルプ製紙工場汚水である。処理されることがある汚水の他の種類は、洗浄及び洗濯汚水、食品加工汚水、及び工業処理水、例えば植物油流出物又は繊維含有副産物を有する廃棄物質、を含む。
この処理はまた、重力浄化器、ガス浮遊ユニットを含む汚水処理又は膜処理のような濾過処理において一般的に使用される化学着色分離処理からの廃棄を処理するために使用され得る。
別の好ましい実施態様では、固体廃棄物の液体廃棄物に対する比は、1:50〜10:1、好ましくは1:10〜5:1である。
別の好ましい実施態様では、汚水は、嫌気性条件下、特にパックされた生物学的反応器又はカラム、人工湿地、又は嫌気性連続バッチ反応器(AnSR)中で、木繊維を通過する。あるいは、汚水は、パルプ製紙工場処理由来の廃棄木繊維、石灰及び細粒炭を含む集合体を通過する。好ましくは、汚水は、セルロース繊維、プラスチック、粉末又はセラミック媒体と共に木繊維を通過する。汚水の割合は、好ましくは、0.05〜1リットル汚水/日/kgの湿った木繊維量である。
最も好ましい実施態様では、木繊維は、以下のステップ:(a)連続バッチ反応器、(b)任意の潟湖又は安定盆地、(c)活性汚泥系、(d)凝固及び凝集、次いで沈殿、及び(e)濾過、の1以上を含み、嫌気性条件下で生物学的媒体として使用される。汚水は、電子受容体、特にクロロメタン、クロロホルム、クロロリグニン、クロロメタン、クロロフェノール、フミン酸塩、リグニン、キニーネ、又はスルホン化リグニンの存在下で、微生物(複数)で処理されてよい。
本発明の微生物は、単独で、又は汚水を処理するための慣用的手段、例えば化学的(例えば、ミョウバン、鉄質、石灰又は高分子電解質)、生物学的(例えば、白色の腐れ真菌)及び物理的処理(例えば、限界濾過、イオン交換及び炭素吸収)、と組合わせて採用され得る。
上記の方法では、かかる汚水流に存在する有機化合物は、沈殿、塩素化等の任意の追加の慣用的処理後の川及び小川への排出のために好適な処理汚水を提供するために、有利に処理され得る。
製剤
上記の各々の真菌株又は混合物は、該株を培養するために使用される最初の媒体物質に上に提供され、あるいは様々な物理的メカニズムによって最初の成長基質から除かれ、所定の適用のために所望の濃度を達成するために別個の基質又は添加物上に再混合され得る。例えば、真菌胞子又は他の目立たない珠芽は、超音波処理、洗浄又は基質破壊によって、次いで当業者に公知の、篩、遠心分離又は他のサイズ排除法のような濃縮ステップ(strep)によって除かれ得る。かかる分離された及び/又は濃縮された珠芽は、直接的に混合され適用されるか、あるいは適用のために別個の基質上に配置されることがある。このようにして、最初の成長基質の望ましくない物理的性質、例えば非溶解性又は低液体ポンプ特性は改善することができ、そして生成物は、より簡便に、容易に又は経済的に適用されてよい。好ましい実施態様では、ムコル・ラセモサス(Mucor racemosus)の真菌胞子は、超音波処理によって成長媒体から除かれ、篩及び遠心分離によって濃縮され、次いで1以上の他の株と組合わされて、所望の汚水反応領域にポンプによって自動的に送達されることがある液状濃縮物懸濁液を提供する。様々な懸濁剤及び/又は界面活性剤は、濃縮された真菌珠芽混合物の汲み上げを助け、又はその沈殿を減少させるために添加され得る。
培養
本発明はまた、ムコル・ヒエマリス(Mucor hiemalis)、パエシロマイセス・バリオチイ(Paecitomyces variottii)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、及びトリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride)の株の生物学的に純粋な培養物に関する。本発明の具体例としてそれに限定する意図ではないが、以下の実施例を示す。
本明細書において他に示さない限り、すべての部分、パーセント等は重量基準である。
実施例1
材料及び方法:
媒体及び基質:
パルプ製紙工場廃棄物:研究室試験で使用された汚水は、米国及びフランスの様々なパルプ製紙工場から得られた。汚水流物質は、SSC基準の栄養素(N&P)補正媒体の添加によってpH 7.8に調整した(以下の表参照)。
Figure 0006542841
パルプ製紙工場廃棄物:該廃棄物は、記載しない限り本試験で受けたものとして使用した。該廃棄物は、建築的及び機能的コーティング、及びプラスチック添加物を製造する場所由来のものであり(衝撃的な調整剤及び処理補助剤)、ラテックスについての規定の問題がある。該廃棄物のpHは8.9であり、多数の原生動物を含むことも分かった。溶解性CODは、477±8mg/Lであった。廃棄物は、1400mg/Lの平均流入COD、400mg/Lの流出を有することが報告された。受け入れた廃棄物は、輸送中のCOD損失に因らず、回収された時の汚水流の低CODに因る、低CODを有した。汚水の顕微鏡検査は、試料中に存在する原生動物を明らかにした。
洗濯廃棄物:洗濯廃棄物は、容認されたものとして使用し、0.2% Aquazyme Ultras 1200Lを有するデニム繊維工場由来のものであった。この廃棄物の最初のpHは5.6であった。
廃棄物調製:廃棄物の殺菌は、特に記載しない限り、濾過によって行った。廃棄物は、最初に、12,000XGで60分間遠心した。次いで、この材料を、ワットマン934−AHフィルタによって100〜150mLアリコートに通過させ、次いでワットマンGF/Fフィルタで濾過し、Gelman Sciences 0.45ミクロンMetricel膜フィルタによって濾過した。最終的な殺菌は、0.22ミクロン膜フィルタを備えた予備殺菌Nalgene濾過ユニットによって濾過することによって行った。
栄養添加物:栄養媒体の成分は以下の表に記載する。これらは、10倍濃縮物として調製し、以下の表に記載の最終濃度を与えるように廃棄物に添加した。
Figure 0006542841
培養条件:パルプ製紙工場廃棄物のインキュベーションは、10mLのフィルタ殺菌廃棄物を含む殺菌150mL血清バイアル中で行った。バイアルの上部は、酸素移動ができるように「蒸気紙」で覆った。インキュベーションは30℃で行った。洗濯廃棄物及び工業廃棄物との反応は、50又は100mLの濾過殺菌廃棄物を含む250mLの振とうフラスコ中で行った。
接種調製:調合されたサンプルA1、サンプルB又はNZB−Cサンプル生成物を含む実験については、リン酸バッファーに0.1〜1グラムまでの生成物を加えて、最終濃度0.11グラム生成物/mlのバッファーを与えた。次いで、これを手首の振動で30分間攪拌した。特に記載しない限り、この生成物を最終濃度1グラム/300mlの廃棄物に加えた。
乾燥生成物製造:この試験で使用した乾燥生成物は、以下の表に記載の性質を有した。サンプル生成物は、50グラムのもみ殻、50グラムの糠及び10グラムのデンプンからなる媒体で、10グラム単位の単離された真菌を最初に成長させることによって製造した。この材料に、湿気のために100mLの50%ジャガイモデキストロースアガー(PDA)を添加した。この材料をオートクレーブにかけ、真菌の菌糸及び予備成長PDAプレート由来の胞子で接種した。P.クリソスポリウム(chrysosporium)を除いて、最初にすべてのインキュベーションは、25℃で7〜10日間、190X100mmガラス皿で加湿した成長チャンバー中で行った。P.クリソスポリウムは、39℃で最初に培養した。最初のインキュベーションの最後に、培養物を加湿成長チャンバーから取り出し、更なる5〜7日間、室温で風乾した。最終的な乾燥は、凍結乾燥機中で減圧下に行った。
次いで、原料を水和及び連続的希釈に供して、標準的な研究室的方法を用いて珠芽数/グラムを決定した。P.クリソスポリウムを除いて、すべての真菌は、1.0X10〜1.0X10珠芽/グラムの収量を得た。P.クリソスポリウムは、4.0X10珠芽/グラムを与えた。
Figure 0006542841
CODアッセイ:所定の時間に、5220C法(標準法)によって溶解性CODを決定した。すべての材料を13,000XGで20分間遠心して、粒子を除いた。すべてのデータは、溶解性CODを示し、特に記載しない限り、3つの測定の平均±1標準偏差単位を示す。
結果:
純粋培養物での実験:個々の真菌の役割を評価するために、真菌の純粋かつ混合培養物は、パルプ製紙工場の「強烈な沼」由来の廃棄物でインキュベートした。各真菌の種類及び濃度を以下の表に示す。真菌コンソーシアムについて、競合の真菌をより高濃度で加えたことに着目するのは重要である。
Figure 0006542841
パルプ製紙工場由来の一次浄化器からの廃棄物の分解を表1に示す。NZB−Cサンプルは競合サンプルよりもCODの高い除去を証明した。
Figure 0006542841
実施例2
この実験のために、総数60個の150ml血清バイアルを使用し、ブチル化ゴムストッパーで蓋をした。各サンプルは3点で行った。バイアルは、次いで121℃で30分間オートクレーブによって殺菌した。
汚水をフランスで入手した。サンプル中に懸濁された大量の粒子物質によって、中程度の廃棄物及び出口汚水を濾過した。濾過は、最終フィルタサイズが0.2ミクロンになるまで、連続的により小さいフィルタサイズを用いて行った。サンプル中の大きな粒子物質を除くために最初に、ワットマン934−AHフィルタ(1.5ミクロン)を使用した。次いで、所望の濾過サイズを達成するために、Fisherbrand 0.45ミクロン膜MCEフィルタ(カタログ番号09−719−2E)及びFisherbrand 0.2ミクロン膜フィルタ(カタログ番号09−719−2B)を連続的に使用した。
中程度の廃棄物及び出口廃棄物を濾過殺菌した後に、層流フードの下でバイアルの各々に10ml容の汚水を加えた。真菌成長を助けるために各バイアルを2×SSCで補充した。
1xSSC栄養媒体を以下のように調製した。
Figure 0006542841
1xSSCを血清バイアルの各々に加えた。2つの乾燥生成物(NZB−C、すなわちNRRLで寄託され、各々、寄託番号NRRL 50031、NRRL 50032、NRRL 50033及びNRRL 50034で寄託された、Bi-Chem1005PP、Novozymes Biologicalsの細菌性生物の、ムコル・ラセモサス(Mucor racemosus)、パエシロマイセス・リラシヌス(Paecitomyces lilacinus)、アスペルギルス・アスタス(Aspergillus ustus)及びトリコデルマ・インハマタム(Trichoderma inhamatum)株のコンソーシアム)からの接種材料を調製するために、2.5gの生成物を殺菌試験管中の25mlの殺菌リン酸バッファーに加え、次いで、15分間、手首を振動させて攪拌した。単一真菌株培養物からの接種材料を調製するために、各株のプレートを取得し、殺菌綿スワブでMgCl、胞子及び菌糸の混合物をプレート表面から採取した。次いで、このスワブを2mMを含む99mlの0.3mMのリン酸バッファー(pH 7.4)中に浸し、15分間激しく攪拌して、バッファー中に胞子/菌糸を放出させた。綿スワブの吸収性のために、リン酸バッファーのいくらかを損失した。プレートの拭き取りの完了後に体積を10mlに戻した。ムコルの場合には、PDA上で成長したムコルの2つのプレートを8つの部分に切断し、99mlのリン酸バッファーに加えた。攪拌後、接種材料(乾燥混合物又は個々の培養物から採取した)を10分間静置し、粒子物質を沈殿させ、ついで100μlの懸濁液を取り、汚水及び1xSSCを含む対応する血清バイアルを接種するために使用した。次いでバイアルを35℃で14日間インキュベートした。
Norampac由来の処理汚水のSPME装備GC/MS分析
汚水中に存在する特定の化合物を検出するために、SPME(固相マイクロ抽出)を用いて、サンプルのGC/MS(ガスクロマトグラフィー/質量分光分析)分析を行った。各サンプルのCOD分析の後に、サンプルの残り(約9ml)を20mlのヘッドスペースバイアルに加えた。ジビニルベンゼン/カルボキセン/ポリジメチルシロキサン(DVB/CAR/PDMS)ファイバ(灰色容器)を選択した。このサンプルを60℃まで5分間加熱し、同時に320rpmで5秒間攪拌し、30秒間静置し、気化させた。次いで、サンプルを60℃で30分間抽出し、同時に先に記載したようにして攪拌した。サンプルを250℃で1分間脱着した。スプリット比を1:2に設定し、セプタムパージを2.5ml/分に設定した。においの原因となるイオウ化合物がサンプル中に存在すると考えられたので、このサンプルをSPB−1イオウカラムで分析した。脱着後、カラムを40℃で3分間維持した。次いで、温度を4℃/分の速度で125℃まで上昇させた。次いで、25℃/分〜200℃/分のより速い傾斜で上昇させた。質量分光分析は、新たな調整の後、45〜1000amuでスキャンするように設定した。
Norampac試験2由来の処理汚水のSPME装備GC/MS分析
化合物がSPME装備GC/MSを用いて検出され得ることを確認した後、汚水中の未知化合物の分解能を示すために第2試験を設定した。NZB−Cが分解することができた場合に、非処理サンプル対処理サンプルから得られたクロマトグラムに示されるだろうと予測した。例えば、非処理サンプルにおいて16.382分の保持時間を有するピークは、処理サンプルでは16.382分で理論上現れるはずである。3つのピークの面積を分析し、真菌生成物の分解能についての結論を導き出すことができた。この具体的な試験のために、Norampac由来の出口水は、0.2ミクロン殺菌フィルタで濾過し、次いで各々の20mlヘッドスペースバイアルに加えた。これは3点で行った。SSC濃度を1xにするために、各バイアルにSSCを加えた。そのために以下の手段を用いた。
Figure 0006542841
SSCの10倍濃縮物の媒体成分を以下の表に示す。白色沈殿が形成されそれは一般的である。10×媒体を振とうし、次いで10倍に希釈し、その後で蒸留水に加えた。最終媒体をオートクレーブにかけてもよいが、濾過殺菌が好ましい。
Figure 0006542841
処理サンプルを調製するために、50ml試験管中の25mlの殺菌リン酸バッファーに添加した2.5gのNXZB−C乾燥生成物を用いて10%NZB−C溶液を調製した。試験管を15分間攪拌した。攪拌が終了し、糠が底に沈殿したら、上記の糠を100μl、液体層から採取した。各々の処理バイアルを接種するためにこれを使用した。次いで、バイアルに蓋をし、30℃で14日間インキュベートし、次いで先のセクション「Norampac由来の処理汚水のSPME装備GC/MS分析」に記載のGC/MSプロトコルを用いて読んだ。
Norampac試験2由来の処理汚水のSPME装備GC/MS分析
ある化合物がSPMEによるGC/MSヘッドスペース分析を用いて検出され得ることを確認した後、処理サンプルと非処理サンプルとの単純なピーク比較によって化合物の分解の比較を行った。3つのピークをこの比較試験のために単離した。これらのピークの同一性は、使用したShimadzu GC/MS装置(GCMS−QC2010S)の内部化合物ライブラリーによって提供された。この結果を表2に示す。これは、NZB−Cがこれらの検出化合物を分解することができる証拠である。
Figure 0006542841
この結果は、NZB−Cが5−ブロモチオフェン−2−カルボキミド、イソオキサゾリジン及び2−メチル−1−ニトロプロパンを分解することを示している。
実施例3
フランス、ボンデュエル(Bonduelle)でのパルプ製紙工場の潟湖処理施設中のにおい発生及びある厄介な廃棄化合物を減少させるNZB−C真菌コンソーシアムの能力の評価分野が画された。上記のようにして調製されたNZB−C材料は、1.5g NZB−C/処理潟湖に存在する1.0Kgの総CODの割合で、7,500m/日の流速で加えた。位置が類似しているが別個の潟湖は、NZB−Cで処理せず、対照とした。実験の最初に(0日目)及び23日目に、潟湖出口でサンプルを採取した。これらは、実施例1に記載のSPME分析法を有するGC/MSを用いて評価した。結果を表3に示す。これは、あるにおい関連化合物の相当のかつ顕著な減少がこの時間に起こったことを示している。
Figure 0006542841

Claims (1)

  1. ムコル・ラセモサス(Mucor racemosus)NRRL 50031株の生物的に純粋な培養物。
JP2017122476A 2007-04-12 2017-06-22 汚水処理 Active JP6542841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91130807P 2007-04-12 2007-04-12
US60/911,308 2007-04-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014199176A Division JP6166238B2 (ja) 2007-04-12 2014-09-29 汚水処理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017169591A JP2017169591A (ja) 2017-09-28
JP6542841B2 true JP6542841B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=39852751

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503229A Withdrawn JP2010523330A (ja) 2007-04-12 2008-04-11 汚水処理
JP2014199176A Active JP6166238B2 (ja) 2007-04-12 2014-09-29 汚水処理
JP2017122476A Active JP6542841B2 (ja) 2007-04-12 2017-06-22 汚水処理

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503229A Withdrawn JP2010523330A (ja) 2007-04-12 2008-04-11 汚水処理
JP2014199176A Active JP6166238B2 (ja) 2007-04-12 2014-09-29 汚水処理

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7731851B2 (ja)
EP (2) EP2698353B1 (ja)
JP (3) JP2010523330A (ja)
CN (4) CN102863085B (ja)
CA (1) CA2682864C (ja)
WO (1) WO2008128032A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101827554B (zh) * 2007-09-07 2014-07-16 英戈·弗洛尔 用于生物电阻抗测量的医学测量装置
FR2941692B1 (fr) * 2009-02-04 2012-11-09 Ondeo Ind Solutions Procede de traitement biologique d'un effluent brut, en particulier d'eaux residuaires, et installation de traitement mettant en oeuvre ce procede
CN102476865A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 中国辐射防护研究院 一种利用青霉菌菌株进行污水脱氮的方法
US9162910B2 (en) 2011-07-11 2015-10-20 Allegheny-Singer Research Institute Fluid treatment system
CN102745820B (zh) * 2012-02-28 2013-07-03 北京科技大学 接种生物滤池去除水中MIB和Geosmin的方法
EP2877481B1 (en) 2012-07-26 2019-11-27 Victoria Link Limited Organic compounds
DE102013209632A1 (de) * 2013-05-23 2014-11-27 Roess Nature Group GmbH & Co. KG Wasserreinigung mit Xylitfasern
US10214786B2 (en) * 2013-05-29 2019-02-26 Procell Investments Limited Wastewater treatment for the production of microbial biomass
CN104250054B (zh) * 2013-06-28 2015-10-21 桐乡市高桥皮革有限责任公司 一种制革废水分流处理方法
JP6173887B2 (ja) * 2013-11-19 2017-08-02 住友理工株式会社 グリコール類含有廃水の処理方法、グリコール類含有廃水処理装置及びこれらに用いられる汚泥
CN105481091A (zh) * 2015-12-12 2016-04-13 常州大学 一种化工废水的处理方法
CN107758979A (zh) * 2016-08-16 2018-03-06 贵阳时代沃顿科技有限公司 一种木制品加工废水处理方法以及处理装置
SA119400547B1 (ar) * 2018-03-15 2021-12-13 انديان اويل كوربوريشين ليمتد نظام حيوي غير عضوي فعال لعلاج تيارات مياه صرف متضمنة كبريتيد ومحتوية على ملوثات أخرى
CN109082384B (zh) * 2018-08-20 2020-02-11 江南大学 一种高产芳樟醇及乙酸芳樟酯的总状毛霉及其应用
SA119410019B1 (ar) 2018-09-07 2021-12-21 انديان اويل كوربوريشين ليمتد عملية لتقليل الرواسب الحيوية في محطة معالجة تيار متدفق خارج من تكرير الهيدروكربون عن طريق عمليات التدخل الميكروبي
CN111218405A (zh) * 2018-11-27 2020-06-02 成功大学 杜鹃拟青霉菌菌丝体的制造方法、生物塑料以及废水处理方法
CN110104871B (zh) * 2019-04-09 2022-06-14 普罗(广州)环保技术有限公司 一种用于处理生活污水的分散式生化系统及生活污水处理方法
CN110422972A (zh) * 2019-09-05 2019-11-08 中山联合鸿兴造纸有限公司 一种好氧水分段回用的工艺方法
CN111348811A (zh) * 2020-04-15 2020-06-30 无锡市政设计研究院有限公司 一种生活污水处理系统及方法
CN113185068B (zh) * 2021-06-10 2022-08-09 桂林理工大学 一种复合式有机废水处理系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1385319A (en) * 1971-09-22 1975-02-26 Nat Res Dev Enzyme preparations
JPS545040A (en) * 1977-06-13 1979-01-16 Oji Paper Co Deodorizing of liquid and gas
US4225381A (en) * 1978-12-12 1980-09-30 Oji Paper Co., Ltd. Method for removing odor from fluid
US5037551A (en) * 1988-12-19 1991-08-06 Weyerhaeuser Company High-flow rate capacity aerobic biological dehalogenation reactor
DE3939771A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Behringwerke Ag Verfahren zur biologischen inaktivierung von nukleinsaeuren
DE19501350C1 (de) * 1995-01-18 1996-04-04 Henkel Kgaa Verfahren zur Herabsetzung der Ablagerung von Schleimstoffen in Kreislaufwässern
JP2893169B2 (ja) * 1996-03-07 1999-05-17 工業技術院長 クロロフェノール類含有水の処理方法
JPH10150978A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Nisshin Flour Milling Co Ltd 新規なムコール・ラセモサス菌およびトリコデルマ・コニンギー菌
JP3651201B2 (ja) * 1997-09-10 2005-05-25 富士電機システムズ株式会社 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP2000253868A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 硝酸態窒素の生成を抑制または蓄積を抑制する微生物
SI1392606T1 (en) 2001-06-08 2005-06-30 Idratech S.R.L. Method for purification of water coming from a desulphuration kerosene plant
FR2836910B1 (fr) * 2002-03-08 2005-02-11 Amenagement Urbain & Rural Procede de degradation de la matiere organique par voie mycelienne
FR2837834B1 (fr) * 2002-03-27 2007-11-02 Biovitis Inoculum fongique, procedes de preparation dudit inoculum et procedes de mise en oeuvre dans le traitement d'effluents riches en matiere organique
JP2003300089A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性汚泥の処理方法
US7014763B2 (en) * 2003-02-03 2006-03-21 Aqua-Aerobic Systems, Inc. Multiple barrier biological treatment systems
JP4503420B2 (ja) * 2003-11-20 2010-07-14 株式会社 ユイ工業 環境汚染有機化合物の無害化処理法及びそのための装置
GB0407329D0 (en) * 2004-03-31 2004-05-05 Danisco Process
DE102004020837B4 (de) * 2004-04-28 2006-02-23 GSF - Forschungszentrum für Umwelt und Gesundheit GmbH Verfahren zur Beseitigung von Schwermetallen, insbesondere Quecksilber, aus wässrigen Medien durch den Pilz Mucor hiemalis Stamm EH8
US20060194303A1 (en) * 2004-12-21 2006-08-31 Novozymes Biologicals, Inc. Wastewater treatment compositions
CN100417604C (zh) * 2004-12-22 2008-09-10 中国石化集团南京化学工业有限公司 硝基苯废水或苯胺废水或其混合废水的全生化处理方法
AU2004326074B2 (en) 2004-12-28 2011-03-17 Council Of Scientific And Industrial Research Biological process for reducing chemical and biochemical oxygen demand of pulp and paper industrial effluent
EP1679287A1 (en) 2005-01-05 2006-07-12 Sorce, Inc. Wastewater treatment method utilizing white rot and brown rot fungi
FR2880552B1 (fr) * 2005-01-07 2007-10-19 Amenagement Urbain & Rural Procede de detoxification de fluide charge en metaux dans un reacteur de traitement

Also Published As

Publication number Publication date
CN104478092B (zh) 2016-06-01
CN104478093B (zh) 2016-06-01
CN102863085B (zh) 2014-12-31
US7988856B2 (en) 2011-08-02
CN104478092A (zh) 2015-04-01
WO2008128032A3 (en) 2009-03-12
WO2008128032A2 (en) 2008-10-23
JP2010523330A (ja) 2010-07-15
JP2017169591A (ja) 2017-09-28
EP2698353B1 (en) 2024-02-07
CN101687673B (zh) 2012-11-14
CN101687673A (zh) 2010-03-31
JP6166238B2 (ja) 2017-07-19
US20080251450A1 (en) 2008-10-16
EP2698353A2 (en) 2014-02-19
CA2682864A1 (en) 2008-10-23
US20100213122A1 (en) 2010-08-26
JP2015051432A (ja) 2015-03-19
EP2698353A3 (en) 2014-06-11
US7731851B2 (en) 2010-06-08
EP2146935A2 (en) 2010-01-27
CN102863085A (zh) 2013-01-09
CN104478093A (zh) 2015-04-01
CA2682864C (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542841B2 (ja) 汚水処理
Sonkar et al. Treatment of pulp and paper mill effluent by a novel bacterium Bacillus sp. IITRDVM-5 through a sequential batch process
CN103025668A (zh) 一种快速处理废水的方法及其组合物
Ragunathan et al. Biological treatment of a pulp and paper industry effluent by Pleurotus spp.
Hamimed et al. High-performance biological treatment of tuna wash processing wastewater using Yarrowia lipolytica
Pradeep et al. Biodegradation of phenol using rotating biological contactor
KR100941352B1 (ko) 질산화 및 탈질화 작용이 우수한 신규 미생물, 이를유효성분으로 함유하는 폐수 처리용 바이오클로드, 이의제조방법 및 이를 이용한 폐수 처리방법
Sankaran et al. Ozone as a selective disinfectant for nonaseptic fungal cultivation on corn-processing wastewater
de Almeida Pires et al. Feasibility of Chlorella vulgaris to waste products removal from cheese whey
Pokharia et al. Biodecolorization and degradation of xenobiotic azo dye-Basic Red 46 by Staphylococcus epidermidis MTCC 10623
Hu et al. Enhanced sulfamethoxazole degradation in soil by immobilized sulfamethoxazole-degrading microbes on bagasse
RU2476385C1 (ru) Способ очистки сточных вод от фенольных соединений
Kandasamy et al. Biodegradation of cyanide and starch by individual bacterial strains and mixed bacterial consortium isolated from cassava sago wastewater
Syawaluddin et al. Chromium bioremediation of batik industrial wastewater using a consortium of sulfate-reducing bacteria from forested wetland soil.
Moga et al. Improved biofilm carriers for fungal exploitation in wastewater treatment
WO2018014037A1 (en) Clarifying water and wastewater with fungal treatment/bioflocculation
Zhang et al. Comparison of Degradation of Lignin-containing Wastewaters in the Presence of Different Microbial Consortia
Neeraj et al. Degradation of Black Liquor, A Pulp Mill Effluent, By Aeromonas Formicans In Batch And Continuous Processes
KR100905487B1 (ko) 제지 폐수의 생물학적 처리법
JPS60895A (ja) 粘土,汚泥,硫黄細菌,紅色硫黄細菌,ユ−グレナ類混合株生長液スラリ−による有機性廃水の資化処理法とその装置
Holail et al. Faculty of Science, Beirut Arab University, Lebanon
Yao et al. The technological research and application of the adsorption and purification of heavy metal chromium in mining waste water using microbial immobilization technology
Agnihotri et al. Study of Decolorization of Biomethanated Distillery Effluent by Aspergillus oryzae JSA-1.
Fadilah et al. Biodegradation of empty fruit bunches (EFB) in liquid fermentation using mixed microbes from palm oil mill effluent (POME): Effect of aeration rate
Verma Biochemic Studies of Methane Formation and Distillery Effluents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250