JP6542808B2 - ラパマイシン誘導体、並びにその調製方法、医薬組成物及び使用 - Google Patents

ラパマイシン誘導体、並びにその調製方法、医薬組成物及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6542808B2
JP6542808B2 JP2016569938A JP2016569938A JP6542808B2 JP 6542808 B2 JP6542808 B2 JP 6542808B2 JP 2016569938 A JP2016569938 A JP 2016569938A JP 2016569938 A JP2016569938 A JP 2016569938A JP 6542808 B2 JP6542808 B2 JP 6542808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonylmethyl
salt
rapamycin
methyl
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016569938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516807A (ja
Inventor
ウー ジョーン
ウー ジョーン
ソーン リー
ソーン リー
シュワーン ツァオ
シュワーン ツァオ
ルイユエン ツァオ
ルイユエン ツァオ
ジュインハイ シヤオ
ジュインハイ シヤオ
シンボー ジョウ
シンボー ジョウ
シーンジョウ リー
シーンジョウ リー
Original Assignee
インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ
インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ, インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ filed Critical インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ
Publication of JP2017516807A publication Critical patent/JP2017516807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542808B2 publication Critical patent/JP6542808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/426Immunomodulating agents, i.e. cytokines, interleukins, interferons

Description

本発明は医薬化学物質の分野に関し、そしてラパマイシン誘導体、及びその調製方法、医薬組成物及び使用に関する。
ラパマイシンはシロリムスとも呼ばれ、Venizaらにより1975年にStreptomyces hygroscopicus菌から単離された。ラパマイシンは新しい免疫抑制薬として1989年に臨床段階に入り、1999年に市販された。その後、Tリンパ球増殖に対するラパマイシンの阻害効果から、腫瘍細胞の阻害に用いることが教示され、良好な抗腫瘍活性を示すことが見いだされた。この化合物はUSAのワイス社(Wyeth Company)によって、抗腫瘍剤として開発されており、臨床段階にさしかかっている。
人体でのラパマイシンの作用標的は、mTOR(哺乳類ラパマイシン標的タンパク)である。mTORはPI3K−Akt−mTORシグナル経路における重要な構成要素である。PI3K−Akt−mTORシグナル経路は腫瘍細胞の増殖及びアポトーシスに関連したシグナル伝達経路を調節するので、一方で、腫瘍細胞の増殖活性が促進されて、腫瘍細胞の浸潤や転移能力をさらに増強し、他方で、腫瘍のアポトーシスに関連したタンパク質への作用は、内因性アポトーシス阻害物質の活性化、及び/又はアポトーシス阻害関連プロテインキナーゼの発現及び活性化を促進し、その結果、腫瘍細胞のアポトーシスを阻害する。このように、PI3K−Akt−mTORシグナル経路は腫瘍の発生及び成長の調節の中核部であり、したがって、mTORは、腫瘍の遺伝子治療の鍵となる標的である。
動物の体内では、mTORは主に二つの錯体、すなわちmTORC1とmTORC2の形で存在する。ここで、mTORC1(mTOR錯体1)は4つの部分:mTOR、ラプター(Raptor:regulatory associated protein of mTOR)、mLST8、PRAS40(プロリンリッチAKT基質40kDa)からなり、mTORC2(mTOR錯体2)は、5つの部分:mTOR、リクター(ラプター非依存)、mLST8、mSIN1(哺乳類ストレス活性化プロテインキナーゼ相互作用プロテイン1、プロター1(リクター1とともに観察されるタンパク質)からなる。mTORC1及びmTORC2は、ほとんどすべてが異なる上流活性化因子と下流エフェクター(影響因子)を含み、それらは互いに協調して、共に細胞周期の進行を調節する。mTORC1の下流エフェクターはリボソームp70S6キナーゼプロテイン(S6キナーゼ1、S6K1)及び真核生物翻訳開始因子4E結合プロテイン(4EBP1)を主に含む。4EBP1とS6K1リン酸化を調節することによって、mTORC1は特定のmRNAの翻訳開始に影響を与え、それによって、タンパク質の合成を調節し、細胞の成長や増殖を調節する。その主たる生物学的機能はタンパク質合成を調節することである。mTORC1が成長因子などで刺激されると、下流のS6K1(Thr389部位)が活性化されることにより細胞の成長や増殖が促進される。インビボでは、ひとたび、mTORC1が過剰に活性化されると、下流の4EBP1やS6K1が過剰発現し、その後、細胞の増殖をコントロールできなくなり、過剰の免疫や腫瘍が生じる。mTORC2は主に細胞骨格タンパク質の形成に関与する。mTORC2はAktのSer473部位で作用してAktレベルを上方に調節する。(TANG Yan, Research summary of mTOR inhibitors [J]. Organic Chemistry, 2011, 31(7): 1144-1154)。ラパマイシンの免疫抑制や抗腫瘍メカニズムは主に細胞受容体FKBP12に結合してmTORC1を阻害することであるが、ラパマイシンは、mTORC2に対してもごくわずかであるが阻害効果を有している。
ラパマイシンは、有力な抗腫瘍活性を有しているが、安定性に乏しいことと水への溶解性が乏しいという二つの著しい欠陥がある。ラパマイシンの水に対する溶解度は、わずか2.6μg/mLであり、水にはほとんど不溶である。長年の研究により、ラパマイシンの42位の水酸基を変性すると、ラパマイシンの物理的、化学的性質を確実に改良できることが見いだされ、市場にでているいくつかの医薬はこの方式に基づいている。
市場にある42位を置換したいくつかのラパマイシン誘導体を以下に挙げる。
テムシロリムス(Temsirolimus)(商品名トーリセル(Torisel))は、Wyeth−Ayerstにより開発された42−アクリラートを有するラパマイシン誘導体で、ラパマイシンのプロドラッグである。ラパマイシン誘導体の中では、FDAによって2007年に認可された最も初期の抗癌薬である。テムシロリムスは進行した腎細胞癌(RCC:renal cell carcinoma)患者の治療での第一選択薬で、初期の腎細胞癌患者では、生存期間中央値を3から6か月延長することが可能である。テムシロリムスは、T細胞の増殖を著しく阻害し、その半抑制濃度(IC50)は0.8nmol/Lであり、スニチニブやソラフェニブなどのキナーゼ阻害剤と組み合わせて用いられる。
エベロリムス(Everolimus)(商品名Zortress)は、Novartis社により開発され、最初の経口mTOR阻害剤であり、その化学構造は42−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンである。水への溶解性はラパマイシンより優れており、人体に入ったあと速やかに加水分解される。実験ではエベロリムスの経口生体利用効率は15%から30%であり、人体での半減期は16から19時間である。2003年にスウェーデンで最初に市場に出され、初期には免疫抑制剤としてのみ用いられていたが、現在ではRCC、膵臓神経内分泌腫瘍(PNET:pancreatic neuroendocrine tumor)、及び上衣下巨細胞性星細胞腫(SEGA:subependymal giant cell astrocytoma)に処方することが認められている。FDAはエベロリムスの経口錠剤を、免疫リスクが低いか中程度の成人の腎臓移植患者の臓器拒絶反応の防止に用いることができることを承認している。エベロリムスは、同時に、減量したシクロスポリンA、バシリキシマブ、及びコルチコステロイドと組み合わせて用いることができる。認可されたフェーズIII 試験ではエベロリムスは急性臓器拒絶を防ぎ、腎臓の機能を維持することが示されている。
リダホロリムス(Ariad/Merck社)は、ラパマイシンのC43位を変性したもので、溶解性とPK値が改善されている。研究段階では、転移性の軟部組織肉腫又は骨肉腫の治療のフェーズIII 臨床試験が完了している。プラセボ群と比較して、投薬群は死亡リスクが28%低減された(NCT00538239)。2012年にAriad/Merck社は、リダホロリムスをFDAに新薬申請したが、FDAの専門家委員会は、治療効果に疑義があるとしており、申請にはいくつか障壁がある。
ゾタロリムス(Zotarolimus)(Medtroni社)は、ゾタロリムスでコートした冠動脈ステント(エンデバー、Endeavor)としてFDAに認可された。裸の(コートしていない)金属の冠動脈ステントの群と比較して、2006年に該医薬コート群では動脈塞栓症、心臓疾患及び心筋梗塞のステント使用者の死亡率が明らかに減少した。
ウミロリウムス(Umiroliums)(バイオリムス:Biolimus、Biosensors社)は2007年にバイオリムスで被覆した冠動脈ステント、バイオリムスA9としてヨーロッパで認可された。免疫抑制や抗炎症活性の点でラパマイシンよりも効果があり、細胞周期をG1期で停止することにより、細胞遊走や増殖を妨害し、それにより血管再狭窄の発生を防止する。
現時点でも新たなラパマイシン誘導体の開発は必要とされている。
発明の内容
研究を深め、独創性ある研究を通して、本発明者らは、一連の新規なラパマイシンのアンモニウム塩構造を有するカルボキシルエステル誘導体(式Iの化合物)を得た。それらは、水への溶解性と代謝の点で、ラパマイシンの欠陥を大いに克服している(実施例14の化合物は、ラパマイシンと比較して水への溶解性を40,000倍改善した)。さらに、いくつかの化合物はインビトロで抗腫瘍性がラパマイシンより優れており、正常細胞に対する毒性はラパマイシンより低く、極めて良いドラッガビリティ (druggability)を有している。従って、以下の発明が提供される。
本発明の一実施態様は、式Iの化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物に関する。
式中、
1及びR2は独立して、H、A及びBから選択され、R1及びR2は同時にHではなく、
であり、
ここで、式A又は式Bにおいて、
矢印はA又はBが式Iの母環と連結する部位であり;
nは独立して、1、2、3、4、5、6又は7であり;
4は独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ及びシアノから選択され;
であり、
1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、Y4、及びY5は独立して、C、S、O、N及びSe原子から選択され;
1〜X2、X2〜X3、X3〜X4、Y1〜Y2、Y2〜Y3、Y3〜Y4、及びY4〜Y5は独立して、単結合又は二重結合であり(当業者には自明であるが、X1〜X2及びY1〜Y2は二重結合を形成しない);
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7、Z8、及びZ9は独立して、水素原子、ヒドロキシ、アルデヒド基、カルボキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン,C1−C6アルキル、C3−C10シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオール、C3−C10シクロアルコキシ、C1−C6アルケニル、エネイニルヘテロ環(eneynylheterocyclic ring)、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、芳香環、芳香族ヘテロ環、及びベンゾ−芳香族ヘテロ環(benzo-aromatic heterocyclic ring)から、選択され、ここで、C1−C6アルキル、芳香環、芳香族ヘテロ環、ベンゾ−芳香族ヘテロ環は、置換されていないか、あるいは以下の基:−F、−Cl、−Br、−I、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C1−C6アルキルチオール、C1−C6アルキル、C1−C6アルケニル、C1−C6アルキニル及びC1−C6アルコキシから独立して選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されている。
好ましくは、N原子はX1、X2、X3、及びX4と、あるいはY1、Y2、Y3、Y4、及びY5と一緒になってヘテロ環構造、好ましくは、安定なヘテロ環構造を形成する。
本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の式Iの化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物において、好ましくは;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7、Z8、及びZ9は独立して、水素原子、ヒドロキシ、アルデヒド基、カルボキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン,C1−C3アルキル、C3−C6シクロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオール、C3−C6シクロアルコキシ、及びC1−C3アルケニルから選択される。
本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の式Iの化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物において、好ましくは:
式Aにおいて、N原子はX1、X2、X3、及びX4と一緒になってチアゾール環を形成し、
及び/又は
式Bにおいて、N原子はY1、Y2、Y3、Y4、及びY5と一緒になってピリジン環を形成する。
本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の式Iの化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物において、好ましくは:
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7、Z8、及びZ9は独立して、水素原子、ヒドロキシ、及びメチルから選択される。
本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の式Iの化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物において、好ましくは、
1及びR2は独立して、H、カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールR4塩−3−イル)、カルボニルメチル−(4,5−ジメチルチアゾールR4塩−3−イル)、カルボニルメチル−(ピリジンR4塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンR4塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンR4塩−1−イル)及びカルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンR4塩−1−イル)から選択され、ここで、R4は独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ及びシアノから選択され;
かつR1、R2は同時にHであることはできない。
本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の式Iの化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物において、好ましくは、
1及びR2は独立して、H、カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)、カルボニルメチル−(4,5−ジメチルチアゾールブロミド塩−3−イル)、カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンブロミド塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)及びカルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)から選択され;
かつR1、R2は同時にHであることはできない。
一実施態様では、本発明の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物は表1から選択される。
本発明の別の態様は、本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の式Iの化合物の調製方法に関し、次の(1)から(3)のいずれか一つの方法の工程を含む。
上記方法(1)から(3)において、
3は独立して、F、Cl、Br及びIから選択され;
他の記号の意味は独立して、上記項目のいずれか1項において言及されたものと同じ意味である。
方法(1)では、最初にラパマイシンをアシルハリドと反応させて、31−及び42−ビスエステル化生成物(中間体1)を生成する。次に、この生成物をヘテロ環と反応させて、4級アンモニウム塩型の31,42ビス置換ラパマイシン誘導体を生成する。
方法(2)では、ラパマイシンを最初に十分な量のトリメチルクロロシランと反応させて、中間体2を生成する。次に、31位のエーテル結合を酸の存在下で加水分解し、中間体3を生成する。次に、この中間体の42位をハロゲン化アシルハリドで置換し、中間体4を得て、次に31位のトリメチルシリルエーテルを酸で加水分解し、42位モノエステル化物(中間体5)を得る;最後に、中間体5をアザ環状化合物と反応させて、4級アンモニウム塩型の42位モノ置換ラパマイシン誘導体を生成する。
方法(3)では、中間体3の42位をtert−ブチルジメチルシクロシランで置換して中間体6を得る。続いて、31位のトリメチルシリルエーテルを酸で加水分解し、中間体7を得る;中間体7をハロゲン化アシルハリドと反応させて中間体8を得、次に、tert−ブチルジメチルシリルエーテルを酸性条件下で加水分解し、中間体9を得、最後に、中間体9をアザ環状化合物させて、4級アンモニウム塩型の31位モノ置換ラパマイシン誘導体を生成する。
方法(1)の最終工程、すなわち、中間体1から方法(1)の最終生成物への反応では、反応試薬(以後、R5と記す)を加えることができる。
方法(2)の最終工程、すなわち、中間体5から方法(2)の最終生成物への反応では、反応試薬(以後、R5と記す)を加えることができる。
方法(3)の最終工程、すなわち、中間体9から方法(3)の最終生成物への反応では、反応試薬(以後、R5と記す)を加えることができる。
試薬R5は、独立して、5員ヘテロ環化合物及び6員ヘテロ環化合物から選択され;
好ましくは、チアゾール、ピリジン、1又は2以上のC1−C6アルキルで置換されたチアゾール、1又は2以上のC1−C6アルキルで置換されたピリジン、1又は2以上のハロゲン原子で置換されたチアゾール、及び1又は2以上のハロゲン原子で置換されたピリジンから選択され;
より好ましくは4−メチルチアゾール、4,5−ジメチルチアゾール、ピリジン、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルピリジン及び4−メチルピリジンから選択される。
本発明の別の態様は、本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、及び場合により薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物に関する。
本発明のすべての化合物は極めてよい水溶性を有し、様々な剤形を調製するのに好都合である。経口投与に用いる場合は、本発明の化合物を、経口投与にふさわしい剤形(錠剤、カプセル、水溶液、水懸濁液を含むがこれに限定されない)に、いかなる調製法でも加工することができる。ここで、錠剤の担体には、通常、ラクトース及びコーンスターチが含まれ、ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤を添加してもよい。カプセルの希釈剤としては、通常、ラクトース乾燥コーンスターチが含まれる。水懸濁液では、有効成分は、通常、適切な乳化剤や懸濁剤とともに用いられる。必要ならば、上記経口投与の剤形では、甘味剤、香料又は着色剤をさらに添加してもよい。
本発明の化合物は、無菌注射水又は油懸濁液、又は無菌注射溶液を含む無菌注射薬の形でも投与される。ここで有用な担体又は溶媒には、水、リンゲル液及び生理食塩水が含まれる。
本発明項目のうちのに記載のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物は薬剤としても用いることができる。
本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物は、免疫の抑制、mTORの阻害、mTORC1の阻害、PI3K−Akt−mTORシグナル経路の阻害、T−リンパ球増殖の阻害、抗腫瘍、腫瘍細胞のアポトーシス促進、細胞周期のG1期での停止、動脈塞栓症の緩和、抗老化、抗アルツハイマー病、臓器拒絶の防止、又は及び抗炎症に用いることができる。好ましくは、前記抗腫瘍とは、腎臓癌、リンパ腫、肺癌、肝臓癌、乳癌、神経内分泌癌、子宮肉腫又は胃癌の処置、及び/又は予防、及び/又は補助療法をいう。
本発明は、さらに、有効量の本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物を用いる工程を含む、腎臓癌、リンパ腫、肺癌、肝臓癌、乳癌、神経内分泌癌、子宮肉腫又は胃癌の処置、及び/又は予防、及び又は補助療法のため方法に関する。
本発明の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物の投与量は、多くの因子、例えば、処置又は補助療法を行う疾患の特性や重症度、性別、年齢、体重、及び患者又は動物の個別の反応、用いられる具体的な化合物、投与の方法及び回数等に依存する。投与は1回又は2、3、4回の投与形態で行われる。
さらに本発明の別の態様は、本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物の、免疫抑制剤、mTOR阻害剤、mTORC1阻害剤、PI3K−Akt−mTORシグナル経路の阻害剤、T−リンパ球増殖の阻害剤、抗腫瘍剤、腫瘍細胞のアポトーシスの促進剤、細胞周期のG1期での停止剤、動脈塞栓症の緩和剤、抗老化剤、抗アルツハイマー病剤、臓器拒絶の防止剤、抗炎症薬又は抗菌薬の製造のための使用に関する。好ましくは、前記抗腫瘍薬は腎臓癌、リンパ腫、肺癌、肝臓癌、乳癌、神経内分泌癌、子宮肉腫又は胃癌の処置、及び/又は予防、及び又は補助療法のための医薬である。
さらに本発明の別の態様は、有効量の本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物を用いる工程を含む、免疫の抑制、mTORの阻害、mTORC1の阻害、PI3K−Akt−mTORシグナル経路の阻害、Tリンパ球増殖の阻害、腫瘍細胞のアポトーシス促進、細胞周期のG1期での停止、臓器拒絶の防止、動脈塞栓症の緩和、抗老化、抗アルツハイマー病、抗腫瘍、抗炎症、又は、インビボもしくはインビトロでの抗菌方法に関する。
本発明の一つの態様において、「インビトロ」法は非治療目的に使用される。
本発明の別の態様は、本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明の項目のうちの医薬組成物を含む薬剤コーティングを含む、冠動脈ステントに関する。
本発明はさらに、冠動脈ステントの製造における、本発明の項目のうちのいずれか1項に記載の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物の使用に関する。
本発明はさらに、有効量の本発明の項目のうちのいずれか一つの項目の化合物、薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは本発明記載の医薬組成物を用いる工程を含む冠動脈ステント調製方法に関する。
本発明において、
用語「C1−C6アルキル」は、1から4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル等を表し;C1−C4アルキル、C1−C3アルキル、又はC1−C2アルキルも同様に解釈される。具体的なアルキルは、C1−C4アルキル、C1−C3アルキル、又はC1−C2アルキルである。
用語「C1−C6アルコキシ」は、1から6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、2−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、ヘキシロキシ、2−ヘキシロキシ、3−ヘキシロキシ等を表し;C1−C4アルコキシ、C1−C3アルコキシ、又はC1−C2アルコキシも同様に解釈される。具体的なアルコキシは、C1−C4アルコキシ、C1−C3アルコキシ、又はC1−C2アルコキシである。
用語「C1−C6アルキルチオ」は、「C1−C6アルコキシ」と同様に解釈され、違いは、酸素原子が硫黄原子に置き換わったことである。
用語「C3−C10シクロアルキル」は、3から10個の炭素原子を有する飽和炭素環基を表す。このシクロアルキルは単環、又は縮合多環でもよく、芳香環に縮合してもよい。これらの基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。本文中で、シクロアルキルは置換されていなくても、一つ以上の置換可能な位置で種々の基で置換されてもよい。例えば、これらのシクロアルキルは、以下の基:C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、モノ(C1−C6)アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロゲン化アルキル、又はC1−C6ハロゲン化アルコキシ、で置換されてもよい。C3−C6シクロアルキルも同様に解釈される。
用語「C3−C10シクロアルコキシ」は、3から10個の炭素原子を有する飽和シクロアルコキシ基を表す。このシクロアルコキシは単環でも、縮合多環でもよく、芳香環に縮合してもよい。これらの基の例としては、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシ及びシクロヘキロキシが挙げられる。本文中で、シクロアルコキシは置換されていなくても、一つ以上の置換可能な位置で種々の基で置換されてもよい。例えば、これらのシクロアルコキシは、以下の基:C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、モノ(C1−C6)アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロゲン化アルキル、又はC1−C6ハロゲン化アルコキシ、で置換されてもよい。C3−C6シクロアルコキシも同様に解釈される。
用語「C2−C6アルケニル」は2から6個の炭素原子及び少なくとも1個の二重結合を有し、エテニル、プロペニル、1−ブテン−3−イル、1−ペンテン−3−イル、及び1−ヘキセン−5−イルを含む;C3−C5アルケニルも同様に解釈される。C3−C5アルケニルが好ましい。
用語「C2−C6アルキニル」は2から6個の炭素原子及び少なくとも1個の三重結合を有し、エチニル、プロピニル、ブチニル、及びペンチン−2−イルを含む;C3−C5アルキニルも同様に解釈される。C3−C5アルキニルが好ましい。
用語「ハロゲン」又は「ハロゲン原子」は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素原子を表す。
用語「芳香環」は又は「「アリール」は、単環(例えばフェニル)、多環(例えばビフェニル)又は少なくとも1個の芳香環と縮合した多環(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル)を表し、場合によって、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、アリール、ヘテロアリール及びヒドロキシで、モノービス−、又はトリ−置換されてもよい。
用語「アリールアルキル」は、1又は2個以上のアリール基(上に定義した)で置換されたアルキル(上で定義した)を表す。好ましくは、アリールアルキルは、アリールC1−C3アルキルである。例として、ベンジル、フェニルエチルが挙げられる。
用語「芳香族ヘテロ環」は又は「ヘテロアリール」は、5−、6−又は7−員の単環又は多環系で5から10個の原子を含む縮合環系(うち少なくとも1個は芳香環である)を含み、かつ、環系は窒素、酸素又は硫黄原子から選ばれる少なくとも1個、多くても4個のヘテロ原子を含む。ヘテロアリールの例としては、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリン環、イソキノリン環、インドール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾフラン環、ベンゾチオフェン、ベンゾチアゾール環、ピリダジン環、等が挙げられる。それらは場合によって、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、アリール、ヘテロアリール及びヒドロキシで、モノ−、ビス−、又はトリ−置換されてもよい。
用語「ヘテロ(複素)環」又は「ヘテロ環基」は、5−、6−又は7−員の単環又は多環系を表し、4から10個の原子を含む縮合環系を含み、窒素、酸素又は硫黄原子から選ばれる少なくとも1個、多くても4個のヘテロ原子を含む。ただし、環は二つの隣接したOまたはSを含まない。縮合環系は芳香基と縮合したヘテロ環であってもよい。好ましくは、ヘテロ環は、ピロリルアルキル、テトラヒトロフリル、ジヒドロフリル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジル、モルホリン環、ヘキサメチレン環、ピペラジニルを含むが、これに限定されない。さらに、それらは以下の基:C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、モノ(C1−C6)アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ハロゲン化アルキル、及びC1−C6ハロゲン化アルコキシ、で置換されてもよい。
「生体(インビボ)」に投与される場合、用語「有効量」は、本発明において、疾患又は障害の治療、予防、緩和、及び/又は鎮静が認められる投与量を表す。
用語「対象」は、本発明において、疾患又は障害の治療、予防、緩和、及び/又は鎮静のために本発明の組成物を受ける、患者又は動物、特に、ヒト、犬、サル、ウシ、ウマ等の哺乳動物を表す。
用語「疾患又は障害」は、身体的状態が本発明における疾患又は障害に関係する対象の身体的状態を表す。
腫瘍細胞A549における、S6K1のThr389及びAktのSer473のリン酸化に対する化合物の阻害効果;実施例No.1−8の化合物;B。 腫瘍細胞A549における、S6K1のThr389及びAktのSer473のリン酸化に対する化合物の阻害効果;実施例No.9−17の化合物。
具体的実施方式
本発明の実施態様を実施例と共に詳細に述べる。ただし、以下に述べる実施例が単に本発明を述べているだけであり、本発明の範囲を制限するものではないことは、当業者にとって自明である。実施例において具体的な条件が述べられていない場合は、従来の条件又は製造業者が推薦している条件を用いている。製造業者が示されていない試薬又は装置は、すべて市販の従来製品である。
化合物の融点は、SRY−1型の融点測定装置で測定した。温度は較正していない。1H−NMRスペクトルは、VARIAN INOVA 600型NMR分光計で測定した。質量スペクトルはAPI-150EX LC/MS高分解能磁場型質量分析計で測定した。
実施例1:31,42−O−カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン(化合物1)の調製
工程1:1g(1.09mmol)のラパマイシンを10mLの乾燥ジクロロメタンに溶解し、−10℃まで冷却し、次に0.87g(11mmol)の乾燥ピリジンを加えた。反応溶液に、2.2g(10mmol)のブロモアセチルブロミドの5mLジクロロメタン溶液をゆっくりと滴下し、30分以内に添加を終え、反応を10分間継続したのち停止した。反応溶液を1mol/Lの塩酸で中和し、蒸留水で20mL×3回洗浄し、次にカラムクロマトグラフィーで精製し、0.73gの白色泡状中間体1(n=1、R3=Br、R4=Br)を得た。
工程2:0.73g(0.63mmol)の中間体1(n=1、R3=Br、R4=Br)を20mLのアセトンに溶解し、0.94g(9.45mmol)の4−メチルチアゾールを加え、60℃で5時間反応させ、生成物をカラムで精製し、0.7gの淡黄色顆粒状化合物1を得た。
融点.142-145℃;MS:1193 [M-2Br-H]+,597[(M-2Br)/2]+; 1H-NMR (600MHz,DMSO-d6 δ ppm), 10.18 (d,2H), 8.07 (s,2H), 6.46 (s,1H), 6.38 (m, 1H), 6.24 (m, 1H), 6.22 (m, 1H), 5.71 (s, 1H), 5.59(s, 2H), 5.46 (m, 1H), 5.33 (s, 1H), 4.91 (m, 3H), 4.53 (s, 2H)。
実施例2:42−O−カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン(化合物2)の調製
工程1:2g(2.19mmol)のラパマイシンを25mLの乾燥酢酸エチルに溶解し、0℃から5℃まで冷却した。反応溶液に、1.50g(22mmol)のイミダゾールを加え、1.2g(11mmol)のトリメチルクロロシランの5mL酢酸エチル溶液を、中間体2への転換が完全になるまで、30分以内でゆっくりと滴下した。反応溶液に、10mLの0.5mol/L硫酸溶液を、中間体2の転換が完全になるまで、3時間以内でゆっくりと滴下し、次に生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、1.3gの白色泡状の中間体3を得た。
工程2:1.3g(1.3mmol)の中間体3をジクロロメタン15mLに溶解し、−10℃まで冷却し、次に1.03g(13mmol)の乾燥ピリジンを加えた。反応溶液に、1.31g(6.5mmol)のブロモアセチルブロミドの5mLジクロロメタン溶液をゆっくりと滴下し、30分以内に添加を終え、反応を10分間継続したのち停止した。反応溶液を1mol/Lの塩酸で中和し、蒸留水で20mL×3回洗浄し、次にカラムクロマトグラフィーで精製し、1.2gの白色泡状中間体4(n=1、R3=Br、R4=Br)を得た。
工程3:1.2g(1.1mmol)の中間体4(n=1、R3=Br、R4=Br)を15mLのアセトンに溶解し、1mol/L硫酸水溶液0.7mLを滴下し、添加を1時間以内に終え、反応を30分継続し、反応物を完全に転換した。カラム分離により精製し、1.05gの白色泡状中間体5(n=1、R3=Br、R4=Br)を得た。
工程4:1.05g(0.95mmol)の中間体5(n=1、R3=Br、R4=Br)を20mLのアセトンに溶解し、0.94g(9.5mmol)の4−メチルチアゾールを加え、60℃で5時間反応させた。生成物をカラムで精製し、1.02gの淡黄色粒状化合物2を得た。
融点130-133℃;MS:1053.8 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 10.16 (d,1H), 8.06 (s, 1H), 6.45 (s,1H), 6.38 (m, 1H), 6.22 (m, 1H), 6.15 (m, 1H), 5.62 (s, 2H), 5.46(M, 1H), 5.24 (s, 1H), 5.08 (d, 1H), 4.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.68 (m, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.97 (s, 1H)。
実施例3:31−O−カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン(化合物3)の調製
工程1:1.2g(2mmol)の中間体3を酢酸エチル20mLに溶解し、0℃から5℃まで冷却した。反応溶液に、1.36g(20mmol)のイミダゾールを加え、1.5g(10mmol)のtert−ブチルジメチルクロロシランの5mL酢酸エチル溶液を、30分以内でゆっくりと滴下し、反応を30分継続した;カラム分離により1.3gの中間体6を得た。反応溶液に、0.5mLの0.5mol/L硫酸溶液を30分以内で加え、反応物の転換が完全になるまで、1時間以内で添加を終えた。カラム分離及び精製により、1.05gの白色泡状の中間体7を得た。
工程2:1.05g(1.02mmol)の中間体7を10mLの乾燥ジクロロメタンに溶解し、−10℃まで冷却し、次に0.81g(10.2mmol)の乾燥ピリジンを加えた。反応溶液に、1.03g(5.1mmol)のブロモアセチルブロミドの5mLジクロロメタン溶液をゆっくりと滴下し、30分以内に添加を終えた。反応を10分間継続したのち停止した。反応溶液を1mol/Lの塩酸で中和し、蒸留水で20mL×3回洗浄し、次にカラムクロマトグラフィー法を用いて精製を行い、0.73gの白色泡状中間体8(n=1、R3=Br、R4=Br)を得た。
工程3:0.73g(0.64mmol)の中間体8(n=1、R3=Br、R4=Br)を10mLのアセトンに溶解し、2mol/L硫酸溶液0.5mLを滴下し、添加を30分以内に終え、反応物が完全に転換するまで、反応を30分継続した。カラム分離及び精製により、0.4gの白色泡状中間体9(n=1、R3=Br、R4=Br)を得た。
工程4:0.4g(0.39mmol)の中間体9(n=1、R3=Br、R4=Br)を20mLのアセトンに溶解し、0.38g(3.90mmol)の4−メチルチアゾールを加え、60℃で5時間反応させた;カラム分離により、0.27g(0.24mmol)の淡黄色粒状化合物3を得た。
融点130-132℃; MS:1054 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 10.16 (d,1H), 8.05 (s, 1H), 6.45 (s,1H), 6.37 (m, 1H), 6.25 (m, 1H), 6.18 (m, 2H), 5.70 (s, 2H), 5.46(m, 1H), 5.35 (s, 1H), 4.55 (d 2H), 4.04 (s, 1H)。
実施例4:31,42−O−カルボニルメチル−(4,5−ジメチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン(化合物4)の調製
調製方法は実施例1を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=4、5−ジメチルチアゾール)。
融点135-139℃;MS:1220.9 [M-2Br-H]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 10.03 (d,2H), 6.46 (s,1H), 6.37 (m, 1H), 6.24 (m, 1H), 6.18 (m, 1H), 6.12 (m, 1H), 5.76 (m, 3H), 5.62(s, 2H), 5.46 (m, 1H), 5.32 (s, 1H), 5.32 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.83 (m, 2H), 4.61 (s, 1H), 4.55 (s, 1H), 4.52 (s, 1H)
実施例5:42−O−カルボニルメチル−(4,5−ジメチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン(化合物5)の調製
調製方法は実施例2を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=4,5−ジメチルチアゾール)。
融点135-138℃; MS:1067.9 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 10.03 (d,1H), 6.49 (s,1H), 6.37 (m, 1H), 6.21 (m, 1H), 6.14 (m, 2H), 5.62 (m, 2H), 5.46 (m, 1H), 5.23 (s, 1H), 5.08 (s, 1H), 4.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.68 (s, 1H), 4.06 (s, 2H), 4.01 (s, 1H)。
実施例6:31−O−カルボニルメチル−(4,5−ジメチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン(化合物6)の調製
調製方法は実施例3を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=4,5−ジメチルチアゾール)。
融点125-127℃; MS:1067.7 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 10.02 (d,1H), 6.45 (s,1H), 6.37 (m, 1H), 6.25 (m, 1H), 6.20 (m, H), 6.15 (m, H), 5.70 (m, 2H), 5.45 (m, 1H), 5.33 (s, 1H), 5.08 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.81 (m, 1H), 4.56 (m, 3H), 4.03 (m, 1H)。
実施例7:31,42−O−カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物7)の調製
調製方法は実施例1を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=ピリジン)。
融点140-142℃; MS:1153 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 8.96 (d, 4H), 8.72 (m, 2H), 8.22 (m, 4H), 6.44 (s, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.24 (m, 1H), 6.17 (m, 2H), 5.87 (m, 1H), 5.79 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 5.29 (s, 1H), 4.95 (m, 2H), 4.81 (s, 1H), 4.52 (m, 3H)。
実施例8:31,42−O−カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物8)の調製
合成方法は実施例1を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=3−ヒドロキシピリジン)。
融点120-124℃; MS:1185.4 [M-2Br-H]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 12.04 (s, 2H), 8.60 (m, 4H), 8.00 (m, 4H), 6.43 (m, 2H), 6.12 (m, 3H), 5.61 (m, 3H), 5.56 (m, 1H)。
実施例9:31,42−O−カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物9)の調製

調製方法は実施例1を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=3−メチルピリジン)。
融点159-162℃; MS:1181.2 [M-2Br-H]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 9.00 (s, 1H), 8.89 (m, 2H), 8.81 (m, 1H), 8.57 (s, 2H), 8.14 (m, 2H), 6.46 (s, 1H), 6.38 (m, 1H), 6.23 (m, 1H), 6.14 (m, 2H), 5.80 (m, 5H), 5.46 (m, 1H), 5.29 (m, 1H)。
実施例10:42−O−カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物10)の調製
調製方法は実施例2を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=ピリジン)。
融点135-137℃; MS:1034.1 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 9.07 (d, 1H), 9.02 (m, 1H), 8.71 (m, 1H), 8.24 (m, 2H), 8.14 (m, 2H), 6.45 (s, 1H), 6.41 (m, 1H), 6.22 (m, 1H), 6.14 (m, 1H), 5.80 (m, 5H), 5.67 (m, 2H), 5.44 (m, 1H), 5.25 (s, 1H), 5.08 (m, 1H)。
実施例11:42−O−カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物11)の調製
調製方法は実施例2を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=3−メチルピリジン)。
融点138-140℃; MS:1048 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 9.07 (d, 1H), 9.02 (m, 1H), 8.71 (m, 1H), 8.24 (m, 2H), 8.14 (m, 2H), 6.45 (s, 1H), 6.41 (m, 1H), 6.22 (m, 1H), 6.14 (m, 1H), 5.80 (m, 5H), 5.67 (m, 2H), 5.44 (m, 1H), 5.25 (s, 1H), 5.08 (m, 1H)。
実施例12:42−O−カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物12)の調製
調製方法は実施例2を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=3−ヒドロキシピリジン)。
融点146-148℃; MS:1050 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 12.08 (s, 1H), 8.60 (m, 1H), 8.53 (m, 1H), 8.02 (m, 2H), 6.45 (m, 2H), 6.38 (s, 1H), 6.22 (m, 1H), 6.12 (m, 2H), 5.60 (m, 2H), 5.48 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 5.08 (m, 1H)。
実施例13:42−O−カルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物13)の調製
調製方法は実施例2を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=4−メチルピリジン)。
融点157-160℃; MS:1048.1 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 8.89 (d, 1H), 8.05 (m, 2H), 6.45 (s, 1H), 6.41 (m, 1H), 6.22 (m, 1H), 6.12 (m, 2H), 5.61 (m, 3H), 5.46 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 5.08 (d, 1H), 4.93 (m, 2H)。
実施例14:31,42−O−カルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物14)の調製
調製方法は実施例1を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=4−メチルピリジン)。
融点181-183℃; MS:1181.2 [M-2Br-H]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 8.90 (d, 2H), 8.78 (d, 2H), 8.06 (m, 4H), 6.46 (d, 1H), 6.38 (m, 1H), 6.20 (m, 1H), 6.14 (m, 2H), 5.80 (d, 1H), 5.62 (m, 4H), 5.47 (m, 1H), 5.29 (s, 1H)。
実施例15:31−O−カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物15)の調製
調製方法は実施例3を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=3−メチルピリジン)。
融点138-140℃; MS:1048.1 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 8.88 (d, 1H), 8.80 (d, 1H), 8.57 (m, 1H), 8.12 (m, 1H), 6.45 (m, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.23 (m, 1H), 6.17 (m, 2H), 5.81 (d, 1H), 5.74(m, 2H), 5.47 (m, 1H) 5.28 (s, 1H)。
実施例16:31−O−カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物16)の調製
調製方法は実施例3を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=ピリジン)。
融点140-142℃; MS:1034 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 8.96 (d, 2H), 8.72 (m, 1H), 8.22 (m, 2H), 6.44 (s, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.24 (m, 1H), 6.17 (m, 2H), 5.87 (m, 1H), 5.79 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 5.29 (s, 1H), 4.95 (m, 2H), 4.81 (s, 1H), 4.52 (m, 3H)。
実施例17:31−O−カルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン(化合物17)の調製
調製方法は実施例3を参照した(n=1、R3=Br、R4=Br、R5=4−メチルピリジン)。
融点145-148 ℃; MS:1048.1 [M-Br]+; 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6 δ ppm), 8.77 (d, 2H), 8.03 (d, 2H), 6.44 (s, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.23 (m, 1H), 6.16 (m, 2H), 5.80 (d, 1H), 5.70 (d, 1H), 5.44 (m, 1H), 5.29 (m, 1H), 5.29 (s, 1H)。
実施例18:溶解度試験
本発明の化合物1−17を取り、中国薬局方(Chinese Pharmacopoeia)第2部2010年版の溶解度試験法に従って、別々に試験した。結果を表2に示す:
表2のデータから、本発明の化合物は、ラパマイシンより明らかに高い水溶解度を有しており、いくつかの化合物では実に3から4桁大きいことが分かる。
実施例19:ラットの初代培養肝細胞における毒性の実験評価
実験方法:SDラットの肝葉を、殺菌した平皿に入れ、適量の肝細胞洗浄液(あらかじめ4℃に冷却)を加え、肝臓を細断し、線維性結合組織を除去して肝細胞懸濁液を作製し、200メッシュのふるいで分別し、50mLの遠心分離管に入れ、500rpmで1から2分間、遠心分離した;上澄み液を除去し、沈殿物に20から30mLのRPMI1640(あらかじめ4℃に冷却)を加えて3回洗浄した;等積の肝細胞懸濁液をとり、Percoll分離溶液Iに懸濁させ、上下に回転して混合し、4℃、800rpmで10分間、遠心分離し、上澄み液を除去し、肝細胞をPBSで1回洗浄した(800rpm、5分)。肝細胞沈殿物を肝細胞培養液に加え、再懸濁化し、10mLに希釈し、その適量を計数用にとり、0.4%トリパンブルーを用いて生存率を決定した。90%以上の生存率の肝細胞を96ウエルプレートに2×103の密度で植え付け、100μLのRPMI1640培養液をそれぞれのウエルに加えた。培養は37℃、5%CO2で24時間行った。化合物をDMSOで望ましい濃度に希釈し、それぞれのウエルに、1μL(最終的な化合物濃度は通常1000μMから開始し、10倍勾配希釈を6勾配とした)を加えた。ブランクの対照には、1μLのDMSOを加えた。
細胞を37℃、5%CO2で24時間培養した後、ウエルに100μLのATP検出試薬を加え、15分間振とう培養し、ウエルの蛍光値をELIASAで読み取った。それぞれの実施例化合物の細胞生存率を計算し、次に、GI50値(50%の細胞が阻害される添加化合物の濃度)を計算した。結果を表4に示す。明らかに、該化合物の毒性はラパマイシンのそれよりも著しく低かった。
表4のデータは、本発明の化合物の毒性がラパマイシンよりも著しく低いことを示している。
実施例20:化合物のmTORC1及びTORC2に対する阻害活性の実験
腫瘍細胞A549における実施例化合物の分子作用機構
実験材料:DMEM高グルコース細胞培養液(Hyclone社)、ウシ胎仔血清(FBS)(Gibco社)、ペニシリン及びストレプトマイシンはNorth China Pharmaceutical Co. Ltdから、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)はGibco社から購入した。膵酵素及びジメチルスルホキシド(DMSO)はSigma社の製品である。A549細胞系(ヒト肺線癌細胞系)はATCCから購入した。マウス抗ヒトp−p70S6K(T389)モノクローナル抗体、マウス抗ヒトp70S6Kモノクローナル抗体、マウス抗ヒトp−AKT(S473)モノクローナル抗体、及びマウス抗ヒトAKTモノクローナル抗体はCell Signaling Technology社から購入した。ホースラディッシュペルオキシダーゼ標識ヤギ抗マウス、及びヤギ抗マウスモノクローナル抗体はCell Signaling Technology社から購入した。細胞溶解溶液はBeijing Solarbio Science and Technology Co., Ltd.から購入し、ローディングバッファー、SDS電気泳動緩衝液、Towbin転写緩衝液、TBS、及びTBSTはBiyuntian社から購入した。ECL化学発光(ケミルミネッセンス)溶液はBeijing Pulilai Genetic Technology Co., Ltd.から、展開液及び固定液はthe Tenth Chemical Plant of Shijiazhuang社から、NC膜はWhatman社から、写真用フィルムはCarestream (Xiamen) Medical Equipment Co., Ltd.から、脱脂粉乳はBeijing Xikai Creative Technology Co., Ltdから購入した。
実験方法:
A549細胞を96−ウエルプレートに広げ、細胞を80%から90%の密度まで成長させ、次に、血清枯渇条件下で一晩培養し、2日目に167nMのインシュリン及び化合物と2時間、共培養し、次に細胞を溶解し、S6K1のThr389部位(mTORC1に相当)とAktのSer473部位(mTORC2に相当)における実施例化合物のリン酸化レベルをウエスタンブロット法で検出した。これらはmTORC1及びmTORC2に対する該化合物の阻害レベルを半定量的に反映するものとして用いた(結果に現れるバンド中、ブロットの不在は該当するタンパク質の発現が阻害されていることを示し、ブロットの存在は発現が阻害されていないことを示す)。陽性対照化合物はラパマイシンである。評価の結果を図1(図1A及び図1B)に示す。具体的な工程は以下の通りである。
1.細胞の処理
1)細胞を6−ウエルプレートに植え付けた。24時間後に細胞は80%−90%に広がった;
2)細胞をPBSで1回洗浄し、次に2mLの無血清培地で置換し、血清枯渇条件下で一晩培養を行った;
3)処理した細胞に、試験に供する化合物(20μM)及びインシュリン(167nM)を含む2μLの細胞培養液を加え、2時間、共培養を行った。
2.細胞の溶解
1)6−ウエルプレート上の細胞を10mLのPBSで洗い出し、1500rpmで5分間遠心分離した;
2)上澄み液を除去し、次に60μLの細胞溶解緩衝液(プロテアーゼ阻害剤を含む)を加え、細胞を氷上で20から30分間溶解し、10分後、2から3秒間振とう器で振とうし、氷上に戻した。
3)遠心分離の前に再度、3秒間、振とうを行い、次に4℃、13000rpmで10分間遠心分離した。
4)ローディングバッファー60μLを2回加え、沸騰したウオーターバスに5分間浸漬し、使用に供するまで−20℃又は−80℃で冷凍保存した。
3.ウエスタンブロット分析
1)SDS−PAGE;最初、スペーサーゲルの泳動には80Vを用い、次に分離ゲルの泳動には120Vを用いた。
2)転写;湿式転写、氷浴中、250mA、150分
3)5%ミルクを用い、室温で1から2時間(又は4℃で一晩)封止を行った。
4)一次抗体(TBSで希釈)を加え、4℃で一晩放置した。
5)TBST洗浄 3×10分。
6)二次抗体(3%脱脂粉乳TBS溶液で1:2000希釈)を加え、封止フィルム上、室温で2時間、培養した。
7)TBST洗浄 3×10分
8)ECL 化学発光展開液A及びBのそれぞれ500μLを平皿で混合し、5分間洗浄した。
9)フィルムを露光用締め具に取り付け、暗室で一定時間露光し、次に展開液中に2分間、固定液中に5分間置き、次にフィルムを水道水で洗浄し、焼き付けて乾燥した。
10)写真を撮影し、保存した。
この結果は、本発明の化合物が、mTORC1を効果的に阻害し、それらの阻害効果はラパマイシンに劣るものではない(ラパマイシンはmTORC1のみを阻害する。したがって、我々の化合物はラパマイシンに劣らない活性を有している)ことを示している。
実施例21:腫瘍細胞阻害実験
実施例化合物の腫瘍細胞A549に対する活性を評価した。
実験材料:DMEM高グルコース細胞培養液(Hyclone社)、ウシ胎仔血清(FBS)(Gibco社)、ペニシリン及びストレプトマイシンはNorth China Pharmaceutical Co. Ltdから、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)はGibco社から、Cell Titer-Glo(登録商標)細胞生存検出試薬はPromega社から購入した。パンクレアチン及びジメチルスルホキシド(DMSO)はSigma社の製品である。A549細胞系(ヒト肺線癌細胞系)はATCCから購入した。
実験方法:
白壁及び浸透性底付き96−ウエルプレート(Costar)に、ウエル当たり5000個の細胞を植え付け、37℃、5%CO2で24時間培養した。試験に供する化合物をDMSOに溶解し、100mMに希釈し、該化合物の母液を得た。
2%FBSを含むDMEM培養液を化合物の希釈に用いた。ここで、濃度勾配は3勾配、濃度範囲は100μMから3nMである。96−ウエルプレートの培養細胞に、種々の希釈度の化合物をウエル当たり100μL加えた。37℃、CO2で72時間培養し、上澄み液を除去し、細胞生存検出試験を実施した。
Cell Titer-Glo(登録商標) 反応緩衝液を等量の基質と混合した後、混合物を96−ウエルプレートにウエル当たり100μL加えた。4分間水平振とうして細胞溶解を誘導した。室温で15分間、平衡状態にし、反応信号を安定化した。96−ウエルプレートのそれぞれのウエルの化学発光単位を、化学発光検出器を用いて検出した。
それぞれの化合物の異なる希釈度での阻害率をそれぞれのウエルの化学発光値から計算し、Origin 8.0ソフトウェアを用いてそれぞれの化合物のS型曲線近似を行い、EC50を計算した。結果を表5に示す。
この結果は、本発明の化合物が腫瘍細胞を効果的に阻害し、いくつかの化合物はラパマイシンよりさらに優れた効果を有し、したがって、抗腫瘍医薬の製品化が期待できることを示している。
実施例22:薬剤耐性腫瘍細胞系に対する阻害実験
実施例化合物の多薬剤耐性腫瘍細胞系MES−SAに対する活性を評価した。
実験材料:DMEM高グルコース細胞培養液(Hyclone社)、ウシ胎仔血清(FBS)(Gibco社)、ペニシリン及びストレプトマイシンはNorth China Pharmaceutical Co. Ltdから、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)はGibco社から、Cell Titer-Glo(登録商標)細胞生存検出試薬はPromega社から購入した。パンクレアチン及びジメチルスルホキシド(DMSO)はSigma社の製品である。MES−SA細胞系(ヒト子宮肉腫細胞系)はATCCから購入した。MRC5細胞(ヒト胎児肺線維芽細胞)はATCCから購入した。
実験方法:
白壁及び浸透性底付き96−ウエルプレート(Costar)に、ウエル当たり5000個の細胞を植え付け、37℃、5%CO2で24時間培養した。試験に供する化合物をDMSOに溶解し、100mMに希釈し、該化合物の母液を得た。
2%FBSを含むDMEM培養液を化合物の希釈に用いた。ここで、濃度勾配は3勾配、濃度範囲は100μMから0.046μMである。種々の希釈度の化合物を96−ウエルプレートの培養細胞に、ウエル当たり100μL加えた。37℃、CO2で72時間培養し、上澄み液を除去し、細胞生存検出試験を実施した。
Cell Titer-Glo(登録商標) 反応緩衝液を等量の基質と混合し、混合物を96−ウエルプレートにウエル当たり100μL加えた。4分間水平振とうして細胞溶解を誘導した。室温で15分間、平衡状態にし、反応信号を安定化した。96−ウエルプレートのそれぞれのウエルの化学発光量を、化学発光検出器を用いてで検出した。
それぞれの化合物の異なる希釈度での阻害率をそれぞれのウエルの化学発光値から計算し、Origin 8.0ソフトウェアを用いてそれぞれの化合物のS型曲線近似を行い、EC50を計算した。MRC5細胞に対する化合物のEC50値の、MES−SA細胞に対する化合物のEC50値の比を、その化合物の治療指数として用いた。結果を表6に示す。
この結果は、本発明の化合物が、多薬剤耐性腫瘍細胞系MES−SAの増殖を効果的にに阻害し、正常細胞に対するそれらの阻害活性は、一般にMES−SAに対する阻害活性より低く、したがって、良好な治療指数と良好な安全性を有していることを示している。いくつかの化合物は、ラパマイシンより優れた効果を示し、抗腫瘍医薬を作ることが期待され、又は抗腫瘍医薬として作用することが期待される。
本発明を実施する具体的な形態を詳細に述べたが、これらの詳細を、本発明が開示している教示に基づいて、修正し、変更できることは当業者にとっては自明であり、それらの変更は本発明の範囲に含まれる。本発明の全保護範囲は、添付の請求項とそのすべての等価物である。

Claims (18)

  1. 式I:
    [式中、
    1及びR2は独立して、H、A及びBから選択され、かつR1及びR2は同時にHではなく;
    であり、
    ここで、式A又は式Bにおいて、
    矢印はA又はBが式Iの母環と連結する部位であり;
    nは独立して、1、2、3、4、5、6又は7であり;
    4は独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ及びシアノから選択され;
    であり、
    1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、Y4、及びY5は独立して、C、S、O、N及びSe原子から選択され;
    1〜X2、X2〜X3、X3〜X4、Y1〜Y2、Y2〜Y3、Y3〜Y4、及びY4〜Y5は独立して、単結合又は二重結合であり;
    1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7、Z8、及びZ9は独立して、水素原子、ヒドロキシ、アルデヒド基、カルボキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン,C1−C6アルキル、C3−C10シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオール、C3−C10シクロアルコキシ、C1−C6アルケニル、エネイニルヘテロ環(eneynylheterocyclic ring)、ヘテロシクロアルキル、置換されたヘテロシクロアルキル、芳香環、芳香族ヘテロ環、又はベンゾ−芳香族ヘテロ環(benzo−aromatic heterocyclic ring)であり、
    ここで、C1−C6アルキル、芳香環、芳香族ヘテロ環、ベンゾ−芳香族ヘテロ環は、置換されていないか、あるいは以下の基:
    −F、−Cl、−Br、−I、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C1−C6アルキルチオール、C1−C6アルキル、C1−C6アルケニル、C1−C6アルキニル及びC1−C6アルコキシ
    から独立して選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されており;
    ここで、式Aにおいて、N原子はX 1 、X 2 、X 3 、及びX 4 と一緒になってチアゾール環を形成し;そして、
    式Bにおいて、N原子はY 1 、Y 2 、Y 3 、Y 4 、及びY 5 と一緒になってピリジン環を形成する
    の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物。
  2. 1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7、Z8、及びZ9は独立して、ヒドロキシ、アルデヒド基、カルボキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン、C1−C3アルキル、C3−C6シクロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチオール、C3−C6シクロアルコキシ及びC1−C3アルキル−エニルから選択される、請求項1に記載の式Iの化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物。
  3. 1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7、Z8、及びZ9は独立して、水素原子、ヒドロキシ、及びメチルから選択される、請求項1又は2に記載の式Iの化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物。
  4. 1及びR2は独立して、H、カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールR4塩−3−イル)、カルボニルメチル−(4,5−ジメチルチアゾールR4塩−3−イル)、カルボニルメチル−(ピリジンR4塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンR4塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンR4塩−1−イル)及びカルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンR4塩−1−イル)から選択され;
    4は独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ及びシアノから選択され;かつ
    1、R2は同時にHであることはできない、請求項1に記載の式Iの化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物。
  5. 1及びR2は独立して、H、カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)、カルボニルメチル−(4,5−ジメチルチアゾールブロミド塩−3−イル)、カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンブロミド塩−1−イル)、カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)及びカルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)から選択され、かつ
    1、R2は同時にHではない、請求項1に記載の式Iの化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物。
  6. 以下の化合物:
    31,42−ビス−O−カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン、
    42−O−カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン、
    31−O−カルボニルメチル−(4−メチル−チアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン、
    31,42−ビス−O−カルボニルメチル−(4,5−ジメチルチアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン、
    42−O−カルボニルメチル−(4,5−ジメチルチアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン、
    31−O−カルボニルメチル−(4,5−ジメチルチアゾールブロミド塩−3−イル)−ラパマイシン、
    31,42−ビス−O−カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    31,42−ビス−O−カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    31,42−ビス−O−カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    42−O−カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    42−O−カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    42−O−カルボニルメチル−(3−ヒドロキシ−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    42−O−カルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    31,42−ビス−O−カルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    31−O−カルボニルメチル−(3−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、
    31−O−カルボニルメチル−(ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン、及び
    31−O−カルボニルメチル−(4−メチル−ピリジンブロミド塩−1−イル)−ラパマイシン
    から選択される、請求項1に記載の式Iの化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物。
  7. 以下の方法(1)〜(3):
    [上記の方法(1)〜(3)において、
    3は独立して、F、Cl、Br及びIから選択され;
    他の記号は独立して、請求項1〜8のいずれか1項において定義された通りである]
    のいずれか1つに記載の工程を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の式Iの化合物の調製方法。
  8. 方法(1)、方法(2)又は方法(3)の最終反応工程において、試薬が添加され、そして前記試薬が独立して、5員ヘテロ環化合物及び6員ヘテロ環化合物から選択され、請求項に記載の方法。
  9. 前記試薬が、チアゾール、ピリジン、又は1又は2以上のC 1 −C 6 アルキルで置換されたチアゾール、1又は2以上のC 1 −C 6 アルキルで置換されたピリジン、1又は2以上のハロゲン原子で置換されたチアゾール、及び1又は2以上のハロゲン原子で置換されたピリジンから選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記試薬が、4−メチルチアゾール、4,5−ジメチルチアゾール、ピリジン、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルピリジン及び4−メチルピリジンから選択される、請求項8に記載の方法。
  11. 請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物と、場合により薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  12. 請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物、あるいは請求項11に記載の医薬組成物を含む薬剤コーティングを含む、冠動脈ステント。
  13. 医薬として使用のための、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物
  14. 医薬としての使用のための、請求項11に記載の医薬組成物。
  15. 免疫の抑制、mTORの阻害、mTORC1の阻害、PI3K−Akt−mTORシグナル経路の阻害、Tリンパ球増殖の阻害、抗腫瘍、腫瘍細胞のアポトーシスの促進、細胞周期のG1期での停止,動脈塞栓症の緩和、抗老化、抗アルツハイマー病、臓器拒絶の防止,抗炎症、又は抗菌における使のための、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物
  16. 免疫の抑制、mTORの阻害、mTORC1の阻害、PI3K−Akt−mTORシグナル経路の阻害、Tリンパ球増殖の阻害、抗腫瘍、腫瘍細胞のアポトーシスの促進、細胞周期のG1期での停止,動脈塞栓症の緩和、抗老化、抗アルツハイマー病、臓器拒絶の防止,抗炎症、又は抗菌における使用のための、請求項11に記載の医薬組成物。
  17. 腎臓癌、リンパ腫、肺癌、肝臓癌、乳癌、神経内分泌癌、子宮肉腫又は胃癌の処置、及び/又は予防、及び/又は補助療法における使用のための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩又は水和物。
  18. 腎臓癌、リンパ腫、肺癌、肝臓癌、乳癌、神経内分泌癌、子宮肉腫又は胃癌の処置、及び/又は予防、及び/又は補助療法における使用のための、請求項11に記載の医薬組成物。
JP2016569938A 2014-06-03 2015-06-03 ラパマイシン誘導体、並びにその調製方法、医薬組成物及び使用 Active JP6542808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410242439.5 2014-06-03
CN201410242439.5A CN105461738B (zh) 2014-06-03 2014-06-03 一种雷帕霉素衍生物、其制备方法、其药物组合物及用途
PCT/CN2015/080632 WO2015184983A1 (zh) 2014-06-03 2015-06-03 一种雷帕霉素衍生物、其制备方法、其药物组合物及用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516807A JP2017516807A (ja) 2017-06-22
JP6542808B2 true JP6542808B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=54766167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569938A Active JP6542808B2 (ja) 2014-06-03 2015-06-03 ラパマイシン誘導体、並びにその調製方法、医薬組成物及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10160767B2 (ja)
EP (1) EP3153165B1 (ja)
JP (1) JP6542808B2 (ja)
CN (1) CN105461738B (ja)
WO (1) WO2015184983A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107949566B (zh) * 2016-05-10 2021-09-28 浙江海正药业股份有限公司 水溶性雷帕霉素类衍生物
CN106166296A (zh) * 2016-07-01 2016-11-30 江南大学 一种辅助雷帕霉素治疗多种肿瘤的药物组合物
CN107759616B (zh) * 2016-08-23 2020-11-17 上海微创医疗器械(集团)有限公司 一种化合物及其制备方法和用途
MX2019013031A (es) * 2017-05-02 2020-08-03 Revolution Medicines Inc Análogos de rapamicina como inhibidores de mtor.
CN107827908B (zh) * 2017-11-20 2020-01-21 福建省微生物研究所 一种雷帕霉素三氮唑衍生物及其制备方法和用途
CN108143732A (zh) * 2017-12-19 2018-06-12 江南大学 雷帕霉素和ω-3脂肪酸在制备治疗肾癌的药物中的用途
IL277071B1 (en) 2018-03-08 2024-03-01 Incyte Corp Aminopyrizine diol compounds as PI3K–y inhibitors
PE20212112A1 (es) 2018-05-01 2021-11-04 Revolution Medicines Inc Analogos de rapamicina ligados a c40, c28 y c-32 como inhibidores de mtor
CA3098698A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Revolution Medicines, Inc. C26-linked rapamycin analogs as mtor inhibitors
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
KR102497821B1 (ko) * 2019-08-23 2023-02-08 이화여자대학교 산학협력단 신규 mTOR 억제제 화합물 및 이의 용도
KR102486721B1 (ko) * 2019-08-23 2023-01-10 이화여자대학교 산학협력단 신규 mTOR 억제제 화합물 및 이의 용도
CN110917194A (zh) * 2019-11-07 2020-03-27 福建省微生物研究所 雷帕霉素噻唑类衍生物在制备抗阿尔茨海默症药物中的应用
CN111377987A (zh) * 2020-03-12 2020-07-07 山东大学 一组雷帕霉素葡萄糖苷类化合物及其酶法制备与应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650803A (en) * 1985-12-06 1987-03-17 University Of Kansas Prodrugs of rapamycin
PT98990A (pt) * 1990-09-19 1992-08-31 American Home Prod Processo para a preparacao de esteres de acidos carboxilicos de rapamicina
US5378696A (en) * 1990-09-19 1995-01-03 American Home Products Corporation Rapamycin esters
US5118677A (en) * 1991-05-20 1992-06-02 American Home Products Corporation Amide esters of rapamycin
US5162333A (en) * 1991-09-11 1992-11-10 American Home Products Corporation Aminodiesters of rapamycin
US5349060A (en) 1993-01-07 1994-09-20 American Home Products Corporation Rapamycin 31-ester with N,N-dimethylglycine derivatives useful as immunosuppressive agents
US5504091A (en) * 1993-04-23 1996-04-02 American Home Products Corporation Biotin esters of rapamycin
DE69435044T2 (de) * 1993-04-23 2008-09-18 Wyeth Rapamycin - Konjugate und Antikörper
US5385908A (en) * 1993-11-22 1995-01-31 American Home Products Corporation Hindered esters of rapamycin
US5491231A (en) * 1994-11-28 1996-02-13 American Home Products Corporation Hindered N-oxide esters of rapamycin
US20090209527A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Wyeth Methods for Using Rapamycin Analogues in the Treatment of Neurological Disorders
US20110098241A1 (en) * 2008-04-14 2011-04-28 Poniard Pharmaceuticals, Inc. Rapamycin analogs as anti-cancer agents
CN101343276A (zh) * 2008-06-16 2009-01-14 东北林业大学 一类喜树碱衍生物及其制备方法
US20140088298A9 (en) * 2010-07-09 2014-03-27 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates comprising hydroxyalkyl starch and a cytotoxic agent and process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015184983A1 (zh) 2015-12-10
US20170253606A1 (en) 2017-09-07
EP3153165A4 (en) 2018-01-03
US10160767B2 (en) 2018-12-25
CN105461738A (zh) 2016-04-06
EP3153165A1 (en) 2017-04-12
JP2017516807A (ja) 2017-06-22
EP3153165B1 (en) 2020-05-06
CN105461738B (zh) 2019-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542808B2 (ja) ラパマイシン誘導体、並びにその調製方法、医薬組成物及び使用
EP3184519B1 (en) Acid-addition salt of trk-inhibiting compound
Laleu et al. First in class, potent, and orally bioavailable NADPH oxidase isoform 4 (Nox4) inhibitors for the treatment of idiopathic pulmonary fibrosis
US20090192127A1 (en) Combination therapy comprising a diaryl urea compound and a p13, akt kinase or mtor inhibitors (rapamycins) for cancer treatment
US20080045589A1 (en) Drug Combinations with Substituted Diaryl Ureas for the Treatment of Cancer
EP1888067A1 (en) Combination therapy comprising a diaryl urea compound and a pi3, akt kinase or mtor inhibitors (rapamycins) for cancer treatment
EA037103B1 (ru) Производные пиридина, обладающие избирательной ингибирующей активностью в отношении ret киназы
KR20080012902A (ko) 질병을 치료하기 위한 디아릴 우레아를 포함하는 병용요법
JP2012503611A (ja) 骨髄腫の治療のための置換2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]キナゾリンの使用
CN104797581A (zh) 杂芳基炔烃化合物及其应用
CA2692922A1 (en) Azaindole-indole coupled derivatives, preparation methods and uses thereof
US20160185771A1 (en) Conjugate of Benzofuranone and Indole or Azaindole, and Preparation and Uses Thereof
WO2011106226A2 (en) Prolylhydroxylase inhibitors and methods of use
CA3107548A1 (en) Smad3 inhibitors
KR101274986B1 (ko) 이미다조피리딘 유도체, 이를 포함하는 PI3K 및/또는 mTOR 저해제용 약학 조성물 및 PI3K 및/또는 mTOR과 연관된 질환 치료용 약학 조성물
EP3271333A1 (en) Usp7 inhibitor compounds and methods of use
Baytas Recent advances in combretastatin A-4 inspired inhibitors of tubulin polymerization: an update
CN103450165A (zh) 一种2,3-脱氢水飞蓟宾衍生物及其制备方法和用途
TWI649082B (zh) 使用奧諾拉(aurora)激酶抑制劑治療癌症的方法
KR20190111035A (ko) 퀴놀린 유도체의 에탄술폰산염
CN113620943B (zh) 硝基呋喃类化合物、药物组合物及其制备方法和用途
CN106810549B (zh) 含有二氢哒嗪结构的7-氮杂吲哚类化合物及其应用
EP3049400B1 (en) New pi3k/akt/mtor inhibitors and pharmaceutical uses thereof
CN110407839A (zh) 含杂芳基酰胺结构的三唑并杂环类化合物的制备及应用
WO2018187414A1 (en) Inhibitors of mtor-rictor interactions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250